【発掘調査の手順 地層を読み取る】

  Рет қаралды 10,674

考古学チャンネル

考古学チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 22
@takeshi492
@takeshi492 Жыл бұрын
大変貴重な動画ありがとうございます、何度も見返して勉強させていただきます
@koukogaku
@koukogaku Жыл бұрын
何回も見ていただけるとは、ありがとうございます。またチャンネルに遊びに来てくださいね。
@muu1440
@muu1440 Жыл бұрын
ありがとうございます。わかりやすい解説で勉強になりました。
@koukogaku
@koukogaku Жыл бұрын
参考になればよかったです。
@taQ4
@taQ4 Жыл бұрын
貴重な解説ですね!面白いです
@koukogaku
@koukogaku Жыл бұрын
ありがとうございます。また続編を考えておりますので、チャンネルに遊びに来てくださいね。
@zuminc
@zuminc Жыл бұрын
地層ってカラフルでかわいい
@koukogaku
@koukogaku Жыл бұрын
色は堆積環境でかなり変わりますが、ここでは説明しきれなかったこともありますので、また機会を作って紹介できればと思います。
@tosu-wt8tl
@tosu-wt8tl 2 ай бұрын
地層と土層の違いってどうなりますか?
@koukogaku
@koukogaku 2 ай бұрын
いつもご視聴ありがとうございます。いわれてみれば確かに。あまり意識して使っている意識がありませんので、すぐに答えられませんが・・。正しいかどうかわかりませんが、私は地層は土層の集合体のようなイメージを持っています。1つ1つ分層された土層の集合体・全体が地層ではないでしょうか。私の感覚ですいません。
@arusuno99
@arusuno99 Жыл бұрын
周辺の調査報告もあれば、この断面に相当する地層もわかりやすく、今後の調査の指針にもなりますね。断面の見方をとても丁寧に解説なさっているので素晴らしいです。たとえ土器の一片、または全く出なかったとしても水準測量や周辺から時代が特定できます。洪水跡、地震などの自然現象よる断層や地滑りもハッキリ見えるんでしょうね。歴史を知る上で断面の記録はとても大事だと思います。絶対おろそかにしてはいけない。
@koukogaku
@koukogaku Жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます。おっしゃる通りで、永井さんは長年鹿乗川流域の調査をしておられますので、地籍図や、そうした知見も踏まえて、地層の時期認定・水田の判定をしておられます。本当に疎かにできませんね。今後ともよろしくお願いいたします。
@金子宏二
@金子宏二 Жыл бұрын
川底があって風や水流によって出来るラミナ層があってそこから上は人の手が入っている地層になるわけですね。大変解りやすいです。 でも昭和に入ってから出来た地層が圧倒的に厚いのは何か複雑な気持ちがいたします。
@koukogaku
@koukogaku Жыл бұрын
いつもコメントありがとうございます。金子さん、本当によくご存じですね。凄いです。鹿乗川周辺は、今でも水田が広がっていますが、鹿乗川の稼働の付け替えをはじめ、それなりに景観は変わっているようです。
@金子宏二
@金子宏二 Жыл бұрын
@@koukogaku 様 発掘調査は名古屋の見晴台遺跡に市民参加した程度なのでたいしたことはありませんが、今後も精進、勉強していきたいと思います。これからも素敵な動画をよろしくお願いいたします☺
@かわさきみどり
@かわさきみどり Жыл бұрын
いいねをたくさん送りたいですね🎉安城市が調査を始めた当時は、調査区の幅が狭く、手探り状態でしたね。
@koukogaku
@koukogaku Жыл бұрын
いつもコメントありがとうございます。最初のころは手探りだったんですか。色々勉強になります。ありがとうございます。
@ゆういちろう松浦
@ゆういちろう松浦 Жыл бұрын
地層は基本的に年代の決め手になるのですが旧石器事件のように悪用されることもあります。
@koukogaku
@koukogaku Жыл бұрын
その通りですが、だからといって全て疑っていたら何もできなくなりますので、そこはもう信じるしかないのではないですかね?
@玉響-r6i
@玉響-r6i 7 ай бұрын
⁠​⁠​⁠@@koukogaku そこで層位を無条件に信頼するのではなく、型式学的に矛盾が無いか調査員は確認するのでは無いのでしょうか
@koukogaku
@koukogaku 7 ай бұрын
@@玉響-r6i 型式学的にというのは、出土した土器の型式学的にという意味でしょうか。私の知る範囲ですが、調査員の方は堆積の仕方に矛盾がないように線が引けているかは引きながら考えていると思いますが、それ以上は時間的にどうなのでしょうか。ちょっとわかりかねます。
ウワナベ古墳  発掘調査の記録 Uwanabe Kofun: Record of an Excavation
19:49
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН
Леон киллер и Оля Полякова 😹
00:42
Канал Смеха
Рет қаралды 4,7 МЛН
地域の歴史を知るために~発掘調査のすべて~
15:07
滋賀県文化財保護課
Рет қаралды 23 М.
【発掘調査の手順 河川跡の調査】
8:22
考古学チャンネル
Рет қаралды 8 М.
飛鳥宮 古代国家形成の舞台 ~発掘調査60年~
17:50
橿考研チャンネル
Рет қаралды 356 М.
【盗掘された古墳2】
10:38
考古学チャンネル
Рет қаралды 146 М.
金沢開催の徳川美術展、尾張徳川家当主が名品を自ら紹介!
5:45
石川テレビ公式チャンネル
Рет қаралды 109 М.
藤ノ木古墳の発掘調査~未盗掘古墳の世界~
12:12
橿考研チャンネル
Рет қаралды 705 М.
ホケノ山古墳 箸墓に先行する邪馬台国時代のカギを握る古墳
8:20
【益田の岩船】 斉明天皇陵になるはずだった?
7:26
考古学チャンネル
Рет қаралды 103 М.
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН