販売台数12分の1…当然売れない絶滅した車【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 139,429

ゆっくりモータリング【クルマ系・ゆっくり解説】

ゆっくりモータリング【クルマ系・ゆっくり解説】

Жыл бұрын

↓「ゆっくりモータリング」おすすめ動画↓
【最恐】悪魔の営業車と言われた公道最速のマシン!?トヨタプロボックスを解説【ゆっくり解説】
• 【最恐】悪魔の営業車と言われた公道最速のマシ...
過去の栄光ガン無視!悲惨な末路を迎えた車4選【ゆっくり解説】
• 過去の栄光ガン無視!悲惨な末路を迎えた車4選...
【消滅】全く売れずに消えた日本の乗用車メーカーがあった!【ゆっくり解説】
• 【消滅】全く売れずに消えた日本の乗用車メーカ...
※動画内容、著作権等に問題がある場合、
各権利所有者様本人からご連絡を頂けましたら幸いです。
迅速に改善・修正をさせていただきますので、何卒よろしくお願い致します。
●お問い合わせ:yukurimotoring@gmail.com
【動画内の画像について】
動画内で使用されている画像については主に”CCライセンス”の画像を使用させていただいてます。 CCライセンスの規定の元、下記に各画像のクレジットを表記します。(登場順) (※ソース元を合理的に表示するため、動画内ではなく概要欄にて表示させていただきます。)
クレジット表示がない画像は、フリー画像もしくは当方所有のカタログを撮影したものになります。
※一部CCライセンスではない画像の含まれている場合があります。それに関してもここで出典元を表記させていただきます。
ElHeineken/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
Rikita/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
Riley/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
nakhon100/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
Kazyakuruma/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
JamesYoung8167/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
Riley/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
Charles01/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
dave_7/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
ilikewaffles11/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
FotoSleuth/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
ilikewaffles11/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
Riley/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
dave_7/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
dave_7/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
FotoSleuth/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
Riley/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
Johannes Maximilian/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
dave_7/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
Stereo/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
Bull-Doser/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
Tennen-Gas/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
dave_7/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
Rutger van der Maar/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
Niels de Wit/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
Spanish Coches/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
Rutger van der Maar/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
ぺいぺい/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
Rutger van der Maar/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
Kevauto/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
Niels de Wit/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
Soulsaber/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
NZ Car Freak/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
NZ Car Freak/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
Charles01/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
PeteCaz/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
PeteCaz/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
Rainmaker47/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
Ypy31/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
PeteCaz/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
dave_7/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
Ypy31/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
dave_7/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
FotoSleuth/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
Niels de Wit/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
Rutger van der Maar/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
Riley/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
Riley/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
Jeremy/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
Dennis Elzinga/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
Jeremy/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...

Пікірлер: 308
@take5981
@take5981 Жыл бұрын
主の動画はどれも内装のことを喋っていても肝心の写真が出て来ないから意味解らないんだよな…
@user-mf8ql8yv6l
@user-mf8ql8yv6l Жыл бұрын
やっつけ動画ですね。 外観画像集めるスタッフと台本作るスタッフが別々で後でくっ付けて完成って感じ。
@FateTestarossa2005
@FateTestarossa2005 Жыл бұрын
概要欄見ればいい。主さんはそれなりに車好きな人だし、頑張ってらっしゃる。
@KamenRingo
@KamenRingo Жыл бұрын
チャンネル概要も読んでわかるよって思うし、一本一本大変なのもわかるし、画像がこれだけあるのもすごいって思うけど最近ちょっと適当すぎる気がする。 EVアンチ動画でリーフとノート間違えるかね…画像も文章も幾つも。
@crx1600
@crx1600 Жыл бұрын
@@KamenRingo ちょっと粗製濫造の印象が強いよね 内容に手抜きするなら 投稿頻度を落とすべきだとは思うよ
@pink.rose.garden
@pink.rose.garden Жыл бұрын
@@FateTestarossa2005 車好きで頑張って、コレかいな…
@user-hv6ex8vh6p
@user-hv6ex8vh6p Жыл бұрын
5代目が販売されていた頃のスケベ男子はプレリュードよりもS-MXを買っていたと思う
@user-ck5rz9hm1l
@user-ck5rz9hm1l Жыл бұрын
4代目に乗ってました。ケツのラインが本当に官能的で好きでしたね
@user-ww4cc2cj7w
@user-ww4cc2cj7w Жыл бұрын
私も初のマイカーが4代目(2.2V-TECの5MT)でした。あのテールは「おにぎりテール」と発売当時から揶揄されてたみたいですが、私はあのテールは歴代で一番好きですね。仰るとおり官能的なラインだと思います。 フロントマスクもシャープでスポーティー。そしてテレビCMのイメージキャラクターに起用されたのは、あのアイルトン・セナ!(何故かこの事を忘れてる人が多い) 先代の軟派なイメージから一新してチョい硬派な大人のためのスポーティクーペという感じが好きでした。 座高がかなり低いので乗ってる時のスピード感が半端なくて飛ばさなくても楽しい車でしたね。
@ybb032453
@ybb032453 Жыл бұрын
2代目と3代目を所有してましたが、助手席のレバーはリクライニング目的ではなくて主に助手席を前に倒して後席に乗員を載せるための便利機構ですよ。
@user-mn9jz7nt7b
@user-mn9jz7nt7b Жыл бұрын
確かにその通りだけど、内緒にしてあげよう。気付かなければロマン。
@tomowellington8394
@tomowellington8394 Жыл бұрын
BMWのクーペにも大昔からついてますしね😊
@user-lk6be4hs4e
@user-lk6be4hs4e Жыл бұрын
BB6のtypeS乗ってました!VTECのカムが切り変わるところがサイコーでした。
@nikof1008
@nikof1008 Жыл бұрын
いま5代目のBB8乗っています。 4WSで小回りすごい効くしH22Aはよーく回ってVTECサウンドめちゃ気持ちいい〜 ずーっと乗り続けたい
@masakimiura1551
@masakimiura1551 Жыл бұрын
今の車には無いスッキリとしたデザイン、でも乗るとエンジンもハンドリングも楽しい車ですね。 知り合いの車のハンドルを握らせてもらい、欲しくなった思い出が有ります。 どうか大切になさって下さい。
@nikof1008
@nikof1008 Жыл бұрын
@@masakimiura1551 ありがとうございます! 大切に長く乗っていきます😌👌
@redhead7494
@redhead7494 Жыл бұрын
五代目si乗りでした。若くてH22Aのグレードには手が出せなかった。 でも、その後にH22A搭載のユーロRを手に入れて、リアシートにチャイルドシート二台載せて家族旅行したなぁ。いいエンジンだった。
@nikof1008
@nikof1008 Жыл бұрын
@@redhead7494 CL1良きですよね〜 家族旅行ならプレリュードよりセダンのアコトルですね(・∀・)笑
@nemesishaze8866
@nemesishaze8866 Жыл бұрын
4代目は個人的にはカッコいいんだけど…日本車とは思えないデザインだったから初見の時は日本車か疑った
@user-yh6dg3zj1o
@user-yh6dg3zj1o Жыл бұрын
3代目のSi-TCVを若かりし頃に所有してました。 3つ上の兄が2代目を所有してて、それがかなりカッコ良かったので免許所有してすぐに中古のプレリュード探しまくり、吟味に吟味を重ねて一目惚れした1台を即購入。 4WSで小回りも効くし、よく回るB20Aエンジンも良かった。中でもガングリップ式のシフトレバーが一番のお気に入り。 所有してる間に彼女出来なかったから、スケベレバー使う機会は全く訪れなかったw
@user-er4ii7nr5m
@user-er4ii7nr5m Жыл бұрын
バブル時代に青春を送ったtことを心から幸せに思う。本当に素晴らしい時代でした。4代目プレリュード以降は夢が冷めた、つまらない時代が来たと実感しました。バブル期の車は本当に面白い。
@LASREPLASMA
@LASREPLASMA Жыл бұрын
H22Aは隠れた名機
@Byakuya_STI
@Byakuya_STI Жыл бұрын
4代目の近未来的なデザインが好きだわ…3代目の低いボンネットとリトラも良いけど、曲線美と言うのか…良いんだよなこれ
@Rei-No-Hi-K
@Rei-No-Hi-K Жыл бұрын
内装の話してるのに内装の画像がなかったり、INXの話してるのにINXの画像が出てこないのは残念でした
@mamo13b
@mamo13b Жыл бұрын
4代目に乗っていました。今でも斬新だと思うバイザーレスのコックピットは2人の空間って感じで他では見たことのないものでしたね。フロントのデザインがクライスラーのイーグル・ビジョンに似ていて、日本車っぽくなかった。個性的なテールランプ。外観に一目惚れして新車で買って10年乗り続けたのも良い思い出。
@bbrfc12
@bbrfc12 Жыл бұрын
プレリュード、コンチェルト、ドマーニのエレガントな名前は当時のイケイケホンダらしくてとても好き
@user-fw8rc8lh3j
@user-fw8rc8lh3j Жыл бұрын
やっぱり本田宗一郎が生きてる時代が一番熱い時代だったなあ😅
@user-mv8dd3px9x
@user-mv8dd3px9x Жыл бұрын
3代目に憧れた青春時代を過ごしましたが、5代目は本当に3代目のリファインというかリデザイン、正当な後継車という感じで良いデザインだと思います。 ヘッドライトも「リトラだったらこの部分がそのままフタになってるんだろうな」と想像させてくれます。
@user-gv5ql7tk3i
@user-gv5ql7tk3i 9 ай бұрын
え?センスないよw
@Yuupi0108
@Yuupi0108 Жыл бұрын
4:39 このメーターパネルをよーく見てみろ いや見せて???
@user-mv8dd3px9x
@user-mv8dd3px9x Жыл бұрын
内装のお話中でも一切内装映りませんでしたよね・・・。
@user-is7fk2ji8m
@user-is7fk2ji8m Жыл бұрын
グランツーリスモ世代にとっては4代目も立派な”憧れのスポーツカー”
@bezer777
@bezer777 Жыл бұрын
最終型は初代に似てるんだよなあー。すごく好きだった
@user-nv9qc6su1l
@user-nv9qc6su1l Жыл бұрын
私も初代も大好きで5代目に乗っていた時も初代も所有していました。
@katocha-pl6cr
@katocha-pl6cr Жыл бұрын
いろいろと限界ですが、TYPE-Sに乗っています。 補足させていただくと、ピカピカヘッドライトの走りだったりしますが縦型ヘッドライトが受け入れられられず、横にも拡大されたピカピカヘッドライトがその後の車の流行になります。 ATTSはタイヤのよじれに頼らずに旋回を始められます。これをFFで行っているのは世界唯一となります(後輪でトルク配分はAYCなどあり)。その為、ハンドルに対する旋回開始の早いタイミングは他では味わえません。 TYPE-Sのエンジンは赤ヘッドのH22Aが搭載されております。このエンジンは手動ポート研磨という手間とコストがかかり、シリンダースリーブは複合材を使用された非常に原価の高いエンジンです。
@project34delsol
@project34delsol Жыл бұрын
昔10年落ちくらいの頃に2代目プレリュードのってましたね!まあ新車買うまでの繋ぎで2年少々でしたが。 それでも小さいころにあこがれた車だったので楽しんで乗ってました! 初代についてはサンルーフは本当は最初からガラスで行くはずだったのに、どうしても認可が下りないのでしょうがなく鉄板で作って発売したのですが、 その直後にトヨタがガラスルーフで出したらあっさり認可されたと・・・ 「いつもホンダが最初にやるとNGなのにトヨタがやるとOKになる」と某元ホンダ開発エンジニアさんが愚痴ってました!
@tohru1966
@tohru1966 Жыл бұрын
でもその代わり「電動」はホンダが先じゃありませんでした? トヨタはハンドルくるくる回してたような・・・。
@luckystar-lp8tp
@luckystar-lp8tp Жыл бұрын
5代目プレリュード乗ってました。落ち着いたデザインで好きでした。ヘッドライトやテールライトを社外品にするだけでかなり良い感じになりましたね。
@user-sl7zf5xu8h
@user-sl7zf5xu8h Жыл бұрын
4代目プレリュードはN1耐久レースにも参戦しましたね。 それも中嶋企画、チーム国光、ホンダベルノ東海等が鎬を削ってましたね。
@imoraimora
@imoraimora Жыл бұрын
5代目のsiR Sスペック乗ってました 一言でいうと「カッコいいしサンルーフついてて、赤シリンダーヘッドで、もう最高」でした 4代目が個人的に最高のデザインでしたが、僕が買ったときは2007年の丁度2月。5代目のマニュアルのSスペ ブラック 最高のスタイリング、黒内装※赤内装が欲しかった、、でしたがエンジンが最高でした 別れの前日何度も何度もVTECゾーンに叩き込んだのはいい思い出w H22A の220馬力 5800回転からのVTECは息をつく間もなくレッドゾーンまで吹け上がるし、最高に楽しい車でした 6代目が出れば買うよ、とホンダの営業には伝えてますが、でないよね、、
@masakimiura1551
@masakimiura1551 Жыл бұрын
いや、個人的には四代目よりも最終型の方が、如何にも大人のクーペって感じで好きですが。一度運転させて貰いましたが、ゆっくり流してもいいし、峠道でそれなりに飛ばしても気持ちいい車でしたよね。
@easykiyo
@easykiyo Жыл бұрын
抜群のリズム感、絶妙な上げ下げ。最後にきっちりシートレバーの件を忘れないなど秀逸ですね。何度も爆笑してしまいました。お次も期待してしまいます。
@KarinSultanRS1749
@KarinSultanRS1749 Жыл бұрын
3代目プレリュード、大好きだったな。「ザ·クーペ」って感じでw
@user-tx8nw8hm3w
@user-tx8nw8hm3w Жыл бұрын
平成4年式を乗っていましたね、中古で購入、8万キロでミッション壊れ、冬道では3回ほどスピン、対向車で当て逃げサイドミラー大破、18万キロでパワステ壊れ、エンジンは3000千回転しか回らない病気といい思い出あります、
@TheKaerupyokopyoko
@TheKaerupyokopyoko Жыл бұрын
4代目のイーグルノーズが一番好き
@sr3290
@sr3290 Жыл бұрын
数年前まで5代目(4WS)に乗ってました。 思い返すとサイズの割には小回りが利いて、車庫入れの際はお尻がスっと入っていく感じがとても良かったと思います。 今はもう少し大きい2ドアクーペに乗っていますが、サイズ差を考えても回らなさすぎて… 家族からは「ドアが重い」「乗り降りしにくい」等々不評でしたが笑、ドライバーには本当にいいクルマでした。何よりスタイルが最高! 今復活してもゴツイ顔&4or5ドアのおデブになる予感しかしないので、少なくとも今は復活しなくていいかなぁ…
@DollWhite
@DollWhite Жыл бұрын
4代目プレリュードの猫目が好きだった
@masakimiura1551
@masakimiura1551 Жыл бұрын
ウインドウグラフィックは四代目が最も美しいと思います。
@swift-sport2023_mavic2pro
@swift-sport2023_mavic2pro Жыл бұрын
3代目のマシンが21世紀ポテンシャルで再販されたら買いたいな
@ttatsumi5355
@ttatsumi5355 Жыл бұрын
まとめてくれてありがとうございました。 そのフォルムが好きで2代目から5代目まで乗り継いでました。 売れてはいなかったけど、5代目はそのドライビングフィーリングが最高のマシンでしたね。(Type-S) しかし、ハイオク仕様は本当にお財布には酷でしたw(リッター6〜7kmレベル) スタイル的には3代目が一番好きです。
@user-ok2nq1qv2m
@user-ok2nq1qv2m Жыл бұрын
ですね、 3代目のマイチェン前がイチバンかっちょよかったですね。 笑
@ttatsumi5355
@ttatsumi5355 Жыл бұрын
@@user-ok2nq1qv2m ありがとうございます。私はマイチェン後が一番好きですね。
@user-nv9qc6su1l
@user-nv9qc6su1l Жыл бұрын
私もType-Sに乗っていましたが通勤、80Km程度のドライブ半々でリッター13kmでした。 人から見れば随分と飛ばすのですがあんな走りでリッター13kmも走るのと友達に言われていました。
@ttatsumi5355
@ttatsumi5355 Жыл бұрын
@@user-nv9qc6su1l 高速や田舎道、深夜などストップ&ゴーがないといいんですよね。
@user-nv9qc6su1l
@user-nv9qc6su1l Жыл бұрын
大都市では無いですが通勤は結構混みますよ。 何故か私が乗るとスピードを出す割に燃費が良くなりお酒を飲まないので他車を運転した後エンジンの調子が良くなったと言われます。
@cuboon1
@cuboon1 Жыл бұрын
5代目乗ってます。ATTSは内側に滑るように曲がっていく感覚が心地よいです。 H22Aエンジンは振動が非常に少なくよく回り、ATTSと共に搭載車種が少なかったのが勿体ない出来ですね。 あとトランクに水が貯まるので魚が飼えます。
@user-yf2wn6qn4e
@user-yf2wn6qn4e Жыл бұрын
インクスはカナダで売るためじゃなかった?常時点灯義務対策と聞いたこたありますね
@xj750eyamaha3
@xj750eyamaha3 Жыл бұрын
二代目展示車を初めて見たとき、これなんかかっこいいなって思ってたらその後凄く人気でやっぱりかっこいいのは正解だったんだなあと
@user-gn4qz6vg8f
@user-gn4qz6vg8f Жыл бұрын
5代目が出たときのなんだコレ感…。ベッドライトが見慣れなくてダメだった。 ああ、プレリュードも終わるんだなって思ってたけど2005年以降あたりに見たらカッコよかった。ミニバンが溢れていたなかで四角のベッドライトも悪くなく、斬新だし、もともとのフォルムは伝統的なスペシャルティカーだから知的にスタイリッシュだった。 ホンダって時代に外れたエクステリアデザインするときあるんだよね。早いのか遅いのか。4代目乗ってたけど、内装デザインは面白かったけど、質感低く、電装系は弱かった。 でも帳消しにするくらい⒉2ℓのVTECエンジンは最高でした。シビックインテグラより刺激は少なかったけど、実用トルクと相まってジェントルに流すも、高回転まで回すのも楽しいバランスに優れたエンジンだった。 当時税制上は6気筒でも2ℓモデルのマークⅡ等があったのに、中途半端な排気量でホンダ車は損してんな〜って思ってたけど、トルクと馬力のバランスから勘案したんだなと納得すると同時にホンダのエンジン技術、プライドに信頼できた。 最近の内燃機関は淋しいけどね…。
@ncBBdbyhw
@ncBBdbyhw Жыл бұрын
社会人一年目で購入したのが三代目4ws2.0Siの5MT車、レヴリミッターが無いからぶん回して面白い車だった。 現在の愛車は今年の九月で満25年を迎える五代目SiR・Sスペック。
@MrAutomaticone
@MrAutomaticone Жыл бұрын
インテリアの画像がまったく無かったのは残念! コメントでも結構触れてるのにそのとき表示されてるのはエクステリアの画像だけって・・・。
@ponko2oyaji504
@ponko2oyaji504 Жыл бұрын
3代目プレリュードの4WSは機械式はそうだけど、 説明は車速感応であって、機械式は 小舵角で同位相、大舵角で逆位相のはず。 同時代で車速感応4WSは、マツダ カペラが CMしてたと思う。 機械式の方がシンプルなんじゃないですかね。 その分、ホンダの方が投入は早かった気がする。
@MrSin2525
@MrSin2525 Жыл бұрын
4代目Si-VTEC 5代目TYPE-Sに乗っていました。 4代目はグラマラスなスタイルとVTECエンジンに魅かれて買いました。 パワーは凄かったですが直進性能がイマイチでレーンチェンジの度にハンドルが路面の轍に取られて冷や冷やした覚えがあります。 5代目はインテRと悩みましたが、値引き40万に負けました(笑) TYPE-Sはフロントバンパーにリップスポイラーが有って精悍なマスクが気に入ってました。 エンジンパワーも先代に増して凄かったですがシャーシ性能が雲泥の差で、踏んでも車体がブレる事無く安定して 真っ直ぐ走り、コーナーもATTSのお陰かノーズがスッとインに入るので走りが非常に楽しかったです。 あまりにも楽し過ぎて免停になったのは、、、若気の至りです、、、、はい。
@aki2069
@aki2069 Жыл бұрын
2代目は発売当初より時がたつほど売り上げが右肩上りで上がっていった珍しい売れ方をした車だったなあ。 デザインがとても良くて、このj低いボンネットはアコードインスパイアまで継承された。 ガングリップ仕様のシフトノブもアコードインスパイアに継承された。
@user-yy7bm4rq8r
@user-yy7bm4rq8r Жыл бұрын
現役で二代目に乗ってます笑 デートカーというより今はおじさん にとにかく話しかけられる…
@dreamliner0801
@dreamliner0801 Жыл бұрын
3代目と5代目に乗ってました。個人的には4代目は”突然変異種”だと思ってるので興味がなく…。 3代目はS13シルビアに追い落とされ、5代目はS14シルビアもろとも沈んだ感じかな。 5代目の末期にはシルビアがS15に代わって少し持ち直してたけど、いずれもミニバンブームの前の「RVブーム」に呑まれてご臨終でしたね。 今でいうSUVとかステーションワゴンが流行った時期があったのよ。 パジェロ、ハイラックスサーフ、テラノ、二代目レガシィ、レグナム、カルディナ、アベニール等々。
@tomo_nak
@tomo_nak Жыл бұрын
ホンダもオデッセイが出るまでは、USアコードのステーションワゴンが結構売れてましたよね。 90年代に入ったらスキーブームの延長線上で今まで見向きもされなかった レガシィのツーリングワゴンが急に売れ始め、ホンダもその流れでUSアコードのクーペと ステーションワゴンを導入したらワゴンが大当たりして一時期ブームになりましたね。 4代目の路線変更も同じクラスにアコードクーペの存在があったのも影響があったのかと推測します。 個人的には友人が持っていた4代目SiRのVTECコントローラー付きMT車を運転させて貰って VTECフィーリングに魅了されてしまったので個人的に印象に残ってます
@HEY.HEY.HEY.gat-deel
@HEY.HEY.HEY.gat-deel Жыл бұрын
四代目が販売される前後の 地元のGSでバイトしてた頃。 2ドアクーペのAT車では ソアラやレパードのような 上のクラスの高級車が人気あって 2ドアクーペのMT車では シルビアやGTS -T、 RX-7のようなFR車が人気あって ホンダ車の中ではシビックやCR-X、 インテグラのような 低排気量のいじって遊べる車が人気ありました。 自分は86トレノのクーペでした。 プレリュードは三代目の外観が良かったと思います。
@user-zw8yt8gm8h
@user-zw8yt8gm8h Жыл бұрын
プレリュードの名前ですが、日産とチェンジした名前はサンタナでは無くレパードだったはずですよ…
@3188117
@3188117 Жыл бұрын
4代目5代目と乗り継ぎましたよ。とにかく高回転エンジンがら懐の広い使いやすいエンジンでした。5代目に乗り換えるまでは、エンジン据え置きで何が変わったんだと思ってましたが、乗ってみてボディ剛性、特にねじれ剛性が格段に上がってて楽しかった。あまり走ってない車という事で、トルネオとプレリュードで迷いましたが、選んで良かった。
@user-hx3wg5im4f
@user-hx3wg5im4f Жыл бұрын
当時の車の価格って、30年来、勤労所得層の実質賃金が上がるどころか下がっていることを考えるとかなりリーズナブルな価格設定だったんだ。今の若者は、車ハサブスクでしか乗れないほどみじめな状況。金の奴隷に成り下がっている。
@user-be5ed3tq4i
@user-be5ed3tq4i Жыл бұрын
4代目特別仕様車 プライベートステージの購入を検討していた 。当時3ナンバーDOHC で 160万ぐらいで買えた スペシャリティカー! 昔のホンダは いろいろ お買い得だった 。 1世代目はサンルーフ 2世代目 はオートクルーズ やABS が標準装備で、他社とあまり変わらない価格 戦略! 当時 ABS は後輪だけで25万円 以上はしていたはず
@user-vk1mk2ny7e
@user-vk1mk2ny7e Жыл бұрын
4代目、5台目に乗ってました。いいクルマだったなぁ!
@s63171
@s63171 Жыл бұрын
23:00アタマが堅いオジオバには事故を助長する!とか怒りを買っていたのもあるな…オバタリアンなんて言葉も産み出された位だし。
@user-pe1ys2dp8v
@user-pe1ys2dp8v Жыл бұрын
いまだに4代目に乗ってますがネットで言われる程内装も安っぽくないしF22Bエンジンはいい性能してると思うけど4代目が好きだからそう思うだけかもしれませんね、私の中ではHONDAの中で1番好きな車です。
@G-one893
@G-one893 Жыл бұрын
この代の2.2LのSi Vtecは世界最高の4気筒エンジンだと思う。 あんな気持ちが良いエンジンもう二度と生まれない。
@user-hf1mt9iq8l
@user-hf1mt9iq8l Жыл бұрын
力作でしたね 高評価付けさせて頂きます デートカーと言えば トヨタ育ちの私としては 4ドアハードトップのカリーナEDの総括をお願いします あのフロントガラスと搭乗者の位置関係は今となっては欺瞞と矛盾に満ちたブランドだったと思います フロアから生えたリアドアの取り付けの柱が不気味(ルーフと繋がって無い)でした まあセドリックとかありましたが
@unclesolo8825
@unclesolo8825 Жыл бұрын
プレリュード、バラード、クイントと音楽由来の車名も消えた。 セドリック、ブルーバードの童話由来の車名も消えた。 クラウン、カローラ、カムリは残っているが冠のエースたるコロナは消えた。 BC戦争なんて言っても、平成世代には分かるまい。
@user-zh7kf2tb8c
@user-zh7kf2tb8c Жыл бұрын
5代目のフォルムに一目惚れして衝動買いしてしまった事があります😅それも🟥赤🟥 不人気だったかも知れないけれど、人生の節目に乗れた思い出深い車です🥹
@kazunaritakezawa4344
@kazunaritakezawa4344 Жыл бұрын
最終型のタイプSを10年前くらいに乗ってました。縦長のライトも好みで、Vテックの力強さも刺激的でした。また乗りたいと思ってちょっと見てみたら、私が中古で買ったときより明らかに値上がりしてましたわ(汗)
@user-me7kz4py4m
@user-me7kz4py4m Жыл бұрын
3代目E-BA4&BA5、未だに持ってますw 大学生で乗ってた奴と、知り合いの工場に廃車で来たのを、部品取りで譲って貰ったの。ちゃんとナンバーも付いてて実働。 でもホンダはすぐ部品供給を止めるから維持が大変。
@RC300h
@RC300h Жыл бұрын
19歳のときに、3代目の末期モデルを一生乗るつもりで買ったのですが、残念ながら15年後に買い替えることになってしまいました。 最高の相棒でした。もう一度会いたいです。
@tochiro_torisan
@tochiro_torisan Жыл бұрын
入れ替えながら乗り継ぎ、乗り継ぎで、今年で36年目。恐らく死ぬまで乗ってると思う。
@RC300h
@RC300h Жыл бұрын
@@tochiro_torisan さん、こんばんは😄 乗り続けているあなたを、陰ながら応援させていただきます☺👍
@tochiro_torisan
@tochiro_torisan Жыл бұрын
@@RC300h ありがとうございます。
@HIROKI5105
@HIROKI5105 Жыл бұрын
プレリュード、好きなんだよなぁ😌
@user-mitt_E531
@user-mitt_E531 Жыл бұрын
2代目は会社の先輩(非モテ、林家ペーにソックリ)が乗ってたw 3代目inxは後輩が乗ってたけどリトラ禁止の北米仕様だと聞いた。 当時の本田車パワステの挙動がそうだったんだけど、重いかな?と思って回すと急に軽くなる不自然さが印象に残ったw 4代目はコレジャナイ感が凄く、5代目はK20Aが出たインテグラとの差別化できなくて インテグラに吸収される形で消えたからなあ。 その頃のデートカーはステーションワゴンからミニバン系に変化した時代ですね。
@ab8620
@ab8620 Жыл бұрын
最終型SiR-Sspecに乗ってました。 タイプSと同じ赤ヘッドのH22AエンジンでATTS無しなのでフロントが軽いマイナー仕様でした。 刺激的なエンジンなのはもちろん、メーターデザインがDC2など同世代のタイプRと同じなのが何気に好きでした。 純正エアロをつけて完成系なデザインだと思ってますが中古で買ったのでエアロもタマ数少なく手にいれるのが大変でした。
@playboy4649japan
@playboy4649japan Жыл бұрын
スカイラインみたいにデプッりボディからスリムに戻ったけど売れなかった型式。因みに最後のインテグラはデプッり3ナンバーになったら売れなかった。
@ikumirhou4624
@ikumirhou4624 Жыл бұрын
3代目のオーナーだったけど、助手席レバーは、「助手席を前に倒す操作が運転席に座ったままできる」つまり後部座席に人を乗せるとき用のレバーとして開発されてると思う。 何故かって、操作すればわかるんだけど、上に引き上げる操作なので、背もたれが手前に動くのよ。 押し倒す目的なら押し下げる方向に操作したほうが容易い。 それに、覆いかぶさるので、右手がどっちにしろ助手席ドア側のレバーに届くので、そっちの方が使いやすいという(汗)。 なお、真面目に車としての素性は良かった。足の硬さやシートの座り心地もよく、乗り換えたクラウンより長距離は快適と言われた。クラウンは柔らかすぎて体が揺れる幅が大きかった。 3代目をリファインしたような5代目は本当に欲しかった。まあ、買えなかったけど。
@yoshio6184
@yoshio6184 Жыл бұрын
4代目BB4乗ってました。美しくスポーティでとても好きでした。 内装のデザインも良く、乗り心地も良かったです。低回転数から効くVTECサウンドも最高でした。 ただ、顔が(確か)カナダのメーカーのにそっくり車がありました。どっちかがパクリ?
@user-mv9qq5ny3i
@user-mv9qq5ny3i Жыл бұрын
劇中紹介されなかったけども、3代目時代にはinxだけじゃなくて、SiTCVなんてのもあったり。プレリュードって当時の新技術と一緒に毎回新型が出されてたんだよなぁ。
@tochiro_torisan
@tochiro_torisan Жыл бұрын
TCV 4台持ちです。
@user-lj6wf8mn5w
@user-lj6wf8mn5w Жыл бұрын
リトラ大好きマンですが4代目のフロントはすごく好きでした。リアはちょっと好みじゃなかったですが・・・ 5代目は逆にリアが好きでフロントはちょっと・・・でしたね
@user-ui9zc9cw7
@user-ui9zc9cw7 Жыл бұрын
3代目をセカンドカーとして乗ってました。 とはいえ、東京に就職が決まった妹からタダで貸してもらった事故車で、アライメントが狂っており、ハンドルを握り続けていないと自然に左へ曲がり、高速だと時速100キロあたりで妖しいバイブレーションが発生するなど、スリル満点でした。 長距離ドライビング先でホイールナットが一部ねじ切れてしまい、修理のために泊まる予定のなかった土地のビジホで一泊したのもある意味、思い出です。 生きてて良かった!
@user-xq3bv5tx9g
@user-xq3bv5tx9g Жыл бұрын
母親が3代目を持ってたので 自分が免許を取った時に譲って貰ってしばらく乗ってた 4WSは低速時にはイメージ的にその場でクルって回転する感じで面白かった ちなみに全然デートはできなかった 車云々ではどうしようもないナニカがあったのだろう
@user-bu3xj8oy9b
@user-bu3xj8oy9b Жыл бұрын
5代目は4代目がデカすぎる(横幅)って事で横幅を縮めたのが敗因だよね。ヘッドライトも縦長になったせいでワイド&ロー的なフォルムがスポイルされてフロントかカッコ悪くなった。アコードも5ナンバーサイズに戻したり‥…。この頃のホンダ車は迷いが露骨に表れていたね。 てかホンダは前モデルを全否定し過ぎだよ。シティーとかオデッセイとか。
@ORA291
@ORA291 Жыл бұрын
この最後のアイスバーグシルバーのプレリュードSi、当時買う寸前までいったんだよな・・😞💦。結局ルノートインゴ買った。カタログ2冊くらいもらったな。KZbin見ると、プレリュードのイメージビデオ出てくるんだけど、これがまた異国情緒たっぷり。城達也氏のナレーションが、またまたしびれる。
@DR-vj3yl
@DR-vj3yl Жыл бұрын
初代プレリュードはシビック要素が強すぎたからなぁ… 国内じゃ厳しかっただろうね 2代目はワイド&ローで走行性能も物凄く良くなって内装も質感高くなって後期はツインカム搭載して更に走りが良くなったしね(´・д・`)
@jokerkei8894
@jokerkei8894 Жыл бұрын
3代目プレリュードには印象的な思い出があるな。 昔の職場の近くがサーフィンの練習をするのに絶好の場所。 (ちなみに民家までは結構な距離があり、街灯が無い) もうすぐ夜勤明けで仕事が終わる時に若干チャラい男が助けを求めてきた。 なんでも砂浜でスタックしたとか。 普通はプレリュードなんかが侵入しそうにない場所。 不思議に思いながら理由を聴くと 『4WSだから行けると思った』 …多分、4WDと混同したんだろうな。 (当時、ランクル80 乗ってたから、この返答に笑い堪えてたw) ちなみにカップルで来てたのだが、一晩中スタックしたプレリュードの中にいたらしいわ😧 春先で寒かったと思うわ😑
@toshis3972
@toshis3972 Жыл бұрын
あだち充がちゃおに連載した最後の少女漫画「スローステップ(1986~1991)」でも主人公の女の子が喫茶店で意中じゃない男性が告白してくるのをそらすために「あ、プレリュードだ」と外を眺め話をぶつ切りにするダシに使われていましたね(確かプレリュード自体は一コマも書いていないw) 当時の女の子なら中に乗っている男性込みで思わず見とれる車という共通認識を使ったギャグシーンだったのですが、妙に記憶に残っています。で、当然この手のデートカーに乗る男は外見にも気を使って服もそれなりに”センス良く”揃えている訳で…。いい車に乗ればモテる!と言うのは幻想だと言うのは当時モテなかった男なら誰でも知って居る事なんです
@SFlanker4117
@SFlanker4117 Жыл бұрын
4代目が大好きだったなぁ。 学ラン着てカタログ貰いに行ったら、ディーラーマンにやたら驚かれたっけ。
@Railton-bb
@Railton-bb Жыл бұрын
同期のS15もなんやかんやスポーツカーにイメチェンして、そして今も人気なことを考えると、タイプRが無かったのが致命的過ぎたと思う。でもプレリュードにタイプRならインテRが無くなるし...どっちかは消える運命だった。
@user-pg5sz6nt7q
@user-pg5sz6nt7q Жыл бұрын
プレリュードはタイプSが出てたんですね、書き直しました。 プレリュードは当時で言うスペリャリティーカーポジションだったからタイプSだったんでしょうね。
@shippona
@shippona Жыл бұрын
インクスは北米の安全基準の常時点灯でリトラの意味が無くなったと聞いたような?
@circuitshort7833
@circuitshort7833 Жыл бұрын
3代目inxは日中でもヘッドライトONの法規制がある国への輸出向け(日中のリトラクタブルオープンが不評の為)に開発されたと聞いた事があるのだが、ガセ情報だったのかな。
@ybb032453
@ybb032453 Жыл бұрын
それ正解です、北米の規制に合わせてインテグラもアコードもリトラクタブルから固定型ライトに移行してますね。
@user-sl7zf5xu8h
@user-sl7zf5xu8h Жыл бұрын
確か北米に加えてカナダもそうでしたね。 このリトラクタブルヘッドライト禁止がプレリュードのモデル廃止の要因の一つだったのかも知れませんね。
@user-rp1ju5cq8h
@user-rp1ju5cq8h Жыл бұрын
3代目プレリュードは友人が代車で借りてたので、ちょっと運転させてもらいました。 交差点でステアリング切ったら おっ!おおおおお、あぁーーー! 曲がり過ぎる。 普通の車の感覚でステアリング切ると小回りしちゃう。 これにはビックリしました。
@user-rx7iy5ll1v
@user-rx7iy5ll1v Жыл бұрын
3代目はソアラが買えない男子に売れまくってたんで、1度だけ運転させて貰いましたが、4WSが低速でも動く仕様だった為、縦列がやりにくかった思い出があります。
@hoshi420r32
@hoshi420r32 Жыл бұрын
当時は3代目とS13シルビアが異常に多かった懐かしい。
@ae613400
@ae613400 Жыл бұрын
5代目のH22搭載のType-Sは戦闘力は高かった。ATTSなんていうコーナリング性能を高める機構もあったしね。車好きのための大人のクーペですね。
@user-wd2dl2yp4m
@user-wd2dl2yp4m Жыл бұрын
オイラは、4代目のプレリュードが、好きだな!母親が好きで、乗っていましたね。
@user-sb8st6yo3e
@user-sb8st6yo3e Жыл бұрын
3代目プレリュードのinx以外に、Siステイツって2.1リットルの3ナンバー仕様もありましたね。 友人のお兄さんがこのプレリュードでナンパしてきた女性をそのまま娶ってしまいましたw
@hiropon9
@hiropon9 Жыл бұрын
5代目妹が乗ってた。親父の初代オデッセイと比べても贅沢感満載で、親父が羨ましがって時々借りていたのを思い出す
@丸輪太郎
@丸輪太郎 Жыл бұрын
マイナーだったけど、初代プレリュードの兄弟車でクイントってのも有りましたね。
@user-tw4rk8gw7f
@user-tw4rk8gw7f Жыл бұрын
父親が2代目に乗ってました。因みにシートレバーの件ですが、後席に人を乗せる際にとても重宝しました。迷わずシートバックを前に倒せるのでとても感謝されました。
@echigoya777
@echigoya777 Жыл бұрын
4WSは、街乗りするのに楽だったな。当時は市内でもメーター80が普通だったが、急ブレーキしなくても曲がれた。
@user-qq8ju1mx9p
@user-qq8ju1mx9p Жыл бұрын
プレリュードの最終型はインテグラDC5と合体したんじゃなかったかな?そのDC5のタイプSに乗ってます。タイプRじゃないのは残念だけど。
@user-sl7zf5xu8h
@user-sl7zf5xu8h Жыл бұрын
4代目以降はメインターゲットのアメリカでもセレクタリーカーやスポーツカーの保険料の値上げもまた時代の逆風に追い打ちを掛けてモデル廃止にまで追い込みましたね。 もっとも今回の動画でも言われているように4代目以降は「迷走の末に自滅した」部分も少なくないですが。
@tomo_nak
@tomo_nak Жыл бұрын
3代目が出た後の1988年に出たS13シルビアが3代目プレリュードを販売台数で逆転してしまったのも 4代目以降が迷走してしまう一因になってしまったかと。
@user-sl7zf5xu8h
@user-sl7zf5xu8h Жыл бұрын
間違いないですね。加えて180SXのリリースもまたプレリュードを迷走させる事に。
@garagewindproject5955
@garagewindproject5955 Жыл бұрын
5代目はかっこよくて欲しかったな。4代目のコレジャナイ感は自分的には半端なかったけど。そして2代目と3代目はかっこいいのはいいんだがそこら中に同じ車が…てのが(笑)
@motokinisimura9325
@motokinisimura9325 Жыл бұрын
最終モデルはエアコンのファン音低減策もアピールしてたな✨
@user-kp4vh7ht6r
@user-kp4vh7ht6r Жыл бұрын
初代プレリュード発売時、モーターファン誌で著名評論家のインプレッション。「ナニが悲しゅうてここにシビックのお面を持ってこなきゃイカンの?」
@user-fr1fh3hj5t
@user-fr1fh3hj5t Жыл бұрын
VTEC搭載で安い ホンダ車と言うことでプレリュードを探してた時期がありました🤔でも結局はAE111レビンを買いましたが😂 確かウルトラマンティガにもプレリュード出てましたね👍
@toshisuzuki4394
@toshisuzuki4394 Жыл бұрын
ウルトラマンダイナの方ですね。
@user-hv6go3wd1d
@user-hv6go3wd1d Жыл бұрын
三代目プレリュードの4WSは舵角感応型だったから 低速とか高速とかは関係なかったでしょ。 あと、インクスは日中でもライトONが法律で決まってる国への 輸出用として作られたのではなかったですか?
@user-ym5uu8xr3g
@user-ym5uu8xr3g Жыл бұрын
二代目のリトラクタブルライトが、格好良かったです。
@user-rm7lb6vd9g
@user-rm7lb6vd9g Жыл бұрын
ATTSに興味があり最終TYPE-S乗ってました。内装デザインは4代目が好みでしたが落着いた内外装の品質がソレまでのホンダから一皮むけた上質さでアッパーミドルの領域に踏み込んでましたねぇ。当時は丁度スポコンブームとデートカーの黄昏を迎えた頃で上質さは理解されず落着いた重いボディは他の手組みのエンジン乗せたTYPE-R程活かせず飛び道具のATTSは良く曲がるが小さいS字が苦手と走り面で色々ミソが付きましたが飛ばさずとも楽しめ、イザって時は追い縋れる程度の性能を持った肩肘張らないで付き合えるいい車でしたね。
@koh.rapide
@koh.rapide Жыл бұрын
助手席のレバーは、後席に人を乗せる為にシートを前に倒すための物です。
@user-us8jw4wo6i
@user-us8jw4wo6i Жыл бұрын
当時自宅近くのガソリンスタンドに中古車として置かれていた車を父親が購入してくれました(父親も気に入ったからこそ購入したのだと思います) ちょうど 24:47 辺りで出てくる画像がホイールを除いてドンピシャのモデルでした!(ホイールはアルミではありませんでした) 2年間しか乗らなかったですが、今だからこそまた乗りたい車です!(今はタマ数がとにかく少ないのが…) 思い出話失礼しました。
@user-pg5sz6nt7q
@user-pg5sz6nt7q Жыл бұрын
初代のデザインってものすごく秀逸だな。 数が売れた2代目、3代目は今見るとものすごく古臭いけど、 初代は今乗ってもカッコ良いかも。
@653907
@653907 Жыл бұрын
4代目がスポーツに振ったからダメだったんだよ。セナをCMに使って何をしたかったのか。プレリュードの上品さを台無しにした消滅の戦犯ですよ。 5代目は上品なクーペで良い車でした、乗ってました。消滅したのは仕方ないですね。
@rx-77-2guncannon9
@rx-77-2guncannon9 Жыл бұрын
3代目に乗ってました。全てが白く光り、とてもキレイでした。例のレバーよりこちらのほうが効果的だったように思います😅
【衝撃】内戦勃発!!社員と社長が大激怒したヤバすぎる神名車を紹介【ゆっくり解説】
27:12
ゆっくりモータリング【クルマ系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 450 М.
【ゆっくり解説】いつのまにか消えた「平成の職業」10選
25:55
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 434 М.
Nutella bro sis family Challenge 😋
00:31
Mr. Clabik
Рет қаралды 13 МЛН
Best father #shorts by Secret Vlog
00:18
Secret Vlog
Рет қаралды 17 МЛН
БОЛЬШОЙ ПЕТУШОК #shorts
00:21
Паша Осадчий
Рет қаралды 10 МЛН
WHO LAUGHS LAST LAUGHS BEST 😎 #comedy
00:18
HaHaWhat
Рет қаралды 19 МЛН
これができればFBIになれる!?FBI認定テスト【ゆっくり解説】
27:27
ピーターの人間科学【ゆっくり解説】
Рет қаралды 1,6 МЛН
【ゆっくり解説】都道府県 人口減少ランキング!
21:58
都道府県おもしろ捜査隊
Рет қаралды 5 М.
【総集編】なぜ消えた?平成の発明品7選【ゆっくり解説】
1:14:22
ゆっくりルーザーズ
Рет қаралды 322 М.
軽市場撤退の残念な車…売れない車に巻き込まれたヤバすぎる軽を解説【ゆっくり解説】
32:14
ゆっくりモータリング【クルマ系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 268 М.
日本から追放された悲惨な車…全く売れずに販売終了になった悲惨な名車【ゆっくり解説】
35:42
ゆっくりモータリング【クルマ系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 156 М.
初代ガンダムに登場した人物のその後の人生【ガンダム】【ゆっくり解説】
19:48
ジョニーのガンダム研究所【ゆっくり解説】
Рет қаралды 569 М.
ШТРАФ - БЛОКИРОВКА КОЛЕСА в США🚗
0:33
MEXANIK_CHANNEL
Рет қаралды 11 МЛН