KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
なぜ戦争は起こるのか?今さら聞けない現代国際政治の基礎とは【豊島晋作のテレ東ワールドポリティクス】
48:13
【井上成美の最期】帝国海軍きっての知性といわれた最後の海軍大将。海軍三羽烏の一人。
9:25
Seja Gentil com os Pequenos Animais 😿
00:20
How to whistle ?? 😱😱
00:31
When mom gets home, but you're in rollerblades.
00:40
Mom had to stand up for the whole family!❤️😍😁
00:39
【伏見宮博恭王の生涯】海軍の影のボス。海軍部内で神格化されていた皇族軍令部総長。条約派、艦隊派。
Рет қаралды 98,494
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 277 М.
戦史研究会
Күн бұрын
Пікірлер: 209
@life77755
Жыл бұрын
周りが意見を言いにくい皇族が軍人になってはいけないという教訓
@ミハイル-o6c
Жыл бұрын
ただ皮肉にもノブレスオブリージュの思想から高貴なる人間も生死を掛けるべきという考えから皇族方が軍人になった。という経緯もある。 ま、個人的には一兵士として入隊するのはノブレスオブリージュの観点から良いと思うが高官はね・・・
@伊藤宏憲-f6t
Жыл бұрын
というよりも、皇族の提督や将軍が、特定の重要ポストについてはいけないという事の証明だと思います。
@ササノンキ
Жыл бұрын
英国でも皇族は軍籍に身を投じているので、問題はないが、戦前・戦中の海軍の伏見宮や陸軍の閑院宮載仁親王は皇室の地位と軍籍の両方の権限を持った事が日本の軍部の不幸だったと思ってます。 軍人でも鳩派の人たちは居られたが、その人たちの声をかき消す事を皇室=軍籍の宮家の方々が行い、ある軍部関係者の中には彼ら宮家の軍籍者を利用した軍人がいたのが、戦前・戦中の日本の不幸であったと私は思っています。
@グレイターキン
Жыл бұрын
軍神 東郷平八郎 お上 伏見宮 では井上成美が言ったようにまともな軍政は出来ない
@伊藤宏憲-f6t
Жыл бұрын
@@グレイターキン もともと、東郷や伏見宮は、現場上がりの人なんですよ。海軍省に勤務したことがない。だから、いう事を聞く人を海軍大臣にする。伏見宮から海軍大臣を推挙するという方針を建てる。誰も意見を言えないからその人が海軍大臣に任命されてしまう。その繰り返しですよ。結果は、艦隊派に属する人や近い人達が、重要ポストを占め、提督になり、一方の条約派は、左遷されて、重要ポストどころか、提督にさえなれないなんてことになる。
@emotomit
Жыл бұрын
知らないことを知ることができた…。 ありがたいチャンネル…。
@えのじ-t7d
11 ай бұрын
ありがとうございます。伏見宮家について知りたい事を動画にして下さって感謝致します。
@Guddusaat
Жыл бұрын
父である伏見宮貞愛親王が陸軍なのは元々伏見宮家は海軍担当だったけど貞愛親王が船酔いに弱かったから陸軍に変えてもらったのが経緯。ちなみにソースは伏見博明氏の本
@ぼんとんおちゃ
Жыл бұрын
昭和海軍最大のガンは、この人物と石川信吾だと思う。 特攻を提唱したことが最初に文書として残っているのは、昭和18年6月の城英一郎の発言ではなかったですか。相手が大西。
@もっぴー-y8w
Жыл бұрын
最近このチャンネル知ったけど本当にいいチャンネルだね。 日本史、特に太平洋戦争の動画見ようとすると戦争賛美の極右みたいな投稿者が多いんだけどこの方は非常に中立的且つ信頼できるソースを基にしているのが良い。
@Seaza_Sr1
Жыл бұрын
自分の思い込みどおりのコメントが見れないと毎回火病を起こしてそうなコメントだねw
@tksjp6676
Жыл бұрын
いいお客さんだよね 何回でも動画見て養分になってね
@もっぴー-y8w
Жыл бұрын
@@tksjp6676 お前も気に入らないコメント探して返信する有意義な時間過ごせて良かったね
@tksjp6676
Жыл бұрын
@@もっぴー-y8w 効きすぎて草
@Seaza_Sr1
Жыл бұрын
@@tksjp6676 😎👍✨
@伊藤宏憲-f6t
Жыл бұрын
皇族と言われる提督や将軍は、一階級挙がる速度が、一般の将校とは別で、とても速いと言われていましたね。各階級で、1から2年速かったんじゃないかな?実は、伏見宮博恭王は、その辺が不満だったというお話もあります。もともと現場上がりの人らしく、第二艦隊司令長官になったことがあります。伊藤整一は大和艦長ではなく、第2艦隊司令長官ですね。もともと、この争いは、ワシントン軍縮会議が発端とされています。ロンドン軍縮会議は、その亀裂が酷くなった事件ですね。将軍ではなく、海軍では提督ですね。ここでは、伏見宮の発案から大角人事が行われたという事実を明らかにしていますが、海軍大臣の大角岑生大将の事について、書かれていませんね。皇族総長である閑院宮、伏見宮の更迭は、開戦の責任を皇族に負わせるというよりも、時期的な問題も絡んでいたと思います。もうどちらも、10年近く、その職にあったんだし、昭和天皇も即位した若い時よりも、実権をちゃんと確立したので、皇族の助けを必要としなかったのも、理由の一つだとされています。もちろん、閑院宮とともに、元帥になっており、一定の発言権は保持したままでしたがね。ただ、この人は、皇族としては真面目な人だったという事ですね。
@susa2439
Жыл бұрын
もっと非難されてもいい人物
@ryo3116
Жыл бұрын
皇族だからあまり批判されない 正直国賊と言われてもおかしくない 人物だよね。
@unithouse1
Жыл бұрын
この人に矛先が向かない様に、現在ネトウヨはじめ愛国商売の皆さんが必死に山本五十六批判をやっております。大した忠誠心ですw
@pianochandaisuki
Жыл бұрын
秋篠宮はじめ皇族が堂々と批判されるいい時代になりました😊
@yoshitsuguoda5046
Жыл бұрын
梨本守正元元帥じゃなくて是が戦犯容疑者でひっばられればよかたのに…
@hinasukemarron
Жыл бұрын
@@yoshitsuguoda5046 恐縮ですが梨本宮はまさに「身代わり」だったんですよ。本来の「戦犯」だがウエイトが重すぎた閑院宮や伏見宮の。皇族の中では軽量などーでもいい人だけれど、皇族をとっ捕まえたという点では意味がある。
@ササノンキ
Жыл бұрын
この間にTwitterで伏見宮の末裔が皇室復帰を希望されていると言う話を聞いたので「戦前・戦中の伏見宮のやった事を理解した上での皇室復帰を希望する」と投稿したら、その投稿を削除されましたわ。 伏見宮博恭王が三国同盟に強く関与した事、そして特別兵器の開発の要望が「神風」を含む特攻攻撃に繋がった事は日本人なら決して忘れてはダメな事と私は思っています。
@さるかわ-e2j
Жыл бұрын
日本国の象徴としてこの血筋を使うくらいなら男系に拘らない、もしくは天皇制そのものが不要です。
@Guddusaat
Жыл бұрын
伏見宮の末裔である伏見博明氏は現在90歳で子供は娘しかいないから彼が皇籍復帰したところで皇位継承問題の解決にはならない。けどなぜ氏が「皇籍復帰しても良い」と言ったかというと、旧宮家復帰反対派が「皇籍に戻っても良いと言ってる旧皇族なんかいるのか」とうるさく主張していて、これに対しもし若い男子がいる旧宮家の当主が「復帰しても良い」と発言したら、「そんなに孫を皇族にしたいのか」と批判を受ける。しかし伏見氏ならその心配がないので自ら観測気球を買って出たと見るのが妥当だと思う。だから伏見氏が皇籍復帰する可能性もないし本人も本気で皇籍復帰するつもりはないと思う。
@黒狐-t8l
Жыл бұрын
@@Guddusaat まぁ親戚の竹田恒泰さんも旧宮家の養子縁組は必要だと言ってます。男系継承を守る為に
@ササノンキ
Жыл бұрын
@@Guddusaat さん あるとか?ないよりも、戦前戦中と同じくまたまた「伏見宮」を担ぐ連中が現代もいる事。 コレを理解したらドヤねん。
@ササノンキ
Жыл бұрын
@@黒狐-t8l さん 全ての過去を理解した上での皇室復帰ですな。 隠す事では日本の皇室の威厳が下がるだけ。 と私は思っています。
@Tomm993
Жыл бұрын
大東亜戦争の事は余り興味がなく詳しくないけど、いつも誰が1番悪かったのだろうと思っていてたまに調べたりしたけどいつもハッキリしなくてよく分からなかった。 けれど、伏見宮の存在を知った時、この人物が1番悪いと考えたら1番スッキリした。 色々な要素が複雑に絡み合って戦争に突き進んでいったんだろうけど、東條や近衛他色々な名が表に出てくるけれど、伏見宮の存在は一切と言っていい程表には出てこない。 皇族だから絶対に表には出てこないんだなと思うと答えが出た様な気がする。
@戸田賢司
Жыл бұрын
軍令部総長という、海軍のトップにいるのに影のボスとは違和感しかない。
@ササノンキ
Жыл бұрын
海軍には軍令部がトップだったが、最終局面では表明には出て来なかった。 即ち、太平洋戦争での軍令部総長な長野修さんで伏見宮は海軍大臣と言った要職には付いていない。 たがら、影のボスであり癖が悪い。 しかも、226事件では昭和天皇のサポートもしている。 これが、私が伏見宮をよく思わない理由。
@tk-ds1oh
Жыл бұрын
なかなかテレビでは出てこない話。
@unoukaihatsu
Жыл бұрын
逆に言うと、伏見宮が対米英和平派だったら、戦争を防げた可能性もあるということか。この人1人だけではどうにもならなかったかもしれないが。
@seijirofto.de2a838
Жыл бұрын
横山信義『八八艦隊物語』(日本が多少はマシな負け方(?)のできる架空戦記)では、 伏見宮博恭王は嶋田繁太郎とセットでかなりアレな人物であると描かれていた。
@劉ゲン
Жыл бұрын
海軍の三国同盟締結決定の際この方の一言で決まってしまった‥行動的宮様の一言の重みが日本の悲劇の一因となったのは否めないと思います。
@naoyukiclipper
Жыл бұрын
ナレーション通りの早期開戦、講話を目論んでたならそれだと整合性が。。。 あの時代からして多分に常人が知る事のない機微な情報も得ているだろうし
@ササノンキ
Жыл бұрын
三国同盟締結時の海軍大臣の及川氏も伏見宮からの要望と言ってるセリフが映画に残ってまっせ。
@suzukiken9
Жыл бұрын
影のボスじゃなくて、完全にオモテのボスでしょう。 軍令部総長は、影と言えるような地位じゃない。 しかし大角人事で、山梨勝之進と堀悌吉が予備役に編入されたのは海軍の転換点でしたね。
@ryoakt
Жыл бұрын
日本人でも犯罪者のボスで一般人です。詐欺です❗️ 藤原良子。
@xapaga1
Жыл бұрын
人相占いではないが、この手の長い顔は信用ならない。人柄は人相に出るものだ。
@草莽-b6d
Жыл бұрын
転換点というが、ならば山梨勝之進と堀悌吉が残っていたら何がどう変わっていたというのか。 具体的に頼む。 軍縮条約を受け入れたら、軍人の大量解雇があるのなんか当たり前の話なのだ。 後からアイツガイタラナアと言ってるだけなら無意味だろう。
@nkayc9589
Жыл бұрын
同じトップでも今の皇族の名誉職とは違い、正真正銘のトップ。 天皇の海軍ではなく伏見宮の海軍だった。
@jomotamo3029
Жыл бұрын
大角人事〜太平洋戦争開戦に至る過程での、海軍において最も責任ある人物。世が世なら戦犯筆頭。個人的には二二六においても小笠原経由で1枚も2枚も噛んでいたと、というか事前に知っていた確信している。
@ササノンキ
Жыл бұрын
それでも、226事件では昭和天皇のサポートをやってますからね。 以降の昭和天皇からの信任が絶対。 この事も戦前・戦争中の伏見宮の発言が絶対な影響力を与えたと私は思っています。
@jomotamo3029
Жыл бұрын
ですね。226においては、参内した際の陛下の態度、鎮圧の意志の強さから自身の身の振り方を決めたのでしょう。陛下のご意志次第では積極的に真崎を首相に推したと思ってます。
@三宅-t9l
Жыл бұрын
誰も反対できないことを見越して伏見宮を押し上げた人物も悪い。 伏見宮はお飾りでは無く、発言実行する皇族軍人だったのが災い。 戦後のうのうと生き延びたのは理解できない。
@bluenfly758
Жыл бұрын
のうのうと言っても戦時中から患ってて戦後1年位で没してなかったっけか。 もうちょい若ければ扱いも変わってたのか、それとも臭いものに蓋で放置されてたのか……
@ササノンキ
Жыл бұрын
気持ちは分かるが、海軍の伏見宮と陸軍の閑院宮を「戦犯」にした場合、その最終責任が「昭和天皇」に及ぶから、出来なかったのが本当やと思うよ。 また、GHQも戦後の日本の治安を考えた場合の「天皇の地位」は守りたいかったからね。
@黒狐-t8l
Жыл бұрын
@@ササノンキ 立憲君主制を守る為には仕方ないです。歴代全ての天皇方達や皇族方達も完璧では無かった
@hinasukemarron
Жыл бұрын
@@ササノンキ だから梨本宮という恐縮が取り柄の皇族が戦犯として捕まったわけです。
@えふりこぎなもつけ
Жыл бұрын
戦艦の艦長だった頃、お付き武官が伏見宮の食事内容改善などを意見具申したところ「船の生活は不便が当たり前、私のために(伏見宮家用の) 宮廷費?を超過しないように」とたしなめられたそうです😔
@ササノンキ
Жыл бұрын
伏見宮自身は「自分は皇室の人間ではなく海軍軍人である」と公言していた。 しかし、戦中・戦争中に皇室に軍籍をおく軍人を利用した連中がいたのは確かですよ。
@shingofunasako8305
Жыл бұрын
皇族の軍令部総長元帥の宮殿下とか誰も逆らえるわけなくて草
@芦柄金太郎-x3e
Жыл бұрын
いつも、見応え有る動画を ありがとうございます✨貴重な写真や 映像の数々で『祖国日本さん、凄い…』と、うなってしまいました。 日本の戦史について学ばなくてはならず、まだまだ勉強不足なので、一番わかりやすく、きちんとまとめて下さってあり、祖国日本さんに特化して、学ぼう!と、思えました🇯🇵🗾 暑い日が続きますが、御自愛下さい💐 (追伸・個人的に、とても興味有る嵯峨浩さんや李方子さんの👑祖国日本さんがまとめられる✨動画も、拝見させて頂けたら有り難いです🙇♀️)
@さるかわ-e2j
Жыл бұрын
無能な働き者が最も有害だというが、この人は皇族という血筋まで有していたため負の影響力が非常に大きかった。
@バロン-h8h
3 ай бұрын
夢ラジオさんも、この人物の責任を言っていますね。
@osamunagaya1739
11 ай бұрын
BIG MOTOR も息子が社長になって組織がガタガタになった。 もっと下から鍛えて引き上げるべきであった。
@hijet1299
Жыл бұрын
いつか閑院宮元帥も取り上げてほしい
@Guddusaat
Жыл бұрын
閑院宮といえば子孫が愛子さまのお婿さん最有力候補とか言われてるよな
@Guddusaat
Жыл бұрын
閑院宮じゃなくて賀陽宮の間違いだった
@草莽-b6d
Жыл бұрын
司馬遼太郎は「古ぼけたお飾り」とまで書いているが、海軍の条約派/艦隊派の対立なんぞよりよほど激しい皇道派/統制派の対立の中で、当時優勢な皇道派の排除にかなり前向きだった方だからね。 もっと触れられていい人だと思います。
@ライヘナウヘルマン
Жыл бұрын
大日本帝国最期の国葬がなされた方ですね。
@金田国泰
Жыл бұрын
2:02 伊藤整一は大和の艦長を務めていない。また1945年4月7日に大和と運命を共にした際は54歳であり、同日付けで大将に昇進したので、55歳で大将は誤り。
@play-rt1su
Жыл бұрын
それ、wikiの情報じゃね? 歴史関係の記事や書物は55になってるよ
@たんぽー-u8i
Жыл бұрын
wikiニキお疲れやで
@JT-vn4cx
Жыл бұрын
7月26日で満55歳だから、満年齢なら54歳、戦前の数え年なら56歳じゃね。
@和泉一郎
Жыл бұрын
高松宮殿下の言動も、批判評価し直す時期に来ていると考えます。 「高松宮日記」が出版され、高松宮殿下の海軍に於ける言動に、知らぬ顔をし続けるのも限界だと考えます。 昭和天皇の御兄弟で、秩父宮殿下は226事件に連座して、以後謹慎されておられました。 然るに、高松宮殿下は海軍軍令部に籍を置かれ、MI作戦に対しても、索敵に失敗した搭乗員に、奔放な発言をされておられます。 終戦前にはZ機計画にも関与され、川西航空機での会議では、他人事で居眠りされておられた由。 歴史の検証は、是非必要と考えます。
@草莽-b6d
Жыл бұрын
同感。 「伏見宮の政治関与」をウンヌンするヤカラが高松宮を褒めるのはおかしいのだ。 高松宮が個人としては「スマートで良識的な海軍士官」だったのは事実なのだろう。 しかしそれなら伏見宮だって同じことなのだ。
@yaccha66
Жыл бұрын
戦勝国による極東裁判ではなく、日本人による極東裁判をして、間違いを犯した責任者を見つけて、間違いに学ばなければなりません。伏見宮は、海軍が開戦へと大きく舵を切った責任者の一人と思います。
@OS-yy4pd
Жыл бұрын
いの一番に、突っ込んでいかんかい!!
@ki58
Жыл бұрын
そうなんだよね…こいつも戦犯を免れた歴史の陰
@minejuli5902
Жыл бұрын
なぜ伏見宮が戦犯をのがれ、広田弘毅が絞首刑になったのか?
@ki58
Жыл бұрын
@@minejuli5902 そりゃ、皇族を戦犯にさせるわけにいかなかったからでしょ。 歴史の影というより闇ですな。 もし、日本が敗戦してなければ、華族を含め今よりも遥かに権力に抑圧された社会だったんだろうなあと。 GHQに国体破壊されたせいで愛国心も無くなり朝鮮人に内部奥深く迄浸透されたのは怒りを感じますが
@ササノンキ
Жыл бұрын
@@minejuli5902さん 伏見宮を戦犯にするのは簡単、ただその場合「昭和天皇」の戦争責任が問われるからGHQは触れたく無かったんよ。 広田弘毅さんは気の毒やが226事件の後に「軍人現職制」にした事が戦後に日本の軍部の政治介入をもたらしたと指摘されたからね。 広田内閣は「軍人現職制」をする事で皇道派軍人を一掃して統制派軍人による軍部の台頭で国内の治安が安定すると思ったからね。 広田さんは気の毒や思いますわ。
@とてつ-d4x
Жыл бұрын
皇族が実権を握るとろくな事をしないという実例
@三丁目分隊員
16 күн бұрын
海軍軍令部の権限拡大は藤田尚徳・米内光政と海兵同期の高橋三吉中将が推進しましたが、伏見宮軍令部長も「私の在任中でなければできまい。どんどん進めよ」と鼓舞しました。 その経過で海軍省軍務局第一課長だった井上成美大佐を軍令部作戦第二課長の南雲忠一大佐がさんざん脅迫したものの、井上課長が一歩も引かなかったのは有名です。 最終的に伏見宮が「改定案が通らないなら私は部長を辞める」とゴネだしたことで海軍省側は妥協しましたが、追って藤田次官や寺島局長、井上課長も報復的に更迭されてしまいました。 ただ井上大佐については伏見宮も「見上げた根性だ。よいポストにつけてやってくれ」となり、数ヶ月の横須賀鎮守府付の後に戦艦比叡艦長に補せられました。 その比叡艦長の間には昭和天皇の北海道巡幸時に御召艦を務めたり、大連港の岸壁に直接着岸するなども達成しています。
@hidepro
8 ай бұрын
このお方と晩年の東郷平八郎が昭和の海軍をダメにしたと思う。
@おおくおおく
Жыл бұрын
戦後も長い間、菊のカーテンに守られたんだろうね。そして、東京五輪にかかる捜査や報道姿勢を見る限り、令和になった今でさえ、菊のカーテンは機能しているように見える。
@黒狐-t8l
Жыл бұрын
週刊誌とかネットバッシングは酷いですよ
@黒狐-t8l
Жыл бұрын
@@user-mu5xc5wc8b まぁ殆ど嘘
@涼子平井
Ай бұрын
こんにちは、皇族にも政治家にも下手な力を持たせるべきでは、無い、両者が下手な事をした場合は、国民が両者を処断出来る力を持つべきだと思います
@はなはたけ
2 ай бұрын
海軍は政治に関わらずのはずなのに…
@杉村三郎-q2w
Жыл бұрын
伏見宮博恭はA級戦犯にされるべき人物ですね。 伊藤整一は大和艦長ではないです。艦長は将官ではなく大佐ですね。
@user-qm7dx9hs5b
Жыл бұрын
何で呼び捨て
@カンイヌク
2 ай бұрын
艦隊派の 親玉😮
@アッキー-f2c
Жыл бұрын
特攻を立案した奴からさっさと行けばいいと思う。階級関係なしで
@しずちゃんトム
Жыл бұрын
特攻は日本という国が作ったんでしょうね。
@hikkoyabakoshi1219
10 ай бұрын
コウゾクは権力を持つべからず
@はみだし刑事
Жыл бұрын
皇族・海軍トップ←影のボス?
@ZERO-nr1fo
7 ай бұрын
神は神でも貧乏神の子孫だな
@八紘一宇-b7s
Жыл бұрын
海軍ありて、国家なし。宮様海軍。
@Densuke5450
6 ай бұрын
失礼致します🙇 そうかもしれませんね ただ1930年のアーカイブを紐解いてみると驚愕する事実もありますよ 伏見宮に付いては華頂さん(お孫さん)のKZbinを見ると また別の角度から見えてくる部分も ありますよ ほらあれですよ噂や意見は本人から 聞いてないから膨らむわけで 本人から聞いたり肉親から聞いたり したら全然違う側面が出てくるじゃないですか
@伊藤宏憲-f6t
3 ай бұрын
そりゃ、家庭的には、不幸な面もありました。久邇宮朝融王に嫁がれた娘さんがいらっしゃるのですが、朝融王の女癖の悪さから、夫婦関係は大変だったそうです。
@コニワク
Жыл бұрын
チャットGPT問題はIQ130の 壁対策が必要です。 奇妙な奴隷制度は考えものですね。
@RudranilGhosh-r3h
Жыл бұрын
I am an Indian, I support the Empire of Japan.
@poponsingers
Жыл бұрын
I am Japanese, I respect Mahatma Gandhi.
@RudranilGhosh-r3h
Жыл бұрын
@@poponsingers Please don't respect him, gandhi is a fraud. I respect emperor Ashoka not Gandhi.
@鈴木貴司-t9p
Жыл бұрын
陛下は皇族軍人には味方になって欲しかったんだが、尽く軍部に取り込まれて意見代表になってしまった。
@pontarou01
Жыл бұрын
トップが責任取らないのは今も同じ。
@フロムフロム
Жыл бұрын
軍令部は作戦 海軍省は軍政という本来の形を崩して独裁権力を握ったのですね。 東條英樹が戦時下における国家方針を纏める為に陸軍大臣と参謀総長を兼任した事に比べると余りに違い過ぎます。 念の為に申し上げますが東條独裁とお考えの方は例えば大陸打通作戦の目的一本化についてお考え下さい。 しかし こうして見ると海軍が早期講和を求めて決戦を求め続けガダルカナル消耗戦にのめり込んだのは山本長官の意志というより彼の御仁によるのかも知れません。 陸軍の長期自給の足を引っ張り民間商船乗員や軍属に計り知れない犠牲を強いた原因なのかも知りませんね。
@草莽-b6d
Жыл бұрын
ガダルカナル消耗戦は、直ちに有効な反撃も出来ぬ様な隔地に設営隊を派してヤブヘビとなったことが発端。 当初の管轄は第四艦隊だから、「かもしれません」と伏見宮を責めるくらいなら井上成美を糾弾するといい。 もちろん井上本人もこういう都合の悪い話には戦後にも一切口を拭っている。
@user-xn8xl4xx4e
2 ай бұрын
@@草莽-b6d 井上中将は1942年10月に、兵学校に飛ばさてますが。
@ながなが-l2y
Жыл бұрын
責任を取らせるべきだった若者をたくさん殺したのに。
@黒狐-t8l
Жыл бұрын
それはアメリカのせい
@user-xn8xl4xx4e
2 ай бұрын
@@黒狐-t8l 皆人のせい。
@shinnosuke272
10 күн бұрын
この人さえいなければ、堀貞吉は海軍に残れたはず。
@児玉晃治
Жыл бұрын
特攻の父はチョクメンでしょう!
@1203kouga
Жыл бұрын
バッチバチの戦犯だね~。
@齋藤悠太-b3l
Жыл бұрын
大元帥昭和天皇の大伯父!
@unoukaihatsu
4 ай бұрын
正確には義理の大叔父の息子。妻(香淳皇后)の父親(邦彦王)の父親(朝彦親王)の弟(貞愛親王)の息子。
@三毛猫瑞鶴
Жыл бұрын
右半身麻痺か、 ま、バチが当たったんだろう。
@グデグデぐでたま
Жыл бұрын
だから 昭和天皇が 嫌ってたんだよね
@アキ-g7i
Жыл бұрын
故人や皇族の批判と非難されることを覚悟の上で、第一線を退いた後の政策への強力なコミットメントは昨年末に海自で情報漏洩に当たって免職となった幹部に情報提供を依頼した元上司同様、卑怯者として正当に評価されるべき
@定春-q6d
Жыл бұрын
何故か旧日本海軍の話しなら三菱と蜜の香りがします。
@user-pd8jb1zf2j
Жыл бұрын
比例で受かった人が政党のネームバリューに頼ってはいけないというのは意味不明
@ミトンさん
Жыл бұрын
当時の皇族がせいぜい名誉職であった中、伏見宮は職務に見合う働きをしようと懸命に働かれた方。 本人の主義は結果的には日本を敗戦に導いたけど、当時は誰にも最適解なんて分からなかったんだから、個人的にとても非難する気にはなれない……。
@草莽-b6d
Жыл бұрын
同感。 何が何でも伏見宮が正しかったという気は無い。 ただ、職務相応の責任を果たそうと働かれた方に対し、結果論から 「反論できぬ皇族だからダメなんだ」 というのは、 「皇族だからナンでも褒める」 的な態度の裏返しに過ぎんと思う。
@草莽-b6d
Жыл бұрын
@user-ts1tj2lw7y 条約受け入れが最適解? そうか? 軍人の仕事は、あくまでも勝つことだ。 条約締結で戦力を抑えるのが最適解だというのなら、その抑えた兵力で対抗可能なグランドプランを描いて見せるのが「条約推進派」の使命となるのは当たり前の話だ。 軍人としての「最適解」はそこだろうさ。 「今の今までこうすれば勝てると言っておいて、今度は軍縮だというなら、どうやって勝つというのか。陛下への御前兵棋でウソついたというのか」 と東郷平八郎は怒った。 当然の怒りだろうと思う。 国力の差がどうのこうのというのはそもそも政治家の仕事なのだ。 そんな話に口を出して「受け入れやむ無し」の旗はふるが、ならばその条件下でどうやって勝てるのかを示し得なかった、それが「条約派」なのだ。 軍人としては、やはり無能だろう。 そしてまた、軍縮条約を受け入れたら、大量馘首は当たり前の話なのだ。 ならば無能な者から首を切られるのは当然だろうと思う。 別に伏見宮を非難するべき話でもあるまい。 個艦優越と「猛訓練」で兵力差を補う以外には「条約下での最適解」を示し得なかったのならば、現場から縁遠い者からやめてもらうのは当たり前の話だろう。 山梨勝之進などは操艦下手で有名だったというしな。
@user-xn8xl4xx4e
2 ай бұрын
@@草莽-b6dさま 国家予算は、英米の何割合か。88なんてやたら、国家予算の4割合が記事費になる。陸軍が黙っているとでめ。
@type61type74
Жыл бұрын
「海軍反省会」以降、伏見宮悪玉論が氾濫してるけど、本人の自意識では「艦隊派よりの中立」で226以降は艦隊派と完全に縁を切っており、井上成美を保護したのも、艦隊派の大物だった末次信正を切って米内光政を海軍大臣に推薦したのも伏見宮であることを過小評価し過ぎな気がするんだよな 嶋田繁太郎にしても主戦派に転向したのは伏見宮の意向というよりもフィリピンへのB-17の大増強で「アメリカはやる気だ」と認識を改めた、と見るのが妥当でしょ 山本五十六や米内光政が海軍大臣でも同じ判断をしていた筈
@草莽-b6d
Жыл бұрын
同感。 伏見宮はどちらかというと好きではない人物だが、同感。
@user-xn8xl4xx4e
2 ай бұрын
加藤、末次をクビにしたのは政治活動為たから。
@日本太郎-j5t
Жыл бұрын
いや、正直邪魔な人だったんじゃない?
@ササノンキ
Жыл бұрын
邪魔と思っていた海軍軍人もいたが、彼を利用した海軍軍人もいたからね。 それ、忘れたらダメよ。
@座頭市-t3d
7 ай бұрын
ポンコツ皇族か
@高田健一-l7l
Жыл бұрын
伏見宮うんぬん以前に、日本人に論理的判断ができていないことが問題。 国家としての判断の間違いは組織の問題ではない。
@ササノンキ
Жыл бұрын
それは今の日本国憲法下の話。 戦前の大日本憲法で皇室で軍籍という二つの権限を持たすのが大問題なんだよ。 戦前と戦後の大日本憲法と日本国憲法の違いを学習してください。
@trailnew3232
Жыл бұрын
特殊な兵器の発言を特攻に結び付けるのは少々短絡的ではないか
@山田和弘-p6o
Жыл бұрын
伏見宮がZ兵器の開発に期待しておられたことは有名ですね。
@minejuli5902
Жыл бұрын
特殊な兵器とは、原爆のことを言っていたのかも知れない。
@ササノンキ
Жыл бұрын
@@minejuli5902さん そんな知識を伏見宮が理解していたのか?疑問。
@ササノンキ
Жыл бұрын
まず、この発言の時期に問題があるね。 マリアナで日本の機動部隊は壊滅。 残るは水上艦隊のみ。 それ以前なら疑う必要はないが、既に持ち駒が日本の連合艦隊や海軍には無かったからね。 私はうまくこの発言を当時の参謀や司令長官が使ったと思ってますよ。
@minejuli5902
Жыл бұрын
@@ササノンキ さん 当時、特に海軍では、ウラニウムのセパレーションという言い方で核分裂の理論を考えていた軍人はかなりいたので、伏見宮も知っていたかも知れません。
@平山一夫
Жыл бұрын
偉大なる皇族軍人!
@ジューシーフルーツ
Жыл бұрын
この人こそキングオブA級戦犯です👊。
@zpotz8170
Жыл бұрын
海軍から極東裁判で死刑になるとしたら唯一、巨魁のこの人だったろう。子分の嶋田ではスケープゴートとしても所詮小物すぎた。なぜ回避できたのだろうか。天皇は寛恕しても誰か一人くらい皇族を死刑にしようと中ソなどは言わなかったのだろうか。代わりか知らぬが梨本とか笑っちゃうような人物を拘束したりして不思議だ。閑院、東久迩など重罪なのに見過ごしたり。
@三角太郎-q4v
10 күн бұрын
この男は戦犯になって処刑すべきだったなあ、のうのうと生きて病死とかふざけてる。
@新井敏文-c8g
Жыл бұрын
岸田自身が同性愛者?
@라스푸찢
Жыл бұрын
すみませんけど、ゆっくりお話せください。
@user-gw4nm5cv1l
Жыл бұрын
再生速度を×0.75にしてみては?
@番手捲り-x2h
Жыл бұрын
戦犯でもと思う
@masazom3895
Жыл бұрын
伏見宮が諸悪の根元。
@wintwestisle999
Жыл бұрын
イギリス海軍兵学校でなく、なぜドイツ海軍兵学校に留学したのがナゾです。
@こんどうかずなり
Жыл бұрын
英国は早くから外国からの留学を拒否していたから。海軍軍人は英国を模範とし英国式教育をうたっていたが、実際に英国留学経験者はとても少ない。
@wintwestisle999
Жыл бұрын
@@こんどうかずなりさま ありがとうございます。そういう背景は知りませんでした。同盟と言いつつ信頼はなかったのですね。
@トーキョーキャッツ
Жыл бұрын
日本🇯🇵軍、最高司令官、元帥、裕仁。戦争責任無し。^_^❤、ヒットラー、ムッソリーニ、、は?
@nkayc9589
Жыл бұрын
❌元帥 ⭕大元帥
@トーキョーキャッツ
Жыл бұрын
大変失礼しました、皇子刑確定👍
@tksjp6676
Жыл бұрын
ヴぃっとーりお・エマヌエーレ
@市川元洋
Жыл бұрын
国民を犠牲者にして、さい
@heynckes
Жыл бұрын
伏見宮、そしてそれを後押しした東郷平八郎の罪は大きい。連合艦隊を事実上潰したのは彼らが原因の一因。
@yamato-c7l
7 ай бұрын
政府に隣国系多数、、、、😢😢😢ダメだわ 今 政府と同じ
48:13
なぜ戦争は起こるのか?今さら聞けない現代国際政治の基礎とは【豊島晋作のテレ東ワールドポリティクス】
テレ東BIZ
Рет қаралды 434 М.
9:25
【井上成美の最期】帝国海軍きっての知性といわれた最後の海軍大将。海軍三羽烏の一人。
戦史研究会
Рет қаралды 178 М.
00:20
Seja Gentil com os Pequenos Animais 😿
Los Wagners
Рет қаралды 64 МЛН
00:31
How to whistle ?? 😱😱
Tibo InShape
Рет қаралды 22 МЛН
00:40
When mom gets home, but you're in rollerblades.
Daniel LaBelle
Рет қаралды 92 МЛН
00:39
Mom had to stand up for the whole family!❤️😍😁
DaMus
Рет қаралды 13 МЛН
26:32
【ゆっくり解説】帝国陸軍精鋭部隊の銃剣の矛先VS海兵隊の重機関銃・火砲!?一木支隊とイル川渡河戦【ガダルカナル島の戦い】【太平洋戦争】【記録 世界大戦】
アクアク放送局
Рет қаралды 263 М.
19:06
Hero or Traitor? General Leopold Okulicki
Zakazane Historie
Рет қаралды 305 М.
9:17
【山下奉文の最期】マレー電撃作戦の指揮をとったのが陸軍大将。イエスかノーかと降伏を迫った逸話は、当時の新聞報道に大きく取り上げられた。
戦史研究会
Рет қаралды 88 М.
19:17
通説とはまったく違う!秀吉の謎
歴史じっくり紀行
Рет қаралды 35 М.
18:02
【18分で分かる政治】右翼・左翼とは?世界一わかりやすく解説!
教養太郎の【1日10分で身につく教養】
Рет қаралды 2 МЛН
8:45
【豊田副武の生涯】最後の軍令部総長。終戦間近、米内に激しく叱責されるも徹底抗戦に奔走。
戦史研究会
Рет қаралды 48 М.
9:46
【1000ヤードの凝視とは?】「何か」にとりつかれたような目つき。なぜこうなる?
戦史研究会
Рет қаралды 19 М.
9:02
【東郷平八郎の生涯】明治日本を救った強運の英雄か。昭和の海軍を滅ぼした大罪人か。
戦史研究会
Рет қаралды 79 М.
9:31
【鈴木貫太郎の最期】日本の滅亡をくいとめた軍人。戦争末期に首相に就任、戦争終結に向けて尽力した男。
戦史研究会
Рет қаралды 153 М.
19:19
【欧米の評価が一変】一隻も失わずに黄海を完全に掌握した日清戦争の激戦|黄海海戦
上から見た合戦史
Рет қаралды 448 М.
00:20
Seja Gentil com os Pequenos Animais 😿
Los Wagners
Рет қаралды 64 МЛН