【FFフェラーリ】後輪が一緒に切れる最強デートカー!ホンダ3代目プレリュードを解説/ゆっくり解説

  Рет қаралды 87,950

ゆっくりモータリング【クルマ系・ゆっくり解説】

ゆっくりモータリング【クルマ系・ゆっくり解説】

Күн бұрын

Пікірлер: 230
@windsnow7226
@windsnow7226 Жыл бұрын
お店から「壁ぎりぎりに止めると発進の時に後端をぶつけるから注意してください」と言われた。駐車やバックで指定場所に停めるのは結構難しくて、駐車場の人が「プレリュード来た」と声かけあってた。4WSは大きな恩恵というのはそんなに感じなかったけど車線が混んでたとき隣に一台分の隙間があったらそこにすっと入っていった。周囲へのパフォーマンスでもあったけどね。総合的に乗りやすく運転しやすく友達に運転させるとみんなそれを言っていたなぁ。スパイクタイヤからスタッドレスに変わる時期で、FFプレリュードのバランスでスキー場に行きづらくなり4WDに買い換えた。歴代所有の中では一番のお気に入りだったわ
@KN9260
@KN9260 2 жыл бұрын
3代目プレリュードは2代目と似過ぎている。
@lako6875
@lako6875 Жыл бұрын
先日、車庫入れをしていたら通行人から”後輪が変に曲がっていたよ”と声を掛けられた。今の若い人達は4WSを知らないなと認識させられた。
@ikumirhou4624
@ikumirhou4624 2 жыл бұрын
XX4WSが自分のマイカーライフのスタートでした。 リトラは初心者にはすごくメリットがあって、ほとんどボンネットの見えない運転席でもライトを起こすことで前端の位置が把握できたんですよ。 今でこそ非力なエンジンでしょうが、当時峠で遊べるくらいの走りはできました。足回りがプアで、強めのブレーキングとターンインで程よくケツが外にずれるので、アンダーが出にくかったのです。とにかくアンダーしか出ない今のFF車とは大きく違って、操る楽しさはこのプレリュードの方が上かも。 また、その足回りの柔らかさと、シートのできの良さも相まってドライブで疲れにくい車でした。途中でクラウンを譲り受けたので乗り換えたのですが、嫁からは乗り心地はプレリュードのほうが良かったと言われてます。
@tobaopea2092
@tobaopea2092 20 күн бұрын
3rdプレリュードカッコいいです。 CM曲を自分のチャンネルで弾いてみました。
@ykoba4938
@ykoba4938 Жыл бұрын
とても 懐かしく動画を拝見しました😊 リトラでない inxのオーナーでした🤭 マイナーモデルがかえって目立って沢山楽しませてくれた大好きなクルマでした😊
@やぎたん-t3f
@やぎたん-t3f 2 жыл бұрын
この頃のホンダはどれも魅力的なスタイルとエンジンがありましたね。 プレリュード、インテグラ、CRX、CiviCにSIやVTECエンジンを載せて、かっこよかった。 ターボやスーパーチャージャーに頼っていなかったことがすごいです。 ただ自分はプレリュードかインテグラを購入しにディーラーにいったのですが、値引きに負けてビガーを購入しました。 ただこの頃の車って200万前後で結構、いい車が買えていたのですが、今は・・・。
@にゃんこ先生-u9b
@にゃんこ先生-u9b Жыл бұрын
発売で現車確認せずにカタログだけで 白のsi買ったなぁ〜 今でもスペアキーだけは残ってるみんな4wsは使い難いとか言ってるけど ビックリするぐらい小回り効いて 縦列駐車だけ少し寄せがどうしても甘くなった 機械式だったから八万ぐらいで装備出来た 4代目からは電子制御が付いて30万ぐらいになったような
@fwnb7632
@fwnb7632 Ай бұрын
助手席のリクライニングレバーを悪くとらえているみたいだけど 運転席から降りなくても他者をリアシートにアクセスできる便利機能なんだよね 最近の車(イボーグの2ドア)にもついてたよ。
@いけだなな-q9n
@いけだなな-q9n 24 күн бұрын
確かにハンドル切った方にリアタイヤも動いてたよ
@ma_sa_no_re
@ma_sa_no_re 2 жыл бұрын
3代目プレリュードはとにかくCMがセンス良くってカッコよかったんだよなぁ。
@niyarix
@niyarix 2 жыл бұрын
σ( ̄∀ ̄)的には2代目のCMの方が好きだったなぁ( ゚ ゚)遠い目
@y.yoshi.8581
@y.yoshi.8581 2 жыл бұрын
昔乗ってました。 嫁の希望でオートマ仕様でしたが、S1のツインカムだったのでかなり速く、シグナルグランプリでチューンド27レビンに勝ったり、友人のスカイラインRSと競争して厚木市金田の陸橋で勝ったりしました。 その時のスピードメーターはほぼ180キロを指してました。 デートカーのイメージが強い車ですが、速さも相当のものでしたよ。
@亀さん
@亀さん 2 ай бұрын
ボンネット低くて洗車機のブラシが届かないとこあった
@A15KO140
@A15KO140 Жыл бұрын
プレニュードXXは、ホンダの名車だと個人的に思う☺
@phillyreoidesquercus1757
@phillyreoidesquercus1757 2 жыл бұрын
普通自動車なのにまるでラフテレーンクレーンのような挙動をするのか… ちなみに、ラフターことラフテレーンクレーンは四輪駆動の四輪操舵という変態仕様。 前輪(左右)と後輪(左右)が別々にステアリング操作が可能で、斜め方向に移動(切り返しで横移動)、内輪差ゼロで旋回という巨体のわりには非常に小回りが効く挙動をします。
@Stardust_1701
@Stardust_1701 Жыл бұрын
2ドアの車で自主席からリクライニングできる車少なく無いですよ。 運転席から後席の人の乗り降りで助手席シートリクライニング必要ですからね。 レカロシートも助手席からリクライニングできます。
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs Жыл бұрын
このプレリュード乗ってましたよ。 2.2XX4WSに 4WSが駆動するのは、40km以下の時で高速では駆動しないとか言われましたけど。
@トミカ大好き8270さん
@トミカ大好き8270さん Жыл бұрын
今のホンダ車で売れてるクルマはステップワゴンにフィット、N-BOXばかりだ。実用性ばかりでクルマ好き😘には物足りないよ。
@tochiro_torisan
@tochiro_torisan Жыл бұрын
1988年から乗り継ぎ、乗り継ぎ現在に至ります。パーツ不足に嘆く方も多いのですが、好き過ぎてエコカー減税で潰される前に、数台押さえておいたのでほぼ部品に対しては、心配ないと言える。恐らくだが死ぬまで乗り続けると思う。当面の目標は全塗装かな。元々塗装があまり良くない車だったので、数年以内にはやりたいところ。
@たなかいちろう-d7i
@たなかいちろう-d7i 2 жыл бұрын
これの開発裏話で、当時の開発テストドライバーが車幅ギリギリのコースを低速で何とか走っていたのを、たまたま見学に来ていたアラン・プロストとアイルトン・セナがあり得ない速度で走り抜けるデモンストレーションを披露して、この二人の人の枠で測れない能力見せつけたそうだ。
@ncBBdbyhw
@ncBBdbyhw 2 жыл бұрын
桜井淑敏氏著『わが友アイルトンセナ』ですね。 始めセナが1週目は徐行、2週目からは40km/h以上のスピードで走行したのを見たプロストが、1週目から同じスピードで走行した、とありますね。
@さくらさん-j8e
@さくらさん-j8e 3 күн бұрын
18歳免許取り立てだった時、 2代目のSIもらった。もちろんタダ。 まぁ今たから言えるが、俺ハッピーだったよな。サンルーフまであったしな。 走りましたしな。、
@慎二山田-n9h
@慎二山田-n9h 2 жыл бұрын
三菱ギャランΣかエテルナですね。
@慎二山田-n9h
@慎二山田-n9h 2 жыл бұрын
ホンダプレリュ一ドですね。私もプレリュ一ドのデザインが好きです。女性に人気の車ですよね。京都の親戚がプレリュ一ドに乗ってました。結婚して子供が生まれるとトヨタクラウンに買い換えました。
@田上今日介
@田上今日介 4 ай бұрын
高機動車「四輪操舵と聞いて。」
@RPSCTAFD
@RPSCTAFD 2 жыл бұрын
今も乗っています。
@おっちゃん-o4w
@おっちゃん-o4w 2 жыл бұрын
コメント失礼致します。🤗 この当時のホンダ車はFFかつローフォルムの車が多く どれもカッコ良く見えました。🤗 プレリュード、ワンダーシビック、バラスポCR-X,アコード…あと、軽四のトゥデイ😁 自分がホンダ車いいなーと思ったのはCA型アコードです。 高校の数学のセンセが、アコードCA最終2000スーパーステージをカッコ良く乗りこなしてました。 外観は、無限のハーフリップ、トランクスポイラー ゴールドバッチ(S800用筆記体のホンダバッチ含め) 足はダウンサス(50mmくらい下)に16インチのシュタークディッシュ+P7 車内は、バケットシート、モモ四本ウッドステアリング、カロッツェリアのデッキ、CDチェンジャーと。 50mm下だと普段乗りに気を遣う低さですが、素直にカッコいい❗️と思うのでした。 この先生の凄さは、常にテロテロの激艶をキープしている事。ボディ、ホイール、タイヤ、タイヤハウスの中まで😲 当時、爺ちゃん、親父の結託で、洗車について学んでましたが、この綺麗さは衝撃的で、数学以上に、車の雑学の大半、無論洗車についてもご教授いただいたものです。 無論、洗車バカと発展。現在の職(レンタカー屋) で発揮されているようです。 尚、アコードの影響もあり、親父をホンダ美学の良さを説得し続け、数年後に親父車が 初代後期インスパイア(3枠)は2500エクスクルーシヴになり、親子にて、ホンダを堪能するのでした。
@mune6149
@mune6149 2 жыл бұрын
すべての元凶はメディアの作った「デートカー」というクルマの呼び名。
@みっちゃん-f8u
@みっちゃん-f8u 2 жыл бұрын
これ売れたな~ 俺の同級生も二人買ってた あとシルビアも売れた
@mkata9722
@mkata9722 2 жыл бұрын
昔「プレステージ ブラック」と言う特別仕様車に乗っていました。 ボンネットが低くガラス面が大きかったので、サンルーフのシェードを開けると室内が明るくて凄く開放感がありました。 4WSはクセがありましたが小回りが利きましたし、レーンチェンジもクイックで気に入っていました。
@ymo2009ys
@ymo2009ys 2 жыл бұрын
このころのホンダデザインはカッコよかった CMもJAZZが使われてたりセンスもよかったな
@jack177cm
@jack177cm 2 жыл бұрын
この時代のhondaは 大衆車なのに四輪ダブルウィッシュボーンの車がけっこうありました。友人のプレリュードも地を這うような安定した走りでした
@aki180sx4
@aki180sx4 2 жыл бұрын
最初に買ったのがBA5のSiで機械式4WS。その次がST183セリカで電子制御4WS。それで今も乗っている180SXで電子制御4WS。 リトラと4WSのオーナー経験しかなく、通算30年。 新東名120km区間のレーンチェンジは、4WSの同位相に安心感がMAXです。
@舞茸-c5o
@舞茸-c5o 2 жыл бұрын
子供の頃だけど女性も多く乗っていた記憶がある。当時の軽やコンパクトカーは商用車みたいな扱いだから若者は安いクーペを買っていた。
@maple6126
@maple6126 2 жыл бұрын
プレリュード、助手席にミニスカートの女の子が乗っていると スカートの中が見えると、GSでバイトしてる友人がいってたなぁ。
@abetosiyuki
@abetosiyuki 2 жыл бұрын
SiのMTを中古で買って乗ってました。高校生の時に見かけて一目惚れ、5年経ってはじめてのクルマとして買いました。 で、プレリュードのMTの中古って、シルビアとかと比べてめちゃ少なくて探すの苦労したんだけど、更に4WSに至っては全く見かけませんでした。走りを気にするMT派には違和感ありありだったんでしょうね。 6年落ちで36万円で買って、最後はタダで後輩に譲ったので、今の価格は意味不明。 ちなみに、サンルーフとクルコンは標準装備だったのか、どれ見てもついてましたね。あれは意外とお得なところ。 スケベレバーは、そういう目的以外でも、後席に人乗せる時におもてなしとしてシート倒してあげれるから、そういう意味で便利だった。
@mamako0415
@mamako0415 2 жыл бұрын
>>FFのフェラーリ このプレリュードが出現したことが遠因となり、大型トラック後部バンパー(突入防止装置)及び反射鏡が低位置かつワイド化されましたよね。 それまでの大型車の後部バンパーは位置が高かったので、このプレリュードが勢いよく誤って追突した場合には、ボンネット全てが潜り込みグラスエリアを完全に破壊してしまう(かなり悲惨な事故)事例が多々ありました。(サブマリン現象) またこの大型車に対するプレリュードの追突が連続したので精査(というか捜査)したところ、夜間において当該大型車のテールランプ及び反射鏡のの左右位置関係と輝度が距離を誤認させるので追突し易いという結論が出たそうです。 絶対的少数のフェラーリでは同様の事故が発生していても何ら問題視されていなかった(単なる運転手の責任で終了)ものの、プレリュードが多数売れた事で問題が表面化し法改正に至ったのですから、ある意味素晴らしい事ではないかと思います。 9:24 当時、リトラクタブルヘッドライト禁止(法規上、昼間ヘッドライト常時点灯地域)の北米仕様車を日本でも投入と言われております。 アコード等でもマイナーチェンジで同様のバリエーション増加を図っています。
@坂入俊行-s1n
@坂入俊行-s1n 2 жыл бұрын
ボンネットの低さは本当凄い。エンジンが無いよう。
@ぱおぱおぱうろ
@ぱおぱおぱうろ 2 жыл бұрын
その陰で整備士は泣いてました。
@jalux8662
@jalux8662 2 жыл бұрын
@@ぱおぱおぱうろ 整備性が悪かったんですかね?
@ぱおぱおぱうろ
@ぱおぱおぱうろ 2 жыл бұрын
@@jalux8662 酷かったです
@合掌仙人
@合掌仙人 2 жыл бұрын
赤い車で CMが カッコよかった。 バブル期だった。
@zadkmb
@zadkmb 2 жыл бұрын
FFのフェラーリはランチァテーマ8.32だろ!
@ToshiponTheStig
@ToshiponTheStig 3 ай бұрын
フェラーリにFFという名前のモデルがあってややこしいんだけどww
@トミカ大好き8270さん
@トミカ大好き8270さん Жыл бұрын
小学校の先生がコレに乗ってたよ。
@akira70s80
@akira70s80 2 жыл бұрын
バックする時に4WSには手を焼いた。 特に機械式駐車場のパレット溝に真っ直ぐ入れていくのが異様に難しかったw
@icwa2800
@icwa2800 2 жыл бұрын
スケベレバーと言われて本来の用途を知らない人もいたとかw 運転席および後部座席の人が簡単にシートを倒せるようにして乗り降りの利便性を高めるためのもの。 アコード・エアロデッキにもついていました。 インクスと同じようなリトラを廃したアコードCAというのがありましたね。
@jammix5322
@jammix5322 2 жыл бұрын
なるほど。 2ドアだからですね。
@sinsins3528
@sinsins3528 2 жыл бұрын
あのレバーはシートを前に倒すのが本来の姿 当然オーナーは邪道な使い方をしていたw
@如月サン
@如月サン 2 жыл бұрын
自分が初めて乗った車!2.0Siの4WS仕様に乗ってました! 免許取得から約20年、乗れるものならまた乗りたいものです。
@さくらさん-j8e
@さくらさん-j8e 3 күн бұрын
2代目si免許取り立てで 貰いました。 サンルーフまであったし、よく走りました。 エンジが、ダメになるまでお世話になり。 でもね、心の中で、おじさんが、。 欲しい。もう一度!乗りたい!って! 思います!
@sancreamood4247
@sancreamood4247 2 жыл бұрын
ランサーターボ 略してランタボ
@ncBBdbyhw
@ncBBdbyhw 2 жыл бұрын
1988年式4ws2.0Si(5MT)に乗ってました。 この車を手放し、1992年式トヨタMRⅡGTS(225PS)に買い替えたことを今でも悔やんでいます。 その後、1998年に”最後の”プレリュード、Sスペックに乗り続けてます。
@一人菊池-g1r
@一人菊池-g1r 2 жыл бұрын
お二人さんお願いがあります、マツダの隠れた迷車❓MX−6を紹介してあげて下さい、私も乗ってましたが当時は豪華なBOSEスピーカーシステムや4WS等着いてなかなかのデートカーでしたよぉ〜、どうか紹介の検討お願いします
@kathuyaaa-1115
@kathuyaaa-1115 2 жыл бұрын
ちなみに後ろ切れる技術は今救急車で採用されたからな
@かなりやべぇ
@かなりやべぇ 2 жыл бұрын
近所にレストアして走ってる黄色のプレリュードいますねぇ...めちゃくちゃかっこいいっす
@sakacyante1
@sakacyante1 2 жыл бұрын
三代目プレリュードの4WSのかいとうせい(漢字で変換出来なかった)が本当に良かったホンダさんにはこの形でリメイクしたプレリュードTYPEーR発売してほしいです。
@r.r418
@r.r418 2 жыл бұрын
地下室のメロディのテーマ曲を使ったCMはすごくイメージに合っていた感じがあってよかったです 先代のCMも良かったですが、ちゃんとキープコンセプトながら改良されているのがよくわかりました車もCMも
@ホヤぼーや-e8f
@ホヤぼーや-e8f 2 жыл бұрын
あのCM曲に合わせて後輪がウネウネ動く衝撃は今でも覚えています。当時のホンダは様々な面でセンスが抜きん出ていたと感じます。
@英俊川中
@英俊川中 2 жыл бұрын
もうやったかもですが、トヨタのコンフォート特集おねがいします
@senkyu1009
@senkyu1009 2 жыл бұрын
今回の答えはギャラン・シグマだね
@混沌の猫
@混沌の猫 2 жыл бұрын
近所で黒に乗ってる方がいるんですよ。 本当に低いしカッコいい。
@user-oyadama
@user-oyadama 2 жыл бұрын
いやだなぁ あのレバーは助手席後部座席に乗り込むとき運転席から座ったまま背もたれを前に倒すためなんですよ (棒
@まさる-l2z
@まさる-l2z 2 жыл бұрын
4WSではなく2代目プレリュードですが、これは俺の義兄も乗ってました。それを試乗させてもらった事があったんですが、ポジションはかなりフィーリングが良かったですね。走り屋にとっては、ホールド性のいいシートに換えればまったく問題ないと思えました。足回りも前輪はダブルウィッシュボーンで、カーブでは外側のタイヤがポジティブになりにくいため、ターン・インはしやすかったです。 シルビアは俺の友達も乗ってましたが、形は俺的にはプレリュードよりシルビアのほうが好みだったものの、乗ってみたらシート高が高く、頭はルーフに着きそうな感じで、ポジションはいただけませんでした。
@片山アラン
@片山アラン 2 жыл бұрын
バブルといえばリトラクタブル。寒冷地では結構お手入れ大変。
@MOCHIZUKINOBORU
@MOCHIZUKINOBORU 2 жыл бұрын
っffフェラーリというと悪夢のランチア・テーマ88/32思い思い出します。
@quakerstatemotoroils
@quakerstatemotoroils 2 жыл бұрын
「地下室のメロディ」、赤いプレリュードの4WSが動くCMといえばあの曲だよな。 高校卒業してすぐ、友達が買ったのでよく助手席に乗ったんだが、前席の膝周りが広く、フロントウィンドウの見切りとダッシュボードがすごく低くてね。こんなモデルでもMM思想なんだよね。 いつも楽しみに見ています♪
@孝昭城戸
@孝昭城戸 2 жыл бұрын
大学にいた頃、寮の仲間が乗っていて、一度だけ、しかも15分ぐらい助手席に乗せてもらっただけだけど、強烈に覚えているのは、車体の低さとリトラクタブルのかっこよさ。これは、スーパーカーだなぁと思ったよ。😁自分は、その時、中古のダイハツミラに乗っていたから、羨ましくて..
@グフ大好きおじさん
@グフ大好きおじさん 2 жыл бұрын
若い頃、新車で購入した「Si-TCV」に乗ってたけど、また乗りたいと思わせる非常に良い車だった。 今も程度のよさげな物を探しているけど、結構高いよね。
@ロボちび-d8v
@ロボちび-d8v 2 жыл бұрын
当時2代目を中古で、3代目(Si)を新車で乗ってました 懐かしいですね〜
@usdon1
@usdon1 2 жыл бұрын
この車は色んな意味で軽かった
@山口義彦-d5q
@山口義彦-d5q 2 жыл бұрын
発売当時2年乗っていました。Siブラックエディション。エンジンのフケ上がりがよく、4WSも慣れればまるでドリフト感覚の様に操縦でき、今もなお乗ってみたい車の一台です。事故で廃車になってしまい、寂しい思いをしました。
@tochiro_torisan
@tochiro_torisan 7 ай бұрын
ブラックエディションというグレードはありませんよ。
@あきらこたん
@あきらこたん 24 күн бұрын
走らなくはなかったけどDOHCエンジン搭載車でも遅かった・・これと先代のモデルは最初から最後まで雰囲気重視のスペシャリティーカーだったな
@gotgot6704
@gotgot6704 2 жыл бұрын
ハイキャスも嫌われてたのに4WSなんて…
@kazkazkun01
@kazkazkun01 2 жыл бұрын
赤いプレリュードで、フェラーリのエンブレムをボンネットとフロントフェンダーに貼ってた人がいたな
@the_yellowbear
@the_yellowbear 2 жыл бұрын
BMWは最近また4WSを搭載し始めてますね。
@georin88
@georin88 2 жыл бұрын
是非マイナーな5代目もいつか取り上げて下さい
@onstage1970
@onstage1970 2 жыл бұрын
たぶん間違い: 【参考文献】 ニューモデル速報 第322弾 MAZDA RX-8のすべて
@eaglenest306
@eaglenest306 2 жыл бұрын
プレリュードの後期型のミッション車乗ってたけど電装関係めっちゃ悪かった記憶あるわ
@今夜が山田-p5n
@今夜が山田-p5n 2 жыл бұрын
CMでワインレッドのイメージカラーとリトラクタブルヘッドライト、それだけで買った人が多かったよ
@carrylove3348
@carrylove3348 2 жыл бұрын
ホンダでなければ作れなかった車です。特に4WSは最初慣れないけど、慣れてしまうとこんなに便利なものは無い。おかげでこの車でなければ「生きていけない」体になってしまい、家族にブーブー言われても決して信念曲げず、乗り継ぎながら37年間保有し続けています。車体の設計を見ると、2代目でしこたま儲けたホンダは「これでもか!」というほど金をかけているのが解ります。オーバースペックは明らかで、金かけているのはいいんだけど、逆に今となってはこれが命取り。なんせ「専用部品」がとにかく多いので、同型車であっても「パーツが合わない!。」なんてことは日常茶飯事。足回りのブーツなんか前期後期で数種類あるんで、運よく見つかっても部品番号が違ってて「取付できない。」ってことが過去にあった。結局、維持するためには「部品取り」が必要っていうことで同グレードをまだ安い時にコツコツ集めました。最近は最大輸出国であったアメリカでも「パーツ不足」が極めて深刻になりつつあります。 何故なら日本のように「壊れたら買い替える。」というのは少なくて「壊れたら基本は部品を交換して乗る。」というお国柄なので、現在でも結構な数が生き残っているわけ。でもやっぱり寄る年波には勝てず「代替部品を探す」のですが、なんせ需要に供給が追い付かないので、例えば数年前なら二束三文だった「ウィンカーレンズ」なんかが「こんな金額するの!」なんて金額(3-4倍!)になっています。だからアメリカで入手できないオーナーが「部品売って。」と泣きついてくるなんてことがたまにある。 日本国内に目を向けると、ここまで市場から姿を消すともはや「シーラカンスかツチノコ」みたいな存在なので、並みのショップはパーツ入手できないから手を出さなくなって、逆に「残っている車は一通り手を入れてあるから高騰する。」という図式が成立する。特にオークションは顕著で「とんでもない価格と入札件数で争奪戦が繰り広げられる。」ことも一時はありましたが、最近はパーツを手放す人間も激減したようで、極度の争奪戦は見られません。車の高騰もあと数年で終わるだろうと個人的には思っています。さっき言ったように「購入することはできても、よほどのマニアでないともはや維持できない。」から①維持できなくなったオーナーが手放す→②部品取りにされる→③残存数がますます減る→部品取りに使える車は更に減る というオーナーからみれば「地獄のスパイラル」が待っているわけです。だから手放す人間が無くなった時には、自動的にパーツの供給は「止まる」。 GT-Rやビートみたいに「コアユーザー」と「残存台数」という条件が重なる車種は、メーカーも手厚いが16万台売れても「残存数」が極端に少ないため「商品価値がなくなった」プレリュードには、救いの手を差し伸べることはしないでしょう。国内販売ズタボロですから「ご隠居さん」に構ってられないのが本音でしょうね。個人的にはあと10-15年乗れたら嬉しいが、最悪ニコイチ、サンコイチでもやる覚悟はできています。長文失礼しました。
@NoName-yo6qo
@NoName-yo6qo 2 жыл бұрын
話なげーよじーさん。コメント欄だから良いけど、周りの人に同じようにうだうだ話すのマジでやめとけよ。
@carrylove3348
@carrylove3348 2 жыл бұрын
見れば解るだろ。解っていならがら読んで、後からウダウダ文句言うお前も最低だな。
@OshinkoDIYChannel
@OshinkoDIYChannel 2 жыл бұрын
動画最後の問題ですが、こりゃギャランΣのGSR TURBOじゃないですかね? 懐かしいなぁ。
@Sutepu
@Sutepu 2 жыл бұрын
ホンダフィットアリアを解説してください
@GG-pn7xy
@GG-pn7xy 2 жыл бұрын
デビュー時の発表会の、その日に注文しました! 話題の4WSは納期が長くて(デザインに惚れた)Siのノーマルにしたけど、結果的にそれで正解だった
@あきらこたん
@あきらこたん 24 күн бұрын
カローラでもスプリンターでも隣に好きな女の子乗せてりゃ それで『デートカー』じゃん❗️
@wikiwanuwanu
@wikiwanuwanu 2 жыл бұрын
センターコンソールボックスの蝶番部分のシャフトが飛び出していて後部座席に短パンで座っていた僕は足が血まみれになりました。この車血を吸います。
@吉田豊彦-t5i
@吉田豊彦-t5i 2 жыл бұрын
ミツビシギャランΣ2000GSRターボ後期型
@越後の虎
@越後の虎 2 жыл бұрын
最近のナンたらウイルスの名前が「BA5」と聞いて3代目プレリュードを思いだしたのは私だけではないハズ。 カッコ良いクルマでしたね。
@スノーまん-d8g
@スノーまん-d8g 2 жыл бұрын
後期型Si-TCV…昔乗ってました。 ホントに良い車でしたよ😀
@ひかる-e7e
@ひかる-e7e 2 жыл бұрын
やっぱ180SXはプレリュードよりもボンネットやボディ自体(シャシ下面~ドア上辺)は分厚いの?
@megane-tetugaku
@megane-tetugaku 2 жыл бұрын
確か、この当時のホンダは普通車でもボディーがペナペナで峠を走るとボディーが歪むとか噂ありましたね😅 サーキットでは良い走りするけど少し荒れた路面では足回りがバタつくとかもありましたね。
@sinsins3528
@sinsins3528 2 жыл бұрын
サスをハードにするとシビックのハッチバックがコーナーリングで開いたりドアの閉まりが悪くなったりプレリュードもリフトアップするとドアが閉まらないとかw
@jalux8662
@jalux8662 Жыл бұрын
@@sinsins3528 それは日産も同じ
@mouve2437
@mouve2437 6 ай бұрын
いつもヒット商品にはそういうネガティブな噂をつけるバカがいる。実際は技術が無いのにプライドだけが高い日産車の方がボディーのよれでハンドリングが不安定になる剛性不足が酷かった。
@とむ-s1z
@とむ-s1z 2 жыл бұрын
うぉ〜プレリュードですね!僕も乗ってましたよ!でも電気系統がめっちゃめっちゃ悪かったのを憶えていますよ、でもカッコ良かったから好きでした。これからもよろしくおねがいします。いつもありがとうございます。お疲れ様です。
@ba5r33gg3p
@ba5r33gg3p 2 жыл бұрын
電気系統って、無理なデザインのせいなのか、オルタネーターの発電量が足らず、バッテリーに付いているインジケーターは常に充電不足で、夏の夕方にエアコンオンで、ライトを付けて、ブレーキを踏んでいると、メーターの照明が暗くなり、エンジンが止まりそうになったりするあれかな?
@とむ-s1z
@とむ-s1z 2 жыл бұрын
@@ba5r33gg3p ありがとうございます、そうですね
@imagin56-d5c
@imagin56-d5c 2 жыл бұрын
いつも楽しく拝見してます。 動画最後の車は三菱エテルナシグマのターボモデルですね。当時こういうブラックアウトのテールが流行りましたっけ…
@チコ-q6f
@チコ-q6f 2 жыл бұрын
こういう車に中森明菜みたいな女性を助手席に乗せてドライブデートしたいのが多くの男性の願望でしたね。
@矢吹英明
@矢吹英明 2 жыл бұрын
中学の頃乗っている先生が居たな。
@jokerkei8894
@jokerkei8894 2 жыл бұрын
結構昔の事だが、夜勤明けで砂浜でスタックしてたカップルのプレリュードを助けた事がある。 (一晩中居たそうだ) 理由をドライバーに聞いたところ、 『4WSだから行けると思った』 …、4WDと勘違いすんなよ😅 バカすぎて力抜けたわ。
@かおる-b7f
@かおる-b7f 2 жыл бұрын
壁に寄せて駐車する際、20cmは隙間を開けていないと据え切りして発進させるとリアが壁にブチ当たる!
@tee9941
@tee9941 2 жыл бұрын
当時ぶち当てました(笑)
@現役貸切バス運転士
@現役貸切バス運転士 2 жыл бұрын
俺、リトラ式のアコード好きだった。
@n.g.k9209
@n.g.k9209 2 жыл бұрын
かっち良かったですよね! 当時 ガソリンスタンドでバイトしていて洗車機から出てきたプレリュードの濡れたリアタイヤの後を見て感動してました! その後 親父がカペラC2 4WSを買いました! レーンチェンジがスムーズだった。 ほんと いい時代でした。
@アルファS660
@アルファS660 2 жыл бұрын
TYPE Rなどスポーツイメージも強いホンダだが面白いクルマもいっぱいある
@あうち-j8w
@あうち-j8w 2 жыл бұрын
3型後期のXXに乗ってましたがINXも好きでしたね。
@天照帝-s8l
@天照帝-s8l 2 жыл бұрын
友達が前期XX 4WSに乗ってた。
@kuncar-s13
@kuncar-s13 2 жыл бұрын
プレリュードに罪はありませんが、今の会社に勤めているお荷物社員が昔のプレリュードに乗っているので、この車に良い印象がないっす・・・(違)
@JIRO-osaka
@JIRO-osaka 2 жыл бұрын
3代目にもツインキャブのグレード有ったのかな?2代目のツインキャブは慣れるまでエンジン掛けるの難しかったからバイザー裏にエンジンのかけ方が注意書きされてたけど3代目はどうなんだろう?
@桜ノ宮京橋
@桜ノ宮京橋 2 жыл бұрын
弟が免許取った後 紺色の2000XX 4WS乗ってました。 車自体、スクラップ寸前でエンジンがいつ壊れてもおかしくないくらい 可哀想な車でした。
@bonbon-wu9qf
@bonbon-wu9qf 2 жыл бұрын
シルビアに負けたというよりデートカーという位置づけがユーザーの大事にしない人が多かったイメージが強い。磨き傷だらけの黒のプレリュードのイメージが強い。 その後のプレリュードは走りにちょっとふったが時既にオスシ🍣ドリフト全盛期。 シルビアは走り屋に中古でも人気があり15出ても13は中古でも人気あった。その辺だろうなぁ。ユーザー主体の車だから勝てた。
@gricken-d4l
@gricken-d4l 2 жыл бұрын
何かわかりづらい…分かりづらくない?
@jalux8662
@jalux8662 Жыл бұрын
@@gricken-d4l 多分エンジンがVTECとかで、峠でも全然走れるんだったらシルビアと同じように残ってたみたいな事かな?
@ずー55
@ずー55 2 жыл бұрын
機械式4WSは、かなり違和感があったから他の車から乗り換える時に、試乗するとシルビアのFRの方が運転しやすかったんじゃ無いかな。プレリュードを初めて運転した時カーブでハンドル切り始めに一瞬内側に寄るので左折でヒヤッとなった記憶。
@ポコイダー-u6v
@ポコイダー-u6v 2 жыл бұрын
その辺 チョロチョロするのに乗りやすい車だったな!
(杏里) Anri Citypop Playlist
23:43
dundundun
Рет қаралды 713 М.
"كان عليّ أكل بقايا الطعام قبل هذا اليوم 🥹"
00:40
Holly Wolly Bow Arabic
Рет қаралды 15 МЛН
1 сквиш тебе или 2 другому? 😌 #шортс #виола
00:36
How I Turned a Lolipop Into A New One 🤯🍭
00:19
Wian
Рет қаралды 12 МЛН
販売台数12分の1…当然売れない絶滅した車【ゆっくり解説】
41:44
ゆっくりモータリング【クルマ系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 143 М.
新車購入から30年!!親父から受け継いだ家族のように大切な1台!!ホンダプレリュード(HONDA PRELUDE)
26:38
槇祐也の"makimaki"チャンネル【クルマ紹介系YouTuber】
Рет қаралды 47 М.
令和のデートカー!ホンダの名車プレリュードがまさかの復活!?【車解説】
20:58
ゆっくりモーターラボ【車系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 59 М.
5億円なのに2000台販売www世界最大の巨大ダンプはとんでもない額が売れる最強の金脈だった【ゆっくり解説】
22:26
ゆっくりモータリング【クルマ系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 145 М.
"كان عليّ أكل بقايا الطعام قبل هذا اليوم 🥹"
00:40
Holly Wolly Bow Arabic
Рет қаралды 15 МЛН