KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【ファミコンメーカー特集】サンソフト特集
18:26
Special feature on used NES software that is extremely expensive in Japan
14:32
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
00:15
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
So Cute 🥰 who is better?
00:15
【ファミコンソフト】ファミコン最後の1994年に発売されたゲーム
Рет қаралды 51,083
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 36 М.
Retro gamer Ajaking Channel
Күн бұрын
Пікірлер: 62
@ゼットんインパルス
Жыл бұрын
ハードの寿命の終わり際というのは「作り慣れてるから円熟した良作が生まれる」というケースと「主力が次世代ハードに移ってるから、居残った面々によるちょっと変な奇妙ゲーが生まれる」というケースが混在してる時代ですね
@ajakingretro
Жыл бұрын
そうですね~、 また、良作品の割に出荷本数が少なく、後に中古価格が高騰する傾向もありますよね^^;
@tomo_7
Жыл бұрын
ラスト高橋名人で締めるって歴史として完璧すぎると思った
@MrSakumasan
Жыл бұрын
セガサターンやプレステが出る年まで、ファミコンが踏ん張っていたって…驚愕ですよね… ファミコンは、まるでジャイアント馬場のようですね…もう時代は終わったはずなのに、小橋や三沢と闘った馬場さんを彷彿とさせる気が…
@ajakingretro
Жыл бұрын
当時は次世代機にばかり目が行ってましたが、ファミコンも長い間頑張って来たんですよね( ノД`)
@いっち-u1e
Жыл бұрын
ファミコン最後の作品が「高橋名人」というのが美しすぎる。
@ajakingretro
Жыл бұрын
高橋名人が最後というのも、ある意味ファミコンらしいですね^^
@age788
Жыл бұрын
どのハードも、晩年にこそ限界まで能力を引き出して名作が発売されると思う。
@ajakingretro
Жыл бұрын
そうなんですよ! しかし、晩年は次世代機へと移り変わる時期でもあり、出荷本数も知名度も下がるのが悲しいとこです( ノД`)シクシク…
@山城守-u6z
Жыл бұрын
実は1995年以降も発売される予定のソフトがありましたが、発売中止になってしまい結果的に高橋名人の冒険島4がラストになってしまいました。 その発売中止になったソフトはセタの将棋作品だったらしく、発売中止になった後はファミ通等でサンプル版が抽選でプレゼントされたそうです。
@村瀬健太郎-c7i
Жыл бұрын
最近はファミコンソフトがレトロブームに乗って高額化してますよね。私世帯から見るとファミコンのこのBGMだったりグラフィックが懐かしくてまたプレイしてみたくなります。
@ajakingretro
Жыл бұрын
現代の高グラフィックで実写のようなゲームも良いですが、たまに昔のゲームも遊びたくなりますよね^^
@MSS-og5nc
Жыл бұрын
待ってました!ありがとうございます。 ワリオ、サッカー、パチスロは初めて見ました。全然知りませんでした! PS、SS時代前夜にまだファミコンソフトが出ていたとは。ファミコンって超長寿ハードですね! それにしても、FFのキャラの名前がたまりませんね。
@ajakingretro
Жыл бұрын
この時期までファミコンが出ていたとは、当時は知りませんでしたね~^^
@たっけ-c9z
Жыл бұрын
ファイナルファンタジーは携帯だったかでも出てた様な。 遊んだ事が有るな。 携帯電話のゲームでもファミリーコンピュータのゲームで遊べたり出来ますが、こう言ったゲームが令和さなっても廃れる事無く受け継がれる事を願ってます。 しかしながら今の時代、こう言ったゲームが復活してくれる事は多分無いかな。 ファミリーコンピュータのゲームも遊んだ事が辛うじて有ったから、また機会が有ったら遊んで見たい。
@ぴろしき-x1j
Жыл бұрын
何でか忘れたけど、このJリーグのソフト、両方ともプレイした事ある! もうその時点でSFC持ってたのに、何でだったかは忘れたけど、それなりに楽しんだ記憶がありますね
@ajakingretro
Жыл бұрын
私はこの頃は、どっぷりスーファミにハマってましたね~^^
@たっけ-c9z
Жыл бұрын
Jリーグウイニングゴールは、ゲームボーイでも有りましたね。 紹介された時、懐かしく思い出されました。
@marineblu9584
Жыл бұрын
PS1やサターン、MODEL2基盤といった最新鋭の次世代機とファミコンがいっしょの年を共存していたと考えると、感慨深いものがりますね。
@tomo_7
Жыл бұрын
アーケード基盤のモデル2セガ 言うなら ナムコのシステム22も同時期としては化け物だと思う
@tetsu-chan5414
9 ай бұрын
張り手「ビンタ」でキレさせて、はたき込みで投げる〜で永久にプレイ出来ましたね
@ウルバンの巨砲
3 ай бұрын
30年前までファミコンのソフトが発売されてたんですね。そして同年にプレステ1発売という節目の年
@聡山田-u1o
Жыл бұрын
最後の年って凄い時期までゲームが作られていた事実が凄い。しかも内容にしても画面がファミコン基準のグラフィックである以外は当時に普通に楽しめるものなのも凄いです。 …まあよく考えたら違法なゲームとは言えメガドライブの作品のソニック・ザ・ヘッジホッグをマリオに置き換え使用配色が減っただけのゲームが作れてしまう本体性能が有能という事なんでしょうね。
@ajakingretro
Жыл бұрын
マリオのソニック版があったんですか^^;
@聡山田-u1o
Жыл бұрын
ソマリと言う海外の海賊版ゲーム。名前も絶妙に微妙な感じです。 逆に言えばソニック・ザ・ヘッジホッグですらメガドライブの性能を出し切れていないという事で南米で未だに新作を作られるハードのメガドライブはある意味ファミコン以上の長寿現役ゲーム機だと言う事にもなりますね。ファミコンも未だに非公式ゲームが出たりしますけど…アストロニンジャマンとか。
@iga_den9878
Жыл бұрын
最近は若いユーチューバーの方もファミコンのゲーム実況をたくさん配信していますね 若者にとっても魅力的なのか、我々おじさんが釣れるからか笑 どちらにしても、8bitサウンドは癒やされます♪ (乱文すみません)
@ajakingretro
Жыл бұрын
最近はswitchなどでも遊べるので、今またファミコンが熱いですね^^
@五十嵐賢治-c6r
Жыл бұрын
アジャさんの動画見て、ファミコンを引っ張り出しプレイしてます😮 やっぱり楽しいですね☺️
@ajakingretro
Жыл бұрын
たまにやりたくなりますよね^^
@ひなた-summerdoll
Жыл бұрын
ウイングゴールの曲めっちゃいい!
@ajakingretro
Жыл бұрын
申し訳ありません、 字幕ミスで、正しくはウイニングゴールでしたm(__)m
@takanyan-2024
Жыл бұрын
アジャさん、めっちゃお久しぶりですね😄 この頃のゲームは、サッカーが多いですね。Jリーグブームでしたもんね
@ajakingretro
Жыл бұрын
当時はJリーグブームでしたね~^^
@user-bultria
Жыл бұрын
FFは、2は持ってて1は持ってなかったので、セットになってるFF1・2は欲しかったです。しかし学生だし、受験もあったので…
@ajakingretro
Жыл бұрын
そういえば、FF1.2は結構注目されてましたね^^
@tomo_7
Жыл бұрын
あとはもうメーカーも流石にファミコンでソフト出してもあんまり売れないだろうとわかってても開発進めて完成したし開発費ペイ出来れば上等って気持ちのリリースもありそう
@tabmiyagi3001
Жыл бұрын
ROM版ゼルダ1は 90年代後半頃に家電量販店の ワゴンセールで安く購入出来たな。😅
@ajakingretro
Жыл бұрын
当時はスーファミが主流で、ファミコンは既に時代遅れ感がありましたよね~^^;
@傘徳
Жыл бұрын
やはりファミコンにはファミコンの味があっていいなぁ。いまだファミコン風なドット絵や音源のゲームがつくられているのも味わいがあるからなんだろうなぁ。 きっとファミコンの味というものは年代問わずこれからもずっと愛されていくんだと思う。 そういえば同人ゲームとして新作ファミコンROMが10年近く前に発売されてたっけなぁ。任天堂ライセンスとってないから「ファミコン」とは呼べないけど、アレが事実上のファミコン最後の作品になるのかな。 ファミコンと一緒に生まれ一緒に育った世代としていまだファミコン作ってくれてる人がいるのは嬉しい。
@ajakingretro
Жыл бұрын
数年前にファミコン互換機として、アストロ忍者マンというのが出ましたね~。限定だったので速攻で中古価格が高騰し、とても買えませんでした( ノД`)シクシク…
@eggmuffin
Жыл бұрын
あ!ファミスタ94がないと思ったら93年12月発売だそうで。この頃はファミコンに興味無くして 94を買い損ねてあとで中古高値になっていてがっくりしました。
@ajakingretro
Жыл бұрын
この頃は、一般的にはスーファミ時代でしたからね~^^
@PlanningSection7
Жыл бұрын
カセット版ゼルダ 1万円前後くらいついていた様な・・・ しかしSFCで出さずにFCで出す なんとなくだがMDの末期いわゆるメガドラタワーの先駆けだったかも
@ajakingretro
Жыл бұрын
ゲーム機が合体するのは熱いですよねw
@enkai1977
Жыл бұрын
ゼルダはディスク版のほうが断然良かったですねぇ BGMがやっぱり違うので・・・
@雅彦-h4p
Жыл бұрын
ゲームとしては全く知らないか、あるいはタイトルだけは知ってるかという作品ばかり🙄 特に前者としてのFFⅠ・Ⅱは後年のシリーズモノひと纏めの布石の一つになったと思う🤔 それと、ウイニングゴールとやらは、明らかにファミコンのサッカーとしての完成形にあり、スーファミのエキサイトステージやプライムゴールから影響を受けたように見える😮
@ryunosukeoji
Жыл бұрын
FF1・2 ニューファミコンと合わせて買ったな 当時今更ファミコン本体なんかと思ったが、今はテレビ配線などの企画が変ってしまった時代 ビデオ端子対応と言う事で買っておいて良かったが、何れこの赤白黄のビデオ端子もテレビから消滅する日が来るんだろうな。
@ajakingretro
Жыл бұрын
最近のテレビは、赤白黄の端子も見なくなりましたね~^^;
@ryunosukeoji
Жыл бұрын
もう既に消滅してるんですね 今度新しいテレビを買った時には変換器も買わねばならないんですね。
@edps05
Жыл бұрын
大変興味深い内容でした、多分当時のデザイナーのある種の流行りだったのだと思いますが、初期のプレステのゲーム画面を見た際に、 スーファミと同じ様な雰囲気を感じたのですが、今回ご紹介頂いたゲームからも同じ様な、何とも言えない独特の雰囲気を感じますね。 ところですいません、記憶違いだったら申訳無いのですが、何年か前に正規のファミコンカセットが20年ぶりの発売とかで 話題になっていたような記憶が有り、音ゲーだったような気がするのですが、タイトルなど分かりませんでしょうか?
@ajakingretro
Жыл бұрын
数年前にFC互換機として「アストロ忍者マン」というシューティングゲームが発売されていましたね。 申し訳ありません、音ゲーはちょっと記憶にないです。 ご存じの方、ご一報よろしくお願い致しますm(__)m
@いぬわら
Жыл бұрын
FF 1・2は、公式発表とかは無かった様に思いますが、AVファミコン発売の際の販促・景気づけだった記憶が。
@元戦隊特撮パチンコパチスロプロ
Жыл бұрын
ゼルダの伝説ROM版 リサイクルショップで、箱付きで200円で売られていました 買ったけど、箱どっかいった
@ajakingretro
Жыл бұрын
200円は安い!ラッキーでしたね^^
@Eringi_Shumai-KEN
Жыл бұрын
ソフトに攻略書付きとか、太っ腹(´・ω・`)
@ラブリーショータイム
Жыл бұрын
スーパーファミコン、ニンテンドー64と互換性があるアダプターを開発すれば、ソフトがゴミにならずに済んだだけあって、残念でしたね。
@tomo_7
Жыл бұрын
ニューファミコン販促向けかディスクのカートリッジ化や名作カップリング再販が目立つね
@요즘생활취미생활
Жыл бұрын
영상 잘봤습니다. 패미콤 진짜 최고입니다~! ^_^!
@ピカギュウ-v5l
Жыл бұрын
サッカーゲームがショボ過ぎる。
@ajakingretro
Жыл бұрын
ファミコンは、キャラが小さいのが難点でしたね^^;
18:26
【ファミコンメーカー特集】サンソフト特集
レトロゲーマーアジャキング
Рет қаралды 44 М.
14:32
Special feature on used NES software that is extremely expensive in Japan
レトロゲーマーアジャキング
Рет қаралды 70 М.
00:40
黑天使被操控了#short #angel #clown
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
00:15
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 23 МЛН
00:39
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН
00:15
So Cute 🥰 who is better?
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН
29:58
ファミコン を支えたメーカーが最後に発売したソフト20作品【FC】
ばっけんのレトロゲームチャンネル
Рет қаралды 80 М.
43:25
【ファミコン】ファミコンジャンプ 当時のジャンプは170円
40代ゲーマーなちょす
Рет қаралды 854 М.
24:05
【ファミコン】スーパーマリオ3の通常では行けない謎のステージに入ってみた!/ Play SMB3's normally inaccessible levels!
meyapon
Рет қаралды 1,5 МЛН
16:37
【FC】ファミコン性能に挑んだ作品17選
えくすかりぱー
Рет қаралды 325 М.
25:56
【ゆっくり実況】いけいけ!熱血ホッケー部をクリア【レトロゲーム】
レトロゲームTV【ゆっくり実況】
Рет қаралды 208 М.
21:10
【スーファミ】超高額!激レアプレミアソフト特集
レトロゲーマーアジャキング
Рет қаралды 83 М.
18:38
ファミリーコンピュータ CM集 1988年
GCMC:ゲームCMコレクター
Рет қаралды 262 М.
20:54
【40代必見】超個人的 ファミコンソフト10選【ファミコン】迷作あり?
小豆どんのゲーム部屋
Рет қаралды 298 М.
1:02:55
【投票】みんなで決めたファミコン音楽集VOL.1 【解説付き】 A collection of game songs decided by everyone's votes
懐物くん
Рет қаралды 70 М.
12:31
ファミコン裏技特集「隠しボーナス編」
レトロゲーマーアジャキング
Рет қаралды 46 М.
00:40
黑天使被操控了#short #angel #clown
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН