Spending 29 Hours On Ferry! Tokyo To Chichijima

  Рет қаралды 2,768,026

Suit Travel

Suit Travel

Күн бұрын

Пікірлер: 862
@ベランダふじ
@ベランダふじ 2 жыл бұрын
86歳のおばあちゃんです。十年程前に夫が小笠原村に住みたいと申していましたのに、さっさとアチラに逝ってしまいました。スーツさんの映像で小笠原村を見たくなりました。
@やじゅえもん
@やじゅえもん 2 жыл бұрын
旅行はまじで今のうちに行きましょう 素晴らしい場所を知らずに死んでしまうのはとても悔しいと思いますよ
@りんごみかん-g6r
@りんごみかん-g6r 2 жыл бұрын
@@やじゅえもん じゃけん夜行きましょうね
@やじゅえもん
@やじゅえもん 2 жыл бұрын
@@りんごみかん-g6r じゃけん``今夜``だゾ(戒め)
@悠原-d3m
@悠原-d3m 2 жыл бұрын
他の方々が色々な事をおっしゃっていましたが高齢になるとどこにいくのも大変になりますよね。元気でいてください。そして小笠原を見に行ける事を祈ってます。
@user-kd4eq1ve3t
@user-kd4eq1ve3t Жыл бұрын
​@@悠原-d3m--
@江川CAMP
@江川CAMP 3 жыл бұрын
元東海汽船及び小笠原海運の社員をしてました者です。楽しく鑑賞出来ました! 本当は国鉄時代ファンでしたが30年前に入社し12年ぐらい勤めていました。 船内の乗組員居住区には湯船もあるお風呂場がありました。営業課の私も添乗や出張時に使わせてもらってましたよ! また、竹芝桟橋勤務時はボーディングブリッジの操作もしておりました。 今も仲間がいる東海汽船の同期会をやる時には昔話で盛り上がります! 直属の上司だった方は今や社長になっておられます。 鉄道だけではなく船舶の方もこれからも楽しませて下さい♪ 個人的にはサンライズ好きなんですが、スーツ君のお力で何か寝台列車を復活させて下さい! これからも頑張って下さいネー(^^)
@ジョン万痔瘻
@ジョン万痔瘻 3 жыл бұрын
小笠原丸、懐かしい~なぁ~ 私は昔!小笠原丸のシェフをしていました。 小笠原丸は、黒潮を突っ切るので、軽自動車にF1のエンジンを積んだ様な船なんです。 29時間はあくまで予定で、少し荒れると普通に35時間~40時間かかりますょ! 私は最高で48時間!かかった事が有りました。 小笠原の海開き1月1日です。懐かしく、観いってしまいました。
@高木清美-q6z
@高木清美-q6z 9 ай бұрын
"3😂"'😂😂😂
@kscs9076
@kscs9076 3 жыл бұрын
スーツさん、動画時間長いよ〜と思いながらも、 見始めるとその完成度と情報の多さに感心して、いつまでも見てしまう。 いつも楽しい動画をありがとうございます。
@はやて-u7q
@はやて-u7q 3 жыл бұрын
これだけ旅を続けてても瑞々しさを失わないで色々な物に感動できる感性を保てるのは素晴らしいです
@user-nihomdaisuki
@user-nihomdaisuki Жыл бұрын
「初心忘れるべからず」。神の座右の銘ですね。
@奥藤雅子-k6n
@奥藤雅子-k6n 3 жыл бұрын
父島は祖父の生まれ故郷です。 死ぬまでに行きたいと思っていた場所です♪ スーツさんのビデオで見ることが出来て嬉しい〜
@TheHaimani
@TheHaimani 3 жыл бұрын
同じことを北海道の羽幌(道北)について思う俺。 北か南かの違いはあれど、なかなか機会ないよねぇ
@miyazii
@miyazii 3 жыл бұрын
素敵な動画アップをありがとうございました。 父島、また行きたくなりました。 父島出港時に旭日旗(自衛艦旗)で見送っていたのは、海上自衛隊父島基地分遣隊の隊員です。 海自に勤務していた頃は、父島に寄港して上陸しても、亀は食べるな!海が荒れる。と言われてました(笑) ウミガメは、船乗りにとっては海の守り神的な存在のた、このように言われておりました。
@jibanyandaisukij8139
@jibanyandaisukij8139 3 жыл бұрын
本当に素晴らしい動画です。 民放の、観光系の番組の何倍も優れています。 芸能人も出て来ないし、 変な音楽も流れないし、 平然と旅行、観光の紹介をしている所が素晴らしい!!
@うますけ-b3h
@うますけ-b3h 3 жыл бұрын
同感❣️
@へけっ-k1i
@へけっ-k1i 3 жыл бұрын
変に編集をしないのがスーツさん流だからね ラジオ感覚で作業用にできる
@toyodatakeshi4034
@toyodatakeshi4034 3 жыл бұрын
個人的にはスーツさんに旅行ノーベル賞を差し上げたいです。
@YH-hw7qi
@YH-hw7qi 3 жыл бұрын
誰かを褒めるのに、誰かを貶める必要は無いと思いますよ。 小笠原は、いつか行ってみたいです。動画ありがとうございました。
@udon7835
@udon7835 3 жыл бұрын
@@YH-hw7qi いいコメント
@名探偵-s5v
@名探偵-s5v 3 жыл бұрын
小笠原諸島に行きたかったからスーツさんが行ってくれて良かった。父島、母島。知らないところへ行く、それが旅人。それが人生。お疲れさまでした。日本にとって貴重な島それが小笠原諸島。最高な場所だと思う
@佐藤信-y6i
@佐藤信-y6i 3 жыл бұрын
スーツさんの、小笠原レポートはレベルが非常に高く見ていて大変良かった。内容も、ただ行って来ましただけでなく父島の様子や島の歴史、その他もろもろの紹介等、学校教育にも大変参考になるところがありました。今後も拝見いたしますので頑張ってレポートお願いいたします。スーツさんの人格なのか丁寧親切、地元の方、東海汽船の方にもご協力をもらって良かったですね。
@みなとのミンタ
@みなとのミンタ 3 жыл бұрын
PCR検査からのスタート。安心して視聴することができました。このような状況で地元の人に信用、信頼が得られるって最高に嬉しいことです。スーツさん、流石です。
@yassan148
@yassan148 3 жыл бұрын
この動画見るまでは、小笠原には興味がありませんでしたが、ぜひいってみたい場所になりました。 スーツさんの動画見るたびに行きたいところが増える。 寝落ち動画にしようとしてたのに、最後まで見てしまいました。完成度素晴らしい。
@ブルービー
@ブルービー 3 жыл бұрын
遥か彼方の東京都には美しい自然があるんですね。満天の星空とスーツさんのシーン、紺碧の海。貴重なものがたくさん。修正もありがとうございました。友人達とすら会えない中でこの動画で癒やされています。次の旅が待ち遠しい。
@スピカ-s2n
@スピカ-s2n 3 жыл бұрын
貴重な船旅が観れて良かったです ジャングルみたいな場所、また見せてくださいね 珍しい植物の紹介嬉しいです スーツさん船酔いされないのが凄いです 羨ましい限りです
@人生アド損グループ確認用デュ
@人生アド損グループ確認用デュ 3 жыл бұрын
旅行行きたくても行けない中で少しは行った気持ちになれてさらに勉強にもなる 素晴らしい
@ksat3296
@ksat3296 3 жыл бұрын
スーツさんのおかげで行きたいところ、いっぱいできたよ
@g031c133
@g031c133 3 жыл бұрын
小笠原諸島は、船内泊も含めて最低でも5泊6日。 そこから2航海分:12泊13日、3航海分:19泊20日、4航海分:26泊27日となってゆきます。 天気に恵まれないことも考えられるので、可能であれば2航海分以上の旅をお奨めします。 私と一緒の船で行った方には、テレワークをしながら26泊27日という強者がおられました。
@島貫幸子-y5y
@島貫幸子-y5y 3 жыл бұрын
@jardins-du-cosmos
@jardins-du-cosmos 3 жыл бұрын
確かに天候も有りますが、コロナ禍でも日本探訪して頂き空想が出来て素晴らしいですね
@junichilo
@junichilo 3 жыл бұрын
@@g031c133 、さし、な?に?をか、?!わ…
@junichilo
@junichilo 3 жыл бұрын
@@g031c133 をゎゎ(笑)んをかをはNgかゎわをはさをな
@mskz4032
@mskz4032 Жыл бұрын
15年ほど前に2年連続で行きました。空港作るとかいう話もあったけど今でもおが丸しかないことに安心しました。島の人は大変かもしれないけど簡単に行けないからこそ、あの環境が維持されていて今でも褪せない魅力が残っている。
@tomcat4889
@tomcat4889 3 жыл бұрын
以前高校の修学旅行で小笠原諸島父島と母島に行った事を思い出しました。 やはり陸地から離れるとすぐに海流のぶつかる所が有り食事を取る時お皿を 動かないように固定しました。そして船に弱い人はすぐにトイレで戻していましたよ。 そして一番の思い出は母島に行った時の夜船が大きいので港に入れない為海上で停泊して いる時釣り船長の竿にサメが掛かり釣れました。そして帰って来る時海がかなり荒れていて みんな船酔いでダウンしていて船長が元気な人だけ船長室に来いと言われ私を含めて10人ぐらいで 行ったら母島で釣れたサメを料理してくれて食べさせてくれました。 市場ではあまり食べられないからと言い船長が料理してくれました。
@tavitohaseru
@tavitohaseru 3 жыл бұрын
懐かしい、小笠原。 20年少々前に2年連続で年末年始を父島で過ごしましたよ。 目的はスキューバダイビング。 1週間のうち四日間潜り通し。 海の透明度は今も昔も変わらない。 あの二見港から出港した後のダイビング船や漁船達の見送りは風物詩、港から離れていくに従って一隻また一隻とUターンして帰って行ってしまう姿には胸が詰まる思いがしましたよ。 また行きたくなりましたな。
@北海道牛乳-n1l
@北海道牛乳-n1l 3 жыл бұрын
私も昨年、学生最後の思い出として小笠原へ向け航海しました。 おが丸に乗船したので24時間でしたがそれは長い長い旅でした。 ですが、船旅の途中途中で見える景色はとても素晴らしいもので、そのしんどさを紛らわせてくれるものでした。当然小笠原も大変素敵な島で24時間かけていく価値がそこにはあります。島の人の医療のことなどを考え、飛行場の建設も検討されているようですが、仮に飛行機が飛ぶようになった場合、2時間ほどで行けるようになるようです。ただ私は、24時間かけていくからこそある価値もあると思うので、もし航路ができてしまうとそのような大変な思いをしてまでいく価値がなくなってしまうとすこし寂しさを感じます。ぜひ、行ったことない人はこの長い船旅を経て小笠原へ渡航してほしいなと思います。
@ヤス-l4b
@ヤス-l4b Жыл бұрын
まあ、急病人への対応も重要ではあるんで、定期航路ではなく、緊急時に八丈島か東京からの、飛行機を受けいれるための飛行場ならありかもですね 自衛隊基地がすでにその能力を持ってればいらないかも
@travelpreview6270
@travelpreview6270 3 жыл бұрын
夏休みの宿題、社会科は「スーツ旅行をいっぱい観る」で良いと思う。 学べること本当に沢山ある。
@ハリーブッチ
@ハリーブッチ 3 жыл бұрын
まぁ確かに旅行も金がかかるからね。
@wvh16
@wvh16 3 жыл бұрын
歴史の宿題は東海道五十三次全編視聴で! 固定コメントもセットで読むとより効果的
@世界一嫌われた宇宙飛-w1l
@世界一嫌われた宇宙飛-w1l 3 жыл бұрын
下ネタもないしな
@アーチャーエミヤ-l9p
@アーチャーエミヤ-l9p 3 жыл бұрын
是非とも、学んでください!!!
@Uematsugod
@Uematsugod 3 жыл бұрын
信者すぎて草
@mamacha5546
@mamacha5546 3 жыл бұрын
1:28:10近海区域の旅客定員は639人で、安全の為に椅子席は使用しない決まりだったと思います。今回東京発便は101名父島発便は114名の乗船でした、厳しい経営になってますよね、来年は満席でお客さん運べるようになっていて欲しいです!
@水野直樹-t8m
@水野直樹-t8m 3 жыл бұрын
往復57時間の船旅取材お疲れさまです。小笠原は動植物の生態に興味を持っている人なら、長旅をしてでも見る価値 はあるとおもいます。コロナ禍で大変ななか、まとまった動画を公開していただきありがとうございました。
@tomoyayoshida8960
@tomoyayoshida8960 3 жыл бұрын
島民です。また島にお越しください😊
@Dump_rider
@Dump_rider 3 жыл бұрын
今必要なのはこういったゆっくりした旅なんだて思いました
@kanat3267
@kanat3267 3 жыл бұрын
いやぁ、本当その通りですね・・・!
@あは-k9j
@あは-k9j 3 жыл бұрын
そのとおりです
@kanat3267
@kanat3267 3 жыл бұрын
心から憧れる・・・この際私も本当に行ってみようかなぁ・・・その前にじっくりこちらの動画見させて頂きます・・・投稿ありがとうございます!
@中村恵子-j1p
@中村恵子-j1p 3 жыл бұрын
一生行く事が、無いと思うので貴重な風景を見せて頂きました。素晴らしい景色ですね。 北海道に住んでいるのでこういう南国の風景に憧れます。 有り難うございました。🌴
@ゆきこ-n7g
@ゆきこ-n7g 3 жыл бұрын
実に50年前、小学生の頃家族6人で竹芝桟橋から八丈島に行きました。13時間かかりました。 両親と長兄が他界している今、大変懐かしく思い出しました😌 父島、魅力的ですが、船のみで長時間かかるので、ハードルが高いですね😓
@bruenhildehaiena
@bruenhildehaiena 3 жыл бұрын
私が半年前に小笠原へ行った時は、もう、酔って、甲板へ出ることもできず、ベッドに横たわっていましたので、聟島や嫁島、カツオドリやクジラなどを楽しむ心の余裕がありませんでしたから、スーツさんのこの動画を見て、ああ、こういうことだったのかと、今、わかりました。 大変でしたでしょう、29時間も。 私は25時間でも本当に大変でした。 小笠原は熱帯ではなくて、亜熱帯ですね。 アメリカではなくて、ポリネシア系と英国系ではないですか。 この島の教会へ行くと、ポリネシア系、英国系、そして日本人の三種類がいて感動しました。
@cocorinn6516
@cocorinn6516 3 жыл бұрын
兼高かおる世界の旅の現代版といった趣があります❗その土地の紹介だけでなく、潜在的な知識と語彙力も凄い。
@近藤啓一-j9x
@近藤啓一-j9x 2 жыл бұрын
いつも拝見しております。 お若いのに臆する事なく何事にもチャレンジしているのは、羨ましい限りです。私も若い頃もっと色々な事をやっておけばよかったとつくづく思います。今では70歳を前にして、肺癌になってしまい毎日ビクビクしながら生きております。 こうなるともう動けません。 皆さんも元気な内に行動したほうがいいですよ。私の分まで楽しんで来て下さい。 私も出来る限り頑張ります、元気になって日本中旅行したいです。
@翼持田
@翼持田 2 жыл бұрын
島民です❗️ 素晴らしい動画をありがとうございます‼️
@hirotahamada9524
@hirotahamada9524 3 жыл бұрын
スーツさん今日は、沖縄県の視聴者です。小笠原諸島、父島の旅楽しく見ました。沖縄の雰囲気を感じました。 陸ヤドカリ(アマン)、タコノキ(アダン)シダ植物の木は沖縄ではヘゴと呼ばれます。魚の切り身を醤油に付け込んだ握り寿司は沖縄の大東島の名物です。しかしそのテンプラは初めて知りました。海亀の刺身は珍しいですね。沖縄でもスパム缶は良く利用されポーク卵焼きおにぎりの海苔巻は人気ののメニューです。戦後の米国統治時代に持ち込まれた食べ物です。
@牧田哲朗
@牧田哲朗 3 жыл бұрын
父島の風景を見るのは40年以上ぶりでしょうか。ずいぶんきれいになっていて驚きです。飛行場跡地でずが、1年に1回、内地から試験管が来て運転免許試験をやってたそうです。鮫洲からですね。で、前日は大接待攻勢で受験者全員が受かるという仕組みがあったそうです。地元の小僧をとっつ構えて、あちこちと案内させた記憶が蘇りました。グリーンペペ、見られてラッキーでしたね^^。
@むん-u4n
@むん-u4n 3 жыл бұрын
結局通しで見てしまいました、楽しかった〜
@kippy1236
@kippy1236 3 жыл бұрын
やっぱりいいですねー。ほんと29時間 ❗ 過去3回行ったことがありますが、天候によっては30時間以上かかったことも😓でもその辛い船旅も忘れさせてくれるくらい魅力的な島でした。久しぶりに小笠原に行った気分になり、また行きたくなりました ❗ ありがとうございました😆💕✨
@ツムツムと乗り物好き信者のアニ
@ツムツムと乗り物好き信者のアニ 3 жыл бұрын
スーツさんの動画は何見ても面白い! 船旅したくなってきました。テレビの旅番組より魅力が数倍以上伝わりますね。
@ららテクノ
@ららテクノ 2 жыл бұрын
すごく説明が分かりやすく、ジェントルで昭和な語り口調が心地よいです。私も素敵な船旅に行きたくなりました。
@ichi4598
@ichi4598 3 жыл бұрын
40年近く前 初代小笠原丸で遊びに行きました 初代は3000トンと久里浜の東京湾フェリーと同じくらいの大きさで 八丈島あたりで黒潮を越える時の揺れは今でも鮮明に覚えています
@sshi_sou4233
@sshi_sou4233 Жыл бұрын
10数年前に2代目小笠原丸で行ってホテルシップで泊りながら行きました。明日世界遺産に登録された小笠原にまた行ってきます。
@bonbonbobonbon
@bonbonbobonbon 3 жыл бұрын
スーツさん小笠原も行かれたのですね。八丈島にもぜひまたお越しください。うちの島のことばでは「またおじゃりやれ」
@kf-xd5px
@kf-xd5px 3 жыл бұрын
スーツさんの動画を観終わると拍手👏 が自然と出てしまいます!贅沢な時を 過ごさせて頂きありがとうございました😊
@kiguchi4740
@kiguchi4740 3 жыл бұрын
スーツさんの旅動画は、今観ても楽しいし、これを40年50年経ってから観ても感動すると思います 2021年を知っている人も、これから生まれてきて今の時代を知らない人にも観て欲しいですね 某局の「新日本紀行」を数十年後に観るように.......
@プリン大好き-t9z
@プリン大好き-t9z 3 жыл бұрын
スーツさんこんにちは♪色々楽しそうな旅の動画ありがとうございます😊とても説明が分かりやすくて毎回ワクワクします。体に十分に気をつけて下さい。
@土居博子-c7p
@土居博子-c7p Жыл бұрын
スーツさんのサンライズの動画を以前見ました。小笠原丸は、新婚旅行で25年前に行ったのてま、たまたま見てみたらスーツさん!やはりこちらにも行かれたのですね!小笠原丸は、行きは一人旅のようだった方々が、帰りにはカップルとして乗っていた人達がいて、幸せな気持ちになったものです。また行きたいです。
@tokimunehojo5355
@tokimunehojo5355 3 жыл бұрын
とても美しい旅です。私が若い時に行った小笠原の海の美しさを、懐かしく思い出しました。
@TOYOTAhiacer
@TOYOTAhiacer 3 жыл бұрын
ずーっと,ボーッと見ていられる旅動画。 知性を感じる為になるチャンネルだと思います!お宝チャンネル発見❣️
@海坊主82
@海坊主82 3 жыл бұрын
1:19:13 名物のお見送りだー。 した事もされた事もあるけど、これは本当に好き。 また来たいって思える。 しばらく行ってないけどまた小笠原行きたいなー。
@い鯉
@い鯉 Жыл бұрын
小笠原丸で小笠原に行きました! 改めてスーツくんの動画を見る事ができて嬉しいです。勉強になります。
@hiro01ch
@hiro01ch 3 жыл бұрын
少しぶりにスーツさんの旅動画を見ましたが、出来合いの番組と違って手触り感のある動画での絶景にはやはり感動しますね。
@robertdun3679
@robertdun3679 3 жыл бұрын
背景とか全部抜きにして、旭日旗の柄って普通に綺麗だと思った
@_haru12295
@_haru12295 3 жыл бұрын
修正お疲れ様です。 小笠原諸島の緑豊かな美しい景色を楽しむことができて楽しかったです‼︎ いつか実際に行ってみたい
@アリティ伍長
@アリティ伍長 11 ай бұрын
以前海自にいたので、浦賀水道の映像をとても懐かしく拝見させて頂きました。また緊急事態宣言下での動画との事で、当時はいろいろバタバタしていたなあと振り返っていました。小笠原ですが、とても綺麗な場所でした。グアムに行った事がありますが、それ以上に浜はきれいだし、生態系を守る為のあらゆる努力にも感心しました。😊
@廣野隆一
@廣野隆一 3 жыл бұрын
アロハ🌴 撮影🎥🎤お疲れ様です😆🎵🎵 私は4年前に小笠原の硫黄島で働いていました❗ 小笠原の父島、母島は自衛隊の飛行機で上空から眺めていましたがいずれは行ってみたいと思っています♥️🏄 またの動画楽しみにお待ちしています♥️ マハロ🌴🏄
@mochiponn
@mochiponn 2 жыл бұрын
速力は僅かな違いだと思っていたのですが、通常24時間が29時間かかってしまうとは、大きな違いですね。 私もこの夏、小笠原に行きましたが、所要時間24時間というのは何があっても我慢できる絶妙な時間だと思いました。 この度で出会って仲良くなった人と、帰路過ごす24時間という長さは親睦を深めるのに長さ過ぎず、短すぎず、船旅の醍醐味を 少しですけど味わうことが出来た時間でした。
@栄勝俣
@栄勝俣 Жыл бұрын
三浦港で、小笠原の島レモンを、買ってきたので、行ってみたいと、参考に、しましたら、随分かかるのですね?楽しい旅の、参考になりました、ありがとうございました、
@uiromikasa315
@uiromikasa315 3 жыл бұрын
小笠原諸島は、遠過ぎて、憧れの島です✨。展望台から見る海が青くてとても綺麗で、朽ちた大砲との差にくらくらしそうな感覚になりました。光と影を併せ持った景色に少し、万座毛のことを思い出しました😃。いつかまた森の中の散策の続きも見たいです♪
@greeno2144
@greeno2144 3 жыл бұрын
離島を紹介することで、多くの人が興味を持つことで、日本という国が守られていくのだと思います。 大袈裟かもしれませんが、国を守る広報活動だと思います! これからも楽しみにしています♪
@さいきよさ
@さいきよさ 3 жыл бұрын
離島もいいけど、陸の孤島もいってほしい。
@ぴと-n4z
@ぴと-n4z Жыл бұрын
那覇に住んでいます。 こちらも島ですがまた別な魅力がありますね 不思議な感じ。日本じゃないみたい🇯🇵
@sh6186
@sh6186 3 жыл бұрын
いつもながらの博識にビックリ! 多少のミスw。を除いても相当な勉強を日頃から心がけるている姿勢が伺えます。当方福岡県在住ですが東京の方がこんな事までご存知とは。 やはり尊敬に値します。。
@negikushinero7738
@negikushinero7738 3 жыл бұрын
今年小笠原行きました。 サンセット最高ですよね。 私は船乗りで仕事で小笠原諸島を船でグルグル周りました。
@YT-fn9np
@YT-fn9np 3 жыл бұрын
何時か行きたい。生きているうちに一度は。また、撮影動画お願いします。行った様な気持ちになれて、とても感動します。ありがとうございます。
@55carsea94
@55carsea94 3 жыл бұрын
映画並みの時間の動画ですが、ついつい全部見てしまいました。 興味があっても気軽には行けないところへ行って、 生々しいレポートと、面白いコメントが飽きさせないですね。
@intpt93
@intpt93 3 жыл бұрын
旭日旗で見送ってるのは海自の部隊ですね!!父島にはUS-2(飛行艇)とかで島民の急患対応したり救難対処するための基地があるんですよ~^^あとは通信所とかもあって、たまに「帽ふれ」でおがさわら丸の見送りをしてくれるみたいですよ。 あと、島民のお見送りは出港時の名物で多い時は倍以上の船が並走して見送ってますね!!それに普段(コロナ前)の出迎えや見送り時には楽器演奏(太鼓とか)を盛大にいつもはやっていて、週1の往来ということもあり島全体で歓迎しているようですよ!
@tamago.t1134
@tamago.t1134 3 жыл бұрын
長いな…って最初は思いましたが、乗ってみたらあっという間の楽しい旅でした。 素敵な動画です!! ありがとうございました♪
@vennel1
@vennel1 3 жыл бұрын
いつも映像も説明も実によく分かる。TV局が放映する旅番組よりもっと雰囲気伝わる。訪問日時も説明欄に明記されていて記録動画としても完璧🎶
@抹茶-w3o
@抹茶-w3o 3 жыл бұрын
無知すぎて小笠原諸島がこんなに良いところだと知りませんでした…! 海が綺麗すぎて感動!いつか行ってみたくなりました😊
@山川あらし-t2n
@山川あらし-t2n Жыл бұрын
小学生の時、家族旅行で母島に行きました。 貸切状態の海と白い浜辺、海の底が見える程、透き通った海が今でも鮮明に覚えています。 浜辺に行くまでマイマイだらけの地面にも驚いた記憶が残っています。
@ブスさん
@ブスさん 3 жыл бұрын
スーツ君が小笠原諸島に行くなんてワクワクします。
@にゃは-t8c
@にゃは-t8c 3 жыл бұрын
トビウオ狙ってるトコ、3回見ちゃいました😳 27:17「嫁島、あーそうですか」 笑った。 ココもリピート😁
@nyanmaar
@nyanmaar 3 жыл бұрын
長時間の旅動画で楽しく拝聴できるのは、さすがさすがです。
@nanamomoein
@nanamomoein 3 жыл бұрын
昔住んでおりました!スーツさんに行っていただけるなんて、嬉しい😆 次回はおが丸で訪島してくださーい!
@田中まさ-v7y
@田中まさ-v7y 3 жыл бұрын
ジェットフォイルで小笠原は実際計画されていて、テクノスーパーライナーて名前で船も作ったけどコストパフォーマンスの問題で頓挫して、静岡県が実験船を買って、清水〜下田間で運行していました。確かもうその航路は廃止されたはずですが。実用船もあったけど、利用されず解体されました。震災の時に被災者支援で活用されたそうです。
@ふりーまん-s9o
@ふりーまん-s9o 3 жыл бұрын
テクノスーパーライナー小笠原を建造したのだけど助成される約束の運行経費助成がされなくなったため小笠原海運は引き取りを拒否結局裁判で負けて20億払う羽目になった 尚さるびあ丸を小笠原丸の代船として運行できるようにするために4億円を小笠原村が補助金等活用して負担し実現しました
@peliatanbidani8573
@peliatanbidani8573 2 жыл бұрын
近年、スーツ氏の東海汽船愛を感じてしまう今日この頃。
@nait0hayato365
@nait0hayato365 3 жыл бұрын
一気に見れた2時間。動画も、このくらいの尺がないと船旅の感じがしない。ありがとう満喫できた。今後もスーツくんには船旅ばんばんしてもらいたいし、普通の人が乗れない船にも案件抜きででも取材みたいな感じでやってもらえたらうれしい。超大型タンカー&貨物船、海自の空母に潜水艦、海保船。または小型船チャーターして秘島巡り。
@mgtpf3dmhngmg866
@mgtpf3dmhngmg866 3 жыл бұрын
ちょうど小笠原の離島の一人薬剤師の記事を読んでいたので、とっっっても興味深かったです😃
@rysakasa9656
@rysakasa9656 3 жыл бұрын
日本は広いですね! 癒しの映像でした。一段と行きたさが増しました! 船内を詳しく紹介してくれたのもとても楽しくて、貴重な情報源になりました。 船でのんびりしたいですね~
@澤田和男-u5l
@澤田和男-u5l 2 жыл бұрын
2時間の動画でしたが、一気に楽しめました。ゆったりとした船旅も楽しそうです。 これが本当の「小笠原を訪ねて」ですね。
@田中はな-n9m
@田中はな-n9m 3 жыл бұрын
小笠原行ってみたいところです 写真でしか見たことのない伯父が小笠原の海で眠っているから。 29時間も、かかるのですね。 元気になってと思いますが無理でしょうね 楽しみに拝見させて頂きます
@mamacha5546
@mamacha5546 3 жыл бұрын
おがさわら丸ですと24時間です。最近はレックダイビングが注目を集めているので、You Tubeに投稿されている沈没船動画も色々あります、家の伯父は父島生まれでレイテで戦死しました、伯父様が小笠原の何処の海で亡くなられたかわかりませんが、ご冥福をお祈りします🙏
@田中はな-n9m
@田中はな-n9m 3 жыл бұрын
ありがとうございます🙇‍♀️
@nobukosawa1358
@nobukosawa1358 3 жыл бұрын
スーツさんの視点を通すと、や世の中の全てが輝きますね!素晴らしいです😊
@キキ-s2r7v
@キキ-s2r7v 3 жыл бұрын
過去2回行きましたが,本当に素敵なところです。また行きたいです.早くコロナ終息してほしいです.
@juuuuun99
@juuuuun99 3 жыл бұрын
うわぁ、これが下見ですよね!?本編いつ収録されるのか存じ上げませんがすごく楽しみにしてます! ぜひ海水浴も!
@smura777
@smura777 3 жыл бұрын
21年前に行った時のことを思い出した 楽しい動画でした。また、いつか行きたいと思いながら、時間ばかりが過ぎていってます。
@muchimuchi2nd
@muchimuchi2nd 3 жыл бұрын
フェリー乗ってて出港の時お見送りしてくれるのいつ見てもほっこりする
@タケシタケ-g1n
@タケシタケ-g1n 3 жыл бұрын
懐かしい気持ちになりました。去年去っていった親父が社長してた会社が小笠原と取引があり(積み込みが周一)担当商社の方は小笠原いってたんですが自分含めた家族は長期の船が嫌なんで結局小笠原には、いきませんでした。今回、船旅の雰囲気をつかめて、ほんとよかった。
@japanjetstar4811
@japanjetstar4811 3 жыл бұрын
懐かしい。また行きたいです。非常に綺麗な島でした。
@ヒロ-u3h8p
@ヒロ-u3h8p 3 жыл бұрын
修正お疲れさまでした。小笠原父島の歴史や風景、美しい海の色素晴らしかったです。 あの島嶼部も同じ東京都なんですね。 北斗七星に満天の星神秘的な美しさにただ感動でした。 何度も繰り返し見たい動画になりました。
@hiddachi
@hiddachi 3 жыл бұрын
さすが百戦錬磨のスーツ旅行氏、映る映像が他のレポーターの追従を許さない着眼点がいい。今まで見たいと思ってたところを次々見せてくれてありがとうと言いたいです。
@hylandscape
@hylandscape 3 жыл бұрын
せっかくの旅情と絶景なのに変な芸人が出てきてギャーギャー騒いだりして気分が台無しになるとかがないのが何よりも素晴らしいですね。
@久人守友
@久人守友 Жыл бұрын
おっしゃる通り ❗
@takuue5148
@takuue5148 3 жыл бұрын
後、小笠原がオセアニアなのはビックリしました。
@Rew1Byh3
@Rew1Byh3 3 жыл бұрын
生態系も本土と違うからかなぁ😲
@TATANKA-nf4ck
@TATANKA-nf4ck 3 жыл бұрын
一説
@asteroid_sun
@asteroid_sun 3 жыл бұрын
調べたらハワイもオセアニアでしたw
@竹島正子-z5z
@竹島正子-z5z 3 жыл бұрын
わかかりし頃、40年頃、日本丸で小笠原諸島に行った。航海クラブで太平洋の青さに素晴らしい。
@ツービー-d1x
@ツービー-d1x 3 жыл бұрын
流石なスーツさん! 素晴らしい動画でした ありがとう!!
@mokimoki687
@mokimoki687 3 жыл бұрын
小笠原を知ってから死ぬまでには行きたい所の1つです。 行くのに帰るのに時間がかかるだけになかなか行けない場所ですよね😢 八丈島まで行った事があります、 20年前に😅💦 行きたくて行きたくてさらに20年経ってしまいました。 スーツさんのおかげて船の様子から島まで細かく見る事ができ嬉しいです。
@nanasuzuki9986
@nanasuzuki9986 3 жыл бұрын
この景色で心が洗われます😍 海の青も、空の青も大好きです。 素敵な動画をありがとうございます😊
@ΠΩγ
@ΠΩγ 7 ай бұрын
綺麗な海🌊東京都唯一の世界遺産[小笠原諸島]、登録された時は、凄く、嬉しかったのを覚えています。大切にしたい故郷東京都の宝物🏝️
@あいすみたら
@あいすみたら 3 жыл бұрын
船出る時に出向いてお見送りしてくれるのどの乗り物でもワクワクする
@m123m12
@m123m12 2 жыл бұрын
船か船じゃないのかどっちやねん
@国民民主党いける
@国民民主党いける Жыл бұрын
@@m123m12それな😂
@ogabonin1968
@ogabonin1968 3 жыл бұрын
スーツさん、行ってくれたんですね。ありがとう。今度は、またゆっくり来てくださいね。
@kitkatbro
@kitkatbro 3 жыл бұрын
綺麗な青い海を見ていると、心が安らぎますね 実際に行って見てみたくなりました
@春1995
@春1995 3 жыл бұрын
実際に、この目で初めて二見港の海の色を見た時の感激は一生ものです。
@314napori
@314napori 3 жыл бұрын
めちゃめちゃ楽しい動画でした!行ってみたい!時間があって行けたとしても特等は夢の夢ですね! 46:14 のカエルさんがうちのオカメインコに似ててすこし嬉しかったです!
@manabu2625
@manabu2625 3 жыл бұрын
おつかれさまでした 結局3日間かけて観ました 楽しませてもらいましたよ いい動画に出会えました ありがとうございました
@KamakuraLeo3
@KamakuraLeo3 3 жыл бұрын
お見送り飛び込み、久しぶりに懐かしく見ました。サンクチュアリにバリケードができてるんですね〜。 スーツさん、次はぜひカヤックツアーやシュノーケリングにチャレンジしてみてください。透明度が随一で素晴らしい世界ですよ〜
Exploring Japan's Hidden Gem: A Journey on the Remote Tokara Islands Ferry!
1:29:15
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 574 М.
Volcanic Island 100 Minutes From Tokyo, Oshima Round Trip
3:09:32
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 2,9 МЛН
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
Japanese Sleeper Train | Biking 44 Miles Across A Beautiful Bridge With a Beautiful Scenery!
1:59:23
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 1,1 МЛН
🇷🇺Siberian Railway | Travelling From 🇯🇵Tokyo To 🇬🇧London By Train
2:17:17
スーツ / Suit Channnel
Рет қаралды 3,8 МЛН
Staying at Tokyo DisneySea's New Luxury Hotel - Fantasy Springs "Grand Chateau"
1:54:47
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 179 М.
15 Hour Ride On The Overnight Sleeper Train Sunrise Express! Tokyo To West Japan!
1:56:06
スーツ / Suit Channnel
Рет қаралды 2 МЛН
1200 Miles Away From Tokyo!? But Its Still In Japan! 2 Day Trip In The "Ishigaki" Islands!
2:36:07
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 3,3 МЛН
7-Hour Boat Ride From Tokyo To Explore the Enchanting Ojima Island!
1:27:33
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 1 МЛН
Country Side Of Kyushu Region! Exploring The Amami Guntou By Ferry!
2:14:09
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 1,1 МЛН
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН