【Eカラ比較】レクサス LM500h vs トヨタ アルファード|内外装編 E-CarLife with 五味やすたか

  Рет қаралды 347,109

E-CarLife with 五味やすたか

E-CarLife with 五味やすたか

Күн бұрын

動画協賛:カババ
www.car-byebuy...
🔶新サイト"車の情報メディア CABABA"はこちら
www.car-byebuy...
🌟メーカー別の再生リストなど再設定しましたのでご活用ください🌟
Test Car:LM500h ”version L”
価格:¥15,000,000
全長×全幅×全高×ホイルベース:5,125×1,890×1,955×3,000mm
車両重量:2,440kg
駆動方式:4WD
動力源:2.4ℓ直列4気筒ターボハイブリッド
最大出力:202kW(275ps)/6,000rpm
最大トルク:460Nm/2,000-3,000rpm
フロントモーター出力:64kW(87ps)・292Nm
リアモーター出力:76kW(103ps)・169Nm
Test Car:ALPHARD Executive Lounge E-Four
価格:¥8,720,000
全長×全幅×全高×ホイルベース:4,995×1,850×1,935×3,000mm
車両重量:2,290kg
駆動方式:4WD
動力源:2.5ℓ直列4気筒ハイブリッド
最大出力:140kW(190ps)/6,000rpm
最大トルク:236Nm/4,300-4,500rpm
フロントモーター出力:134kW(182ps)・270Nm
リアモーター出力:40kW(54ps) ・121Nm
一人で撮影しているチャンネルなので、走行シーンが少なめです。その分、内容は濃いめ?
ぜひ最後までご覧ください。
※一般道・ワインディング・高速道路・サーキットでの試乗経験を元にインプレッションを語っています。
※一部音声や走行音、映像を加工・編集・合成して収録しています。
★【チャンネル登録】 【いいね】是非、お願い致します。
★クルマ好きの憩いの場『E-CarLive』を”蜜に”堪能したい方は下記よりメンバーシップに🙇
※KZbinアプリではメンバー申し込みはできません🙇‍♂️
 PCやスマホのブラウザ上でのKZbinサイトにて表示されます🙇‍♂️
/ @ecarlife
★Eカラグッズ 公式ショップ
e-carlife-stor...
★「88 HachiHachi」販売サイト
www.88hachihac...
★ホンネトークの2ndチャンネルも是非
/ @ecarlife2nd
★お仕事のご相談、ご用命は
mail@cosmicpowers.co.jp まで。
★facebook
/ yasutakagomi53
★instagram
/ yasutakagomi
★Twitter
/ e_carlife
★活動協力
クラウドネイティブ cloudnative.co...
共創する自動車保険「&e(アンディー)」 www.e-design.net/
KeePer技研 keepergiken.co...
SEV www.sev.info/
メディアエイド mediaaid.co.jp/
山本山 www.yamamotoya...
文化シヤッター www.bunka-s.co...
自動車フリマ「カババ」 www.car-byebuy...
#LM #アルファード #五味やすたか

Пікірлер: 235
@TheSlayerXnight
@TheSlayerXnight 5 ай бұрын
やっぱこのお二人の比較動画は最強だわ 凄い勉強になる
@atsushi5094
@atsushi5094 5 ай бұрын
見る前からわかる。 これは、、ボスに怒られたやつ、、、🥺
@にゅーとん-y5n
@にゅーとん-y5n 5 ай бұрын
世界一推せるおじさんの戯れ
@sharich1229
@sharich1229 5 ай бұрын
ほぼ同じサイズなのにLMの存在感まじですごいんだよね
@leaser629
@leaser629 5 ай бұрын
面白かったー! トヨタグループのプレミアム商品の造りは一層磨きがかかった印象。 アッパーマス以上の人たちの世界観は想像できないけど日本車でそういう車を沢山売れる世界になって欲しいね。
@inakasaga
@inakasaga 5 ай бұрын
見栄というものは金銭感覚を狂わす トヨタが1番理解して商売していますね
@yuki-yu4zh
@yuki-yu4zh 5 ай бұрын
バックランプや、フォグがどの動画や画像を探してもなかったので、やっと見てれよかったです!ありがとうございます!
@user-cj27cb8kf7e
@user-cj27cb8kf7e 5 ай бұрын
10:51 いやーこの角度のLM500hカッコいいなあー アルファードも文無しにかっこいい👍 内装はLM500hが好きですね〜✨ 1:15:11 これが比較のよさですよね☺️
@toppiroky
@toppiroky 5 ай бұрын
19:52 LMにシーケンシャルを採用しないのは好感持てますね。あえて同時期のアルファードに採用しておいてLMに採用しないのは、アルファードのお客さんはそういう人、とトヨタが考えてるってこと。
@nekonotyaya5273
@nekonotyaya5273 5 ай бұрын
つまり言いたい事は要するに、アルファードの方は、 赤信号右折レーン直進で信号を守らず煽り運転が当然なのが趣向にも現れてる客層向けって事ですね?!
@user-wp3ex4wt4s
@user-wp3ex4wt4s 5 ай бұрын
流行りに乗せられるミーハー層ですね
@らなはまらなたまは
@らなはまらなたまは 5 ай бұрын
@@user-wp3ex4wt4s いや、ミーハー層って意味では流れない方じゃない?一昔前にいい車は流れるってのがあって実際にレクサスのlsとかも流れてたし。それで最近になって流れないのがいいってなったからlmでは流れてないんだろう。最近の高級車トレンドは流れないウィンカーやからlmは最新の考えで作られてる。逆にアルファードとかは流れるのがかっこいいっていう一昔前の考えで作られてる。 まぁ単純に流れるウィンカーが採用されてないのは、lmの方がアルファードより結構後に出たからってのもでかいと思うけど。 数年前から使い捨てカメラが流行ってるけど、使い捨てカメラで写真を撮るのがミーハーみたいな高級車の流れないウィンカーはそんな感じ。
@user-wp3ex4wt4s
@user-wp3ex4wt4s 5 ай бұрын
@@らなはまらなたまは 流れないのが普通なのでミーハーも何もないでしょ。アウディあたりがシーケンシャルやりだして、トヨタがパクった流れが今も続いてるのがアルファード。そんな流れを汲まずに最新レクサス他車と同じく流れないLEDなのがLM。
@らなはまらなたまは
@らなはまらなたまは 5 ай бұрын
@@user-wp3ex4wt4s 数年前から使い捨てカメラが流行ってるけど、使い捨てカメラで写真を撮るのがミーハーみたいな 高級車の流れないウィンカーはそんな感じ。
@まーさ-m3l
@まーさ-m3l 5 ай бұрын
両車ともリアワイパーが見えない美しさ
@kakekko2000
@kakekko2000 5 ай бұрын
アルファードは初代からリヤワイパーはスポイラーで隠れる構造
@tetete-9
@tetete-9 5 ай бұрын
20系からですね
@モリ-b2k
@モリ-b2k 4 ай бұрын
​@@kakekko2000晒し上げ
@sachan_0817
@sachan_0817 5 ай бұрын
Eカラ比較史上最長の動画だ
@yamadananalove82
@yamadananalove82 5 ай бұрын
マリオさんちょこちょこ白目になるところめっちゃ好きです!www
@sicvvvf5004
@sicvvvf5004 5 ай бұрын
17:43 アルファードもコーナリングライト付いてますよ。 カタログP13
@raveyt
@raveyt 5 ай бұрын
最後の疲れたコメントが😂 博士もこんなに長いのまとめるの大変だったでしょう。でも見応えありました。
@NanaChloe
@NanaChloe 5 ай бұрын
アルファードのExecutive Loungeを6人乗り運用をしていたのでLMの6人乗りは気になっていたので助かります! 今度Lexus行ってオーダーします!
@beat19911223
@beat19911223 5 ай бұрын
あっという間に1時間20分拝観させて頂きました 良い意味で見疲れた😂
@please-wake-up-now
@please-wake-up-now 5 ай бұрын
この動画は比較だけじゃなくて、両車の魅力をじっくり見せてくれるね!特にLMの迫力には圧倒された😲 どっちが選ばれるか気になるわ〜🚗✨
@ひろし-g3c
@ひろし-g3c 5 ай бұрын
マリオさんがSTIグローブ以外を付けた記念すべき日ですね。
@成瀬へんぴん
@成瀬へんぴん 5 ай бұрын
シーケンシャルが子供っぽいは完全同意
@リア良い
@リア良い 5 ай бұрын
安いシーケンシャルはほんとダサい 滑らかだとカッコイイけど
@23aqui26
@23aqui26 5 ай бұрын
ヤンチャな子供が持てる程度の大衆車がシーケンシャル始めたから価値が下がった感はある
@Harrier97
@Harrier97 5 ай бұрын
@@リア良いカローラクロスとかかな?ライズは滑らかだよね
@afeijfksljfe
@afeijfksljfe 5 ай бұрын
同価格帯での比較ではなく差額に価値を見出せるか、という比較も面白いですね。しかしvoxyあたりか始まったバカでかいグリルは苦手です。これはメロンパンみたいだし。 アルファードは後ろから迫られたときヘッドライトがハイビーム並みに異常に眩しかったのだけれど、普段はそんなことないですよね。
@halmasa1109
@halmasa1109 5 ай бұрын
驚異の1時間20分越えで動画開いた瞬間大笑いしちゃったww とても深いときと浅いときがマリオさんにはありますでまた笑ったww 五味ちゃんは相変わらずシーケンシャル好きだけど、世界的にはもう潮流じゃないからねぇ
@ferretferret9694
@ferretferret9694 5 ай бұрын
シーケンシャルウインカーって、昔のデコトラのイメージしかないんですよね。 無くして正解だと思います。
@qf9vd9nc9q
@qf9vd9nc9q 4 ай бұрын
ダサくてしょうがないですよね。 なんでこんなに流通してるのか不思議。
@ch-jq6kc
@ch-jq6kc 5 ай бұрын
最長レベルで動画が長い😂
@らなはまらなたまは
@らなはまらなたまは 5 ай бұрын
映画レベル
@PSYCHETELIA
@PSYCHETELIA 4 ай бұрын
映画w
@miyatakazuto
@miyatakazuto 5 ай бұрын
アルファードリアフォグ4駆にはありますよー コーナーライトはヘッドライトの下にありまーす。
@ダグロミスト
@ダグロミスト 5 ай бұрын
LMとアルファード改めて見比べると全然違うんですね。見た目だけだとLMの方が好きですね!色も相まって阪急電車のようなお上品な見た目で好きです😊
@hkrflash
@hkrflash 5 ай бұрын
動画を観終わって思ったのは、クルマどうこうより2人のやりとりが面白かったということ。
@たちー-p3q
@たちー-p3q 5 ай бұрын
やっぱり40系のアルファードはプレシャスオブブロンドがカッコいいと思った。与沢さんもタイで購入してたね!
@ゆとみとく
@ゆとみとく 5 ай бұрын
アルファード、寒冷地選択すればリアフォグはテールランプ内に綺麗にインストールされてますよ! リアゲートは確かにセンターのボタンでも電動で開いて欲しいですね。 3列目のヘッドレスト収納とリアからの2列目スライドスイッチは知らなかったです。全く使いこなしてなかった😅 3列目ヘッドレストは早速明日、床下収納します!
@たか-y7y
@たか-y7y 5 ай бұрын
いつも楽しく拝見させて頂いてます!ネガな意見で申し訳ありません。頑張ってLMの高級感をアピールされてる感じがします。正直倍近くの価格差はありませんね。アルファード凄い!
@ユエタコ
@ユエタコ 5 ай бұрын
最近オープニングのお二人の『カババ!!』ってかけ声が無いのが寂しいw
@2代目クズ人間-q9m
@2代目クズ人間-q9m 5 ай бұрын
この仕上がりを見るとトヨタ流石だなって思うのですが、他の日本車メーカーもこれに匹敵するレベルの車を作ってお互い高めあってほしい。 まずは、エルグランドに期待したい!😆
@marine7376
@marine7376 5 ай бұрын
1:21:41 ハカセ
@亀さん-e9p
@亀さん-e9p 5 ай бұрын
LM乗られてる方、ボンネット開けた上の2つの穴付近に水たまらないでしょうか?毎回洗車後に拭き取らないと、走行中にとんできます。
@安田裕之-b9i
@安田裕之-b9i 2 ай бұрын
ありがとうございます!自分はACC、オートホールド付いてても使わない派なので、迷わず走りがいいW-RVを契約しました! あと対抗馬のブロンクスの比較をお願いします。試乗したら足グニャグニャ、許し難いパワー不足で、個人的にはガッカリしました!
@suica2k4
@suica2k4 5 ай бұрын
LM500hの価格帯を考えると、いずれは日本にも来るであろうVolvo EM90やZeekr 009との比較が見てみたいですね。
@Yunoko1219com
@Yunoko1219com 5 ай бұрын
2:54 過去最長の動画がパッパッパッパ?
@cnn712
@cnn712 5 ай бұрын
もし600万もの違いがあるのかは微妙だとしても、アルファードとLMがあって比較されると高い方がいいと思う人間の真理をついた構成で、トヨタは本当に賢い企業だと思うばかりです。
@Aよっしー
@Aよっしー 5 ай бұрын
少なくとも内外装を見た限りでは、クラウン一台分以上の価格差はないような気がするが・・・次回の走行性能部分では何か発見があるのかなぁ・・・
@705iya
@705iya 5 ай бұрын
俺もアルファードよりベルファイアのフロントマスクのハウが好きです
@mm.s9668
@mm.s9668 5 ай бұрын
たぶんどなたがが指摘されてると思いますが、アルファードにもコーナリングライトありますよ。ハイビームのユニットの内側、ヘッドライトユニット内です。 18:04
@ヴェルちゃん-x5z
@ヴェルちゃん-x5z 5 ай бұрын
リヤゲートの中央スイッチはラッチが外れるだけが良いです。我が家のガレージでは半分しか開けられませんので!
@千差万別-t6v
@千差万別-t6v 5 ай бұрын
アルファードもコーナリングライト付いてますよ
@1022gtv
@1022gtv 5 ай бұрын
次はLMとV220dの比較を見てみたいですね。
@北海道太郎-r1f
@北海道太郎-r1f 5 ай бұрын
沢口愛華と大原優乃の比較もみたい❤
@mono417
@mono417 5 ай бұрын
LMとアルファード、両車を近くで見ると塗装の違いは素人でもわかるくらい違いますね。まあ、値段相応といえばそれまでですが。。。
@ゆう-k7h2n
@ゆう-k7h2n 5 ай бұрын
ハイラックスとトライトンの比較動画を観てみたいです
@king911frog8
@king911frog8 5 ай бұрын
こんにちは。気になることがあります。 アルファードやベルファイアのPHEVのニュースについて何か知っていますか? もし情報がありましたら、お願いします。
@co.cross18HV
@co.cross18HV 5 ай бұрын
LMが近くにいた時の迫力やオーラはアルヴェルとは全然違いますよ。LMはスタイリッシュで伸びやかなデザインなので、実際の数値よりデカく感じます
@beaglejack3338
@beaglejack3338 5 ай бұрын
1時間オーバーどころか90分! 休みに溜めて見るのが楽しみなので、このくらいボリュームあると嬉しいです アルファードは3色なんか(笑) 黒しかないくらい、黒しか見ないけど😂
@煉獄千寿郎-e4z
@煉獄千寿郎-e4z 5 ай бұрын
途中からどっちがLMでどっちがアルファードかわからんくなってきて草
@ゆーた-j6c
@ゆーた-j6c 5 ай бұрын
あ〜これは怒られると言うより呆れられるんじゃないですかね😂動画の長さ笑
@鈴木浩-g4h
@鈴木浩-g4h 4 ай бұрын
かの昔にもシーケンシャル・ウインカーはありましたが、当時は、お祭りウインカーと言われておりました😂😂😂
@土屋朋之-l6g
@土屋朋之-l6g 5 ай бұрын
アルファードで十分すぎるな。
@安室波平-p2c
@安室波平-p2c 5 ай бұрын
約630万の価格の差は余り無いと思う 2列目3列目はもっと差別化して欲しかったかなぁ LMは全長長いから室内も少しはアルヴェルより広くして欲しかったし40アルヴェルで排除された助手席のオットマンや真後ろの窓にも電動サンシェード位LM には着けて欲しい所 LMは4人乗り6人乗りそれぞれさらに500万アップでも良い アルヴェルは無理して買えるかもしれないがLMが2000万~2500万になると見栄だけでは買えなくなるから良い
@nekonotyaya5273
@nekonotyaya5273 5 ай бұрын
8:39 アシ周りの違いだけでその価値は充分以上に有るかと… LMの方がプラスチックフロントバンパー面積が小さい分、金属のボンネット面積も大きい内燃機関でボンネットとフロントバンパーの原価もLMの方が高額、防音消音静粛性剤の量と箇所も違う、 オーディオシステム会社同グループでもブランドごとにJBLとマークレビンソンでエンジニアチューニングの熟成差やスピーカーコーン素材の違いなどごく僅かな若干の違いが有る。 そういった微妙なチリ積の差が価格差になる。 ミニバンだとエンジンとトランスミッションに侵食されて車内が狭く低いFRベースサルーン(セダン)と違い、床と座面を高く設定出来て更に前後スライドがある為に足元空間が広く脚を伸ばせるので、そもそもオットマンが意味が無く全く要らないんです。
@705iya
@705iya 5 ай бұрын
個人的な好みでしか無いがアルファードのリア周りが好きでは無い 苦手無理笑笑笑笑🎉🎉🎉
@cnn712
@cnn712 5 ай бұрын
これ、元の映像素材2時間超えてるでしょ!そりゃこの2台じゃ長くなるか😅
@xanoko9807
@xanoko9807 5 ай бұрын
大半の人はアルヴェルで十分だって思ってるはず。 それでも物足りないと思う富裕層をLMはターゲットにしてると感じる。
@unabommer7200
@unabommer7200 5 ай бұрын
LMは中国人向けらしいね。
@user-shumai14
@user-shumai14 5 ай бұрын
前者はヤンキーが乗ってるって印象が いたるところで染み付いちゃってるから あえてLMにのって差別化したい層もいそう
@15tubame76
@15tubame76 5 ай бұрын
コーティングのお話ですが、EXキーパーやセラミックコーティングなど施工していますが、忖度なしで、おすすめのコーティングはどれなんでしょうか
@エンリケ-y3o
@エンリケ-y3o 5 ай бұрын
「まだ群馬で見たことね〜な、これ」😂
@tmk7109
@tmk7109 5 ай бұрын
普通に群馬で走ってるのみる😂
@0おじ
@0おじ 5 ай бұрын
映画並みに長くて草
@アリスト改
@アリスト改 5 ай бұрын
自分ならどちらか選べと言われたら価格の安い方を選びカスタムしもう一台別のクルマを買う やはり約600万の価格差は大きいですね
@hideks1351
@hideks1351 5 ай бұрын
選択する余地なし、LM一択。価格とか関係ないしより良いものが良いだけ。
@ILL_Esio
@ILL_Esio 5 ай бұрын
時間からして元データ渡されたボスがめちゃめちゃ困ったやつ……😂 どちらも最早陸のメガヨットか自走するスイートルームかといった雰囲気でとても良いなぁ 同門というか禁断の対決としてはレイバックvsレヴォーグSTI sportのテンハチツーリング対決もせっかくマリオさん出られるなら見たいところ……
@tokyojoe7163
@tokyojoe7163 5 ай бұрын
全席のインパネ周りや搭載エンジン等…。これら2台の差を1番体感できるのは運転手だと思う。
@料理人-1
@料理人-1 5 ай бұрын
今40系アルファードの白乗ってます。改良後に色をレオブロンドにしようと思ってるんですが高級感は白より上がりますかね?
@矢島雪乃
@矢島雪乃 5 ай бұрын
マリオさん議員が板についてきたのか貫禄出てきましたね。
@pero12100
@pero12100 5 ай бұрын
LMは本木目ではなくて、木目調です
@やーまん-z3z
@やーまん-z3z 5 ай бұрын
動画と同じ色のアルEL乗ってますが家族の評価が高くて良きだが 遠出も近場もアルファード。他の車乗らない😂
@40-555
@40-555 5 ай бұрын
シーケンシャルウィンカーが子供っぽい…このチャンネルでは初耳です笑 アウディとかメルセデスとかあんだけシーケンシャルかっこいい そして国産車も軽にすらシーケンシャル搭載を喜んでいたのに… レクサスがシーケンシャルを脱却したことで考え方が変わったのでしょうか笑
@kakekko2000
@kakekko2000 5 ай бұрын
初代セルシオで世界初採用されたオプティトロンメーターも評論家どもは「子供だましのギミック」などと酷評していたが 同じようなメーターをベンツが採用したときは「斬新かつ見やすい機構」とほめちぎっていた
@830hamio9
@830hamio9 5 ай бұрын
マカオのマンダリンオリエンタルの送迎車がアルファードからLMに変わってたけど静粛性ダンチだったわ
@MJ-papa
@MJ-papa 5 ай бұрын
価格差考慮すると アルヴェルエグゼクティブラウンジに一票 差額で小さい車(LBX)買う! ちなみにコーナリングランプはアルヴェル共に付いています。 高級車にシーケンシャルは子供っぽいと言われると現行ベンツSクラスはシーケンシャルですがあれ子供っぽいとは思えない笑
@nosignal3867
@nosignal3867 4 ай бұрын
確かに!車格が違いすぎると子供っぽく見えないもんですね笑
@高梨幹泰
@高梨幹泰 4 ай бұрын
エグゼクティブラウンジじゃない方が2列目の間通って3列目いけるから便利なんだよな
@渡邉真実-h2t
@渡邉真実-h2t 5 ай бұрын
今回から2回は、 トヨタ #同門 対決ですね。
@nekonotyaya5273
@nekonotyaya5273 5 ай бұрын
36:35 LMの方はもう¥100万〜¥200万位ブッ足してでもボタンの完全自動電動自立式でも良かったんじゃ無いの?
@user-xc7wd6pr3f
@user-xc7wd6pr3f 5 ай бұрын
それめっちゃ思いました
@きうい-y1f
@きうい-y1f 5 ай бұрын
群馬でも高崎駅周辺であればLM見かけますよー
@shou9644
@shou9644 5 ай бұрын
LMは写真で見るとのっぺりした感じでイマイチだなと思ったけど、実写はかなり凝った造形で良かった。
@そらくん-z2x
@そらくん-z2x 5 ай бұрын
テールゲートのスピード勝負が無かった事にww
@nekonotyaya5273
@nekonotyaya5273 5 ай бұрын
9:45 単純比較は出来ないけどE-Fourはリアは確か完全モーター駆動だから燃費は落ちようが無いハズ…
@sflex94
@sflex94 5 ай бұрын
アルヴェルは全体的におもちゃっぽいしファミリーカーから抜け出せない作り LMは質感はいいが、レクサスの作りが故の車内の狭さ、圧迫感はどうしても気になるところ
@姓名-q3e6z
@姓名-q3e6z 4 ай бұрын
LMのリアドアの内側のドットはスピーカーじゃなかった?
@茂坂口-f5j
@茂坂口-f5j 5 ай бұрын
アルファードは日本安全基準でレクサスはヨーロッパ基準だと思いますdドアの高さが違うと思います😊
@skedkdox
@skedkdox 5 ай бұрын
フロントはLMが好き。堂々とのけぞるくらいの上から見る感じが迫力あっていいね リアはアルファードが好き。下の張り出し造形とライトの上がり具合がバランス取れててかっこいい 個人的には白のLMが好きかな
@junns1069
@junns1069 4 ай бұрын
Vも今度エアサス入れてきたからね どうなんだろうね…🤔💭 メーター周りも一新したけど 流石にスマートエンジンスタートになったんだよね?
@nyan0305
@nyan0305 5 ай бұрын
比べるとLM一択なのが分かった
@リニアモーター母ちゃんj
@リニアモーター母ちゃんj 5 ай бұрын
アイアンマン知らなくても、アイアンキングを覚えているかも?の、マリオさん…^ ^
@よーじゅん
@よーじゅん 5 ай бұрын
オデッセイとステップワゴンの比較もしてほしい
@カフェイン中毒の民
@カフェイン中毒の民 5 ай бұрын
レクサスLMはなぜか熊本にも乗ってる人いました😅何やってる人なのか、、、
@Gibson.Manchester10
@Gibson.Manchester10 5 ай бұрын
どの都道府県にも医者や経営者はおりますのでそういった方達でしょうね。
@okokokibuki
@okokokibuki 5 ай бұрын
小さな会社の経営者でも他のお客さんや取引先を載せる場合なら普通に選択肢かなぁ それなりにリセールあるし
@戸塚亭ヨット
@戸塚亭ヨット 5 ай бұрын
まぁ1,500万ですからね。 安いとは言いませんがそんなびっくりする程の値段でもないので買える人は買えますよ。 4人乗りはまた別ですが。
@ひろ車好きさん
@ひろ車好きさん 5 ай бұрын
TSMCではないですか?
@temmnanarikazu
@temmnanarikazu 5 ай бұрын
LMはアース付き三穴コンセント、アルファードは普通のコンセントなのね
@Built-in-GarageHouse
@Built-in-GarageHouse 5 ай бұрын
アクセルを踏んだ時のエンジン音が安っぽいのは、何とかしてほしいですね。。。
@860028
@860028 5 ай бұрын
明日納車です。 ある意味楽しみ薄れました (笑)
@FIN_KIMI
@FIN_KIMI 5 ай бұрын
LM6人乗り仕様が出たときにサードシードはアルヴェルのEXECUTIVEと違うのかな?と思っていたら、ただのスマホなどの置き物でガッカリした。サードシートにヒーターなども無いし。いくら座り心地が悪くても欧州車のサードシートには最低でもシートヒーターくらいは付いている。LMに1500万円出すなら、アルヴェルの850~870万円で十分!
@nekonotyaya5273
@nekonotyaya5273 5 ай бұрын
どっちかって言うと今回のアルヴェルはヴェルファイア純内燃機関エンジンの方がLMとの比較対象としては近いのでは?
@中山忠夫-k1r
@中山忠夫-k1r 5 ай бұрын
最近、仙台でLMを見掛ける頻度が多くなりましたね😆ただヴェルファイア&アルファードで十分かな🙌
@PermissionPiyohiko
@PermissionPiyohiko 5 ай бұрын
ちゃんと見たよ
@北海道太郎-r1f
@北海道太郎-r1f 5 ай бұрын
何を?
@WaldBlueberry
@WaldBlueberry 5 ай бұрын
どちらもいい感じですね
@北海道太郎-r1f
@北海道太郎-r1f 5 ай бұрын
何が?
@岩津直
@岩津直 5 ай бұрын
ブランドと金額を考慮しなければ、アルファードに1票!!😊
@2代目クズ人間-q9m
@2代目クズ人間-q9m 5 ай бұрын
アルファード、新型を見ちゃうともう旧型は買えなくなっちゃうね。 しかも、こういう車買う人って旧型とかにしっかりマウント取ってくるでしょ😅
@nekonotyaya5273
@nekonotyaya5273 5 ай бұрын
客層の大多数は2〜3世代前の型しか買えないのがボリューム層なんで… そんな事も無いですね。
@user-xc7wd6pr3f
@user-xc7wd6pr3f 5 ай бұрын
そりゃそうでしょ。マウントも何も金あるんだから中古車なんて絶対嫌だよ。
@kakekko2000
@kakekko2000 5 ай бұрын
新型乗っている身としては普通に歴代アルファードを乗り継いでいるだけなのでマウントとかないなあ 20や30前期も懐かしいなあとしか
@hiro-dt8oj
@hiro-dt8oj 5 ай бұрын
レクサスなんだから LMの3列目にも独立エアコンやシートヒーター装備して欲しかった。 これからアルファードのELでいいわ
@yfit0112
@yfit0112 5 ай бұрын
53:23 クソ笑った
@ヴェルちゃん-x5z
@ヴェルちゃん-x5z 5 ай бұрын
アルファードにもコーナーリングランプありますよ‼️
@らきすた-d3b
@らきすた-d3b 5 ай бұрын
長編好きですよ(^^)
Ozoda - Alamlar (Official Video 2023)
6:22
Ozoda Official
Рет қаралды 10 МЛН
The Lost World: Living Room Edition
0:46
Daniel LaBelle
Рет қаралды 27 МЛН
УНО Реверс в Амонг Ас : игра на выбывание
0:19
Фани Хани
Рет қаралды 1,3 МЛН
Quiet Night: Deep Sleep Music with Black Screen - Fall Asleep with Ambient Music
3:05:46
2013 SUPER GT Rd 2 FUJI 【Final】
3:45:01
pery camanohashi
Рет қаралды 665 М.
Hawaii Trip with My Spouse on a JAL Deal!
3:55:20
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 905 М.
Ozoda - Alamlar (Official Video 2023)
6:22
Ozoda Official
Рет қаралды 10 МЛН