Exploring Sunken Hot Spring and Appearance of Suspicious Person. Toubetu Town, Hokkaido.

  Рет қаралды 6,832

Steel on Hayabusa in Hokkaido

Steel on Hayabusa in Hokkaido

Күн бұрын

Пікірлер: 66
@Su----
@Su---- Жыл бұрын
あらためてドローン映像をよーく見てみました。 10:45 で、画面右下から左斜め20度方向に伸びているのが、おそらく旧版地形図に描かれている水没した旧道。三番川集落の中心部、川に架橋されていたところだと思われます。(川の蛇行形状や周囲の崖の分布から間違いないかと)。画面右から来て、橋の手前右側にはかつて小学校があり、そして『玉温泉』は、川を挟んだ下流側の対角線上に位置しています。そして、その場所らしき川の縁には、わずかながら『茶色く変色したシミ』のような地帯があります。 もしかしてこれが……! という印象を受けましたが・・・いかがでしょう?。地形図の♨と照らし合わせると、わずかにもうちょい南側のような気もするので、10:27 の画面左端で流れが90度蛇行してる(ちょうど画面が切れてしまっている)あたりもアヤシイのですが、その辺のドローン映像はありませんでしょうか?
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido Жыл бұрын
空撮の精細な検討ありがとうございます。動画の尺の関係で、空撮全ぶは披露できませんでしたが、 北向きのほか、南向きの動画もあり、ご指摘のところをよく検討してみたいと思います。 かりになんからのアプローチで湖岸に降りることができても、ドロドロだと接近は難しいかもしれません。 その場合はやはりサーモグラフィーを使うことになるかと。
@Su----
@Su---- Жыл бұрын
@@SteelonHayabusainHokkaido 自分の足で現地にたどり着くとなると、橋が既にない以上、右岸(現道と反対)側にある林道から藪漕ぎのアプローチになりそうですね。ご懸念のとおり、よほど渇水して足場が乾燥しきっていないと、泥沼に足を取られて身動きが取れなくなるか、川の淵は急斜面になっているので、目前にしながら近づくこともできない可能性は高そうです。 旧版地形図では、橋の下流側がほぼ90度に折れ曲がっていますが、今回の映像、および昭和51年の国土地理院カラー空中写真では、それ以上にエグれて急角度の蛇行に流れが変わっています。スタンフォード大学の旧版地形図の♨マークの場所が源泉位置が正しいとすると、もしかしたら今の川のすぐ脇ではなく、崩落による地形変化で、川の中または地中深く没してしまっている可能性もありそうです。 探索のカギになりそうなのは、橋の位置と♨マークのすぐ下流の右岸にある崖。これが今もその形状を残していますので、ここをキーにして辿って行くのが無難そうです。 なお、橋のたもとの学校マークは、2012年に訪れた方のサイト情報ですと、「明治42:当別第三尋常小学校三番川特別教授場設置。大正:14廃止」とあります。旧版地形図はちょうど廃校になった頃の地図ということのようです。その後昭和26年に上流の高台に分教場として新たに開校。翌27年に三番川小学校として開校しています。
@Su----
@Su---- Жыл бұрын
上で、2012年の訪問で調査された方のサイトには、三番川地区について以下の記載がありました。 (町史および「角川」より大まかな歴史) 明治37年山口・広部・川辺・芋田各氏等の農場が作られ、明治38年頃から小作人が開墾に入ったが、これらは大正2年の大凶作をきっかけに大半が脱落 大正から昭和にかけて2、3戸の開拓農民が出入りして主食のジャガイモを栽培 戦後の開拓により、昭和21年数戸が入植。小豆・大豆・燕麦・野菜などを栽培。冬は四番川で造材の労働者として働いた 昭和27年春、富良野・秋田県・新潟県から農家分家の各団体が入植。この時42戸 (昭和21~28年にかけ、樺太からの引揚者、開拓実習場出身者なども含め54戸が入植) ← ※この間のS27に三番川小学が高台に開校 青山ダム工事に伴う水没地区が移転となり、戸数が減少 昭和33年、町からの指導を受け酪農を導入。しかし冬期の牛乳の輸送が支障となり3、4年で中止 同時期ユリ根の栽培を試み好調であったが、2、3年で価格が暴落 度重なる作物の転換や冷害が災いし、全農家が負債を抱えることとなる。集落の総意で離農する気運が高まり、町は道・国に陳情し移転資金の援助を受けることになる。昭和46年度中に、全戸が転出。。。(三番川小学校もこのS46を持って廃校) ・・・ということで、この地区が賑わいを見せたのは、樺太からの入植者が入った終戦直後の昭和21年から、ダム工事の始まる昭和33年までの、僅か十数年。その後貧困を抱えながらダム建設で高台に移転するもその10数年後には全戸転出…。と言うことが言えそうです。 温泉がいつまであったかはわかりませんが、青山ダムの完成で温泉地区が湖中に没したのが昭和37年ですので、やはり昭和30年代前半にはダム建設工事開始を控えて廃湯になっていたのでは?と考えられます。
@ナスビ-w8u
@ナスビ-w8u Жыл бұрын
野生の大麻草でも採っていたのかな❓ 本当に釣りなら、ダム湖までの道を知っていたかも。 でも怪しい、過ぎる。
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido Жыл бұрын
このダムで釣りしている人見たことないのであえて釣りしてたのと聞きました🫡
@北海道ウロウロおじさん
@北海道ウロウロおじさん Жыл бұрын
多分、山菜採り?
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido Жыл бұрын
たぶんそうだと思います
@momi3gou
@momi3gou Жыл бұрын
当別はよく行きますがまだまだ知らないことが沢山・・・ 興味深いですね。
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido Жыл бұрын
当別は木材切り出しや、月形の樺戸集治監へ罪人を移送するコースとしてこの山道が活躍したようです。 夏はとてもいいドライブコースなんですが、深い歴史があります
@momi3gou
@momi3gou Жыл бұрын
材木峠ってありますがそういうことなんですか。非常に勉強になるお話有難うございます。
@すずらん-f4q
@すずらん-f4q Жыл бұрын
ホントに歯がゆいですね。 草葉の陰から湧き出る源泉を見てみたいですね。 Never give up💪
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido Жыл бұрын
旧トンネルから距離にして100m~200mなんですよ。 しかし、憧れは遠く近づきがたいものです。そこを何とかしたいです!
@くうぅ-m7b
@くうぅ-m7b Жыл бұрын
熊も怖いけど人も怖いですよね💦 気をつけてくださいね💦 また楽しみに待ってます😊
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido Жыл бұрын
ヒグマは常々怖いと思ってますが、 今回、噂には聞いていたこんな人が実在すると痛感しました~
@cb1000sf1
@cb1000sf1 Жыл бұрын
以前の動画も拝見し夢のある探索だなと感じましたが、今回の動画を拝見して玉の湯温泉に対する、Steelさんの執念を感じました。 そしてその位置特定までこなしたのですね 今回のは同じく道民の冒険家&廃道系YOU TUBERのゾヌさんが好みそうな探索です。 あの四駆軽の方、恐らくSteelさんの推測通り釣りではなく目的は「野生の草」探しでしょうね・・北海道には自生している草があると聞きますからヤバイですYO!🌿☠ もっとも直ぐに見破られるようなウソをつくようでは、単なる10-46-さんでしょうね。 道々28号線を南から青山ダムに左折する道があり、ダム手前に再び左に分かれるダート道を青山貯水池の左手に行くと、途中池側に道と並行して道の様なものが見えます。 まぁSteelさんはとっくに見つけているだろうと思いながら、トーシローの情報を入れて見ました次もワクワクです。
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido Жыл бұрын
なんてったって、玉の、湯ですから、すばらしい泉質、あるいは風呂後の肌の調子が想像されます! ダム堤体の左から入る道はかつては自転車道路でしたが、現在、入れる状況かよく見極めてみたいと思います。 ダム左岸でヒグマに遭遇したら生還の可能性は低いかもしれません。
@cb1000sf1
@cb1000sf1 Жыл бұрын
@@SteelonHayabusainHokkaido 羆はサホロリゾート ベア・マウンテンでガラス越に見ても恐ろしいし、鹿でさえ道路で出会うと怖いです・・バイクだと100%ひっくり返って大怪我とバイクはオシャカです。 私は行きませんし、Steelさんにも行って欲しくはありません・・安全第一です!
@工藤量久-t2h
@工藤量久-t2h Жыл бұрын
よく、毎週行ってます。多分タラの芽じゃないですか?
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido Жыл бұрын
おひとりで山菜取り、私も一人で廃温泉さがし
@rifs2010
@rifs2010 Жыл бұрын
発見にはいたらなかったようですが、とてもワクワクしました!湯口にパイプでも差し込んでくれてたらよかったですね。
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido Жыл бұрын
わくわくが伝わったようでよかったです! 赤外線カメラがあるドローンならここだ!と実証できますが、やはりお湯に触れてみたいです。
@ぽんたぽんた-w8b
@ぽんたぽんた-w8b Жыл бұрын
落葉キノコじゃないかなぁ?
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido Жыл бұрын
なるほど~けど袋はキノコのようなずっしり感なかったです
@粒あん太郎
@粒あん太郎 Жыл бұрын
お疲れさまです。あの辺りに草が自生してるんですかねぇ。軽装と言うのもわからないですね。お互い驚いたと思いますが、なにもなくて良かったです😊
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido Жыл бұрын
私は彼を怪人とみてますが、たぶん、向こうも怪人現ると思ったかも。
@あいちゃ-s6w
@あいちゃ-s6w Жыл бұрын
袋に草って…😓 人間はさておき、当別ダム(ふくろう湖)は数年前に間違って通行して以来、樺戸博物館の帰りや厚田に行ったついでにと昨年は数回行ったダム。もう少し行けば青山ダムだったんですね。春になったら青山ダムを見に行こう。その時も干上がったままだろうか
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido Жыл бұрын
青山ダムがあるふきんの当別川に橋があり、月形へいく罪人もわたったようです。春は農業用の雪止め水をためるのでたぶん水一杯でしょう。
@asamachuku1860
@asamachuku1860 Жыл бұрын
ほんま、温泉もったいない❗ ダムの管理者や地元自治体には、なんとかしてもらいたいと思ってしまう。
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido Жыл бұрын
なんてったって、玉の湯ですからね、どんな温泉かいろいろ想像してしまいます!
@Su----
@Su---- Жыл бұрын
温泉とはいえ、あくまでも「温泉法」上のもので、チョロチョロ程度の冷鉱泉を溜めて、薪で沸かしていた程度の可能性が高いです。 この地域は火山地帯でもなく、大正時代の技術では、現代のような数百メートルのボーリングにより暖かいお湯を出すことも不可能でした…。 現に、ここの平地にある(旧札沼線の駅裏にある)「中小屋温泉」が、明治時代(1905年開湯)の歴史のある温泉宿ですが、源泉温度はなんと(温泉なのに)10.5℃!。これと同程度の鉱泉でしたら、サーモグラフィにも反応しないかと思われます。
@afs0930aoyama
@afs0930aoyama Жыл бұрын
ロマンですよね~ 俺も青山ダムに沈む温泉の話を知ったのはずいぶん前です、当時仲間とカヤックで探しに行こう!なんて話してましたが、話で終わり… 今も青山方面はよく行きます、春は山菜採りに、熊さんとニアミスしてなまらビビった事も💦 ジムニーは20年位乗ってましたが俺じゃないですよ(笑)雪がなくなったらまた行きますよ!
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido Жыл бұрын
沈んだのは昭和30年代ということもあり、もう幻の温泉となってしまいましたが、もし今も本当に湧いていたらなぜかうれしいですよね!ここはクマがいることはよく知られいるので要注意で楽しみましょうね。
@dream_traveler
@dream_traveler Жыл бұрын
Stanfordの古地図からみると、玉温泉は段丘上にあるように見えるので、43.4850, 141.59637あたりかなと思っているのですが。ただ、Google mapの航空写真がちょうど渇水期なので、なにか見えても良さそうですが、建物の痕跡はおろか、湧水点らしきものも見当たらないですね。S30頃だと温泉排水は直に川に流していたでしょうから、湧水量がそこそこあれば、段丘崖に落水の痕跡が2箇所ほど見えるそのどちらかではないか、との予想もありかとは思いますが。
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido Жыл бұрын
koさん、精緻な考察ありがとうございます。古地図と現地図の違いが著しいですが、段丘の上に立ち、調査してみるしかないですね。しかし、秋まで待たねばならないかな~
@ササカカオル子
@ササカカオル子 Жыл бұрын
残念でしたね。でも何かライフワーク的な、これを掘り下げていただきたい!まぁ山へ入るのは山菜採りばかりじゃありませんからね(笑)向こうも1人でよかった(*´-`)1:2とか1:3とかなら無事ではいられない可能性もありますし。どうかお気をつけて😅
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido Жыл бұрын
温泉の場所はおよそ把握したのでなんとか現地に到達したいと思います。 あの林道に人がいるとは想像つきませんでしたが、あれがグループだったら、 車みつけた段階で逃げた方がよいかもしれませんね
@ササカカオル子
@ササカカオル子 Жыл бұрын
@@SteelonHayabusainHokkaido さん、なんでしたら車や人のシーンは削除されたらどうでしょう?動画は残りますから後々面倒なことになりそうな…
@kesemoi100
@kesemoi100 Ай бұрын
ピースウイードの採取ですな・・通報通報
@小樽築港機関区
@小樽築港機関区 Жыл бұрын
トリカブトだったりして....。😱 (ジムニー星人が動画を侵略してしまった...。)
@Su----
@Su---- Жыл бұрын
トリカブトでしたら、北海道ならこんな山奥に行かずとも、野幌や千歳とか浦臼の公園の木陰に普通に群生していたりします。
@小樽築港機関区
@小樽築港機関区 Жыл бұрын
@@Su---- いや..大麻より恐いと言う意味でさ...。
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido Жыл бұрын
もしそうならその目的が....
@dreamliner0801
@dreamliner0801 Жыл бұрын
大麻、ですかね。 当別のあたりは、換金作物として大麻や亜麻の栽培がだいぶ盛んだったようですので…(汗
@HIDE-td6hc
@HIDE-td6hc Жыл бұрын
大麻、、、 図星です。
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido Жыл бұрын
当別の亜麻祭りは行ったことがあるのですが、大の方も栽培してたのですね。 あの周辺は集落があったので、栽培していた可能性は十分あります。 札幌駅近辺でも見たことあるような。。。
@戦いおじさん
@戦いおじさん Жыл бұрын
おっと…見つかってしまったようだね…
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido Жыл бұрын
こんな山奥で会ってしまいましたね
@manbows-ao
@manbows-ao Жыл бұрын
長期にわたる探索になりましたね^^ 執念の捜索が実を結ぶよう、引き続き注目し応援します! ただ永年にわたり土砂が堆積しているでしょうから、源泉が露出しているのかどうか不安です… 「怪人」が持っていた「草」が山菜だとしたら、なぜ「釣り」だとウソをついたのか。 山菜のスポットがバレるのを避けるため、とも考えられますが… 個人的には「違法なモノを持っていた」説ですw となるとSteelさんは、白い軽自動車のナンバーを動画で記録していたことになりますので、貴重な情報ですね… なんかこわくなってきたのでやめますw
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido Жыл бұрын
たとえ、ダム湖に降りたとしても時期によってはどろどろでしょうね。ある程度接近してサーモグラフィ撮影がせいぜいか。彼に扱いに何か月も悩みました。モザイクをかけて扱うことで抑止になればと最終的には思いいたりました。
@djebel200
@djebel200 Жыл бұрын
自分もトンネルの名称の謎を調べているうちに、スタンフォードの地図に巡り合っていました(笑) 現地調査はヒグマが怖いですからねー。軽装のビニル袋を持った人の方がもっと怖いかも?(^_^)
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido Жыл бұрын
私は探索時に人に会うことは滅多にないですが、何度か会ったのは釣り人、次いで、山菜取りの人、あと一回だけ会ったのはドローンパイロットでした。こんな人に会ったのは初体験です
@akihikoh7809
@akihikoh7809 Жыл бұрын
遅くなりましたが、おめでとうございます。今年も宜しくお願い致しますm(_ _)m 去年、このyoutubeを観てから何度この近辺を探索したか…自分の車は●ムニーより一回り大きい5ナンバーのRV車ですが、去年の同じ頃にその道を行ける所迄行きました。玉温泉跡地迄は探せませんでしたが、RV系ではない軽自動車の老夫婦とすれ違い、会話はしていませんが山菜探しかも知れませんね。また雪が溶ける頃に僕も調べて挑戦したいと思います。 隼さんを含めた道内の探索者様達に触発され、昨年は何件か目的地にも到達出来ました。朝日温泉・大金鉱山はサイコーでした。無理をされずに今年も色々な場所の映像を楽しみにしています。
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido Жыл бұрын
春先ならあの道も進みやすく、山菜取りに来られる方もいるでしょうね。 北海道には通常のドライブ、観光では味わえないおもしろスポットがいっぱいで、お互い今年も安全第一で参りましょーう
@akihikoh7809
@akihikoh7809 Жыл бұрын
ショート動画!拝見しました、流石隼さん!!と言わざるを得ません😢 春先に1度行って見ましたが残雪で通れず…今年の秋にと思ってましたが😢 動画、楽しみにしています🙇
@Su----
@Su---- Жыл бұрын
源泉情報提供者です。もしや昨年中にUPされるかな?と思って心待ちにしていましたが、いろいろな角度からの「ヤバいこと」が重なった事情があったのですね。 ドローン俯瞰映像のどこかに源泉地帯が映っているのは間違いないでしょうけど、もともと「鉱泉」ですから噴き出るような温泉ではなく、チョロチョロ程度の可能性が高いため、今も湧出していたとしてもわずかな水の色の違いで見分けるしかなさそうですね。とはいえ、まだアプローチの手段が絶たれたわけではないので、地道な源泉箇所特定&到達のロマンに期待したいところです。 私も3度ほどこの辺りは通っているものの、旧温泉の存在は知らなかったため完全に素通りでした。アヤシイビニール袋を持った輩について、他の方のコメントで「危い草」の話が出ていますが、まさにそれについて記述のある古い文献の引用を掲出しているサイトを見つけました。 キーワードに "◆二番川(にばんがわ)" ※記号やカッコも含む※ で検索してみて下さい。この地や青山中央ではかつて、商品作物としての『大麻』が栽培されていたそうで、水没していない箇所には野生化したものが自生している可能性もありそうです。(ダム完成後も、栽培に適した土壌のこの地に、収穫した種をまいて育てている等も考えられそうです。途中で行き止まりになっている小径はその隠し栽培地への踏み跡なのかも知れません)
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido Жыл бұрын
情報提供ありがとうございました。おかげさまで水没場所は分かったので冬から出かけてましたが、当別は超豪雪で、春以降も残雪あり、 またすぐに農業用ダムとして満水になってしまいました。よって、今後は秋がチャンスだと思ってます。 最近、亜麻栽培が話題の地ですが、大きい方もかつては作ってたのですね。
@HIDE-td6hc
@HIDE-td6hc Жыл бұрын
今回も楽しませて頂きました👍 ああいう所に軽装でビニールしか持ってない奴は大麻目当てですよね(^_^;)
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido Жыл бұрын
断定はできませんが、そうなんだろうと思います。 昔からそういう人がいると聞いてましたが、今回初めて遭遇しました。
@audiotone.
@audiotone. Жыл бұрын
Możesz powiedzieć mi coś więcej o tym filmie? Chciałbym się czegoś więcej dowiedzieć, bo nie było napisów a nie wszystko rozumiem. ;-) Dziękuję Ci. ;-)
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido Жыл бұрын
I try to put English subtitles in it; but takes a couple of weeks. When finished, I will let you know.
Still  wells up? Tama hot spring sunken in Aoyama dam lake. Toubetsu town, Hokkaido.
15:54
Steel on Hayabusa in Hokkaido
Рет қаралды 42 М.
Toyohama tunnel disaster and dog rock waiting for loved persons. Syakotan, Hokkaido, Japan.
8:20
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
00:19
Правильный подход к детям
00:18
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН
Deep spot: I went to a car fall accident site at Lake Shikotsuko. Hokkaido Route 78.
11:47
Steel on Hayabusa in Hokkaido
Рет қаралды 97 М.
Mysterious lakeside buildings via abandoned bush road. Lake Kuttara. Shiraoi Town, Hokkaido.
7:20
北海道 当別町 玉温泉跡
6:06
かしゆ
Рет қаралды 5 М.