【ファミコンソフト】ドラクエ・FF以外の名作RPG

  Рет қаралды 50,833

Retro gamer Ajaking Channel

Retro gamer Ajaking Channel

Жыл бұрын

ファミコンソフトの名作RPGと言えば、ドラクエやファイナルファンタジーが超有名ですが、
今回は、それ以外の名作RPG、隠れた良作RPGについて紹介しております。
あくまで個人的な好みや意見ですが、ファミコンの名作RPGをお探しの方は、是非参考にしてください。
==== 関連動画 ====
🔽 ニンテンドーswitchのスーパーファミコンソフト特集1
• ニンテンドーswitchのスーパーファミコン...
🔽 switchで手軽に遊べる!ファミコン名作スポーツゲーム
• switchで手軽に遊べる!ファミコン名作ス...
🔽 switchで遊べる!NINTENDO64ゲーム特集
• switchで遊べる!NINTENDO64ゲ...
🔽 ニンテンドーswitchで遊べる!ゲームボーイアドバンス
• ニンテンドーswitchで遊べる!ゲームボー...
🔽 アジャキンSEGAチャンネルはこちら
/ @ajakingretro
==== ブログ・SNS ====
🔽 今回紹介したゲームの詳細はこちらのブログから
retoromania.club/fcmeirpg/
🔽 Twitterのフォローもお待ちしております♪レトロゲーマーアジャキング / @theamazonia
🔽 インスタグラムもたまに更新してます
/ retorogamer
【紹介ゲーム】
ミネルバトンサーガ
桃太郎伝説
貝獣物語
MOTHER
スクウェアのトムソーヤー
スウィートホーム
ラグランジュポイント
メタルマックス
カオスワールド
モンスターメーカー 7つの秘宝
シルヴァ・サーガ
#ファミコン RPG
#名作rpg

Пікірлер: 95
@user-jk1xx8vs7o
@user-jk1xx8vs7o Жыл бұрын
ミネルバトンサーガはシナリオが進む度に街のNPCの台詞が変わるのが楽しくて 中ボスを倒すたびに世界中を回ってはNPCに話しかけてました ラスボスを倒した後も関係のない街を回りNPCから賞賛の声を掛けられながら帰路につく事で ファミコン史上最悪ともいえるラストダンジョンでの苦労が報われました
@user-lh3gc2mb2u
@user-lh3gc2mb2u Жыл бұрын
この動画には 無かったんですけど ヘラクレスの栄光や 女神転生 も 名作でしたよ。
@ajakingretro
@ajakingretro 11 ай бұрын
女神転生やディープダンジョン、ウィザードリィなど、3DダンジョンRPGはすぐに道に迷ってしまい、また、方眼紙にメモするほど賢くもなく、個人的には苦手でした><;
@user-lh3gc2mb2u
@user-lh3gc2mb2u 11 ай бұрын
@@ajakingretro さん。 ご返信 ありがとうございます。 確かに ダンジョン系のRPGは 人を選びますよね。 マッピングも 面倒臭いですからね。 😅💦💦。
@MSS-og5nc
@MSS-og5nc Жыл бұрын
今回の内容には出てきませんでしたが、個人的にはコナミのMA・DA・RAですね。 キャラグラフィックの再限度、サウンドの良さ、最高でした!もちろんゲーム性も! この頃のコナミって輝いてたなぁ・・・。
@ajakingretro
@ajakingretro Жыл бұрын
ああ~そういえば、MA・DA・RAも評価高かったですね^^
@user-gw7eb3yv8b
@user-gw7eb3yv8b 8 ай бұрын
ラサール石井のチャイルズクエスト じゃじゃ丸忍法帖もなかなかでございます。 幼少時は難しかったです。
@user-cy7qb8se7b
@user-cy7qb8se7b 6 ай бұрын
トムソーヤの冒険走りませんでしたが 確かに音楽がFFぽさがありますね
@user-vu9uq1id2j
@user-vu9uq1id2j 5 ай бұрын
紹介なかったものですが、ヘラクレスの栄光の雰囲気が大好きでした。ボスキャラのデザインはファミコン1と思ってます。後はアクションRPGですが、ゴットスレイヤーが好きでしたね。
@user-yh5ys8eh3r
@user-yh5ys8eh3r 11 ай бұрын
個人的には天地を食らう2も面白かったです(*^^*)
@user-yi2us4ep8d
@user-yi2us4ep8d Жыл бұрын
スウィートホームは映画版はむっちゃ怖かった… 個人的にこの中で一番好きなのはMOTHERです。
@ajakingretro
@ajakingretro Жыл бұрын
MOTHERは感動しましたね~^^
@2kunshan573
@2kunshan573 Ай бұрын
桃伝、怪獣物語、MOTHERは本当に面白かった。
@user-lw4il4tj8x
@user-lw4il4tj8x Жыл бұрын
ラグランジュポイントは仲間も多くて面白かったです😊
@ajakingretro
@ajakingretro 11 ай бұрын
ラグランジュポイントは、switchで配信したもらいたいですね~^^
@user-lw4il4tj8x
@user-lw4il4tj8x 11 ай бұрын
@@ajakingretro ですね~。
@user-og1os1qx6t
@user-og1os1qx6t 11 ай бұрын
カオスワールド最高です‼ 音楽がメチャクチャいいからコントローラーを放置して音楽だけ聴いたりしてました‼
@user-sk1bd7dw3q
@user-sk1bd7dw3q Жыл бұрын
ヘラクレスの栄光シリーズが無かったのが不満。
@kyonchannel6333
@kyonchannel6333 Жыл бұрын
あえて魍魎戦記MADARAと騎士ガンダム物語シリーズを外しているところがいいですね
@racing3121
@racing3121 11 ай бұрын
TAITOのRPGといえば「未来神話ジャーバス」でしょう。CMの格好よさに予約してまで買ってしまった。プレイ30分でゴミ箱にリフトオフ
@west4160
@west4160 Жыл бұрын
桃伝やじゅうべぇクエスト、にんじゃらホイとか 和風rpgがいいのよ😀
@jimo2719
@jimo2719 Жыл бұрын
楽しみに待ってました!
@ajakingretro
@ajakingretro Жыл бұрын
ありがとうございます^^
@jimo2719
@jimo2719 Жыл бұрын
ナツメのカオスワールドは初見でした。面白そうですね。
@ryushoshinozaki4883
@ryushoshinozaki4883 Жыл бұрын
ドラえもんのRPGも好きでした。確か「ギガゾンビの逆襲」だったかな??
@ajakingretro
@ajakingretro Жыл бұрын
ドラえもんもRPGも面白かったですね^^
@user-ur2qj3do1j
@user-ur2qj3do1j Жыл бұрын
ファミコンのグラフィックとBGMがおじさん世代に染み入りますね。MOTHERはずっと気になっています。
@ajakingretro
@ajakingretro 11 ай бұрын
MOTHERは思い出深い作品でした^^
@user-jk4uv1pj3o
@user-jk4uv1pj3o Жыл бұрын
個人的には『ウィロー』
@user-px5gy9tv5v
@user-px5gy9tv5v Жыл бұрын
個人的にもう一度やってみたいFC版RPGはラストハルマゲドンですね ブライはPC版上下巻ともクリアーしたので心残りになってました
@ajakingretro
@ajakingretro Жыл бұрын
ラストハルマゲドンは好みは分かれますが、好きな人はハマる作品ですよね^^
@theredcomet0079es
@theredcomet0079es Жыл бұрын
ゲゲゲの鬼太郎2が初めてプレイしたRPGでした 幼すぎて未クリアだったのでもう一度プレイしたいですね
@ajakingretro
@ajakingretro 11 ай бұрын
ゲゲゲの鬼太郎2もありましたね^^
@TheFunanzu
@TheFunanzu Жыл бұрын
マザー1の好きな献立がプロテインで吹いた
@ajakingretro
@ajakingretro Жыл бұрын
戦闘後はプロテインを飲んで、筋肉増量させてます💪(´ω`💪)
@user-jh9hi2dv2n
@user-jh9hi2dv2n Жыл бұрын
スゥィートホーム。 映画は見ないので知らなかったのですが、某声優さんが見たそうで「古舘伊知郎さんが真っ二つに!」と言っていたのが驚きました。役者業もやっていたんだ、あのひと・・・。
@ajakingretro
@ajakingretro 11 ай бұрын
けっこう皆グロイやられ方をするみたいですね^^;
@user-ld3yr6zc5k
@user-ld3yr6zc5k 7 ай бұрын
ミネルバトンサーガは玉をフルにしてからピラミッド?の固定敵キャラを倒してレベル上げしていた。
@user-sv5sy2fb7k
@user-sv5sy2fb7k Жыл бұрын
自分はミネルバトンと桃太郎伝説ですね!
@user-vy6gs9np9k
@user-vy6gs9np9k Жыл бұрын
ナムコっとになってます字幕w ファミコン、意外なメーカーがRPGに参戦してましたよね、タイトーとか。Switchでやりたいですねえ
@ajakingretro
@ajakingretro Жыл бұрын
スイッチのどこでもセーブ付きで、また色々遊びたいですね^^
@user-vu1hh6lf7w
@user-vu1hh6lf7w 11 ай бұрын
スクウェアのトムソーヤ発売日に買って世界観にはまりました。エンディングの感動も忘れません
@ajakingretro
@ajakingretro 11 ай бұрын
エンディングが感動しますよね^^
@user-qb1wt2od9o
@user-qb1wt2od9o Жыл бұрын
動画以外だと、忍者らホイが結構好きだった
@user-rb4wy1kh6o
@user-rb4wy1kh6o Жыл бұрын
エニックス開発、任天堂販売の銀河の三人(PC版のタイトルは地球戦士ライーザ)は名作でしたよ
@ajakingretro
@ajakingretro 11 ай бұрын
銀河の三人も面白いのですね^^ 名前は聞いたことがありましたが、やったことはありませんでした。
@kk-vn3iu
@kk-vn3iu 9 ай бұрын
一発目にミネサガ…嬉しい😂
@PlanningSection7
@PlanningSection7 Жыл бұрын
桃太郎伝説まあ面白かったが桃鉄の方がメジャーになってしまって消えたね モンスターメーカー懐かしすぎる MOTHERは不朽の名作 3は何時任天堂オンラインに来るかなぁ
@ajakingretro
@ajakingretro Жыл бұрын
switchでも配信してほしいですね^^
@user-jh9hi2dv2n
@user-jh9hi2dv2n Жыл бұрын
桃伝はファンでしたが、のちのサターン版ではなぜか佐久間氏を除け者にしたHUDSON。 この辺から電鉄のほうも含めてシナリオの鬼たちよりも不穏な空気を感じました。
@ajakingretro
@ajakingretro 11 ай бұрын
後半の桃伝シリーズは、色々揉めてそうですよね^^;
@user-wd4kf3rt3d
@user-wd4kf3rt3d 10 ай бұрын
ラグランジュポイントはリメイクを出して欲しいな。FC版は今もプレイしてます。
@user-jb3ib2cb9n
@user-jb3ib2cb9n 8 ай бұрын
じゃじゃ丸忍法帳がいつ出て来るのかと動画見てたら入ってなかった(°▽°)
@user-et3nl4et6e
@user-et3nl4et6e Жыл бұрын
ミネルバトンは操作方法とか色々理解しないと簡単にやられるから難易度は高めでしたね。 桃太郎伝説は、RPGながら雰囲気が明るくて、子供でも楽しめるような感じでしたね。 あと一部のRPGのお約束、レベルアップしたら全回復する最初の作品じゃないですかね? ふ、の一文字最強パスワードも有名でしたね。 他にもあったかもしれませんが、僕の記憶だとドラクエ11で本当に久しぶりにこのレベルアップ全回復が復活しましたね。 マザーは2から実は初めてやって、姉と二人で初めてやった記念すべきRPGでしたね。 姉もハマるくらい入りやすい作品でしたね。 1はあとからやりましたがわもうこの頃から完成されてたのには驚きました。
@ajakingretro
@ajakingretro Жыл бұрын
ファミコン時代のRPGは、敵とのエンカウント率が高いなど、今やると色々しんどいとこもありますが、当時はハマって遊んでましたね^^
@user-ei4zk8bx1k
@user-ei4zk8bx1k Жыл бұрын
サンサーラ、ナーガ好き
@ajakingretro
@ajakingretro Жыл бұрын
サンサーラ、ナーガもありましたね^^
@diochang3343
@diochang3343 6 ай бұрын
楽しいゲームがたくさん
@2totok
@2totok Жыл бұрын
スウィートホームはどうにかならんかねぇ。映画自体がパブリックドメインにでもならない限り無理か?
@user-gr3cg3qr1z
@user-gr3cg3qr1z Жыл бұрын
ナムコのドリームマスターだったかな? アレ結構好きだった 高校の頃に文化祭で無理矢理手に入れたわ
@ajakingretro
@ajakingretro 11 ай бұрын
残念ながら、ナムコのドリームマスターはやったことがありませんでした( ノД`)シクシク…
@nekonekota
@nekonekota Жыл бұрын
スクウェアのトム・ソーヤは 「ボタン」という敵がいて リセットボタン押しやがるニャよ‼️\( `ω´)ノ 本気でタイトル画面に戻るニャからね‼️
@ajakingretro
@ajakingretro 11 ай бұрын
ああ~、そんな敵が確かいましたねw
@user-lb6fp2ep5h
@user-lb6fp2ep5h Жыл бұрын
どれもこれも名作😊
@user-xz5ik3cs8h
@user-xz5ik3cs8h 5 ай бұрын
貝獣物語は面白かったけど、何故か攻撃魔法がほとんど役立たずだった。上位の攻撃魔法でも敵に与えるダメージはかすり傷程度で、武器を持たせて攻撃させた方が効率が良かった。それと仲間と出会った時にはセリフの一言も欲しい。
@murasaki_hashi
@murasaki_hashi 9 ай бұрын
桃伝は子供心に「ドラクエ1を更にテンポを悪くしたようなバッタモン」という印象で、傍から見ていた母の「こんなのドラクエと一緒じゃん」という愚痴に反論さえ思い付かなければ反論する気さえ起きず、お供の動物や他の昔話のキャラも蛇足としか思えない上に、何よりゲームが単調かつ全てが一々長ったらしく、巷で出回っていた強いパスワードを使わずに最後までプレーする気が全く起きませんでしたw
@murasaki_hashi
@murasaki_hashi 9 ай бұрын
ま、私にとっては貴重な時間を無駄にしたレベルの作品であっても、皆さんにとってはこの上なく有り難い作品というわけで、この場を借りて駄作と断じるつもりも無いんですけどねw
@ajakingretro
@ajakingretro 9 ай бұрын
ゲームの好みは人それぞれなので、それで問題ないと思いますよ^^ 他人の好みを全否定し、自分の意見が絶対正しいと押し付けることが、個人的には一番やってはいけない事だと思っております。
@charmsappari3393
@charmsappari3393 2 ай бұрын
同意。 RPGにおける雰囲気づくりの重要性を理解してなかったのだと思う。 チープなおふざけが没入感を台無しにしてた。
@hironobushi
@hironobushi Жыл бұрын
好きだったのが、スーパーチャイニーズ2かな。 アクション戦闘とボス戦のコマンド戦闘の組合せ(笑) ( ´∀`)
@ajakingretro
@ajakingretro 11 ай бұрын
スーパーチャイニーズ2もありましたね^^
@ms-06jii90
@ms-06jii90 Жыл бұрын
和風系ゲームだと仕方ないんだろうけど、 「少ないけれど」と言って100両渡す爺さんすげぇな! 今の価値換算で、凡そ2千2百万円ぐらいだよ?
@ajakingretro
@ajakingretro 11 ай бұрын
確かに100両って、凄い額ですよね^^;
@user-fs5qr7kr4n
@user-fs5qr7kr4n Жыл бұрын
桃伝貧乏神のBGMを当時音楽の時間に即席に縦笛で吹いてクラスで受けたw
@ajakingretro
@ajakingretro Жыл бұрын
ドラクエの音楽をピアノで弾けることかいましたね^^
@takemaru073
@takemaru073 Жыл бұрын
え?!貝獣物語Switchで出来るのですか⁈
@TheFunanzu
@TheFunanzu Жыл бұрын
実はSwitchであることを自分も最近知りました
@yos0914
@yos0914 Жыл бұрын
スウィートホームの訴訟は裁判を起こした黒沢清監督が敗訴した、って記事を読んだ記憶があるから解決してると思ってた。 VHSとLDが出て以来、DVD化されてないのを初めて知ったわ。
@ajakingretro
@ajakingretro 11 ай бұрын
映画も、一度観てみたいですね~。
@user-je1hd8jg1q
@user-je1hd8jg1q 9 ай бұрын
個人的にはMADARAも名作だと思うのですが。
@rantaro-fl9yl1pn6c
@rantaro-fl9yl1pn6c Жыл бұрын
「スクウェアーのトムソーヤ」以降は全く知りません。ちなみに私は「ものぐさ」なのでRPGは「ドラクエ3~4」以降あまりやってません。私の母が「ミネルバトンサーガ」をプレイしてた記憶があります。他のKZbin動画で「レベルを限界まで上げてみた」というタイトルではレベルは最高で「255」みたいですね。この時点で能力が振り切っていて一部下がっているらしいのですが、それ以上上げるとレベルが「0」となって、しかも能力が極端に下がるらしいです。 私的にドラクエ・FF以外の名作(と言える)RPGは ・大魔司教ガリウス ・女神転生シリーズ ・ウルティマシリーズ ・破邪の封印 ・アルテリオス ・銀河の三人 特に「ガリウス」と「アルテリオス」と「銀河の三人」はやってましたねw。どちらも良作と言えるのではないでしょうか?
@ajakingretro
@ajakingretro 11 ай бұрын
ガリウスは、どちらかというとアクションRPGと思ったので、今回は入れませんでしたm(__)m
@caspase8
@caspase8 Жыл бұрын
真田十勇士が面白かったけどなぁ
@ajakingretro
@ajakingretro Жыл бұрын
真田十勇士も面白かったですね^^
@user-cu8fe6yo5z
@user-cu8fe6yo5z Жыл бұрын
最後に流れてる曲教えて下さい
@ajakingretro
@ajakingretro Жыл бұрын
ディスクシステムの書き換え時の音楽です。
@user-be9gq9zt4b
@user-be9gq9zt4b 11 ай бұрын
桃伝は名作だけど、スピンオフの桃鉄が売れたため影が薄くなった残念😅
@ajakingretro
@ajakingretro 11 ай бұрын
桃鉄の人気が凄かったですよね^^
@PONKO2_CITIZEN
@PONKO2_CITIZEN 11 ай бұрын
まーんきーんたーん
@ikakunbeibe
@ikakunbeibe 9 ай бұрын
ドラクエ・FF以外の名作RPGでも基本システムはドラクエのパクリ。
@murasaki_hashi
@murasaki_hashi 9 ай бұрын
有名ですがドラクエもウルティマのパクリではあるんですよね。 単に一般向けのゲームバランスになったというだけで。 この動画が名作としている作品に、ただのパクリに留まらない、ドラクエの改良と言えるような部分が果たしてどれだけあることやら…w
@ikakunbeibe
@ikakunbeibe 9 ай бұрын
@@murasaki_hashi はい。コマンド形式の戦闘システムはウルティマのパクリ(?)と、堀井氏ご自身も公言されてますよね。 ただ、フィールドを自由に歩き回ったり人々との対話で物語が進行していくなど、その他のところで手を加えたことで新しいRPGのジャンルを確立させた功績は他の模倣品とは一線を画していると思います。
【ファミコン】魔神英雄伝ワタル外伝 これは過ぎるゲームです
20:32
40代ゲーマーなちょす
Рет қаралды 739 М.
Super Nintendo Hidden Masterpiece role-playing game
16:00
レトロゲーマーアジャキング
Рет қаралды 75 М.
DELETE TOXICITY = 5 LEGENDARY STARR DROPS!
02:20
Brawl Stars
Рет қаралды 16 МЛН
We Got Expelled From Scholl After This...
00:10
Jojo Sim
Рет қаралды 35 МЛН
When Jax'S Love For Pomni Is Prevented By Pomni'S Door 😂️
00:26
コメ付き SFC版DQ1 TAS 17:44
20:07
動画まとめコメ付き
Рет қаралды 155 М.
【ファミコン】最高と言われるRPG 10選  #レトロゲーム
10:48
レトロゲーム大宝典
Рет қаралды 85 М.
【PCエンジンミニ】遊ばなきゃもったいない名作ゲーム
17:02
レトロゲーマーアジャキング
Рет қаралды 15 М.
【レトロゲームゆっくり解説】キャプテン翼1-5【ファミコン】
2:41:20
ぬこれのレトロゲーム解析室【ゆっくり解説】
Рет қаралды 680 М.
スーパーファミコン 名作まとめ【ミニSFCにも収録して欲しいソフト85選】
15:39
プレイステーション 名作 RPG 50選【プレステ】【PS】
17:18
ゲームの歴史 アイパパゲームズ
Рет қаралды 72 М.
The 10 best RPGs on the NES
11:23
レトロゲーム大宝典
Рет қаралды 93 М.
ファミコン ディスクシステム 名作ランキング ベスト20【FC】
29:58
ばっけんのレトロゲームチャンネル
Рет қаралды 97 М.
【ファミコン】マイナーメーカーの隠れた名作ゲーム
22:46
レトロゲーマーアジャキング
Рет қаралды 99 М.