Fall on the crank at the driving school. Large motorcycle license

  Рет қаралды 440,302

BONAGE

BONAGE

Күн бұрын

Channel registration → / @ボナージュ
[Aye]
Harley-Davidson 2003 Sportster XL1200C 100th Anniversary
[Kevin]
Harley-Davidson 2001 Sportster XL1200C
[Equipment used]
The key to the roaring siren → amzn.to/3dH0XYj
Cheap bike cover → amzn.to/3dHMtra
BELL Qualifier → amzn.to/30SEsMZ
GoPro HERO6 → amzn.to/35YzVJf
GoPro HERO7 → amzn.to/2LvmpmQ
CANON G7Xmk2 → amzn.to/3bxK54E
【Custom Parts】
Easy Riders [for original seat] → amzn.to/3dMgvd1
Base plate for SF solo seat 2365 → amzn.to/2Vv6Z7T
[SNS]
Twitter → / bonage1200
Instagram → / bonage1200
[Eye editing equipment]
MacBookPro2018
[BGM and sound effects]
DOVA-SYNDROME
→ dova-s.jp/_mobile/
Sound effect lab
→ soundeffect-lab...
Thank you for your viewing!
Thank you for channel registration, high evaluation and comments.
#Largemotorcyclelicense #Drivingschool #Crank

Пікірлер: 308
@ボナージュ
@ボナージュ 4 жыл бұрын
沢山のコメントありがとうございます🙌 皆さんのアドバイスを参考にスラローム、一本橋、クランクのボス戦に立ち向かおうと思います(笑)
@う.ヲ.の.め
@う.ヲ.の.め 4 жыл бұрын
応援してますよ👍️ 汗だくになるしメットが酸っぱい臭いで充満しますが、熱中症に気を付けながらリラックスして楽しんで下さいね👍️😁
@waka8128
@waka8128 4 жыл бұрын
わぁー、教習所では同級生になります^^ ひさしさんと同じようなペースで大型通ってて、盆休み明けには一段階の見極めを迎えます(*´з`) 似すぎてコメしましたが、私も大型二輪免許を取得前にハーレー買っちゃいました( *´艸`) お互い頑張りましょうね\(^o^)/
@ボナージュ
@ボナージュ 4 жыл бұрын
ハーレーいいですね🤗 共に免許取得まで頑張りましょ〜💪
@ボナージュ
@ボナージュ 4 жыл бұрын
剣道の防具みたいにヘルメット酸っぱいです…😰
@大作寛
@大作寛 4 жыл бұрын
応援してます。頑張ってくださいね👍
@kiki777_57
@kiki777_57 3 жыл бұрын
教習通うの心が折れかけているのですが、同じように奮闘されている方がいるとわかり励まされました、、!
@ドビースメアゴル
@ドビースメアゴル 4 жыл бұрын
一本橋はタイムが足りなくても減点になるだけなので駆け抜けるのがオススメです。落ちたら即終了なので...(経験者は語る)
@minashigobocchi
@minashigobocchi 4 жыл бұрын
今回の教官は口調が優しくてリラックスできていいなぁ 実技で一番難しかったのがATだったな
@4mogi
@4mogi 3 жыл бұрын
僕は中型ですがATでは下がみえず一本橋乗れませんでしたwあとアクセルの感覚が難しかったですね〜
@犬くんと猫さま
@犬くんと猫さま 4 жыл бұрын
私を教えてくれた指導員は「教習中は存分に転けたらええ!転けるコツ掴むのも練習やでぇ~」って言ってました😄気持ちも楽になりリラックスして走れましたよ😊指導員の事は嫌いになってもバイクの事は嫌いにならないで下さいね😖
@ラインライン-k7b
@ラインライン-k7b 4 жыл бұрын
前田敦子のセリフみたいですね😁
@犬くんと猫さま
@犬くんと猫さま 4 жыл бұрын
@@ラインライン-k7b 私が指導員に言われた言葉です😂
@jack25kg90
@jack25kg90 4 жыл бұрын
上手いです。私は2年前に大型取得しましたが、一度も一本橋10秒クリアしたことはありませんでした。クランクとスラロームは教習中は全く問題なし。ところが、検定ではクランクで1回、スラロームで1回パイロンに突っ込み、3回目で合格しました。おそらく、ぎりぎりの70点だったと思っています。そんな私よりずっと上手です。
@しあわせ太郎-z2m
@しあわせ太郎-z2m 4 жыл бұрын
すごく緊張なされてるので、ちょっと心ほぐして、こう考えましょ!「おっ!今日も無免許でナナハンに乗れる!ラッキー!」ってね! 頑張ってください! 不安になる気持ち、よく解りますが、楽しむ事を忘れずに!
@yuripo09
@yuripo09 2 жыл бұрын
クランクはアクセル回さない 半クラは速度が落ちすぎた時のみ 速度出すぎたらリアブレーキちょいふみ 入る時は外側から内側になるように曲がる
@mta2854
@mta2854 Ай бұрын
私も今大型二輪通ってます… コース覚えられないし自分のバランス力の無さに唖然としてます😂
@sunsofg
@sunsofg 4 жыл бұрын
皆通る道。応援しますよ👍
@llbu4543
@llbu4543 4 жыл бұрын
20年前ですが教官から無線で指示を出してもらえる教習所でコース覚えた記憶がないですね。 検定時は別です。 動画楽しみにしてます。
@tkc1841
@tkc1841 4 жыл бұрын
コケる時はバイクから足を抜くように意識しないと骨折しますよ。教習車は倒れ込まないようになってるから潰されにくいですが。 スラロームはハンドルを大きく切るというより、体重移動を少し加えるとスムーズにいくと思います。頑張って下さい
@grny26341
@grny26341 4 жыл бұрын
来週の日曜日、卒検です。 この動画見て、勇気をもらいました。 ありがとうございます。
@masafumi731
@masafumi731 4 жыл бұрын
自分も今大型自動二輪教習通ってます。今日やっと一段階が終わりました。 自分はクランク、一本橋、スラローム苦手意識が強いんですが教習をしていくにつれできてるような感じになってきてます。 出来なかったらくそ―って思うけど、基本は大型乗れると言う事で楽しんで教習受けています。 コース覚えるのも一苦労ですよねw お互い頑張りましょう!
@japan3945
@japan3945 4 жыл бұрын
教習お疲れ様です。 確かにコース覚えたいですね 運転に集中出来ないですもんね😅 一本橋クリアおめでとうございます🎉
@高橋正敏-k5j
@高橋正敏-k5j 4 жыл бұрын
初です!昨年10月に大型取ったのを思い出しました。良く分かります〜夏の暑い日に8の字で2時間講習やらされた時はクラッチ側の左手がもうーアウトでした。あの教習車は本当にクラッチ硬い。クランクは私も一度コケました。因みに昨年68歳にして一応ストレート卒でした。年齢は教習所の一番上だったと思います。現在はKawasaki z900に乗ってます。後はビックスクーターYAMAHAマジェステーの250です。中型は63歳で取得してました。
@ゴルゴゆーぢ
@ゴルゴゆーぢ 4 жыл бұрын
大丈夫! 150センチ50歳バイク経験なしの奥さんが普通二輪取れました。 自信持って頑張れー
@santa1078
@santa1078 4 жыл бұрын
スラロームはスピードよりリズムです。 走行位置は良さそうなので後はアクセルの量ですかねもっと捻っていい気がします。捻りすぎた時はリアブレーキで抑えれば良いので。 クランクは目線の置き場と走行位置が鍵ですね。
@alexmandyreimy
@alexmandyreimy 4 жыл бұрын
頑張れー。あたしも20年振りにバイク乗りだしました。久し振りで怖かったよ。でも気持ち良かった 何だか初心者みたいな感覚でした一緒にバイクライフ楽しんでいこうね
@momo-su2oi
@momo-su2oi 2 жыл бұрын
とても励みになる動画です!最近、教習所に通いだし思ったより大変で毎回汗ダク。夢も見ます。今は楽しいバイクライフ送られてると思います。私も頑張ります!
@PhysicallyfitTea
@PhysicallyfitTea 4 жыл бұрын
大丈夫です! 二輪は自転車と原付しか運転してなかった自分ですがいきなりでも大型運転できたので貴方もきっと大丈夫です!
@usuiautomobile7479
@usuiautomobile7479 4 жыл бұрын
こんばんはお疲れ様です☆一本橋もスラロームも前よりうまくなってるのでこの全然問題ないですよ〜 最初から上手い人はなかなかいないと思うのでファイト〜
@tokodon4355
@tokodon4355 4 жыл бұрын
3日目で1本橋クリアして大したモンです。大型の感覚に慣れれば大丈夫、余裕ができるとコースもすぐに頭に入ってきますよ、ガンバレ‼︎
@xxxfujikuruxxx
@xxxfujikuruxxx 4 жыл бұрын
57才二輪経験無し、ダイレクトで大型二輪! チャレンジしてましたが、 昨日、無事検定合格できました~。 一本橋も、スラローム、-1秒作戦で、合格できますから! 余裕だしてがんばってください!
@kacchinn
@kacchinn 4 жыл бұрын
大型スクーター体験、乗り方が全く違うので戸惑いますね。 ニーグリップ出来ないので、膝頭があっちこっち向いちゃって。 一本橋もタイム出るようになってるようですね。 ファイトです!!!
@ファミキチ先輩
@ファミキチ先輩 4 жыл бұрын
私もクランク2回コケました 注意点は目線を先にやることと曲がる時に出来るだけ大回りすると内輪でぶつかる事がない事ですかね 私の場合は最後の角を曲がる少し前には道路の左右確認するように言われてました あとは断続クラッチ使うとゆっくり行けて目線や体勢の余裕が生まれた気がします
@ボナージュ
@ボナージュ 4 жыл бұрын
情報ありがとうございます〜✨
@goodhill-lf2cy
@goodhill-lf2cy 4 жыл бұрын
1本橋もスラロームも渡れさえすればOK❗️ 秒数は結果論ですよ〜👍 それよりコースを覚える方が重要です❗️ 検定中にコースを間違うと減点こそされませんが、正しいコースに復帰する必要があります。ただその間も採点されてますので、検定の時間が人より長くなるということです💦 しかも動揺からミスしやすくなりかなり不利になります😅 2コースともきっちり覚えましょう❗️
@underworld0707
@underworld0707 4 жыл бұрын
クランクは半クラでエンジンをふかしつつ、リアブレーキ引きずってスピード調整すれば大丈夫ですよ!
@oneokrock4574
@oneokrock4574 4 жыл бұрын
教習所行くとただでさえ運転で覚えることいっぱいなのにコース覚えなきゃいけないの大変ですよね! 車の免許取る時もコース覚えるのに一苦労しました😩
@あじかつお
@あじかつお 4 жыл бұрын
クランクのかくかくに惑わされずに小さくS字みたいな感覚でいくと自分はやりやすいです
@surari9244
@surari9244 4 жыл бұрын
純粋に応援したい気持ちになります いきなり大型を取りに行くと、こんなにも大変、ってことですね あんまりダメダメ思わず、気負いせず頑張ってください コースはやっぱり、事前に予習しておいた方が良いかも知れないですね くれぐれも、お怪我とかなさらないように気をつけてください、応援してます
@mosako5350
@mosako5350 2 жыл бұрын
50歳女性です。スクーターも乗ったことがないのに、中免取ろうと必死に頑張っています!いよいよ今日これから卒検です! この動画を見てすごい励みになりました😆❣️クランクが未だにできませんが、今日はできるような気がします💪🏻 ありがとうございました😊
@ボナージュ
@ボナージュ 2 жыл бұрын
卒検いかがでしたか?実は私も原付すら乗ったことないのにバイクの免許を取ろうと思い立ち、免許を取得しました、いろんな景色を見れて最高に幸せを感じています✨お互いこれから楽しいバイクライフにしましょう〜♪
@mosako5350
@mosako5350 2 жыл бұрын
@@ボナージュ様 卒検合格しました😆❣️全くできなかったクランクも一瞬足を着いてしまいましたが、通過することができました😆 これからもっと練習して、楽しく安全に乗れるように頑張ります❣️ ありがとうございました😊
@成龍二世
@成龍二世 5 ай бұрын
この動画は 私が拝見した時点で4年前にupされたものなので、主さんはとっくに検定合格されたと思います。その上でのコメント。 私が大型二輪教習で まず絶対やろうと思ったのが コース覚えです。 コース覚えは、実際のツーリングでは どの道を通ってどう行くかの下調べ同様、凄く大事な事だと思いました。 早い段階でコースを覚えると、狭い教習所で 先々に来る課題に対して 前もって心構える余裕ができます。コレは結構 大きい事です。 交通法規に従って走行する場面においても 結構、いや、かなりの割合で重要性有ると思います。 大型二輪は 特にです。 コース表を貰った日に、一夜で全コース覚える位が 絶対良いです。 卒検時のコース間違い自体は減点にならんと思いますが。 強襲時、コース覚えてるのと否では 心の余裕が全然違う。 実感です。
@フェイクバットマン
@フェイクバットマン 4 жыл бұрын
自分も今年大型取りましたー。 各教習所コースが違うため一概にいえませんが自分はスラロームの進入スピード20〜22キロで入ってました。 二つ目までアクセルは戻しっぱなしで行けましたよ。 最後は自分のやりやすいのが1番ですけど。
@satodatte
@satodatte 4 жыл бұрын
MT車乗ったことなくて中型は6回目で合格、大型は2回目で合格。コロナの件もあって約1年間教習所に通いました。^^; 諦めないで良かったと思ってます。ボナージュさん頑張ってください。応援してます。
@びくちゃん-l5h
@びくちゃん-l5h 4 жыл бұрын
卒研を6回もやったんですか!? すごい根気ありますね…自分もう折れそうです(T . T)
@シバ漬けうまい
@シバ漬けうまい 4 жыл бұрын
バイク乗りですが、動画見て改めてリヤブレーキの重要性に気が付きました。 ザックリゆーと、フロントは止まる為。リヤは姿勢制御。 たまにリヤは効かないしロックするからリヤなんか使わないって人いるけど、 リヤこそバイクの要なんよね。 特に街乗りでは。
@user-xw5yf5sc6c
@user-xw5yf5sc6c 4 жыл бұрын
私も教習所で毎時間2回以上のペースでバイク倒してました。 でもそのおかげなのか18歳で中型取って早8年。 まだ1度も公道ではバイクをおねんねしたことありません!
@ryomaeda9773
@ryomaeda9773 4 жыл бұрын
先週の土曜大型二輪合格した者です。 教習中はボロクソ言われた事もありましたが とにかく完走を目標に、目指せバイクライフ...!!!
@ボナージュ
@ボナージュ 4 жыл бұрын
卒業おめでとうございます🎉 自分も卒業出来るように頑張ります💪
@thefuture2101
@thefuture2101 4 жыл бұрын
最近いろんな方のモトブログ見てます。なんか他の方は教習中の撮影NGだったんで理解があっでいい教習所さんですね。 こちらのchannel何本か見ましたが数多あるモトブログの中でも印象に残りました。
@濱田孝高
@濱田孝高 4 жыл бұрын
スラロームタイム出すのはなかなか難しいですよね。 スラロームの進入と脱出だけ、スロットルもう少し開け気味で進入 脱出したら、コンマ何秒稼げるかと思います。 がんばってくださいねー
@zekuuchannel_chama
@zekuuchannel_chama 4 жыл бұрын
頑張って下さい! 教習懐かしい 俺も大変でしたが お陰で今楽しく乗ってますから!
@zrxkawasaki8407
@zrxkawasaki8407 4 жыл бұрын
僕のところの教習所のクランクは左折し再度左に曲がって最後は右に曲がる形の教習所でした。めっちゃ苦手で頑張って練習し卒研行けるぞ!と思ったら普段のコースとは違い右折から左折、右折といった割と簡単なコースで無事卒業できました
@バ子
@バ子 4 жыл бұрын
僕もクランク苦手だったけど大型トラックに乗ったつもりでクランクに入る時膨らんで入ったら楽になりました。
@galaxyalchemist
@galaxyalchemist 4 жыл бұрын
今は操作にまだ慣れないから気にしない。でもバイクをどんどん操れる様になってきたら教習が楽しくなる! 教習中に沢山転倒しても恥ずかしくないから。むしろ公道に出て立ちごけの方が何倍も恥ずかしい!!
@memovox2435
@memovox2435 4 жыл бұрын
今、教習所に通っていますが参考になります。編集も素敵でずっとみてたくなりました。明日から第二段階です🤗 頑張ります😙
@ダニエル-f7q
@ダニエル-f7q 4 жыл бұрын
40のオッサンです。長年二輪免許に憧れはあるんですが、物覚えの悪さを懸念して行動に移せません。 やはりコース覚えるのは大変そうですね💦
@土屋-q9c
@土屋-q9c 3 жыл бұрын
めっちゃわかります、ATが想像の倍むずかった笑
@しんちゅう-x6u
@しんちゅう-x6u 4 жыл бұрын
私も明日卒検です。ともに頑張りましょう!
@yasu9941
@yasu9941 4 жыл бұрын
私も教習が異常に緊張するので楽しむことにしました。 教習所はサーキットなのです! 一般車がいない、歩行者がいない、公道から隔離されている。完全にサーキットと同じですね。 しかも一人に一台整備済みのマシンが貸し出されます。まさにプロレーサーですね。 教習前日に汚れた英雄を見ておけば気分は完全に草刈正雄演じる北野晶夫です。 普通にカーブを曲がるだけで頭の中ではあの曲が流れます…
@ボナージュ
@ボナージュ 4 жыл бұрын
Amazonプライムビデオで観ました❗️笑 草刈正雄さんになりきれなったす…😭
@user-TYPE38
@user-TYPE38 4 жыл бұрын
実際走ってるのは平 忠彦なんだよね
@risingsun3322
@risingsun3322 3 жыл бұрын
大型自動二輪の教習でAT体験ありましたが、AT小型二輪の教習の後、大型二輪の教習を受けたためか、一本橋は余裕でした。 スラローム、S字、クランクはやらなくてOKでした。 スクーターは、小型で慣れたら、一緒じゃんって思いましたよ笑
@haranet99999
@haranet99999 2 жыл бұрын
こんにちは!ずいぶん以前の投稿ですが、コメントさせていただきます。私は58歳になって大型教習に通い始めています。正に動画初回辺りの状態で歳のせいか覚えもバランスもぼろぼろ状態です。この動画を拝見して励みにしたいと思い、コメントさせていただきました。失礼いたしました
@鵜沢康功
@鵜沢康功 2 жыл бұрын
凄いやる気になる動画ありがとうございます😭 夢に向かって自分も頑張ります♪
@mami2471
@mami2471 4 жыл бұрын
私は昨日大型二輪合格しました。楽しんで教習受けてくださいね。走り切る事を考えて、満点は狙わなくても大丈夫ですよ
@ボナージュ
@ボナージュ 4 жыл бұрын
卒業おめでとうございます🎊 自分も頑張ります👍
@ryo_ninjasx
@ryo_ninjasx 4 жыл бұрын
昨日大型卒検でした。 一本橋は落ちない、スラロームはコーンにぶつからないようにだけ気をつけてやりました。結果タイムは両方とも足りていませんでしたが合格できました! ちなみに、コースわからなければ止まって手あげればおしえてくれますよ! 頑張ってください!
@ボナージュ
@ボナージュ 4 жыл бұрын
卒業おめでとうございます🎉 これからのバイクライフ楽しみですね🏍
@TETSUPYON_KTM
@TETSUPYON_KTM 4 жыл бұрын
主さんが頑張ってるか分かる&教習所のコースの難しさが分かる(?)有り難い動画
@yochant7565
@yochant7565 2 жыл бұрын
はじめまして。 普通2輪にチャレンジしてますが今日ATに乗りました。 曲がらないし、「これ嫌い!」ですね。 街中でスイスイ乗ってる人が信じられません!
@にゃんちゅう777
@にゃんちゅう777 4 жыл бұрын
卒検ではコース間違えても同じ場所からやり直し出来るけど、同じ場所に戻る時も減点あるので何しろコース覚えましょう 一本橋はアクセル開けながらリアブレーキ調整で大丈夫です。 スラロームは族の蛇行運転と一緒だけど、蛇行運転できない人多いんですよね。 クランクの右曲がりは右手が手前に来て窮屈になるので注意です。 左右確認は顔をしっかり向けて確認です。 早くハーレー乗れるようにがんばってください!!!
@abchan5306
@abchan5306 3 жыл бұрын
今の教習所って指導員めちゃくちゃ優しいんですね 自分が行った所はチンピラか半グレみたいな人に大声で恫喝されながらやってました笑
@最上-p7i
@最上-p7i 3 жыл бұрын
場所によるんじゃないですか? まさに今合宿中ですが怒鳴り声と罵倒の嵐です笑 一緒に教習受けてる人が教わってないことで怒鳴られ、人格否定されてて不愉快でした…
@チョコ-x3z
@チョコ-x3z 3 жыл бұрын
@@最上-p7i 結構ヤバめな指導員さんですね
@miz-kun7657
@miz-kun7657 4 жыл бұрын
見ていてすごく懐かしいです!大型取ってからもうすぐ1年になりますが、もう一度教習受けてみたくなりました(笑)
@Shimiken_Hogokyukai
@Shimiken_Hogokyukai 3 жыл бұрын
4:57 盛大にパスタ吹き出して画面に飛び散った
@MM-zr5ix
@MM-zr5ix 3 жыл бұрын
わぁー。教習所申込前に見させてもらっています。私も体ついていけるかな。迷いそう・・・しかしナイスチャレンジです!時々爆笑しながら、私も頑張ろうチャレンジしてみようと思って見ています。
@いわたゆうじ-w6n
@いわたゆうじ-w6n 4 жыл бұрын
大丈夫⓶乗れてるぢゃん! 楽しいツーリングのために頑張ってくださいね^_^
@IGAIGAOYAJI
@IGAIGAOYAJI 4 жыл бұрын
二輪乗ってなくて、この段階でここまで出来れば全然大丈夫ですよ。 コースを完璧に覚えて下さい、すると余裕が出来て全てに良い影響が出ます。 コースを覚えたら、長い棒をハンドル代わりに暇をみてはイメトレを・・・ しかし、真夏の二輪教習とは大変ですね、応援してます。
@aki.miu-7745
@aki.miu-7745 3 жыл бұрын
今まさに教習でコケまくっています。 めげそうですが、動画に励まされした!
@ボナージュ
@ボナージュ 3 жыл бұрын
頑張ってください✨ 乗り越えたらきっと楽しい毎日が待っていますよ😉
@3875帝国軍人
@3875帝国軍人 4 жыл бұрын
編集も素敵ですね! 私も先月大型二輪を取得しました。 私も会社と自宅だけの往復を変えようと思います!
@ボナージュ
@ボナージュ 4 жыл бұрын
免許取得しておめでとうございます🎊 バイクライフ、楽しみましょう♪
@ケントワン
@ケントワン 2 жыл бұрын
お疲れさまです!自分も今大型バイク免許チャレンジしてますがなかなかコース覚えられないですよね😅まだまだ気持ちに余裕が無いからですかね😓
@duke5226
@duke5226 4 жыл бұрын
クランクしかり一本橋もしかりクランクしかり8の字もそうですが、身体を前に持ってきてニーグリップをしっかりやってバランス取らないとキツイですよ✨
@たなか-r5g
@たなか-r5g 4 жыл бұрын
真剣にやってると思われますが、すみません声出して笑ってしまいました笑
@濱田孝高
@濱田孝高 4 жыл бұрын
一本橋は脇は締めて頭は絶対に動かさない姿勢で… クラッチは全部握りぱなしでいいので、アクセルを煽ってエンジン回転を上げっぱなしにして、リヤブレーキで調整したら 10秒は何とかなると思います。
@星座魚座
@星座魚座 4 жыл бұрын
スラロームは真っ直ぐに入らず斜めから入るといいですよ😆あと少しですね👍
@kunikuni6103
@kunikuni6103 3 жыл бұрын
教官さんがとてもソフトな人ばっかりで驚き!私が免許を取った時は、試験場のみで合格率がとても低かった。当時大学生だった事もあって、教習所でお前と呼ばれた事もありました。実際、その位の緊張と心構えが出来ないと本試験での緊張で落ちるから。いい思い出だけど。
@武将髭-j1y
@武将髭-j1y 4 жыл бұрын
教習所のバイクだからいいってわけではないですが、外に出て低速を練習するリスクは非常に高いですし、 教習所ではこのバランスだとコケるんだこうすると車体はこうなるんだっていうのを練習を出来る絶好の場だと個人的には思ってました。 もちろんコースを覚えるのは大変でしょうけど バイクとの一体感、人馬一体の練習頑張ってください!! 次の動画も楽しみにしてます!
@mahalpapa
@mahalpapa 4 жыл бұрын
私は、最初AT限定の普通二輪から教習を始めました。教習スクーターは、ホンダシルバーウイング400でした。まあーでかいのひと事でMT車(CB400)より重く横幅もあったのでクランクに大苦戦しました。でもAT車でなれてからMT車(CB400)に乗ったらクランクが超簡単に思えました。ちなみに大型自動二輪免許所持してます。
@ボナージュ
@ボナージュ 4 жыл бұрын
大型スクーターのクランクと一本橋の難易度は激高でした…💦
@choppy912
@choppy912 4 жыл бұрын
初コメ失礼します。 急制動はクラッチは切らないで、エンジンストール前提でやるべきかと。 教習場では使っても3速までしかいらないかなと。(実際3速まで使うと操作が忙しくなり、意識散漫になります)基本的には2速ベースでやると間違いが起こりにくいです。半クラとリアブレーキ多用して回転数回し気味(半クラ→2500回転あたりをキープ→リアブレーキで調整)で徐行すればエンストしづらいです。回転数は慣れてくれば音量だけでもわかるようになります。(中型はちょっと売る覚えですが、自分のやりやすい回転数とかを探ってみてください。) あとはタンクをしっかり膝で抑える事を常に意識してやれば安定すると思います。 おせっかい失礼しました。
@duke5226
@duke5226 4 жыл бұрын
無理ではありません❗身体をタンクに着けるように前に重心を置く形でニーグリップをしっかりやってみて下さい。そうする事で8の字やクイックな動き1本橋もバランス良くしっかり出来ます😅ニーグリップでバイクを支える事が重要です✨スクーターは自分もバランス何処で取るんだ❓️と思いました(大型2輪取るならMTが楽)。
@masaichi4427
@masaichi4427 4 жыл бұрын
リラックスして楽しみながら がんばってください 転けてナンボですからね👍👍
@peach-m
@peach-m 4 жыл бұрын
お疲れ様です😊今回もお笑い所が満載の動画で楽しかったです😂難所をクリアする事を考えているとコースが頭に入りませんよね💦しかし、大型スクーターってあんなに難しいのですね😳毎回時間の所で「あ~惜しい❗」と言ってしまうのは私だけでしょうか🤣
@ボナージュ
@ボナージュ 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 大型スクーターって難しいです🏍 あれで一本橋…出来る気がしない…
@アールRチャンネル
@アールRチャンネル 4 жыл бұрын
なかなかコース覚えるのも大変ですよね😅 でも、一本橋クリア出来たし、後少しです😊 頑張って下さい😆
@poohsandesu515
@poohsandesu515 4 жыл бұрын
私は本番ではスラロームはタイム無視して落ちない触らないに徹しました! 終わった後に審査官からはいつもよりずいぶんゆっくりでしたね(笑)、でもその気持ちを忘れずに安全に運転してくださいと言われましたよ。コース覚えて落ち着いて安全確認を確実にすれば大丈夫です! 実際はそれが一番大事ですからね! 頑張ってください。
@yupo_t5348
@yupo_t5348 4 жыл бұрын
教習所に通っていた時を思い出します。頑張って下さい!応援してます。
@edamame104
@edamame104 4 жыл бұрын
春に中免取ったオッサンです 私もクランクでコケまくりました 先生によって教え方が違うようで、1回目は半クラOKな先生だったのに2回目の先生にはNGと言われ ボロボロでしたwww コースは回路図にイベントごと色分けしたりして必死に覚えましたが、うちの教習所では卒検の時 トランシーバーでコースを教えてくれました…。 「はい、次は外周から一本橋行って下さ~い」みたいな…。 覚えた意味あるんかい!!って感じででしたw 知合いの所では前日に卒検コースを重点的に練習させられた様です。 教習所によって色々ですね コメントで卒業生から情報もらえないかな?
@led4425
@led4425 4 жыл бұрын
お疲れ様でした〜。一本橋クリアおめでとう御座います🎉 スラロームは少しの勢いとリズムで乗り切って下さい。オートバイを振り回す感じ? マッスルライダーさんの動画参考になるかもですよ〜
@ボナージュ
@ボナージュ 4 жыл бұрын
マッスルさんの動画見まくってます!笑
@ぴーよぴよぴよ
@ぴーよぴよぴよ 4 жыл бұрын
スクーターは腰を背もたれに付けて、足をステップで突っ張る感じで乗るとニーグリップの代わりになりますよ! バランス崩した時こそニーグリップです。頑張って下さい‼️
@隼ライダー-l5f
@隼ライダー-l5f 4 жыл бұрын
余裕がないから。。今私もツーリングもサーキットもそんな感じです。 色々模索しながら奮闘中💦楽しんで乗れるようお互い頑張りましょう😅
@shin4818
@shin4818 4 жыл бұрын
普通二輪からのステップアップではなく いきなりの大型二輪教習なんですよね? 前にも書きましたが 止まる時と急制動以外はフロントブレーキは使わない方が良いですよ S字クランクは自分も苦手です 1度足が着いても原点にはなりませんから 気楽にいきましょう 今回の動画は3〜4時間分あったのかな? 確実に乗れて行ってると思いますよ
@panction039
@panction039 4 жыл бұрын
私もクランク苦労しましたー 目線が大事って教わったらクリアできました!
@hir0hir0hir00
@hir0hir0hir00 4 жыл бұрын
今の教官は優しいですね。うらやましい。 私はニーグリップで下半身を固定して、曲がりたい方の足裏に力を入れると、自然と重心移動ができ、曲がりやすくなりました。色々な人の意見を参考に、自分に合った操作方法を見つけて下さい。
@う.ヲ.の.め
@う.ヲ.の.め 4 жыл бұрын
習いに行ってんだから少しづつ上達で良いんだよ。 転んだ分、上手くなるから。 コースは、とにかくコース表を見て右左折の順番を頭に叩きました込む。叩き込んだらウィンカーを出すポイントを頭に入れる。課題は基本姿勢、ニーグリップや半クラを忘れず練習するしかない。 一本橋も急制動もスラロームも波状路もクランクもS字もニーグリップ&半クラ、前を見る!アクセル固定よ!練習あるのみ!大丈夫!必ず上達するから!
@orkus0005
@orkus0005 4 жыл бұрын
免許を取って思ったのが、ビクスク乗ってるやつすげーなって…
@ともちゃん-y5r
@ともちゃん-y5r 4 жыл бұрын
分かる。たまにあるビクスク教習の一本橋とか全然バランス取れなかった。それ以外は出来たけどw
@user-so1pw6qz1r
@user-so1pw6qz1r 4 жыл бұрын
めっちゃ分かります笑 特にビクスクでのクランクがマジでむずかったです😭
@Muscle_Training_Power
@Muscle_Training_Power 4 жыл бұрын
脚長いからハンドル切ると当たって全然ダメだった
@takayuki6163
@takayuki6163 3 жыл бұрын
アクセル吹かしながらリアブレーキで結構安定しますけど難しいですかね?
@zi8561
@zi8561 3 жыл бұрын
ビクスクはスラロームだけむずかった記憶が
@emiri1103
@emiri1103 3 жыл бұрын
私も今めちゃくちゃクランクで苦戦してます・・・😭😭私も始めた最初思っきりこかしました・・・後ろ詰めてきててずっと私がバイク起こすの待たせてしまってめちゃくちゃ気まづかったです😭私も頑張ります😭😭
@1976volley
@1976volley 4 жыл бұрын
秘技 後輪ブレーキ! これをすると車体が沈んで安定しますね☆ こちらはあと3時間で卒検です。コロナの影響が出ないうちに終えたいものです(泣)
@ボナージュ
@ボナージュ 4 жыл бұрын
卒検頑張ってください💪
@yotayotariding
@yotayotariding 4 жыл бұрын
大型スクーターは変な感じしますよねw クラッチ切れないけど、リアブレーキを引きずっていけばだいたいOKですけど、検定には関係ないので大丈夫です 怪我しない程度なら何度でも転けたらいいんじゃないですかねー これからもがんばって!
@吉村一彦
@吉村一彦 4 жыл бұрын
ボナージュさん緊張しすぎですね(笑)皆さんの言うように楽しんで見ては?あとクランクはあまりブレーキは使わず初めに少し使うだけで後は半クラを使うといいですよ👍免許取得まで頑張って下さい🤗応援してます👋👋
@JiiBaaChannelKandM
@JiiBaaChannelKandM 4 жыл бұрын
こんにちは。 ボナージュさん、頑張って下さい👍🏍なかなか運転しながらコースを、覚えるのが大変ですがFightです👍
@アキラアキラ-q9b
@アキラアキラ-q9b 4 жыл бұрын
クランクもS字もコツは同じ。 前輪が大きく回れば、後輪のパイロン接触は無くなりますよ。
@kitahara.mj22
@kitahara.mj22 4 жыл бұрын
自分の時はコースが印刷されたものが有ってそれをスマホで撮影しプリントして覚えました。
@瀬尾H
@瀬尾H 4 жыл бұрын
この段階でこれだけできてれば全く問題なし。あとは卒検で緊張しなければ余裕。
@N.カネツグ
@N.カネツグ 4 жыл бұрын
一本橋はニーグリ、フットブレーキ、目線は前に、を意識すると10秒以上耐えやすくなってきますよ
@おぶとも零壱
@おぶとも零壱 4 жыл бұрын
スラロームは小回りをあまり意識せず、リズミカルに自分で倒し込むように曲がるとイケると思います。自分もそんな感じでした! 二輪は路上教習がないからここで思う存分練習しましょう!
@おぼっちゃま君
@おぼっちゃま君 4 жыл бұрын
ビックスクーターは難しい自分もそうでした😅
Addition of the second stage course for large motorcycle licenses!
8:01
ボナージュ
Рет қаралды 151 М.
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
03:17
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 700 М.
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН
最悪のコンディションで挑んだ低身長女性の大型バイク卒業検定
24:22
The first stage of tension Mikiwame!  [Large motorcycle license]
8:05
ボナージュ
Рет қаралды 529 М.
Should I get a large motorcycle license after all?
23:12
アポロCh. ~音楽とバイクと古着と~
Рет қаралды 61 М.
【二輪クランク!究極のコツ】これでバランスは崩さず、パイロンにも当たらない!!
18:33
ツキノワプロダクション【月の輪自動車教習所公式チャンネル】
Рет қаралды 557 М.
【#7教習】完全復活!免許修得まで迷わない!
12:15
山崎真由美 official MAMI CHANNEL
Рет қаралды 43 М.
二輪クランク の通り方4つのポイント解説
13:23
教習所キャリドラライテクch【キャリアドライブグループ】
Рет қаралды 73 М.
卒検落ちた…。2度目の大型二輪卒検で奇跡が起きる。
10:34
★山族ライダー朝山すず★
Рет қаралды 161 М.
【145cm女性の大型二輪教習】鬼門のスラロームクランクS字一本橋
23:25
【大型二輪】波状路の通り方と検定で失敗しない為の注意点を解説
11:02
教習所キャリドラライテクch【キャリアドライブグループ】
Рет қаралды 47 М.
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
03:17
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 700 М.