Пікірлер
@おろしゃひかりだけ
@おろしゃひかりだけ 22 сағат бұрын
どの廃道も沿岸に作られていますが、何か意味があったんですか?土木の知見が浅いので教えていただければ幸いです。
@もも-s7w8r
@もも-s7w8r 23 сағат бұрын
13分からの法面の工事に携わっていた者です。隣の現場もここまで進んできたのですね😌担当の工事も終わり行く事もなかったので状況が知れたので良かったです。
@hopysan7580
@hopysan7580 Күн бұрын
いい動画でした!厚幌ダム工事前に今回の厚真ダムまで行きましたが、穂別方面へ道はなく行き止まりでした。 その代わり厚真ダムの堤体の先に夕張方面へつながる林道があったと記憶してますが今は地震で通行止めになってるのかな? 次回の厚幌ダムに沈んだ道もキャンプ場があったり、農家があったり(この地域の闇)と懐かしく楽しみにしています。
@kizineko_tama
@kizineko_tama Күн бұрын
地震があった時、道内全域が停電になったとニュースで知り、ひとつの発電所が止まったことでそんなことが起こるんだなあと驚きました。9月中旬以降で北海道旅行を検討していたのですがこの件で中止しました。
@756b80key
@756b80key 2 күн бұрын
そちら(北海道)に家族が居ました。当時、ニュースでその様子を知り愕然。そして、思ったことは「真冬にアレが起きていたら」、と。 あれから6年という歳月。短いのか長いのか当事者ではない為に定かではありませんが、決して他人事ではないということ。 地震大国に生まれた私たちは、何時何時(いつなんどき)その脅威に晒されてしまうのか?頭の片隅に留めておく所存です。
@スラントキハ183-21札ナホ
@スラントキハ183-21札ナホ 2 күн бұрын
私は旭川市ですが、大きな病院が近くにあるため、私の自宅は2時間ほどの停電で済みましたが、スーパーやコンビニの商品が無く、ご飯炊いておにぎりで生活してました! 厚真町の女子生徒が犠牲になって、家族が倒壊した自宅からセーラー服を持って探してるシーンは今も印象に残ってます。 犠牲者にお悔やみ申し上げます<(_ _*)>
@ミサカキンヤ
@ミサカキンヤ 2 күн бұрын
NHKレベル?
@tyr3612
@tyr3612 2 күн бұрын
台風か何かで大量の雨が降り、そこに大きな地震でしたっけ。 元道民で北海道から遠く離れていてテレビでしか情報が入りませんでした。 😢
@nonohana.12
@nonohana.12 Күн бұрын
地震の2日前に台風が来て札幌市内の街路樹や公園の木が折れたり倒れたりしました。 近くの公園の木が倒れましたが札幌市で伐採しました。 本州から来た人が地震で木が倒れたと思われていましたね。
@sakuranbow123
@sakuranbow123 2 күн бұрын
地震から一夜明けて明るくなると、辺り一面、視界を覆い尽くすレベルで乱れ飛ぶトンボの大群が発生していたのが記憶に新しい。 自分が居た辺りは震度5弱だったけど、ホントに地の底からドンと突き上げるような異質な揺れだった。
@魔剣士-t5k
@魔剣士-t5k 2 күн бұрын
ダムに沈んだ道路とか、他に夕張とか当別とかにもあるなぁ。しかしあの地震はやっぱ凄かったんだなと改めて再認識させられました。
@揺れこそ正義
@揺れこそ正義 2 күн бұрын
しかしどんな災害現場にも必ずその姿がある陸上自衛隊、私たちは彼らにもっと感謝の気持ちを持たないといけないのでしょうね。
@mavic_bastard
@mavic_bastard 2 күн бұрын
この厚真ダムの震災から3日後に現地に行きドローンで現状を確認したときは手が震えて操縦するのがやっとでした。 12:50からの法面も崩壊して見る影もなく・・・僕の勤務先の重機オペレーターさんたちが必死に放水路の土砂を掻き出していたのを思い出しました。 放水路のコンクリート壁もヤバくて崩壊するかもって思いながらオペさんたちが土砂を出してたのを覚えてます。 当時の思い出に浸りました。貴重な映像ありがとうございます。
@44yamaguchi
@44yamaguchi 2 күн бұрын
被災後すぐに駆けつけておられましたか!2次災害も十分考えられる現場で本当にお疲れ様でした。今でも上空から見ると大きな爪痕だらけですが、地震直後となればもっと衝撃的な光景だったんでしょうね...
@じゃがいも-t3h
@じゃがいも-t3h 2 күн бұрын
初っ端に大きな音量で緊急地震速報のアラームが流れたので びっくりしました。 最初に字幕で流れます等の記載を含むなど。 動画の内容は現地に行って取材されるなど 凄く手間をかけておられる良い動画なので。 もう少しだけ配慮してほしかったです。
@44yamaguchi
@44yamaguchi 2 күн бұрын
動画の制作で一番難しく感じてるのが音合わせで、まだまだ未熟なもので大変失礼しました😓 今後の参考にさせて頂きます。
@ajadrew
@ajadrew 2 күн бұрын
Really interesting with the English sub-titles, looking forward to Pt 2!
@44yamaguchi
@44yamaguchi 2 күн бұрын
Thank you as always😊
@ajadrew
@ajadrew 2 күн бұрын
@@44yamaguchi 👍😊
@佐々木一郎-w5h
@佐々木一郎-w5h 2 күн бұрын
あの地震から6年も経ったんですね〜いつも貴重な動画をありがとうございます🙏
@44yamaguchi
@44yamaguchi 2 күн бұрын
地震とブラックアウトが衝撃的だったので、そんなに時間が経ったのかと自分も思いました😅
@3小柳
@3小柳 2 күн бұрын
恐らく亡くなったであろうじいちゃんばあちゃん叫んでたあの少年は元気だろうか…😢
@akiratan
@akiratan 2 күн бұрын
能登半島でも地震や水害で大量の土砂崩れが。これらを補強改修植林するのはとてつもない時間がかかりますね。
@趣味と動画置き場
@趣味と動画置き場 2 күн бұрын
なんか人気のない 寂しい道路
@44yamaguchi
@44yamaguchi 2 күн бұрын
撮影で穂別~厚幌ダムの区間に3時間ぐらい滞在しましたが、道道933号を通過した車両は4~5台でした😅
@kumakumabaka
@kumakumabaka 2 күн бұрын
スクリーンと呼ばれる構造物の役割は実質フィルターである訳ですな
@ロンパス-s4e
@ロンパス-s4e 3 күн бұрын
あの日は大変でした。朝3時に地震で起きて、テレビ見てたら停電。2時間ぐらいで復旧するべと思い二度寝して朝6時に起きても停電。仕事場まで車で移動中に余震発生して揺れるわ、仕事場が早来だったので行く途中の道が地割れしてたり、上空はヘリが飛び回っていました。その時に自分も被災者なんだと思いました。厚真の地滑りはすごく広範囲で大変だったみたいです。次回も楽しみにしてます!
@44yamaguchi
@44yamaguchi 2 күн бұрын
自分は札幌なんですが、震度5でかなり揺れて飛び起きました。ブラックアウト発生は公式には3時25分ですが、地域によっては間髪いれずに停電になった所もあり、自分の家はすぐに停電になりました😅 個人的な当時の体験談を次回の動画でお話ししますので、よろしくお願いします。
@Su----
@Su---- 3 күн бұрын
ウチは震度5強でした。最初の突き上げるような衝撃は6はあったかと思いました。厚真町は週一のペースで通っていたので、震源地と聞いて驚きと同時に、真っ先に危惧したのは当時供用前だった「厚幌ダム・厚真ダムが決壊していないか?」でした。今回の道道933号は鋭意建設中とも知らず、多くの他の道道と一緒で全通はないと思っていました。それまでR36側から穂別に早く辿り着くには日高道→鵜川経由でしたが、この道の開通で幾分かは近道になったのでしょうか?。大震災の2週間後に羽田~千歳便に乗った際、厚真町の真上を飛んだのですが、山という山を大きな熊手で引っ掻いたような傷跡(地すべり)が本当に生々しかったです。
@44yamaguchi
@44yamaguchi 2 күн бұрын
地震後の航空写真や衛星画像は衝撃的でしたね、、、 あんな地スベリだらけの光景は見た事がありません。当時の情報源がスマホのみ(停電のため)だったんで、どれだけの被害が出てるんだと怖くなった記憶があります。
@Su----
@Su---- 2 күн бұрын
@@44yamaguchi 地震発生一週間後に千歳から厚真町方面へ車を走らせたところ、早来で一般車は通行止になっており先に進めませんでした。 手前の鶴の湯♨あたりから隆起による路面の凸凹がひどかったです。 その代わり、当時はどこでも入手難だった牛乳や卵などの物資が「被災地」ということで優先的に駅前通りの商店に置かれていたので、お一人様1つ限定の制限を守って購入させていただいたのを覚えています。
@eyelamp5531
@eyelamp5531 3 күн бұрын
すばらしい!石狩湾の風力発電のバックアップする水力・火力発電所も必要ですよね。風力いるのかな?
@itsutoi5441
@itsutoi5441 3 күн бұрын
動画ありがとうございます。 開通を聞いて、先日、走ってきました。 本当に地滑りの後がすごく、当時の状態がうかがい知れました。 終末でしたが厚真ダムにはそこそこ人が訪れているらしく、私が滞在している間にも数台の方が見学されていました。 ダムの石碑は本当にすごかったです。
@44yamaguchi
@44yamaguchi 2 күн бұрын
あの石碑は自分も驚きました。地すべりの怖さを知ることが出来る貴重なシンボルですね...
@DoraReco_20XX
@DoraReco_20XX 3 күн бұрын
高評価(定期)
@44yamaguchi
@44yamaguchi 2 күн бұрын
いつもありがとうございます😂
@DoraReco_20XX
@DoraReco_20XX 2 күн бұрын
@@44yamaguchi さん いつもありがとうございますっ‼️ 😊👍✨
@ササカカオル子
@ササカカオル子 3 күн бұрын
今も忘れていません!ブラックアウトという言葉もこれが最初。当時会社の給料振込があり、銀行の本店までガソリン残を気にしながら走り手書きの振込用紙で何とかしたものの引き出せない(笑)ニュースでみたあちこちの地滑り後をみて北海道も他人事じゃないんだと思いました。喉元過ぎればなんとやらで防災意識が途切れがちな所に、いい啓蒙動画😊ありがとうございます!次回乞うご期待!ですね?
@44yamaguchi
@44yamaguchi 2 күн бұрын
札幌はあまり大きな地震がないんですが、あの時は震度5で結構揺れたんで飛び起きました😅 そして間髪入れずに停電... そのあたりの個人的な話も次の動画でお話しします。乞うご期待です。
@shimakoneasan1956
@shimakoneasan1956 3 күн бұрын
苫小牧に住んでた事もあり厚真ダムが完成後は見に行った事がありました。 あの震災の三日後新潟からの飛行機で着陸前に上空飛びましたが、辺り一面広大な面積で茶色の崩れた山肌が剥き出しになってて驚いたのと、水を沢山貯えた厚真ダムが見えて回りが崩れてる中、良く持ち堪えたと思いながら眺めておりました。
@Byaamyaa
@Byaamyaa 3 күн бұрын
地滑り現場に行ったけど、傾斜や山の構造的に危険を感じる地形じゃないと思いました。穏やかな緑の丘なんですよ。地質と振動周波数の関係なんでしょうか?今でも不思議な地滑りだと思います。
@はばな-u3o
@はばな-u3o 3 күн бұрын
元々あった山なんかに樽前山とかの付近の火山から降り積もった火山灰が降り積もった地質でして、上に乗っかった火山灰が層の境界からずるっと行った感じです
@Su----
@Su---- 3 күн бұрын
崩れた斜面の表面は赤茶色のローム層なんですが、その境目から灰のような白い火山灰層が沢山見えていました。 さらにここらへん上空の風は年間通して西寄りですから、樽前山の真東にあたる厚真町一帯は地層の中間が火山灰(軽石系)のところが多いです。苫小牧や千歳市内の山林もその細かい軽石系の地層が多く、水が下方に浸透しやすいのですよね。(なので伏流水や湧水地が点在しています)
@畠山孝二
@畠山孝二 2 сағат бұрын
樽前山系火山灰でややピンクかかった火山灰は、凍上抑制材として道路工事で使用の際、多量の水を散布して重機で転圧すると水分が飽和して、一気に泥のようになります。(タイヤローラーが半分埋まって行くのを見た事が、あります。) この地震の直前迄大雨が続いていた為、崩壊現場付近の土は水が飽和していたと思われます。そして揺れた事により一気に泥のように・・ 安平から厚真に抜ける道道なんて斜面が30度あるか無いかだったのに大崩壊していました。
@アボカド-t3h
@アボカド-t3h 4 күн бұрын
オープニングがパワーアップしている…凄
@emperorempoleon2466
@emperorempoleon2466 6 күн бұрын
この動画に感銘を受けて今日訪問しました。 銀河トンネル内の非常口前まで徒歩で移動して。扉を開けようか迷いましたが、 熊が出た事とそもそも今も非常口扉を開けて出て良いのか不明瞭で開けたい好奇心を抑えて戻りました。
@アボカド-t3h
@アボカド-t3h 7 күн бұрын
ふぅ~感動した!✨
@oyoyo8817
@oyoyo8817 7 күн бұрын
この技術を能登でも活かせないかなぁ
@syuu3229
@syuu3229 8 күн бұрын
昭和炭鉱・・・自分が産まれた処です。 父親が勤めていました。
@nyantasystems
@nyantasystems 8 күн бұрын
たまたま拝見しました。 DANGER…エッグ君とかご存知だったりして…
@忠-p9f
@忠-p9f 9 күн бұрын
怖いので削除しましたが…ココで写真撮って後で良く見たら、海岸の岩にハッキリとした人の顔が複数写ってました!!その中の1人が中曽根元首相そっくりで完全な人の顔でした!!
@galavy
@galavy 9 күн бұрын
ここは現役時代はもちろん、北海道の赴任を離れ、旅行者として、2009年2月の廃道化直前にも走破しました。素晴らしい景色の道路でしたね。
@河野善幸
@河野善幸 10 күн бұрын
バイク🏍️事故で、久しぶりに視聴したよ。 by cosmo
@Phantom-wf6ow
@Phantom-wf6ow 11 күн бұрын
ヒソヒソ話しのような音声が入ってるのは気のせいですか?
@Freedom_Hawk_and_Riverside
@Freedom_Hawk_and_Riverside 13 күн бұрын
スキーをしていてゴンドラリフトに乗る事が良くあるので一考。 最近のゴンドラリフトは初級コースだけを滑れるように中間駅を設けるケースもありまして、自動循環式(駅で搬器がケーブルから外れてゆっくり動くタイプのリフト)であれば路線の各所に乗降駅を設けるのも可能かと。 ゴンドラの駅は昔みたいに階段を上り下りして乗降する構造から、最近の物では地上に開放型の乗降駅(通常のチェアリフトと同じ)として乗降しやすくバリアフリーにも対応した構造に変わりつつあります。 丘珠空港を通る地下鉄栄町駅ルートを考慮するならば、空港近辺は前述した地上駅もしくはボックスカルバート程度の地下駅が現在の技術で可能と考えます。 加えて、範囲構造はケーブル2本を使う複式単線のフニテルとしてるようで、箱根で運行されている既存タイプの流用をすれば製造コスト等も抑えられそうだなと思いました。
@hatsunori
@hatsunori 14 күн бұрын
霧立峠はねぇ~、楽しいワインディングなんだけど、仕方ないよねぇ~(´;ω;`)
@握力好き
@握力好き 15 күн бұрын
今日シューパロダムに行きました!道が75億円かけて造ったが地滑りが原因で未開通のまま1度も使われることなく終えてしまったというトンネルはここだったのですね!😳 前々からこのことは知っていましたが、まさかこんなところにあるだなんて初めて知ってびっくりしました!w そしてこのダムの下に昔街があっただなんてとても感慨深いです!😌 貴重な映像を見させてもらいありがとうございます!!🙏💦
@xiaojian4548
@xiaojian4548 16 күн бұрын
戸井線遺構はずいぶん撤去されています。 ラサール近くのチャリ道をまたぐ橋も道路拡幅のため撤去されました。
@きのこ-u5m6z
@きのこ-u5m6z 17 күн бұрын
去年までtzr50で現道はちょくちょく走りに行ってましたが旧道は走ったことがないので当時の人が羨ましいです。
@温度体感
@温度体感 18 күн бұрын
先日、士別より留萌方向で利用しました。 朝方でしたが、タンクローリー車(石油系)と多数すれ違いました。 日本海側から内陸部への、重要なエネルギールートでもあると思いました。
@blue-u5u-heaven
@blue-u5u-heaven 18 күн бұрын
0:30 辺りで私の母親の実家が映っていて驚きました。母親にこの動画見せてあげたいです。
@オッサンスプリンター技たくみ
@オッサンスプリンター技たくみ 18 күн бұрын
私の実家の真裏から噴出して出た水には塩分が含まれていて家の畑の植物が見事に枯れました。 見物人の違法駐車が酷く勝手に人の敷地に駐車して注意しても聞かないゴミを勝手に捨てる等噴出が続いていた時は酷かったです。
@小山義人-r6s
@小山義人-r6s 19 күн бұрын
健太さん、くわえタバコ許せません!やめた方が良いですよ。
@z.hiroshi887
@z.hiroshi887 19 күн бұрын
第一白糸トンネル、開いてあるんですね、びっくりしました。…なんと景色がいい場所なのでしょう。それ故に悲しいです。
@paco9339
@paco9339 19 күн бұрын
13:30 辺りから歩いている二人組。 先を行く人は、左手に鞄を提げ右手で杖をついているように見える。カメラが振り向いてもまだ歩いている・・😲 この先に何もないように見えるが一体どこへ? 手前のほうに車など映っていないけど・・どこからどれだけ歩いて来たのか・・😨
@galavy
@galavy 20 күн бұрын
20年以上前の若かった頃に爆走した、あの、ワイルドだった霧立峠も、近代化されてゆくのですね。 公開ありがとうございます。
@酒井良子
@酒井良子 20 күн бұрын
私は古平出身、母は私が3歳の時は舟で余市に行ったとの事、小学校3年の時は山の上をバスが通っていて余市に行きましたが山の途中で乗り換えした記憶もあります。私は昭和20年代生まれです。