KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу 36 М.
ひろりん
アイコンは当チャンネルのオリジナルキャラクター「廃線ちゃん」です。
キャラクターデザインは鉄道イラストレーターの始発ちゃんにお願いしました。
廃線跡探索、主に駅跡を巡っています。
北海道の動画が多いですが、最近は他の地域にも遠征しています。
現役路線の動画は少なめ。廃墟やB級スポットなどの探索もしています。
静止画を大量に使いスライドショー形式での動画がメインです。
配信は毎週末(土曜か日曜または両方)を予定しています。
※現在多忙につき、不定期配信になっております…
サブチャンネルでは過去に配信した動画や一部の新作を不定期で配信しています。
北海道ネタが多いですが、千葉県出身で岐阜県在住です。
よろしかったらチャンネル登録、評価をお願いいたします。
◆お仕事のご依頼はTwitterのDMよりお願いいたします。
[撮影機材]
静止画撮影:ニコンZ8、ニコンZ6Ⅱ
動画撮影:パナソニックVX2MS
ドローン撮影:DJI MINI3 PRO
[当チャンネルの歩み]
2020.8.25 チャンネル開設
2021.1.4 チャンネル登録者数1,000人到達
2021.1.29 チャンネル登録者数5,000人到達
2021.5.5 チャンネル登録者数10,000人到達
5.5 収益化剥奪→5.12 収益化復活(KZbinの誤判定による)
8.19 収益化剥奪→8.23 収益化復活(またもKZbinの誤判定による)
2021.9.1 チャンネル登録者数15,000人到達
2022.1.31 チャンネル登録者数20,000人到達
5.11収益化剥奪→8.17収益化復活(3度目のKZbinの誤判定による)
2023.5.27 チャンネル登録者数25,000人到達
2024.3.18 チャンネル登録者数30,000人到達
2024.12.28 チャンネル登録者数35,000人到達
29:18
【未成線】山をぶち抜く廃橋梁群。岩日北線(錦町~六日市)未成線駅予定地、遺構巡り
Күн бұрын
10:28
【廃線跡】駅も街も消滅しました。その23 Stations and towns have disappeared.Part 23
21 күн бұрын
40:00
【被災運休路線】かつて貨物輸送で賑わった幹線も、復旧は未だ手付かず。美祢線(厚狭~長門市)被災運休区間の駅巡り
Ай бұрын
34:59
【廃線跡】駅も街も消滅しました。総集編 1 Stations and towns have disappeared.Compilation part1
Ай бұрын
18:12
【廃線跡】競合路線がある民鉄に転換しましたが、転換後14年しか持たず。黒石線(川部~黒石)廃線跡、駅跡巡り
2 ай бұрын
10:23
【廃駅跡】廃止されたあの駅は今。その4 What is the current status of that abolished station?
2 ай бұрын
26:47
【廃線跡】羽幌線で過疎化が著しい地域へ。羽幌線 後編(遠別~幌延)廃線跡、駅跡巡り
2 ай бұрын
36:04
【被災運休路線】2027年春に廃止を目途に協議中。津軽線(蟹田~三厩)被災運休区間の駅巡り
2 ай бұрын
41:02
【廃線跡】ここからが絶景領域です。羽幌線 中編(苫前~羽幌~遠別)廃線跡、駅跡巡り
3 ай бұрын
37:24
【廃線跡】かつて日本海側から最北を目指す路線がありました。羽幌線 前編(留萌~苫前)廃線跡、駅跡巡り
4 ай бұрын
15:56
【廃線跡】廃線跡らしい廃線跡があります。紀州鉄道末端(西御坊~日高川)&大和紡績 専用線(西御坊~大和紡績 和歌山工場) 廃線跡、駅跡巡り
4 ай бұрын
11:47
【廃線跡】廃止されたあの駅は今。その3 What is the current status of that abolished station?
4 ай бұрын
11:25
【廃線跡】廃止されたあの駅は今。その2 What is the current status of that abolished station?
5 ай бұрын
8:36
【廃駅跡】廃止されたあの駅は今。その1 What is the current status of that abolished station?
5 ай бұрын
18:48
【廃線跡】駅も街も消滅しました。その22 Stations and towns have disappeared.Part 22
5 ай бұрын
6:19
【廃線跡】また大きな崩落がありました・・・。タウシュベツ川橋梁(国鉄士幌線 旧線廃橋梁)2024年8月訪問
5 ай бұрын
25:36
【廃線跡】人々の記憶の彼方へ・・・。胆振線 後編(喜茂別~倶知安)廃線跡、駅跡巡り
5 ай бұрын
44:48
【廃線跡】循環急行も走った路線でした・・・。胆振線 前編(伊達紋別~喜茂別)廃線跡、駅跡巡り
6 ай бұрын
12:57
【廃駅予定】駅も街も消滅しました。その21 Stations and towns have disappeared.Part 21
7 ай бұрын
19:29
【廃線跡】新・興味が無い人には見向きもされないですが個人的に好きな駅跡(その11)
7 ай бұрын
28:27
【廃線跡】祭りの後か、後の祭りか・・・。根室本線 2024年廃止区間(富良野~新得)廃線跡、駅巡り
7 ай бұрын
15:41
【廃線跡】駅も街も消滅しました。その20 Stations and towns have disappeared.Part 20
8 ай бұрын
10:52
【廃線跡】そろそろ限界でしょうか…タウシュベツ川橋梁(国鉄士幌線 旧線廃橋梁)2024年5月訪問
8 ай бұрын
10:36
【廃線跡】駅も街も消滅しました。その19 Stations and towns have disappeared.Part 19
9 ай бұрын
41:58
【被災運休路線】これが肥薩線の現状です。肥薩線(八代~人吉)被災運休区間の駅巡り
9 ай бұрын
18:57
【廃線跡】みかん輸送で賑わった鉄道も末期は1日2往復。有田鉄道(藤並~金屋口)廃線跡、駅跡巡り
10 ай бұрын
12:01
【廃線跡】駅も街も消滅しました。その18 Stations and towns have disappeared.Part 18
10 ай бұрын
15:14
【〇〇散策】小さな温泉街に巨大な廃ホテルが鎮座。秋田県最古の温泉「大滝温泉」
10 ай бұрын
26:00
【被災運休路線】日本三大車窓の観光区間もこの有様。肥薩線(人吉~吉松)被災運休区間の駅巡り
11 ай бұрын
Пікірлер
@ta1497
3 сағат бұрын
質問なんですけど、こういうのは、どうやって許可を取っているんですか?お答えいただけると嬉しいです!
@ケンアカバ-z1q
19 сағат бұрын
小樽市総合博物館の屋外展示場に保管されている車両たち、彼らもかんたんな屋根でもつけてあげたら 末永く保管できると思います。現状では風雨にさらされ紫外線も受け、数年後には朽ち果てていくのではないでしょうか? その辺が心配です。
@hiroring0323
19 сағат бұрын
そうですね… 状態の悪い車両もありましたから…
@おーしー-y3t
22 сағат бұрын
三木鉄道のレールバスは田舎によくある廃車を倉庫に使うパターンなんだけど これを選ぶとか持ち主は変態だなって
@hiroring0323
19 сағат бұрын
そうですね…
@マサオちゃんねる
Күн бұрын
この車両達も、沢山のお客さんを乗せてバリバリ働いていたのだろうと思うと何とも言えない気持ちになります😢
@hiroring0323
19 сағат бұрын
そうですね… 現役時代は…
@kd16824
Күн бұрын
上ノ山にあるリナワールドに山形交通高畠線で使用されたモハとEDがありましたが撤去されたようです
@hiroring0323
19 сағат бұрын
オッフ…
@tune_1024
Күн бұрын
放置車両ではないけど どこかに保存されてるボロボロのD51が無料譲渡されるってのは聞いたな… 放置車両ってなんで悲しそうに見えるんやろ
@hiroring0323
19 сағат бұрын
多賀のボロボロのD51は譲渡されましたね… 最近だと飯田のD51でしょうか…
@杨铭-m4h
Күн бұрын
ありがとうございました。私、中国人です。あと数か月後、北海道の芦別市の周りに就職することにします。このいいビデオにより、歴史の感覚を強く残ってる。
@hiroring0323
Күн бұрын
👍️
@c6120SL群馬みなかみ
Күн бұрын
3:17 大正の釜がまた減っちゃたんだよな😢
@hiroring0323
Күн бұрын
そうなんです…
@c6120SL群馬みなかみ
22 сағат бұрын
@ 今の飯田のd51みたいに譲渡みたいな話は、なかったんかなぁ
@hiroring0323
19 сағат бұрын
@ かなり状態が悪かったですからね…
@ケンアカバ-z1q
Күн бұрын
仁宇布駅でご覧になった寝台車は581系又は583系寝台車でかつて月光型と呼ばれてました。 当初は大阪~博多間の夜行寝台特急で活躍していました。 北海道で営業運転することなく、晩年は仁宇布駅で余生を過ごしていたのですね。
@hiroring0323
Күн бұрын
北海道で営業に就くことは無く、駅跡で余生を過ごしていますね…
@k.k.7099
2 күн бұрын
かつて旧佐賀駅の近くにおり、当時のことはよく覚えていますので、懐かしく拝見しました。どうもありがとうございます。熊本方面に向かうのに利用しましたが、本数が少なく不便な路線でもありました。開通した頃は、周囲に軽便軌道が多く存在し、佐賀線がこれらを駆逐したそうで、まさに時代の縮図です。因みに、佐賀駅東方の高架跡は既に撤去されているようです。
@k.k.7099
2 күн бұрын
今にも走り出しそうな綺麗な保存車と、ボロボロに朽ち果てた目を背けたくなる保存車、動画を拝見して無常を感じます。 動画とは関係なく、申し訳ないのですが、大サロが未だに走っているのが奇跡だと改めて気付かされました。もうすぐ引退だそうです。引退して保存されたら、どちらの保存をたどるのでしょうか。
@hiroring0323
Күн бұрын
綺麗に保存してもらいたいですが…
@由加里石井
2 күн бұрын
お疲れ様です、このこぢんまりと、した、駅もたまりません😊このコメントに対する余りにも長すぎる返信、及び、ゆっくりフラン姉さんよりも、かしこい妹の、返信等は、お受け出来ません、オッフ〜🐻
@hiroring0323
Күн бұрын
いいですよね~🐻
@norihoshiemon
2 күн бұрын
貰い受けなどしてやってきたときは、思い出や往年の賑わいなどのノスタルジーや畏敬の念を集めて設置されたと思うのですが、建物ですらきちんとメンテナンスしなきゃ雨が漏りひび割れて雪でひしゃげて自重で沈んでいくのですから、金属製の鉄道車両はもっと維持が大変で、徐々に見放されていくのは仕方がないことなのかも知れません。 石川県小松市の尾小屋鉱山跡のポッポ汽車展示館や同市の子ども交流センターのなかよし鉄道など、尾小屋鉄道の旧車両を動態・静態保存しているのは関係者のたゆまぬ努力の賜物なんですね。 傷んだ車内や運転台の様子を見ると、活躍していた頃の様子が目に浮かぶようです。
@hiroring0323
Күн бұрын
保存車の維持管理は大変なんですよね… 設置して終わりでは無いですから…
@kohkiLightning
2 күн бұрын
昔は超大昔の電車旧型国電のクモハ42が走っていたけど今代わりに走っている123系は元は旧型国電で超貴重。
@hiroring0323
2 күн бұрын
ですね…
@fukko_sakura6030
2 күн бұрын
保存車も適切に維持管理できなければどんどん朽ち果てていくということですね... 名古屋市電の車両は何故ここに放置されているのか、というのもありますが状態がどうとかいうレベルではないですね。
@hiroring0323
2 күн бұрын
そうですね…
@もんきち-n6q
2 күн бұрын
他のところの名古屋市電保存者は綺麗で子供たちの遊び場にもなっているのに...でもよく耐えたと思いますよ。ひろりんさんが来るまで、マップに道が出ない程の荒れた場所で、位置的にどうやって運んだのかも不明ですし、多分これは解体もされませんね。されないというか、出来ないというか
@hiroring0323
2 күн бұрын
そうですね…
@sagradafamilia705
2 күн бұрын
最後の郡上市のやつ、どうやってここにある情報をキャッチされるのでしょうか・・・
@hiroring0323
2 күн бұрын
色々と調査して、最後はGoogle Mapで…
@馬鹿旦那-n8u
2 күн бұрын
いつも拝見しております。こうして見ると寂しさもひとしおです。大抵の場合、ほぼ例外なく畑や田が消えて原野に還ってますね。過疎化と少子高齢化により利用者が減る→災害等により不通になる→対費用効果も極めて薄いから廃線やむ無しの流れは続くのでしょう。米坂線もほぼ手付かずですから、厳しいですね😥
@hiroring0323
2 күн бұрын
米坂線も厳しそうですね…
@馬鹿旦那-n8u
2 күн бұрын
@hiroring0323 さん 関東ですら久留里線の久留里~上総亀山間はほぼ既定路線になってますからね😥
@garoanother4988
2 күн бұрын
勿体無いなあ〜 あの線路〜 トロッコ列車にしても 草か木が生えて進むのも 難しいですな😓 被害が尋常じゃないですね 横から見たら宙吊り状態 復旧は中々難しいですね
@hiroring0323
2 күн бұрын
そうですね… 今後どうなるのでしょう…
@シマ-p3q
2 күн бұрын
その車両を買うことはできないのかな…
@hiroring0323
2 күн бұрын
交渉すれば購入も可能かも知れません。 解体寸前の車両に、引き取り手が現れた例もありますし…
@kohkiLightning
3 күн бұрын
新潟の9600型不幸すぎる… 他の9600型は大切にされてるのに対して廃墟の9600型はいい加減な自治体のずさんな管理のせいでスクラップ 国を支えた功労車達をただのゴミとして扱うなんて人間としてはどうなのって思う。
@hiroring0323
2 күн бұрын
ここの自治体の対応は悪かったですね…
@kuboyuu8066
3 күн бұрын
立民の菅さん区間は全国区なんだぜ。閑散区間だけどなwww
@hiroring0323
2 күн бұрын
オッフ…