富士山噴火の可能性は? 日本列島の火山活動は今(2020年9月7日)

  Рет қаралды 408,645

ANNnewsCH

ANNnewsCH

3 жыл бұрын

1000度を超えるマグマ、噴火とともに起こる“火山雷”。すさまじいエネルギーを噴出する火山は大きな災害を引き起こしてきました。
 6年前“前兆なき噴火”で58人が亡くなり、今もなお5人が行方不明。再噴火の可能性は・・・。そして、今年も各地で火山活動が活発化。浅間山や草津白根山など列島中央部の火山が噴火の可能性も。政府は噴火による「降灰シミュレーション」を発表。日本列島の火山活動は今・・・。噴火の可能性に迫ります。
 長野と岐阜の県境にある御嶽山、標高3067メートル。あの噴火から6年、噴煙は今も上がり続けています。この日、話を聞くのは名古屋大学の國友孝洋特任准教授。國友氏は2014年の噴火後、御嶽山を研究し続けるスペシャリスト。御嶽山噴火の可能性を頂上で聞きます。
 噴火の爪痕、再噴火の可能性。御嶽山の噴火口はいくつもあり、これまで何度も噴火しています。
 草薙アナウンサー:「ここが6年前の噴火した場所なんですか?」
 國友孝洋特任准教授:「それは違うんですね。ここは一ノ池、二ノ池と言いまして、約3万年前に噴火した噴火口跡です」
 この池はエメラルドグリーンが映える御嶽山の名所の一つでした。しかし、6年前の噴火で火山灰が流れ込み、次第に小さくなりました。
 草薙アナウンサー:「では、2014年の噴火した時の被害というのはどの辺りですか?」
 國友孝洋特任准教授:「ちょうど反対側になるんですね」
 噴火口は頂上より下にあるため、ドローンを使って見ることにしました。
 國友孝洋特任准教授:「今ちょうど見えてきましたね。何筋か上がっているのが見えますね」
 草薙アナウンサー:「2014年の時の噴火の場所っていうことですよね」
 國友孝洋特任准教授:「そういうことです。結構出ていますよね」
 草薙アナウンサー:「頂上からだとどれくらいの距離ですか?」
 國友孝洋特任准教授:「大体500メートルくらいですね」
 草薙アナウンサー:「結構近くで噴煙が出ているんですね」
 2014年、この場所から噴火、わずか1分後、時速300キロを超える噴石が飛んできたのです。ほとんどの人が噴石による「損傷死」でした。
 草薙アナウンサー:「噴煙が出ている状態ということは、火山活動している?」
 國友孝洋特任准教授:「6年経っているので、年々温度も下がり、勢いも弱まってはいますけど、まだまだ勢いよく出ているので、注意は必要」
 草薙アナウンサー:「注意が必要というのは、危険性が決してゼロではない」
 國友孝洋特任准教授:「そういうことですね」
 つまり、御嶽山は今も前兆なく噴火する可能性があるのです。
 列島中央の火山群も危険。ここ数年、相次ぐ火山噴火。噴火は全国に及んでいますが、最近気になる場所が・・・。
 草薙アナウンサー:「こちらに地図を用意しました。まず、ここが我々のいる御嶽山。赤色になっているのは何を表しているのでしょう?」
 國友孝洋特任准教授:「これはこの地域の活火山を示しているのが赤色の部分ですね」
 草薙アナウンサー:「最近の活火山の状況、様子というのを先生はどう見ていますか?」
 國友孝洋特任准教授:「毎年のように水蒸気噴火が起こっているんですね。おととしは草津白根山の本白根山がいきなり噴火しました。それから去年は浅間山」
 2018年、草津白根山は想定外の噴火口から突然、噴火。スキー客などが巻き込まれ、1人が亡くなりました。草津白根山に近い浅間山も4年ぶりに噴火しました。
 國友孝洋特任准教授:「明確な前兆がないまま噴火したんですね。噴火警戒レベルが1でも噴火するんだというようなことが立て続けに起こったということですね」
 現在、草津白根山、浅間山ともに噴火警戒レベルは2となっています。今も火山性地震や山の膨張が確認され、噴火の可能性は消えません。どの火山がいつ噴火してもおかしくありません。しかしなぜ、御嶽山の周辺には活火山が密集しているのでしょうか。
 草薙アナウンサー:「こちらのフリップですけど、三角のものがすべて活火山ですか?」
 國友孝洋特任准教授:「そうですね」
 草薙アナウンサー:「1本の線のように連なっているように見えるんですけど」
 國友孝洋特任准教授:「これを“火山フロント”と呼んでいて、実はプレートと非常に深い関係があるんですね」
 この太平洋プレートが日本海溝に沈み込み、地下深くで火山の源が作られているというのです。断面で見ると、火山が密集している理由がより分かります。
 國友孝洋特任准教授:「日本列島の下にはマントルという物質があります。部分的に溶けると・・・マグマができるということです」
 つまり、深さ100キロを境に圧力や熱でマントルが溶け、マグマができます。マグマは岩石より軽いため上昇し、地上近くにマグマだまりができます。これだけではマグマ噴出はありませんが、地震などで上部の岩石に亀裂が入ると圧力が下がり、炭酸飲料のふたを開けた時のような形でマグマが噴き出すのです。このように日本の地下深くからマグマが上昇し続けるため、列島に火山が密集するのです。そして、噴火の可能性は、あの日本一の名峰「富士」にも及んでいます。
 日本一の山、富士山。周辺の山々が噴火するなか、長年沈黙を続けています。火山研究の第一人者、京都大学の鎌田浩毅教授は警鐘を鳴らし続けています。
 坪井アナウンサー:「富士山噴火の可能性は?」
 鎌田浩毅教授:「300年前に噴火して以来、マグマが満杯になっている。いつ噴火してもおかしくない状況がずっと続いている。これが火口なんですね。江戸時代に大噴火した火口で宝永火口っていいます。
・・・記事の続き、その他のニュースはコチラから!
[テレ朝news] news.tv-asahi.co.jp

Пікірлер: 462
@aruin24kosahono
@aruin24kosahono 3 жыл бұрын
南海トラフ「いつ地震が来てもおかしくない」 富士山「いつ噴火してもおかしくない」 日本はもうボロボロ
@JackChan2007
@JackChan2007 3 жыл бұрын
世界終わりかなぁ? 😪🤕
@02eb
@02eb 3 жыл бұрын
ボロボロじゃない。これは日本列島の新陳代謝。数千万年に渡って破壊と再生を繰り返している。その一瞬だけを見て、ボロボロというのは間違いです。正しく恐れ、正しく備えてください。
@aruin24kosahono
@aruin24kosahono 3 жыл бұрын
@@02eb 自分が言った日本は、日本の経済社会を意図したものであり、列島の意味合いではなかったです…! でも見方を変えればなるほど、新陳代謝は確かにその通りですね!
@kazamayui
@kazamayui 3 жыл бұрын
少子化は自然災害の死者を減らすための対策なんだよ。島国なのに人口が多い減らして災害対策なんだよ。
@piko2570
@piko2570 3 жыл бұрын
熊本地震を起こした活断層が阿蘇のカルデラに到達していた事を忘れないように。阿蘇山の麓のカルデラも(特に南阿蘇村付近)破局噴火を起こす可能性があるらしいので。
@user-su9yo1bo9p
@user-su9yo1bo9p 3 жыл бұрын
鹿児島に住んでるけど、まじで火山灰恐ろしいぜ
@user-mm9eg5rw4h
@user-mm9eg5rw4h 3 жыл бұрын
なんか最近降らんよね
@user-yi8sq3vr4h
@user-yi8sq3vr4h 3 жыл бұрын
毎日噴火してるの?
@syaaaaarin
@syaaaaarin 3 жыл бұрын
meltyskypod 灰が降り注ぐ
@DGsoldier
@DGsoldier 3 жыл бұрын
祈れば大丈夫
@DGsoldier
@DGsoldier 3 жыл бұрын
掃除すれば大丈夫
@jwk1028
@jwk1028 3 жыл бұрын
宝永の大噴火からの黄金比率から考えて、100年以内の噴火確率は限りなく100%に近い。
@user-wg5ox5su1d
@user-wg5ox5su1d 3 жыл бұрын
岐阜県 長野県の県境に存在している 御嶽山は2014年に前兆も起こらずに 突如噴火しました。突如噴火により 登山者58人の尊い命が奪われました また今も5人が行方不明となります 亡くなられた58人のご冥福を心から 祈っています。また行方不明5人が 早く見つかることも祈っています。
@EX_DELTA
@EX_DELTA 3 жыл бұрын
ん?登山するから死ぬんやん。山登るなよ。
@nnn-yr2qy
@nnn-yr2qy 3 жыл бұрын
DETLA. 違いますよ火山灰や火山LINEなどで行方不明になったり死んでる人がいますよ違いますよ火山灰や火山雷などで行方不明になったり死んでる人がいまるんですよ
@hidekigomi
@hidekigomi 3 жыл бұрын
いつ噴火してもおかしくないと言いながらその一つで先生連れて中継してしまうメディア。
@user-xe4hi9kc8p
@user-xe4hi9kc8p 2 жыл бұрын
きくくくくうううwwwwwwwwxwwwwwwwxwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
@user-wi6sn7bz3p
@user-wi6sn7bz3p 2 жыл бұрын
今年の8月20日来るらしい予言で 多分来ないと思う
@user-cg1dt5xj5o
@user-cg1dt5xj5o 3 жыл бұрын
どの火山🌋が噴火してもおかしくない時期に入っているのかも知れませんね。舐めて掛からないほうが良いですね。しかし富士山のあの美しい姿残したいから出来たら噴火しないで欲しいですね。無理な願いですよね。
@user-sp9dd6rl9o
@user-sp9dd6rl9o 3 жыл бұрын
何時噴火するか専門家でも判らない。
@user-fh6qc9pd6v
@user-fh6qc9pd6v 3 жыл бұрын
不安を煽って視聴率をとるのはどこの局だと思ったらまたテレビ朝日か…
@user-gn6is4gr4n
@user-gn6is4gr4n 3 жыл бұрын
不安煽るっていうか明日噴火してもおかしくないんだから逆に不安煽っといたほうがいいだろ。被害者増えてほしいんか?
@user-iz8kj8yn8i
@user-iz8kj8yn8i 3 жыл бұрын
心構えが無いよりはあったほうが良いけど… このタイミングでこれを言い出すのは何か前兆でも出始めたのかな?
@user-dx7we2xd3u
@user-dx7we2xd3u 3 жыл бұрын
北関東や東北や北海道などの火山が大噴火してきますよ。
@monoris2008
@monoris2008 3 жыл бұрын
いつもどこかのマスコミが言ってるよ、人によって目にするタイミングが違うだけ、パンデミックもそうだった
@user-nx3xy9dy8c
@user-nx3xy9dy8c 3 жыл бұрын
この俺の予言・から逃げて・生き延びてみよ。先ずは7年間生き延びよ。
@user-xx1xx6ur8z
@user-xx1xx6ur8z 3 жыл бұрын
ただの不安煽りだ騙されるな
@breadk1863
@breadk1863 3 жыл бұрын
今年4月に政府が被害シミュレーションを出したのがここに来て話題なってるっぽい。「富士山 噴火」で調べたら最近の記事がいっぱいあった。
@htlig6199
@htlig6199 3 жыл бұрын
このタイミングかよって突っ込みたくなった まあいいけど
@user-dx7we2xd3u
@user-dx7we2xd3u 3 жыл бұрын
富士山が大噴火してきますよ。
@user-gn6is4gr4n
@user-gn6is4gr4n 3 жыл бұрын
逆にどのタイミングなら文句言われないのか
@tsutaniko1893
@tsutaniko1893 3 жыл бұрын
富士山がある県に住んでいるんだけど、東日本大震災以降、富士山の真下が震源になった地震が数回起きていて、うち震度5を2回ほど計測したので、富士山噴火は近いのかもと警戒はしています。
@user-lt2lz9vm2y
@user-lt2lz9vm2y 3 жыл бұрын
富士山直下を震源とする静岡県東部地震(M⒍4、気象庁発表最大震度6強)もありましたね。
@pnmmme9068
@pnmmme9068 3 жыл бұрын
9:29 宝永噴火によって確かに富士山周辺の農地の生産性は長きにわたって低下し、天明の飢饉の影響も受けましたが、天明の飢饉が起こったのは宝永噴火の約80年後。直接の原因とは言えません。影響をあまり受けていないはずの東北地方が飢饉の中心になっていました。1783年の岩木山と浅間山の噴火と天候不順の方が直接の原因と言えます。
@user-hf9py1db2j
@user-hf9py1db2j 3 жыл бұрын
富士山噴火より先に桜島大噴火の方がきそう。桜島の深部マグマが大正噴火時のおよそ9割に達したらしいし。
@user-gd8gk3qn7v
@user-gd8gk3qn7v 3 жыл бұрын
浅間山が噴火してます。🌋
@kulononn
@kulononn 3 жыл бұрын
死活山でもマグマの動き次第では、活火山になる事も有るんだってな~怖いなーでも山は最高に気持ちが良い。
@user-dx7we2xd3u
@user-dx7we2xd3u 3 жыл бұрын
御岳山はいつも元気印の火山ですので忘れてはなりません。
@oyuki423
@oyuki423 3 жыл бұрын
富士山に限らず活火山はいつ噴火してもおかしくないからね。
@yoemaofe8307
@yoemaofe8307 3 жыл бұрын
良い動画みせていただきましたありがとうございました
@user-ir8ul2qo9p
@user-ir8ul2qo9p 3 жыл бұрын
ワシの尻の粉瘤は1年周期で噴火しとったな 最大時は尻にトマトが生ってるようでごっつ痛かったわ
@user-eb8qq2hb4k
@user-eb8qq2hb4k 3 жыл бұрын
ふえーえーええ くっさそおおおお
@user-hq4wc1km4x
@user-hq4wc1km4x 3 жыл бұрын
臭🤢
@user-bz2cz8kl1k
@user-bz2cz8kl1k 3 жыл бұрын
とにかく富士山を噴火させたくて仕方ない輩が多すぎw
@user-dd9hg6xw3u
@user-dd9hg6xw3u 3 жыл бұрын
それな、何かと日本滅亡させたいやつ多すぎるw
@user-qn3sk2ef9w
@user-qn3sk2ef9w 3 жыл бұрын
Eagle3 Eagle3 先に破局噴火すんのは阿蘇なんやろなぁ
@masakohorie1563
@masakohorie1563 3 жыл бұрын
日本政府は【富士山噴火プログラム】行っている WOW
@user-qn3sk2ef9w
@user-qn3sk2ef9w 3 жыл бұрын
masako horie ゆかり、、、飲んでなくない?
@masakohorie1563
@masakohorie1563 3 жыл бұрын
@@user-qn3sk2ef9w殿 麦茶
@masakohorie1563
@masakohorie1563 3 жыл бұрын
日本政府も富士山噴火のシュミレーション、宝永の大噴火から300年、日本列島そのものが地殻変動が活発、今【富士山噴火】あっても変でないと思う。だからこそ日々を大切に周囲を思いやり生きるべきです。
@user-fe9hr4ok6q
@user-fe9hr4ok6q 3 жыл бұрын
大雨、台風、地震、津波、噴火、大雪。こんなに自然災害が多い国が何処にあるのか
@123rain123always
@123rain123always 3 жыл бұрын
大企業が東京に集中する限り被害は大きいままになる。せめて政府関連だけでも火山がない関西に積極的に移すべき。富士山が危ない状況になれば、浅間山など近隣の火山も危ないと思われるので今のうちにやるべきことをやって欲しい。日本はいつも何かが起こってからじゃないと動かないけど、大きな問題になるのは確実なので。
@user-dx7we2xd3u
@user-dx7we2xd3u 3 жыл бұрын
富士山などにもとうとう大噴火してきますよ。
@user-76Know5master
@user-76Know5master 3 жыл бұрын
風向きによっては関西も危ないけどな
@masa7495
@masa7495 3 жыл бұрын
すべてを東京に置いとくと言うのはだめだが、今のやつはそのままにしつつ新規建設するというのはどうだろう。今のやつを移しなおかつ新規建設するならば莫大な費用がかかる。今のものを使用しつつ緊急時用の、今のものと同じような状態を建設すべきだと思う
@user-fw9yh1bc4v
@user-fw9yh1bc4v 3 жыл бұрын
私掠船 さん 関西は南海トラフが心配で大阪は津波で全滅に近いのに 大阪はまだ都構想とか言ってます
@Sorairo_3ra
@Sorairo_3ra 3 жыл бұрын
@@user-fw9yh1bc4v 首都直下地震の方が30年以内に起こる確率高いらしいですよ。
@PeiMaro-Ending-Pay
@PeiMaro-Ending-Pay 3 жыл бұрын
未来人です。 中国人と韓国人の日本移住ブームが2026年に起こり2000万人来ます。それと同時に富士山など列島の火山が一気に噴火します。 という夢を2021年3月2日に見ました
@RR-yt9rn
@RR-yt9rn 3 жыл бұрын
富士山は、噴火の1ヶ月ほど前に噴火の前兆が確認されるということもあります
@YOYO-yy9ie
@YOYO-yy9ie 3 жыл бұрын
富士山大噴火は自然の怒りが頂点に達したときだな
@user-xy5kp8cv2w
@user-xy5kp8cv2w 3 жыл бұрын
日本列島にいる以上受け入れるしかない
@user-ib8bc6cd6n
@user-ib8bc6cd6n 3 жыл бұрын
だよね。反発するんじゃなくて、ここに住んでるいじょう受け入れよう。
@euph0705
@euph0705 3 жыл бұрын
御嶽山噴火したと同時に母親の実家に着いたな。少しだけだけど火山灰飛んできた
@user-tp1uj8hw2x
@user-tp1uj8hw2x 3 жыл бұрын
噴火は冬を繰り返してマグマの温度が下がり続けて噴火する 可能性はありますか
@user-lt2lz9vm2y
@user-lt2lz9vm2y 3 жыл бұрын
浅間山の大規模噴火の周期は約700~800年とされています。(別の説では1000年) 前回は1783年、その前は1108年です。この周期通りだとまだ安心ですが、もちろん周期が100%当たるとは限りません。 火山が大規模噴火をする前兆現象として、火山性地震、微動が普段の噴火よりも増加、または小中規模の噴火が連発することが知られています。 このような事態が発生したら気象庁から避難等の情報が出されると思いますので指示に従ってください。 ちなみに、天明3年噴火では、山頂火口から噴出した火砕流 (または溶岩流)が山腹の沼に流れ込み、大規模な水蒸気爆発が発生、この爆発音は四国まで聞こえたそうです。 爆発の衝撃で大規模な地すべりが発生し鎌原村が埋没しました。 (山腹から噴火したという説もあります) 富士山では宝永噴火の後にも、1854年の安政東海地震の直後に山頂付近に異様な黒雲がかかり、火が上がる様子が見えたという記録があります。
@user-er3fk5qs7b
@user-er3fk5qs7b 3 жыл бұрын
山が好きなので近い日本の富士山頂に一度行きたかったのですが、活火山の活動が心配です。
@user-nn8fp7zb1w
@user-nn8fp7zb1w 3 жыл бұрын
予言者や未来から来た人が富士山は2019年に噴火すると言ってたなぁ。(´・ω・`)
@user-nx3xy9dy8c
@user-nx3xy9dy8c 3 жыл бұрын
中国軍とロシア軍は日本の火山を人工的に噴火できる兵器を持ってる。富士山が噴火すれば・イエローストーンも噴火する。地球はヒビが入った生卵のようなものだよ。
@user-bl9iq8df4n
@user-bl9iq8df4n 3 жыл бұрын
@@user-nx3xy9dy8c あ、イクッ!
@user-xe7dl2fo1d
@user-xe7dl2fo1d 3 жыл бұрын
とあるマンガ家によると2021年に噴火するらしい…
@user-xe7dl2fo1d
@user-xe7dl2fo1d 3 жыл бұрын
2021年8月か…怖い😱
@user-kk8zu6qp9v
@user-kk8zu6qp9v 2 жыл бұрын
え、噴火してないんだけど
@Chihiro4217black
@Chihiro4217black 3 жыл бұрын
4:54のように噴煙が出てる岩の部分にロケットランチャーをブッ放したらどうなるんだろ❔
@user-vq5ni5rg3z
@user-vq5ni5rg3z 3 жыл бұрын
何だ!この昔の水曜スペシャル感は
@user-qd3zo7dv5i
@user-qd3zo7dv5i 2 жыл бұрын
何回か別府で噴火している所見たことがあるな(夜だった)  阿蘇山今噴火しているし怖いです(溶岩) 私は九州にすんでいますどうなるんだしようか?  怖いです
@user-qz5fq7km2i
@user-qz5fq7km2i 3 жыл бұрын
姶良カルデラの危険性も教えて欲しいですね。
@teolaj
@teolaj 3 жыл бұрын
新政権発足間近になって、なんで急にこんなの上げてるんですかねぇ
@user-eb8qq2hb4k
@user-eb8qq2hb4k 3 жыл бұрын
ANNだぞ笑 そもそも朝日が政権へのヘイトを逸らす様な真似すると思う? 何でもかんでも陰謀論にしたがるキッズはなんなんだろうな コロナも陰謀、噴火報道も陰謀 何かの一つ覚えみたいだね
@masakohorie1563
@masakohorie1563 3 жыл бұрын
日本政府-富士山噴火想定したプログラム
@user-nd8ym1kb6g
@user-nd8ym1kb6g 3 жыл бұрын
為になるなぁ
@kruzeg
@kruzeg 3 жыл бұрын
御嶽山の噴火の事故から、6年か。。。 早いな。
@user-nr4hc9vb6w
@user-nr4hc9vb6w 3 жыл бұрын
1:08 中学生でもわかる常識を専門家っぽく言ってて草
@user-mp7ef7zw5b
@user-mp7ef7zw5b 3 жыл бұрын
解らない人もいるかもしれないから
@user-tp9wu8qf1z
@user-tp9wu8qf1z 3 жыл бұрын
来たら怖いね  火山灰で呼吸困難に 目は開けられない 東の関東は 被害大 火山灰は 大都市麻痺は不回避
@user-us6pm8pi6k
@user-us6pm8pi6k 3 жыл бұрын
概要欄なげー
@user-np6lh3cc1t
@user-np6lh3cc1t 3 жыл бұрын
東日本大震災から大きくプレートが沈み込んでマグマが大量に作られたはずだから、納得の内容。 ただいつ噴火するかは、前兆がたまたま起こった時しか分からない。 ただそこ10年20年の間には起こる可能性は高いと思うから 心構えとして、いろんなリスクを考えておいて損はないとは思う。 山登りの趣味がある人は、ロシアンルーレットのつもりで覚悟はいるのかもね。
@user-co4uy9zu1s
@user-co4uy9zu1s 3 жыл бұрын
今までの活動周期を考えると 既に噴火してないとおかしい 噴火が起きてない方が逆に不気味なんだが
@inakajanaiyo
@inakajanaiyo 3 жыл бұрын
いずれ噴火し続ければ、あの美しい山体もいつか無くなると思うとそれもそれで悲しいな。
@user-vr1cl3pw2b
@user-vr1cl3pw2b 3 жыл бұрын
起きる起きるって騒がれて結構経つけど 南海トラフ三連動と富士山噴火は予兆すらないまま
@ommc9935
@ommc9935 3 жыл бұрын
忘れた頃に起きるんやで
@user--ph6fd
@user--ph6fd 3 жыл бұрын
おいおい!最後なんで唐突にスカイツリー撮して終わるんだよ! 何の合図だよ!スカイツリーってあれこれ色々言われてるけど……マジか!
@user-zg2pu2rp6l
@user-zg2pu2rp6l 3 жыл бұрын
桟間神社に行きたいなあ…と思っていたのに、噴火が近いとは!?
@bigdeer1124
@bigdeer1124 3 жыл бұрын
噴火怖いよ
@tsunehiko2010
@tsunehiko2010 3 жыл бұрын
東京ドームで例えてる。富士山噴火したらやだね…。
@aki2069
@aki2069 3 жыл бұрын
水蒸気爆発は予知できなくて当たり前なんだよな。ある意味温泉地ならどこでも起こる可能性もある。
@user-kb2vw5do6f
@user-kb2vw5do6f 3 жыл бұрын
せめてコロナが収束するのを待ってくれれば
@tobyon1973
@tobyon1973 3 жыл бұрын
噴気が上がってるのに「噴火の可能性がゼロではない?」って質問自体がバカっぽい
@user-ny5qh8ws3k
@user-ny5qh8ws3k 3 жыл бұрын
噴火もヤバいけど山体崩壊も超ヤバい
@Chihiro4217black
@Chihiro4217black 3 жыл бұрын
一番怖いのはやはり溶岩だろう。
@haribomann3251
@haribomann3251 3 жыл бұрын
磐梯山ですね
@supattyo82
@supattyo82 3 жыл бұрын
5:40 足組んでるのかと思ったわww
@user-hy8ge1ow3o
@user-hy8ge1ow3o 3 жыл бұрын
首都の移転先はどこに決まってるのかな?関東が潰れた時の暫定首都いくつか候補あるはずだけど、
@Dolimp_
@Dolimp_ 3 жыл бұрын
岡 山
@user-dl5xz6we1k
@user-dl5xz6we1k 3 жыл бұрын
箱根第3新東京市
@user-tn1mo4sf6v
@user-tn1mo4sf6v 3 жыл бұрын
関西ならどうにかなるのでは??
@user-ol6hp7rg6k
@user-ol6hp7rg6k 3 жыл бұрын
松本第2新東京市
@user-cn9bl7oe1t
@user-cn9bl7oe1t 3 жыл бұрын
青ヶ島に国会議事堂を!
@user-ru8gb4qp6o
@user-ru8gb4qp6o 3 жыл бұрын
2:10 麦茶が似合いますね。
@user-cn9bl7oe1t
@user-cn9bl7oe1t 3 жыл бұрын
お茶って美味しいですよねー
@fusipuro5503
@fusipuro5503 3 жыл бұрын
噴火の際にかけて消火します。
@user-zo5oi5wb3s
@user-zo5oi5wb3s 3 жыл бұрын
鹿児島市内には、しょっちゅう桜島の火山灰が降り注いでいるが、電線の事故なんて有ったかな??  そもそも市街地の柱上配電線路は、分厚いポリエチレン被覆などで絶縁されています。  一時的に東海道新幹線・東海道本線が運休しても中央本線や北陸新幹線・北陸本線等が有り、東名高速道路・国道1号線の通行止めには中央自動車道は難しくても関越道・北陸道等が有ります。 いざとなれば東西物流には、フェリーやコンテナ船を投入すれば良い。
@user-lt2lz9vm2y
@user-lt2lz9vm2y 3 жыл бұрын
ていうか天明の大飢饉は富士山じゃなくて浅間山の噴火、それと同年に浅間山より大規模な噴火をしたアイスランドのラキ火山によるものだぞ。 富士山の噴火は1707年、天明の大飢饉 (最初は大雨による冷害等から始まる)が起きたのは宝永噴火から70年以上後の1782年のことだ。
@user-yb3yj2jj3o
@user-yb3yj2jj3o 3 жыл бұрын
コロナ、地震、火山…問題山積ですね( ´-ω-)
@user-yv6cx9km6w
@user-yv6cx9km6w 3 жыл бұрын
こういうので防災の準備をしておくことは決してマイナスではないよ。
@user-rr6sh3qw3v
@user-rr6sh3qw3v 3 жыл бұрын
自然ってこわいね 以前江の島で釣りしてた時、ちょっと前まで晴天で雲一つなしだったのに 手元ばっか見てて10分立ったかって時に霧だらけになってその時仲間で呼びかけ合ってたけど まじでサイレントヒルの街みたいな霧で景色がなんも見えなかったのは今でも忘れない
@user-xo9ej1ls6r
@user-xo9ej1ls6r 3 жыл бұрын
*これまでに日本の自然災害がなかったらどれだけの人の命が失われずに済んだのだろう*
@kazamayui
@kazamayui 3 жыл бұрын
少子化は自然災害の死者を減らすための対策なんだよ。島国なのに人口が多い
@Allotunes
@Allotunes 3 жыл бұрын
日本じゃ火山は幾度となく噴火したが、ちゃんと人は生き残ってる。
@user-uc5lv2ir8b
@user-uc5lv2ir8b 3 жыл бұрын
もうどっかに移住したい
@user-id4lv2om7m
@user-id4lv2om7m 3 жыл бұрын
御嶽山の噴火は前兆らしき火山性地震と小さい活動の活発化は有ったようですよ 当時活動パターンが変わったので要警戒した方が良い程度の発言はネット上でありましたよ 地震に比べたら大規模な火山噴火は観測が盛んな活火山についてはある程度警戒ができそうですね ただしむしろ人の目が向いていない何も無い場所が突然火山や噴火する可能性も歴史も日本の場合僅かですがあるんですよね
@user-nz7cr3xg8r
@user-nz7cr3xg8r 3 жыл бұрын
ぬぉ.....マグマすごいな.....
@user-vz3db2yc8p
@user-vz3db2yc8p 3 жыл бұрын
富士山が未だに噴火しないのが不気味。
@user-dx7we2xd3u
@user-dx7we2xd3u 3 жыл бұрын
富士山が百倍大噴火してきますよ。
@user-wr6xi4ld6r
@user-wr6xi4ld6r 3 жыл бұрын
今のような働きの政府に、日本の未来は金銭的に、借金しか残らないね
@user-gn6is4gr4n
@user-gn6is4gr4n 3 жыл бұрын
全国民の貯蓄は1500兆円以上だし、経済的に大問題。
@user-lb7uo9cq1k
@user-lb7uo9cq1k 3 жыл бұрын
恐ろしい〜!
@TERANG1965
@TERANG1965 3 жыл бұрын
日本の東西は、簡単には分断されません。 ま、かなり大きな影響になると思いますが。 ざっくり言うと物流は、上信越道と中央道で迂回します。
@user-en6hi5kx5e
@user-en6hi5kx5e 3 жыл бұрын
ストロー刺して、マグマをチューチュー できればいいのにな
@user-xm6ow8zv5q
@user-xm6ow8zv5q 3 жыл бұрын
出来たてマグマジュース(1200度)
@user-qn3sk2ef9w
@user-qn3sk2ef9w 3 жыл бұрын
超激辛9
@user-bl9iq8df4n
@user-bl9iq8df4n 3 жыл бұрын
発想がかわいい
@laha_nawa
@laha_nawa 3 жыл бұрын
マッグマシェイク
@user-fe9hr4ok6q
@user-fe9hr4ok6q 3 жыл бұрын
飲んだ瞬間内臓が燃える
@user-em5wg5uu1y
@user-em5wg5uu1y 3 жыл бұрын
富士山「大人しくしとけば人間共は地球を汚しやがって、そろそろ激怒やで」
@user-fv6fh3ni6x
@user-fv6fh3ni6x 3 жыл бұрын
コロナ「まず俺から行ってみますわ」
@melvinmanhoef2604
@melvinmanhoef2604 3 жыл бұрын
人間:「富士山でもコロナでも台風でもかかってきなさい。我々は逃げも隠れもしないよ。 ハッハッハッ…(超絶見栄っ張り)」
@user-eq1oc2hx4t
@user-eq1oc2hx4t 3 жыл бұрын
地震「あと少し様子を見るか……」
@user-dn2gb2qb3m
@user-dn2gb2qb3m 3 жыл бұрын
@@user-eq1oc2hx4t 台風「あんまり被害だせなかった」
@momo1485
@momo1485 3 жыл бұрын
田畑たち「日本人なら食料の安全性を脅かせば滅ぶで。」
@piko2570
@piko2570 3 жыл бұрын
富士山の噴火を心配している人が多いけど一番噴火したら危険な火山は阿蘇のカルデラである事を忘れないように。熊本地震の時に活断層が阿蘇のカルデラに到達していた可能性が高いって報道された時に地震の被害に遭った南阿蘇村付近で破局噴火が起こる可能性があると言われたので。
@user-dq9lg6gl5d
@user-dq9lg6gl5d 3 жыл бұрын
西之島に関してはもっと噴火して陸地を増やして欲しい
@user-pr5dc3tw9z
@user-pr5dc3tw9z 3 жыл бұрын
マニアックな事言うけどドラマ相棒で陰謀論回があってその中のブログで「富士山が人為的に噴火する」っていう書き込みがあった。 その回には666の数字やフリーメーソンの時計やらそういったエッセンスが盛り込まれていた。
@user-ww7bf3gd6r
@user-ww7bf3gd6r 3 жыл бұрын
不安を煽るなと言う奴がいるが噴火もコロナも時を待ってくれない気休めはいらない。
@plum6023
@plum6023 3 жыл бұрын
噴火したら気候がやばくなるし、まず食料が終わる。あとは、防塵マスクしないと肺が傷ついてしまう。スマホとかも火山灰が付いたら壊れるから窓とかしっかり閉めないとやばい。交通機関も使えなくなる。
@user-nh6ht8st4j
@user-nh6ht8st4j 3 жыл бұрын
富士山の噴火を止めるのは不可能。 死ぬときゃ転んでも死ぬから。トヨタウンは噴火してから始まりそうだなぁ でも火山活動を利用して何かできそう
@user-ol9zm4kn9u
@user-ol9zm4kn9u 3 жыл бұрын
若干NHK感ある…。
@yamo7755
@yamo7755 3 жыл бұрын
NHKアナ:みたけ、おんたけ…みたけさんの噴火で…… 【おんたけさん!!】おたけさんの噴火で……
@masakohorie1563
@masakohorie1563 3 жыл бұрын
関取?
@licht2873
@licht2873 3 жыл бұрын
どうしたあさひ
@user-kw5zm7ve7p
@user-kw5zm7ve7p 3 жыл бұрын
家から富士山見えるけど噴火したら死んだと思った方がいいのか?
@syaaaaarin
@syaaaaarin 3 жыл бұрын
地下室に行け
@sutofuroi695
@sutofuroi695 3 жыл бұрын
場所によるでしょ 火砕流が来なきゃそこでは死なないと思う
@user-qn3sk2ef9w
@user-qn3sk2ef9w 3 жыл бұрын
わいの家からでも見えるで。23区だけど()
@user-tq5cv2dx8e
@user-tq5cv2dx8e 3 жыл бұрын
遠いとこだと和歌山からでも見えるらしい
@Chihiro4217black
@Chihiro4217black 3 жыл бұрын
@@user-tq5cv2dx8e 新潟からでも見えるとこがあるそうだぞ
@kozikkutaidayo
@kozikkutaidayo 3 жыл бұрын
大阪は大丈夫なの?
@oyuki423
@oyuki423 3 жыл бұрын
ここのコメントみてたら危機感ない人多い
@user-fo8ke3kt1n
@user-fo8ke3kt1n 3 жыл бұрын
何この三流CGww
@sionk285
@sionk285 3 жыл бұрын
山体崩壊見てみたいね 成層火山の成れの果ては山体崩壊や陥没によるカルデラ形成だから歴史の移行を見てみたい
@user-zy9jl2vg6h
@user-zy9jl2vg6h 3 жыл бұрын
富士山を止めることが無理なら死ぬかもしれないと思っとこ
@user-ie2vh8mc3r
@user-ie2vh8mc3r 3 жыл бұрын
箱根や霧島(加久藤)、阿蘇といった、もっと脅威度の高い火山があるでしょ…
@matcha202
@matcha202 3 жыл бұрын
今上げる必要全くなくて草
@user-qn3sk2ef9w
@user-qn3sk2ef9w 3 жыл бұрын
MATCHA /まっちゃ 政治芸能ニュースよりよっぽどええわ
@user-ib8bc6cd6n
@user-ib8bc6cd6n 3 жыл бұрын
平和ボケしすぎて草。危機意識を少しは持てよ。日本住んでんだろ?
@user-gn6is4gr4n
@user-gn6is4gr4n 3 жыл бұрын
明日噴火してもおかしくないんだから逆に取り上げたほうがいいだろ。被害者増えてほしいんか?
@user-yy7ub5yd1y
@user-yy7ub5yd1y 3 жыл бұрын
西之島はめでたいやん大きくなってさ 危機感とか無人やし関係ないし
@user-ms3id5ku3c
@user-ms3id5ku3c 3 жыл бұрын
雨が降る重要な要因の一つに「空気中のチリ」があります。この「空気中のチリ」がなければ雨は降りません。 今年の九州豪雨や各地のゲリラ豪雨の多さは、西之島の噴煙が原因の一つだと言われています。 九州豪雨当時の風向を見直してもらえればわかりますが、西之島から九州に向かって噴煙が流れていました。 離れていれば関係ないわけではありませんし、すでに影響は受けています。
@user-pi9jd9vb4s
@user-pi9jd9vb4s 3 жыл бұрын
最近頻繁な異臭騒ぎも関係があるみたいですよ
@user-mf2vg2kq9h
@user-mf2vg2kq9h 3 жыл бұрын
環太平洋造山帯上にいるから仕方ない
@user-qn3sk2ef9w
@user-qn3sk2ef9w 3 жыл бұрын
そんなかでも4プレートの交点はレベチ(3つだっけ)
@user-zy3p2w
@user-zy3p2w 3 жыл бұрын
気を付けるも何も山梨県住みの俺に逃げ場はない 噴火口が静岡側であればワンチャン…
@user-ve1bi7gd6h
@user-ve1bi7gd6h 3 жыл бұрын
人に対しては災害だけど地球からしたら人の方が災害、
@tomoakihirakawa6420
@tomoakihirakawa6420 3 жыл бұрын
この前戦国時代の時代劇みてたら宝永火口が写ってた。なぜ?
@gotgot6704
@gotgot6704 3 жыл бұрын
浅間山が先だと思う。
@user-dx7we2xd3u
@user-dx7we2xd3u 3 жыл бұрын
浅間山などにも大噴火してきますよ。
@user-hq8hn4ws7v
@user-hq8hn4ws7v 3 жыл бұрын
いつかはくるんだろう? 来るなら来い! ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
@user-dc8jl9bh2v
@user-dc8jl9bh2v 3 жыл бұрын
この動画も THE YELLOW MONKEY視聴者…
@SteveHxndJobs
@SteveHxndJobs 3 жыл бұрын
今の感じだと、多分俺が生きてるうちには噴火するだろうな
@wol_one_r9404
@wol_one_r9404 3 жыл бұрын
視聴率取るためにってみんな言ってるけど 富士山はいつ噴火してもおかしくないぞ。 最近マグマの活動が活発になってるらしいから気をつけた方が良い
@user-ed2rv8yv4y
@user-ed2rv8yv4y 3 жыл бұрын
火山雷、 一度見てみたいですよね…。(^_^;)
@chairomk-neko7940
@chairomk-neko7940 3 жыл бұрын
鹿児島桜島は年中行事だぞ
@user-ow2hv7nx4i
@user-ow2hv7nx4i 3 жыл бұрын
富士山の宝永噴火と浅間山の天明噴火時期か全然違うでしょう?天明の大飢饉は浅間山の天明大噴火で大量の火山灰噴出に依り引き起こされて居ますよ?テレビ報道番組制作には年代位調査しているのか?其くらい調べて報道すべきです❗️
@user-lt2lz9vm2y
@user-lt2lz9vm2y 3 жыл бұрын
富士山の宝永噴火は天明の飢饉の原因ではないですよね。 火山が噴火して70年以上後に飢饉が来たなんて話は聞いたことがないです。
1🥺🎉 #thankyou
00:29
はじめしゃちょー(hajime)
Рет қаралды 78 МЛН
Bro be careful where you drop the ball  #learnfromkhaby  #comedy
00:19
Khaby. Lame
Рет қаралды 45 МЛН
OMG 😨 Era o tênis dela 🤬
00:19
Polar em português
Рет қаралды 11 МЛН
【トヨタ自動車が会見】国交省に不正を報告
13:28
日テレNEWS
Рет қаралды 6 М.