KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Spending 29 Hours On Ferry! Tokyo To Chichijima
1:52:52
Country Side Of Kyushu Region! Exploring The Amami Guntou By Ferry!
2:14:09
ЧТО ЖЕ МЫ КУПИЛИ СОБАКЕ ВМЕСТО ТАБАЛАПОК😱#shorts
00:34
伪装成一棵树整蛊妹妹,结果妹妹当场怀疑人生竟要揍我?【两只马儿-恶搞姐妹】
00:57
ЧТО ОПАСНЕЕ? ОТВЕТЫ ВАС ШОКИРУЮТ... (1% ОТВЕЧАЮТ ПРАВИЛЬНО) #Shorts #Глент
00:38
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Exploring Japan's Hidden Gem: A Journey on the Remote Tokara Islands Ferry!
Рет қаралды 574,875
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 1 МЛН
Suit Travel
Күн бұрын
Пікірлер: 244
@SuitTravel
4 ай бұрын
【スーツチャンネル経由でナッシュ初回お申込みの方、総額5000円オフ!】 nosh.jp/lp/influencer/suits?KZbinr&PR& 上記URLから、ナッシュの全セットを初回購入時に2,000円オフ、2~4回目購入時に1,000円オフの総額5,000円オフでご購入いただけます。 健康に配慮された冷凍宅配食ナッシュは、食事を用意する手間もなく楽です。私、スーツも案件関係なく2020年から利用しており、心からお勧めです! ※本クーポン施策はナッシュを購入したことがない方にのみ適用されます。 ※「総額5,000円オフクーポン」の有効期限は、初回購入日から12週間です。 ※動画内のメニューや情報は制作時のもので更新の可能性があることをご了承ください。 質問回答動画はこちら kzbin.info/www/bejne/nXXPqY2VgJp1rNE
@ko-heyhey
4 ай бұрын
49:42 これは浄化槽ですね 下水道がないので便を浄化して流すためのもので地中に埋めます
@町田丸美-w1p
4 ай бұрын
2年前から小宝島で看護師をしてます。北海道から移住しましたが、毎日驚くことばかり!ご紹介ありがとうございました🙇
@櫻井智章-x6d
4 ай бұрын
フェリーの中で隣の寝台にてご挨拶させていただきました医療関係者の者です。 楽しく拝見させていただきました。 トカラ、三島村、そして口永良部と鹿児島の離島は魅力いっぱいですよね。これからも楽しみにしています。
@やまかわ-t7q
4 ай бұрын
スーツさんがすごく庶民的な金銭感覚を保っているところに安心する
@さっとん-o2t
4 ай бұрын
他の鉄道系のKZbinも楽しいですが、やはりスーツくんの旅は一味違って興味深さがプラスされます。 60歳近くなりなかなか学びを楽しいと思えることが減りましたが、スーツくんの旅は、生活の一部です😊 いつもありがとう😂
@naoko381K
4 ай бұрын
トカラ列島周辺は台風情報や地震情報などでその地名を耳にすることはありましたが全く知らない場所だったのでとても勉強になりました。 60歳を過ぎましたがまだまだ知らない日本があることに感慨深いものがありました。これからも色々な場所を訪れて紹介して下さい。
@w51st_kyo_sub
4 ай бұрын
まさかのトカラ!学生時代に中之島に滞在させていただきました。素晴らしい岬の景色、うろうろしている牛、大切に育てられているトカラ馬や1人だけの先生、ごみ処理についてなどなど色々なことを考えるきっかけをいただいたのを懐かしく思い出しました✨
@kT-yo9ji
4 ай бұрын
スーツさん風に言わせていただくと、凄まじい動画を拝見し、おそらく私などは今後行くことも叶わぬ鹿児島の離島の港や存外快適そうなフェリーの様子など 大変楽しく見させていただきました スーツさんいつもありがとうございます!
@user-vi6vl6vy6ou
4 ай бұрын
台湾からの帰り道で機上から目に留まった島に翌日訪れるっていろいろすごい
@hasune000
4 ай бұрын
このフェリーでスーツ氏見かけて驚いた。最長片道切符とかから動画は見てたけど、こんな日本の最果てみたいなところで初めて見かけるとは…。
@Kazuki_Aozaki
4 ай бұрын
一応九州(長﨑)の出身なのですが、トカラ列島は地理の教科書で見かけたか地震や火山噴火のニュースくらいしか見たことがなかったので、凄くためになりました。 長﨑も離島の多い県ですし、なんなら自分も幼少期父の仕事の都合で離島暮らしを体験しましたが、まだあそこは恵まれていたのだなぁ、と思いました。
@minchi.pucchi
4 ай бұрын
シャワーがなかなか止まらないシーンがとても面白かったです。トカラ列島なんてたぶん一生行かないところなのでスーツさんのおかげでほんの少し味わえて感謝です。
@たかはしふみこ-g9x
3 ай бұрын
船内を案内説明してる時の息継ぎの音が結構大きくて、良い声を出すのに、喉を使ってるんだなあと思った。 秘境が好きですよね。 さすがスーツさんは、目の付け所がひと味違う。
@kuta9531
4 ай бұрын
入院中、たまたまおすすめに出てきて初めて拝見しましたがとてもおもしろかったです
@日曜日はダメよ
4 ай бұрын
約50年前に鹿児島〜宝島、宝島〜名瀬のコースで乗りました。 当時の船は第三としま丸 300トンで客室は10畳くらいの広間一つだけ。 時化るとそこらじゅうでゲロまみれで地獄でしたが、重要な補給路ですのでかなりのシケでも運行していたようです。 ご紹介の通り当時は島に接岸できず、小さな渡し船(はしけ)で上陸するため時間がかかりましたが、天気が良ければその間に乗客は船から糸を垂らしてのんびりと釣りをして楽しんでました。 宝島で1週間ほどテント生活でしたが、島の小学生が小さな妹を助手席に乗せてナンバープレートのない軽トラを運転していたのが衝撃的でした。 平家の話が出てましたが、そういえば島の人の名前に平良さんとか平田さんとか「平」の字が付く人が多かった記憶があります。 いろんなことを思い出させていただけました。 立派になったフェリーとしま2に乗ってもう一度トカラに行ってみたいです。 ありがとうございました。
@mogumogujapan
4 ай бұрын
はじめまして 小学生ドライバーのエピソード、離島や僻地の人々は生き物としての生命力が強いんだなと感銘を受けました。 貴重なお話、ありがとうございますm(_ _)m
@MiaLife-r3o
4 ай бұрын
日本的海真漂亮,讓我想到台灣的東岸,有機會我要再回去日本旅行🫡
@ハニ-j1b
4 ай бұрын
スーツさんの動画で旅欲を満たしてます。 いつも色々な所に連れて行っていただきありがとうございます! 今回の島々は、全然知らない場所だったのでこの動画を見てなければ知らずに一生を終えていたかもです。 ありがたや…!
@shishi_zibie
4 ай бұрын
先日十島村全島に行きましたが、いくつかの島にきちんと稼働している自動販売機がありましたので、フェリーの中で買わずとも島の中でどうにかなる可能性もあることを共有しておきます。
@けろ-b2m8d
4 ай бұрын
いつも興味深く拝聴しています😄博識のスーツさんのチャンネルは楽しいだけでなく学びや気づきあって、大好きです。聴き心地がいいのは声がいいのもあるけど、主語と述語の関係がちゃんとしているからなんだろうな。 トカラ列島、行ってみたいな
@ukechanLove
3 ай бұрын
こんなにワクワクする動画ないわ旅系で😊
@yukurido
4 ай бұрын
悪石島の険しい外観すごいですね! スーツさんが興奮気味なのも納得
@junmatsumoto725
4 ай бұрын
十島村を紹介していただきありがとうございます。母の家系が宝島出身でして、3代前の「第三十島丸」、2代前の「としま」に乗ったことがあります。第三十島丸のころは、小宝島は艀作業で乗り降りしていていましたよ。としまになってしばらくしてから横付けできるようになりましたが、天候次第では艀だったり抜港もしばしばありました。 クルマなんかもフェリーになる前はクレーンで釣って揚げおろししてました。懐かしい風景を見れてとても嬉しいです。生きてるうちにもう一度くらいは島へ戻りたいですたいです。
@58系
4 ай бұрын
自由に旅行できなくなった身には、とてもありがたい動画でした。寄港した島を再訪する動画を楽しみにしています。よろしくね~w
@横尾泰廣
4 ай бұрын
この船が火災起こした時は大変だったらしくあおがしま丸が応援にきてた
@alfa24632000
4 ай бұрын
トカラ列島、全く未知のエリアでしたが、軽妙で詳しい解説で楽しめました。海が穏やかで眺望も利き、動画作成に好適で良かったですね。
@センタポンチ
4 ай бұрын
49:40 これはおそらく新品の合併処理浄化槽ですね。本体はFRP製で、採石等で強化した地面に埋設し、蓋周辺にコンクリートスラブを打ち耐久性を持たせます。 離島では汚水処理施設を造るのも難しいでしょうから、各施設・家庭で汚水処理をする事が本土よりも重要さは高いのでしょうね。
@センタポンチ
4 ай бұрын
❌採石 🔵砕石
@akikoitaj8607
4 ай бұрын
トカラ列島 位置を良く理解してなかつた! 歴史と地理の勉強になりました。スーツ君ありがとうございます😊
@carpallin
4 ай бұрын
日本にはまだまだ知らない場所がたくさんあるんだなぁと思いました。興味深い!
@とあることらじゃ-t3o
4 ай бұрын
スーツ氏がかつおぶしをかつぶしと言っているのを聞いて、すごく親近感がわきました。
@unisama5
4 ай бұрын
いつもながら良い声してる。
@hidefzr
4 ай бұрын
いつも楽しく見ています。こうゆう乗るのによくわからんとか難しいのを動画にあげてもらえるのは楽しいしタメになるw
@yoricat8
4 ай бұрын
めちゃくちゃ良い動画でした! スーツさんの声が落ち着く😊 秘境に中々自分で行けないからおもしろかったです⛴️
@usako-at-room731
4 ай бұрын
観ていてすごく勉強になります、さすがのスーツさんです。
@水野直樹-t8m
4 ай бұрын
トカラ列島を空と海からうかがえる眼福にめぐまれました。空からは富士山然とした離島の島影をかすめるだけでしたが、船では16時間です!村営定期便だけあって、物流(石油など)の様は興味深い。途中で聴かれるスーツさんの話も楽しい。空からみた「富士山」は中之島のものだったんですね。離島ツアーを存分に楽しみました。ありがとうございます。
@1843ank
4 ай бұрын
島の外に村役場が在るとは、初めて知りました 改めて日本は島国だという事を考えさせられました
@Boke新人おっさん
4 ай бұрын
長時間の船旅で鹿児島の離島を見れて楽しめる。
@miyazakihinatahyuga
4 ай бұрын
なぜか鹿児島好きの者です。奄美~本島は制覇しましたが、トカラはなかなか行けておらず、この動画でどんなところかちょっとだけイメージ沸きました ありがとうございます!確かに鹿児島港は海から眺めると壮観ですし、桜島航路、垂水鴨池航路と、船が身近な日常の足ですもんね
@user-onmasan
4 ай бұрын
いい雰囲気の船のサムネですね。こういう写真好きやわ
@サダオノ
4 ай бұрын
スーツさんの出演していた番組『行かない旅』も良いですが、行って見る旅もいいですよね。
@thankadaputa369
4 ай бұрын
しげ旅さんにてトカラ列島を初めて知ったが、どの島も味わいがあっていいと思いました。 フェリートラブルがあり心配しましたが、現在のトカラ列島の様子が見れて良かったです。
@Umetaro800
4 ай бұрын
39:26 スーツさんにしては珍しい動画内アニメーションだが、明治時代の定期船立ち寄りの説明が可愛い
@busukarin
4 ай бұрын
学生時代2度喜界島に研究調査で伺いました。 また行きたいなぁ
@gentildonna-jz3dl
4 ай бұрын
なんか銀河鉄道999感がありますね 色々な形の島(星)に到着 その島々(星々)には大型船の桟橋(銀河鉄道の乗り場)が整備されてる そして多くの船が到着する鹿児島港が、多くの銀河鉄道が発着する終着駅 趣味の一つが国内・海外鉄道の旅で、今秋は東南アジアで走ってる旧国鉄車両の旅を考えてましが 台湾に飛んで飯食べて、沖縄・奄美この船のコースにしようかなと思いました ありがとうございました
@コンビニバイトマン
4 ай бұрын
さ
@コンビニバイトマン
4 ай бұрын
ほ
@末廣守
4 ай бұрын
生コンは製造後90分以内に打設する必要があるので各島にありますよ。島で使う燃料もすべてこの船で運びますが今年春火災で故障した時大変なことになりました。 あと金十丸の話もあります 戦後米軍に接収された船派元々島の物だとして村役場が主導して奪還作戦を実行 島と関係ない乗組員は説得しておりてもらい島出身の乗組員と接収先の管理要員だけで出港し沖合で伝馬船に二人の監視員を放り出して佐世保に逃走し手配済みのドックで色塗り代えて隠したという逸話があります
@おむすびころりん-n7x
4 ай бұрын
鹿児島県民です。 トカラ列島は、2009年7月22日の金環日食の際観測地域として多くの人が訪れ中には島民の間でトラブルがあったと聞いてます。 宿泊施設や飲食店も無いのにキャパを大幅に超えており、旅行会社が組んだツアー以外の来訪自粛を呼びかけていましたが金環食見たさに強引に来た人も居たようです😢 島民の方々はさぞかしご苦労なさっただろうと当時胸が痛みました。
@NARAHARA_N
4 ай бұрын
2009年7月22日は金環日食ではなく皆既日食です。 日食時のトカラ列島の天気大荒れで見えなかった。 船から見た人たちは日食を見ることが出来ていました。
@おむすびころりん-n7x
4 ай бұрын
@@NARAHARA_N そうでしたね。そうそう、皆既日食でした😂ご指摘ありがとうございます。 結局お天気今一つでしたもんね。
@幸男ちゃん-z5l
4 ай бұрын
明日2時起きで寝なアカンのに、、、最後まで観てしまうがな😅
@Bimbisan
4 ай бұрын
スーツさんが賭博黙示録カイジ読んでて嬉しくなった
@bobafett303
4 ай бұрын
十島村を取り上げてくださりありがとうございます! 次は三島村をぜひ取り上げてください。
@JANKUMA55
4 ай бұрын
ゴルフ漫画「オーイ!とんぼ」の舞台となった中之島が出てきて、嬉しい 😄 とてもじゃないが、日にちかかりすぎて聖地巡りに行けない💦
@SaSaHaRAX
4 ай бұрын
ま!
@坊主-g4s
2 ай бұрын
チラッと写ってたのは ゴンじいの漁船かな…
@そにそに-s7t
4 ай бұрын
昔、フェリーで小宝島にいきました。良い思い出です。
@keronnyo2
4 ай бұрын
故・種村直樹氏が日本列島外周の旅でレポートされてたフェリーとしまにスーツさんが乗られる事に非常に興味があります。
@ossan91
4 ай бұрын
いつも動画アップありがとう。 今度は北海道の離島にもどうぞ。
@SUZUSUZUKI-yx1mo
4 ай бұрын
本編とは別ですが、ReHacQでスーツさんを見られて嬉しかったです!くすっと笑えるスーツさんらしさがしっかり出ていて最高でした。いつもの動画とはまた違った魅力が感じられて、とても楽しかったです!
@passo5792
4 ай бұрын
スーツ君ガンバ🙋♀️🙋♀️
@福井典子-d8y
4 ай бұрын
トカラ列島やとしま村、天気予報ではよく聞くけど行ったことは無いのでとても興味深く動画みています。とても勉強にもなる私の県の都井岬や都城の上空を飛行機が飛んでるのかと思ったらなんか嬉しいです。フェリー乗り場にイケダパンの車もあった!
@YARISiine
4 ай бұрын
スーツくん🚢 ありがとうございました🌞
@naonao7767
4 ай бұрын
鹿児島県内でもそれぞれに特徴のある島々には様々な歴史もあるのですね。長時間のクルーズ船的な?航海の旅お疲れさまでした。
@n.kosaku
2 ай бұрын
スーツさん、来鹿ありがとうございます。「フェリーみしま」を楽しみに待っております。名瀬発鹿児島行のフェリーは、船影からクイーンコーラルクロスかと思います。いつも素晴らしい動画ありがとうございます。
@智圭古賀
4 ай бұрын
素晴らしい動画ありがとうございます!🍉パン!
@jalanmalioboro2162
4 ай бұрын
24:48 クィーンコーラルも沖縄-与論-沖永良部-徳之島-奄美大島と各島に寄っていくので、寝台特急と言うより夜行の区間急行みたいなものかも。
@cup77jp
4 ай бұрын
「船は道路也」、勉強になりました。こういう公的な多目的船は災害対応にも使えるので、もっと全国的に整備したらいいですね。
@locale233joban2
4 ай бұрын
33:40 小宝島の形が 遠目でひょっこりひょうたん島みたいに見えた スーツさんの動画を見てると 船ってより魅力的に感じます
@--8373niwatorisan
4 ай бұрын
「教員住宅様へ」の荷物は、浄化槽ですね。(微生物の働きによってトイレや台所から出る生活排水をきれいにできる設備)
@nacayama
4 ай бұрын
船内の設備が豪華すぎて驚きました
@のの-w8t1m
4 ай бұрын
また知らないところを知ることができました。 いつか行ってみたいです。
@Kuromasa-ChineseHistory
4 ай бұрын
16:37 個人的にクロガネが置いてあることが熱すぎる
@thomasleftwite
4 ай бұрын
楽しい船旅でした。
@nobuhakkan_man9898
4 ай бұрын
トカラ良いですよね 個人的に一度行ってみたい日本の秘境ランキングNo.1です ちなみにトカラ列島にはいわゆる飲食店とされる店が皆無らしいですね なので宿泊施設は基本3食付きなのだとか 食事のタイミングも船の運行スケジュールに合わせて提供されるっぽいです 時間と金さえあれば1ヶ月くらいかけてゆっくり回ってみたいものです🥺
@中年おっさん-u2f
4 ай бұрын
いつも楽しく見ています。
@Okiyan
4 ай бұрын
ぜひ沖縄の秘境、伊豆諸島系の南大東島もお願いします!
@ランドクルーザープラド
4 ай бұрын
待ってましたトカラ列島! そう遠くない未来に行く気でいるので参考になる動画を待ち望んでました!
@こうせつ-w4l
4 ай бұрын
今日も金曜ロードショー (日本最後の秘境トカラ編)
@kazuisland
4 ай бұрын
懐かしいトカラの島々。
@q93gvy
2 ай бұрын
49:48 浄化槽だよwいつもその場の思いつきのナレーション面白いです
@YH-pj9oh
4 ай бұрын
十島村HPを見るに、簡易水道と浄化槽で上下水管理をしているようですね 各島の防波堤に置いてあった立方体や悪石島で降ろしたやつも浄化槽でしょう
@iamhato6590
4 ай бұрын
立方体は燃料油です
@まさこさん-s7r
4 ай бұрын
面白かったぁ〜👍👏👏👏👏👏👏
@akikoitaj8607
4 ай бұрын
楽しみです😊
@司西島-r4e
4 ай бұрын
悪石島に下ろしたのは合併浄化槽ですよ
@koreapopo
Ай бұрын
奄美や種子島、屋久島にいく人は多いけど、トカラ列島とは、すごいですね。 鹿児島市在住ですが、行こうなんて思ったことありません。
@nattwaka
4 ай бұрын
知らない島々とても興味深い
@sakurai_yoko
Ай бұрын
全く行った事のない鹿児島の島に、ご案内ありがとうございました。離島県鹿児島に生まれながら、甑島と長島しか行った事のない罪滅ぼしの気持ちで見ました。唯、十島村役場には行った事がありますが、生活の知恵と言うか感心しますね。それに離島出身者は、鹿児島でもトップクラス、頑張り屋さんですよね‼
@user-vn9fe3lp9c
4 ай бұрын
悪石島教職員住宅様の荷物は浄化槽みたいです。
@kaneisohiro170
4 ай бұрын
だねー
@たーさん-z3x
4 ай бұрын
蓋が3つ付いたタンクは、トイレやお風呂の排水が流れて溜まる浄化槽ですね~
@とある田舎者-d7l
4 ай бұрын
フェリーとしまが出港するのは、動画で取り上げられている通り、鹿児島〜沖縄航路が出港する名瀬港ではなく、基本的に貨物船が利用する少し離れた佐大熊港から出港になります 佐大熊港は動画に取り上げられていた通り、近くにはイオン、回転寿司などがあるっちゃあるのですが少し離れているので使うとなった時は時間に余裕を持ったほうが安心です 奄美空港からは車で50分ほどです 分かりにくい場所にありますが、目印として佐大熊港はクロネコヤマトの集配所があります 冒頭あたりで鹿児島航路の船をクイーンコーラル8と言っておられましたが退役済みですのでクイーンコーラルクロスだと思います
@aruyo2
4 ай бұрын
見ごたえがありました!
@daid5472
4 ай бұрын
いつも楽しく拝見させて頂いてます😊
@excellentnotes
4 ай бұрын
トカラ列島、十島村(としまむら)は渡瀬線が村内を横断する温帯と亜熱帯の境界に有って、生物相が豊かで面白いですよね。美味しい魚の産地で、東京の高級な飲食店では、トカラ列島産の魚を使っていますね。 奄美大島は我が国の離島では佐渡島に次いで二番目に大きく、人口は最も多い島です (ロシアに占領されたままの北方領土除く)。沖縄県の沖縄島は離島ではなく、本土扱いです。
@吉田雄介-z2u
4 ай бұрын
去年、🇧🇳→ラブアン逆ルートを辿ったので楽しく拝見させていただきました! ブルネイにはインドネシアのPontianakからも毎日バスが出ています。3カ国横断で楽しめますのでぜひ!
@eemi-t7d
4 ай бұрын
とても楽しく動画見させてもらいました! チャンネル登録もしましたー✨
@_haru12295
4 ай бұрын
各島の魅力的な景色や歴史を知ることができてとても楽しかったです!
@ハニ-j1b
4 ай бұрын
58:51 この辺から流れる、いつもの鉄道系の音楽、安心感あってめっちゃ好き
@こうせつ-w4l
4 ай бұрын
スーツさんが言った…今まで乗った船で一番ヤバイ週2便しかないフェリーでトカラ7島廻るのには何日かかる?刻を忘れさせる島だね!
@kezuri_
4 ай бұрын
フェリーとしま2、フェリーの機能も備えつつもクレーン積み込みの貨客船そのもののフォルムがたまらないですね。 昔は定期休航の時に三島村への「みしま」ではなく東海汽船の亡きゆり丸が代船に入ったこともあるそうで、先々代のフェリーじゃなかった時代の「としま」は大きさこそ結構違いますが比較的フォルムが似ています。 今だと、フェリー機能もついていないし更に巨大化したのであお丸等での代船は恒常的には無理でしょうね…。先々代としまは乗船したって話は結構聞きますが内装なども謎めいています。いつかどこかで資料を見つけたいです。 臥蛇島に人がいて艀を使っていた時代はNHKにアーカイブフィルムがあるそうです。ただコロナで最寄りのNHKでは見れなくなってしまったので、いつ見れるだろうか…。
@吉原哲士
3 ай бұрын
離島に住んでいるということで、国防に繋がります。離島振興法は、島国である日本の宝です。良い動画でした。
@richardnakatomi3337
3 ай бұрын
約を およそ と言っていただけるようになったので、良かったです。約 が 100に聞こえる時があったので安心です。解説がタメになりますね。😮
@user-hoteifan
4 ай бұрын
気象庁によると、この動画の投稿日(9/6)には、諏訪之瀬島では7回噴火が発生したようです。
@ミッツ-r9i
4 ай бұрын
面白い船旅ですね。また釣行に行きたくなりました。
@tmnisa-m4f
4 ай бұрын
鉄道から旅行に変わったですね!久々にKZbin見ました。
@あいうえ-m9n
4 ай бұрын
アメリカ一人旅 その2待ってます!
@MutsumiH
4 ай бұрын
19:27 「島の医療が非常に限られているため、気を遣っている」。 オゾンには強い殺菌作用があるので、乗客や持ち物に付着した雑菌の類は船旅の間に殲滅しておこうという判断ですかね。離島ならではの苦労がしのばれます。
1:52:52
Spending 29 Hours On Ferry! Tokyo To Chichijima
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 2,7 МЛН
2:14:09
Country Side Of Kyushu Region! Exploring The Amami Guntou By Ferry!
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 1,1 МЛН
00:34
ЧТО ЖЕ МЫ КУПИЛИ СОБАКЕ ВМЕСТО ТАБАЛАПОК😱#shorts
INNA SERG
Рет қаралды 7 МЛН
00:57
伪装成一棵树整蛊妹妹,结果妹妹当场怀疑人生竟要揍我?【两只马儿-恶搞姐妹】
两只马儿—恶搞姐妹
Рет қаралды 44 МЛН
00:38
ЧТО ОПАСНЕЕ? ОТВЕТЫ ВАС ШОКИРУЮТ... (1% ОТВЕЧАЮТ ПРАВИЛЬНО) #Shorts #Глент
ГЛЕНТ
Рет қаралды 2,4 МЛН
00:26
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
1:16:12
【新春2025】寝台特急カシオペア号の車内で迎えるお正月!
スーツ / Suit Channnel
Рет қаралды 686 М.
1:27:33
7-Hour Boat Ride From Tokyo To Explore the Enchanting Ojima Island!
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 1 МЛН
1:23:52
My Shinkansen Delayed Five Hours! Journey of Overnight Shinkansen
スーツ / Suit Channnel
Рет қаралды 5 МЛН
2:58:20
Top Travel Routes in Eastern Japan! Kanto & Koshin Regions
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 879 М.
1:54:47
Staying at Tokyo DisneySea's New Luxury Hotel - Fantasy Springs "Grand Chateau"
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 248 М.
2:04:37
【ひろゆき×スーツ】旅を最高に楽しむ100の方法!旅行のプロ同士対談 生配信で何でも答えます‼️
夜な夜な生配信!ひろゆきと有名人に…【質問ゼメナール】
Рет қаралды 870 М.
2:30:00
【Red Sea】Exploring Iwo Jima: A Supervolcanic Island Adventure!
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 493 М.
1:23:35
(16)【気分は天皇】日本で最も豪華なフェリーに乗ってみた!【日本一周 船の旅 新潟港〜直江津港〜新潟】
スーツ / Suit Channnel
Рет қаралды 286 М.
2:36:07
1200 Miles Away From Tokyo!? But Its Still In Japan! 2 Day Trip In The "Ishigaki" Islands!
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 3,3 МЛН
1:51:08
【恐怖】フェリーよなくにがヤバいと聞いたので乗りに来た。【ゆっくりトラベル】【総集編】
ゆっくりトラベル‼︎
Рет қаралды 313 М.
00:34
ЧТО ЖЕ МЫ КУПИЛИ СОБАКЕ ВМЕСТО ТАБАЛАПОК😱#shorts
INNA SERG
Рет қаралды 7 МЛН