鉄道YouTuberの裏側
12:58
2 ай бұрын
Пікірлер
@user-ut2dd2ji7k
@user-ut2dd2ji7k 8 минут бұрын
地平ホームもかなり衰退しましたね
@user-rr5gb2hq8z
@user-rr5gb2hq8z Сағат бұрын
2000円近く多く払って8分早く着いても近い深いから乗り換えで時間がかかってしまうという
@wurry77
@wurry77 3 сағат бұрын
19:35あたりのはかりに書かれた文字「秤量120Kg」と漢字で書かれています。 瓦へんに千=キログラムです。
@mumei2232
@mumei2232 3 сағат бұрын
駅の構造を知るために21分の動画て...
@user-heisaku
@user-heisaku 3 сағат бұрын
5:34 ここが国道13号線の有名な難所「鳥上坂(とりあげざか)」 大雪が降ると登れなくてスタックする大型車が続出して毎回ニュースになるところ。
@user-kf7rp5tq3d
@user-kf7rp5tq3d 4 сағат бұрын
6:36 この2球団の対決需要なこの時は西武対ソフバンやろ
@user-meduRr4gj1ck
@user-meduRr4gj1ck 5 сағат бұрын
動画の本数、一本ごとの区切りはかかった日数に即してほしかったな 流れが分かりにくいし、3時間近くはさすがに長すぎる
@A.BathingLime
@A.BathingLime 5 сағат бұрын
スーツがバーシティジャケット着てんの珍しい笑
@user-ze5xw7jy6c
@user-ze5xw7jy6c 5 сағат бұрын
成程、車両整備に運搬用に使っているのか、イベントで出さないのは勿体ない気がしますね。
@user-pi9lc5it4w
@user-pi9lc5it4w 6 сағат бұрын
次に鳥取に出張に行く時は車でいくのやめて、スーパーはくと号を利用しようかなー
@user-sh3cu6mi3z
@user-sh3cu6mi3z 6 сағат бұрын
私も乗りたかったのですが、時期を逃してしまいました。不老不潜温泉、日本海に沈む夕日、青函トンネルを潜ってみたかったです。
@user-hj9gb4wi7g
@user-hj9gb4wi7g 8 сағат бұрын
うんこビルとか言うのはやめましょう😊
@user-gd3wo2zw4q
@user-gd3wo2zw4q 9 сағат бұрын
上中里と田端の間、友人宅は貨物列車の引き込み線の真上に在りました、泊まりに行くとうるさくて寝られなかった思い出があります、友人宅は常磐炭鉱東京寮ですね 追記、ガキの頃は機関車を見に行きました
@toshi_1002
@toshi_1002 12 сағат бұрын
3:38これぐらいにスパークが
@user-uq5tl4zb4w
@user-uq5tl4zb4w 12 сағат бұрын
「現実をよく知っていないと具体的な夢も見られない」子どもに伝えたい言葉。
@Hmsong1111
@Hmsong1111 12 сағат бұрын
バス最強ですよまじで
@user-xr3hv8uq7z
@user-xr3hv8uq7z 12 сағат бұрын
このホームによくあかぎとか水上が止まってたのが懐かしい
@tashumititikodakusan5368
@tashumititikodakusan5368 14 сағат бұрын
豊橋方面の普通列車に伊那上郷駅で乗り遅れそうになったら、下山駅まで走れば乗れる ってのが、30年くらい前にテレビに取材された事がありました。 私の行っていた高校の同級生が"伊那上郷駅は間に合わない。じゃあ下山駅まで走るわ!"と良く言っていましたね。 1時間に1本の列車しか無いから乗り遅れは辛いけど、走れば取り返せる珍しい場所なのです。
@nakaji3109
@nakaji3109 14 сағат бұрын
吉野家の話になった時、「拝島駅にもあるよ」と思っていたら、直後にそのコメントが。さすがです。
@user-it2fl4di7r
@user-it2fl4di7r 15 сағат бұрын
以前町屋三河島の間に住んでたから、懐かしい景色! 貨物通過の踏切待ちが、凄くワクワクしたな😊
@bluey9790
@bluey9790 16 сағат бұрын
たまに見ることがありますが、しゃべり方が一般の会社でも、嫌わるタイプかと。謙虚さは歳を取らないと出ないかもしれません。あと、分相応な旅のほうが良いかも。かなり背伸びを感じます。
@Imademodydo
@Imademodydo 16 сағат бұрын
KZbinのAIってすごいですね、名古屋まで安く行く交通機関を調べていて、KZbin開いたらこの動画がおすすめに出てきた
@user-zq5ye1tv8s
@user-zq5ye1tv8s 17 сағат бұрын
模倣犯出るぞ
@user-zq5ye1tv8s
@user-zq5ye1tv8s 18 сағат бұрын
日本一遅い始発は、アップしてるの
@japanettakata0120
@japanettakata0120 18 сағат бұрын
10年前ってそんな昔じゃない
@minmin-rz5yv
@minmin-rz5yv 18 сағат бұрын
引っ越し先の候補ですが、帰り道が夜遅いと怖そうですね。
@jonsondway6901
@jonsondway6901 19 сағат бұрын
999009j
@user-meduRr4gj1ck
@user-meduRr4gj1ck 21 сағат бұрын
日を跨ぐなら動画を分ければよかったのに
@user-op3dr5uw2p
@user-op3dr5uw2p 21 сағат бұрын
田端いいとこよ
@user-yp7gd4jx6b
@user-yp7gd4jx6b 23 сағат бұрын
これでも道路は渋滞だらけ
@user-hv4zx4rg7w
@user-hv4zx4rg7w Күн бұрын
動画ありがとうございます😊 コロナ前一人旅で知床行った事を思い出しました。自然豊かでかけがえのない旅だったなー🎵 しかしこの便でとても揺れが激しかったのが今では思い出😀
@kzkkkzkk9913
@kzkkkzkk9913 Күн бұрын
以前は、鳥取と大阪間にYS11が飛んでいたのですが、高速バスとスーパーはくとが出来たため、廃止になりましたね
@user-zq5ye1tv8s
@user-zq5ye1tv8s Күн бұрын
乗りたいと思ってるけど横浜市に住んでてそ~簡単にはいけない
@user-rj9sw2kj2i
@user-rj9sw2kj2i Күн бұрын
だそうですとか 思われます、不確定な〜ゆ😂
@thunderbolt3387
@thunderbolt3387 Күн бұрын
冒頭の赤いズボンはまぎれもなく綿貫渉さん。のちの二大巨頭の出会いの時でしたね。 お二人の成功は、アイデアの素晴らしさとともに、徹底的に自分に厳しい誠実さによると思います。
@syota1220
@syota1220 Күн бұрын
藤田くん、気持ち悪いって自覚あるんだw
@user-ic2zu2fk2b
@user-ic2zu2fk2b Күн бұрын
私も昔は普通にキセルやってました。定期券のやつです。バレないし友達屋親とかもやってたぐらいでしたから😅
@Yoshikage_Kira_33yo
@Yoshikage_Kira_33yo Күн бұрын
無駄にイケボなのも相まって笑うw
@Ren_hobby
@Ren_hobby Күн бұрын
空いてる早朝に2階席で撮って欲しかった😅
@yukoyamakoshi6606
@yukoyamakoshi6606 Күн бұрын
え!湘南新宿ライナーのルートは田端をとおる!?池袋〜板橋〜赤羽ルートではなく?知りませんでした😮そして、その国鉄社宅に、昔親友の家族が住んでいてよく遊びにいきました。いまは素敵にリノベーションされていますね。
@yang-ps7xk
@yang-ps7xk Күн бұрын
24:58 KZbinの動画向きってw
@smako4457
@smako4457 Күн бұрын
昔スキーでニセコ行ったとき北斗星で長万部で5時ごろ乗り換えしました 2両編成のローカル線で銀色の車体で緑帯だったような気がします
@user-oc8dd4zb6b
@user-oc8dd4zb6b Күн бұрын
久々のこの二人の会話見たけど、面白いしホントよく喋るなー。😂
@user-ns3ff9lb5m
@user-ns3ff9lb5m Күн бұрын
網走刑務所は筋金入りの極道、ヤクザでも、恐れる刑務所です、極寒零下30度になる真冬です、刑務所の建物のすき間から、雪が吹き込んできて、朝がたは白く、ふとんや体に積もります、凍傷をおこし、手や足はズルズルです、野外作業も有ります、脱走しないように鎖で手かせ足かせをされます、私は北海道の自衛隊ですから、この極寒の辛さがよくわかります、懲役をくらい、10年近く網走の監獄送りになると大変です、惨めです!
@user-ht3kg2rf3c
@user-ht3kg2rf3c Күн бұрын
よく見るとしっかり作り込まれててほんま凄いな。 何事も角度を変えて見てみるとそれはそれでめっちゃ面白いってことに気がつけた✨
@saminkofu
@saminkofu Күн бұрын
なんでこの動画が今頃お勧めに??
@HarutocarX1
@HarutocarX1 Күн бұрын
16:36 これはエコノミーを中心にオーバーブーキングをした時に上流座席が空いている場合に適応するみたいですね。上級会員(ダイヤモンド、プラチナ)が適応しやすいんですがファーストクラスの場合はビジネスクラスから格上げの人を選び、オーバーブーキングしたエコノミーの乗客をビジネスに横流し昇格だと思いますが)
@ichigo20236
@ichigo20236 Күн бұрын
ちなみに西鉄(当時は九州鉄道)は大熊鉄道という名前で大牟田〜荒尾〜玉名〜熊本(花畑町付近)に路線を敷こうとしたが、当時の熊本県知事に「他県の企業による延伸は認められない」と拒否られたらしい。熊本県民だが本当に呆れてしまう😮‍💨
@sakana_jp11
@sakana_jp11 Күн бұрын
スーツ氏のお陰でナッシュ人気になってんのほんま好きやわ
@user-yz1os6dk2z
@user-yz1os6dk2z Күн бұрын
小さい頃この工場の前に踏切があって電車が通ってたのを思い出しました。めっちゃレアで地元だけど、2回くらいしか通ったのを見なかった