発達障害の人のカウンセリング、心の理解、家族対応、良い治療者とは? 

  Рет қаралды 69,042

精神科医がこころの病気を解説するCh

精神科医がこころの病気を解説するCh

Күн бұрын

Пікірлер: 87
@mezonf777
@mezonf777 2 жыл бұрын
19歳の息子です。大学の勉強も、自動車学校も 覚えられないと言って引きこもってます。 診療内科も途中で自発的に中止してます。 いろいろ悩みどころですが、先生の動画をみて 勉強になったり、不安になったり。 いつもわかりやすく教えていただきありがとうございます😌😌
@sdr306
@sdr306 Жыл бұрын
子どもの不登校を機に子どもの困り感を知りました。いろいろ学ぶことで、私自身の見方が変われば、私の行動も変わり、子どもに安心安全な環境を作ってあげられるのかな?と思い、本やKZbinで学んでます。 益田先生の動画に出会えたことは、その見方を変える機会になりました。子どもの為だけでなく、わたしの心の安心安全に繋がる学びが多いです。 ネット環境があるから、できる学びですが、このような機会を提供して頂き、嬉しく思います。 子どもの困り感をきっかけに夫の困り感にも気づくことができ、家庭内での合理的配慮を考えることも大切なんだと感じる日々です。 身近な人を理解するため、そして、自分自身も理解していくためにこれからも学んで行きたいと思います。 益田先生に直接お会いできませんが、このような学びの機会を与えてくださり、ありがとうございます。 とお伝えしたくて、コメントしました。
@ruru309
@ruru309 2 жыл бұрын
発達障害の当事者です。カウンセリングを続けるほど自分を傷つける行為が増えるとか、悪化するケースもあるのですね。昔のかかりつけ病院も今の病院も、そういう理由もあって私にカウンセリングを持ち出さないのかなぁ、と思いました。 益田先生の動画を観始めてから少しずつですが自己理解や社会理解をしようという気持ちは湧いてますが‥‥清濁併せ呑む力はまだまだ弱いかもしれません。 今日もありがとうございました。
@yoshikimizukami
@yoshikimizukami 8 ай бұрын
先生の言われること、何となくわかるような気がしました。精神的なこと、心理的なことの見極めが正確にできて、その人に合ったプログラムを作り、実行させられるコーチングのようなことのしっかりできる訓練を受けたプロの人が必要なように思いました。
@piyopiyo9090
@piyopiyo9090 2 жыл бұрын
自分を知る苦しみ、受け入れる苦しみがあり、とてもつらいです。 必要なことですが。。
@user-ny2gx9wz7d
@user-ny2gx9wz7d 2 жыл бұрын
益田先生!発達障害について、ご相談しても、なかなかご理解の無い医師が多く、 知識の共有をしてくださるご姿勢が、当事者の闘う日々を助けてくださっていますね 家族も、日々闘いです。悟りの境地に辿り着けちゃいそうですが、先生みたいな方は ありがたい存在です。ありがとうございます。
@osanposan8025
@osanposan8025 2 жыл бұрын
こうした解説をずっと勉強したかったです。 家族(当事者)の主治医、行政の担当者、保健所、相談員、作業所の相談員 全てに、この2〜3年 「発達障害の家族との関わり方、これをしないほうがいい、というNGワード、行為など。。」 とか 「福祉士さんが障害者の方と接する知識やスキルを、学べる機会を欲しい」 と相談を重ねてきましたが どの立場の方からも、1人残らず 「そうですね〜。。」 と流されるか 「もし、そうした講演や情報がありましたら、お知らせします。。」 との閉めの言葉で、切り上げられてきました。 益田先生や、本田先生の動画で学んできましたが 現場の、瞬間、瞬間の対応、判断って本当に難しいです。 どうして、気に触ったの? なぜ怒ったの? なせ、傷ついたの。。? って。 分かってあげられないことが、家族として、えぐられるように苦しいです。
@jya_ji_jyo
@jya_ji_jyo 2 жыл бұрын
心の多次元構造の話は興味深く勉強になりました。 その様に立体的に他者や自身を見た事が乏しいと思います。そう考えていきたいと思います。 あと、単なる受容と傾聴の様なアプローチだと、【では、どうしたら良いのか】という疑問がよく湧きますね。 環境調整という土台は外せない気がします。仰る通り、【安心して、生活していける】事は、基礎だと思います。 今日も、有難うございました。
@user-pv4un1xm7j
@user-pv4un1xm7j 2 жыл бұрын
高齢者の支援者として在職中の保健師です。自身はオープンでうつ病+ADHDあり精神3級で働いてます。仕事仲間は専門職なので、配慮ありです。自分と同じのように特性を持つ方への対応は、高齢者本人だったり、家族さんだったりですが、正直、毎回苦戦シテマス。
@user-td5ze1xk9b
@user-td5ze1xk9b 2 жыл бұрын
益田先生の動画に出会って離婚を思いとどまっている元アダルトチルドレン妻です。私の今一番知りたかった部分の解説をして頂き、本当にありがとうございます。 神経症的な部分と自閉の部分の見極めは、会話をしながら探っていこうと思います。どちらにしても、夫が落ち着いている状態でないとこちらの話は届かないので、まずは何を言われても私が感情的にならないようにして、「夫の発する言葉」の意味を確認しながら聞くことをするといいのかなと思いました。 …そうやっていった先に、幸せがあるのかどうか疑問ではありますが、どちらにしても「納得」が欲しいので、やってみます。
@maron3008
@maron3008 2 жыл бұрын
「・・・に、どう接すればいいか」って、とても良い視点だと思います。 これは、臨床専門医にしかできないものだと思います。
@user-flflvn
@user-flflvn 2 жыл бұрын
本人は困っていないようだし、悪気はないのだけれど、こちらは困っているし疲弊するし振り回されるし…説明しても、何度も同じことを言っても、分かってもらえません
@nicedesu2023
@nicedesu2023 2 жыл бұрын
大人の発達障害者の悩む所は主に、人間関係と仕事が長続きしないという所だと思います。そこで益田先生ですと自衛隊経験がありますので一般的な医療業界人よりも理解していただけそうな気が自分もしました。多くの発達障害会社員たちの希望の存在だと思います。
@takasea
@takasea 2 жыл бұрын
神経症圏と精神病圏のように、自閉も多層的に考えることができて、精神病圏と同じような位置にあるというのは非常に勉強になりました。
@user-nm5jm1dz1m
@user-nm5jm1dz1m 2 жыл бұрын
私はこだわりが強い所があって先月の診察の時にその話を主治医の先生にしたら発達障害的なものもあるのかなと言われました。こだわりが強い所もですが私は学生時代家族以外の人との付き合い方わからなくて友達出来ませんでした。集団行動得意じゃなくて大勢の人の輪の中には入っていけませんでした。今でもどちらかというと受け身な感じです。
@Yoshiko115
@Yoshiko115 2 жыл бұрын
こんにちは、たまに勉強のため聞いています。発達障害患者です。複雑な心のことを仰っていていい先生なのだなと思いました。これからも聞かせていただき、理解を深めたい、病気を治したいと思います。
@ensemble5811
@ensemble5811 2 жыл бұрын
とても分かりやすく、うなずきながら拝見しました。先生が複雑なニュアンスも言葉で表現してくださるのでいつもありがたく思っています。
@user-go6zt8xl9s
@user-go6zt8xl9s 2 жыл бұрын
知ることで悪化してしまうこともあるのですね。 自分としてはカウンセリングで全てを把握したい気持ちがあります。自分をとことん理解したい。そして他者、群れを理解して社会、世界を理解したいです。 神経症的なところと自閉的なところの違いがあまり分かりませんでした。そしてアプローチの仕方がその二つで違うというところもよくわかりませんでした。
@chie1009
@chie1009 2 жыл бұрын
動画いつもありがとうございます。私は外勤先の病院で公認心理師として、カウンセリングをしています。たしかに、動画の説明にあったように、神経症圏の方と発達障害の方のカウンセリングは違います。また発達障害の中でも、男性と女性でも少しアプローチが違いますね。
@user-vy8xv1sf6k
@user-vy8xv1sf6k 2 жыл бұрын
自他共に苦しみ続けているだけに一層心にしみる。感謝😌✨🌱
@user-si8fh4qd7n
@user-si8fh4qd7n 2 жыл бұрын
旦那さんが発達障害ぽく(未診断)で私も軽度のADHDがあり、カサンドラでカウンセリングにかよっています。カウンセラーさんとはもうすぐ一年になります。 カウンセラーさんは確かに話しも聞いてくださるし、気持ちをまとめてくれ代弁してくれます。でも、アプローチはないですね…私がアプローチに気付けてないのかもしれませんが💦 旦那と旦那のカウンセラーさんと、私と私のカウンセラーさん4人で話をしても話が中々進みません。カウンセラーさんが同席しても旦那の事を聞けば聞くほど頭に❓️が浮かぶし、だからといって、今カウンセリングを辞めて2人で話すのはとても難しい。私も感情的になってしまいそうだし、全然伝わらないから辛いです。 気持ちを汲んで貰えず、そうじゃないんだけど…と言う返答ばかりです。 長期のカウンセリングが必要と言われましたが….最近はそこまでして一緒に居たいのかも分からなくなってきました。 今回の、先生のお話は少し難しかったですが何回もみて理解します!笑 いつも参考にさせて頂いています。ほんと益田先生に治療して欲しいです…
@historysummer899
@historysummer899 2 жыл бұрын
清濁併せ呑む…伸び代を信じてくださったいまの主治医に感謝です。
@user-mp8gf9hx5v
@user-mp8gf9hx5v 2 жыл бұрын
このての話、、やっぱり泣いちゃいます😢
@user-lh7gq5ns3h
@user-lh7gq5ns3h 2 жыл бұрын
発達障害持ち、境界知能ですが、心理士さんからはあなたが発達障害と思ってカウンセリングしてないよと言われます。私だけではなく、他の人に対しても発達障害だとかそうじゃないとか区別はしてないと。私から発達障害のここが辛いとか話し出すと付き合ってくれます。境界性パーソナリティ障害っぽいところ、双極性障害っぽいところがあるので、辛さに対してアプローチをしてもらっています。私はそれに満足しているし、治療が前に進んだなと思っています。
@user-lt3fm9qz5l
@user-lt3fm9qz5l 2 жыл бұрын
私はカサンドラです 相手の言葉によってこっちが気づつけられます‥
@user-st7gd3ou1d
@user-st7gd3ou1d Жыл бұрын
当時者です。 2年カウンセリング受けてるけど、ティーチングされてない気がする。 して、欲しい。
@hasunohana2010
@hasunohana2010 Жыл бұрын
よく分かりました。うちの家族は本当に混乱していたと思います。私は子供の頃からうちの家族は何か違うとは思っていましたが(何か違うとか、ここまではっきり認識は出来ていなかったと思いますが)、分かりませんでした。父は私が小5の時に当時仕事をしていたトラックで事故を起こしてしまい、相手の方が亡くなったので(相手の方の急な飛び出しだったと思います)それをきっかけに鬱病になりました。30年近く良くなったり悪くなったりを繰り返してました。復職出来たこともありましたがやはり再発しました。30年の中で自○未遂2回、私が41歳の時に3回目で亡くなりました。気が優しい人でしたが、やはり何も知識が分からなかったと思うし、私も自分自身が発達障がいと分からず混乱していたし、私の子供も発達障がいと診断されていて、私の母は嫌なことしたり言ったりするので(感謝している部分もありますが)私は高校卒業後に家を出たし、本当に何をどうすればいいのか全く分からない状態でした。父ももともと精神的に弱い部分があり、事故という不運も重なってしまったんだと思います。 コメントで何度か同じことを書かせて頂いています。ありがとうございます。益田先生のKZbinを見て、自分の身に起こっていたことが本当に分かって整理出来る様になりました。 長くなってしまい申し訳ありません。 ありがとうございます。
@user-et6un2ir8d
@user-et6un2ir8d 2 жыл бұрын
難しいです 繰返し聴いていって理解出来るようになれば良いのですが。
@user-wg2rc2cy3t
@user-wg2rc2cy3t Жыл бұрын
ずっと相談してたつもりなのに、全然アドバイスしてくれない人に文句を言ったら、 「相談したいとも、アドバイスが欲しいとも言われなかったので、 話しを聞いてほしいだけかと思った」と言われ、 私の相談の仕方がまずかったことを知ったという経験があります。 あと、発達障害の人に話しかけて無視されたとき、 実は自分に話しかけてると分からなかったようで、 まず相手の名前を呼んでから話しかけないとダメだったようです。 言い方も、抽象的な言い方や長くて回りくどい言い方、冗談・皮肉・比喩・社交辞令などは 私も言葉道り受け取るので、意味が正しく受け取れないし 理由も言わずに指示だけされるのも、理解できないので聞き入れられないです。 お互いに、自分を基準に考えるから、 相手にどういう言い方なら伝わるかが分からないで、 誤解や感情の行き違いが生まれるのだろうな~と思います。 それを防ぐには、相手に確認する一手間が必要不可欠な感じがします。 マニュアルが欲しい人と、自分で手探りでやりたい人の違いもあるし。
@user-wg2rc2cy3t
@user-wg2rc2cy3t Жыл бұрын
自分でやりたい人の中には、深堀しない方がいい部分をほじり過ぎて 具合が悪くなっちゃう人もかなりいました。 止めた方がいいと言っても、止めなかったです。 下手に止めると、逆切れされて関係を断ち切られたりしました。 その人たちにとっては、自傷行為と同じく、確認作業でもあったような気がします。 敢えて自分の傷口をえぐりたい人もいれば、 逆に徹底して否認して問題から逃げ回る人もいました。
@user-zj7kq4ee3u
@user-zj7kq4ee3u 2 жыл бұрын
旦那がASD、息子がASDとADHDの合併ですが、付き合いも長いので、慣れてしまっています。旦那は無口だけど優しいので、感謝を伝えると理解しあえます。息子は攻撃的ですが、怒らず、話は分かりやすく伝えるように心がけています。娘は健常なので、娘と同じように接すると意味わからないとキレられるので、わかりやすく伝えるのが効果的だと思うし、今はバイトも出来ているので自立も少しずつ出来ればいいと思います。高校生ですが、そんなんで中学の時は不登校で大変でした。児童相談所の方がカウンセリングしてくれ自己肯定感が生じたようです。
@user-hb6ft6pg4r
@user-hb6ft6pg4r 2 жыл бұрын
支援者です。 いろいろ勉強になります。ありがとうございます。
@komari6248
@komari6248 2 жыл бұрын
こちらの想像力で、困ってるのかな?怒ってるのかな?と勝手に補って空回りになる所に共感。それそれ☝️なぜっていつも無表情でムスッとしてるから。特性を解ってるつもりなのについ🥹むずかしいけど興味深い回なのでパート2もぜひ🙏
@To-infinity-and-beyond.
@To-infinity-and-beyond. Жыл бұрын
夫婦の会話で、神経症的な部分に入ったとか自閉的な部分に入った、とわかったらすごく気持ちが楽になりますね。 カサンドラにならないために知識が必要だと感じているので、益田先生の動画で学ばせてもらってます。
@carambar3898
@carambar3898 2 жыл бұрын
私が昔から尊敬しているレジェンド心理療法家とその他の治療者の何が違うんだろう?とずっと思っていたのですが、ドクターが言う【心の多次元性を理解している】が凄く腑に落ちました!! ありがとうございます😭
@user-tp5gb2xf3y
@user-tp5gb2xf3y Жыл бұрын
主人がどうもそのようなので、観ましたが、統合失調症よりも、複雑で難しいですね。 昨日までは他人事と思って観ていましたが、今はどう接してあげたら良いのか、これから先どうしたら良いのか本当に悩んでいます。 実は息子もその気が有る事を知り愕然としました。 不憫でたまりません。 大切な二人、もっと楽にしてあげたい! 自分はカソンドラ症候群も、あるんだと知りました。 でも、分かった時点で解決に向かって行動出来るかも知れない。 益田先生にそれこそ掛らせてあげられない事が残念です。 ここは踏ん張りどころですね。 主人の琴をそれでもずっと愛して来たからしんどかったと思う。でも、本人も苦しんてるのは最近感じる様になっていました。 コミュニケーションを取るのが苦手なので、色々勧めてみましたが、拒否するし、悩んでいました。 本人が変わろうと言う気持ちを持たない事にはどうしようも無いと行き詰まってましたが、発達障害の事を私がもっと勉強して、何とかしてあげたいです。 息子も就職してから様子が変わりショックを受けていました。 でも、もう一人前の男に教えてあげられないし、其のことも辛いです。 でも、私だけでも寛大に受け止めてやろうと思いました。 分からない何処に良い先生が居られるのか? 主人は今はアルコール依存性外来に通ってるので、そこの先生に相談してその病院で、とは考えつつ様子を見ていました。 病気では無いんですね。特性なんですね。 取り敢えず信頼出来る訪問看護師さんに相談します。 お正月は先生の動画をゆっくりランチ観れる良い機会でした。 でも、もう主婦業しなくちゃ! 先生有難うございます。
@user-lg6ie1ck4j
@user-lg6ie1ck4j 2 жыл бұрын
今回、発達障害について撮って下さり有難う御座います✨😊 現在1年以上通院してますが、担当医はカウンセリングが苦手なのか💦私が不安に思う事に対して、曖昧な返事しかしません。 不眠、自傷、気分の波も良くならず、セカンドオピニオンで違う心療内科へ行ったところ、薬を過剰に処方されていて中毒症状が出ていると言われました。 そこの先生はカウンセリングが上手だと感じましたし、薬も極力出さず漢方薬を処方されるので転院を決めました。 病院選びは本当に難しいです💦😵
@nanacoseven2301
@nanacoseven2301 Жыл бұрын
とても分かりやすいご説明ありがとうございます。 本人が気づいていないところを敢えて気づかせることによって起こる弊害、にハッとしました。なんでもかんでも知覚できればいいわけじゃないんですね。しかも勝手な想像を当てはめる、は確かにそうだと思いました。自分の経験を思い起こしているだけかもしれませんね。 今日見て良かった、息子を傷つけなくて済みました。
@ririchiyo114
@ririchiyo114 2 жыл бұрын
マーブルアイス… 次から友人等に『私ポッピングシャワーみたいな人間だから✨』って説明しようと思います☺️可愛くて良きです。
@user-ey2zg8ld5s
@user-ey2zg8ld5s Жыл бұрын
はじめまして。私は、先生といいより、すごく理解してくれる人間と思ってます。心療内科とか精神科の先生って、なんとなく敷居が高い感じで、話そうと、思っている話の半分もできなくて、 私は親からの虐待も35歳位まで、認める事も、そのものが虐待だというのには気づかず、17歳から摂食障害過食嘔吐18年間患ってきました 自分自身の問題だと思っていましたので、一度も心療内科にも病院にも行きませんでした。 なぜ治っているのかは、結婚出産でしょうかね~と、思います でも上の子に優しく接する事が難しかったり、義理の家族が嫌いだったり、(義父母が怖い) あんまり眠れない夜が数年続くので、今は心療内科ヘ通ってます 何かダラダラすいません 心の勉強、心の安定の為に 先生のお話 待ってます、
@user-kn3tl8ir1y
@user-kn3tl8ir1y 2 жыл бұрын
先生今晩は😃お疲れ様です😌💓 いつも楽しみにしています。すごーく分かりやすいです。 頷きの連続です😃  現場で実感しています。 有り難うございます🎵
@mitsu1450
@mitsu1450 2 жыл бұрын
すごくわかりやすいです。ありがとうございます!
@mk-jo8zc
@mk-jo8zc 2 жыл бұрын
アスペ&ADHD診断うけてます。先生はいつも優しくて、大好きです!!ユーチューブ見るの楽しみにしてます。
@user-wn1qf9zr6g
@user-wn1qf9zr6g 2 жыл бұрын
マーブルの絵がわかりやすかったです。本当に、こんな感じで生きてます。心?頭?整理整頓が難しいです。
@chocolate8805
@chocolate8805 2 жыл бұрын
多次元性について患者なので知らなかったですが、マーブルアイスなの面白いですね!🍦😽 私のカウンセラーさんはすごく信頼しているのですが、どちらかというと支持的なことが多い気がします。 マネジメントってどんな感じなんでしょうか? SSTについて勉強したほうがいいと思いましたが、そちらのデイケアはなんか雰囲気がちょっと合わなそうでした。 勉強ばっかりみたいな😅 私にはまだそれだと辛そうだったので。 今通ってるデイケアの支援者こそ経験豊富なのか力量を感じるような方で、より日々の問題や発達障害的なコミュニケーションの問題点に気がついていて、具体的に一緒に考えてくれています。 関われる時間の量にもよるのかなと思いました。 カウンセリングは隔週なので、なかなか次が待ち遠しく思っていましたが、デイケアは毎週あるので、都度起こっている問題に1つずつですが対処していける感じがしていて、私にとっては問題をずっと一人で抱えていなくて済むので、気持ちも楽です。 この、右下の赤枠の内容のように、発達障害の人は複雑な内容も絡んで発生していることがあるので難しいとありますが、そのとおりですね。 しかも、私もトラウマをケアしたいとか思ってましたが、全くもって清濁混合の現実をまだ受け入れられそうにないので、やはり生きやすさを実現していくことのほうが、現実的ですね! 患者側にもカウンセラー側のアプローチを教えてもらって、今後の治療のためにも大変ためになりました!😊
@user-hb8zk9gc4u
@user-hb8zk9gc4u 2 жыл бұрын
こんばんは。いつもありがとうございます。 数年間、主治医とNPO法人と福祉課にお願いして月1のミーティングを開いています。(主治医は1回目だけ来てくれました)親に向き合ってもらうためのミーティングなんですが、やっと親が一緒に益田先生の動画を観てくれるようになりました。毎日喧嘩になるんですけどね💦
@jurtj
@jurtj 2 жыл бұрын
何度もすみません、追加です。 解離性障害についても 先生に講義していただきたいです🤲
@user-hq1te1px1m
@user-hq1te1px1m 2 жыл бұрын
自分も他者も 客観的な視点で見る事が出来る人か否か が大切かと思います。
@user-gu8ft4tg3c
@user-gu8ft4tg3c 2 жыл бұрын
今日も、ありがとうございます。🇩🇪🤱🇫🇷🤱🇮🇳🤱
@user-8727cc
@user-8727cc 2 жыл бұрын
知識、臨床経験とセンス、 そして知識の深掘り(このKZbin ch含む)があり、 見極めに長けてるから 益田先生は好評なんでしょうね😊
@user-df3xl4ql4x
@user-df3xl4ql4x 2 жыл бұрын
益田先生こんばんは。バンカーの例えも解りやすかったです。自閉的部分にぶつかる。私も。しょっちゅう通じ合えません。息子に多いです。主人は話しに興味が無いのか?携帯に過集中してます。 益田先生の説明を聞いていて。カウンセリングは息子は難しいと感じました。(経済的余裕も含め)5年.10年カウンセリングをやってどんどん悪化していく方患者さんもいるんですね。確かに先生の言う通り、トラウマや家族病理だと難しいですし、人生がわかれば、わかるほど、現実の恐怖感や社会への恐怖感が増していき自傷行為が増えるのが解る気がします。生々しい現実をどこまで彼ら患者側が理解する必要があるのかはきっと難しそうですね。息子は小学生でしたが耐えられず、プレイセラピーでしたが、カウンセリングをしていたら段々と難しくなって行きました。結局挫折しました。無理に受けるよりも、安心した環境で生活出来る事を目指す。まさにその通り、今そうです。学校は渋って、短時間登校ですが、精神面は落ち着くと思いました。
@happyface2071
@happyface2071 2 жыл бұрын
もし見るなら、 飽くまで一個人の 経験則として聞いてほしい。 自閉と言う状態があり、 その状態の人が他人を 理解出来ないのは、 自ら経験した痛みが 自分の中で不定形に滞り、 他人の気持ちを慮る時の 感情・感覚面での内面の変化を 自らを通してしか 理解出来ないからだと思う。 もし人の気持ちを 理解したいのなら、 他人が置かれた状況を追体験し、 又は過去の自分が残した 思い出や記録を振り返り、 自らが経験した痛みや不安を 他人が作った 「怒り」「不安」「軽蔑」 といった言葉によらず 擬音や関係性に潜む不穏さすら 得体の知れないものをなくす為に 出来るだけ詳細に書き留め、 また後でそれを 振り返ってみると良い。 過去の自分の日記を見て 心臓に切れるような 痛みが走るのは、 過去の心情が思い出せないまま、 精神構造の中身を象った弱点が 剥き出しであるからである。 過去の自分は その記憶を明晰に 記憶出来ない 僕(もしかしたら僕達)にとって その時の思考、感情、感覚を 思い出せないという意味で 他人である。 過去の自分と言う 1番近くにいた他人を知る事が、 他人の気持ちを知る 一歩になる筈だ。
@user-gf4yq1cj5v
@user-gf4yq1cj5v Жыл бұрын
完璧で欠点なし 対人関係トラブルなし 等完璧な人がいたら 会ってみたい 何処かに苦手があるのが人なのに 変な学問で 分類される生きづらい世の中 先日も精神科医に 医師として 把握できる特徴が 対話で出てしまったら きつい言い方で 馬鹿にする口調で カウンセリングにもならないことされました😊
@user-sr8qu7rp1x
@user-sr8qu7rp1x 2 жыл бұрын
とても精神科的な語彙で話される部分がある反面、奥様とのありふれた行き違いも例に出されていて、普段存在しているコミュニケーションと相同な部分がある話なのだろうなと思いました。地雷を踏んだらサヨウナラとまではいかなくとも、大変なんだろうなと…笑 コミュニケーションの一種と捉えると、センスが問われているのは治療者側だけではないんでしょうね。発達障害としてというわけではないのですが、定期的に話を聞いてもらっている身ではあるので、カウンセリングの場でどのような話が構築されるかについての主体性について考えさせられました。どのフェーズで自分が迷っているのか、とか、うまく伝えられていなかったかな。 一方そう(勝手に)理解すると、カウンセリングに対する幻想が剥がれてしまうようで、心細くもあります。結局コミュニケーションの中で解決しないといけないというのは、状態の悪いときには中々耐えられないかもしれません。他者に対する対立する観念が頭の中にあって、うまく折り合いがついていないなと思います。
@nurseryteacher-emi332
@nurseryteacher-emi332 2 жыл бұрын
勉強させてください
@inoue9617
@inoue9617 Жыл бұрын
みんながみんな神経症だと思っていた。頑張れば何とかなると。自閉性な部分はこちらがマネジメントしていかなければならないんですね!少し対人関係が変わりそうです。
@akakchannel_123
@akakchannel_123 2 жыл бұрын
自負してるのすごいです…✨!
@oyoshi2126
@oyoshi2126 2 жыл бұрын
すごく勉強になりました!ありがとうございます。私も解離性障害についての動画みたいです!Googleで見ても全く分からないです😅よろしくお願いします!
@user-bm9de1wt8h
@user-bm9de1wt8h Ай бұрын
社会的立場を考えれば頑張れ!と言っくれるカウンセラーもいれば、頑張り続けることはやがて疲弊して心身に善くないから逃げなさい,離れなさい!と言っくるカウンセラーもいるが、どちらの意見も両極端で折り合いをつけて生きていくのは私には出来ないしそれをするのはあまりにも残酷だと言えます 人生は八方塞がりです 前門の虎後門の狼
@user-km5yt1tb9q
@user-km5yt1tb9q 20 күн бұрын
何人ものカウンセラーに出逢ってきましたが効果はありませんでした。暴言を吐いたり悪意のあるカウンセラーもいました。密室なので今思うと怖いなと思います。大したことではありませんが男性のカウンセラーにいかがわしいことをされたこともあります。発達障害向けのカウンセリングということ以前にちゃんとしたカウンセラーに出逢えなかった。
@kouji6954
@kouji6954 2 жыл бұрын
家族に医療関係者が居るためでしょうが 『子供が発達障害と診断されたぁ〜』とか『学校(園)から疑いが有るから受診して下さいって言われたぁ〜』とかの相談の様な愚痴を聞かされるんですが、 中には、自分の子供は発達障害じゃないと思い混んでるのか、そう思い込みたいのか学校からの通達に憤慨して受診しようとしない親が時々居ます。  個人的には診断してもらい発達障害だったら親としての対応や治療を早くした方が良いと思ってるのですが、そう話すと余計拒絶反応を更に強めてしまった事もあり、どう促したらよいのでしょうか?
@jurtj
@jurtj 2 жыл бұрын
益田先生。今日も分かりやすい丁寧な 講義をありがとうございました。 家事をしながら、ほとんどの先生の KZbinを勉強しています。 私も障害がありますが、森の中でも 先生のように、健全な方たちに支えられて何とかやっています。 先生には、今後のKZbinで 森の外にいることでの 劣等感からの承認欲求の扱い方。 森の外にある依存性の自助グループ のメリット、デメリットについて 取り上げていただきたいです(>人<;)
@user-po2qc7jy9j
@user-po2qc7jy9j 2 жыл бұрын
メガネなしカッコいい
@user-xe3ur5yh3j
@user-xe3ur5yh3j 2 жыл бұрын
はじめまして。PTSDがあるのに、単なる鬱病と診断されています。私としては元凶になっているPTSDに力を注いでくれる精神科医を探していますが、私よ住んでる市では居ないようです。 私自身4,5歳から恐怖心が時々私を襲ってくる発作がありました。PTSDは自分で和らげるアプローチが出来ますか?あるいは薬物療法で症状を和らげる事が出来るなら、どんな処方薬がありますか?先生の答えられる範囲で教えて頂けませんか?
@miyuchan7913
@miyuchan7913 2 жыл бұрын
こんにちは。 動画解説、ありがとうございます。 神経質でして、周りに理解して欲しい。という思いと、本当は自分自身すら分かっていないのに、他者が私を理解出来るわけ無いとも思っています。 今日も争いをしてしまいました。家の中で本音を話したところ、また喧嘩になりました。何が行けなかったのか? 直感的に相手の優位性を刺激してしまったのか。はたまた言い訳に聞こえたからなのか。それすらも分からないです。私は気分で伝えると人を不快にするので、本の内容から抜粋したりします。それが他者を刺激するのかもしれない。私がどんな心理でここに書いているかも分かりません。 そしてそういう時必ず薬を飲んでいないときに衝突します。生まれ持った遺伝子がやっぱり私をよりダメにします。 副作用が辛く肉体と精神が耐え切れ無いので休みたい。でも結果、自己コントロール崩壊状態...。自己肯定力もないし、自信もない。努力する遺伝すら決まってると本に書いてあったことを人に話してしまったのが原因でしょうか❓劣等感ばかりです。自尊心はぼろぼろです。努力しないと誰にも助けて貰えない事も分かります。とりあえず明日からコンサータ飲んで頑張りたいです。私の辛さと思いを書きました。
@naomi-vw6fv
@naomi-vw6fv 2 жыл бұрын
きちんと、入院治療をしたほうが良いかと思うのですが… 先生はどう思われますか?
@user-dk5yb2jf6c
@user-dk5yb2jf6c Жыл бұрын
学習障害の場合に差別化が定義付けられた学歴社会への敵対心などなど心が荒む事この上無い。
@naomi-vw6fv
@naomi-vw6fv 2 жыл бұрын
知人の奥さんが自分の病がPTSDだと思って自分の病に合う精神科医が見つからず何かあると直ぐに病院を勝手に変えてしまうためまた初めから治療をされるため…中々病がハッキリしないそうで… 旦那さんが困ってしまっているそうです… そんな人にはどうやったらきちんと治療が出来るようになりますか? 発達障害だと思っているのですが本人がそれを認めないらしいです… 薬もガブ飲みしてしまったり自傷行為もされたりして家族が困ってしまっているようです…
@user-ot5nw1mi6j
@user-ot5nw1mi6j 2 жыл бұрын
本を買いましたよ(^w^)
@user-zq6qt2lf7b
@user-zq6qt2lf7b 2 жыл бұрын
実家の両親も主人も私のこと全然分かってくれず毎日主人が何かしら話してくるとすごくイライラします!😭主人と話をするとほとんど空回りしてる嫌になります!😰
@tetete-teto-tetoshan
@tetete-teto-tetoshan 2 жыл бұрын
家族全員、親戚も発達障害と言う個性を持った一族です♪ 子供が発達障害と診断され、自分のせいなのか、何なのか悩んだ時期がありました。 ふと納得の行く出来事がありました。 いつも行ってる美容室で、初めて担当してくれた男性美容師さんの話が… つまらなかった!!!もの凄く頑張ってくれてるのに…つまらなかった‼️ ここで悟りました。私は、発達障害という個性を持った、変わった人が好きなんだと… 惹かれ合う歪な個性、これもまた人の良さだと、今は説明できます。
@hspsw8329
@hspsw8329 2 жыл бұрын
白黒思考は、治らないですね。 ADHD気質な私は、うっかりミスが多く、職場での、理解がないと孤立しやすいです。 益田先生の、マーブルアイス🍨の例えが、どんな人にも自閉的な特性があり、それが濃いか薄いかの違いなんですね。 私は、何故かチョコミントのマーブルアイスをイメージしました。 私は、チョコ多めなんですね。
@user-hq1te1px1m
@user-hq1te1px1m 2 жыл бұрын
先生、奥さまの地雷踏んじゃう事が有るんですね
@user-sw9qi4fe3g
@user-sw9qi4fe3g 2 жыл бұрын
妻が自分の病的な部分を自覚なく子供に垂れ流すので、子供が病み始めました。どう医療につなげればよいでしょうか。
@seak9986
@seak9986 Жыл бұрын
今までも動画を拝見しておりましたが、初めてコメントします。 発達障害と診断をされてはいないのですが、インチュニブを処方されました。 16歳から心療内科に通うようになり現在34歳で、双極Ⅱ型です。 あらゆる可能性を探ってみようとの判断だったのですが、自分では当てはまるようにも思えず、1ヶ月で処方を止めてもらいました。 ただ、先生の考えを退けたかたちで、それでよかったのか?とモヤモヤした気持ちでいます。 やはり、薬を続けた方がいいのでしょうか? また、診断をされていなくても発達障害の薬を飲んでいる方はいらっしゃいますか?
@bishi.4637
@bishi.4637 Жыл бұрын
益田Drは、発達のスペシャリストではないんですか⁉️ては、何が一番得意なんですか⁉️
@user-pw2bs3mw4g
@user-pw2bs3mw4g 2 жыл бұрын
現在、鬱病で重度2級です。 ちょっと気になることもあって順番に発達障害、知的障害の検査をしていくんですが、どのようなことをするんでしょうか?心構えとして教えて下さい。
@chocolate8805
@chocolate8805 2 жыл бұрын
検査のことは事前に内容を調べずに受けるのがいいらしいですよ! そうでないと結果に影響が出てしまうと聞きいたことがあります。 かかる時間くらいは病院に聞いておいてもいいかも! 検査大変ですが、がんばってください❤️😊
@user-pw2bs3mw4g
@user-pw2bs3mw4g 2 жыл бұрын
@@chocolate8805 アドバイス。 ありがとうございました。
@user-zq6qt2lf7b
@user-zq6qt2lf7b 2 жыл бұрын
こんばんは!私は今通っている精神科で発達障害かもしれないと思いWAISⅢを受けたのですが、知的障害にあたるIQが出て発達障害ではないと言われましたが、ASDの傾向が高いとネットでのチェックでの結果に書いてありました!今通っている精神科とは別に発達障害のカウンセリングを受けられる精神科に行こうかなと思っていますが大丈夫でしょか?
@takashimasuda2522
@takashimasuda2522 2 жыл бұрын
神経症的なところと自閉のところの意味が初見で分からなかったので、補足した方が良いかと思いました。伝統的診断の基本的考え理解している素人そんなに多くないと思うので
@houkigamera7
@houkigamera7 2 жыл бұрын
とても分かりやすいです ドラえもんの副主人公野比のび太とジャイアンこと剛田武、骨川スネ夫はカウンセリングを受ける必要があるのか解説して欲しいです
@user-tp8rd2yi5y
@user-tp8rd2yi5y 2 жыл бұрын
人との関わりに混乱したり、他者の事を思いやるのが難しい。 自分を客観的に見ることも、ままならない。そんな凸凹が大きいので当然、普段から生き辛さを抱えていますよねー?^ ^ ふっと…そんな自分が嫌いになる。繰り返し。  複雑な心理状態を理解するのは、知識だけでなく、臨床をしながら様々なケースから学んで来られたからでしょーうね? ^ ^ ある時は被害者になり、ちょっと間違うと犯罪にも巻き込まれてしまいそうですね。^ ^
@user-pi5tj1mo2h
@user-pi5tj1mo2h 2 жыл бұрын
一人で延々と喋り続ける人は、相手の反応は求めていないのに、生きている人間に話を聞いてもらいたいのでしょうか? 壁やぬいぐるみに向かって喋り続けるのではダメなのでしょうか?
@m.o838
@m.o838 Жыл бұрын
こんな話し誰もしてくれなかった。今の主治医も含めて。家族は何をしに通院してるのかいつも悶々としながら帰る。結局、人ですね。運が悪かった。
Самое неинтересное видео
00:32
Miracle
Рет қаралды 1,4 МЛН
大家都拉出了什么#小丑 #shorts
00:35
好人小丑
Рет қаралды 82 МЛН
PEDRO PEDRO INSIDEOUT
00:10
MOOMOO STUDIO [무무 스튜디오]
Рет қаралды 26 МЛН
どこまで頑張る? 伴走し続けて思うこと… #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介
17:27