【FE】シリーズのキャラを解説 白夜の臣下編

  Рет қаралды 13,459

サイガショウゴ

サイガショウゴ

Күн бұрын

Пікірлер: 33
@saigasyogo
@saigasyogo 9 ай бұрын
今回は編集ミスが多々あります申し訳ありません 6:38 カゲロウは正しくは4.12アラン 12:11セツナの初期値と合計成長率がアサマのものになっています   セツナの合計成長率は225%で3.57アランになります 19:07 カザハナの魔防成長率は30%が正しいものになります
@user-1026gameBourbonHouse
@user-1026gameBourbonHouse 9 ай бұрын
オボロの声すごい癖になるから未だに脳内再生できる
@ゆうじ-h3r
@ゆうじ-h3r 9 ай бұрын
カザハナの様な紙耐久の高火力、高速アタッカーは敵として対峙するとマジで怖い。
@user-kyouoku26
@user-kyouoku26 4 ай бұрын
ヒナタとツバキが1番好きだったせいでこの2人は絶対スタメンに入れてる ヒナタは巫女素質カムイとくっつけて修羅で鬼神の一撃、山伏で回復と魔法カウンターとってから兵法者にして守りの薙刀担がせれば壁役 ツバキも魔戦士(もしくは上忍)にすれば飛行弱点のないある程度の壁になるのよ…
@emani-san
@emani-san 9 ай бұрын
ヒノカはFE無双でも臣下について掘り下げあってある意味いいキャラ付け貰えてよかったですよね。 白夜は裕福な国だからなかなか平民は出世し辛いのかと思料。 せっかく薬商人みたいな面白い兵種もいたので斎藤道三とか黒田官兵衛みたいな一時薬売りしていた人物が臣下(もしくは陪臣にでも)いたらよかったですね~
@saigasyogo
@saigasyogo 9 ай бұрын
コメントに心からの感謝を 描かれてはいないんでしょうが 手練れの侍から構成された馬回りみたいな専用部隊とかもいるんでしょうね そういう意味では風花雪月の騎士団はそういうのを語らなくても お国柄とか特殊部隊とか演出できる手段でもあったんでしょうね
@j6j-c3p
@j6j-c3p 9 ай бұрын
ヒノカ周りのあれこれは言われてみれば納得のゆくものですね確か白夜が王道で暗夜がキャラの個性が強めがコンセプトでしたからヒノカ周りは結構異質でしたから後から足したのなら腑に落ちますね
@nekonata6025
@nekonata6025 9 ай бұрын
セツナは風花のベルナデッタみたいに成長率は低いがそれ以外は優秀で忍系スキルもりもりの弓兵にすれば独特の強さをもったユニットになって使っていて面白かったです
@山田次郎-n7y
@山田次郎-n7y 9 ай бұрын
敵に回すと王族並みに強くなる白夜の臣下たち
@55141
@55141 9 ай бұрын
アサマはモルダ殿がネタとして扱われてるのを公式がこっそり知ってて作ったキャラなのではと推測してしまう
@ナット-z4i
@ナット-z4i 9 ай бұрын
カゲロウとフランネルの支援見たかった。 カゲロウの変わった絵をフランネルの変わった感性でべた褒めするという内容。
@azaaza9918
@azaaza9918 9 ай бұрын
凄く良いチャンネルを見つけてしまいました ifは王族プッシュが強く、臣下が影に隠れがちなので取り上げて貰えるのが嬉しいです! ヒナタ…本当初期値だけは美しいなお前
@紫ノ狼
@紫ノ狼 3 ай бұрын
ピンピン オウヨ!!
@user-md2bi3mz9h
@user-md2bi3mz9h 9 ай бұрын
ヒノカそんな立ち位置だったの初めて知ったわ
@29帽
@29帽 9 ай бұрын
カザハナめっちゃ好きやわ 特に髪と性格が素敵
@take5641
@take5641 9 ай бұрын
初見さんにも十分な説明でとてもよかったです!暗夜編(王族編や子世代編もあるのかな?)も楽しみに待ってます〜
@シーチキン侍
@シーチキン侍 6 ай бұрын
カザハナは透魔編でも白夜編でも強いと思ってた ランダム入手アイテムの白夜の霞刀を持たせて超回避特化にしたら持ち前の速さで追撃をバンバン取って敵を倒してくれた 欠点は青武器に弱いところ だけど逆刀を使えば青相手でもまだ戦えるし、リョウマが来るまでは侍(剣聖)として一線級の強さはあると思う
@motendo64
@motendo64 9 ай бұрын
霞刀カザハナとかやったな…二刀流っていいよね リョウマは雷神刀で一刀流なので差別化できてるし…できてるし!!!
@knoll1077
@knoll1077 9 ай бұрын
うぽつです。 ツバキは自分の固有武器?の金薙刀と成長率が噛み合ってて好きでしたね。 こういう○○の××武器が個性あって好きでした、初期装備だったら手に入れやすいのに…
@tora6115
@tora6115 9 ай бұрын
使える度合いは アサマ>サイゾウ>オボロ>カゲロウ>カザハナ=セツナ>ツバキ=ヒナタ なイメージ。 特にアサマを山伏にしたらリョウマとタメ張れたな。
@ゆうじ-h3r
@ゆうじ-h3r 9 ай бұрын
山伏で回復スキル習得するとただでさえ高い壁性能が更に上がるのが素晴らしい
@user-wu1lo2ys9e
@user-wu1lo2ys9e 9 ай бұрын
カザハナ×セツナで弓聖素質継承したカザハナをチェンジプルフで弓聖にするとモズメに匹敵する鬼神となったな。
@29帽
@29帽 9 ай бұрын
貴様らに概ね同意
@あああ-d4n
@あああ-d4n 9 ай бұрын
王族と臣下の設定上の国の強さ序列は 白夜 1位リョウマ 2位サイゾウ 3位ツバキ 暗夜 1位マークス 2位ラズワルド 3位カミラ とかになるのかな?
@saigasyogo
@saigasyogo 9 ай бұрын
コメントに心からの感謝を 個人的に白夜の設定的な強さは リョウマ>サイゾウ>ツバキ>ヒノカ=カゲロウ>タクミ≧オボロ=ヒナタ=カザハナ=セツナ サクラとアサマは回復役なので含まないとしてこんな感じだと思いますね タクミはリョウマに並ぶ刀の腕を持ってる設定ですが 実力を誇示するために戦い方を選び過ぎると思うので 殺し合いの実戦ではランクが落ちそうな気がします
@do-tl2ju
@do-tl2ju 9 ай бұрын
スズカゼは対象外? 初回プレイ時、だれがだれの臣下かわからなかったのでスズカゼの支援をありがたく読みながら覚えた記憶があります・・・
@片手クルル
@片手クルル 8 ай бұрын
スズカゼは当初は誰の臣下にもついておらず、ストーリー中でカムイの臣下になるのでちょっと違うと思う 因みに主従、あるいは血縁関係だとそうでない組み合わせと比べて支援が上がりやすいのだが、支援でカムイの従者と扱われているのはジョーカーとフェリシア、あとギュンターの3人だけだったりもする
@do-tl2ju
@do-tl2ju 5 ай бұрын
スズカゼは支援で臣下になるのでかえってインパクトあったのですが、また特別なポジションのキャラクターなんですね。調べるとヒーローズの紹介では従者扱いされてました。私は特に白夜からやったのでカムイとのやりとりが印象深いです!
@白杜-r9y
@白杜-r9y 10 күн бұрын
禍事罪穢さん、諸事情によりすごく嫌いな人は私含め結構いるのではないかなと思ってる。
@ぐだネコ
@ぐだネコ 9 ай бұрын
白夜側としての主人公の家臣になるスズカゼは今回は対象外ですか❓
@小松-p1e
@小松-p1e 9 ай бұрын
サイゾウは魔防が低いのがちょっと忍びとして使いずらいポイント
@j6j-c3p
@j6j-c3p 9 ай бұрын
サムネ中の人ネタかまさか次回もてゆうのは考えすぎかな?
【FE】シリーズのキャラを解説 暗夜の臣下編
25:19
サイガショウゴ
Рет қаралды 16 М.
【FE】シリーズのみんなの壁役を解説
30:26
サイガショウゴ
Рет қаралды 23 М.
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人  #佐助
00:20
火影忍者一家
Рет қаралды 20 МЛН
【FE烈火の剣】冥鳴ひまりと見るジュルメVS強化モルフ
10:47
通常では訪問できない村に訪問してみた【暗夜8章ルナクラ】【FEif】
11:08
あまさき(FE if ゆっくり実況)
Рет қаралды 57 М.
【FE】シリーズの一騎打ちを解説
22:10
サイガショウゴ
Рет қаралды 11 М.
【FE】シリーズの仮面の男を解説
35:29
サイガショウゴ
Рет қаралды 14 М.
【FE if】泡沫の記憶・会話集
28:19
この先生しいたけれるか
Рет қаралды 95 М.
【FE】シリーズの永久離脱キャラを解説
24:27
サイガショウゴ
Рет қаралды 47 М.