【廃道調査】絵葉書に写る謎のトンネルがどこにあるか徹底調査!したけど... 北海道

  Рет қаралды 68,376

44ヤマグチ

44ヤマグチ

Күн бұрын

Пікірлер: 115
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北 Ай бұрын
よく特定されたなあと調査力に脱帽です。 一方、岩内郷土館は今回の場所も調査していたんですね。 この前の雷電国道展示も気合が入ってましたが、道への熱意がすごいですな。
@44yamaguchi
@44yamaguchi Ай бұрын
ありがとうございます(^^ 特定した時は「やってやった!」感に酔いしれたもんですが、まさか3年前に解明されてたとは... ちょっとショックですw 岩内町郷土館さんは、やはり気合というか探究心が凄いですね。展示物を見たら一目瞭然ですが、他の郷土館とはクオリティが別格です。雷電国道という聖地を抱えてるので、また企画展やってほしいですね😆
@ササカカオル子
@ササカカオル子 Ай бұрын
ゾヌさんがいる〜😊お二人共、北海道の郷土史に残りそう…1番歴史の浅い北海道なのに誰も知らない忘れられたことを解明する大事な動画。
@ライオンズブルー復活を望む会
@ライオンズブルー復活を望む会 Ай бұрын
ゾヌさんご本人からの熱いお言葉が……
@white5852
@white5852 Ай бұрын
今回のオチ、またこのパターンかと思いましたが、調べる過程が楽しいのと、答えにたどり着いた時の達成感がたまりませんよね。 編集もこってて、大変お疲れ様でした。 しかし! 次の予告の絵葉書のトンネルが、たどり着いた結果が凄いことになったんですよね! 調査に携わった私も早く動画で観たいです!
@corporal-aria
@corporal-aria Ай бұрын
個人による独自調査で特定されたこと…その調査力と熱意がスゴイ! 調査お疲れさまでした!
@44yamaguchi
@44yamaguchi Ай бұрын
ありがとうございます😊
@こうちゃ-u9b
@こうちゃ-u9b Ай бұрын
半端じゃない、、見ていてとても面白いです!お身体に気をつけてこれからも続けていただいたいです!
@原電気
@原電気 17 күн бұрын
素晴らしいです。オチも完璧な答え合わせになってるわけですし これは素直に誇っていいと思います
@neoclassiccar5625
@neoclassiccar5625 Ай бұрын
こんにちは。いつも楽しませてもらっております。 今回も大変お疲れ様でした。まさかオチがあったとは!灯台下暗しといったところでしょうか。 「このトンネルはどこだ!」がシリーズ化しそうですね。次回も楽しみにしています。
@いがらしけいいち-r5y
@いがらしけいいち-r5y Ай бұрын
ヤマグチさんとゾヌさん、どちらも視聴している、元道産子です お2方がコラボで探索動画をアップされると、シビれるほどうれしいのですが………
@44yamaguchi
@44yamaguchi Ай бұрын
それは面白そうですね(笑 探索もそうですが、撮影や編集での苦労話しとか裏舞台についての対談をしてみたいです😁
@トムトム.公式ワーム
@トムトム.公式ワーム Ай бұрын
ヤマグチさんこんばんは🌛 先に郷土館が調査済みだったのは悔しいですが、町がかつての隧道を記録して、その情報を我々に伝えてくれてるなんてありがたい事ですよね😊
@44yamaguchi
@44yamaguchi Ай бұрын
トムさんお疲れ様です!おっしゃる通り町の歴史を振り返るにあたって、廃止になった道やトンネルは大きな価値があると思うんですよ。懐かしいな~と感じれる要素が多いので。岩内町郷土館さんはその点さすがとしか言いようがありません😉
@トムトム.公式ワーム
@トムトム.公式ワーム Ай бұрын
@44yamaguchi お疲れ様です。 この地を訪れた際には絶対郷土館を訪ねようと思いました😁 ヤマグチさんの動画があったからこそです。感謝🙏
@komaneti-wi1hm
@komaneti-wi1hm Ай бұрын
東海地方出身・在住ですが ヤマグチさん、ゾヌさんの影響で北海道の観光地・・ではなく 北海道の国道をひたすらに走ってみたいという願望が日に日に強くなっています😂 お二人のコメントやりとりで 願望がさらに強くなりましたよ!
@合來-j7o
@合來-j7o Ай бұрын
まさかのオチでしたね 調査お疲れさまでした
@最強の負け犬-u8h
@最強の負け犬-u8h Ай бұрын
このトンネルとは関係無いのですが、ウチの親父(昭和4年産まれ)が自分の産まれが寿都島牧と言っていたのですが、寿都町と島牧村は別の自治体なので謎でした。 しかしこの動画で寿都支内島牧村と分かりました。 まったく別のスタンスで謎って解けるもんなんですね。 ありがとうございました。
@Ezohukurouyt
@Ezohukurouyt Ай бұрын
この動画、「歴史的資料」として価値がありますね♪
@highlow5226
@highlow5226 Ай бұрын
面白すぎる! 写真って大事なんだってつくづく思いますね。 次も期待します!
@鉄道北鉄
@鉄道北鉄 Ай бұрын
いつも楽しめる動画ありがとうございます!
@シングルシニアライフ
@シングルシニアライフ Ай бұрын
岩内郷土館に去年行ってきました。誰も見学者は無く寂しかったです。館長さんにはお話をいろいろ聞きました。資料もそれなりにありました。この資料館をこのままにしておくのはもったいないですよね。北海道にも資料館は結構ありますが閑散としています。訪ねていったら照明をつけてくれたりね。このページで少しでもいいのですので郷土資料館の紹介もあれば訪問者が増えるかもです。貴重なお話ありがとうございます。私も中島飛行機の動画を作り始めました。誰も見たことのない、集めた資料を死蔵はしたくないので。これからの更なるご活躍期待しております。
@44yamaguchi
@44yamaguchi Ай бұрын
ありがとうございます!自分にとって郷土館や博物館は、魅力的な施設というか非常に楽しめる場所でありますが、なかなかその魅力が知られていないっていう側面もあるんでしょうね... 岩内町にはまだまだ調べたい場所があるので、それと絡めて郷土館のご紹介もできたらと考えております。中島飛行機の動画すごく興味あるんでチェックさせて頂きますね😉
@ziny2814
@ziny2814 Ай бұрын
このシリーズ大好物です
@DoraReco_20XX
@DoraReco_20XX Ай бұрын
いつも興味深く視聴させていただいて居ります。 どうもありがとうございます。
@kizineko_tama
@kizineko_tama Ай бұрын
最後の最後既に特定済というオチでしたが、わからないことを「調べる」という過程が楽しいんじゃないかと思いました。
@44yamaguchi
@44yamaguchi Ай бұрын
ありがとうございます😂
@-rr7453
@-rr7453 Ай бұрын
とても興味深く、面白かったです。 チャンネル登録しました!
@white5852
@white5852 Ай бұрын
次回予告の絵葉書の結果はオチのない執念の事実となっていますので、またご視聴ください!
@GK-zm2vt
@GK-zm2vt Ай бұрын
凄い! ちなみに、以前ちゃんと許可を得て泊原発内に入れてもらったことがあるんですけど、海側の道も山側の道も動画に出てきていた道だったのかなぁ〜と感慨にふけてしまいました。
@evergreen9627
@evergreen9627 Ай бұрын
「絵はがきシリーズ」、いいですねぇ!ネットを漁れば過去の場所不明な絵はがきいっぱいありますから。
@44yamaguchi
@44yamaguchi Ай бұрын
好評であれば是非シリーズ化したいと考えております😂
@evergreen9627
@evergreen9627 Ай бұрын
@@44yamaguchi どうでしょうじゃないけど「北海道・古絵はがきの旅」な感じで。
@kitasan_black178
@kitasan_black178 Ай бұрын
こういう面白い動画があるせいでますますテレビを観なくなる
@miraiayano7851
@miraiayano7851 26 күн бұрын
凄い分析力 感心しました 探究心にロマンを覚えます
@user-irrettyi
@user-irrettyi Ай бұрын
ゾヌさんと鉢合わせする場面がありそうですね…。
@shirogane_ALTO
@shirogane_ALTO 29 күн бұрын
面識なかったら、顔わからないし気づかずにすれ違ってたりして。
@Chorus_One
@Chorus_One Ай бұрын
素晴らしいです、見応えありました。
@藤村昌之
@藤村昌之 Ай бұрын
何時も調査力の奥深さに感心して視聴してます。 最後のオチは全くの想定外でした(@_@)
@skzLeo
@skzLeo Ай бұрын
ヤマグチさんの大変熱心な調査力に本当に頭が下がります。トンネルwikiの更新にもかなり役立ってると思い、運営者でもでも何でもないんですが、大変ありがたいです この場を借りて失礼しますが、調べてほしいトンネルがあるんです 北海道道740号のこのグーグルマップの位置【42°13'13.8"N 139°50'12.2"E】にトンネルがあったはずと幼少期ながらの記憶があるんですが、既に開削されたのか切通しで存在せず、どのような坑口だったか名前が何だったか忘れてしまいました。道道740号のウィキによると廃止・開削されたトンネルの中に「日方泊」というのがあってこれがそれに当てはまるのではないかと思ってるんですが、情報源が乏しくはっきりしません。 いつ何時でも良いのでヤマグチさんの力添えがあれば非常にありがたく思います
@Su----
@Su---- Ай бұрын
当該地域の地形図を見ての事実と関連記載のあるサイトからの情報をお知らせします。そちらの久遠漁港(旧大成町)東端のトンネルは、1978年では国道として確かに存在(全長:約15m)。1991年には切通しの現国道が開通するも、旧トンネルは遺されたまま。その後2001年の地図で消えていますので、平成3年~13年の間に開削されたようです。Wiki「道道740号」日方泊トンネルの記載が18m。平成9年撤去とあり、さらには『日本の廃道』サイトの『隧道データベース』中に「トンネル名:日方泊」「個所名:せたな町久遠」「延長(m):18」とありますので、データ的にはこれと合致するように思われます。
@skzLeo
@skzLeo Ай бұрын
@@Su---- ありがとうございます、そうですよね、かつてトンネルがあったと思われる切通しの場所は道道740号にはこの他に見当たらないので、限りなくここに日方泊があっただろうと思います。当時の写真などがあったら非常に嬉しいんですけどね・・
@Su----
@Su---- Ай бұрын
@@skzLeo 残念ながら写真は見つからなかったのですが、この初代隧道が撤去された原因と思われる関連記載が、1987年発刊「夢の国日誌 : 北の僻地暮らしだより」(大成町に赴任された教師の手記の模様)にありました。[以下抜粋]数日前、知里先生が担当執筆された「北海道駅名の起源」をめくっていたら、クドウの呼び名は「クト」すなわち「クッ・オ・プ(岩層が帯状に現れているところ)」の転化したものではないかと書かれている。 朝日を受けて見ると久遠の日方泊トンネルがある岬の岩は、まさに帯状の岩層が見える。しかもそれはモロくて崩れやすい。[抜粋ここまで] これからも、久遠漁港に日方泊トンネルがあったことは明らかで、加えて非常にもろくて崩れやすい地質であることに触れられています。そして、このトンネルが廃止された時期に何があったか?というと、1993年、奥尻島に震度6をもたらした「北海道南西沖地震」です。ここ旧大成町は奥尻島から一番近い対岸の陸地。ということで、この旧トンネルは地震発生時は崩落こそしなかったものの、かなり危ない状況になり、将来的な安全面から数年の時間をかけて、港湾整備の予算とともに撤去・切通し化したうえで両側斜面をがっちり法面補強施工したのではないかと推察しています。
@skzLeo
@skzLeo Ай бұрын
@@Su---- コメント欄だけでこれほど有力な情報源ありがとうございます。日方泊はほぼ確実に判明しましたが、加えて気になるのが、道道740号最北にある鷹の巣が1号・2号・3号時代の情報でして、隧道が3つ断続的にあったということは少なくとも明かり区間が2つあったはずなので、当時どのような形状だったのか、海に迫り出してるわけではないので海蝕洞を隔てていたのかなど気になるところです。
@Su----
@Su---- Ай бұрын
@@skzLeo 鷹ノ巣トンネルの名称が北檜山にもあったのは知りませんでした。史料検索してもヒットするのは島牧村の有名な方の鷹ノ巣トンネルばかり。 過去の空中写真と地形図を見てみたところ、昭和51年にはいなり寿司みたいな大きな岩が間隔を空けて3つ並んでおり、それぞれが隧道でぶち抜かれたうえ、全区間が覆道でおおわれている様子が見て取れます(側面がメガネ状に穴が開いていたかどうかまでは不明)。 興味深いのが1991年の地形図までは1号~3号までの3隧道が存在していますが、現鷹ノ巣トンネル完成2年前の1993年の空中写真では一番北側の隧道は、爆破されたのかのようにキレイに消滅して片切通しになっています。それが今の鷹ノ巣トンネル北側入口手前のストリートビューにも見ることができる赤っぽい縞模様地層の岩盤で、以前はこの地層岩盤が道路上にまでかぶっていて、一号トンネルだったということになりそうです。そして、数年間だけ2号と3号トンネルの2本だけで運用された時代があったように思われます。以上、文献が見つからなかったので、目視による推察です。
@小樽築港機関区
@小樽築港機関区 Ай бұрын
『まさか!』のオチですが、探求心が有る限り、新しい謎は、まだまだあります😋
@ねずみ色の猫
@ねずみ色の猫 Ай бұрын
原発に阻まれても調査を重ねていかれる様子に引込まれました。 原発は施設が大規模なだけに、景観をまるっきり変えてしまいますね。北海道ではありませんが、大昔に泳いだことのある柏崎刈羽原発のある海岸も消滅しています。
@shirogane_ALTO
@shirogane_ALTO 29 күн бұрын
原発の管理作業員さん(偉い人)に、事情話して現場写真撮ってきてもらうとかは無理なのかな…。 軍事施設じゃないから撮影もちだし禁止ではないだろーし
@asaki337
@asaki337 Ай бұрын
北海道は穴掘って埋めるの宝庫ですね
@山田耕平-c7m
@山田耕平-c7m Ай бұрын
次回予告があると楽しみが増えます。
@44yamaguchi
@44yamaguchi Ай бұрын
ありがとうございます😊 今後は次の動画内容が決まってる限り予告を入れていこうと思います。
@山田耕平-c7m
@山田耕平-c7m Ай бұрын
@ 隊長よろしくお願いします。 採石場の続き楽しみにしています。
@white5852
@white5852 27 күн бұрын
@@山田耕平-c7m ヤマグチ探検隊のクーガです。 採石場の続きを楽しみにしていただいてありがとうございます。 その後も独自に調査はしておりまして、当時採石をしていた会社の方からの聞き取りや、動画で公開した採石場跡地以外の探索も行っています。つい先日も。 視聴者様のご要望が多数あれば隊長が続編作ってくれるかな? 色々と情報は集まっているものの、公開できない事情のものもありまして、同じような映像を公開しても楽しくないであろうとの判断で、お蔵入り状態です。 真面目な調査報告オンリーの構成がいいか? それとも、異様に白い髑髏を仕込んだ笑いも含めた方向性がいいのか? 採石場シリーズは、視聴者様のご要望次第かもしれません!
@山田耕平-c7m
@山田耕平-c7m 27 күн бұрын
@ 副隊長。 ご苦労様です。 個人的には真面目モードでお願いします。 前回の続きが気になってます。
@Su----
@Su---- Ай бұрын
自分の解としては『セイコーマート泊店』の400m南にある小さい岩山を周り込む旧道(現存)!としたものの、袋澗の説明がつかず(波打ち際が砂浜)ギブアップでした。その後ヤマグチさんの正解動画を拝見してナルホド!。結果1.8kmほどのニアミスでした。立入禁止区域内、かつ隧道開削/岩礁撤去済みとは難易度が高いですね。ネットオークションで入手された絵葉書は、旧道マニアには垂涎ものでしょうね☺(岩内郷土館も所有&特定していたあたりもオドロキ!)
@Su----
@Su---- Ай бұрын
冒頭の一枚の絵ハガキを見て私も思わず一時停止して場所の特定を始めた次第でした。 まず最初に「岩内」「古宇」とあるので、前の海は岩内湾(←名称あってる?)。前方の山は見覚えがあり、岩内なら目国内岳のシルエットであろうことはすぐわかりました。…となると海が右側で、左に入り組んだ湾越しに目国内岳を望めるのは共和村地区しかないので、その中のどこか?をGoogleEarthで特定を試みましたが、現道以外はストリートビューがないためピンポイントでの特定は困難でした。
@44yamaguchi
@44yamaguchi Ай бұрын
ありがとうございます!その様な楽しみ方をしてくれて、動画作った自分としては嬉しい限りですよほんと😊 ぜひ次も一時停止して検証してみて下さい。ただし、次回の絵はがきは相当難易度が高いです。お楽しみに😙
@Su----
@Su---- Ай бұрын
@@44yamaguchi 次回の絵葉書、楽しみです。チラっと見える植生と地形的特徴から、地域の目星は付けているんですが、その方面(道南・道央・道北・道東)だけでもヒントありますか?😄
@white5852
@white5852 Ай бұрын
@@Su---- ヤマグチ探検隊のクーガです。 次回予告の2枚目の写真、「過去の道に迫る」の写真がヒントかも。 それだけでは多分答えにたどり着くのは難しいですけど、分かったとしても動画公開まで言い当てるのは待っててくださいね。
@Su----
@Su---- Ай бұрын
@@white5852 ご丁寧にありがとうございます。まぁ、ズバリ当たるわけはないかと思いますが、実は1枚目と2枚目の写真は同じところなのか(それとも別々の場所の絵葉書なのか?)が気になっていたところで、特に2枚目のフェードアウトしてゆく写真風景には、かなり植生や地形の特徴が表れており、ちょっと記憶の中にある場所(地域)が思い浮かんだ…というところがあります。いずれにせよ楽しみです☺
@seijip6148
@seijip6148 Ай бұрын
調査大変お疲れ様です。 ヘロカルウスっぽいなと感じながら視聴させていただき、 この道路から見た日本海に沈む夕日がとても綺麗だった事を思い出しました。 今度岩内郷土館へ確認に行こうと思います。
@nears47
@nears47 Ай бұрын
うちのじいさんばあさんは寿都、積丹の出身。 昭和の初めに江別に出てきましたが、ここを通って出てきたのかもしれませんね。
@myasushi2339
@myasushi2339 Ай бұрын
いつも楽しみに拝見しております。 今回の謎解きは、結果的に原発立地内というそもそも現地調査不可能な場所という答えで、郷土資料館が謎解きの答え合わせをしてくれたような感じでしたが、とても興味深く引き込まれました。 絵葉書から情報を引き出し、資料を探し当てて検証していく。推理小説の歩き方ですが、話の進み方が、まるで「氷菓」の推理場面を見せて貰っている感じでした。名推理でした(^^♪ ヤマグチさんが「撮影済の画像に無い」という時点で、もしかすると撮影不可の場所「泊原発の敷地に取り込まれた場所」かもと予感がしてましたが本当にそうでしたね。行けない場所だからこそ、現在の写真に当時の面影が残されていたのかもしれませんね。 わくわくさせてくれてありがとうございました。次回も楽しみにしています。 追伸 兜トンネル群は撮影しなおされたようですね。最初(第5編?)の作品で樹木の茂った夏姿で分からなかった道がよく分かりました。あと無筋コンクリートの巻き立て側壁が崩壊していた7号と8号の間の明かり区間の画像はドローンを旧道上に飛ばして撮影したのでしょうか。旧トンネル特集の画像では、地上から撮影した画像もあったので現地を実査された、あるいは画像提供を受けられたのかもしれませんが。画像を見るとこの明かり区間が他より少し広いので、ここで行き違いをしていたのかなと想像しながら見ていました。
@44yamaguchi
@44yamaguchi Ай бұрын
いや~隅々まで動画見て頂いてるようで、よく分かりましたね😁 兜岬には何回か撮影で訪れており、映像と画像は色々なバージョンがあります。9号の内部映像もあるんですが、いずれまた兜岬特集したいと考えてるので、その際に全て公開しようかなと...(笑) ちなみに、7号と8号の明かり区間が想像以上に高い位置にあり、ハシゴでも無いと上がれそうにありませんでした。ですので、その部分の画像や映像は全てドローンで撮影しました。ただ、走破されてる方も多々いまして、何か登る方法があるのでは?(裏技的な)と思っているので、今度行った人に聞いてみようと思ってます😉 やはりドローン映像だけだと道幅や広さがどうもイメージとして掴みにくいので、なんとしてでも現地で歩いて撮影したいと思ってます。行き違いの待避所の件は、その時に改めて検証してみたいですね。それにしても、実にマニアックな目線で視聴してくれてて嬉しいです(^^ 今後ともよろしくお願いいたします。
@セルポもろこ
@セルポもろこ Ай бұрын
若い頃、バイクツーリングで岩内の刀掛け岩、雷電スイカ、泊で釣りをした事がありました。 大きなアイナメとカジカが釣れ美味しく頂きました。 地元の人はアイナメと呼ばなかったので似てる魚かもしれません。 訛りでよく分からなかったです。 失礼。 楽しくて良い思い出でした。
@幸夫白川
@幸夫白川 21 күн бұрын
北海道では(あぶらっこ) と、言ってますね
@lllma-ayalll
@lllma-ayalll Ай бұрын
オチがあっても、そこまで辿り着く調査が面白くワクします。 結果、記載ミスの発見があった訳ですし、貴重なものだと思います。 知らなければ存在しない事ですので、とても面白く視聴させてもらってます。
@44yamaguchi
@44yamaguchi Ай бұрын
そう言って頂けると次回の編集に向けて励みになります😚ありがとうございます。
@shiro55441
@shiro55441 21 күн бұрын
この動画の方が 楽しく見れました
@春夏秋冬-s8l
@春夏秋冬-s8l Ай бұрын
オチで思わず笑ってしまいましたが、特定に至る過程が興味深かったです。
@44yamaguchi
@44yamaguchi Ай бұрын
最初に知ってれば少しは楽できたんですが...😅
@scandal6359
@scandal6359 Ай бұрын
絵葉書に写っている自転車は撮影者の物ですかね
@sootchh4055
@sootchh4055 Ай бұрын
絵ハガキの文面側がフランス語ってのが興味深いですね。
@iineeunun
@iineeunun 24 күн бұрын
凄すぎる こういうのめっちゃおもしろい
@悠珠ゆーたま-l8e
@悠珠ゆーたま-l8e Ай бұрын
取り壊されてしまっていたのは残念すぎますねー😅敷地内でもドローンで見る事ができまりしたら楽しそうでしたのに。
@44yamaguchi
@44yamaguchi Ай бұрын
現地を見れたら最高なんですが、原発敷地内および周辺は飛行禁止で撮影できないんです...😅
@ケント.デリカっツ
@ケント.デリカっツ 20 күн бұрын
さすが歴史探偵ヤマグチ!!
@millefe.a6910
@millefe.a6910 Ай бұрын
探検も今回の絵葉書も楽しく懐かしく興味深く見させていただきました。小さい頃夏に必ず泊村に行ってたので免許取ってからは度々訪れ海を眺めたりしてました。ヤマグチさんの動画を知ってからは積丹半島や雷電の動画を見て癒しを貰ってます。これからの動画も楽しみにしています^^
@44yamaguchi
@44yamaguchi Ай бұрын
ありがとうございます!そう言って頂けると苦労が報われます😂
@muku1muku2muku3
@muku1muku2muku3 Ай бұрын
真剣に見入っていたのですが、最後の最後で椅子から滑り落ちました(;゚д゚)ァ.... でもたいへん興味深かった。ありがとうございました。
@44yamaguchi
@44yamaguchi Ай бұрын
すいません(笑)でもパクって調べたふりとかではない...という事だけはご理解ください😅
@N1Ferrys
@N1Ferrys Ай бұрын
NHK北海道が歴史的資料としえ調査記録、放映すべきレベルの内容ですよ 北海道の勇壮な海岸線に惹かれて、その殆どをドライブしてきましたけど、 こうして北海道の先人たちの貴重な記録を知り、ますます訪れたくなりました
@izakayatairyou1880
@izakayatairyou1880 23 күн бұрын
山の稜線は、そんなに変わらないですよね。変わったら怖すぎるし。
@濱端和人-s9d
@濱端和人-s9d Ай бұрын
今は無きヘロカウルス海岸に なると思います 今は無きとは、現在原発が建ってます 背景の山、海岸線は大浜海岸だっと思います。
@秋葉原直美
@秋葉原直美 Ай бұрын
編集しっかりしてるな、、、。
@44yamaguchi
@44yamaguchi Ай бұрын
そこについてコメントしてくれて嬉しいですw ありがとうございます(^^
@札幌郷土探求チャンネル
@札幌郷土探求チャンネル Ай бұрын
袋潤の調査書なんてあるのですね。昭和3年は何かあったのですかね。北海道サイロ統計調査書という北海道内のサイロを調査したものもありますよね。 あと、岩内郷土館は格安で現存国産最古のリードオルガンが弾けるので個人的には好きですね。史料館とかに残っていてもリードオルガンが弾けるとこ、なかなか無いんですよね。
@Su----
@Su---- Ай бұрын
6~7年前ですが、岩内馬車鉄道の調査で訪れたとき、そのリードオルガン弾かせてもらいました。たぶん今の学芸員さんとは別の方かも知れません。貴重な収蔵物が沢山ありながら(個人的に案内していただきました)、キレイに棚に分類整頓されているものの、あまり特別展など開催している様子がなかったので…。昭和にまとめられたもう一つの史料「積丹半島の袋澗」は、道内のブックオフで捨て値で売られていたのでしっかり保護して来ました。
@44yamaguchi
@44yamaguchi Ай бұрын
昭和3年の袋澗調査は、その後の港湾開発に向けた調査の一環だったみたいです。 北海道サイロ統計調査書ってのは初めて知りました。 色々とあるもんですね😅 それにしても岩内町郷土館さんの展示物は相当クオリティ高いですよね... あれで300円(入場料)でいいのかよと...
@札幌郷土探求チャンネル
@札幌郷土探求チャンネル Ай бұрын
@@Su---- ブックオフは古いものには価値がないというスタンスなんですよね。古地図なんかも捨て値で投げ売りしてることがあるらしいです。昔祖父がブックオフの出張買取頼んだ時に古い百科事典や地図は買取拒否されました。
@kumakumabaka
@kumakumabaka Ай бұрын
ヤマグチ氏とゾヌ氏のコラボキボンヌ
@ちっぷ-f9j
@ちっぷ-f9j Ай бұрын
これ通った事あります。長く生きすぎたのでしょう😄
@北海道ナオ
@北海道ナオ 21 күн бұрын
ヤマグチさん北海道の歴史全部建物や小中学校の今は無き旧校舎など、昔の田舎のお祭りなんて見せてもらえたら嬉しいです お願いします。
@ZunZunZoom
@ZunZunZoom Ай бұрын
モリゲンさんって方は2015年に撮影したんですよね? どうやって原発の敷地内に入ったんだ?
@44yamaguchi
@44yamaguchi Ай бұрын
敷地外から望遠で撮影したようです。見返り岩の跡地は死角になってますが、岩礁はかろうじて遠くから見える感じです😇
@user-nr7qj1kb6h
@user-nr7qj1kb6h 29 күн бұрын
ゾヌさんが降臨されておられる
@noranyan2000
@noranyan2000 Ай бұрын
あ~やはり泊原発が絡んだか…
@南行-s1k
@南行-s1k Ай бұрын
秀逸な変態
@日本タンポポ
@日本タンポポ Ай бұрын
泊原発かぁ 昔バイクでツーリング散策した折、南門に近づいていこれ以上行けないことに気づいたのだが、守衛が出てき睨みつけられた記憶がある。 不審者と疑われたんだろう、そうか、あの辺なんだ・・
@kazum2594
@kazum2594 Ай бұрын
Googleレンズ使えば秒で「岩内町郷土館ブログ」が表示されたけど。。。
@seiji7676jp
@seiji7676jp Ай бұрын
よし!次は樺太南部、ロシア領に侵入。そしてゾヌと対決だw
@くだはち
@くだはち Ай бұрын
これ系全般に言えることだけど 変態だな!!111
@white5852
@white5852 Ай бұрын
予告に合った次回は、もっと変態な答えが待ってますので、またご視聴ください!
@かずさか-p3s
@かずさか-p3s Ай бұрын
誉め言葉ですね。
@shirogane_ALTO
@shirogane_ALTO 29 күн бұрын
何かに夢中になってるヲタクはだいたい変態です(褒め言葉)
@びぎーるびぎーる
@びぎーるびぎーる Ай бұрын
ロベルトカルロス
@おまわりさんこのひとです-f5v
@おまわりさんこのひとです-f5v Ай бұрын
コメント見ない方が。 ネタバレ注意
@kirikiri363636
@kirikiri363636 Ай бұрын
申し訳ないが地元紙に騙されたとは言え小樽の祝津か高島でやらかしてるから信用度は半分
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
How Strong Is Tape?
00:24
Stokes Twins
Рет қаралды 37 МЛН
Интересно, какой он был в молодости
01:00
БЕЗУМНЫЙ СПОРТ
Рет қаралды 3,9 МЛН
何とかして行ってみると・・・/幻の道道増毛当別線/恵岱別大橋
14:53
ゾヌ(廃道、廃墟、道路探索 / 北海道)
Рет қаралды 103 М.
【廃墟巡り】伊豆の熱海にある豪邸の廃墟を見に行く#廃墟 #静岡 #熱海 #街歩き #伊豆 #観光
14:51
デパートもあった6000人の町は消えたのである
11:04
ゾヌ(廃道、廃墟、道路探索 / 北海道)
Рет қаралды 1 МЛН
廃道マニアのお嬢さん
11:58
dondokodokodon
Рет қаралды 225 М.
日本が捨てた村【Village abandoned by Japan】
1:49:05
四国ねっとTV
Рет қаралды 400 М.
じゃあ行ってみようかな/国道277号雲石トンネル旧道
12:23
ゾヌ(廃道、廃墟、道路探索 / 北海道)
Рет қаралды 160 М.