KSAS付きER470の納車されました・孫と50年ぶりのラジオ体操に参加しました・2023

  Рет қаралды 52,952

 Hayashi's happy rice farming

Hayashi's happy rice farming

Күн бұрын

Пікірлер: 89
@kevinwachsmann3111
@kevinwachsmann3111 Жыл бұрын
a nice new harvester for your work.i am curious when you are working with it.👍👍👍👍🚜🚜🌾🌾
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
thank you. A combine that allows you to know the yield and taste in real time. I'm looking forward to it.
@kevinwachsmann3111
@kevinwachsmann3111 Жыл бұрын
@@HayashisanchiJp23owarai i will wait for your videos...😊😊👍👍🚜🚜🌾🌾
@日本重機士連合会
@日本重機士連合会 Жыл бұрын
お疲れ様です。 納車おめでとうございます!
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
ありがとうございます、、\(^o^)/
@井上隆之-c8i
@井上隆之-c8i Жыл бұрын
追肥作業ご苦労様です。🙇納車おめでとうございました🙇 稲刈り楽しみにしときます🙇うちの方の三菱の展示会で厚目の両肩パットの草刈り用の売ってました。ループハンドルの草刈り機用使っているので 。最近、全国ニュースにもなったのですけど事故があり、お孫さんの事故ないように注意してあげてください。
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
ありがとうございます、、孫が多いのでメッチャ注意していますd( ̄^ ̄)
@かつみ-7
@かつみ-7 Жыл бұрын
新車は良いですね〜!嬉しくなります。イェーイ!😊👍
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
ありがとうございます、、何度経験しても新車納車は、嬉しいです\(^o^)/
@スズキ好き
@スズキ好き Жыл бұрын
納車おめでとうございます㊗ お疲れ様です😊 ステッカー貼り緊張しましたね😅 これから新470の動画楽しみにしてます! 暑い中ラジオ体操すごいですね〜!
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
ありがとうございます、、ステッカー貼りは、一発勝負ですからねd( ̄^ ̄) 朝からもう日なたは、無理ですね(×_×)
@K.R395
@K.R395 Жыл бұрын
お疲れ様です 新車きましたね! キャタが大きいと132刈り心配ですね これから楽しみにしてます
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
ありがとうございます、、ER470の生産最終ロットまとめ買いのため選択の余地無かった( ̄○ ̄;)
@赤間悠一朗
@赤間悠一朗 Жыл бұрын
お疲れ様です。赤間です。ER 470納車おめでとうございます!食味収量センサーの機能楽しみですね。二台とも今後の活躍が楽しみだし、呼び方も決まって良かったですね。
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
ありがとうございます、、食味収量センサーの説明書読んだけどサッパリ分からない。講習会で勉強しますd( ̄^ ̄)
@hoooo_yuuuu
@hoooo_yuuuu Жыл бұрын
※初コメ失礼します。 納車おめでとうございます! 今年から470号機と471号機コンビでの活躍楽しみです!
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
ありがとうございます、、標準クローラーの470と湿田クローラー471で使い分けるかもd( ̄^ ̄)
@藤原孝守
@藤原孝守 Жыл бұрын
お疲れ様です😊藤原です。ラジオ体操のカードもハイカラになりましたね~😳ER470納車おめでとうございます😊
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
ありがとうございます、、昔のカードとは、大違い!と言っても50年以上前だし( ̄○ ̄;)
@ohyakusyou---japan
@ohyakusyou---japan Жыл бұрын
70馬力くらいですか?凄まじいですね🤗
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
70馬力でノーキャビン軽量、、ハイパワーです\(^o^)/
@ファブリック-y9y
@ファブリック-y9y Жыл бұрын
9:03 広大な枚数を人力散布してるんですか😂凄すぎる。まぁ住宅地や道路際とかじゃドローン条件厳しいけどドローン散布が理想ですよねぇ。 納車おめでとうございます。もう積んだ状態で帰っていただけると良かったですね😁(積載車はプレゼント)ヒヒヒ
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
ありがとうございます、、いやいや人力散布は、45ha中7.5haです。昔は、30ha撒いていたので死にました。しかも防除も並行してやっていたので地獄でした。今は、防除しないし若い社員が肥料散布してくれるので楽になりました\(^o^)/  あの積載車込みで買えればいいんですけど、、宝くじは、毎回買ってます!
@yukioyoshida4134
@yukioyoshida4134 Жыл бұрын
クボタコンバイン ER470 食味終了センサー付き 1号機  納車おめでとうございます。 なんともカッコ良いですね。 新車最高!!!!   でも 食味センサー付き シールご自身ではるんですね。 これで、ますます 高速 高効率刈り取り実現ですね。
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
ありがとうございます、、借金返済を考えると頭痛いけど頑張りますo(^o^)o 私も貼ってくれるのかと思っていました\(^o^)/
@須藤芳和-h3f
@須藤芳和-h3f Жыл бұрын
ラジオ体操懐かしかったです。スーメカのゴリラも新車同然、しかもスーメカならではの改造あり。!籾摺り機も調整バッチリ👌最後の新車の470納入(KSAS搭載)🎉素晴らしいです。夢太君の穂肥撒きも中干しの中、田んぼの中を歩くのも暑い中大変だったと思います。今年は北陸地方も豪雨で大変だったと思いますが、被害が無くて良かったですね。この後も、安定した天候が続く事を祈ってます。
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
いろいろありがとうございます、、この前の線状降水帯の被害は、まだ跡を引いています( ̄○ ̄;)
@コアラコアラ-l7s
@コアラコアラ-l7s Жыл бұрын
納車おめでとうございます❗️ ほんと水稲の機械って面積や使う日数の割に高いから買うの悩みます😰明後日から乾燥機入れ替えで買ったけど使うの年10日位なのに250万って💦農家も大変ですよね😥
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
ありがとうございます、、乾燥機購入おめでとうございます!お互い頑張って元を取りましょうo(^o^)o
@horii-farm
@horii-farm Жыл бұрын
納車おめでとうございます~ 4PCええな~ 草刈り機のダブルバンドは長時間する時はとても楽です
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
ありがとうございます、、4PCは、オーバークオリティですが収量センサーには、必須なんですd( ̄^ ̄) 新しいバンド楽しみです\(^o^)/
@渡部汰
@渡部汰 Жыл бұрын
こんばんは〜 納車おめでとうございます🎉 刈り高さオート使った方が楽ですよ❕ 高さのセンサーは刈り刃の近くにベロみたいな板があるのでそれで感知してますよ〜
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
ありがとうございます、、試してみます\(^o^)/
@カズちゃん-f4s
@カズちゃん-f4s Жыл бұрын
お疲れ様です❗️カズちゃんです 新470納車おめでとうございます😊新470キャタ少し大きんですね❗️食味収量センサーのシール貼り緊張しましたね😅これから新470の動画楽しみです😊これからER470.2台で稲刈り頑張ってください😊
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
ありがとうございます、、5cm大きいだけなんですがされど5cm( ̄○ ̄;)
@星桃次郎-n3m
@星桃次郎-n3m Жыл бұрын
お疲れ様です!星です! 470コンバイン納車おめでとうございます! いよいよきましたね👍 自分も説明書読まない派です! でもどーしても分からない時は見ますね! コンバインの操作は大体同じですからね! でもERからDRになったら説明書見ないと分からない所がありますね!  稲刈りが楽しみですね! ゴリラも完成しましたね〜! スーメカさんの丁寧なレストアですから大事に乗る事でしょうね! ラジオ体操、懐かしですね〜😆 自分もしばらくやった事ないですね~😆 やってみたら出来るのかな〜です! しかし暑い日が続きますね〜 稲のためには、雨降って欲しいです! 熱中症にきおつけましょう!
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
ありがとうございます、、ほとんど変わらないんですがたまに違っているので読み込まないとね( ̄○ ̄;)
@木田泰巨-s4d
@木田泰巨-s4d Жыл бұрын
後傾するコンバイン そういや私が子供の頃 ヤンマーコンバインTC700 って言うコンバインがあり 従来刈り取り部のみが 油圧で上下しますが TC700他当時のヤンマーは 刈り取り部上下するには 機体ごと前が上り後傾する 今や不思議な機械でした。 うちの近所の方が所有してました。
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
ありがとうございます、、あああ!観たことあるかも。あれは、あれでとても理にかなってましたね。刈り取り部の構造がシンプルになるし\(^o^)/
@新潟の新人農家
@新潟の新人農家 Жыл бұрын
納車おめでとうございます 湿田クローラーだと132とS字刈りすると右側しっかり踏むみたいなのでどうなのかってとこですね、、
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
ありがとうございます、、う~ん5cmオーバーでアウトかなぁ~。400時間後のクローラー交換まで我慢かな( ̄○ ̄;)
@星桃次郎-n3m
@星桃次郎-n3m Жыл бұрын
@@HayashisanchiJp23owarai 132刈りやっても稲踏まないと思いますよ! 3条刈りはダメですが4条刈りですから大丈夫だと思います! もし、稲を踏むなら、中割りも出来ないですよ!
@うさぎのゴマ
@うさぎのゴマ Жыл бұрын
稲刈りが楽しみ😉
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
ありがとうございます、、まずは、132刈りが心配d( ̄^ ̄)
@loveive9509
@loveive9509 Жыл бұрын
新しい470は後部ミラーはつけないですか?
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
そうなんです、、付けたままでER467が海外に行ってしまいました(* ̄▽ ̄*) 新しく買います、、(ToT)
@ys5053
@ys5053 Жыл бұрын
うちもER590に食味収量センサーを付けようと思いましたが、770000円との事 諦めました。 ゴリラ奇麗にしたのなら、リアサスもノーマルにしてみては?
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
ありがとうございます、、食味収量センサーがどうしても必要だったので頑張りましたo(^o^)o あの青色サスが最初から付いていたのでノーマルです\(^o^)/
@ys5053
@ys5053 Жыл бұрын
いやいやノーマルは青くなく、調整も付いて居ません!残念。 ノーマルサスに変えて下さい、モンキーフリークには許せないので。 カスタムモンキー・ゴリラなら良いですが。
@まっつ-o1f
@まっつ-o1f Жыл бұрын
いろんなクボタのコンバイン見ると、食味収量センサーのシールはER470の文字の下の黒いところに貼るみたいですよ〜
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
マジか!もう剥がせない、、しかも1枚100万円(◎_◎)
@ZPL50L
@ZPL50L 11 ай бұрын
8:06懐かしいコンバインのロゴステッカー
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai 11 ай бұрын
ありがとうございます、、\(^o^)/
@ype474
@ype474 Жыл бұрын
納車おめでとうございます
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
ありがとうございます、、\(^o^)/
@ype474
@ype474 Жыл бұрын
@@HayashisanchiJp23owaraiちなみにうちも595から6130に変えました
@かつこば-s3v
@かつこば-s3v Жыл бұрын
@かつこば こんばんは!新しいコンバイン届きましたね。 コンバインってすごく高いイメージなので、一般農家だとなかなか手がでないですよ(´・ω・`) 新しく届いたコンバインは、刈刃のねじ止めしてあるところは補強されているんですか? されてなければ補強ですかねー?使う前に補強しちゃう感じですか? そろそろ林さんから購入しているお米がなくなりそうなので、新米が発売されたら速攻購入しようと思います。 稲刈りが楽しみですねー。
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
ありがとうございます、、うちでもこの高額農機は、そうそう買えませんよ。借金返済が頭痛い、、( ̄○ ̄;) カッターのネジ、、確認しますがおそらくそのままと思います。新米、、もう早生のお米がまったくないのでとにかく早く収穫したい!
@きおなしやばこちゃんねる
@きおなしやばこちゃんねる Жыл бұрын
初号機と新型のモンローを比較して欲しいです!
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
なるほど、、それも面白いd( ̄^ ̄)
@ヒメチャンー
@ヒメチャンー Жыл бұрын
4PCで前を上げれば宇宙米の時の草を取るのが楽になると思います!
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
ありがとうございます、、存じ上げています。今年の宇宙米の稲刈りが楽しみです、、\(^o^)/
@健一黒澤
@健一黒澤 Жыл бұрын
けいさつ 機能は、乾燥機もあるから、コンバインのデザインは、クボタオリジナルだと思う。
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
なるほど、、d( ̄^ ̄)
@健一黒澤
@健一黒澤 Жыл бұрын
水分補給、たんぱく質、収量ののデータは、その場で分かるけど、(338)は、470からだと、使用時で、交換部品の案内も出てくるんだっけかな? けいさす 無料か、有料かどっちかて。 三条と4条か、五条でけいさすの、仕組みが違うんだなこれが。
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
なるほど、、有料ですd( ̄^ ̄)
@健一黒澤
@健一黒澤 Жыл бұрын
因みに、数年前3年前の話だったと思うけど、イセキは、たんぱく質と、収穫時の水分量迄は出ないと、耳にしたことが有ります。
@健一黒澤
@健一黒澤 Жыл бұрын
338は、システムが違うから、時間数での、消耗部品の交換時期は、有料でも出てきません。
@ファブリック-y9y
@ファブリック-y9y Жыл бұрын
ゴリラにP管(RPMマフラー)を付けてコールしましょう😁✌️
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
それは、改造沼にハマります、、( ̄○ ̄;)
@健一黒澤
@健一黒澤 Жыл бұрын
水分補給と、たんぱく質分かるな。 けと、本当にドロドロの田圃で、水平にならない時は、この機能は役にたたないのが、難点。 水平ににしろと、画面に出てくるけど、絶対に無理だから、強制的に、排出と、 米の収穫重量は、乾燥機で15%乾燥時での重量数字だけど、ゴミの分含んだ重さだから、意味ない。 それと、籾が湿ってる時に、稲刈りすると、タンク内のセンサーにゴミが付いて、誤作動起こして、点検、故障と全く分からない、文字で警告してきます、参考までに。
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
ありがとうございます、、なるほど参考になります。あと超乾田なので水平は、問題ないと思います(o^-^o)
@Yoshihi.2458-p2x
@Yoshihi.2458-p2x Жыл бұрын
お疲れ様です。 470ー1号機納車おめでとうございます( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ さっそくスーメカのおもちゃになるのかと、ニヤニヤしてました。 籾摺り機も、順調に整備が進んでますね。 一度、スーメカにご教授願いたいです。
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
ありがとうございます、、1号機は、新品なのでまだまだ楽しみは、後かと\(^o^)/
@forzamf082007
@forzamf082007 Жыл бұрын
納車おめでとうございます🎉 クローラーは安い外品入れて湿田クローラーはヤフオク辺りで売っては如何でしょう😅 きっと乗り換えの時には大きなプラントが建ってて6条キャビンが並んでるんでしょうね😊 とね、DPFマフラーは何時間かで交換ですが洗浄業者居ますから高いお金出したらダメですよ〜
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
ありがとうございます、、入れ替えも考えたけどやはり大変なのでやめました。動画観ても分かるように6条買ったらライスセンター建て替えが必要です( ̄○ ̄;) DPFマフラーって交換するんですか(* ̄▽ ̄*)
@wantarlen
@wantarlen Жыл бұрын
紫色と黄色に塗りましょう 零号機と初号機だけどw
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
その説は、マニアック過ぎる(* ̄▽ ̄*)
@人生ツン出る
@人生ツン出る Жыл бұрын
夢太君は帽子被らず外作業してて大丈夫なんですか?
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
私もそう思った、、バイクで行ってたのかな(o^-^o)
@vantoanpham7740
@vantoanpham7740 Жыл бұрын
xem E R572
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
Thank you, \ (^ o ^) /
@龍馬-l2p
@龍馬-l2p Жыл бұрын
自衛隊の戦車のような動きですね。(笑)
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
まさしく、、砲身が絶対に水平ですd( ̄^ ̄)
@くまくま-h5x
@くまくま-h5x Жыл бұрын
キャビン買えばいいのに! その方が楽だろ
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
高い買えない、、入れる場所無い、、積載車無い、、( ̄○ ̄;)
@海惺-u2i
@海惺-u2i Жыл бұрын
納車おめでとうございます
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
ありがとうございます、、\(^o^)/
@海惺-u2i
@海惺-u2i Жыл бұрын
林さんはどっち乗るんですか?
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
除雪車のエンジンを下ろしてメンテナンス!西和賀町の自動車整備工場は大忙し。
12:07
ウエスタンブルズ【西和賀町除雪隊公式チャンネル】
Рет қаралды 30 М.
軽トラをロングベット化にする
19:47
しみちゃんねる
Рет қаралды 271 М.
農業機械がなくなった?今後どうしよう。。(RICE IS COMEDY®︎)
18:26
ワンスラッシュ【ONESLASH】
Рет қаралды 58 М.
沼南ファームへ行ってきた!!19/10/10#798
32:01
Harada Farm
Рет қаралды 77 М.