【廃線跡】新・興味が無い人には見向きもされないですが個人的に好きな駅跡(その2)My personal favorite abolished station(Part 2)

  Рет қаралды 47,677

ひろりん

ひろりん

Күн бұрын

Пікірлер: 141
@笹原康平
@笹原康平 Жыл бұрын
旧紋別空港は凄いところにあったのですね。
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
海と沼に囲まれた立地ですからね…
@Su----
@Su---- Жыл бұрын
日本で唯一、流氷を望める空港だったと思います。旧稚内空港も海沿いでしたが、国道を挟んでいたのと、あちらにはあまり流氷は接岸しなかったので…。旧紋別空港の延長も技術的には可能だったでしょうけど、沼の埋め立て、横風のキツさ、滑走路幅の拡張、塩害、延長に伴うジェット機就航による湧別町への騒音被害を考えると、土地のあり余っていた別場所に新造したほうが、日常便の就航をしながらという点でもメリットが大きかったのでしょう。
@Boke新人おっさん
@Boke新人おっさん Жыл бұрын
どの駅跡も現役の頃を残して、人や列車をいつまでも待っている。
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
👍
@ken_hk752
@ken_hk752 Жыл бұрын
一度だけ西女満別から女満別空港に行って東京に帰ったことがあります。網走からの空港連絡バスより大分早い列車でしたがw
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
西女満別駅から女満別空港に行かれましたか~
@ken_hk752
@ken_hk752 Жыл бұрын
@@hiroring0323 はい、もちろんその空港連絡ディーゼルカーを使っていたのは1人でしたw
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
@@ken_hk752 オッフ
@kutakichi
@kutakichi Жыл бұрын
旧紋別空港は移設後もしばらく滑走路がそのまま残っていたため、数年後に小型機が誤って着陸する珍事がありましたね。 珍事といっても「重大インシデント」という事故扱いでしたが。
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
ありましたね…
@sriverfield4000
@sriverfield4000 Жыл бұрын
やっぱこのシリーズにはこの曲ですよね!
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
ですね~
@直人金沢
@直人金沢 Жыл бұрын
1987年1月、初めて冬の北海道を旅した時に、コムケ湖に行くために沼の上駅で乗り降りしました。その頃は、会社に入って間もない時でしたから、飛行機という選択肢はなく、もっぱら周遊券でした。 ひろりんさんにはいつもあの頃の、高揚した鉄気分にさせてもらっています。ありがとうございます。これからもお身体をご自愛ください。いつも楽しく拝見しています。
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
いつもありがとうございます!
@金子ファミリー-k9y
@金子ファミリー-k9y Жыл бұрын
趣のある駅跡ばかりで視聴していて惹き込まれました。 岩泉駅は、現役時代も東京から日帰りでは往復できない場所ということでも有名でしたが、立派な駅舎ですよね。 雄鉄を取り上げて頂いたのも嬉しかったです。
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
岩泉駅は現役時代に行きたかったですが、廃線後も現役時代と変わらぬ佇まいで感動しました…
@-Akichi
@-Akichi Жыл бұрын
駅舎は、国鉄ではなく初めから岩泉町の町有施設として建設されました。 開業当初から二階にはテナントとして町商工会と観光協会が入居、1階は国鉄バスの「岩泉駅前駅」という扱いになっておりました。
@金子ファミリー-k9y
@金子ファミリー-k9y Жыл бұрын
情報ありがとうございました。 なるほど。町が力を注いでいた証ですね!
@金子ファミリー-k9y
@金子ファミリー-k9y Жыл бұрын
いつか行ってみたいです。
@Su----
@Su---- Жыл бұрын
>岩泉駅は、現役時代も東京から日帰りでは往復できない場所 というのは知りませんでした。自分はJR初期の頃、金曜日に東京で用を済ませたあと、当時珍しかった高速夜行バス宮古行に乗車。宮古駅からそのまま山田線の快速に乗って、茂市で始発の岩泉ゆきに接続してたかと思います。自分は浄土ヶ浜観光をしていたので、当時昼にも1本走っていた岩泉線(その直後昼列車は廃止)に乗り龍泉洞に向かいましたが、今思うと効率的な旅をしてたなと感じた次第。
@Kedama7
@Kedama7 Жыл бұрын
総集編の軽やかなBGMで楽しく拝見しました。 駅舎やホームが残っていると嬉しいですが、やはり、錆びついた鉄路、給水塔やスイッチバック遺構、灯らない信号機など見つけると「おーっ!」とか「あ〜良いなぁ。」ってなりますね。 しかし、現役時代の画像でも「何でそこに駅なんだろうか」って思う事よくありますね。 これからも頑張って下さい。
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
ありがとうございます!
@香かおり-v6x
@香かおり-v6x Жыл бұрын
黙っていたら忘れ去られるであろう廃駅跡を紹介して下さるひろりんさんの動画は、とても貴重だと思います。 なかなか実地では行けないけど興味が出てきて、北海道の廃線跡の本や、全国の廃線跡の本にも手を伸ばしています(^^)
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
動画を見て興味を持っていただけるのは嬉しいですね。
@the_yellowbear
@the_yellowbear Жыл бұрын
こんな動画ばかり視ていたら、ますます故郷には帰れないと思う…。
@上田真-u8p
@上田真-u8p Жыл бұрын
駅跡シリーズ、いつも見ていますよ。
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
いつもありがとうございます!
@阿寒湖に浮かぶまりもん
@阿寒湖に浮かぶまりもん Жыл бұрын
鶴野駅! 懐かしい😂 子供の頃 鶴野駅の近くに住んでて 遊び場でした まだ残ってたとは思わんかった🤣
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
近くにお住まいでしたか~ ホームだけがポツンと残っていました。
@masuburi
@masuburi Жыл бұрын
旧紋別空港裏の浜でコマイを釣った思い出
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
そんな思い出がっ!
@masuburi
@masuburi Жыл бұрын
@@hiroring0323 しかも沼の上には知り合いもまだ住んでしるので…
@由加里石井
@由加里石井 Жыл бұрын
個人的には、岩泉駅が、いいですね?綺麗に、残ってます😃上加世田駅も結構好きですし、赤い車両も、綺麗に保存されて、良かったです😃また期待してます🥰
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
岩泉駅は子供の頃から行きたかった駅で、廃線後にようやく行くことが出来ました。
@たかさん-f4e
@たかさん-f4e Жыл бұрын
先ほど拝見しました。 九州の廃線はやはり遺構がありますね。上山田線のような雰囲気を感じます。 今泉線はやはり震災がトドメを刺した形になってしまいましたね。駅跡は何時までも残してほしいです。
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
九州も面白い廃線跡がありますね。 岩泉線は土砂崩れで運休、その後に震災でしたね…
@のらクマ
@のらクマ Жыл бұрын
旧紋別~丘珠乗ったことあります。眺めのいい空港でした。新空港が市街地に近づいた珍しい例ですね。
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
旧紋別空港を利用されたことがあるんですね。 新空港は市街地に近づきましたが、羽田便が1日1便しか無いので便利になったかは微妙ですね…
@shingo19660720
@shingo19660720 Жыл бұрын
紋別空港をテストコースに使ってる会社で働いてたことがありますが、存在は知ってたんですが行ったことは無かったですね。私がいた頃は通年で常駐してる人はいなかったと記憶しています。自分が関連するところでは、冬季のテストをすることは稀だったですが、別の部署なら使ってたのかな。
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
そうでしたか。 訪問時は人の気配はありませんでした…
@きんぐ_と名乗っておきましょう
@きんぐ_と名乗っておきましょう Жыл бұрын
こんな動画もあったのですね。最初の3駅はホームしか残っていませんが なかなかいい雰囲気ですね。岩泉駅は国鉄時代に乗った時から、全然変わっていません。この駅舎、このホームでした。 よく考えたら私、岩泉線は国鉄時代に乗って以来、JR移管後に乗っていませんでした。行く機会は何度かありましたが 災害後も「復旧したら乗りに行こう」と考えていて、そのまま廃止になりました。もう一度乗りたかった路線でしたね。
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
岩泉線は子供の頃から乗りたかった路線でしたが、初訪問は廃線後でした…
@公寛小浪
@公寛小浪 Жыл бұрын
津軽線や久留里線も存廃が言われていますね。
@豪-t6u
@豪-t6u Жыл бұрын
廃線跡のサイクリングロードから行ったところ元々有った駅への道も自然に還ったのかな? 九州の廃駅と思われるので気になるところがあったけど何処だったか忘れた 大分麦焼酎CM関連だったけど
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
道も自然に還ってしまったんでしょうね…
@Zeit-OSA
@Zeit-OSA Жыл бұрын
空港は現役ですが、北の果て・稚内空港はすぐ近くを天北線が通っていましたね。滑走路の西端をかすめるように線路があったようですが、ターミナルビルに近い位置に駅はなく、声問か恵北が最寄りだったようですが、距離的に空港アクセスに使える位置ではなく、運行本数も少なくアクセス鉄道にはなれなかったようです(バスが南稚内や稚内に直通)。駅跡も、ほとんど何も残っていないようです。
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
稚内空港と声問駅も約3キロだったので近かったですね。滑走路は近かったですが、ターミナルビルは反対側でした。
@Su----
@Su---- Жыл бұрын
稚内空港の直ぐ脇に天北線の「東声問駅」という臨時駅が設けられたことがあります。それも本当の空港アクセス用として! とはいえ、稚内空港の移転延長ジェット化に伴い、地元の小学生を乗せた貸切列車用の仮乗降場として1日限りの営業。しかもホームはなく、持ち運び用の階段を取り付けて直接地面に降りていた幻の駅でした。
@GoMiyaShiki-z1y
@GoMiyaShiki-z1y Жыл бұрын
​@@Su----天北線には飛行場前仮乗降場もありましたね。こちらは戦争中に軍の飛行場が建設されていたのですが終戦で開港することなく廃止となり、幻の空港となってしまいました。
@芦田正博
@芦田正博 Жыл бұрын
鹿児島交通南薩線,最初は全線通しで,二度目は伊集院~日置と加世田~枕崎が代行バスで乗りましたね~。 あの独特な風貌の車両は忘れられませんし,上加世田駅をはじめとした「渋い」駅の数々,良かったですね!
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
南薩線も乗られていましたか~ 南薩線だと整備された上日置駅跡もいいですが、誰も訪れないような上加世田駅跡もいいんですよね。
@芦田正博
@芦田正博 Жыл бұрын
@@hiroring0323 さん: 渋い雰囲気を持った駅は,現役当時から沢山ある路線でしたし,キハ100系は総括制御出来ずそれぞれの車両に運転士が乗っていたのも思い出されます。😊
@holy_ek
@holy_ek Жыл бұрын
最近、廃線跡を散策する番組が少なくて寂しかったので復活嬉しいです!
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
路線別だと何も残っていない駅跡が多すぎて… なのでこのシリーズを復活させました!
@HANUEL-LEE
@HANUEL-LEE Жыл бұрын
西女満別は名寄高校駅のように移転して空港に最も近い場所に駅舎を作り替えたら化けそうですねw
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
西女満別は空港の近くに移転したら便利になりそうですね。
@user-kt0528
@user-kt0528 Жыл бұрын
旧岩泉駅舎は平日のみ開放なんですね。こういう施設だと休日のみ開放や営業の所が多い印象があるので、珍しいと思いました。 それと、沼ノ上駅跡の駅名標の下に由来が添えられていますが、開業時と無人化直前の駅長さんの名前まで書かれているのも珍しいですね。
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
岩泉駅舎は町の所有なので、平日のみ開放なんでしょうね。
@Su----
@Su---- Жыл бұрын
岩泉線休止中もしばらくは役場の出先機関だか、観光案内所に人がいたような気がします。
@yamashita0225
@yamashita0225 Жыл бұрын
確かに、空港アクセス駅と旧紋別空港跡は、いろんな意味でザンネンな場所でした…。でも、ホーム跡、線路跡、保存車両が残っていると嬉しいです✨ このシリーズ大好きです🌟
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
立地は残念でしたが、丘珠便があった旧紋別空港の方が地元の人には便利だったかもしれません… 何かしら残っている駅跡はいいですよね。
@GoMiyaShiki-z1y
@GoMiyaShiki-z1y Жыл бұрын
​​​​@@hiroring0323 丘珠行きと羽田行きとそれぞれ便があれば一番良いのでしょうが、どちらか選べと言われれば羽田になってしまったのでしょうね。そういえば紋別は一時期羽田行きが千歳行きになったことがありましたが、すぐに元に戻されたのは乗り換えの煩雑さや札幌まで行くのにわざわざ飛行機乗るまでもないという感覚も強いからなのでしょうか。名寄線はなくなりましたが遠軽まで出れば石北線がまだありますし高速バスもありますからね。
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
@@GoMiyaShiki-z1y 千歳便があれば、私のような羽田以外からの利用客にとっては便利なんですが…
@masakun-jp
@masakun-jp Жыл бұрын
女満別空港のアクセス駅、一度だけですが。 やってしまいました。  ただ、新千歳空港から 近くだった あの駅も 無くなってしまいましたね。  岩泉も、自然災害で。
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
女満別空港のアクセス駅やられましたか~ 新千歳空港の近くにあったあの駅は、空港ターミナルまでは遠かったんですよね…
@masakun-jp
@masakun-jp Жыл бұрын
@@hiroring0323 さん ただ、前年にレンタカーで下見はしましたが。 😅
@Su----
@Su---- Жыл бұрын
新千歳空港の近くのあの駅。じつは新千歳空港の所在地住所の地名があの駅名です。 あの駅は、もともと私鉄だった千歳線の前身の会社(北海道鉄道)社長の私有牧場の最寄りということで、社長特権で作った駅だったとのことです。なので元から周りに家はほぼゼロでした。
@internationaleldorado1532
@internationaleldorado1532 Жыл бұрын
旧紋別空港はコンチネンタルタイヤの試験場なのかな しかし紋別空港、女満別空港は知ろうとしないと知ることはなさそう(笑)
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
コンチネンタルタイヤの試験場になっていますね。 女満別空港は就航している便が多いので、意外と使えますね。 紋別空港は羽田1便しか無いので使い物になりませんが…
@Su----
@Su---- Жыл бұрын
旧女満別空港跡地も滑走路含めてBOSCH(ボッシュ)の試験場になってますね。
@reikoorikasa
@reikoorikasa Жыл бұрын
鹿児島交通の機械式07が残っているなんて感動です! これ、鉄道博物館ものでは?!
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
加世田の車庫内の車両はピカピカの状態で保存されています。これは感激しましたね。
@佐々木修一-f6q
@佐々木修一-f6q Жыл бұрын
岩手県の花巻空港駅も空港から離れてるけど空港駅を名乗ってますね。
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
花巻空港は何度か使っていますが、花巻空港駅は空港から2キロちょっと離れていますね。
@internationaleldorado1532
@internationaleldorado1532 Жыл бұрын
それはまだいいですよ。 福島空港の最寄り駅わかります? あれは酷いです。
@佐々木修一-f6q
@佐々木修一-f6q Жыл бұрын
@@internationaleldorado1532 さん 行った事はないですけど表向きのアピールが乏しいから?とりあえずタクシーに乗る感じでしょうか。
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
@@internationaleldorado1532 あれは福島空港を名乗っていいかも微妙な気が…
@和田秀樹-r7u
@和田秀樹-r7u Жыл бұрын
@@internationaleldorado1532 さんへ 3月13日の朝6時台に、あなたのコメントを拝読して共感しました。私は地図のアプリケーションで御指摘の福島空港(主のターミナルビル)の位置を調べたら、事も有ろうに福島県の玉川村に在るJR水郡線の川辺沖駅から直線距離で北東に4㎞余りという事が判り私も魂消ましたね。私もこのひろりんさんの動画を見て閑散とした原野の立地故に沼ノ上駅が1989年にその北側に在った紋別空港も1999年に廃止されるのも必然だなと肯きました。エルドラドさんも、健康管理に注意し過ごされますようお祈りします。
@yoteimaru8311t
@yoteimaru8311t Жыл бұрын
こないだ釜石線の似内駅から花巻空港まで歩きました。花巻空港駅からのバスの便数が少な過ぎたもんで…。
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
似内駅からも花巻空港へ行けますね。 やや距離がありますが…
@motosan7
@motosan7 Жыл бұрын
上加世田駅の現役時代の写真が廃駅時よりも強烈な印象です これ現役路線の廃駅といわれても違和感がありませんよね そして撮影時には既に自然に 溶け込んでいる給水塔がまだ残っているのも凄いです
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
上加世田駅の現役時代の廃駅感が… こんなに荒れているのに給水塔が残っているのもいいですね。
@豪-t6u
@豪-t6u Жыл бұрын
給水塔がどうのと出たとき全く気付かなかった…よく見たらやや左にあったけど
@ケルン-z6y
@ケルン-z6y Жыл бұрын
最後の車両の状況が気になります。続編楽しみにしています。
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
最後の車両は車内の見学も出来たので、機会があれば動画にするかも知れません…
@北斗一裂拳
@北斗一裂拳 Жыл бұрын
旧紋別空港はキャンプ場からはとても近い場所にありますね。 空港ターミナルの前でヤギなどの家畜が飼われているのが謎でしたが現空港もこれを継承しているようです。
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
旧紋別空港のすぐ近くにキャンプ場がありましたね。 現空港もあまり賑やかな立地では無いですからね…
@zansZZR
@zansZZR Жыл бұрын
鹿児島交通が現役の頃、時刻表を見るたびに行きたいと思っているうちに廃止になってしまい後悔してます。 旧紋別空港が現役の頃住んでましたが、DHC-6ツインオッター機で丘珠を往復してました(乗ったことはないです)
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
丘珠便があれば便利ですね。 今のオホーツク紋別空港は羽田便が1日1便しか無いですからね…
@michailstudio3794
@michailstudio3794 Жыл бұрын
あー、沈黙の中に何かを語っているような景色。素敵です。過疎化は仕方がないのですが、都市計画ももう少し何とかならなかったのでしょうか? あら、岩泉。龍泉洞はご覧になりましたか?
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
龍泉洞は行っていません…
@michailstudio3794
@michailstudio3794 Жыл бұрын
いつか是非!
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
@@michailstudio3794 👍
@伊藤達哉-t3g
@伊藤達哉-t3g Жыл бұрын
鉄道事業者と航空事業者は、やはりライバル関係と云う事でしょうかね… 個人的に好きな駅…今回は面白いと云うか意外な視点の切り口でしたね…ひろりんさんらしいです…
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
今では空港駅はあちこちにありますが、国鉄に千歳空港駅が出来たときは驚きましたね。
@伊藤達哉-t3g
@伊藤達哉-t3g Жыл бұрын
以前は離れていましたからね… 異例中の異例なのかもしれませんが、国際化を視野に国からの要請なのかなと…
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
@@伊藤達哉-t3g そうかもしれませんね…
@TsubasaVX_Yukkuri
@TsubasaVX_Yukkuri Жыл бұрын
へー、昔の北海道は結構空港があったのかー
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
北海道は今も空港は結構ありますね。
@Su----
@Su---- Жыл бұрын
プロペラ機時代や自家用機専用空港も入れると、十勝飛行場(旧帯広空港)、西春別空港(標津線)、愛別飛行場(石北本線)、弟子屈飛行場(釧網本線)、豊頃飛行場(根室本線)なんてのもありました。 もっとディープなやつだと新得農道空港(石勝線)、余市農道空港(函館本線山線)などもありました。
@officialyoutubechannel7192
@officialyoutubechannel7192 Жыл бұрын
岩泉駅近くの寿司店らしき場所に非稼働ですがレトロ弁当自販機があります
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
岩泉にレトロ弁当自販機なんてあったんですね~
@タケ-r7s
@タケ-r7s Жыл бұрын
個人的には上加世田駅が好きです🚞
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
いいですよね~
@石川ザフリッパー
@石川ザフリッパー Жыл бұрын
たまには新しい切り口もいれましょう、と。興味深い試みです🤔 空港に限定しなければ、最寄り駅と共に廃墟になった施設は各地にありそうですね😱
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
空港に限定しなければ、たくさんありますね。
@胡麻味噌和え
@胡麻味噌和え Жыл бұрын
今回もレベルの高い駅跡揃いましたねー 岩泉線は岩泉駅以外も魅力高めなポイント揃ってますねー
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
岩泉線では押角駅をやりたかったのですが、道路拡張で解体されて跡形も無くなってしまったので…
@QuattroBajeenaType100
@QuattroBajeenaType100 Жыл бұрын
女満別空港を使った事がありますが、最寄り駅の状況がここまで秘境とは・・・・ 北海道は空港も各地にありますが、鉄道の廃駅ばかりか廃空港まで出そうな感じがします。
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
空港から2キロ程度の西女満別駅が中々の秘境具合で…
@公寛小浪
@公寛小浪 Жыл бұрын
花巻空港駅も、花巻空港のアクセス駅として機能していませんよね。こちらは、名前の割には。
@スーパーはつかり-h8n
@スーパーはつかり-h8n Жыл бұрын
岩泉駅舎自体は、現役活用中だから、当分の間は、このまま大丈夫ですね!
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
そうですね!
@audiotone.
@audiotone. Жыл бұрын
Dziękuję Ci za film. Czy możesz dodawać napisy do swoich filmów? Bardzo by to ułatwiło mi dokładne zrozumienie tego co jest napisane.
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
Chciałbym dodać napisy, ale jestem teraz tak zajęty, że mogę tylko nagrywać filmy... Myślę o dodaniu napisów, jeśli znajdę czas...
@audiotone.
@audiotone. Жыл бұрын
@@hiroring0323 Dziękuję Ci za odpowiedz. I czekam na kolejne ciekawe filmy ;-)
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
@@audiotone. To tylko jakieś 7 minut na początku, ale dodałem napisy!
@audiotone.
@audiotone. Жыл бұрын
@@hiroring0323 SUPER, teraz to wiele wyjaśnia. I rozumiem co masz mi do powiedzenia, Dziękuję ;-)
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
@@audiotone. Skończyłem pisać napisy do całego odcinka.
@みっち-m5d
@みっち-m5d Жыл бұрын
こちらの動画とは違う路線ですが名鉄八百津線の廃線跡の紹介を お願いしたいのですが...明智から八百津までの路線だったようです。 機会があったら宜しくお願いします!
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
八百津線は八百津駅跡に申し訳程度のモニュメントがあるだけで… 機会があれば…
@宏昭石渡-x6l
@宏昭石渡-x6l Жыл бұрын
そうなつて、ほしいよなあ!なりたに、くうこうなんて、いらねえよ!いばらきくうこうに、ぜんぶ、しごとを、もつていけよ!
@柴田由希-b4k
@柴田由希-b4k Жыл бұрын
こんな誘導スレタイ視てまうやん(笑)
@黒いPoohさん
@黒いPoohさん Жыл бұрын
🌟🌟🌟🌟🌟 🌟👾👾👾🌟 🌟👾🐻👾🌟 🌟👾👾👾🌟 🌟🌟🌟🌟🌟 おっふ!!!
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
🐻🐻🐻 🐻👾🐻 🐻🐻🐻
@shimekawa-daishi
@shimekawa-daishi Жыл бұрын
寂しすぎ ひろりん最高
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
いつもありがとうございます!
@fukko_sakura6030
@fukko_sakura6030 Жыл бұрын
岩泉駅跡は欲を言えば線路を残してくれていれば個人的には完璧かな、と思います。 西女満別駅は空港アクセス駅というよりも空港に限りなく近い秘境駅ですね。
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
岩泉駅跡は線路は残っているようでしたが、埋められていましたね…
@しらたま-h2o
@しらたま-h2o Жыл бұрын
旧オホーツク紋別空港建物残っていたんですね あの頃はプロペラ機で凄い振動だったの思い出します 懐かしいですね
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
プロペラ機は振動が凄いですね…
朱鞠内湖の西側を半周しました(その2:蕗の台から朱鞠内まで)
7:22
PAK UNTIK 残りの人生は短い
Рет қаралды 25 М.
I'VE MADE A CUTE FLYING LOLLIPOP FOR MY KID #SHORTS
0:48
A Plus School
Рет қаралды 20 МЛН
I Sent a Subscriber to Disneyland
0:27
MrBeast
Рет қаралды 104 МЛН
Vampire SUCKS Human Energy 🧛🏻‍♂️🪫 (ft. @StevenHe )
0:34
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 138 МЛН
How to have fun with a child 🤣 Food wrap frame! #shorts
0:21
BadaBOOM!
Рет қаралды 17 МЛН
【廃線BRT】国鉄が作った謎の道路を探索しました。
33:29
鉄動画チャンネル/TETSUO
Рет қаралды 105 М.
【陸の孤島】もし降り立ってしまたら脱出が絶望的な秘境駅 ランキング
20:38
ゆっくり鉄道ミュージアム
Рет қаралды 266 М.
I'VE MADE A CUTE FLYING LOLLIPOP FOR MY KID #SHORTS
0:48
A Plus School
Рет қаралды 20 МЛН