【最新カローラ クロス】ハイブリッドは最新世代ユニットに載せ替え済。最上級グレードでも325万円で買える中型SUV。そりゃあ売れますよね……

  Рет қаралды 473,554

ウナ丼_STRUT_エンスーCARガイド

ウナ丼_STRUT_エンスーCARガイド

Күн бұрын

------------------------------------------
ウナ丼(UNADON)と申します。1985年以降のノーマルか、ほぼノーマル車両を紹介していますよ
※撮影車両について。個人の方からの募集はしていません
©ondoku3.com

Пікірлер: 385
@LAphototokidoki
@LAphototokidoki 2 ай бұрын
北米在住です、4月にプリウスからカローラクロスハイブリッドに乗り換えましたが、ハイブリッドシステムが新しくなって、モーター走行時のウィ〜ンという音も静かになって、高速走行中も平坦な道なら知らない間にエンジン止まってモーター走行だけになりますね。 安全支援システムも優秀で、前方の車が減速すると自車も勝手に減速してくれたり、長い下り坂でもアクセルから足離すと勝手に減速したり、カーブでも減速してくれるので運転が楽です。 北米で生産されているモデルなので、内装装備は日本仕様とは異なったり、ウインカーも流れません。
@user-xc4lp3tf1z
@user-xc4lp3tf1z 2 ай бұрын
これもう昔のイメージのカローラの出来じゃない。豪華すぎる。
@Subaruchougoukin2005
@Subaruchougoukin2005 2 ай бұрын
紹介する点全てが「そりゃ売れるわな」で納得いくほどコスパ良質すぎるのズルいよ、トヨタさんよぉ… やっぱりクルマはこういうので良いんだよ、こういうので
@マイケル-c5m
@マイケル-c5m 2 ай бұрын
@@Subaruchougoukin2005 これにLEXUSマーク入れたら倍やもんTOYOTAは儲かるわな〜
@マイケル-c5m
@マイケル-c5m 2 ай бұрын
乗り出し350は他メーカーの営業は泣くよ
@kkpeace9250
@kkpeace9250 10 күн бұрын
ほかがどんどん値上がりしていくなか、カローラシリーズだけずっと安いのすごすぎる...
@toy_redio
@toy_redio 2 ай бұрын
前期HV、メーカーフルオプションで2年45,000km乗りましたが310万円で売れました。 燃費もめちゃくちゃいい。乗り出し価格もやすい。高く売れる。 コスパ最強です。
@enthucarguide1
@enthucarguide1 2 ай бұрын
そんなに高く⁈ すごいバリュー
@ukkari420
@ukkari420 2 ай бұрын
買ったときと差額100万ぐらい?
@ウナギ犬-o1q
@ウナギ犬-o1q 2 ай бұрын
2年で100万捨てるの辛い
@nerlogo
@nerlogo 19 күн бұрын
@@ウナギ犬-o1q初期の価格だと安いので40-50万円くらいだと思います
@エンドイフ
@エンドイフ 2 ай бұрын
うわぁすごい・・ついにトヨタハイブリッドが第5世代で完成された感じですね これなら乗ってみたいと思いました 納期がやばそう
@t.k.6037
@t.k.6037 2 ай бұрын
荒れれば荒れるほど注目度の高い所以となる! 凄く出来と評判とコスパの良い車!
@BirdSenpai
@BirdSenpai 2 ай бұрын
納車して10ヶ月くらいになります!初めて買った車がこの型番のカローラクロスでめっちゃ運転が楽しいし、お財布にも優しいし、最高です😆
@M0110-s7s
@M0110-s7s 2 ай бұрын
分かります。めちゃ燃費いいでしょ。うちはカローラフィールダーですけど、 カロクロの燃費性能は同クラス最強やと思います。
@aki3912
@aki3912 2 ай бұрын
令和の国民車。安心安定のカローラは凄いな
@user-az3v13pk
@user-az3v13pk 2 ай бұрын
面白みはないけどちょうどいい車。 SUVになってもカローラの良さを感じる。
@aehknqux3117
@aehknqux3117 2 ай бұрын
バランスいいよね、個人的にはロードノイズが気になるからそこだけ手を入れたら満足。
@ムーラン-u5p
@ムーラン-u5p 2 ай бұрын
コスパの良さと燃費はさすがトヨタ〜ただ受注停止ばっかりでもうなんも買えない😢
@mke2909
@mke2909 2 ай бұрын
見てると、もうこれでいいじゃんと思い出してくるのが流石トヨタ
@carpediem-uu4sj
@carpediem-uu4sj 2 ай бұрын
長年トヨタがハイブリッド技術を磨いてきた賜物。完成度が高すぎる。
@superman8271
@superman8271 2 ай бұрын
カロクロはマジで安くて装備揃ってるから売れるよな。レンタカーで借りたことある
@ニャンゴロー-c1x
@ニャンゴロー-c1x 2 ай бұрын
全てがそつなく作り込まれているのがズルい!(褒めてます) それでいて相対的に価格が安くなっているんだから、ウナ丼さんがおっしゃる通り、「そりゃ売れるわ」となります。 …他のメーカーもトヨタに負けずに頑張れ!(←これが一番言いたい)
@zn6toyota417
@zn6toyota417 2 ай бұрын
ある意味、令和のスプリンターカリブだと思ってます
@マイケル-c5m
@マイケル-c5m 2 ай бұрын
@@zn6toyota417 チョっとわかんない
@決して私に構わないで下さい
@決して私に構わないで下さい 2 ай бұрын
11:58 訂正してください リアはリクライニングします😡
@orB11W
@orB11W 2 ай бұрын
@@決して私に構わないで下さいここで言うなよ
@tomohikoo8949
@tomohikoo8949 2 ай бұрын
デザインもどことなく3代目のスプリンターカリブに似ているような?
@watadon0505
@watadon0505 2 ай бұрын
悪路に強いカローラ系ワゴン(初代はターセル系、3代目はRAV4が出た後のためか普通のワゴンでしたが)という事ですね。
@カレスコ爺さん
@カレスコ爺さん 2 ай бұрын
ボディカラーが白だとヘッドライトが黒いスモークがかかっているように見えて白黒のコントラストがわりとカッコいいんですよね
@まさひろ雅
@まさひろ雅 2 ай бұрын
2.0エンジン車に興味があります!
@Gaku_denki
@Gaku_denki 2 ай бұрын
C-HRの反省を生かした良い車だと思う
@kimkota3173
@kimkota3173 2 ай бұрын
さすが世界のトヨタ。こだわりないならこれ買っときゃ間違いない。しかもリーズナブル
@マイケル-c5m
@マイケル-c5m 2 ай бұрын
@@kimkota3173 ミツカンの酢?
@tomohikoo8949
@tomohikoo8949 2 ай бұрын
スズキのフロンクスがコストパフォーマンスの高さで話題になっているけど、中身を考えたらカローラクロスの方がお買い得感が強いかも。
@マイケル-c5m
@マイケル-c5m 2 ай бұрын
@@tomohikoo8949 全然話にならんわ😭
@kimkota3173
@kimkota3173 2 ай бұрын
@ フロンクスのコスパも素晴らしいけど、家族で乗ること考えるとカロクロがより万能かも
@mikansaru
@mikansaru 2 ай бұрын
カロクロ乗ってたけど 子供らから後席の狭さのクレームがでて半年で乗り換えたわ
@茶羽顔八
@茶羽顔八 2 ай бұрын
癖がない、その表現分かります、私もディーラーで試乗して例えばホンダ乗った後にトヨタ乗ると同じ事感じました、 ただ癖が無いさっぱりしてるおかげで初めて乗ってもすぐに馴染めるんですよね、体がすぐに慣れるというか、単純に乗りやすい 例えば会社の車だったり、友人の車を運転変わったりしてもすぐに違和感が消えすぐに馴染めるんですよね、 そこはトヨタはどれに乗ってもすげえわと素直に思う
@くにごろう
@くにごろう 2 ай бұрын
4:45シートを青系にできるのは、Zグレードでなおかつ外板をツートーンカラーにしたときのみです。
@keigocan8215
@keigocan8215 2 ай бұрын
リアはリクライニングできますよ
@きーやん-b9u
@きーやん-b9u 2 ай бұрын
2025年の情報がほしい… 買おうか迷う
@もっけ-o4u
@もっけ-o4u 2 ай бұрын
このカローラ、完璧ですね
@ruikirishima8992
@ruikirishima8992 2 ай бұрын
えぇ、325万円で買えちゃうんですかぁ〜?やす〜い うれし〜 ありがと社長〜
@tomohikoo8949
@tomohikoo8949 2 ай бұрын
とたんに地雷臭が漂ってくるから止めて😂
@tatsuyapomu1564
@tatsuyapomu1564 2 ай бұрын
デーブイデーはオプションですー🎵
@マコモ-r2d
@マコモ-r2d 2 ай бұрын
夢ぐるーぷ
@yasudasu100
@yasudasu100 2 ай бұрын
純正タイヤがミシュラン?色々と有り得ないコスパだな。
@Henry_Norman
@Henry_Norman Ай бұрын
カローラクロス、次のモデルチェンジに入ったみたいですね。来春が待ち遠しいです。
@OK-eh8ir
@OK-eh8ir 2 ай бұрын
安全運転支援機能、室内、トランクの広さ、デザイン、燃費など、トータルで、この車、完璧と言っていい仕上がりですね😊
@マイケル-c5m
@マイケル-c5m 2 ай бұрын
@@OK-eh8ir もう少しデザイン頑張ってくれたら更に爆売れ
@yasudasu100
@yasudasu100 2 ай бұрын
平地の田舎道だったら燃費計でリッタ0キロ超えます。
@マイケル-c5m
@マイケル-c5m 2 ай бұрын
@@yasudasu100 ん?
@CRVSLM-ow1zm
@CRVSLM-ow1zm 2 ай бұрын
後席の広いヴェゼルはどうでしょう?ヴェゼルも相当完成度高いです
@天邪鬼ちゃんねる-i2b
@天邪鬼ちゃんねる-i2b 2 ай бұрын
ヴェゼルは完成度高いけど、価格帯的にカロクロよりも高い。
@一二三-x3p
@一二三-x3p 2 ай бұрын
こういうのでいいんだよ😊
@okirakuhoshiyomi.6255
@okirakuhoshiyomi.6255 2 ай бұрын
ようやくウナ丼さんが後期型カローラクロスをレビューしてくれた!✨ 後期型カローラ、カローラツーリング、カローラスポーツも是非レビューお願いします!
@_maora6128
@_maora6128 2 ай бұрын
MC後HEV Z E-Four乗ってます。 補足として、タイ登場モデルと日本仕様モデルは仕向けによって変更されてます。(北米では日本仕様顔) また、バックドア配置のエンブレムはタイモデルと日本仕様モデルでは変わっております(タイモデルはCROSSの文字入り) 流れるモデルはZグレードのみとなっております。(MOP選択不可 フロント高遮音ガラスとなっていますが、IRなどは入ってないので真夏は大変暑いです。 18インチホイールは変更されていません。 シートですが、Zグレードで”ツートンカラー”選択時のみブルーとなります。 リアサスはカローラセダン/ツーリングモデルではマイナーチェンジした1.5FFモデルのみトーションビーム(トヨタ的にはイータビーム)になりましたが、クロスはデビュー時からFFはトーションビームとなってます。 オートワイパーについてもZグレードのみの装備となっています。(取説ではオート以外の切替ができないとなっていますが、トヨタ販売店で時間間欠に変更できます) パノラミックビューに関して、ミラーを畳んだ状態で前進/後進すると画面左半分が左側側面カメラ映像となり幅寄せさせやすくなっています。(マルチメディア取説にも書いていません) 12:18 うな丼さんハンズフリーパワーバックドアしようとしたようですが、反応は割とニブいです。 4世代目THSからこの5世代目になってモーターでのアシスト領域が増えたことによってE/G領域が狭くなった結果、かなり燃費はよくなりました。 4世代目THSモデルよりもタイヤも重く大きく、車重も重くなっていますがかなり変わりました。 今回購入する際にあえて5世代目に入れ替わるまで待った甲斐がありました。
@butsuyoku1624
@butsuyoku1624 2 ай бұрын
Zハイブリッド4駆でコミコミ400ぐらいですよね。内装の質感をあきらめるなら全然アリですよね。
@dotahatena5083
@dotahatena5083 2 ай бұрын
改良前も四駆はダブルウィッシュボーンだった気が。結局トーションバーと四駆特有の駆動系部品(デフとか)の干渉を避けたいから独立式のサスになるんじゃなかったかしら?
@ドライブマン-x3w
@ドライブマン-x3w Ай бұрын
四駆だけ独立懸架って多いよね。
@pachipachikichi
@pachipachikichi 12 күн бұрын
@@ドライブマン-x3w トヨタ車は昔からその傾向強いですよね
@toyota851
@toyota851 2 ай бұрын
GxからハイブリッドZまで幅広くてヴェゼルとWRVの両方と戦えるの凄いなあと思いました
@マイケル-c5m
@マイケル-c5m 2 ай бұрын
@@toyota851 そもそも見てもない相手にならん
@FukuokaHiyoko
@FukuokaHiyoko 2 ай бұрын
軽自動車が200万円の時代で218万から買えるのは中々魅力的ですね。 それにしても、カローラが3ナンバーの時代かぁ(今更)
@キキ太郎-w5h
@キキ太郎-w5h Ай бұрын
「いやいやウナ丼よ」 好き🤣
@地獄の雲水突々法師
@地獄の雲水突々法師 2 ай бұрын
2WDは実績のあるプリウスαのサスペンションを改良して流用する等、今のトヨタにしては珍しく企業努力で買いやすい価格で良い車を提供している車😊
@stathamjason7048
@stathamjason7048 2 ай бұрын
アダプティブハイビームが欲しかったです
@suvsuv5111
@suvsuv5111 2 ай бұрын
12:18これは、ハンズフリーってやろうとしたら、あれ?違うじゃん!って取り直したんだろね笑
@timetravelerscafe
@timetravelerscafe 2 ай бұрын
本当にHVの制御はトヨタが凄すぎる。 技術で勝てないなら政治的に・・と欧州がなってしまうのにも同情する。
@devnokiyo
@devnokiyo 2 ай бұрын
最近のトヨタ車では、内装のお金掛かってる箇所と掛かってないところの落差が少ない気がして良いと思いました。これより上級な車種でも落差が大きいと急に安っぽく見えるので、差は少ない方がいいと思っています
@蒼-j5z
@蒼-j5z 2 ай бұрын
トヨタってマーケティング部門がそこいらのメーカーと比べて圧倒的に優秀なんだろうな
@platinadragon
@platinadragon Ай бұрын
HVとガソリンモデルのXグレードを動画で紹介して欲しいです。
@kikuchiandsalt5158
@kikuchiandsalt5158 Ай бұрын
次期CH-Rとして売っても良かったのでは?出来れば5ナンバーサイズで出してほしい!
@royyamag3413
@royyamag3413 2 ай бұрын
トヨタはせっかく良い車作ってるんだから国は足引っ張るなよ!
@golgo-14
@golgo-14 2 ай бұрын
他が高くなってしまったので、相対的に安いね
@マイケル-c5m
@マイケル-c5m 2 ай бұрын
乗り出し350はズルい😅
@ダメリーマン
@ダメリーマン 2 ай бұрын
しかし納車されない
@Mican-z2h
@Mican-z2h 2 ай бұрын
すごく良い車 だがグリルのデザインが気に入らない もっとスッキリできなかったのか…
@niconicogundam
@niconicogundam 2 ай бұрын
改良後のクラウンクロスオーバーZも是非解説して欲しいです
@user-ov1vw5du1d
@user-ov1vw5du1d 2 ай бұрын
ウインカー、ホンダのようにスムーズに美しく流れてほしいな〜
@05i82
@05i82 2 ай бұрын
12:30 トランク部底面に張り出しのある現行フィットのehevにもこれくらいの配慮があればねぇ・・・ 今までずっとフルフラットラゲッジになってたのに、去年のビッグマイナーですら付けなかったもんな
@ファイター漢
@ファイター漢 2 ай бұрын
ウナ丼さん、後席リクライニング見逃すなんて!それは、いかんですなぁー
@都市観察コム
@都市観察コム 2 ай бұрын
開発陣「ゼェゼェ…ドライバーにとって違和感なくリニアな特性に仕上げた。それも視野に入れて熱効率の良いエンジンを載せた。」 カーレビュアー「ドライバーの感性に訴える素直でリニアな特性で、気持ちよさを感じます。それなのに燃費も改善されている。無理に難をいうのなら、車好きとしてはもう少し『癖』があってもいい。」 開発陣「😮」 それぞれが自分の仕事に全力で取り組んでも、必ずしも完全な調和が取れるわけではない人間社会の複雑さよ…。
@word4you
@word4you 2 ай бұрын
MSX! 進化してて魅力ありますね!
@kitakamakurasenji
@kitakamakurasenji 2 ай бұрын
スイフト並のコスパ感
@RoyalKinger
@RoyalKinger 2 ай бұрын
クラウンクロスオーバーより内装が断然質感高いのに価格は安いですね。 クラウンはインパネもドアトリムもハードプラですが、カローラクロスはソフトパッド。 エンジンは両方とも4気筒ですし、クラウンの割高さが目立ちます。
@hase_zero240
@hase_zero240 2 ай бұрын
14:33 システム出力は140馬力です(FF) THS IIの場合はエンジン出力+モーター出力では無いので😢 でも、以前に比べたらパワフル感は出ました(カローラセダンなら顕著に感じるかと) 後、注意なのは、おくだけ充電やAC100V(1500W)コンセント、10.5インチDAやステアリングヒーター、ドアイルミはオプションです… Zのみにしか付かないモノとかあるので、コスパは高いです(コンソールボックス後ろの風向口等)
@滝口ヒイロ
@滝口ヒイロ 2 ай бұрын
大衆車って区分なら、売れるのは納得です
@明男平川
@明男平川 Ай бұрын
大衆車ほとんど死語
@滝口ヒイロ
@滝口ヒイロ Ай бұрын
@明男平川 中野優作さんの今年のカーオブザイヤーのユーチューブ、見ましたか? ホンダフリードを大衆車って、コメント、出てますけど! あなたの頭の中でだけ、死語なんですね(笑) 知ったかぶり、ダサいですよ
@恐山太郎
@恐山太郎 Ай бұрын
先月ぐらいから次の車探してて、この車いいと思ったが多すぎる。朝の通勤で20台に1台ぐらいはすれ違う気がする。というわけで良い車だとしても却下。
@juntake13
@juntake13 2 ай бұрын
サイズ感、機能ともに良いんだけどデザインをもう少し変えたらもっといいんだけどな。
@慎一三村
@慎一三村 2 ай бұрын
おはようございますいつも見ていますよがんばつてくださいね👍👍👍
@totosukesan
@totosukesan 2 ай бұрын
いろいろとバランスやコスパは良さそうですね。 デザインがもう少し良かったら買いかな。
@miyas1675
@miyas1675 2 ай бұрын
車両価格325万ハイブリッドZだが、ナビ大きくしたりナビのコネ何とかとか付けたりパノラミックビューモニターとかドラレコとか結局400万弱はするカローラシリーズといえども400万は高級車だと思う。何にもオプション付けなくても諸経費20万はかかる+消費税も高い😢
@yocchan54321
@yocchan54321 2 ай бұрын
グリルがカローラマークなのと、下のクラスのヤリスクロスにはあるアダプティブハイビームが無い所が残念。
@itsu8848
@itsu8848 2 ай бұрын
値段だけならヤリスクロスの上位グレードと大差ないですね
@yasichi08
@yasichi08 2 ай бұрын
候補で悩んだ挙句、ヴェゼルに行ってしまいました〜😂 フル液晶にパノラマルーフいいなぁ
@nigca1121
@nigca1121 2 ай бұрын
納期は半年から1年と聞きました…😢
@no_fringe
@no_fringe 2 ай бұрын
この車カッコいいと思ってたんだけど、300万ちょっとで買えるのか! そりゃ売れるわけだ!
@_gavi_
@_gavi_ 24 күн бұрын
前期型のZハイブリッド2躯に乗っていますがフュールタンクが小さすぎて、燃費がすごくいいのに給油回数が多くなるのが不便です。
@あっち-v2c
@あっち-v2c 2 ай бұрын
ハイブリッドよりガソリンが好きです。
@nodoubt5990
@nodoubt5990 2 ай бұрын
よほど乗り潰さない限りはガソリン車の方が経済的に損はしないと思います
@トミーたか-p5y
@トミーたか-p5y 2 ай бұрын
説明わかりやすい
@makeinudawan
@makeinudawan 2 ай бұрын
これトヨタのWeb見てもわからないけど、4WDはとんでもない改良でしょ リアのモーターパワーがハリアーとかRAV4クラスになってる エンジンは小さいが、雪国乗りには100万安いし凄い魅力的
@なきわらい-r7e
@なきわらい-r7e 2 ай бұрын
後席は一段階のリクライニングなかったですか?
@まこと-k8e9y
@まこと-k8e9y 2 ай бұрын
ホンダのWRVがこれぐらいでいいんじゃない?って感じでしたが、コスパ考えたらカローラクロスですね。デザインも無難で文句なしです。
@nejirekoumon
@nejirekoumon 2 ай бұрын
安いけど、諸々入れたら(エアロは無し) 400万ぐらいになったよ。売れてるから、大幅値下げも無かったし。 そんな事より5ヶ月待ちなんだが。。。
@大森マコト
@大森マコト 2 ай бұрын
2023改良後のZ、E-FOURに乗っています。寒冷地仕様だと350万円スタートとなるのため、ツートンモデルにパノラマルーフ、その他もろもろで総額400万を越えました。 プレミアムモデルではないので内装は質素でおしゃれな要素はあまり見当たりません。でも、静粛性や乗り心地、実用性を考えると価格以上の満足感があります。 SUVだけありセダンやミニバンより雪道(ぐしゃぐしゃ、デコボコ、ワダチ)の走破性はいいですし、燃費はこの1年乗って20km/hを越えています。このサイズでそんなモデルはなかなかありません。売れるだけのポテンシャルを持ったクルマであることは間違いないと思います。
@だいふく-k8z
@だいふく-k8z 2 ай бұрын
カロクロとクロストレックで最後まで迷ったな〜 結局クロストレック買ったけど
@たん-q8s
@たん-q8s 2 ай бұрын
それ正解、 後悔しない選択だったと思いますよ。
@外山武弘
@外山武弘 2 ай бұрын
素晴らしい😊😊😊😊 解説ありがとう😊😊 TOYOTA言えば アルベル!CROWN カロウラ
@co.cross18HV
@co.cross18HV 2 ай бұрын
この車は一言で言うと、"コスパの鬼"です。ダイナミックフォースエンジンの2.0L(2.4L並の170馬力)や1.8HEVが200万円台から買えるのはお得すぎます。私も買っちゃいました
@ma-rv4rq
@ma-rv4rq 2 ай бұрын
お願いだからフロントは欧州同様トヨタマークにしてください!とても欲しいのですが、トヨタマーク好きなのに付いてないなんて。
@hawker-tv985
@hawker-tv985 2 ай бұрын
四駆ハイブリッド乗ってるけど3百万後半だったよ。これって安いの?? 車自体はとても気に入っています!
@gf1523-g6s
@gf1523-g6s 2 ай бұрын
ヨーロッパデザインの国内で販売してほしい。個人的にはヨーロッパデザインの方が好き。
@masat-waki6552
@masat-waki6552 2 ай бұрын
来月納車予定です^_^ オプション込みで370万でした。
@gawa.t
@gawa.t 2 ай бұрын
正直、こうやって見るとRAV4よりカローラクロスのほうが良いかもって思ってしまう(RAV4オーナー)
@epizzz
@epizzz 2 ай бұрын
昔のトヨタは「80点主義」と揶揄されていたが、それを令和にいい方向にブラッシュアップさせた感じですね ウナ丼さんがチキンスキンしなかったのを見ると癖つよ車好きには合格をもらえないかもしれないけど、買った多くの人が満足できる車。国民車カローラの名を冠した意味がここにある(元・初代フィールダーユーザー)
@CRVSLM-ow1zm
@CRVSLM-ow1zm 2 ай бұрын
今はもう、90点主義ってやつかな
@aki3912
@aki3912 2 ай бұрын
令和の国民車
@佐藤真人-v1b
@佐藤真人-v1b 2 ай бұрын
家のお向かいのご家族も最終型のハイラックスサーフから始まって先々代ヴォクシー(しかも素モデル)を経てマイチェン後のカローラクロスに鞍替えしてました。
@tangenoossan
@tangenoossan 2 ай бұрын
あ、あのお宅のことですか!
@ウナギ犬-o1q
@ウナギ犬-o1q 2 ай бұрын
嫁も鞍替えしそう
@kurotrain
@kurotrain 2 ай бұрын
コンパクトカーベースで全幅1825mmもあるのはちょっと気になるけど手堅くまとめた車という印象
@都筑まもる-i9x
@都筑まもる-i9x 2 ай бұрын
325万円は高いけども 確かに安い
@マイケル-c5m
@マイケル-c5m 2 ай бұрын
いかにLEXUSがボッたくりかっちゅう事😅
@Apple-id4mp
@Apple-id4mp 2 ай бұрын
@@マイケル-c5mレクサスRX500hを所有してますが、それなりにレクサスもいい車ですよ。
@マイケル-c5m
@マイケル-c5m 2 ай бұрын
@@Apple-id4mp 同じやんやらし こんなん出されたらボッタクられ仲間やん👍
@VexingMedal9583
@VexingMedal9583 2 ай бұрын
信頼性 静粛性 高級感 全てをLEXUSが上回っている
@一二三-x3p
@一二三-x3p 2 ай бұрын
@@マイケル-c5m乗ったらわかるけどLEXUSしっかりコストかけて、お金持ちも満足させる車になってるよ。
@obu358k
@obu358k 13 күн бұрын
SUVブームが去ったら、TOYOTAとしては カローラクロス、ヤリスクロス、RAV4、どれを残すのでしょうか…?でも、細かい点は不満でも、やっぱりカローラ凄いなぁ。価格も抑え目やし
@こまわりくん-l5d
@こまわりくん-l5d 2 ай бұрын
リセール良いからなぁ😊
@よさこい-l3j
@よさこい-l3j Ай бұрын
コスパ&ユーティリティのカローラ、走りのヴェゼルってとこですかね!
@キリキリ一等兵
@キリキリ一等兵 2 ай бұрын
e-four納車して半年、不満はシートが蒸れることくらい タンク容量がFF車より多いので満タン直後の航続可能距離が900キロ台なのにビビりますよ
@kamakani8150
@kamakani8150 2 ай бұрын
ハンドル脇の盛り上がり部分開閉式のドリンクホルダーかと思ってたけど違った
@きりより
@きりより 2 ай бұрын
マイナーチェンジ前のカロクロ乗ってますが、正直サンルーフはいらなかったと少し後悔してます😅 子供がいる方などは喜ばれると思いますが、夏は頭付近が暑いです! そして洗車をまめにしてないと、開けても水垢が目立ってしまいます、、 奥さんに喜んでもらおうと付けましたが、今は開けると『閉めろ』と言われる始末。 サンルーフオプションに10万払うなら別オプションに使えば良かったと思っております、、
@Mickey0630-kn1nx
@Mickey0630-kn1nx 2 ай бұрын
フェンダーはやはり樹脂かぁ…あれって色あせるんですよね⤵
@0932naoto
@0932naoto 2 ай бұрын
リクライニング、一段できたかも
@Shun-xc2vl
@Shun-xc2vl 2 ай бұрын
全部乗せにするとやはりハイブリッドモデルは結構なお値段が。。。CX-30(ガソリンマイルド)の方が安かったです。 癖のないカローラで燃費も欲張っちゃうか、ちょっとした高級感を味わいCX-30かで悩みますね。 あと、マイチェン後のヴェゼルもカッコよくなってました。
@マイケル-c5m
@マイケル-c5m 2 ай бұрын
@@Shun-xc2vl 後で笑うか後で地獄で泣くか(笑)永遠の地獄やで(笑)
@Shun-xc2vl
@Shun-xc2vl 2 ай бұрын
@@マイケル-c5m 何の話でしょうか。訳わからん。。。
@totosukesan
@totosukesan 2 ай бұрын
​@@Shun-xc2vl多分マツダ地獄のことを言ってるのでは。 マツダはディーラー対応が微妙とか、ディーゼルは短距離向かないとかあるけど、大抵の走りとデザインはすごく良いから好きだけどな。
@Shun-xc2vl
@Shun-xc2vl 2 ай бұрын
@@totosukesan 買う時に大幅値引きしてもらっておいて、下取りの時に「安い」と文句つけるさもしい人達の「流行語」のことですか。 なるほど。。。 不確定な未来のことは気にせず、欲しい車を選んで買えばいいだけと思うんですけどね。
@totosukesan
@totosukesan 2 ай бұрын
@@Shun-xc2vl そうですね。 それに今はほぼ値引きなしの売り方に変わっているのでもう当てはまらないと思います。
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人  #佐助
00:20
火影忍者一家
Рет қаралды 20 МЛН
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН
The new Solio has a three-cylinder engine and has less horsepower and torque, but is it okay? [Ne...
18:06
ウナ丼_STRUT_エンスーCARガイド
Рет қаралды 296 М.
昔懐かし!笠原流【昭和のオムライス】の作り方
17:45
【賛否両論】笠原将弘の料理のほそ道
Рет қаралды 32 М.
【5ナンバーのカローラ フィールダー】新車買える使い勝手最高マシン
11:43
ウナ丼_STRUT_エンスーCARガイド
Рет қаралды 686 М.
【スズキ フロンクス】静かさでプレミアムを実感
15:56
ウナ丼_STRUT_エンスーCARガイド
Рет қаралды 734 М.
Заправились на 8.300р. Реакция жены. Инста: miha.marchenko
1:00
МАРЧЕНКО КРИСТИНА И ЖЕНЯ
Рет қаралды 4,8 МЛН
This RC car with razor blade wheels can cut through ice 😳
0:19
Supercar Blondie
Рет қаралды 18 МЛН