Exploring the Famous Abandoned Wadayama Station!

  Рет қаралды 146,689

Suit Train

Suit Train

Күн бұрын

Пікірлер: 213
@usiusa7991
@usiusa7991 Ай бұрын
【JAL・Visaカード入会キャンペーン開催中!さらにスーツチャンネルからの申し込みで1,000マイルプレゼント!】 jalcard.jal.co.jp/cgi-bin/cardlist/af.cgi?f=winter24_visa_suit&root=BYMAAVISASUIT 今なら入会から3ヶ月の決済額に応じてボーナスマイルがもらえる?! さらに!なんと!スーツチャンネルからの申し込みで1,000マイルプレゼント! 対象期間:2025年3月31日(月)まで ▼詳細はこちら jalcard.jal.co.jp/cgi-bin/cardlist/af.cgi?f=winter24_visa_suit&root=BYMAAVISASUIT #PR JAL
@安藤見
@安藤見 Ай бұрын
お疲れ様で御座います!
@naoko381K
@naoko381K Ай бұрын
アニメのスーツさん、可愛くてなかなか良かったです。 和田山駅も雰囲気があって良い駅だと思いました。
@SarujisanTube
@SarujisanTube Ай бұрын
広告が二次元に進化してる🎉w
@Kantan-rn9es
@Kantan-rn9es Ай бұрын
これの三次元バージョンも見てみたいw
@user-NMZ700Loveliver
@user-NMZ700Loveliver Ай бұрын
尺束の某電子レンジ(E235)と同じくコストカットですかね?w こっちもこっちの良さがありますね。
@mmaassaaify
@mmaassaaify Ай бұрын
その内1次元になるかも😅
@sepiairo
@sepiairo Ай бұрын
なんかこの絵柄のキャラ見たことあるんだよなぁ…うさぎが出てた気がする…
@sinji1341scarlet
@sinji1341scarlet Ай бұрын
テレビや車内で放送されても違和感なしw
@大好きモンステラ
@大好きモンステラ Ай бұрын
懐かしい和田山駅。 豊岡に学生の時いたので、ここは通過していました。 阪神大震災の時ー、神戸線が不通だったけど、迂回で和田山駅のホームにぎゅうぎゅうに人がいた事を思い出しました。 久々、但馬に行きたいなあー。 スーツさん、ありがとう。
@Boke新人おっさん
@Boke新人おっさん Ай бұрын
見慣れた広告ような感じからの斬新な切り口で頭が切れている。 オマージュどころかスーツさんが全面に出て細かい作り込みで面白いです。 知ってはいるけど目的地の駅の周辺を見れて楽しいです。
@新之助-p5f
@新之助-p5f Ай бұрын
スーツさん、母が高校時代の思い出の駅で見せたら凄く喜んでました!そして元気いっぱいになってました。ありがとうございました‼️
@りちゃむ
@りちゃむ Ай бұрын
広告可愛い〜!いつもの広告よりさらに力が入っていて素敵です✨和田山駅、確かに廃墟みたいですね...👀
@mizuno-d5s
@mizuno-d5s Ай бұрын
実父の故郷がこの先にある豊岡です。 幼少期毎年鉄道で宝塚から乗車し途中和田山駅を通る為、駅名だけは記憶にありました。 50年近く前になりますが和田山駅の外を今初めて知りました!😅 当時は特急まつかぜが走っており廃止後に北近畿という列車名に変わったところまでで頭の中の時代は止まっていました。関西から遠方に嫁ぎ観ることも利用する事もなくなった福知山線。記憶がアップデートされたような感覚です。 偶然辿り着いた動画で昔の国鉄時代や幼少期の懐かしい思い出が蘇りました。素晴らしい動画をありがとうございました❤
@ひろちゃん-m8u
@ひろちゃん-m8u 27 күн бұрын
今は亡き母が 40年ほど前、和田山のキオスクに勤務していました。とても懐かしく思って動画視聴させていただきました。 さびれた景色・・時代の流れですね。
@keyakiha189
@keyakiha189 Ай бұрын
まさか、スーツ氏が私の地元の駅に来ていたとは! 赤レンガの機関庫、国鉄からJRになった頃、小学校の社会科見学で中に入ったことがあります。今の和田山駅、立ち食いそば屋もキオスクも既になくなってありません。数年前にみどりの窓口が廃止され、自動券売機が置いてあります。
@Rikky_8620
@Rikky_8620 Ай бұрын
和田山駅弁の福廼家さんは営業されてますが、購入するには前もっての予約が必須ですね。後は仕出し弁当がメインなので店舗に誰も居られない時間帯がありますが、その時でも予約しておけば駅弁を用意しておいてくれます。 和牛弁当も釜飯駅弁も両方美味しいですよ。特に釜飯駅弁はちゃんと生米から炊いてるので、炊き込み風釜飯ではなくちゃんとした釜飯駅弁です。
@乾巽
@乾巽 Ай бұрын
数年前、朝霧の竹田城を見るため近くの宿に泊まりました。 ケチって素泊まりにしたものの、土曜の夜に着くと駅周辺に飲食店は存在するようだったけど1軒も営業していなかったので、 慌てて豊岡まで行って夕食を食べたら逆に高くついた思い出。
@濱田浩-c8m
@濱田浩-c8m 23 күн бұрын
和田山駅の近く八鹿に住むものです。 和田山は但馬国にあり、但馬は但馬牛と松葉ガニが有名です。 和田山は南但馬に位置して、今は竹田城跡が有名で、全国から見に来られているようです。 あの赤煉瓦の倉庫は子供の頃からかっこいいとみていました。
@寺内正人-l8m
@寺内正人-l8m Ай бұрын
隣の市に在住しています。子供の頃からわりと馴染みの駅です。近年はあまり行くというか、通る事もないので懐かしい感じがしました。
@_haru12295
@_haru12295 Ай бұрын
スーツさんらしさがアニメでもしっかりと伝わっているのが凄すぎます! それにしてもいい雰囲気のある駅ですね
@みーこ-g3h
@みーこ-g3h Ай бұрын
昨日、乗り換えで和田山駅利用しました😊 廃墟のようなレンガの建物、気になってたんです! 国鉄時代の名残なんだろうなーと思いながら見てました。
@shirotrain365
@shirotrain365 Ай бұрын
広告最近すごい力入っててみるのが楽しいです!笑 オラフラ オラフラ オラフライーが本格化している!
@Y.K-y4k
@Y.K-y4k Ай бұрын
初めと終わりのVISAの広告中毒性あってなんか好き😂
@まろんK
@まろんK Ай бұрын
城崎温泉へ行く時に見かけた煉瓦の建物は和田山駅だったんですね♪
@monimoni9656
@monimoni9656 Ай бұрын
JALカードから広告依頼来たか、スゴッ❗
@なおキリンレモン
@なおキリンレモン Ай бұрын
JRから案件もらってるくらいだからな。
@monimoni9656
@monimoni9656 Ай бұрын
@@なおキリンレモン 確かに! 鉄道系だけじゃなくて航空系KZbinrとしても名を馳せてほしい。スーツさんなら何でも○○系KZbinrをそつなくこなせそう✨
@nothings57stopusnow
@nothings57stopusnow 22 күн бұрын
子供のころ急行但馬に乗ってて、当時の和田山駅はキレイな印象だった。今は豊岡道もできて道路の方が充実していますね
@richardrogers2754
@richardrogers2754 Ай бұрын
和田山が地元です。スーツさんよく和田山や竹田に来られてますね!但馬牛は駅から車で5分位の太田屋さんがお美味しいです。あと和田山駅は南北を跨ぐ歩行者道路と北側の芝生の部分がバスターミナルなる構想があり、もしかしたらレンガ車庫のリノベーションもされるのではないかと思います。(多分和田山駅舎の改修時期の10年後位に一緒に整備するのではないかと思います)朝来市はインター周辺や竹田城周辺ばかり整備していて和田山駅前は長らくほったらかし状態です。
@toasa1462
@toasa1462 Ай бұрын
0:32 かわいすぎるスーツさん 和田山あたりは車でしか行ったことがないですが、3:09 , 5:07 の建物がボロボロになっているところを見ると、和田山駅の時代の移り変わりを感じます。
@ロードマン-s8k
@ロードマン-s8k 29 күн бұрын
昔は構内に駅そばがあったね。美味しかった。
@Nke124
@Nke124 Ай бұрын
昔、廃車になった旧型客車が沢山置かれていたな
@赤と黒の衝動
@赤と黒の衝動 Ай бұрын
昔は東京から寝台特急出雲に乗って、乗り換え無しで和田山駅まで来れましたね。懐かしいです。
@numanjyu
@numanjyu Ай бұрын
動画待ってました!
@AMOTOMACHI
@AMOTOMACHI Ай бұрын
和田山と言えば、関西人なら「和田山竹田家具」を思い出す人は多いと思う(^-^;
@river_yoshino
@river_yoshino Ай бұрын
アニメーションかわいい
@bluemoon0840
@bluemoon0840 Ай бұрын
スーツ声優デビュー
@なおキリンレモン
@なおキリンレモン Ай бұрын
本人アニメの本人アテレコなんだけどな笑
@mirai9779
@mirai9779 Ай бұрын
なんでやんねん スーツはプロ 声が良い?当たり前ジャン😹
@user-wp5bg8ii6k
@user-wp5bg8ii6k Ай бұрын
それはそう
@user-hokuhokukoutu
@user-hokuhokukoutu Ай бұрын
やっぱスーツさんの鉄道動画大好きだ😭
@mirai9779
@mirai9779 Ай бұрын
アホか🤣🤣
@NIPPONiine
@NIPPONiine Ай бұрын
ほんにアホ😼😹😼😹
@sinnosukehimaraya
@sinnosukehimaraya Ай бұрын
スーツさん いらっしゃいませm(_ _)m ようこそ但馬へ ようこそ和田山へm(_ _)m💦💦 皆さんに ご紹介してくださり ありがとうございます🎉 スーツさんが おっしゃる通りです😃 すばらしいです🥳🥳🥳
@八重桜-w5r
@八重桜-w5r Ай бұрын
そこのお弁当はおっしゃる通り北近畿豊岡道にある道の駅まほろばで販売されてるようです。
@オオマエ直樹
@オオマエ直樹 Ай бұрын
幼い頃に和田山から1時間少しの所に住んでいました。当日一大拠点であった場所でしたが今や通過駅の1つになって大きな敷地が残るだけになりさみしい限り それだけ時代が進んだのでしょうね😢😢
@学大島
@学大島 Ай бұрын
和田山は私の地元で、実家が駅より徒歩数分のところにあり、子どもの頃より利用していました。高校生の時はSLや、気動車で通学していました。 機関車倉庫は、D51,C57が常駐していました。その後DF51,DD54が入っていました。にぎやかな駅でした。今でも結構にぎわっていますよ。 大島 学
@まりああべ
@まりああべ Ай бұрын
ずっと残って欲しい風景の駅ですね。 ここからあらゆる方向にレールが向かってるのも素敵です。 駅弁売ってたら買っちゃいますね🎵
@フェニックス-y7n
@フェニックス-y7n Ай бұрын
和田山えきはブルートレインも来てた場所ですね…大きい駅ですね
@サミーさん
@サミーさん 23 күн бұрын
子供の頃、よく和田山駅を通過するブルートレイン出雲を見に行きました。40年前に比べてすっかりさびれており、びっくりしました。
@金澤華
@金澤華 Ай бұрын
和田山駅と言えば併設されていた機関区では短命だったディーゼル機関車DD54最後のネグラだったり、 構内の広さを活かして国鉄最後のダイヤ改正で運用から外れた旧型客車や電車化で運用を喪った急行用気動車が廃車回送まで留置されるなど終焉の地のイメージが強い。 煉瓦車庫は改築などで取り壊される事が多いので、貴重な存在。 このまま朽ちるには惜しいので何かに活用される事を願う。
@naonao7767
@naonao7767 Ай бұрын
当時の面影がそのまま残る駅がある光景いいですね。 アニメスーツさんも商売上手w
@風箱
@風箱 29 күн бұрын
6年くらい前かな、城崎温泉行く時に見た風景でした。懐かしいです。
@keha-ff8po
@keha-ff8po Ай бұрын
レンガ倉庫の辺りの空き地は夏祭りの時に駐車場になってて近くまでいけましたね。夏祭りもなくなりましたが。
@藤原慎也-j7e
@藤原慎也-j7e Ай бұрын
この場所はね 冬は豪雪地帯なんですよ
@ガバルニー
@ガバルニー Ай бұрын
厳密に言うと雪は和田山は少いです😅 八鹿辺りから雪が多くなります。 但馬地方では太陽光の発電が一番良い所らしいです😊
@Kentaro-y2m
@Kentaro-y2m 19 күн бұрын
鉄道に関して素人の私でもおもしろい動画ですね✨🤔
@KoboronHokkaido
@KoboronHokkaido Ай бұрын
話し方が昔から変わらないのが良い。成功しても初心忘れるべからずと言ったところでしょうか
@赤い稲妻-c7m
@赤い稲妻-c7m Ай бұрын
地元和田山です 来てくれてありがとうございます
@しまぷう
@しまぷう Ай бұрын
播但線のディーゼル乗る為だけに、和田山で乗り換えしたのが懐かしい。
@立花蔵人
@立花蔵人 Ай бұрын
自分も買えると思っておんなじことしましたね。ずいぶん昔に買ったことあったんだけど、平成になったばかりのころだしな。 その時は残念ながら買えず、播但線寺前での乗り継ぎの際に駅前にあったラーメン屋でお昼を取りました。後日クルマで鳥取に向かう際、北近畿豊岡道にある道の駅但馬のまほろば(和田山ICの近く)に立ち寄ったらありましたね。他にも出してるところあるのかも知れませんが、とりあえずこの道の駅にはあるのは間違いないです。 ずっと前に浜坂駅前のカニ寿司の話題を出してましたが、アレが今どこで売ってるのかがわからない。ほんの数年前までは豊岡駅のキオスクで取り扱ってたんだけど。
@カモノカシ
@カモノカシ Ай бұрын
より広告感が増してる!
@Tempurala
@Tempurala Ай бұрын
広告がなんか進化してる件
@toshiki-duck
@toshiki-duck Ай бұрын
広告がかわいくなってる
@新庄翼-l6u
@新庄翼-l6u Ай бұрын
upotsu 山陰は未だに足を踏み入れたことがなく、来年は行ければいいなと思っているので、今回の動画はとても参考になった。にしても広告がまさかのアニメになろうとはww
@マッキーペン-z4j
@マッキーペン-z4j Ай бұрын
広告がアニメ化してて驚きました🙏 アフレコのシーンを動画でやって欲しいですww
@安藤見
@安藤見 Ай бұрын
私も驚きました!
@ProjectATrainShinkansen
@ProjectATrainShinkansen Ай бұрын
和田山駅、今でも給水塔等が残ってて昔の面影があるからいい
@volltreffer7335
@volltreffer7335 Ай бұрын
先日ここから在来線で呉まで帰りました。よそとは格が違う和田山駅前の寂れ方と市役所の虚しい立派さにに衝撃を受けましたね
@dai-23
@dai-23 Ай бұрын
広告の二次元化したスーツさんは「みんなのたあ坊」ぽくて可愛いです。😊
@yato8801
@yato8801 26 күн бұрын
和田山に限らず、生活の交通手段が車に代わっていったら、中心街の場所は移動しますよね。
@青木茂-z5p
@青木茂-z5p Ай бұрын
今回は駅弁屋さんの話題からですか。車両に関してはキハ40系が見れたのがうれしかった。
@じじおくん
@じじおくん 27 күн бұрын
広告のアニメがかわいいです!
@hayatom8810
@hayatom8810 Ай бұрын
国鉄時代末期に和田山駅のホームで立ち食いそばを食べた記憶があります。プラスチック製の器で提供されていて、列車の停車中に注文して、車内に持ち込み可能だったのではないかと思います。
@YaokiNanakorobi-o9p
@YaokiNanakorobi-o9p Ай бұрын
京都鉄道博物館の券売機体験だと和田山行きが出てきますね
@山陽本線-k8n
@山陽本線-k8n Ай бұрын
私ははまかぜ号とかで数回利用経験があります。 駅前の状況に驚きました。コンビニも無いのかと・・・ 動画内の駅弁屋も閉店かと思うほどです
@FI01455
@FI01455 Ай бұрын
碓氷峠鉄道文化むらのナハフ11 1は、山陰線での現役引退後の数年間、和田山駅の大量の廃車群の中で放置されてましたね。一般的な旧型客車が密集する中で、誇らしくも異彩を放っていました。
@伸吾大杉
@伸吾大杉 28 күн бұрын
朝来市が 機関庫 保存して欲しいです。
@耕二柳本
@耕二柳本 19 күн бұрын
JR和田山派出所が最後の名称でした。あの給水塔はDD51,DE10&DCの補水に使用してました。あのレンガ車庫で仕業検査を行い懐かしい場所です、閉鎖になるときの最後の社員でした、今見ると😢悲しくなります😢
@ヘリリバース
@ヘリリバース Ай бұрын
8:51 松阪駅は1人でも列車まで届けてくれます。 近鉄の一般特急でも時刻と方面を伝えておけば対応していただけました。
@ナノ-x2n
@ナノ-x2n Ай бұрын
広告かわいすぎて、スーツさんに似合わない気がw 実写バージョンの広告もみたい!
@たた-p9f
@たた-p9f Ай бұрын
え~~。和田山駅まで来らて播但線を利用されたのですね。過去に大雨で和田山駅で足止めされて駅周辺で一夜を明かしたことがありますが、駅前で徒歩で行けるコンビニが無かったので食料調達に苦戦した思い出があります。
@onashi1970
@onashi1970 Ай бұрын
決済額一位のJALカードの宣伝も始めたんですね!凄すぎる!
@岡村充康-h9z
@岡村充康-h9z Ай бұрын
蒸気機関車時代の給水塔や赤レンガ機関庫があるように和田山駅は播但線と山陰本線が交わる要衝ですね。隣の竹田駅は天空の城竹田城跡の最寄り駅です。
@kitachan7847
@kitachan7847 Ай бұрын
和田山は兵庫の内陸部の交通の要衝で山奥の盆地の割には発展している街のイメージです。
@asica5436
@asica5436 Ай бұрын
旅的には竹田城観光のアクセス駅ですね、駅周辺に買い出し出来る店が無いので事前準備必須でした。
@MK-eu2bs
@MK-eu2bs Ай бұрын
学生時代に使っていたので懐かしい…
@荒れアイス
@荒れアイス Ай бұрын
かつての活気は欠片もありませんが、それでもここは最良です。
@ぬるぽフナ件氏
@ぬるぽフナ件氏 Ай бұрын
和田山駅の立ち売りの牛肉弁当が懐い😅
@MrHomerunkinghide
@MrHomerunkinghide Ай бұрын
福知山線沿線に住んでいたので懐かしい。 毎年行く海水浴でよく通りました。 昔、ここは機関区があったんですよね。 DD54も確か和田山機関区所属してたんですよね?
@haruharu777-cn9cq
@haruharu777-cn9cq Ай бұрын
最近行った駅で、この廃墟が何か気になっていました。電車の倉庫だったのですね。
@tatuokoya2548
@tatuokoya2548 Ай бұрын
フジッコの工場で年末年始感が出た
@数土文郷
@数土文郷 Ай бұрын
昔、青春18切符を使って行った。駅周辺は何もなく何もすることがなくて退屈したのを覚えている。
@ルーラ-n3v
@ルーラ-n3v Ай бұрын
さすがに天下のJALだと、今までと同じようには広告を作らせてもらえなかったのかな。
@adgjmptwtpmjgdadgjmptwtpmjgad
@adgjmptwtpmjgdadgjmptwtpmjgad Ай бұрын
良いよねーこの駅
@as8per
@as8per Ай бұрын
和田山駅のこのレンガの廃墟の裏手のほうに伺いましたが、それなりに近くで見ることができます。敷地が通路より高い位置にあるので見えにくいですが観察には十分な距離でした。
@user-gl5dg1st6f
@user-gl5dg1st6f Ай бұрын
仕事でよく訪れますが、平日も似たり寄ったりな感じですね。
@中島守一
@中島守一 Ай бұрын
コンクリートの建屋は日本国有鉄道「旧豊岡機関区和田山支区」DD54ディーゼル機関車が末期活躍した場所です。
@孫の顔が見たい
@孫の顔が見たい Ай бұрын
いちおう役場が近くにあるし駅弁屋もちゃんと営業してるんだけどね。
@くぁいざぁたん
@くぁいざぁたん Ай бұрын
兵庫県民です。3年位前にその駅弁屋さんに行きましたが、店では売ってなくて、そこから車で 20分くらいの道の駅で購入できました。今まで食べた牛肉弁当で一番不味かったです
@TV-go1tn
@TV-go1tn Ай бұрын
不味いなら買うなよ😮‍💨
@くぁいざぁたん
@くぁいざぁたん Ай бұрын
買わないほうがヨカッタです
@Mana-v2x
@Mana-v2x Ай бұрын
うわ!広告が進化してる!でもスーツさんのちょっと不器用な演技が見られるCMの方が頭に残るんだよなぁ。ダイナミックレールパックの、早い早い!って言いながらピューッと走るスーツさんとかずっと見てないけど未だに好きです。なんてコメントしてる間にCMの内容忘れちゃいました😥
@hiromatsumoto
@hiromatsumoto 24 күн бұрын
ここの弁当屋さんの駅弁といえば、牛型のケースで蓋を開けると牛が鳴く「モー牛牛づめ」弁当を思い出すw
@olibei8190
@olibei8190 Ай бұрын
和田山駅の男性トイレの小便所を利用するときに窓から電車の走る線路が見えてとてもいい景色なので訪れる方には利用がおすすめです。
@下村勇斗
@下村勇斗 Ай бұрын
オラフライ以来の新曲 「びっびびVISAのjalカード♪」
@ももも-j6w
@ももも-j6w Ай бұрын
場合によっては神戸から、京都から帰り方選べるのはおもしろい
@ryu-ux1kv
@ryu-ux1kv Ай бұрын
広告がなんかすごいww
@yf0104
@yf0104 Ай бұрын
コメント失礼します。 私が好きな他の鉄道系KZbinrが懐かしい鉄道動画でキハ58が急行丹後が廃止になり運用離脱して、今線路が剥がされている留置線に停められていた映像を見たことあります。
@電暉交通チャンネル
@電暉交通チャンネル Ай бұрын
アニメ可愛すぎだろ
@dawnbreaker1759
@dawnbreaker1759 Ай бұрын
明らかに文化財価値のある歴史的建造物が何の保護もされずに荒廃し、朽ちるままにされているのが悲しいです。
@chutto0904
@chutto0904 Ай бұрын
車生活の地域なので、大きな通りに人の流れが移動しています。ですが、先月この最寄りのイオンに行きましたが、巨大キャンドゥやゲームセンター、カラオケががワンフロアのほとんどを占める状況でした。兵庫県も瀬戸内側地域以外の衰退は早いです。知事とかであんな問題起こしてる場合じゃないほど。
@EllenYeager420
@EllenYeager420 Ай бұрын
個人的に和田山といえば、パオパオがなくなってしまったのが寂しい…
@hateruma0906
@hateruma0906 Ай бұрын
播但線は、神戸方面ではなく姫路方面ですよ。
@Tainy-fj4cg
@Tainy-fj4cg Ай бұрын
広告が進化しててウケる🤣
@安藤見
@安藤見 Ай бұрын
進化しましたね!(笑)
@NIPPONiine
@NIPPONiine Ай бұрын
何にも 思わんけどなぁ
@Chichibu4017
@Chichibu4017 Ай бұрын
スーツ氏もついにVtuberデビューしたのか。 それはさておき広告可愛いなw
Why Did It Start Here? Riding the Ikegami Line, the Oldest Line of Tokyu Railway
15:25
Exploring an Abandoned Island: Staying on a Place Where 99% of Residents Have Left!
1:51:37
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 477 М.
Каха и дочка
00:28
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
00:18
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
廃墟みたいな秘境駅で下車 近鉄・西青山駅
23:18
スーツ / Suit Channnel
Рет қаралды 1 МЛН
Super Cheap! Fly to Hokkaido with Budget Airline Peach!
15:40
スーツ / Suit Channnel
Рет қаралды 187 М.
I Got A Seat On The Sunrise Sleeper Train, Even Though The Seats Were Fully Booked!!!
29:20
スーツ / Suit Channnel
Рет қаралды 1,1 МЛН
The Signal Lights Went Out Due to Sudden Torrential Rain!
10:09
スーツ / Suit Channnel
Рет қаралды 133 М.
Gunma → Fukushima: Impassable by Car! Conquering Japan's Toughest Border Crossing
2:02:26
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 499 М.
I Visited the Railway Museum in Omiya!
1:35:11
スーツ / Suit Channnel
Рет қаралды 764 М.
Amazing Trains Arriving One After Another at Ueno Station's Ground Platforms!
27:29
スーツ / Suit Channnel
Рет қаралды 170 М.