ENG SUB | Stubborn Water Spots Remover for Glass! Easy & Fast Acid Removal! Glass Bijin Review

  Рет қаралды 194,143

車の大辞典cacaca / Car Encyclopedia cacaca

車の大辞典cacaca / Car Encyclopedia cacaca

9 ай бұрын

The things I said in the video is not just about acid, it's the same to alkaline too!
■Purchase Page of Today's Product
-Glass Bijin
Amazon: amzn.to/3Lzk4H1
■English Subtitle Video's Playlist
• ENG SUB
■Sister Channel (旅人 - たびゅうど - )
/ @---jt1ls
■Official Merch
cacaca.jp/shop/
■Recommend items (Rakuten)
room.rakuten.co.jp/room_b73d0...
■Shinopi's recommend car wash products
cacaca.jp/summary/81675/
★Website
cacaca.jp/
★Facebook
/ cacaca.jp
★Twitter
-English: / cacaca_car_
-Japanese: / cacaca_car
-Shinopi: / shinopp_yu
★Instagram
-English: / cacaca_car_
-Japanese: / cacaca_car
-Shinopi: / shinopp._.yu
★TikTok
-English: www.tiktok.com/@cacaca_car_
-Japanese: / cacaca_car
↓Contact
cacaca.jp/an-inquiry/
Please click the thumbs up button if you enjoyed!

Пікірлер: 150
@cacaca_car
@cacaca_car 9 ай бұрын
今のところSDS(安全データシート)は消費者に提出する必要はありません。基本的に専門的な環境で使用される化学製品や危険物の取り扱いに関する情報を提供する文書であり、製品の製造業者、供給業者、プロの労働者、医療プロフェッショナルなど、特定の専門知識を持つ人々が必要とします。 しかし、業務用やプロ用などの商品が一般消費者に販売されているのであれば、SDSを提出した方がいいのでは? というのが僕の意見です。 また、海外から商品を輸入して海外メーカーのSDSをそのまま使用しているところもありますが、日本の法律と規制に基づいて適切な形式でSDSを作成していただき、事前に事故等を防げるようにする。もしくは、プロ向けや業務用などの商品は一般消費者には販売できないようにしてもらいたい。 理由としては、楽しい洗車が楽しくなくなってしまう可能性があるからです。
@amateur.carwash.shokun
@amateur.carwash.shokun 9 ай бұрын
大事❣️
@gorogorogoro9236
@gorogorogoro9236 8 ай бұрын
まじでしのぴー素晴らしい
@hsm415915
@hsm415915 9 ай бұрын
しのピーが言う通り、子供がいる人は特に気をつけなきゃいけないですね!自分も酸性クリーナーとかは使ったら必ず一番最初に物置にしまうようにしてます。
@user-ly2jp5dt3g
@user-ly2jp5dt3g 9 ай бұрын
しのぴーさんは注意事項とかも細かく伝えてくれるので、とても参考になるし、解りやすく説明してくれるので頼りになる❗
@cacaca_car
@cacaca_car 9 ай бұрын
ありがとうございます!!!
@user-ut2mg7pm8n
@user-ut2mg7pm8n Ай бұрын
こうゆうので落ちた試しがないんよね。 どのレベルのウロコなんか
@amateur.carwash.shokun
@amateur.carwash.shokun 9 ай бұрын
最後のコメントは本当に大事ですね😊SDSは.なかなか提示してくれる企業様、少ないですからね。その割には、販売代理店が多いイメージ。自分は結構、酸性ケミカル使ってますが、やはり、車は部品交換で直せるけど、体は直ぐに直せないと思うし、後悔先に立たず?みたいな事故のリスクは少なからず、必ずありますからね。 使用方法を守って、【楽しく洗車】って事ですね😊
@TABISURU2019
@TABISURU2019 9 ай бұрын
効果が高い事を伝える動画は多いんですけど、なかなか、ここまで誠実な動画ってのは珍しいのでは🤔
@user-tg4gq1dp8p
@user-tg4gq1dp8p 9 ай бұрын
しのぴーさん検証お疲れ様です😃 商品なのですが、凄くよく落ちるのでいいなぁと思うのですが、酸が強すぎて使えないなぁ。結局洗い流す時ボディーに流れますよね?大丈夫なのでしょうか?
@user-ve6xx3tz2w
@user-ve6xx3tz2w 9 ай бұрын
自分は注意書き等ほとんど見ないので、こうやって言葉で知らせてくれるのは助かります。
@cacaca_car
@cacaca_car 9 ай бұрын
知らないと普通に素手で使いますよねw
@user-bz8ft1vx6z
@user-bz8ft1vx6z Ай бұрын
読字障害かな
@user-xv9bi3so1p
@user-xv9bi3so1p 9 ай бұрын
危険注意動画有り難う御座います!除草剤と同じ位の扱いが良いですね。
@user-qt7lk5vi5s
@user-qt7lk5vi5s 9 ай бұрын
しのピーがどんぐりになっちゃった🤣
@amateur.carwash.shokun
@amateur.carwash.shokun 9 ай бұрын
本当だ(笑)
@user-vm2df3jd1b
@user-vm2df3jd1b 9 ай бұрын
うまい😂
@sontyo4918
@sontyo4918 9 ай бұрын
焼けてカットしたら完全にどんぐり😂
@cacaca_car
@cacaca_car 9 ай бұрын
どんぐりコロコロ~
@debu-pierrot
@debu-pierrot 9 ай бұрын
リス「食べたくはねえです」
@tetsu3307
@tetsu3307 8 ай бұрын
流石しのぴーいいものを動画で教えてくれてありがとう!早速取り寄せて使ってみて大満足しました。 今までは3Mのガラス磨きが最強だと思っていましたが、これの方が落ちるような気がしました。 これからも、気になる商品どんどん試して教えてくださーい!
@cacaca_car
@cacaca_car 8 ай бұрын
('◇')ゞ 強酸なので取り扱いだけ気を付けてくだしゃい!!!
@mmkrn666
@mmkrn666 9 ай бұрын
薬局とかに売ってるアロエのジェルを常に塗りたくって冷房効いた部屋で扇風機にあたってるとあっという間にヒリヒリが治まりますよー!
@daydaydayss
@daydaydayss 9 ай бұрын
ハウスクリーニング業での浴室鏡ウロコ落としに良さそうですね
@sontyo4918
@sontyo4918 9 ай бұрын
強酸性でかつこの効果となると、ワイパーが動く範囲に施工すると白ボケしそうですね。 サイドや小窓のウロコ落としに留めた方がいいかもしれませんねぇ。
@cacaca_car
@cacaca_car 9 ай бұрын
ですね!傷に浸透して白ボケする可能性ありますね!
@onbik
@onbik 9 ай бұрын
マジですか、ph0は驚くほど強い酸性ですね。普通に家庭で使う製品ではないのかもしれませんね。
@YakumO_YoshikI
@YakumO_YoshikI 6 ай бұрын
”大丈夫なもの”として、お店で買ってきて使ってるけど、 ”書いてある成分をちゃんと意識しないといけない” って考えた。 素人が手軽に扱うにはちょっと難易度高い物も気楽にショッピングできる昨今、こういう基本的な事への関心もって、理解が必要な時代なんだろな。 勉強になりました。
@user-me1sw3sq2n
@user-me1sw3sq2n 7 ай бұрын
あの発ガンマークは普通のエアゾールスプレー、556やパーツクリーナーにも普通にあるマークです。 マスクして使ってる人見たことありますか??
@user-bi1mw1fs8p
@user-bi1mw1fs8p 2 ай бұрын
アストロに並んでるグラスターストロングmgのレビューもお願いします!!
@srkw3795
@srkw3795 9 ай бұрын
やっぱり効果の強い物は、それなりに強い成分が含まれている事なんですね。 その辺の注意事項を説明してくれるしのピーに感謝です。 私でしたら「販売してる物だから大丈夫」などと思い、何も考えず、注意事項もたいして見ずに使用してしまうと思います😅
@cacaca_car
@cacaca_car 9 ай бұрын
僕もです!販売してるから大丈夫の認識です!だからこそ販売する側はそんな方にも周知していかないといけないんです。けど、実際は・・・
@ko-j-hakua
@ko-j-hakua 9 ай бұрын
日焼けもですけどまだまだ気温高いので熱中症とか気をつけて下さい😮
@kchang5303
@kchang5303 9 ай бұрын
カー用品に発がん性物質が入ってるとか考えた事なかったので勉強になりました!!! これからは使用方法以外の部分もしっかり読もうと思います😊 しのピーさん、10月末ぐらいまではまだまだ紫外線キツイですよ〜😮 日焼け止めクリームを塗るのが面倒だったらスプレータイプとかもあるので塗って、日焼けした後は保冷剤などで冷やして化粧水等で保湿をしたら、腫れがひくのも少しは早くなるかな…って思います😉 ちゃんとお手入れしないとシワシワになっちゃいますよ〜😅
@cacaca_car
@cacaca_car 9 ай бұрын
効果が高い場合は疑ってもいいかもです! 10月末まで海に行けるということですか?w
@kchang5303
@kchang5303 9 ай бұрын
@@cacaca_car お盆を過ぎたらクラゲが増えるから、今海に行くのは危険かとw 以前、某化粧品メーカーの販売員の方に「5月から10月ぐらいまでは気温が高くなくても紫外線は多いから、日焼け止めを塗って対策して下さいね。」って言われた事があるんです😊 日焼けってヤケドと一緒だから、しのピーさんみたいに真っ赤に腫れあがってたら、まず冷やすのが良いんだって!!! 資生堂のアベンヌウォーターは保湿と炎症を抑える効果があるしスプレータイプで簡単だから、私も日焼けで赤くなった時は顔や腕にシューっとしてます。 ドラッグストアでも売ってるから試してみてください!!!
@user-mw9oj2on5v
@user-mw9oj2on5v 9 ай бұрын
強力でリスク有りそうですがかなり使ってみたいです😊
@cacaca_car
@cacaca_car 9 ай бұрын
効果は凄いですよ!
@user-bv4mz9ge7u
@user-bv4mz9ge7u 7 ай бұрын
ガラスコーティングのスケール除去剤も普通に販売してますがあれもかなり危い製品ですよね
@Ryu-ju1co
@Ryu-ju1co 4 күн бұрын
ただいまウロコで苦しんでいます。シングルポリッシャーでセシウム粉で磨いたのですが消えません。表面はツルツルなんですがウロコ跡?が消えません。僕は焼き付きなのかと思っています。しのぴーさんの意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。
@user-pt7ki5vq3g
@user-pt7ki5vq3g 9 ай бұрын
GHSマークの並び見ただけでわかるパワー こうゆう製品準備をしっかりやらないとパワーが有り余って痛い目に合うんよね
@user-yl1gc9zt8h
@user-yl1gc9zt8h 9 ай бұрын
ダメだ、しのぴー出てきた瞬間笑ってしまった🤣🤣🤣 曇りでも紫外線出てて焼けるみたいですね。 曇りでも日焼け対策大事👍 もう、笑ってしまって仕方ない🤣
@otsd-1182
@otsd-1182 8 ай бұрын
ガラス美人の使用後、フロントガラスへのコーティングは必要でしょうか? それともガラス美人の使用だけで施工は完了したでしょうか?
@cacaca_car
@cacaca_car 8 ай бұрын
撥水コーティングなどを使用しないと雨の日、前が見えなくなるので何かしら施工してあげてください!
@yutaka8168
@yutaka8168 9 ай бұрын
おつかれさまです!SDS重要ですね。僕もそう思います。でも今気に入って使ってるものはほとんど記載されていないのが残念です。
@gorogorogoro9236
@gorogorogoro9236 9 ай бұрын
危険性を伝えてくれる、しのぴーはまじで視聴者の事考えてる
@cacaca_car
@cacaca_car 9 ай бұрын
楽しい洗車が楽しくなくなる可能性があるので、これからも続けていきます!!!
@halwa8896
@halwa8896 8 ай бұрын
屋外で施工する場合はマスクはなくても大丈夫だけど保護メガネは絶対した方がいいですね!強酸ならやはり目への影響が怖い。
@user-rs6sv3xu4l
@user-rs6sv3xu4l 9 ай бұрын
しのピーさん検証お疲れ様でした。 この種のケミカルに関して 危険性や安全に作業する方法を事細かに説明してもらえるのはユーザーとしては非常にありがたいです。 あの「企業秘密」だらけのイチネンケミカルズが公表するレベルなので使用するときは防護をしっかりするなど細心の注意が必要ですね😅 それにしてもしのピーさんもはや人種変わってますよ🥵
@cacaca_car
@cacaca_car 9 ай бұрын
たぶん業務用だから公表しているんだと思います!
@user-rs6sv3xu4l
@user-rs6sv3xu4l 9 ай бұрын
@@cacaca_car さま 返信ありがとうございます。 確かに一般ユーザーが気軽にとは言えない所がありますよね。 最低限の防護が必要そうなので洗車全般に言えますけれど、 暑い日は色々な意味で危険そうです。 しのピーさんも焦げたお身体を大切にしてください🙇
@user-hn5lc2qb3s
@user-hn5lc2qb3s 9 ай бұрын
しのぴー!イジリーになっちゃった 商品、参考になりますた
@cacaca_car
@cacaca_car 9 ай бұрын
岡田ああああwww
@user-fs3cf6ye3e
@user-fs3cf6ye3e 9 ай бұрын
全塗装しました?
@sakuya_tv
@sakuya_tv 6 ай бұрын
浴室の鏡とか強烈にウロコあると思うので そういうところもやってほしいな
@user-nr8pz4jb3s
@user-nr8pz4jb3s 3 ай бұрын
わかりやすい
@kiyomitu331
@kiyomitu331 8 ай бұрын
いつも参考にさせて頂きながら拝見させて頂いております。 今回ウロコ取りなので、ついでに聞かせて頂きます。 店舗で、ウロコ取りパットと油膜取りパットの両方が売られていますが、ウロコ取りパットを使って、油膜も取れるのでしょうか? 両方を使わなければいけないものなのでしょうか?
@cacaca_car
@cacaca_car 8 ай бұрын
ウロコ取りパッドを使えば油膜も取れますよ!油膜取りパッドだけだとウロコまで取れない可能性があります!
@kiyomitu331
@kiyomitu331 8 ай бұрын
返信ありがとうございます。早速試させて頂きます。
@cacaca_car
@cacaca_car 8 ай бұрын
ぜひ!頑張ってください!@@kiyomitu331
@user-rp6xy3gb6p
@user-rp6xy3gb6p 3 ай бұрын
時短素晴らしいね😁 でも研磨タイプのウロコ取りで取れないくらいキツい状態、マイカーだったら中古車買った最初の一回くらいやし、あの量いるかな?半分?下手したら1/3でも大丈夫かな?
@JOITOI21
@JOITOI21 2 ай бұрын
Needaガラスクリーナーがウロコ、油膜が簡単に落とせるらしいです。気になるのでよかったら動画で検証お願いします。
@e11e
@e11e 9 ай бұрын
お大事に。
@cacaca_car
@cacaca_car 9 ай бұрын
ありがとうございます!
@user-bu6nu9bo5r
@user-bu6nu9bo5r 26 күн бұрын
こんなに真面目にレビューされる方、中々いないのでは❓
@yoichi6683
@yoichi6683 2 ай бұрын
ガラス美人自分も使っていますがボディーをマスキングして霧吹きで濡らしながらポリッシャーで磨いていますが完璧に落ちます。
@cacaca_car
@cacaca_car 2 ай бұрын
ガラス美人強烈ですよね!
@user-wk7zx8bi4g
@user-wk7zx8bi4g 9 ай бұрын
コメント失礼します。 手袋はどんな物を使用すればよろしいのでしょうか? 市販されているゴム手袋で大丈夫なのでしょうか?
@cacaca_car
@cacaca_car 9 ай бұрын
どこまで対策されるかなんですが、素手<ニトリル手袋<耐酸グローブになります。僕はニトリルを使用しました。
@user-wk7zx8bi4g
@user-wk7zx8bi4g 9 ай бұрын
@@cacaca_car ご親切なご説明ありがとうございました!
@ihsadatarukenoy128
@ihsadatarukenoy128 9 ай бұрын
テッカテカ!何のワックスを使えばシノピーみたいになるかな?
@cacaca_car
@cacaca_car 9 ай бұрын
まる1日、日光浴すれば!?w
@KAM_125
@KAM_125 9 ай бұрын
Amazonでお値段見たら3000円ちょいでした 使用のデメリット考えたらちょっと無しかな 僕はシュアラスターウロコ除去使ってますがよく落ちますよ
@emi8004
@emi8004 9 ай бұрын
ボディービルダーの大会出そうな雰囲気のしのぴー
@qwewer-hj7es
@qwewer-hj7es 7 ай бұрын
この手の商品で効果がないのは付属のスポンジが悪いと自分は結論づけました。スポンジ施工だと大抵全部ダメ 今まで使ったこの手の商品で一番効果ないと思われるものをスポンジ使わず薄手のゴム手に付けて施工してみてください
@happysky372sm
@happysky372sm 7 ай бұрын
ガヤさんのでやってみてほしいです、、!
@wh8418
@wh8418 9 ай бұрын
これ使ってまーす
@wf9130
@wf9130 6 ай бұрын
質問ですが、熱線入りミラーって雪を溶かすヒーター付きのミラーって事でしょうか?
@cacaca_car
@cacaca_car 6 ай бұрын
そうです!!!
@wf9130
@wf9130 6 ай бұрын
@@cacaca_car サイドミラーに使えないのは残念です
@seizisteak4407
@seizisteak4407 9 ай бұрын
もう何年も前から使ってますが そんな怖い事が書いてあったんですね… 普通に素手で使ってました…💦
@kiryspapa2024
@kiryspapa2024 9 ай бұрын
1:56 用途の欄に業務用の記載なら、容量ではなく使用が一般用ではないと捉えるんじゃないのかな?
@cacaca_car
@cacaca_car 9 ай бұрын
かもしれません!
@hondarainbow
@hondarainbow 9 ай бұрын
布で擦るウロコ落とし剤は珍しいですね、さすが業務用ですね、とにかく効率を求めたクリーナーなんでしょう😅。 日頃のメンテにはこれを恐る恐る使う必要は無いかもしれません。 強酸ならサビ落としに使えると思いがちですが、硝酸でサビ落としを試したらサビが酷く(腐食?)なった事があります。
@mayumayuk
@mayumayuk 7 ай бұрын
動画の中で「業務用」というのはサイズを指し示すことで、一般でも使えます、と紹介していましたよ😅
@tonsukekoma5293
@tonsukekoma5293 9 ай бұрын
ph0はスゴイ…A06やコメリやサンポールでもph2前後ですよ。 手袋はもちろん防毒マスクやゴーグルは必須だと思います。 というか自分はちょっと無理かな…。
@cacaca_car
@cacaca_car 9 ай бұрын
理解しているかどうかが重要ですね!理解した上で無理という判断は正しいと思います!逆に理解した上で「使える!」も
@tonsukekoma5293
@tonsukekoma5293 9 ай бұрын
@@cacaca_car 仰るとおりですね。ちなみにph2でお安いコメリの酸性クリーナーでもしつこいウロコは十分キレイに落とせました。 推奨されない使い方かも知れませんがph0よりはむしろ安全だと思っています。試してみていただけると嬉しいです。 酸性クリーナーはリスクもありますが、コンパウンド系と違って力を入れて削る必要がないので、ガラス上に設置されたのエンブレムの周りなど細かく入り組んだ部分でも隅々まで落とせるのがメリットですね。
@ucg5078
@ucg5078 5 ай бұрын
風呂の鏡に使ってみたい
@banchan5567
@banchan5567 9 ай бұрын
濃い酸はpHで表せないし、pH計では測れませんよ。例えば、サンポール。9.5パーセントの塩酸なので、2.72mol/l。理論的にはpHは-0.43とマイナスになります。簡単に言うと0.1mol/lの塩酸でpH1です。玉川温泉はpH1.2程度のようだし。恐れることは良いことですけどね。
@user-me5ik9nx4i
@user-me5ik9nx4i 9 ай бұрын
めちゃくちゃ日焼けしてて笑ってしまった😂
@cacaca_car
@cacaca_car 9 ай бұрын
ヤバイですよねw
@user-ul4wq9pm7v
@user-ul4wq9pm7v 9 ай бұрын
薬剤の心配より日焼けしすぎのしのぴーさんの肌のほうが心配w
@cacaca_car
@cacaca_car 9 ай бұрын
心配になるレベルですよねw
@user-jh7nj7eb4z
@user-jh7nj7eb4z 9 ай бұрын
一瞬誰か分かりませんでした。逆光かと・・・。
@user-fs7nz4wp3i
@user-fs7nz4wp3i 8 ай бұрын
SDS出すの渋る会社は、多分単純に作成していないからだと思いますよ。
@user-dw7cw6yf3e
@user-dw7cw6yf3e 9 ай бұрын
いつもありがとうございます。 試しにボディに使ってみたら、、、という試し動画も見てみたかったです。 良かったらご検討よろしくお願いします。
@cacaca_car
@cacaca_car 9 ай бұрын
ぎょぎょぎょ
@user-qk4uh6yg4k
@user-qk4uh6yg4k 9 ай бұрын
日焼けした際、冷却するといいらしいですよ(小声
@user-johnny310
@user-johnny310 6 күн бұрын
キイロビンゴールドでしぶとく擦ったり、コンパウンドも使用しましたがウロコがガンコ過ぎて落ちません(>_
@wakahideo3511
@wakahideo3511 9 ай бұрын
しのぴーさん、お疲れ様です! 人事とは思えない日焼けしてますね、私も8月末に宮城県東松島市ヘ航空自衛隊松島基地航空祭ヘ行って日焼けして同じ様に日焼けして、鏡で自分の顔を見て驚きました!
@gg-od7vb
@gg-od7vb 9 ай бұрын
使ったことがありませんでした。知りませんでした。 知った上で自分で、高いから、ここまでは必要ないから、危険だから、と判断できるのがいいと思います。 俺は、危険で注意が必要でも強力なものは、使ってみたいです。ありがとうございました。 使ってみました。 警戒しすぎて洗い方が不十分だったのか、汚れは残ってしまいました。減ったような気はします。 使って思ったのが、フタの内側に(危険な)中身が着くこと、 フタをパチンと開け閉めすると、そのこぼれかけた中身がフタで飛びそうで気になるから開けっ放しで使うこと。 左手でこれを持って、右手で布を持って、塗って擦って洗うとき、フタを開けっ放し。片手で雑に開け閉めできないから。 右手で強めに擦るとき、左手にも力が入って、これを握って、空気でピュッと出そうになる。 気になって仕方がないから一旦地面に置くと、置いたはずみで、ほぼ満タンだからか、またピュッと跳ねる。 危ないのがわかっているんだったら、容器を工夫して欲しいです。 すぐに洗い流したけど、気のせいかもしれないけど跳ねて着いたところがなんとなくピリッとかゆいような刺激はありました。 または、パレットかなにかに多めに出して刷毛かなにかでこするようなものなのか。
@yama4859
@yama4859 9 ай бұрын
ボディーには使えますか?
@user-cd9hu6hv2r
@user-cd9hu6hv2r 9 ай бұрын
あれ?東南アジアから来たしのぴーのそっくりさん?
@cyan6330
@cyan6330 9 ай бұрын
やっぱり炭化水素って危ないんだな。昔はフロンっていういいものがあったんだが、地球壊しちゃったしなあ。
@km-gb8lc
@km-gb8lc 9 ай бұрын
しのぴー短髪の方がにあってる!
@cacaca_car
@cacaca_car 9 ай бұрын
ありがとうございます! もう伸びてきたので、そろそろ切りに行きます!
@user-dc7ow6nj5o
@user-dc7ow6nj5o 9 ай бұрын
紫外線アレルギーなのかな 痛々しい見た目になってしまった😢 化粧水とかでケアしてあげてくださいねー
@8DC11.
@8DC11. 9 ай бұрын
けっこう使っます。 中々落ちますね
@cacaca_car
@cacaca_car 9 ай бұрын
凄いですよね!
@user-eg8jg3xd8u
@user-eg8jg3xd8u 9 ай бұрын
実はこの商品が顔に掛かりました。。。ってオチかと思った。
@user-eu8hq1wb9e
@user-eu8hq1wb9e 9 ай бұрын
これは 業者用とかで個人で使うには量が多過ぎる気がしますね このチャンネル観てる人達そこまで水垢付ける人も少ないかと 半分か3分の1の量だったら… でも知り合いから水垢落し頼まれるから買ってしまいそう(笑)
@cacaca_car
@cacaca_car 9 ай бұрын
頻繫に使う人ほど、手袋とかは必須で!!!
@user-gl2ec3mq8r
@user-gl2ec3mq8r 9 ай бұрын
SDSを出し渋る会社はくそすぎ。前会社がそれだった。
@cacaca_car
@cacaca_car 9 ай бұрын
なんで渋るんですかね?
@sakuboyoshi717
@sakuboyoshi717 9 ай бұрын
えっ?!誰?w
@kt9300
@kt9300 9 ай бұрын
今はペーハーとは言わずにピーエイチと言うみたいです。
@taddy0723
@taddy0723 8 ай бұрын
ビーエムダブリューも昔はベーエムヴェーって言ってましたもんね
@user-oq6gl4lr5d
@user-oq6gl4lr5d 9 ай бұрын
これだけ危険⚠️危ない⚠️と言われたら、もう買えないw
@user-vz9vu4in8r
@user-vz9vu4in8r 9 ай бұрын
自分は水垢とりパットでごしごししますww
@cacaca_car
@cacaca_car 9 ай бұрын
が、無難ですねw
@fukubee80sx
@fukubee80sx 7 ай бұрын
落ち方見ると魅力的ですね。 ただ、ちょっと怖いですね。
@user-mi2hx9wk7v
@user-mi2hx9wk7v 9 ай бұрын
チョコボールやん笑
@mtaki-ms3dl
@mtaki-ms3dl 9 ай бұрын
ボディーに付いて、何時間放置すると影響出るか知りたいです。 気付かない事もあると思うし、ボディーがどうなってしまうかも検証してもらうと嬉しいです。
@metalist-k
@metalist-k 9 ай бұрын
そんなリスクあることを人に頼むべきではありません。気になるのなら自分で検証しましょう。
@chipndale1598
@chipndale1598 9 ай бұрын
ついに影武者登場か😂
@user-hp4nh8ho5v
@user-hp4nh8ho5v 9 ай бұрын
この薬剤でアレルギー反応出てるんではないの?
@maeb837
@maeb837 9 ай бұрын
顔が凄くて入ってこない
@CTL-uj8fg
@CTL-uj8fg 9 ай бұрын
防毒マスクなんかしてたら通報されそう
@zutomayo882
@zutomayo882 9 ай бұрын
イチコメ
@cacaca_car
@cacaca_car 9 ай бұрын
ニコメ
@user-ql9qu6ts5p
@user-ql9qu6ts5p 8 ай бұрын
え???しのぴー黒すぎ笑
@user-qh6ct8mv8f
@user-qh6ct8mv8f 9 ай бұрын
SDS‥、最近はHPとかで公開してるでしょ? 出せない・出さない企業って、公開するに何が障害になっているんですかね?
@koto_chan
@koto_chan 9 ай бұрын
美人局注意
@Legend_of_coffee
@Legend_of_coffee 9 ай бұрын
ビッ〇モーターも大きな会社なんで大丈夫です( *¯ ꒳¯*)エッヘン
@cacaca_car
@cacaca_car 9 ай бұрын
たしかに大企業だからっていうのは間違ってるのかもw
@user-ey8xc6nq2l
@user-ey8xc6nq2l 9 ай бұрын
久しぶりに視聴たら髪型が……
@cacaca_car
@cacaca_car 9 ай бұрын
wwwww
@user-qe7gt5se3t
@user-qe7gt5se3t 5 ай бұрын
おさるの ツルピカと比較すると どんな感じですか 私はおさるのツルピカ使ってます コスパから言ったら良さそうですね
@user-lm1ee2uj7f
@user-lm1ee2uj7f 9 ай бұрын
ごめん、全然面白くない!すげー、為になった!こういう説明は非常に助かります。 言い換えればあまり落ちない商品は優しいけどこまめに洗車してる人むけって風にも考えれますね。ただボロいって商品もあると思うけどw 保管や廃棄まだ説明あると買う時の参考にもなりますね! 全く別の話だけど髪型と日焼けどうしたんですか? 前の方が良かったです(笑)😩 洗車したいけどマンションで自分でできないからなんかいい商品ないかなーって毎回見てますw
@cacaca_car
@cacaca_car 9 ай бұрын
ビックリしましたwwwありがとうございます! 髪型はもう面倒だから一気に切りましたw 前の方が・・・ 水自由に使えない洗車方法を模索中です!
@DARLEY168
@DARLEY168 9 ай бұрын
しのぴーやせたり赤くなったり身体大丈夫かよ
@sagat64
@sagat64 9 ай бұрын
火傷レベルに見えるよー 休養したほうがいいかも
@ntaka
@ntaka 9 ай бұрын
ボックタクリやインチキ商品が横行している洗車用品業界なので、SDSが出せない、イコール、ボックタクリ、もしくは、開発レベルの低い転売だけの会社と思っています。
@cacaca_car
@cacaca_car 9 ай бұрын
僕もです!特に輸入品が多いので怖いですね!
@makotomuraishi2803
@makotomuraishi2803 2 ай бұрын
注意書これはちゅういがき。しょでは有りません。
@user-el5dm7ev2o
@user-el5dm7ev2o 9 ай бұрын
洗車するのに命懸けの商品てどうなの!紹介すべき商品ですかね。
@daydaydayss
@daydaydayss 9 ай бұрын
ハウスクリーニング業での浴室鏡ウロコ落としに良さそうですね
@cacaca_car
@cacaca_car 9 ай бұрын
たしかに良さそうですね!
ENG SUB | Removed Water Spots with Zero Window Strong Reset! SurLuster REVIEW
17:20
車の大辞典cacaca
Рет қаралды 1,3 МЛН
The child was abused by the clown#Short #Officer Rabbit #angel
00:55
兔子警官
Рет қаралды 15 МЛН
Revive deteriorated paint like a new car.
15:51
スグレモン自動車用品
Рет қаралды 1 МЛН
浴室鏡のウロコ落とし方法!ほぼ100均のアイテムで頑固な石化まで落とします!
3:06
【中古住宅】ふどうさんチャンネル福岡
Рет қаралды 9 М.
拭きムラ解消!フロントガラス内側を簡単キレイにする方法
7:53
「ヘルちゃんねる」ファースト!byヘルメター
Рет қаралды 2,2 МЛН
Genius Tips And Tricks To Repair Things At Home Extremely Effectively
25:41
Creative Passion 88
Рет қаралды 15 М.
When to Polish vs Compound vs Wetsand
19:08
AMMO NYC
Рет қаралды 4,4 МЛН
ENG SUB | This WATER SPOT REMOVE PAD is AMAZING! HONEST REVIEW
12:27
車の大辞典cacaca
Рет қаралды 2,4 МЛН
Оживляем Tiguan втайне от Ильдара!
1:12:26
Команда АП
Рет қаралды 1,5 МЛН