放牧翌日に想定外の事故が起きました

  Рет қаралды 356,279

kobebeef&wagyufarm TANAKATIKUSAN

kobebeef&wagyufarm TANAKATIKUSAN

Күн бұрын

放牧翌日に想定外の事故がありました。
放牧当日の動画はこちら
【3年ぶりに牛を放牧しました!】
• 3年ぶりに牛を放牧しました!
【放牧場が完成しました】
• 放牧場が完成しました
去年の放牧場の様子はこちら
【放牧場の草が全部食べられてました】
• 放牧場の草が全部食べられてました
但馬牛の繁殖農家、削蹄師、肉屋を営む田中畜産(たなちく)の田中一馬が、リアルな牛や肉の世界をお伝えするチャンネルです。

チャンネル登録とグッドボタンもよろしくお願いします!!
/ tanatiku
------
田中畜産HP
tanatiku.com

田中一馬【TikTok&blog&twitter&Instagram】
/ tanatiku
tanatiku.com/k...
/ tanakakazuma
/ tanatiku

田中あつみ【twitter&Instagram】
/ tanatiku
/ tanatikuatumi

田中畜産【ONLINE SHOP】
tanatiku.store...

------
田中畜産の人気動画5選

1. 【削蹄】石みたいに硬い牛の蹄を切ってみました! • 【削蹄】石みたいに硬い牛の蹄を切ってみました!

2. 【削蹄】魔女の靴みたいな蹄を切りました • 【削蹄】魔女の靴みたいな蹄を切りました

3. 育児放棄した親牛が子牛を受け入れてくれるまで • 育児放棄した親牛が子牛を受け入れてくれるまで

4. 17歳のお婆さん牛を肥育しました • 17歳のお婆さん牛を肥育しました

5.【削蹄】ハイヒールすぎる蹄を修正してみました • 【削蹄】ハイヒールすぎる蹄を修正してみました

Пікірлер: 94
@TUBE-hf1jw
@TUBE-hf1jw 2 жыл бұрын
放牧もかなり大変な事なんですね。 素人の私からするとただただのびのび自由に駆け回ってるイメージしかなかったです。 いつもご苦労様です😌
@もも-l8b9d
@もも-l8b9d 2 жыл бұрын
オーイ 来いよー! 公園で 子供に 来いよー! 帰るぞー って言ってるみたいで 温かい気持ちになりました。ヤダヤダ 公園でもっと遊ぶー!って 小さい子 が ダダこねてるってことかな? のびのび走れて 楽しいんでしょうね😊 それを 見守る 田中お父さん! これからも 動画楽しみにしています。 牛さんからは お肉や 牛乳 チーズなど たくさんの恩恵を受けている人間達が 牛さんの事 ほぼ何も知らないでいるので どんな動画でも ありがたく拝見します!
@hamdaiou-8686
@hamdaiou-8686 2 жыл бұрын
牛さんたちがのびのび出来る環境が在ると牛さん達も喜びますよね☺️
@hamdaiou-8686
@hamdaiou-8686 2 жыл бұрын
牛さんが無事で良かったです🐃💞
@ちゃんちゃん利
@ちゃんちゃん利 2 жыл бұрын
自分も育成の放牧やってます 放牧は先生役の先輩がいれば安心ですが慣れていない牛だと毎朝のチェックが緊張ですね。
@キタジー-m5s
@キタジー-m5s 2 жыл бұрын
お疲れ様です! 本当にびっくりしました…大難が小難ですんで良かったわ〜 ボス位🐂近づいて来て欲しいですよね(笑) 🐂さん達の緊張が早く取れます様に願っていますよ〜 田中さん体調に気をつけてお仕事頑張ってくださいね〜 北海道より応援📣しています…♥
@tanatiku
@tanatiku 2 жыл бұрын
ありがとうございます!!
@阿部百合子-k9i
@阿部百合子-k9i 2 жыл бұрын
あぁぁっ!おとうさんだあ! じゃなくて なんかこっちみとるニイサンおるで かな🐂
@うしたか1129_wagyu
@うしたか1129_wagyu 2 жыл бұрын
無事でよかった!
@KS-cr7qd
@KS-cr7qd 2 жыл бұрын
放牧すると野生に戻るって小さい頃牛飼ってた時に誰か言ってたけどほんとなんだ😳
@隆史山田-c7d
@隆史山田-c7d 2 жыл бұрын
はじめまして いつも動画参考になってます 自分も日々放牧場の巡回に行くのですが 毎日安全を確認するまでドキドキですよね ケガや脱走や流産や発情などいろいろなパターンを想定しながら観察しないといけないので責任を感じますね
@かよぞ
@かよぞ 2 жыл бұрын
ずっと一緒に過ごしてたのに、2、3日の放牧で逃げられちゃうのはちょっぴり切ないですね。 もう柵に絡まったりしませんように。
@o.tenki.girl365
@o.tenki.girl365 2 жыл бұрын
初めまして🙇‍♀️牛さん無事で良かったです🙇‍♀️放牧って難しいんですね💦動画見て色々勉強させていただいてます🙇‍♀️いつもありがとうございます🙇‍♀️
@あいちゃ-s6w
@あいちゃ-s6w 2 жыл бұрын
放牧って結構難しいものですね。 よく田舎へドライブに行くと、ゆったり放牧された牛を見かけますが管理する方達は大変な思いをしながらお世話しているってことですよね。放牧を諦めて連れて帰るのも一苦労しそう。 PS 毒キノコみたいだけど食べられるんですね😁
@tanatiku
@tanatiku 2 жыл бұрын
タマゴタケはクセがなくキノコ嫌いな方でも美味しく食べられるキノコなのです!
@daikitinouzyou
@daikitinouzyou 2 жыл бұрын
こんにちは ビックリしました、でも大事に至らず良かったです😮‍💨 家から離れていると心配ですね、早く慣れてくれると良いですね。 牛も田中さんもお身体に気をつけて頑張ってください💪
@tanatiku
@tanatiku 2 жыл бұрын
ありがとうございます!そして1万人おめでとうございます!!凄い伸びでしたねー!!
@daikitinouzyou
@daikitinouzyou 2 жыл бұрын
@@tanatiku さん ビックリする凄い伸びでした。 それ以上に田中さんが知ってくださっていた事にビックリしました。 ありがとうございます😊
@岩崎三郎-r7d
@岩崎三郎-r7d 2 жыл бұрын
やっぱり3年ぶりということで硬い茅が茂ってますね。しばらくしたら良い草地になりそうです。牛には慣れるまでストレスですが繁殖にはやはり野草を摂取したほうが好影響です。
@sawaswitchon
@sawaswitchon 2 жыл бұрын
たまたま視聴し見入ってしまいましたw。牛ってのそのそ歩くイメージですが(よく考えたら闘牛とか走り回っていますね)犬みたいに素早く逃げているのが「帰りたくないっ」て言っているようで微笑ましく映りました。
@まるぴこ-c3z
@まるぴこ-c3z 2 жыл бұрын
懐いていると思っていた牛達にたった二日で逃げられてしまうなんて切ないですね(泣) 連れ帰る時はどうやって捕まえるのでしょうか?心配になってしまいます。
@tanatiku
@tanatiku 2 жыл бұрын
今日は少し近づけました笑。すぐに慣れてくれると思います。
@okaahi8684
@okaahi8684 2 жыл бұрын
お牛さん、元気で良かったですね。今、北海道で大きいあの悪夢を回想させる熊に襲われたお牛さんが、被害にあっているそうですからね。月に5頭とかやられてしまい、内臓がないのだとか。 足跡の大きさが18センチあったとか。本当に恐ろしいので、気を付けて欲しいですね。可愛い牛さんですからね。
@cozycomika419
@cozycomika419 2 жыл бұрын
一瞬死んでるのかと思いました。大事故にならないで良かった。放牧場とは言え山の中なので何が起こるかわからない。でもきっと逞しくしなやかに過ごしてくれるのでしょう。時々のup楽しみにしています!
@tanatiku
@tanatiku 2 жыл бұрын
ありがとうございます。すぐ見つけられたことが本当に良かったです。
@琥珀-t8z
@琥珀-t8z 2 жыл бұрын
電気柵はまじでトラウマなる 流れてないと分かってても触るの一瞬は躊躇うw
@furirudohirochan
@furirudohirochan 2 жыл бұрын
お疲れ様でした😊😊 牛ちゃん無事で良かったです🐮🐮 ここまで電気柵に絡まるの珍しいですね😅
@tanatiku
@tanatiku 2 жыл бұрын
珍しいですね。目の届かないとこに牛を置くのはやっぱり怖いっすねー。
@長谷川文雄
@長谷川文雄 2 жыл бұрын
一馬さん奥さんおはようございます。それは心配だったでしょうね。お牛さんも慣れないところですから分からない訳でもありませんね。わっつ!電線がぐるぐる巻きやね。かわいそうに。広いな、いた、いた、固まっていたやん。そうか自由を自覚したんだね。逃げる逃げる、これは冒険やね、楽しいね。一馬さんのチャンネルはここがいいんだな、笑いがあってね、落ちがあって、また笑いがあるんだよ。いつも楽しい動画ありがとうございました。ガンバレ!一馬さん、奥さんもね。
@tanatiku
@tanatiku 2 жыл бұрын
さすがに電気切るまではカメラ回せませんでした。ビビりました。
@とまと-g6m
@とまと-g6m 2 жыл бұрын
初めまして! うちも実家は黒牛の繁殖してます。 放牧という環境ではないので、のんびりしていいなーと思って見てました! でも、それはそれなりに色々あるのだと初めて知りました😊 応援してます😊
@tanatiku
@tanatiku 2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@kkaa3651
@kkaa3651 2 жыл бұрын
面白いチャンネルですね、ご同業の方々もコメント興味深いです。登録しました!
@LackPoint0
@LackPoint0 2 жыл бұрын
電気柵って害獣から作物を守る用だと思っていたのですが、今は家畜用にも使用されてるんですね~。 こういった事故を考えると、牧場がなぜ木の柵なのかが理解できました。
@tanatiku
@tanatiku 2 жыл бұрын
元々が畜産用なんですよー。
@saty-cow7760
@saty-cow7760 2 жыл бұрын
我が家も自家放牧なので 出し始めはめちゃくちゃ気を使います。そして退牧がスムーズに行くように 配合飼料の賄賂(笑)うちはバラ線下3段&いちばん上を電牧⚡️にしています。
@JLifechannel
@JLifechannel 2 жыл бұрын
🤣🤣牛🐃面白い❗️めっちゃ怖がっています。猫みたい。
@saba-mizuni
@saba-mizuni 2 жыл бұрын
あれだけ逃げるっていうのは慣れない環境だからであって、田中さんのことを田中さんとして認識はしているんですよね?知らない人来た!じゃなくて、知ってる人だけど知らない場所で近付かれたら怖い!ってことなのでしょうか?
@tanatiku
@tanatiku 2 жыл бұрын
そんな感じだと思ってます!
@saba-mizuni
@saba-mizuni 2 жыл бұрын
@@tanatiku ありがとうございます。牛について知らないことだらけなので知っていくのが面白いです。
@mmmmmm-ld6jb
@mmmmmm-ld6jb 2 жыл бұрын
田中さんのこと何も知らないけどおすすめに出てきてサムネがあんな感じだったから今北海道で話題のOSO18の事件か!!!!ってびっくりしてみたけど違ってよかった
@獣田アグロ
@獣田アグロ 2 жыл бұрын
放牧大変そうだけど毛艶いいな〜!
@maywhitemusk
@maywhitemusk 2 жыл бұрын
はじめまして。 牛さんよかったです。 放牧の場合、お水はどうやって摂取するのかな。
@tanatiku
@tanatiku 2 жыл бұрын
我が家は持って上がってます
@ちょびち
@ちょびち 2 жыл бұрын
飲み水とかはどうされてますか? うちは数個の風呂桶に水をためて2日に1回程度、濃厚と一緒にやりに行ってます。 逃げる牛対策でブラッシングも一緒にしてます。
@むすび-c4u
@むすび-c4u 2 жыл бұрын
前回水飲み場があるとおっしゃっていましたよー
@tanatiku
@tanatiku 2 жыл бұрын
週2くらいで持って上がってます
@takabow023
@takabow023 2 жыл бұрын
漫然と放牧の方が畜産家の方の負担が少ないように思っていましたが、色々と苦労が多いようで…。大人になって気づいたのですが、自分の住まいの傍に肥育農家?(厩舎のみ)の方がいらっしゃったり、飼料用の畑が何面かあったりで、意外と身近なのだなぁと思っていた次第。色々トラブルは多いかと思いますが、お身体には気を付けて頑張ってください!
@michii9604
@michii9604 2 жыл бұрын
なんかコレ見てると、牛🐃さんの幸せ的なの考えちゃうなぁ。。 色々勉強なります。牛からすると今がきっとその世界が好きなんでしょうね( ^ω^)
@ryoko4722
@ryoko4722 2 жыл бұрын
昼夜放牧、体力つきそうですね!
@ayajiji8041
@ayajiji8041 2 жыл бұрын
小学生の時に電気柵鷲掴みしてしばらく手のひら広げれなくてドックンドックンなってました😂。乳牛は乳絞って欲しいから自分で帰って来ますよね。🐮
@つるかめ-y4c
@つるかめ-y4c 2 жыл бұрын
牛や😭 無事で良かった、私もコンセントで感電したことがあります。その時は、ビビッと来て、何が起きたか分からなくて、放心しました。  牛さん自身にも放牧の経験が、ある、ない、大事なことなのですね!  皆さま、牛さん、どうぞ、ご安全に、健やかに、お過ごしくださいね!
@さっちゃんねる-x3y
@さっちゃんねる-x3y 2 жыл бұрын
この後の牛たちの様子も見たいです。
@Flora-0987
@Flora-0987 2 жыл бұрын
カウボーイが馬で牛を追う理由が分かったあ😆
@まちこ-q7m
@まちこ-q7m 2 жыл бұрын
牛さん 無事で良かった!
@mixoxi2mero2
@mixoxi2mero2 2 жыл бұрын
こんばんは🐮 最近動画見つけて過去動画見漁ってます すごい広いですね 私は目が悪いのですごい遠くにいたらなかなか見つけられないかもです💦 次の動画も楽しみにしてます
@tanatiku
@tanatiku 2 жыл бұрын
肉眼だと見えたのですが、動画だと見えないですね。。ありがとうございます!
@川上強-v8z
@川上強-v8z Жыл бұрын
牛を大切に🐂可愛がって育てて下さい。
@大信田昌宏オオシダマサヒロ
@大信田昌宏オオシダマサヒロ 2 жыл бұрын
放牧ってとても気を遣うようですネ❗ 牛達が無事で何よりです☆彡
@Pii-d7p
@Pii-d7p 2 жыл бұрын
大きな事故にならなくてよかったです。子牛の頃から放牧の選択肢はありでしょうか。頭数が多いとやはり管理が難しいですね。
@ひでぶ-r2u
@ひでぶ-r2u 2 жыл бұрын
人間も感電すると筋肉が硬直して 離すにも手が動かなくなるらしいので 全身に電線が絡んだ牛だと起き上がるの無理でしょうね まさか放牧したら牛が電線に絡まってるとか予想不可能ですね
@tanatiku
@tanatiku 2 жыл бұрын
気づけて良かったです。
@柚子花-j2q
@柚子花-j2q 2 жыл бұрын
これって電気柵じゃなくて塀じゃダメなんですか?経費のかかり具合としてはどちらも大きく変わらないと思うんですけど…。電気流すなんて可哀想とかではなく、お話しにもあったように気づかなければ商品をロストしてたわけですよね?壊されることもある柵ではなく頑丈な塀で囲めば脱走もされず電線に絡まっての事故死もなく、長い目で見れば労力も経費も抑えられるんじゃないか?とか思ってしまうんですけどどうなんでしょう???放牧地の広さにもよるとは思いますが、牛が複数頭走り回れる広さがあるなら塀で囲んでも圧迫感によるストレスとかはなさそうかなとか思ってしまいました。
@tanatiku
@tanatiku 2 жыл бұрын
頑丈な物理柵は10倍以上のコストで我が家では放牧できないレベルのコストになります。電気柵は心理柵で、壊れることが利点でもあります。安価で簡単で問題があっても牛ではなく柵が壊れる。今回のケースは物理柵を飛び越える以上にレアケースだったと思います。
@ushiwokauotoko
@ushiwokauotoko 2 жыл бұрын
心配されていたことが、取り越し苦労レベルで何よりでした まだまだ予断は許されませんが 妊娠牛の放牧の大切さと難しさが伝わりました(とても真似できません)
@yahoo2245
@yahoo2245 2 жыл бұрын
放牧も牛たちにとっていいことではある反面管理が難しいですね…
@taka.38
@taka.38 2 жыл бұрын
寝る時は樹木の下ですか?
@tanatiku
@tanatiku 2 жыл бұрын
広い見通しの良い場所が多いかもです
@MI-MI-MI-
@MI-MI-MI- 2 жыл бұрын
早々に、放牧に慣れた牛を追加してみてはいかがでしょうか?
@tanatiku
@tanatiku 2 жыл бұрын
みんな授乳中とかで出せる牛がいないんです
@rt-wk4ku
@rt-wk4ku 5 ай бұрын
公園の楽しさを知った子どもみたいな感じなんじゃ?
@dkyt2841
@dkyt2841 2 жыл бұрын
サムネ見てビックリ😲どこかで転倒or激突して召されたのかと思いました
@博安永
@博安永 6 ай бұрын
放牧する時に飼料やれば直ぐに寄って来る様になるよね🎉ブラシしたら良いよね🎉
@綾子中村-i2o
@綾子中村-i2o 2 жыл бұрын
私、静電気のバチ✨怖いです😰🐂も、恐かったでしょうね😓
@ohimoka
@ohimoka 2 жыл бұрын
牛さんどこに居るのかわからない 草の株との見分けがつかないです😭
@阿波の摩耶姫
@阿波の摩耶姫 2 жыл бұрын
ちょっとパプニングでしたけど、電気でびりびりになってた、牛も、無事で、よかったです、
@tanatiku
@tanatiku 2 жыл бұрын
助けられてよかったです。
@阿波の摩耶姫
@阿波の摩耶姫 2 жыл бұрын
本当はアメリカの僕自身みたいに広く木の柵をするほうがいいのでしょうけどそんな広大なぼくじょうにはすごい手間がとひようがかかることでしょうね…ビリビリ牛そん流産もしなくてよかった。、
@大川洋和
@大川洋和 2 жыл бұрын
放牧場には水飲み場も有りますか。
@SnowEmily
@SnowEmily 2 жыл бұрын
牛は、毒キノコとか、有毒植物を食べてしまうことはないのですか?
@tanatiku
@tanatiku 2 жыл бұрын
ワラビはありますね。なので駆除します。
@面倒臭居YouTube
@面倒臭居YouTube 2 жыл бұрын
最後のキノコのとこは、字幕付けて紹介出来れば耳が不自由な人達でも、こんな素敵な動画をひょっとしたら見てるかも知れません字幕付けてキノコの名前をきっと見て喜ばれると思いますε-(´∀`*)ホッm(_ _)m
@須見純子-j9n
@須見純子-j9n 2 жыл бұрын
電流は肉質には影響ないんですか?
@tanatiku
@tanatiku 2 жыл бұрын
無いです
@AK-sw5li
@AK-sw5li 2 жыл бұрын
小屋が、あると夕方にかえってこれます。 熊は、いませんか? 犬飼うのが、良いかも? 草刈りして、干し草にしてもよいかも?第二牧場、クラーク像のような田中さんのマネキンが、必要では? カラスが、こないかも。ブルドーザーで、整地して、木で囲ったら、よいけど、そこまで、開拓できませんよね!チャレンジャーばんざーい‼️
@ihaveadreamhappy
@ihaveadreamhappy 2 жыл бұрын
ワラビ探し大変そー(゜ロ゜)
@sakamototube
@sakamototube 4 ай бұрын
8:00 信頼関係ゼロ?
@谷本健吉-n1g
@谷本健吉-n1g 2 жыл бұрын
楽器で音楽を流せば寄ってくる。
@山崎仁志-m5e
@山崎仁志-m5e 2 жыл бұрын
タマゴタケ採トるよりも、もっともっと増やすんだヨ、数カズふえてきたら少しだけ採るんだヨ、そうやってタマゴタケ種族絶滅防ぐ愛と善の行オコナい➕気持ちが必要だ👫
@sloasm7442
@sloasm7442 2 жыл бұрын
牛ってあんまり頭良くないのかな?
@tanatiku
@tanatiku 2 жыл бұрын
想定外の行動をとるくらい慣れない環境に興奮しているんだと思います
@鶴田正義-p4d
@鶴田正義-p4d 5 ай бұрын
あまり牛から信頼されてないな
我が家の朝仕事「和牛繁殖農家」
17:41
大吉農場
Рет қаралды 28 М.
【じゃがいも】たくさん育てられる畝の作り方!
15:33
マッキーチャンネル
Рет қаралды 9 М.
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН
Chain Game Strong ⛓️
00:21
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН
放牧場で起きた事故について調べました
13:33
田中畜産の和牛チャンネル
Рет қаралды 84 М.
3年ぶりに牛を放牧しました!
14:44
田中畜産の和牛チャンネル
Рет қаралды 173 М.
ヒグマ猟見学!そして肉を食う!
27:34
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch
Рет қаралды 1,2 МЛН
【削蹄】ビンビンに伸びた牛の蹄を切りました
19:34
田中畜産の和牛チャンネル
Рет қаралды 172 М.
佐渡 山田牧場 ⑪
9:34
山田 牧場
Рет қаралды 1,3 М.
🎭 ТАЙНОЕ КОРОЛЕВСТВО🌎 ДОКУМЕНТАЛЬНОЕ КИНО 🎆 2023
1:36:43
Документальное кино
Рет қаралды 90 М.
3000億個の菌類パワーでオオスズメバチを大量捕獲
13:32
おーちゃんねる
Рет қаралды 3,5 МЛН
草刈りした後、牛に食べてもらう
21:17
大吉農場
Рет қаралды 90 М.
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН