【ファミコンソフト】アイレム特集その1(1985~1987)

  Рет қаралды 29,653

Retro gamer Ajaking Channel

Retro gamer Ajaking Channel

Күн бұрын

Пікірлер: 84
@戻ってかつおタタキ
@戻ってかつおタタキ 3 жыл бұрын
小6の時、テンヤードファイト!やりました。懐かしい。
@tanibon
@tanibon 4 жыл бұрын
懐かしいソフトがたくさんですね。 アイレムといえばカセットの赤いランプが印象に残ってます。
@ajakingretro
@ajakingretro 4 жыл бұрын
赤ランプはアイレムソフトの特徴でしたよね^^
@キノシタアキラ-p2y
@キノシタアキラ-p2y 4 жыл бұрын
懐かしいですね。カセットを差すとカセットの赤ランプが光るのが画期的でした😁私はこの中では10yeard Fightが好きでやり込みましたね。 当時はまだアメフトのルールとかよくわからなかったですが、今アメフト好きでよく観ていることを考えると、この10yeard Fightが私のアメフト好きのルーツかもしれません。アメフトは実際にはルールが色々と細かいですが、このゲームはその基本的なところだけを上手く抽出してゲームにしていると思います。 後のアメフトゲームもハドルなど細かい設定がされてるとはいえ、基本的には10yeard Fightの時点でシステムの大筋が作られていたと思います。 それにしても、スペランカーの曲はリズム感も良くて名曲ですね😂 最近は世の中が鬱屈した日々ですけど、こうしてファミコンの素朴な音を聴くと心落ち着く感じです♪
@ajakingretro
@ajakingretro 4 жыл бұрын
そうですね~、10ヤードファイトは、アメフトのルールが分からなくても十分楽しめるゲームでした^^ また、スペランカーは、今でもたまに遊ぶくらい大好きなソフトです(*'ω'*)
@あっきぃー-r8d
@あっきぃー-r8d 3 жыл бұрын
10ヤードファイトはゲームセンターにもありましたね! スペランカーはよくやりました✨
@三毛猫8号
@三毛猫8号 4 жыл бұрын
(スーパー)ロードランナーはアイレムでも売ってたんですね 知りませんでした でも、全般的に(特にBGM)はハドソン版の方が好きですね 逆に妖怪屋敷はMSX版よりも(これもまた特にBGMは)こちらの方がいいです
@ajakingretro
@ajakingretro 4 жыл бұрын
私も、ロードランナーと言えば、ハドソンのイメージが強いです^^
@SkyMercure
@SkyMercure 4 жыл бұрын
スペランカーは歴史に残るくらいの傑作だと思います。当時にしてはものすごいアドベンチャー要素と、(主人公が弱いといえども)絶妙のゲームバランスかと。
@kgenmu4625
@kgenmu4625 4 жыл бұрын
当時、すでにスーパーマリオがありましたからねぇ。。。アレ以前であれば、評価もまた変わったとは思うんですが。おまけに2か月後にはグーニーズも発売されてますし、この2つの神作に挟まれては、いささか辛口な評価になってしまうのは仕方なかったでしょうね(苦笑
@ajakingretro
@ajakingretro 4 жыл бұрын
スペランカーは最初は難しいですが、やっていくうちにどんどん慣れていくので、自分が上手くなっていくのを、しっかり実感できるゲームでしたね^^
@maehiro2k
@maehiro2k 4 жыл бұрын
メールの着信音はスペランカーのミスの音楽です(笑) きねこの説明欄笑いました、表紙のキャラがヒロインだったらどんなゲームになったのか(笑) お願い!2人とも、私のために争って! みたいな(笑)
@ajakingretro
@ajakingretro 4 жыл бұрын
そうですw タッチ、みゆきなど、あだ○充的な内容と勘違いする人が、もしかしたらいたかもw
@ai-lm8mk
@ai-lm8mk 4 жыл бұрын
スペランカー2持ってたなー。 ただ1との違いに愕然とした記憶がw 結局ゲームシステムも理解しないまま挫折して売っちゃいました。 でも1もそうだったけど、 今プレイすると逆に楽しめそうな気がするのが スペランカーあるあるなのかも。
@ajakingretro
@ajakingretro 4 жыл бұрын
私も2は友人から借りて少し遊びましたが、システムを理解する前に返しちゃいましたね^^;
@age788
@age788 4 жыл бұрын
iremと言えば個人的には「大工の源さん」と「R-TYPE」が最強。どっちもFCではなく、GBだったけど、あれは間違いなく面白かった。でも、今はすっかり廃れてしまった雰囲気なのが残念だなぁ・・・。
@ajakingretro
@ajakingretro 4 жыл бұрын
そうですね~、R-タイプと大工の源さん、あと、個人的にはスペランカーが好きでした。ファミコンでは、LEDランプ付きのカセットが特に印象的でしたね~^^
@起髙甚
@起髙甚 4 жыл бұрын
ジッピーレース スクーン きね子 ヤンチャ丸 思えばけっこうアイレム作品で遊んでる スクーンでステージの最初に出るいもむしみたいなやつにアイスボールをたくさん当てるとたまに1UPアイテムが出るんですよね、出るまで何度もリセットしてた思い出
@yos0914
@yos0914 4 жыл бұрын
スクーンのステージ序盤の1upって、弾を当てる回数は固定だった記憶が。
@ajakingretro
@ajakingretro 4 жыл бұрын
スクーンも当時はよく遊んでいましたね~^^
@にーりーう
@にーりーう 4 жыл бұрын
あれは10回だったはず。 やりすぎるともとに戻る。 そしてまた10回目で1upに変わる
@起髙甚
@起髙甚 4 жыл бұрын
少し前にやってみたら 腹?部分を撃つとスコアが200ポイント入って スコアが2400くらいになった時に頭を撃つと1UPの十字架がでてきた 超連射してた頃の自分がアホらしい
@だんきちチャンネル
@だんきちチャンネル 4 жыл бұрын
スクーン面白いですね(^^) リメイクして欲しいです~。 きね子、騙されました(笑)美少女系かインディーズ系かと思いました^_^; BGMわりと良いですね! 妖怪屋敷、全然知らなかったんですけど、迷宮組曲とマッピーを足したような感じ(^^)これも、BGMカッコいいですねぇ~!
@だんきちチャンネル
@だんきちチャンネル 4 жыл бұрын
@@ajakingretro ちょっとじゃない位、いたんじゃないですか? ジャケ絵もそんな感じですし(笑)
@rantaro-fl9yl1pn6c
@rantaro-fl9yl1pn6c 4 жыл бұрын
今回の制作お疲れ様です。アイレムのアーケードからの移植作品は、ほぼほぼ忠実に再現されていますね。でも意外にも私はアイレムとはあんまり接点がなく「10ヤードファイト」くらいでした。 今度秋葉原の「スーパーポテト」に行って購入してやってみようかなww。「きね子Ⅰ・Ⅱ」なんかは結構「頭の体操」にもってこいですね。私は麻雀が好きなんで「麻雀家族」とかもやりたいですね。 アジャさんはこの中で「オススメ」のゲームはありますか?
@ajakingretro
@ajakingretro 4 жыл бұрын
私は、自分が持っていたということもあり、やはりスペランカーが一番ですね^^
@shinichisakai6885
@shinichisakai6885 4 жыл бұрын
だって、きねこは『キネティック・コネクション』の略なんですもん。ギャルゲーなんかじゃありませんよ(笑) で、せっかくアーケードのロードランナーを出したアイレムだから期待したのに、敵の動きのアルゴリズムがアーケード版と全く違ったので残念だった記憶が。
@まいどコマンダー
@まいどコマンダー 4 жыл бұрын
スーパーロードランナーの一般公募に応募しました☆ 2次審査まで通って3次審査で合格できたら2の2人同時プレイの面に採用ですが、残念ながら僕の面は採用されませんでした。 しかし、2次審査まで選んでくれたことがアイレムファンになったきっかけで、このあたりから、アーケードゲームでアールタイプ を筆頭に凄いゲームを次々に出してくれて超よろこんだ青春でした! ちなみに、このアイコンとアカウント名の〝コマンダー〟は、アイレムのゲームからです♪
@ajakingretro
@ajakingretro 4 жыл бұрын
おお~2次審査まで行っただけでも凄いです^^
@yos0914
@yos0914 4 жыл бұрын
スペランカーは十字キーとジャンプボタンの同時押しの反応がもう少し良かったらなあ。 ロープから飛び移るのを何度失敗した事か(嘆)。
@ajakingretro
@ajakingretro 4 жыл бұрын
色々ツッコミどころ満載でしたよねw
@gomadaratack2508
@gomadaratack2508 4 жыл бұрын
ジッピーレースが、当時かなりのビッグネームだった、と言っても今の人には伝わらないだろう。
@ajakingretro
@ajakingretro 4 жыл бұрын
ジッピーレースは、アーケードでも人気だったそうですよね^^
@ぺこにゃん-o5o
@ぺこにゃん-o5o 4 жыл бұрын
なぜか 私の所に 動画通知が来てなかった!KZbin謝って!スペランカーは当時 クソゲーと言われてましたが やりこむと神ゲーだと思うんですよねw
@ajakingretro
@ajakingretro 4 жыл бұрын
そうですよね~ 私も同感で、クソゲーか神ゲーかは個人差があるので他の人がどういう感想を持って、どのような評価をされるかは自由ですが、私個人としては、面白くて当時は相当やり込んだゲームでした^^
@masaoinoue2061
@masaoinoue2061 2 жыл бұрын
( °ω°)妖怪屋敷はMSXからの移植やったのね。 元々はアイレムじゃなくて、カシオが開発販売元やったけど…
@猿白い
@猿白い 4 жыл бұрын
スクーン大好き。
@ajakingretro
@ajakingretro 4 жыл бұрын
スクーンは、他のゲームとは少し違う個性的な印象がありましたね^^
@にーりーう
@にーりーう 4 жыл бұрын
スクーン私もはまりました。 爆発音が小気味いいんですよねー
@kent777mg
@kent777mg 4 жыл бұрын
今回の中で言えば、ジッピーレースと魔鐘が印象に残ってるゲームデスね(^^)/ スペランカーは言わずともなので除外w
@ajakingretro
@ajakingretro 4 жыл бұрын
ジッピーレースは持っている子が多かったですね~。
@もこよるん2
@もこよるん2 4 жыл бұрын
FC版ジッピーレースのライバルカーのプレッシャーが酷すぎたなぁ、10ヤードファイトのキックオフリターンタッチダウンは気持ち良かった、また残り時間が無くなったら1番下まで移動して超ロングパスをしたっけ…
@ajakingretro
@ajakingretro 4 жыл бұрын
アイレムの作品は、意外と面白いゲームが多かったですよね^^
@ryubadguy6121
@ryubadguy6121 4 жыл бұрын
スペランカー2、当時相当迷ったけど買わなくて正解だっんかな?これはw つか、今の今までスクーンはスクウェア製だと思ってた…いつから勘違いしていたんだろう…(;゚д゚)
@ajakingretro
@ajakingretro 4 жыл бұрын
スクーンとスクウェア、名前はなんか似てますねw
@momotan-tsubo1818
@momotan-tsubo1818 4 жыл бұрын
ヤンチャ丸ファミコンにしては良いと思う操作性も良いけど2と3は別物
@ゴブリンスレイヤー-y9j
@ゴブリンスレイヤー-y9j 4 жыл бұрын
アイレムと言えば大工の源さん。今は三洋のパチンコで有名。海物語やギンパラの映像もアイレムが作っている
@にーりーう
@にーりーう 4 жыл бұрын
スペランカーⅡはなんか雰囲気が時空勇伝デビアスに似てますね
@user-bultria
@user-bultria 4 жыл бұрын
ヤンチャ丸は地味に続編が出ましたね。スペランカーは持ってる友達は皆クソゲー扱いでした。恥ずかしながら自分はプレイ経験がないです。
@ajakingretro
@ajakingretro 4 жыл бұрын
ゲームの好みは人それぞれなので、何がクソゲーで、何が神ゲーかは個人差があるでしょうが、少なくとも、当時の私の周りではスペランカーは人気がありましたね^^
@80fire71
@80fire71 4 жыл бұрын
父親がチョイスしてきたと思われる、スペランカーと魔鐘に手を焼かされたな… パッケージは面白そうな予感をさせていたんですけどね
@ajakingretro
@ajakingretro 4 жыл бұрын
魔晶のパッケージは、なんとなく面白そうな雰囲気がありましたけどね~^^;
@いしこそじゅんじ-r1r
@いしこそじゅんじ-r1r 4 жыл бұрын
スペランカはクソゲーじゃない! ただ・・キャラが糞かな?ダウ・ボーイのキャラといい勝負? とにかく、すぐ死ぬキャラでした😅
@ハンサム女狐
@ハンサム女狐 4 жыл бұрын
スペランカーはBGM テンポ共に優れた名作でっせ
@ajakingretro
@ajakingretro 4 жыл бұрын
すぐに死ぬからこそ、慎重にプレイしていましたね~w
@谷口タカオ-p8j
@谷口タカオ-p8j 4 жыл бұрын
ジッピーレース 街を走る時にバイクが犬に見えたよ
@CaliforniaBeverlyHills90210
@CaliforniaBeverlyHills90210 4 жыл бұрын
スペランカー2は面白いゲームだったけど様変わりし過ぎてて批判の声がありましたね笑💦
@ajakingretro
@ajakingretro 4 жыл бұрын
スペランカーの名前が無かったら、もっと評価されてたかもしれませんね^^;
@ハンサム女狐
@ハンサム女狐 4 жыл бұрын
アイレムのロゴとアイデム【求人誌】のロゴって似てるよね
@ajakingretro
@ajakingretro 4 жыл бұрын
確かに、求人誌に載ってそうですよねw
@yoshikunplayboy
@yoshikunplayboy 4 жыл бұрын
妖怪屋敷ってジャレコじゃない? と思ったけどあちらは妖怪倶楽部でしたね(^^;
@ajakingretro
@ajakingretro 4 жыл бұрын
間違えやすいですよねw
@fuyuotoko
@fuyuotoko Жыл бұрын
発行ダイオード! 当時はLEDって言わなかった。
@足元にご注意下さい
@足元にご注意下さい 3 ай бұрын
まだバイド化してない頃のアイレム
@ハンサム女狐
@ハンサム女狐 4 жыл бұрын
きねこ名作やのに コメントがやたらひねくれててワロス
@ajakingretro
@ajakingretro 4 жыл бұрын
きね子って名前で、ギャルが登場すると妄想した人も中にはいたはずw
@kazkumamon1261
@kazkumamon1261 4 жыл бұрын
魔鐘が一番の地雷ですかね。
@ajakingretro
@ajakingretro 4 жыл бұрын
魔鐘が好き!と言う人に、これまで出会ったことがありませんw
@ハンサム女狐
@ハンサム女狐 4 жыл бұрын
スーパーロードランナーはクリアパスワードを送ったらたしかゴールドカード貰えた記憶が
@ajakingretro
@ajakingretro 4 жыл бұрын
おお~そうだったんですか!今持ってれば超貴重でしょうね^^
@猫ちゃん大王
@猫ちゃん大王 4 жыл бұрын
懐かしいね~。今では、エミュレーターで、たまに遊んでるくらい。(*^-^*)
@ajakingretro
@ajakingretro 4 жыл бұрын
私も、スペランカーは今でもよく遊んでいます^^
@安室奈美恵-p9m
@安室奈美恵-p9m 4 жыл бұрын
irem懐かしすぎるw 当時親父がiremの上層部と仲良くていつも発売前の新作よく貰ってかえってきてたわw
@ajakingretro
@ajakingretro 4 жыл бұрын
それは羨ましいですね~^^
@中村賢輔-y6d
@中村賢輔-y6d 4 жыл бұрын
スペランカーは難しかった。 というより理不尽すぎる。
@ajakingretro
@ajakingretro 4 жыл бұрын
スペランカーは難しかったですが、何度もやるうちにいつの間にか何周もできるようになってましたねw
@有村速貴
@有村速貴 4 жыл бұрын
妖怪屋敷知りませんでした
@ajakingretro
@ajakingretro 4 жыл бұрын
確かに、この中では一番マイナーかもしれませんね^^;
@manabdd
@manabdd 4 жыл бұрын
スペランカーにツーがあったとは…
@ajakingretro
@ajakingretro 4 жыл бұрын
ほぼ別ゲームに仕上がっていますけどね^^;
@tasa6893
@tasa6893 4 жыл бұрын
ジッピーレース‼️ いまなら‼️完全あおり運転‼️ 幅寄せ‼️急なブレーキ‼️ 逮捕‼️😱
@ajakingretro
@ajakingretro 4 жыл бұрын
今なら即アウトですねw
【ファミコンソフト】HAL研究所ゲーム特集
18:46
レトロゲーマーアジャキング
Рет қаралды 27 М.
【ファミコンメーカー特集】サンソフト特集
18:26
レトロゲーマーアジャキング
Рет қаралды 44 М.
번쩍번쩍 거리는 입
0:32
승비니 Seungbini
Рет қаралды 182 МЛН
【アイレム】ファミコン発売全タイトルを発売順に紹介
34:27
ガンバラルgame recollection
Рет қаралды 30 М.
PCエンジン で発売した アイレム の全11タイトル紹介【PCE】【irem】
23:14
ばっけんのレトロゲームチャンネル
Рет қаралды 23 М.
Catalog of All Famicom Games #1
17:50
すくりん・レトロゲームス
Рет қаралды 416 М.
ファミコンソフト ケムコ(コトブキシステム)ゲーム特集
27:29
レトロゲーマーアジャキング
Рет қаралды 76 М.
ファミコンソフト ジャレコ特集その1(1985~1987)
23:12
レトロゲーマーアジャキング
Рет қаралды 142 М.
ファミコンソフト データイースト特集その1
17:20
レトロゲーマーアジャキング
Рет қаралды 37 М.
【ファミコンソフト】バンダイゲーム特集その1
15:56
レトロゲーマーアジャキング
Рет қаралды 7 М.
ファミコン 初期作品 の 懐かしい隠しキャラ を紹介【FC】
26:50
ばっけんのレトロゲームチャンネル
Рет қаралды 29 М.
Poor blind Tani 😢😢❤️❤️ - Scary Teacher 3D
0:47
Spider-Man Gaming
Рет қаралды 35 МЛН
😱АҒАШ НЕКСТБОТ АРТЫМЫЗДАН ҚУДЫ✅
13:52
Lp. Идеальный МИР #92 СЕРЬЁЗНЫЙ ВЫБОР • Майнкрафт
29:10
MrLololoshka (Роман Фильченков)
Рет қаралды 657 М.
ТОМ ХАРДИ ВСЕХ ПОБИЛ #shorts
0:33
This is Хорошо
Рет қаралды 1,4 МЛН
Үй тазалаушы-Born Into Fear-Azamat Tursynbay
14:47
AZAMAT TURSYNBAY
Рет қаралды 53 М.