Getting My Haircut in Kyushu Again This Year!
15:08
Пікірлер
@美彩佳
@美彩佳 10 сағат бұрын
東急の二子新地か高津かと思ったら鐘ヶ淵かーい\(^_^;)
@うねび-n4k
@うねび-n4k 10 сағат бұрын
後、合流ポイントが急過ぎて 特急列車が曲がれなかったような😅
@うねび-n4k
@うねび-n4k 10 сағат бұрын
ただでさえ踏切と川岸の合流ポイントで狭いからなぁ🤔高架化しようにも近隣は民家高圧電線だらけで高さも出せないからなぁ😅
@toutoku1829
@toutoku1829 10 сағат бұрын
同じ東武スカイツリーラインの梅島駅の構造(ホームの配置)も面白いですよね!
@naonao7767
@naonao7767 11 сағат бұрын
夕焼け小焼けで日が暮れてもスーツさんのワクワク感が止まらない興味深い駅ですねw
@BOSS2127Star
@BOSS2127Star 11 сағат бұрын
そもそもこんな安い切符で乗り回してるのにさらに条件付け足すとか何様なん?て感じ... 残してくれるだけでも感謝でしょ
@katukarei24
@katukarei24 11 сағат бұрын
DRCの前面展望動画で、鐘ヶ淵のホーム側を高速通過する映像が見られますよ。
@サンペデック
@サンペデック 11 сағат бұрын
半直開始以前は下りホームの最後尾の停車位置は今の分岐器付近でした。 高校の最寄り駅だったのでホームの北千住寄りに延長工事をしているのを見たことがあります。
@hanzomon8000
@hanzomon8000 11 сағат бұрын
3:10ラッキーtrain‼️
@kuuleo2485
@kuuleo2485 11 сағат бұрын
15:03 DRCカラーのスペーシアは最近廃車になってしまったので貴重な動画になりましたね。
@Tsubaki_Jinguji
@Tsubaki_Jinguji 11 сағат бұрын
数日前、この動画と同じくシングルツインに乗ってきました。思ったよりも少し狭めでしたが快適でした。でもやっぱりこの部屋に荷物持った2人が乗り込むのは少し窮屈そうですね😅(私の場合はぼっちだったので問題ありませんでしたが😢)
@user-fg5bn8jy7G
@user-fg5bn8jy7G 11 сағат бұрын
ホームドア付いたら真っ直ぐ通過するようになるんですかね
@ゆーと-u2i
@ゆーと-u2i 11 сағат бұрын
大阪市民やからサムネ見て谷町線かと思った笑
@user-up6gf6ic7p
@user-up6gf6ic7p 11 сағат бұрын
26:00あたりで流れているBGMってなんて曲でしたっけ、誰か教えてくださる方いますか
@user-do2jv8li6o
@user-do2jv8li6o 11 сағат бұрын
待避する電車ないならわざわざ通過線通る必要あるか?
@TS_Asakusa_01
@TS_Asakusa_01 11 сағат бұрын
動画でわかるように踏切側から進入する(下り線)と、カーブで先が見えない構造になっているため、万が一ホームから転落した客にできるだけ衝突しないように通過線を通しているのだと思います。
@Nonbiri-Medaka
@Nonbiri-Medaka 12 сағат бұрын
こうゆう動画も知らないことが知れて好きです😊
@MarryMeryme
@MarryMeryme 12 сағат бұрын
全然電車は詳しくありませんが、代々木上原とかもこれと同じ方式ですよね??
@455jj3
@455jj3 12 сағат бұрын
珍しい北千住から浅草の動画なんて
@まこと-c5c
@まこと-c5c 12 сағат бұрын
この駅も立体交差化計画になっております。
@Frandle74495
@Frandle74495 12 сағат бұрын
メイン東武なのにサムネだけだと東京メトロの動画に見えてしまう!
@user-pb9po3xl5h
@user-pb9po3xl5h 12 сағат бұрын
特急で日光方面など行くときはこの辺の下町の雰囲気が好きというのもあり、浅草から乗っている。
@a_ru_R_0614
@a_ru_R_0614 12 сағат бұрын
鐘ヶ淵は列車を見ているのが楽しい
@ひまわりチャンネル-z3m
@ひまわりチャンネル-z3m 12 сағат бұрын
線路の近所に住んでると夜中に走るのはきついww振動がw
@pikakesky9685
@pikakesky9685 12 сағат бұрын
ここで撮影するの好き。 スカイツリーも見えるし。複々線区間も東武は緩行線の方が真っすぐ、小田急は通過線が真っすぐ。
@ちくちくたけぞー
@ちくちくたけぞー 12 сағат бұрын
昔々、半直が開始前は電留線として使ってたよなあ。
@スカイミュー
@スカイミュー 12 сағат бұрын
17:44 メイドインヘブン
@スカイミュー
@スカイミュー 12 сағат бұрын
浅草〜北千住は線形が悪すぎる
@ごうくん-x8f
@ごうくん-x8f 12 сағат бұрын
初めて東武線乗った時は衝撃の遅さで遊園地のトロッコか!?と思った。
@マルエフ-m6h
@マルエフ-m6h 12 сағат бұрын
スーツ君の動画は 分かりやすい‼︎ 乗りたくなる‼︎ 不思議だけど…😂
@チョーク-z4h
@チョーク-z4h 12 сағат бұрын
京阪の萱島~京橋間みたいですね
@leochan8188
@leochan8188 13 сағат бұрын
半直が運行する前は、北千住方の通過線にはダブルスリップポイントが存在していた記憶があります。これによって上下通過線が互いに干渉してしまうので、通過線を通る上下線の同時通過が不可能だったと記憶しています。
@dodomelon
@dodomelon 13 сағат бұрын
鐘ヶ淵といえば鐘淵紡績(現在のカネボウ)発祥の地です。スーツさんにも触れてほしかった。
@fukusuketarou6914
@fukusuketarou6914 13 сағат бұрын
線路と車輪の軋む音が懐かしい。 昭和の人間なので、いまだに東武伊勢崎線だし業平橋駅だし、玉ノ井駅と言ってしまいます。
@catpooh2002
@catpooh2002 13 сағат бұрын
分岐器のあるトコからホームでしたよね 半蔵門線直通が出来てから分岐器設置された記憶があります ホーム先端川側に工事用車両が止まってた記憶もありますがそれは自信がないw 線路が3本で浅草方面の追い越しはあったけど、北千住方面の追い越しは牛田の先でやってた気がする
@TS_Asakusa_01
@TS_Asakusa_01 11 сағат бұрын
今でも下り線の北千住寄りには保線車両と交換用の砂利が置かれています。最近保線車両は新しくなり、たまに動いてます。
@BOSS2127Star
@BOSS2127Star 13 сағат бұрын
待避しないなら通過列車もホーム側通ればいいのに...
@TS_Asakusa_01
@TS_Asakusa_01 11 сағат бұрын
動画でわかるように踏切側から進入する(下り線)と、カーブで先が見えない構造になっているため、万が一ホームから転落した客にできるだけ衝突しないように通過線を通しているのだと思います。
@Pinker_game_ch
@Pinker_game_ch 13 сағат бұрын
毎回通過線に行かせるのはやっぱり毎回違うとミスを誘発するからだと思うよ しかもミスったら脱線する恐れがあるから絶対ミスれない それならもう全部速度落としてでも通過線通した方が安全って事なんだと思う
@TS_Asakusa_01
@TS_Asakusa_01 11 сағат бұрын
それ以外にも動画でわかるように踏切側から進入する(下り線)と、カーブで先が見えない構造になっているため、万が一ホームから転落した客にできるだけ衝突しないように通過線を通しているのだと思います。
@Plusga_arusa
@Plusga_arusa 13 сағат бұрын
キセル乗車 簡単にまとめました。 ①隣駅までの切符を買う。140円とかで買えるやつ。 ②目的の駅まで改札を出ないように向かう。(私鉄や新幹線など改札を通った移動は一切できない) ③目的の駅に着く頃に協力者を呼び、切符を2枚通す。 ④協力者から1枚穴の空いた切符をもらい、一緒に1枚ずつ入れて出てくる。その際穴の空いた出発駅の切符はポケットに入れてそのままどっかに捨てる
@こんばんわん
@こんばんわん 13 сағат бұрын
つくばエクスプレスの紹介して欲しいです...!
@みずいろ-u3x
@みずいろ-u3x 13 сағат бұрын
6:24 線路に空き缶やゴミを捨てる輩は誰だよ
@kenw5104
@kenw5104 13 сағат бұрын
4:48 Interesting finding, somewhat entertaining😆
@豆腐-s6r
@豆腐-s6r 13 сағат бұрын
ここの駅が複々線になっている理由は前から知りたかったので、知れて良かったです!
@kwcoach
@kwcoach 13 сағат бұрын
昔、貨物がいたときは今と違う線形でしたね。昔の前面展望見るとわかりますよ🎵 たしか、ホーム側は分岐側になっていたかと。
@セキマスイッチ
@セキマスイッチ 13 сағат бұрын
ホームドアつけたら直進線を行けばいいかと。
@セキマスイッチ
@セキマスイッチ 13 сағат бұрын
連続立体交差事業で線形変更ですね。
@Aヒロ-q5h
@Aヒロ-q5h 13 сағат бұрын
私が子供の頃は待避がない場合の通過電車はホーム側の線路を通っていたような…記憶違いかな?
@TS_Asakusa_01
@TS_Asakusa_01 11 сағат бұрын
半蔵門線直通開始前は、通過線が分岐の先で交差していてすれ違いに対応しておらず、通過列車はホーム側を通していました。
@soayt6820
@soayt6820 13 сағат бұрын
17:45 草
@いなちゃんSZIM
@いなちゃんSZIM 13 сағат бұрын
5:50 運転士さん手振っててほっこりした
@tanaskao21
@tanaskao21 13 сағат бұрын
2万貰えるどうがあげてるお
@下村勇斗
@下村勇斗 13 сағат бұрын
たしか西武新宿線にも制限を受ける通過線があったと思います。
@こうすけ-n1y
@こうすけ-n1y 12 сағат бұрын
それは確か、沼袋あたりなのでは?
@motowota
@motowota 13 сағат бұрын
鐘ヶ淵、ポイント交換すりゃあいいのに、といつも思ってます。もしくは、どーせ待ち合わせしないんだから、ホームのある線路通過すればいいのに。
@TS_Asakusa_01
@TS_Asakusa_01 11 сағат бұрын
動画でわかるように踏切側から進入する(下り線)と、カーブで先が見えない構造になっているため、万が一ホームから転落した客にできるだけ衝突しないように通過線を通しているのだと思います。
@ウエムラユーセン
@ウエムラユーセン 13 сағат бұрын
😮😮😮😮
@青木茂-t5f
@青木茂-t5f 13 сағат бұрын
私も関東地方在住者ですが東武スカイツリーラインにこんな構造の駅があるのは知りませんでした。鐘ヶ淵駅は昔、<鐘ヶ淵紡績>とゆう工場があり絹糸を原料にした繊維製品を製造してました。<鐘ヶ淵紡績>を短く省略すると化粧品会社 カネボウの語源だそうです。