[ENG SUB] Maurice Ravel [Life History and Masterpieces] Boléro/Pavane pour une infante défunte

  Рет қаралды 237,329

Classical Music Guide

Classical Music Guide

Күн бұрын

Пікірлер: 622
@cmg_manager
@cmg_manager 2 жыл бұрын
【英語字幕がジャマな方】 「英語字幕が不要なのに、なぜか表示されてしまってジャマで読めない!」という方は、英語字幕の設定をオフにしてください。 (環境や設定によって、自動で表示されてしまうことがあるようです。) ・画面右下の「設定」(歯車のマーク)をクリック →「字幕」をクリック →「オフ」をクリック これで英語字幕が消えます。お試しください!
@りんろん-b1n
@りんろん-b1n 2 жыл бұрын
こんなお気遣いが、親切!
@katzchannel4159
@katzchannel4159 2 жыл бұрын
ラヴェルは、ずっと好きだったものの、失礼にも勝手に抱いていた才能あって軽めというイメージと違って、真正直で熱いハートのナイスガイでした。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
Katz Channelさん、ラヴェルに抱いていたイメージ変わりましたね♪
@user-mk3pv1wo1e
@user-mk3pv1wo1e Жыл бұрын
ラヴェルさん本当に報われて良かった ドビュッシーと人間性が真逆ですね! あと、ヴィトゲンシュタインと聞いて驚いたのが、パウルの弟のルートヴィヒは、哲学の世界では超有名人!兄弟揃って天才だと思った!
@joey7865
@joey7865 2 жыл бұрын
ラヴェルが大好きな音大生です。 ラヴェルの作品を聞くたびに、「優しく、熱い情熱の持ち主なんだろうな〜」と、ラヴェルの人物像を想像していました。 この動画でラヴェルの人物像を改めて知ることができましたが、やはり優しく謙虚でありながら、すごく情熱的な人なんだな〜ということがわかりました。 ラヴェルの時に繊細で、時に大胆な、美しく熱い音楽が大好きです! より好きになりましたし、改めてラヴェルのいろんな話を聞くことができて良かったです!!
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
Joey さん、ラヴェル好きの方に観ていただけて嬉しいです♬ ありがとうございます♫
@ゆきゆき-i9f
@ゆきゆき-i9f Жыл бұрын
私は、この動画がきっかけで、ラヴェルが心から好きになりました。 素晴らしい音楽に、高潔で誠実謙虚な人柄だったんですね。
@sho-sho-sei
@sho-sho-sei 9 ай бұрын
嬉しい事ですね。 ラヴェルと食事を共にしていた売れない音楽家だったうちのご先祖様。 ボロボロの写真も残っていたのをきっかけで、 その事を知りましたが、 うちの両親はあまり知らなかったのですが、俺の母方の祖母フランス人で、それをたどってようやく知りましたが、世の中は狭いと感じたものです。 感謝致しますと言うオルゴールのチャンネルを持っているのが俺の祖母を知っていました。
@panteraminato3179
@panteraminato3179 2 жыл бұрын
ドイツ、オーストリア、ロシア、せいぜいチェコの曲しか聴いて来なかったのに、 厳選クラシックちゃんねるの影響でフランス音楽を聴くようになってしまいました。 何てことしてくれたんですか、本当にありがとうございます。 この調子じゃフィンランドにスペインまで手を出しそうです。 あ~あ、一生の宝物になってしまうな、こりゃ・・・感謝しかございません。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
pantera minatoさん、ふふ、うれしいです♬
@yurin991
@yurin991 2 жыл бұрын
今、私の中で盛り上がっている作曲家「ラヴェル」がついに!嬉しいです。 2つのピアノ協奏曲、水の戯れ、亡き王女の〜。と大好きな曲だらけですが、私が1番好きなのは「夜のガスパール」。少し前に京増修史さんの演奏で聴いて鳥肌が立ちました。 フォーレが先生だったとは知りませんでした。ラヴェルが活躍できたのはフォーレのおかげですね。感謝感謝です。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
yuri nさん、コメントありがとうございます♪ タイムリーだったんですね!
@354e2
@354e2 2 жыл бұрын
若い頃に苦労と苦渋を舐めたラベルは一流の音楽家に成っても謙虚で優しさを忘れなかったのですね  それにしても素晴らしい才能を見抜いて助けてくれたフォーレもまた素晴らしい方ですね  ダイヤモンドの原石を判別出来る人と出来なかった人々の違いが後に結果として残っているのも興味深いです  そして苦労人のフォーレのその優しさからあんなに美しい音楽が産まれたことに納得ができました
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
354 eさん、人柄もすてきですよね!
@ゆきゆき-i9f
@ゆきゆき-i9f Жыл бұрын
本当に…涙…。
@ayam-s1p
@ayam-s1p 2 жыл бұрын
ラヴェルのおしゃれな感性、愛国心、音楽を愛する心…粋な心意気に惹かれる時間でした。ありがとうございます。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
sara mさん、コメントありがとうございます♪ 嬉しい!
@KANOKOV3
@KANOKOV3 2 жыл бұрын
ラヴェルの波乱万丈な人生絵巻を教わりました。 多くの人を惹きつける曲を作曲し名声を高める一方、 プロコフィエフとの対話の中での氏の腰の低さには魅せられました。 あやかりたいものです。 公開ありがとうございます。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
加納 剛さん、コメントありがとうございます♪ 本当に見習いたいところ満載でした!
@ruriko-od1jx
@ruriko-od1jx 2 жыл бұрын
幼い頃子守唄がわりに聴いていた亡き王女のためのパヴァーヌ。そのメロディーや容姿から何不自由ない人生を送ったのだろうと勝手に想像していました。ところが、ラヴェルへの嫉妬からくる企て、戦争や自身の病など、押し寄せてくる困難も才能と強靭な精神力で乗り越えるラヴェル。大作曲家となっても若い作曲家を受け入れる懐の深い人間性に感動し、改めてラヴェルのすばらしさをこの動画で知ることができました。まだ耳にしていない曲を聴いてみたいと思います。ありがとうございました。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
ruriko 6050さん、いつも温かいコメントありがとうございます🎶 ぜひたくさんラヴェルの曲、聞いてみてください♡
@ゆきゆき-i9f
@ゆきゆき-i9f Жыл бұрын
私も本当にそう思います。 素晴らしい曲に高潔で誠実な人柄…。 亡き王女のためのパヴァーヌ、水の戯れ、それにボレロ…。
@野口一郎-w5r
@野口一郎-w5r 2 жыл бұрын
久しぶりの作曲家シリーズ モーリス・ラヴェル ありがとうございました。正に曲自体がラヴェルの生き様を描いてましたね。 色々と苦労あって山あり谷ありの人生 ガブリエル・フォーレとの出会いが大きく人生を変えたと言っても過言ではありません。 時代の波にとらわれず自身の考えを貫き通した精神は不動のものですね。先程もチャットで書きましたが今現在で起きている出来事と シンクロしています。ラヴェルの音楽もまた改めて聞き直したい今日この頃です。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
野口一郎さん、いつもコメントありがとうございます♪ そうですね、今の時代に考えさせられますよね。
@クマ_会津
@クマ_会津 2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
クマ_会津さん、いつも動画をご評価くださりありがとうございます!
@クマ_会津
@クマ_会津 2 жыл бұрын
@@nacoclassic nacoさんに、音楽史を ご教授頂いています❤️
@Suika_Sancha
@Suika_Sancha 2 жыл бұрын
ラヴェルの作品はいくつか知っておりましたが、人物像や人生などは存じませんでした。 現在の状況に似た世情を思うと考えさせられます。 ガーシュインのエピソードから、苦労人ラヴェルは心も男前だったのですね。 naco さん、今回も力作でした。いろんな事を教えていただき感謝いたします。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
Suika三茶さん、嬉しいコメントありがとうございます♪
@tsurukaz1204
@tsurukaz1204 2 жыл бұрын
不謹慎だが、このお顔でこのトーンでこのメリハリのある口調でもって優しく問いかけるように分かりやすく丁寧に案内されては、クラシックファンでなくとも耳傾けるでしょう。今回もしっかりと学ばさせて頂きました。それにしても毎度のことながらこの惹きつけて止まない魅力的な声の素晴らしさは一体なんだろう…?😍
@asukachibi
@asukachibi 2 жыл бұрын
とっても素敵で(^-^)❄️❄️ 真夜中の砧公園で愛犬🐶と聴いていました💕 ラフマニノフさんのと💕
@感嘆符-f2c
@感嘆符-f2c 7 ай бұрын
不謹慎……?
@夫婦岩-s7r
@夫婦岩-s7r 2 жыл бұрын
ラヴェルは待ってました。 曲はよく聞いてましたがラヴェルの人生は よく知らなかったです。 いつもわかりやすく説明してもらい ラヴェルを聞くのが楽しみで想像力が深くなりました。 nakoさんは勉強熱心ですね。 わたしも見習わせてもらいます。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
夫婦岩さん、コメントありがとうございます♪ わぁ嬉しいなぁぁあ!!
@夫婦岩-s7r
@夫婦岩-s7r 2 жыл бұрын
@@nacoclassic わたしもnakoさんの大ファンになりました。京都に住んでます。京都におられたことを知ると益々親近感が湧いてきました。
@MR-yp3bh
@MR-yp3bh 2 жыл бұрын
ラヴェルの生涯と作品が見事にまとめられていることと、nacoさんの解説アナウンス能力に敬意を表します。 選曲と編集も素晴らしく、ラヴェルのファンが増えること間違いなし!ですね。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
う、嬉しいです…!ありがとうございます! そしてハリネズミやたら可愛いです🦔⸒⸒
@ゆきゆき-i9f
@ゆきゆき-i9f Жыл бұрын
私も、その1人となりました。😊
@nonnon1557
@nonnon1557 2 жыл бұрын
凄く楽しめた回でした。nacoさま、有難うございました。 ラヴェルの生涯がこんなにも壮絶なものだったなんて、初めて知りました。健康的にも大変だったのですね。  「亡き女王のためのバヴァーヌ」「水の戯れ」「クープランの墓」など、印象派のキラキラした曲からは想像でき得ませんでした。  実は、私の中で、”これってラヴェルの曲だっけ?ドビュッシーの曲だっけ?”という時がたまにあり、ラヴェルの生涯の中にドビュッシーが登場するのではとかってに思っちゃってました。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
non nonさん、実はドビュッシー登場するんですよ!結構密接に。。。 でも今回は尺の関係で断念してしまいました!
@u-sa-mukimuki_pokemon
@u-sa-mukimuki_pokemon Жыл бұрын
ラヴェルの表現力に惚れて、ここ2年間で、亡き王女のためのパヴァーヌ、道化師、水の戯れ、スカルボと練習していきました ラヴェルの人生を詳しく知ることが出来て、より曲を楽しめそうです
@nacoclassic
@nacoclassic Жыл бұрын
嬉しいコメントありがとうございます!
@Mario_Cloud
@Mario_Cloud 2 жыл бұрын
亡き王女のためのパヴァーヌを初めて聴いたとき、心で感動して涙が出ました。まさか、ラヴェルが晩年病気が進行して、記憶障害になったときに、この亡き王女のためのパヴァーヌを聴いて感動したエピソードを聴いてまた、涙を流しました。若いときに、色々と認められなくても音楽に情熱を持ち取り組む姿勢はすごく感銘を受けました。フォーレがいなかったら、もしかしたら、ラヴェルの名曲も影を潜めていたと思います。ボレロはアニメのデジモンアドベンチャーで聴いたのが最初です。あとはフィギュアスケートで何度か聴いたことがあります。ずっと一定なんだけど、最後聴き終わったときに、曲のスケールの大きさに圧倒される不思議な感覚です。 ラヴェルは謙虚な所もこの動画を通して知りすごく好きになりました。 フォーレの月の光がとても好きな曲なので、フォーレの紹介もぜひお願いします。 nacoさんの人物の紹介の動画は本当にクラシックが好きだという気持ちが出ているので、見ていて楽しいし、面白いし、感動をすることもあります。今後とも色々な作曲家の紹介を楽しみしています。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
Mario Cloud さん、パヴァーヌ名曲ですよね。そして切ない。。
@sonatapartita5339
@sonatapartita5339 2 жыл бұрын
完成度高い!いつもながらわかりやすく歯切れのいい解説、加えて映像・音像・編集全てが心地よいです。いつの時代・どの世界にも守旧派の意地悪,権力の濫用はあったのですね。それを乗り越えていくラヴェルの才能。素晴らしい作品を私たちに残してくれたことへの感謝をこの動画は呼び起こしてくれます。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
sonata &partita さん、なんと嬉しいコメント!!ありがとうございます!
@mion5200
@mion5200 2 жыл бұрын
ラヴェルが幼少の頃から大好きで、こんな生涯を送っていたの今まで知らなかったです、、衝撃的で切なくて涙なしには聴けませんね。永遠の天才ですね!!ありがとうございます。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
泣けますよね……!
@ゆきゆき-i9f
@ゆきゆき-i9f Жыл бұрын
…涙…。
@chie9232
@chie9232 Ай бұрын
ラヴェルは曲だけではなく人柄も素晴らしいんですね。大好きになりました。体調がよくない中でアメリカカナダのツアーで不眠症が治ったエピソードや動画で生涯を概覧させてもらった感じではラヴェルはヨーロッパがあっていなかったのかなと思いました。アメリカなら精力的に活動できたのではと。すごく謙遜なのに忖度のない強さを持っていて、でも超人という訳ではない人間らしさに魅力を感じました。
@B_Babimu
@B_Babimu 2 жыл бұрын
こんなに謙虚で聡明な人物だったとは… さらに好きになりました。 これほど美しい色彩溢れる音楽なのに、保守派だったりのお偉いさん方には評価されないなんてことがあったんですねぇ 晩年のラヴェルの亡き王女のためのパヴァーヌのエピソード、何回聞いても切なくてたまりません…泣
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
バビムラさん、コメントありがとうございます♪ 私もそこ泣きポイントです・・・!
@多田桂司
@多田桂司 2 жыл бұрын
子供の頃からラヴェルがすきで、ダフニスとクロエの全曲版を初めて聞いたときはいたく感動し、何度も繰り返し聞いたものです。ローマ大賞に落ちたカンタータ3作も若いときにラジオで聞いて、最近忘れかけてた頃にプラッソンのCDがでて、嬉しい限りです。還暦を過ぎた今は、スペインの時、少し苦いラ・バルスも良く聞きます。旋律もさることながら、和音が何か懐かしい感じがして、自分の前世はフランス人だったのかな、笑、と思うくらいです。今回の動画はラヴェル好きの自分には大変有難いものです。ちなみにカンタータ3作が水の戯れの後の作とは知りませんでした。ともかく有り難うございました。
@tarouyamada8153
@tarouyamada8153 2 жыл бұрын
アップありがとうございます。ボレロは聴いたことがありましたが、ラベルさんが創ったのですね。それと亡き王女のためのパヴァーヌも彼の作品だったのですね。いや〜、勉強になりました。作曲家の人生に思いを馳せて曲を聴くと、また味わい深いように感じます。m(__)m
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
Tarou Yamadaさん、ラヴェルの音楽いい曲がたくさんあるのでぜひ聴いてみてください♬
@田中優-c5z
@田中優-c5z 2 жыл бұрын
晩年の亡き王女のためのパヴァーヌの話が切なすぎる.....😢 自分が作曲した曲でさえも忘れてしまったが、音楽の美しさを感じ取る繊細な心は健在であったのだろう。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
田中優さん、ほんと泣けますよね・・・最後までご覧くださり嬉しいです、ありがとうございます。
@ゆきゆき-i9f
@ゆきゆき-i9f Жыл бұрын
…涙…。
@高橋宗毅
@高橋宗毅 2 жыл бұрын
また、楽しく最後まで拝見できました。 ラヴェルは、まだちゃんと聴いて無い曲が有りましたが、おかげで興味が湧きました! 人の行動力は、対象への興味次第ですので、私の場合は、またCDが増える事になりそうです。ありがとうございます!
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
嬉しいですね!ありがとうございます🎶
@user-sm2he8gl5b
@user-sm2he8gl5b 8 ай бұрын
謙虚で人格も優れ、一方で前衛的で革新的な音楽表現を打ち立てた天才なのに 若い頃から死に際まで色んな意味で不遇過ぎる
@坂井祐子-l5y
@坂井祐子-l5y 2 жыл бұрын
すごいKZbin見つけた!と思いました。ラヴェルは元々好きでしたが、ここまで試練続きの人生だったとは思いもよりませんでした。とても丁寧に作られた動画で、作り手の誠実さを感じました。感動をありがとうございます!
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
坂井祐子さん、うれしすぎるコメントにこちらが感動しております!ありがとうございます♪
@user-hiroito
@user-hiroito 2 жыл бұрын
待ちに待ったラヴェル!待った甲斐がありました。多くの困難に遭いながらも、一途に自分の音楽を追求したラヴェルの強さと魅力、そして一抹の哀しさがしっかりと伝わってきました。お忙しい中、よくぞこのような素晴らしい力作を作ってくれました。感謝!です。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
伊藤洋典さん、コメントありがとうございます♪ わぁそう言っていただけて本当によかった!!!
@針避雷
@針避雷 2 жыл бұрын
フォーレの曲が大好きなのですが、ラヴェルとそんな深い繋がりがあったなんて知りませんでした。自分のお気に入り曲の一つ「水の戯れ」が恩師フォーレに捧げた曲だったとは…。色々と衝撃です。素晴らしい動画をありがとうございます。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
ありがとうございます♬
@koe1461
@koe1461 2 жыл бұрын
見てて胸が熱くなりました… 感動した😭 ラヴェルはきっと温かい人柄だったのだろう、と感じました… 彼とプロコフィエフが出会っていた、ということを初めて知りました!感動…
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
KO Eさん、コメントありがとうございます♪ 私も何度もぐっときてます・・・!
@中寺-u3c
@中寺-u3c 2 жыл бұрын
ラヴェル!ずっと待っていました。大好きな作曲家なのに これを見るまで知らないことがたくさんありました。感謝感謝です。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
中寺さん、お待たせしました♪
@Burgunder-1952
@Burgunder-1952 2 жыл бұрын
構想約一年?ついにラヴェル編完成しましたね!待っていました。本当に中身が濃く見応えがありました。ラヴェル晩年の記憶障害は知っていましたが、これほど若い時から数々の試練や挫折を味わっていたとは知りませんでした。天才やトップランナー達は、なかなか世間から理解されませんね。ラヴェルの曲を聴いても、到底このような辛い人生を送った人が作曲したなんて少しも感じさせません。nacoさんがラヴェル編を作る前に言っていた涙腺崩壊ポイントが分かるような動画でした。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
ブルグンダーさん、いつもコメントありがとうございます♪ 涙腺崩壊ポイント伝わりました!? というか本当に細やかにおぼえてくださって嬉しいなぁ。。
@伊藤やよい-l6w
@伊藤やよい-l6w Жыл бұрын
何時も、楽しく、拝聴して戴いています ラヴェルの、″亡き王女のためのパヴァーヌ″は大好きな曲で、いつか弾いてみたいです。美しいメロディーで、オーケストリア曲も、数多くの作品を、作曲されているのに、不遇な時代があったのですね⁉️ボレロは、管弦楽曲としては、面白いですね。
@武田聡-d3d
@武田聡-d3d 2 жыл бұрын
武田 聡です。 先達ては予防接種による発熱で体調不良を起こし、ライブ配信時に皆様に 不快な思いをさせて、大変申し訳ありませんでした。 お陰様で、やっと体力も回復して、平常の生活ができるようになりました その節はナコさんをはじめ、 皆様方にはご心配をおかけいたしましてすいませんでした さて今回の動画を拝見させて頂きまして、一種の凄みを感じざるえませんでした。 ナコさんに於かれましては、作曲家シリーズがこれにて完結なされるのかと 心配になってしまうほどの、完成度の高さだと勝手に思えてしまいます。 ナコさんの念願かなって、やっとラヴェル特集を達成なされたとの、強い思い入れが感じられて 私も待ち望んでいました次第です。私が言うのもなんですが、 超ド級のシリーズ最高峰だと思います、改めてナコさんには敬服いたします。 どうして私がラヴェルの動画を、待ち望んでいたかと申しますと 作曲家ラヴェルの音楽は、私の全ての芸術活動の原点だからです。 ラヴェルの音楽を初めて聴いたのは、中学一年生の時でした。 それ以来ラヴェルにはずっとハマりぱなしで、ラヴェルの音楽を元に絵を描きたい! 自分の将来の夢を、絵描きになりたいと思わせてくれたのがラヴェルの音楽でした。 ラヴェルの人生は、今回の動画で知ったことが多くて 結構、驚きの連続でした。そしてラヴェルには失礼かと思いますが 挫折の連続の人生も似ておりまして(私は挫折から這い上がれなかった人間ですが) 自分の人生と照らし合わせて、いくつかの点が似通っていると感じました (私はこんな偉大な人物とは、比較できる人間ではないのですが) ラヴェルの患った病気に関しては、若い時からそっくり同じ病気を患っております。 不眠症や脳腫瘍など患った年齢も同じくらいで(頭部を切開したのも同じです) そして今現在でも後遺症に悩まされています (80年前と今現在は、医学の進歩は驚異的なものですが) そのうえで考察いたしますと、ラヴェルの人生と作品を年代ごとに、 その時代の置かれた立場において、言及していただいてますことは、 ラヴェルの音楽を理解する上で、大変に重要なことだと思います(そして理解しやすく親しみやすい) 前回動画の偉大なる日本人の音楽家お二人(藤岡幸夫さんと宮田大さん)の、 現代音楽に対する考え方の、対談にもありましたように、 ラヴェルの音楽は前衛的過ぎて、なかなか理解されていないことも、無理の無いことだと思います。 ある意味、聴衆を選ぶ面があると思います(芸術音楽だから仕方ないのかもしれません) なぜなら印象派の芸術は、固有の事象よりも表現自体から、見る人あるいは聴く人が受ける 感性と感覚で芸術を判断していく、きわめて抽象的なものの捉え方でしか 理解し辛いものなのです。従いまして音楽自体では捉え切れない処を バレエやダンスなどのパフォーマンスに求めたり、音楽の印象を 文学や絵画に置き換えて表現していく(私も絵画やCGで表現します) 音楽も表現の中の一つの手段として、一体となってパフォーマンスをする それは、この時代から、そう変化してきたのだと思います。 折しも第一次世界大戦を期に起こった、アバンギャルドの芸術運動を ラヴェルの音楽は、その先駆けを務めたと思います。 ですから、「ボレロ」などのポピュラーな楽曲は例外として(私は大好きな曲ですが) 「鏡」や「夜のガスパール」などは前衛文芸運動バリバリの ダダイズムやシュールレアリスムの概念が盛り込まれた作品で、 今でこそ一般的な芸術として理解できますが 当時の古典的な芸術家には、まったくおかしな音楽としか捉えられなかったと思います。 (ナコさんの動画には、その点が詳しく描かれておりまして、 分かりやすくて、本当に素晴らしい視点での解説であると感じました) それに増してラヴェルが、強い愛国者であったとは知りませんでした。 私は愛国者という言葉が好きなので、嬉しい限りです(今の時代にふさわしいですね) 本当に今よりもはるかに厳しい時代を、生きてきたのだと考えますと感慨一入です しかしいつの時代でも、ましてや戦争という極限状態の中で、時としては芸術家は 国家の方針の波に乗らなくては、活動できないことも 史実としてあったと思います。 芸術家はいつもそこのところで苦悩するのです(結果、悩んで病気になる) ただ動画の中で、ラヴェルの凄いとこは、自分のスタイルを貫いて自らの音楽を グローバル化してきたことだと思います。 メロディーとリズムを既成の概念から解き放って、国境を越えて 民族性やオリエンタリズムを取り入れて、多様化していく どんな演奏形態でも、表現しうる音楽を確立した点にあると考えます。 またその音楽が、以外と心地よいメロディーになっていたりして、 魔訶不思議に感じることもあります、まさにラヴェルは本当のオーケストラの魔術師であった そして現代オーケストラのオーケストレーションを確立したと、この動画では感じ入りました。 ついついまた長くなりましたが、どうしてもラヴェルは 私のクラシックの原点でもありますので、熱く語らせて頂きました また発熱しないうちに、筆を置こうと思います(笑い!) もっと書きたい事が一杯あるのですが、また次回に回しまして 此れにて、今回は終わりといたします。 今回も本当に有難うございました。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
武田聡さん、いつもコメントありがとうございます♪ 原点だったのですね!そういっていただけて嬉しいです。
@sakuragasaita2022
@sakuragasaita2022 2 жыл бұрын
武田さん回復されて何よりです。本当によかった。武田さんのコメントを楽しみにしています。
@武田聡-d3d
@武田聡-d3d 2 жыл бұрын
@@sakuragasaita2022 さくらがさいた様へ、武田聡より しばらくぶりでございます、ご無沙汰いたしておりました。 お陰様で回復をしてまいりました、ご心配をお掛けしました。 温かい労わりのお気遣い、本当に体と心に身に沁みてきます。 このさくらがさいた様の優しいお気遣いが、私の体の回復と活力への源となります。 この厳選クラシックチャンネルのメンバーの皆さまは 心優しき方ばかりで、嬉しくなります。 本当に有難うございます、これからもこのチャンネルを通じて 沢山クラシック音楽の話題で、お互いにお話をいたしましょう。 どうか今後とも宜しくお願いいたします。
@sakuragasaita2022
@sakuragasaita2022 2 жыл бұрын
@@武田聡-d3d 様 こちらこそこれからもよろしくお願い致します。
@quarantsix46
@quarantsix46 2 жыл бұрын
素敵な動画をありがとうございました! nacoさんの作曲家解説お待ちしておりました! ラヴェルは30年以上前、小学生の頃、クラシック音楽に目覚めた初期の頃から好きな作曲家で取り上げてくださり、嬉しいです。 小学生の時から好きだったのは、やはり、『ボレロ』と『展覧会の絵』のオーケストラアレンジです。 今回はラヴェルの今まで知らなかった足跡を知ることができました。亡き王女のためのパヴァーヌや水の戯れが想像より若い頃の作品だったことや、亡き王女のためのパヴァーヌのインスピレーションが好きな画家であるベラスケスのマルガリータ王女から来ているという説があることも勉強になりました。 また、第一次世界大戦で従軍していたことや、晩年は記憶喪失で苦しんでいたことも初めて知りました。 また、第一次世界大戦の頃、他のフランスの作曲家たちが異国の音楽を排斥しようとする中、自身の意見を持ち、曲げなかったことには心打たれました。 今回も素敵な動画をありがとうございました!
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
いつもコメントありがとうございます🎶 そうそう、意外と若い頃の作品なんですよね!
@mesebon
@mesebon 2 ай бұрын
ラヴェルのボレロは、フィギャースケートのカップルがボレロをバックに優勝しているのを観て、単調なリズムの繰り返しから徐々に盛り上がっていくボレロの曲調と相まっての演技に感動を受け、改めてボレロの良さに気付かされました。とても有意義な解説をありがとうございました。👍️
@えびすヨガスタジオ
@えびすヨガスタジオ 2 жыл бұрын
待ってました!ラヴェル!コロナ禍で疲れ切った心に沁みる動画でした。ありがとうございます❤
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
えびすヨガスタジオさん、お待たせしました! 嬉しいコメントありがとうございます♪
@air5042
@air5042 2 жыл бұрын
すごく作り込んだ動画ですね‼ ラヴェルは生涯・特に後半が本当に辛い状況であったにも関わらず、その中で生み出された音楽の数々は、 乾いた大地に水が染み込んでいくようでもあり、深く残る音楽の一つだと自分は思っています。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
Airさん、コメントありがとうございます♪ 4月から編集アシスタントと一緒につくっているんです♪いい感じですよね!
@みほりん-q6l
@みほりん-q6l 2 жыл бұрын
私の憧れの曲がラヴェルの水の戯れでした~何とも言えない瑞々しさに弾けたときには夢のような気持ちになりました~nacoさんの解説でピアノ曲を 沢山~管弦楽曲に作り直して いたのを知り~ピアノ曲より色彩が華やかで美しいですね!有名なボレロがバレエ団からの依頼だったんですね! 展覧会の絵もラヴェルの編曲だったんですね!沢山知らないことが判り✨益々ラヴェルが好きになりました。 いつも楽しみに見させて頂いています!これからも頑張って下さいね!
@さらさら-u7u
@さらさら-u7u 4 ай бұрын
後半涙なくして聞けませんでした。有難うございます。明快にまとめて頂いてお声も聞き易く感謝です。つい昨日映画「ボレロ永遠の旋律」を観に行ったばかりです。自分でも意味がわからない程泣きました。周りの人はいぶかしく思われたのでは(笑)そして又こちらを見させて戴き泣いています(笑笑)壊れちゃいましたかね?私😂2024より参りました✋
@ゆきゆき-i9f
@ゆきゆき-i9f 2 ай бұрын
後半、そうですよね…。🥺😭
@keiishii1212
@keiishii1212 2 жыл бұрын
こんなに謙虚で、愛国心あり、それにも関わらず不遇の時期もあり、そういう人だったことを初めて知りました。クラシック音楽ってこの約300年の色々な多くの音楽家の人達で紡がれていますが、音楽家自身が人生を、それぞれ摘むんで、苦難も乗り越えてたくさんの素敵な曲を残してくれたんだなあと、いまさらながら教えて貰いました。nacoさんありがとう!色々教えて貰ってます。 これからもfollow upしていきます!!
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
Kei in Japanさん、いつも嬉しいコメントをありがとうございます♬ また感想お待ちしていますね♪
@319zoota
@319zoota 2 жыл бұрын
初見です。大好きな作曲家なのに意外と知らなかった生涯がよくわかりました。 ありがとうございました。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
zoota319さん、初見でコメントくださってすごく嬉しいです! こちらこそありがとうございます♪
@Naoko-nanohana
@Naoko-nanohana 2 жыл бұрын
久しぶりに動画の作曲家の、お話を聴かせていただき、楽しませてもらいました😃👍👏🥰  思えば、昨年の今頃から良く視聴されていただき、本当に勉強になり、楽しかったです👏👍🥰  ラベルの事は、あまり知らなかったので興味深く聴かせていただきました👍👏🥰  亡き王女のためのパバーヌは、とても好きな曲なので気持ち良く聴かせていただきました👍👏🥰
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
真田直子さん、いつもコメントありがとうございます♪ 昨年からご覧くださったのですね!名曲多いですよね!
@菅波喜代子
@菅波喜代子 2 жыл бұрын
ラヴェル楽曲の印象は、モダーンな巴里感?心が行進するのよ♪移ろう旅人生の中で、前衛的な曲…芸術…との出会いは何よりの至福多幸感です🎶 音楽愛に溢れるナコさんの解説で、ラヴェルの人生が紐解かれ〜彼の心に寄り添った気分になりました   有り難うございます!
@natsufurukawa8580
@natsufurukawa8580 2 жыл бұрын
すごくよかったです。ラヴェルさんのお人柄とか、胸が熱くなりました。展覧会の絵は、オーケストラバージョンしか知らなかったです。 ボレロは超素人の私でもすごい曲、唯一無二感の人でラヴェルさんはその曲しか知らなかったけどいろいろ知ることができました。ありがとうございます😊
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
Natsu Furukawaさん、コメントありがとうございます♪ ほんと嬉しいです!ありがとうございます♪
@valval0409
@valval0409 2 жыл бұрын
中学生の時、音楽の先生に聞かせてもらった水の戯れが衝撃的で、今でも好きなラヴェルの曲の一つです。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
レテさん、コメントありがとうございます♪ あれも本当に名曲ですよね!先生のセンス最高!
@ごんごん-c9n
@ごんごん-c9n 2 жыл бұрын
壮絶ラヴェルの人生ありがとうございました解説わかりやすかったです、ガーシュインは、嬉しかったでしょうね、編曲断られなかったら、ボレロは誕生しなかった?🐱フランス以外の国の音楽も守ろうとしたフランス国民として、一人の音楽家として、ピアノ協奏曲ト長調今でも好きです、解説感動しました
@カクヒト
@カクヒト 2 жыл бұрын
ラヴェルのボレロは、音楽療法としても有名で、魂を鼓舞する様な音楽性を秘めており、私もどれくらい繰り返し聞いたか分かりません。かつて自分の車の中で手でタタタタンとテンポをドラムのようにハンドルを叩きながらこの曲を聴いていた事を思い起こしました。 ラヴェルが不眠症に悩まされた日常生活を回避するために、自らの精神の回帰のために生み出されたものが、この舞踏音楽、ボレロであることが深い意味で理解できました。 それにも増して、この動画の構成力は過去の歴史に紐付けされた本当に素晴らしく脱帽もので、一気の聞き応えありの、深い感動を覚えました。 ありがとうございます。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
カクヒトさん、嬉しいコメントをありがとうございます♬
@66mahiro50
@66mahiro50 Жыл бұрын
クラシックは門外漢ですが、このチャンネルはどの内容も本当に完成度が高く、お金の取れるプロのエンターテイメントですね 特にnacoさんのクラシック愛溢れる解説がとても分かりやすく素晴らしいです。これからも長く楽しませてください!
@kuwamasa213
@kuwamasa213 2 жыл бұрын
作りこまれた解説はいつも感動しながら聞いています。今回はラヴェル。ボレロが有名ですが、ラ・ヴァルスも好きです。 フランス音楽は色彩的なのが特徴だと思いますが、その中でもラヴェルの音楽(オーケストレーション)は群を抜いている感じがします。ラヴェルの人生についてはあまり知らなかったので、彼の音楽との関連が知れてよかったです。ありがとうございます。またよろしくお願いいたします。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
Masahiro Kuwaharaさん、嬉しいコメントありがとうございます♪
@ゆるげんるいじ
@ゆるげんるいじ 2 жыл бұрын
曲に聴き憶えがあったり、タイトルを知っていても、この作曲家のドラマチックな生きざまと音楽への思いが込められた作品たちだったということがこの動画からよく分かりました。「ボレロ」はこんな経緯がなければ世に生まれてこなかったかもしれないなんて驚きでした。いろいろ聴いてみたくなりました。ありがとうございます。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
ゆる〜げんるいじさん、コメントありがとうございます♪ ドラマチックな生きざま・・いい表現ですね! 「いろいろ聴いてみたくなりました」が本当に嬉しい言葉です!
@minatoya397
@minatoya397 2 жыл бұрын
亡き王女のためのパヴァーヌは若い頃、ジャズのデオダート編曲と出会い大好きになった曲です。 最近は反田恭平さんの演奏で感銘を受け、かてぃんさんで聴いてみたいなと思っていたところでした。 晩年の自分の曲もわからなくなったエピソード。知っていた筈なのに泣いてしまいました。 丁寧な解説のお陰で、ラヴェルの人生に深く触れ感情移入できたからです。素晴らしい解説に感謝。ありがとうございました。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
minatoya3さん、嬉しいコメントをありがとうございます♬
@Nikuman-Sukinanoyo
@Nikuman-Sukinanoyo 2 жыл бұрын
ラヴェルは吹奏楽部でコンクールの曲ダフニスとクロエで知りました!それからチューバを極めようと頑張りながらラヴェルの歴史も勉強しました。でも知らないことたくさんありましたし、私の知識が増えることが出来ました!ありがとうございます😊
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
メガネをかけた肉饅好き太郎さん、コメントありがとうございます♪ そうだったんですね!嬉しいです!
@Ma-cu4fm
@Ma-cu4fm 2 жыл бұрын
素晴らしい解説有難うございます。ラヴェルの、ボレロ大好きな曲の一つです。フォルテシモに向って、ひたすら繰り返すメロディー、精神的な興奮状態に、導く力が凄い‼ 大晦日の、東急ジルベスターコンサートの曲に、今年は選ばれて欲しいな~
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
りょうちゃんMa さん、コメントありがとうございます♪ ボレロ最高ですよね!!
@山中幹夫-k3k
@山中幹夫-k3k 2 жыл бұрын
とても解りやすくて勉強になりました。上出来ですね。フォーレが格好良いねぇ。一等賞です。ここフォーレワンワン!
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
山中幹夫さん、いつもコメントありがとうございます♪
@msh224
@msh224 2 жыл бұрын
以前からラヴェルの曲は何となく好きだったのですが、 彼の苦労多い生涯や前衛でありながら謙虚な人柄、作曲の背後のストーリーを知り、 作曲家としてのラヴェルも彼の曲ももっと好きになりました。 (最後、晩年の亡き王女のためのパヴァーヌの話を聞き、涙ぐんでしまったのは私だけではないはずです……) 紹介いただき本当に本当にありがとうございました!
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
mshさん、なんと嬉しいコメントでしょう!本当に本当に作って良かったです!ありがとうございます!
@ゆきゆき-i9f
@ゆきゆき-i9f Жыл бұрын
本当に…。 素晴らしい音楽に高潔で誠実謙虚な人柄、壮絶な最期…ありがとうラヴェル、安らかに…。
@danielnini5943
@danielnini5943 2 жыл бұрын
素晴らしい名曲と分かりやすい解説、何度も泣きそうになりました、ありがとうございます!
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
daniel nini さん、コメントをありがとうございます♬ 私も何度も泣きそうになりながら撮りましたww
@ゆきゆき-i9f
@ゆきゆき-i9f Жыл бұрын
本当に…涙…。
@こーぼ-y3r
@こーぼ-y3r 2 жыл бұрын
いつも楽しませてもらっています。 ラヴェルがジャズの要素をとり入れて作曲していたことを初めて知りました。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
こーぼさん、嬉しいです!ありがとうございます!
@はなみ-k6f
@はなみ-k6f 2 жыл бұрын
ラヴェルも大好きです!!不遇の時期も乗り越えて、たくさんの素敵な曲を残してくれたことに感謝したいです。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
はなみさん、コメントありがとうございます♪ほんとですね。
@tetsuichki3082
@tetsuichki3082 2 жыл бұрын
60年以上前、中学校の音楽の授業で「亡き王女のためのパヴァーヌ」を聞きなんて素敵な曲だろうと思いそれ以来のラヴェルのファンです。こんな人生を送ったのかと楽しく見させていただきました。ありがとうございます。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
tetsu ichkiさん、コメントありがとうございます🎶嬉しいです!
@sin9810
@sin9810 2 жыл бұрын
厳選クラシックちゃんねるに出会い、いろいろな作曲家の作品に触れてきましたが、 やっぱりラヴェルの作品が一番落ち着きます♬ 登録者10万人おめでとうございます♪これからも応援してます♫
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
sinさん、いつも動画へのご評価、本当にありがとうございます!
@garyoanhideki
@garyoanhideki Жыл бұрын
若い頃、ダフニスとクロエを聴いたときの衝撃が忘れられません。 あれから、ずっとラヴェルファンです。
@yukikara6458
@yukikara6458 2 жыл бұрын
亡くなる前のエピソードを知って、涙が出てしまいました。本当に美しい曲ですよね、亡き王女のためのパヴァーヌ。解説ありがとうございました。
@ゆきゆき-i9f
@ゆきゆき-i9f Жыл бұрын
本当に…涙が止まりません…。 素晴らしい音楽に高潔誠実謙虚な人柄…安らかに眠ってほしいです…。
@tacyu5595
@tacyu5595 2 жыл бұрын
興味深い内容で、おもしろかったです。 ラヴェルってスペイン人かとずっと思っていました。フランス人なんですね。 ボレロがますます好きになった♪
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
Tatsu K.さん、コメントありがとうございます🎶
@sekijo1219
@sekijo1219 2 жыл бұрын
なこさんこんばんわ! 久しぶりの作曲家の生涯シリーズ、堪能させて頂きました。 ラヴェルはドビュッシーと双璧を成す大好きなフランスの作曲家です。 特に鏡とダフニス、そして亡き王女が好きです。 ですが、誠に奇異な話なのですが、10代の頃から自分の葬式に流して貰いたい と思っていた曲があります。 それは、マ・メール・ロアの最終曲「妖精の園」です。 全然死ぬ気はないのですが、可笑しな話ですね。 「ほぼ、なこの日常」の次回ライブも楽しみにしてまーす。 お体に気をつけて頑張って下さいね🎉
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
Bamboomanさん、コメントをありがとうございます♬
@寺田浩士
@寺田浩士 2 жыл бұрын
素晴らしい解説に感謝。ラヴェルの生き方、センス等々何もかもが「粋で素敵」ですね。ピアノ協奏曲 ト長調 及び左手のためのピアノ協奏曲!…当方は、ピアノ三重奏曲が好きだったりします。明日、川崎でピアノ、リーズ・ドゥ・ラ・サールでト長調の協奏曲を聴いてきます。心よりありがとうございます。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
寺田浩士さん、嬉しいコメントありがとうございます♬ 川崎のコンサート、いかがでしたか??
@mugimugi_official
@mugimugi_official 2 жыл бұрын
ただクラシックを聴くだけじゃなくてこういう背景知識があるともっと楽しく聴ける! それを実現してくれるのがこのチャンネル!クラシック初心者ですが楽しく観させていただいてます☺︎
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
嬉しいです🎶ありがとうございます!
@hideki_shimizu
@hideki_shimizu 2 жыл бұрын
はじめまして。いつも拝見させていただいてます。私はあらゆるピアノ協奏曲の中で、ラヴェルのピアノ協奏曲の第2楽章が最も好きで、こよなく愛しています。序盤のピアノ独奏の美しい旋律、クライマックスの色彩豊かなアラベスク、そしてトリルと弦の柔らかな終局…ラヴェルは私の心身にいつも生命力を与えてくれます。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
しみずひできさん、コメントありがとうございます♪ 初めてコメントくださったのですね!嬉しいです。
@oventoaster6457
@oventoaster6457 2 жыл бұрын
ラヴェルめちゃくちゃ好きな作曲家です。 それゆえ晩年の状況には心が締め付けられる。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
oven toaterさん、コメントありがとうございます🎶 ほんとですね…!
@ゆきゆき-i9f
@ゆきゆき-i9f Жыл бұрын
本当に…涙…。
@bbsunsun
@bbsunsun 2 жыл бұрын
素敵なチャンネル、いつもたっぷり堪能させて頂いています。毎日の楽しみです❗心からの感謝にて‼️がんばってくださいね‼️在在米老人👵
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
嬉しいです、ありがとうございます😊
@chanmatryo
@chanmatryo 2 жыл бұрын
素晴らしい解説動画でした!待ってて良かった!音源の音も良くて堪能出来ました。大変だと思いますが、また作曲家シリーズを見たいと思いました。ありがとうございました。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
チャンマトリョーさん、コメントありがとうございます♪ そう言っていただけて嬉しいです!モチベUPしました♪
@さくら子-b1j
@さくら子-b1j Жыл бұрын
人間としてのラヴェルが大好きになりました。
@ゆきゆき-i9f
@ゆきゆき-i9f Жыл бұрын
本当に、そう思います。😊
@seisukeota273
@seisukeota273 2 жыл бұрын
ラベルは多少、知っていました。しかしパリ音楽院を一旦、辞めさせられた等、知らない話が多かったです。大作曲家も学生時代に大学を追われたことがあるなんて、意外でした。勉強で最初に苦労しても最後は大成するのかと心の支えになります。貴女は好きな曲や内容を語る時、自然に笑顔になります。その笑顔が非常に綺麗に感じます。今後とも宜しくお願い致します。
@waka9n
@waka9n 2 жыл бұрын
作品は有名なのに生涯があまり知られていない作曲家の1人がラヴェルだと思います。そのラヴェルの生涯が分かりやすく解説されていて大変勉強になりました。 余談ですが、ラヴェルは「ボレロ」が有名すぎたためか、最初に感動を受けたのが「ラ・ヴァルス」だったことを思い出させていただきました。ありがとうございました。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
waka9nさん、こちらこそいつもありがとうございます!!!!!
@進藤三郎
@進藤三郎 2 жыл бұрын
午後の一時~nacoさんの「心地よい解説」🙀 至福の一時😸
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
進藤三郎さん、コメントありがとうございます♪ 嬉しや。
@luneHide
@luneHide 2 жыл бұрын
晩年のエピソードは良い話ですね。「あなたの曲ですよ」と言われたら、もし自分だったら嬉しい気持ちになると思います。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
竹内秀次さん、コメントありがとうございます♪ 嬉しくなるか、もしくはそんな素晴らしい音楽を忘れていたことにつらくなるか・・・
@feuillenoire
@feuillenoire 2 жыл бұрын
ラヴェルの音楽が大好きです。彼のの生い立ちから、その傑作と、他の偉大な音楽家との関わりや逸話を明快な解説と音楽、動画編集と、見事にまとめ上げられていますね。素晴らしい動画に出会えました。ありがとうございます❣️ 他の動画も拝見しますね。フォーレもいつか特集していただければ幸いです。 今後の動画も楽しみにしております。頑張って下さい❗️😊
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
feuillenoireさん、ありがとうございます🎶嬉しいです〜!
@月の光-p5t
@月の光-p5t 2 жыл бұрын
ラヴェル良いっすね! 粋で洒落たフランス人気質、スーツで過ごして香水まで拘わっていたそうですね。 もちろん音楽も一級品、完璧主義みたいで、楽譜には弾き方の指南が事細かく書いてありますね。 フランス作曲家、大好きです。 解説、編集、お疲れさまでした✋
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
。月の光さん、嬉しいコメントをありがとうございます♬
@sin9810
@sin9810 2 жыл бұрын
ラヴェルの曲が大好きです! この動画でいろいろラヴェルの人間性を知れて、ラヴェルがもっと好きになりました! ありがとうございます♫ 好き過ぎて亡き女王のためのパヴァーヌを弾きたくて最近ピアノ習い始めたぐらいです♪
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
sinさん、いつも動画のご評価ありがとうございます♬ 私も亡き王女のためのパヴァーヌ大好きすぎます!この世で一番美しい曲のひとつだと思っています。
@koichiroyamada1425
@koichiroyamada1425 2 жыл бұрын
辻井伸行さんの演奏で「亡き王女のためのパヴァーヌ」を知りました。よく知られている「ボレロ」の作曲もラベルなんですね。それにしてもラベルという人は反骨精神、独創性、謙虚、勇気、愛国心などにあふれた凄い人ですね。素晴らしい解説をありがとうございます。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
KOICHIRO YAMADAさん、嬉しいコメントをありがとうございます♬
@ryosuketanibu5846
@ryosuketanibu5846 2 жыл бұрын
「水の戯れ」が好きな者です。 ナコさんの動画は皆素晴らしいですが、中でも今回は出色ですね。 ①か細い体で従軍した熱烈な愛国者であること。②強敵も、強い味方もいたこと。③人柄が素晴らしこと。④オーケストレーションにスポットライトを当てたこと。⑤芸術に政治を持ち込まなかったこと。⑥晩年の「亡き王女の」にまつわる印象的なエピソード。⑦バスクとの深い関わり。⑧悲惨な晩年等々、知らなかったことばかりで、目を見張りました。 しかし、ラベルの才能は凄いですね。彼の音楽は今でも前衛性を保っているような気がします。 見事な動画を見せていただき、ありがとうございました。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
ryosuke tanibuさん、嬉しいコメントをありがとうございます♬
@仲川こずえ
@仲川こずえ 2 жыл бұрын
nacoちゃん、今日もありがとうございました🥰 いま、ラヴェルのピアノ協奏曲ト長調を聞いているので、とても興味深く見させて頂きました。 パリ音楽院やコンクールでは、新しい才能を受け入れにくい偏見があったんですね。でも、フォーレがあとが後押ししてくれて良かった。 ラヴェルが愛国者で物資輸送兵とは…でも他国の音楽を排除するべきでないという信念の意思表示をするのはかなり勇気が必要だっただろうな… 晩年、不眠症等の病気を煩いながら、左手のための協奏曲やピアノ協奏曲ト長調を手掛けいたなんて…凄いです。 ラヴェルの曲は美しさ、リズム感を感じる、使用楽器の多彩な音を駆使して作曲されているもの等、受け入れやすい(私には)曲が多いです。 今日は、ラヴェルの詳しい生きざまを教えて頂き、また違った聞こえ方がする気がします。本当にいつもありがとうございます。nacoちゃんお疲れ様です🥰
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
仲川こずえさん、コメントありがとうございます♪ 協奏曲ト長調…かてぃんさんの予習ですかね?? ラヴェルほんとにいい曲勢揃いですよね!!
@仲川こずえ
@仲川こずえ 2 жыл бұрын
@@nacoclassic nacoちゃんへ さすがです🥰 聞きに行く事は出来ないですけど…Cateenさんは、入口なのでww でもこの曲は「のだめカンタービレ」でのだめが他の演奏者の曲を聞いて「良い曲聞いちゃった~千秋先輩と絶対共演したいです‼️」と言って、聞いてきたばかりのこのピアノ協奏曲の耳コピをピアノで即興で弾く場面が大好きで🥰知ってたんですよね~ww良い曲です🥰
@仲川こずえ
@仲川こずえ 2 жыл бұрын
@@nacoclassic nacoちゃんへ それにしても、本当にラヴェルについて詳しく纏められていて、nacoちゃんの凄さに驚きです‼️ 本当にありがとうございます🥰
@武田聡-d3d
@武田聡-d3d 2 жыл бұрын
仲川こずえ様へ、武田聡より 数日前には、私の体を気遣って頂きまして本当に有難うございました お陰様で、やっと体調も元の通りになってきました。年齢と持病のせいで 一度発熱いたしますと、なかなか熱が下がらなくて、本当にヤバイと思いました。 ご心配をお掛け致しました さて仲川様のラヴェルの動画への考察、大変興味深く拝見させて頂きました。 ラヴェルへの不当な評価の件ですが ことに芸術の世界では有りがちなのですが、 審査員の独断と偏見が、特に絵画のコンテストの審査などでは横行しがちな世界です。 私も良くないことだとは理解しつつも、絵画の先生方には、何時も出会う度に 付け届けをしたものです、少なくとも数十年前の絵画の世界では、 日常のように、こうしたことが当たり前になっていた時期もありました。 本当に良くないことだと思っていましたが、私はラヴェルの様に、意志が強くなかったので、仕方のないことだと、割り切っていましたことも事実です。 (現在はこのような行為は、厳しく禁じられるようになってきましたそうです!) それにしても仲川様の音感の素晴らしさには、いつもながら敬服いたします いくなりピアノ協奏曲ト長調から入ってこられるとは、凄いと思います 私としては、この曲はボレロのような曲とは違い、かなり芸術色の濃い楽曲だと思います。 それと祖国フランスの愛国者であることと、左手のためのピアノ協奏曲のエピソードに 視点を置かれたことは、素晴らしいと思います、 ラヴェル同様に、仲川様も人類愛の深い方だと拝察いたします 弱者へのいたわりの心は、本当に感動的ですね!。 今回の動画は、ナコさんの思い入れの深い、入魂の力作だと思います。 この解説動画をご覧になられて、ラヴェルの音楽への理解を改めて お互い様に深めていけたらと思います(自分のコメント欄にも書きましたが ラヴェルの音楽は、私の芸術への道への出発点でした) いつも素晴らしく、熱のこもったコメントを有難うございます。 ちなみに、「題名のない音楽会」の角野隼斗さんの動画を拝見させて頂きましたが 特に「ラプソディーインブルー」などは、司会者が言っていました通り 独創性に富んだ演奏で、原曲とは違った印象を受ける 大変心地よいものでした、本当に良かったと思います。 またどうかいろいろと教えて下さい よろしくお願いいたします。
@仲川こずえ
@仲川こずえ 2 жыл бұрын
@@武田聡-d3d さま お元気になられてよかったです🥰 nacoちゃんのラヴェル良かったですよね〰️🧡 5月に東京で藤岡幸夫さんが指揮されるので【マ.メール.ロワ】聞いてみました(管弦楽ver.)良いですねー☘️派手さはないけれど、物語みたいで楽しい🥰鳥の鳴き声とか聞こえてくるし〰️(nacoちゃんの推察通りCateenさんがピアノ協奏曲演奏する時です) 東京までは聞きに行けないので、せめての予習だけですけどww ラヴェルというと「ボレロ」が有名ですが…正直ちょっと苦手です… 私のラヴェルの間口はまだまだ狭いのですが(ラヴェルに限らずですが…)ピアノ協奏曲ト長調は本当にステキです🥰機会があれば、是非【生】で聞いてみたいです(Cateenさんなら尚良いですけどww) 芸術の世界…なんとなく武田さんが教えてくださった様な事は横行していたと想像出来ます…本当に厳しい世界なのに、更に新しい物を受け入れ難い保守的な考えや、また自分の弟子を守りたいというしがらみ等々良くも悪くも伝統として行われてきたのかも知れませんね。ラヴェルはそれでも認めてくれる師や大衆がいて、才能が埋もれること無く、認められて良かったです。だから、私達がいまこの素晴らしい音楽を聞けるのですから🥰 Cateenさんが昨年ショパンコンクールに出場した時も、音大を出ていないのにとかKZbinrなのにとか、何故このピアニストが落選したのに次のroundに進めるのかとか色々聞こえてきていました。純粋なコンクールのはずなのに…でも外野はさておき、Cateenさんは素晴らしい演奏を残してくれたので、いまでも時々ショパンコンクールの動画を見ています🥰 あらあら話が外れてしまいましたね💦芸術…まっ、色々あるという事です… 【題名のない音楽会】見てくださったんですね🥰 私が武田さんにお教えできる事はあまりないですが(笑)見て下さってうれしいです🥰 暖かいコメント、本当にありがとうございました。
@25shinya
@25shinya 2 жыл бұрын
めっちゃ面白かったです。 1つの映画を見たような余韻があります。 ありがとうございます。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
25shinyaさん、うれしいい~~~~!ありがとうございます!
@user-wh2kj1pz6u
@user-wh2kj1pz6u 2 жыл бұрын
素晴らしい‼️ いつもながら、イヤさらにパワーアップした感のあるストーリー展開、語りのモチーフの数々に引き込まれました👍 メロディアスな作品が好きなのでラヴェルはこれまで敬遠し勝ちだったのですが、nacoさんのお陰でしばらく彼の作品を楽しめそうです😃 人の一生って素晴らしいドラマだなと改めて気づかせて頂いた素晴らしい時間でした ありがとうございました
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
嬉しいコメントありがとうございます♪ ラヴェルもいいなと思っていただけたら嬉しいです~~!
@chobithe2nd867
@chobithe2nd867 2 жыл бұрын
ついに我が最愛の作曲家モーリス・ラヴェルが登場…! 「序奏とアレグロ」や「ツィガーヌ」等にも触れてもらいたかったけれど、限られた時間の中ではちょっと難しいかも…。 でも、ラヴェルの代表的な作品を紹介しつつ、彼の音楽人生のエピソードを巧みに、わかりやすく解説されていますね。 とても楽しませてもらいました。ありがとうございます。 今後もますますのご活躍を期待しています!😀😃😄
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
Chobi the 2nd さん、嬉しいコメントをありがとうございます♬ 「最愛の作曲家」とおっしゃる方にそう言っていただけて光栄です・・・!
@yasharashima6382
@yasharashima6382 2 жыл бұрын
何時もながら解り易い解説。最高ですよネ。 作曲家の背景を理解してから同じ曲を聴くと、また違った感情が湧いてくる、、、 大変でしょうが、この様な企画またお願いします!
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
Yas Harashima さん、嬉しいコメントありがとうございます♬
@johnfwater2540
@johnfwater2540 2 жыл бұрын
最高のクラシック音楽チャンネルです!!
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
John F Waterさん、うれしい!!!
@cross4122
@cross4122 2 жыл бұрын
ラヴェルは好きな作曲家です!ピアノ曲を聴いていると、不思議な安堵感と平静さが心に出てきます。「亡き王女のためのパヴァーヌ」や「ソナチネ」は一つ一つのピアノの音が落ち着きを与えてくれます。「夜のガスパール」ちょっと前衛的かなと・・。不思議な一面があると思います❖
@glide1089
@glide1089 2 жыл бұрын
ラヴェルはJ-POPを聴くのと同じ感性のまま感動できる不思議なクラシック作曲家ですね。初めてボレロを聴いたときの衝撃は凄かったです。思えばそれがきっかけでクラシックに興味を持つようになった気がします。
@hikarisorano
@hikarisorano 2 жыл бұрын
解説、構成力素晴らしく、一気に見いってしまいました!
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
hikari soranoさん、嬉しいコメントありがとうございます♪ お名前、すてきですね!
@上田剛弘-s3w
@上田剛弘-s3w 9 ай бұрын
nacoさん、いつも分かりやすく、聞きやすいご説明、楽しませていただき、ありがとうございます。これからも拝聴させていただきます。
@ミナッフィー
@ミナッフィー 2 жыл бұрын
ラヴェルは、繊細ながら様々な逆境と闘った芯の強い方だったんですね。 動画を拝見した後、改めて「ボレロ」「水の戯れ」「亡き王女のためのパヴァーヌ」を聴きました。ピアノ曲は何人かのピアニストを聴き比べて、当時の古典の時代に一番近いのはどんな感じかなと勝手に想像したりしてみました。 ありがとうございました。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
ミナッフィーさん、コメントありがとうございます♪ 聴き比べ!いいですね!そのきっかけがつくれて嬉しいです!
@sassyrc1901
@sassyrc1901 2 жыл бұрын
ラヴェルをこれまで以上に好きになりました ♪ 紹介のオーケストレーションが スゴイ ♫ 『ありがとう ♬』
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
Sassyrcさん、すごく嬉しいコメントです、ありがとうございます♬
@ツルちゃん-e7s
@ツルちゃん-e7s 2 жыл бұрын
62年の生涯をテンポ良く分かり易く一気に教えていただきありがとうございました。政治的な足の引っ張り合いがあっても良い音楽はクラシックとして後世に残るんだと思いました。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
ほんとですね!
@ゆきゆき-i9f
@ゆきゆき-i9f Жыл бұрын
心から、そう思います…。
@渡邊透-q2z
@渡邊透-q2z 2 жыл бұрын
nacoさんの番組制作に対する努力と情熱にはひたすら頭が下がります。今回のラヴェルと言う、とてつもなく偉大な音楽家の生きざまの一端をとても興味深く拝見させて頂きました。大変感謝しております。いつも有難う御座います。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
渡邊透さん、うれしすぎる。。
@正直ポチ
@正直ポチ 2 жыл бұрын
濃厚な密度の動画、味合わせていただきました。 正直、フランス音楽は苦手でしたが、今日はラベルのCD 聴いてみます♬♪♫♩♬
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
正直ポチさん、嬉しいコメントありがとうございます♬♪♫♩♬
@t.minami5529
@t.minami5529 2 жыл бұрын
すばらしいラヴェルの紹介動画ありがとうございます。 全く違うタイプの音楽ですが、私はラヴェルとブルックナーが作曲家では一番好きですね。 下手なギターですけれど「亡き王女・・・」はレパートリーにしています。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
隆 南さん、嬉しいコメントをありがとうございます♬
@miwanagai6366
@miwanagai6366 2 жыл бұрын
とても分かりやすい内容でとても勉強になりました! 見やすく、そして聞きやすいので、内容がよく頭に入ってきます😭✨感動です 他動画も拝見させていただきたいと思います。 動画の更新も楽しみにしております! ありがとうございます。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
miwa nagai さん、嬉しいコメントありがとうございます♪ やる気わきました♪
[ENG SUB]Mendelssohn[Life and Masterpieces]Violin Concerto, Symphony Scotland and Italy, etc.
28:15
厳選クラシックちゃんねる / Classical Music Guide
Рет қаралды 136 М.
Ozoda - Alamlar (Official Video 2023)
6:22
Ozoda Official
Рет қаралды 10 МЛН
[ENG SUB]Frédéric Chopin [Life and Masterpieces] / Etudes, Waltzes, Scherzos, Polonaises
31:09
厳選クラシックちゃんねる / Classical Music Guide
Рет қаралды 460 М.
[ENG SUB]Jean Sibelius [Life and Masterpieces] / Finlandia, the seven symphonies, Lemminkäinen Suite
32:30
厳選クラシックちゃんねる / Classical Music Guide
Рет қаралды 140 М.
Maurice Ravel - Bolero | Alondra de la Parra | WDR Symphony Orchestra
14:54
ライヴ録音 1985 ラヴェル ボレロ BPO&カラヤン
16:09
Karajan's Live
Рет қаралды 443 М.
[ENG SUB]Franz Liszt [Life and Masterpieces]/Liebesträume, La Campanella, Hungarian Rhapsody, etc.
31:50
厳選クラシックちゃんねる / Classical Music Guide
Рет қаралды 272 М.
[ENG SUB]Giuseppe Verdi [Life and Masterpieces]/La Traviata ,Rigoletto,Aida ,Requiem
30:18
厳選クラシックちゃんねる / Classical Music Guide
Рет қаралды 110 М.
[ENG SUB]Rachmaninoff [Life and Masterpieces]piano concertos , symphonies, etc.
32:40
厳選クラシックちゃんねる / Classical Music Guide
Рет қаралды 361 М.
Ozoda - Alamlar (Official Video 2023)
6:22
Ozoda Official
Рет қаралды 10 МЛН