FM-7を語る (Kizawa's VLOG #45)

  Рет қаралды 8,139

WoodStreamのデジタル生活

WoodStreamのデジタル生活

Күн бұрын

Пікірлер: 81
@Netboy0122
@Netboy0122 3 ай бұрын
小学生の頃に電気屋さんでプログラム売ってました。中1の時にPC-6001を買ってもらって、高校生の時はFM-77を使っていました。 大学生の時はX68KとPC/ATも使ってました。
@諸真者壱豪
@諸真者壱豪 10 ай бұрын
FM-7系列のV-RAMへのアクセス方法、非常に参考になりました。 同時代に存在した「8色カラー 640x200ドット(ピクセル)表示可能」の画面周りの実装でもメーカーやCPU、各種構成の違いで実装方法も変わる物ですね、ためになります。 (08:51)えっと、メモリマップドI/Oってのはメモリのアドレス空間内に(CPUから見て外部接続された機器を)マップする事を指すんであって、X1シリーズのG-RAMで使われているのは今で言うところの”ポートマップドI/O”ではないかと思います(少なくとも”メモリマップドI/O”では無いです)。 SHARPのZ80(のセカンドソース品)であるLH0080系列では、オリジナル(と各社セカンドソース/デッドコピー品)のZ80ではI/Oポート幅が8bit(=256個)のポートしか無いのを、「IN/OUT命令でA ,Cレジスタしか使ってないのに実行後にBレジスタも実行後の内容が担保されていないのはおかしいのでは?」と思ったのかはわかりませんが、ポート指定できる幅を16bit(BCレジスタ使用、65536個。ただしコードは変わらず IN/OUT (C) のまま。バイナリも変わっていません。ICのピンもそのままです。)幅までコッソリ拡張してます(ただし、セカンドソース契約か何かの問題で、最初期の仕様書以外からはそのあたりの記述が消されたようです)。X1ではその仕様をフルに活用する形でI/Oポート直結で16KBx3プレーン(0x4000-0xffff)を使用してます。ただし、各プレーンのライン毎の構造は「どういう設計思想でこうなった?」という形で特殊です。
@Windows-podcast
@Windows-podcast 10 ай бұрын
ありがとうございます。確かにX1はメモリマップドI/Oではありませんでしたね。メモリマップドはFM-7の方でした。失礼しました。 X1の話はんなかそんな話があったような気がします。
@諸真者壱豪
@諸真者壱豪 4 ай бұрын
@@Windows-podcast 御返事ありがとうございます。 X1(LH0080)でプログラマの真似事(児童/生徒時代だったのでこう表現させていただきます。地方人だったしアルバイト禁止の環境だったので)をやっていたこともあり、その後に80(3)86に移行、少々遅れて平行してX(MC)68000系もいじり始める形になりましたが、x86系に移行してからはI/Oアクセス周りに関しては、ポートNo指定がDXレジスタで有ることさえ乗り切れば、以外にすんなり受け入れられた覚えがあります。 ただ32bitである80386移行時に考え、AMD64(EM64T)の資料を取得時に強く想ったのは「何でI/Oポートの有効幅は16bit据え置きのままなんだ?」と言うことでした(参照:「IA-32 インテル アーキテクチャソフトウェア・デベロッパーズ・マニュアル 中巻A/B」及び「インテル エクステンデッド・メモリ64 テクノロジ・ソフトウェア・デベロッパーズ・ガイド 第1/2巻」当時は結構高価な書籍売りだったのが、今ではメーカー配布で無料閲覧出来るPDFファイル・・・良い時代になったなぁ・・・(血涙))。 8086~80286までは(比較的)汎用的なDIPやPLCCパッケージにおけるピン配置やピン数に対する物理的制約を意識する必要があったのは想像出来ますが、80386以降はPGAに移行した事でポート幅やピン数にある程度自由度が聞く様になったと思うので、それが32bit化したタイミングや64bit化してそれ以前の様に制限のあった時代に比べれば自由にピン数を増やし続けている(Athlon64時点でも754本、Core iシリーズ以降からは4桁の大台でピン数が増え続けている)今日に至るまで16bit幅そのままってのはいかがなモノかと想わずには居られません。 素直にニーモニックレベルでEDX/RDX指定にでもすれば良いのに・・・。
@-on4784
@-on4784 2 жыл бұрын
当時FM-7ユーザーで、雑誌のゲームを打ち込んで実行するまでのユーザーでした(正に西武労働レストラン)。 雑誌に書かれていた、ツインCPU(MPU?)やYAMAUCHIコマンドの意味がわかりました。 ありがとうございます。
@Windows-podcast
@Windows-podcast 2 жыл бұрын
ありがとうこざいます!!今となってみるとまた新鮮な感じですね。
@しずー-e2n
@しずー-e2n 9 ай бұрын
FM-new7が最初に買ってもらったパソコンなので非常に愛着がありました。
@Windows-podcast
@Windows-podcast 9 ай бұрын
FM-NEW7は設計を見直して低価格化されたモデルでお買い得でしたよね。
@retareta9306
@retareta9306 2 жыл бұрын
当時NEW7ユーザーでした。「西部労働レストラン」は存じ上げなかったのですが、既成品のゲームを買ってきて遊ぶだけの人を「ロードランナー」と言っていたのを思い出しました。
@Windows-podcast
@Windows-podcast 2 жыл бұрын
ありがとうございます!ロードランナーありましたね!やはり西部労働レストランはマイナーだったが。😅
@室井修-k1r
@室井修-k1r 8 ай бұрын
今更、役立たない昔PCの話を聞けて嬉しいです。WindowsPCより熱い時代でした。PC88エミュレータM88で何かできないか考えています。
@Windows-podcast
@Windows-podcast 8 ай бұрын
いやいや、これが今日の我々の基礎となった技術ですね。(^_^;)確かにより興味深くて楽しい時期だったと思います。88のエミュレーターも面白そうですね。
@urotank2000
@urotank2000 11 ай бұрын
秋葉原のロケットで同じことやってました
@Windows-podcast
@Windows-podcast 11 ай бұрын
おお、やはりみなさんやっていますね。
@ruynex
@ruynex 2 жыл бұрын
(12:45)Xanaduとかで歩き続けて欲しい時は便利でしたが… あと自分の持ってたジョイスティックは、メイン基板からキーボードを一度抜いて、間に挟み込むタイプで、スティックを倒したあと戻すと、5キーを一度押してくれるというものでした…
@Windows-podcast
@Windows-podcast 2 жыл бұрын
そういうタイプのものもありましたね。
@nb774
@nb774 3 жыл бұрын
自分は当時MSXユーザーで、他社PCが羨ましすぎてましたが、色々ヘンタイ仕様だったようで安心しましたw MSXもVRAMがFM7同様に別空間でした。
@Windows-podcast
@Windows-podcast 3 жыл бұрын
ありがとうございます。確かに変わった仕様でしたよね。なんか汎用計算機メーカーならではのメイン・サブシステム構成だったのかもしれません。MSXは確かスプライトとかもありましたよね。
@ruynex
@ruynex 2 жыл бұрын
そういえば当時FM-X(富士通製MSX)がFM-7と連動できるという話を聞いたことがあるのですが、何が出来たのでしょう。またそれらを使用したソフトやゲームは在ったのでしょうか?(なんか不陰気的にはなさそう…ですが…)
@syufu5771
@syufu5771 3 жыл бұрын
似たような歩みで驚きました。 6809は優秀でしたね。ハンドアセンブルがし易く、そこはZ80勢に負けないぞ!って密かに思ってたことを思い出しました。 懐かしい。
@Windows-podcast
@Windows-podcast 3 жыл бұрын
おおーこれは嬉しいですね。本当に6809はよかったです。
@ぶんぶん-z6n
@ぶんぶん-z6n 3 жыл бұрын
FM-New7 を親が買って ポートピア連続殺人事件 で遊んだのを思いだしました。 私はまだ当日小学三年生だった為 ファミコンが欲しかったんだよなー って思った苦い記憶も 思い出してしまいました。笑
@室井修-k1r
@室井修-k1r 8 ай бұрын
PC6001mk2SRを親が買ってくれたんですが、やはりポートピアや、オホーツク、軽井沢をやりました。ファミコンは買ってもらえなかったので、ドラクエシリーズはやりませんでしたね。未だに。RPGはトリトーンとかやりました。
@TF-ck5gg
@TF-ck5gg 3 жыл бұрын
西部労働レストラン うちのまわりではLOADとRUNしか知らないのでロードランナーって言ってました
@Windows-podcast
@Windows-podcast 3 жыл бұрын
あーロードランナーというい方もありましたね。カセット買ってきて動かすだけですかね。
@krisc1243
@krisc1243 4 жыл бұрын
Hi, what are the major differences between FM7 and FM new 7? what is FM NEW VIP?
@Windows-podcast
@Windows-podcast 4 жыл бұрын
Thank you for your comment. There is no difference in functionality or performance between FM-7 and FM-NEW7. FM-NEW7 is a redesigned FM-7 with a lower price. FM-NEW7 is 20% cheaper than FM-7.
@krisc1243
@krisc1243 4 жыл бұрын
WoodStreamのデジタル生活 thanks for the info.
@yukizokin
@yukizokin 3 жыл бұрын
FM-7は殆ど知らなかったので実際に開発していた人の言葉としていろいろ聞けて良かったです。ありがとうございました。
@Windows-podcast
@Windows-podcast 3 жыл бұрын
ありがとうございます!!
@浦島真琴
@浦島真琴 2 жыл бұрын
新聞配達してFMー8を買おうとしてたら半額で倍速のFMー7が出て喜び勇んで購入しました。 BASICではドット絵お絵描きツールくらいは作りましたが、マシン語は… 6809はアドレッシングモードとか素敵wと思いつつも、メンテナンスコマンド使ってサブCPU弄ると所が難しく断念でした。。。 でも、私の心のマイコンですね😆
@Windows-podcast
@Windows-podcast 2 жыл бұрын
ありがとうございます。FM-7が出た後で買われたのはよかったですね。まあ、確かにサブCPUをいじるのはハードルが高かったですね。
@さとひろ-j9o
@さとひろ-j9o Жыл бұрын
なつかしいですね。
@Windows-podcast
@Windows-podcast 9 ай бұрын
今でも覚えています。
@TF-ck5gg
@TF-ck5gg 3 жыл бұрын
パソコンコーナーでベーマガのプログラム打ってたなぁ
@Windows-podcast
@Windows-podcast 3 жыл бұрын
ベーマガもありましたね。
@Ttongsul
@Ttongsul 3 жыл бұрын
懐かしいです
@yukizokin
@yukizokin 3 жыл бұрын
(12:45)X1も専用のコントローラが処理する仕組みで同時入力はできませんでした(離されたのは判断できます)。ただX1の場合はジョイスティックポートが標準装備だったので、ジョイスティックでゲームをするのが一般的で同時入力が問題になることはそれほどありませんでした。
@りおんはじめ
@りおんはじめ 3 жыл бұрын
動画ありがとうございます!FM-7の良い部分が詳しく解説されていたのが嬉しい。 当時、安かった上にそれまで売れていたPC-8001用のデジタルモニターとデータレコーダが流用出来たため 私の周りでは8001からFM-7に買い替えた人がたくさんいましたよ。
@Windows-podcast
@Windows-podcast 3 жыл бұрын
こちらこそありがとうございます。私も思い入れがあるマシンなのでいろいろとお話しさせていただきました。確かにいろいろな周辺機器は流用できましたね。
@destiniadestinia8444
@destiniadestinia8444 9 ай бұрын
FM11ってバンク切り替えできませんでしたっけ?
@Windows-podcast
@Windows-podcast 9 ай бұрын
あー、なんかあった気がしますね。メインメモリが128KBでしたし。
@Ttongsul
@Ttongsul 3 жыл бұрын
FM-Xと合体させたら どうなってたのか詳しく知りたいです
@Windows-podcast
@Windows-podcast 3 жыл бұрын
ありがとうございます。そういえば覚えていなかったですね。(^_^;)ちょっと調べてみますか。
@rainytownman
@rainytownman 4 жыл бұрын
FM-7のCMはタモリだったな・・・ 当時パソコンって言わないでマイコンって言ってましたな 因みにパソコンを持っていない人の事をナイコンと言っていたり 私も当時すがやみつる著のこんにちはマイコンに付いていた PC6001のキーボードグラビアを叩きながら頭の中で妄想していたものです。
@Windows-podcast
@Windows-podcast 4 жыл бұрын
おおーそうです。マイコンでした。私もPC-6001は欲しかったですね。
@kiyokit8947
@kiyokit8947 4 жыл бұрын
懐かしいです、87年にnew7を購入しました!足繁く電気屋さんに通い詰めて主っぽくなってた。
@Windows-podcast
@Windows-podcast 4 жыл бұрын
おお、FM-NEW7です!!私も電器屋さんはよく通いました!!
@takapang
@takapang 3 жыл бұрын
FM-7、FM-NEW7最高です!ありがとうございます!まだ どちらも実機持っています!
@Windows-podcast
@Windows-podcast 3 жыл бұрын
見ていただきありがとうございます!!私もFM-7だけは実機はあります!!FM77AVは手放してしまいましたが。
@lib6809
@lib6809 2 жыл бұрын
サブに送りたいプログラムはグラフィックデータとして転送してたなんてFMくらいかな
@長谷川公弘
@長谷川公弘 Жыл бұрын
なつかしい機種でしたね。 学校では、NEW FM-7、家はPC8801FEをやってました。 先生が詳しくなかったので、私が教えてあげました。私はPC88ユーザーだったけど、FM7のBASIC言語読めます。 私がプログラマーになりたいと先生に言ったら「耳が聞こえないから無理無理!」と言われました。ひどいです。 私がBASIC言語とマシン語を教えてあげたのに!
@Windows-podcast
@Windows-podcast Жыл бұрын
PC-8801FEってPC-8801mkIISRの流れをくむコンパクトなモデルでしたね。なかなか主流のPCは使わなかったので、ソフトが沢山あるのはうらやましかったです。
@yamachandesu
@yamachandesu 3 жыл бұрын
FM-7はPC-8801より性能は良かったと思うけど、CPU2個使っていてゲームが作りにくいと 当時知りましたが、何故かということは知りませんでした。  リアルタイムキースキャンできないというのは確かに不便でしたねー。 あと、PC-8801のSTOPキーはわざと硬くして誤って押さないようにしてましたが、 FM-7のBreakキーは他と同じ硬さでした。  グラフィックとサウンドはBeepしか出なかったPC-8801ユーザーから見ると憧れでした。 FM-11とかFM-16βはなんか凄く高性能なイメージがありました。
@Windows-podcast
@Windows-podcast 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。初代88よりは性能はよかったところはありましたね。設計はさすが汎用計算機メーカーの富士通という感じがしています。あと、88のSTOPキーは確かに硬かった。(^_^;)
@shuji009
@shuji009 3 жыл бұрын
FM-7(8も)、VRAMアクセスをする時、思いっきりウェイトが入ってクロックが1/3(666KHzかな?666ww)になり、思いっきりがっかりしたことあります。共有領域とかは、ウェイト入っていないようで、大丈夫だったんですが・・・・
@Windows-podcast
@Windows-podcast 3 жыл бұрын
そこまで下がりましたか。ちょっとそこは知りませんでした(結構重要)。その後FM-77でサイクルスチールとかいろいろと工夫はありましたが。
@shuji009
@shuji009 3 жыл бұрын
@@Windows-podcast さん、どうもです。 そうなんですよ、7で666KHzだけど、8なら333Khz・・・・四捨五入したら0Hzでした>FM8
@HM51256
@HM51256 Жыл бұрын
FM-7ではCRTCがVRAMを読み出している期間、ずっと SUB CPUをHALTしていたので結果的にそうなります。 FM-7/8では水平周期が1024ドットクロックで動作しているのですが、そのうち640ドット分の表示期間中SUB CPUがHALTされ、 残りの384クロック分のブランキング期間しかCPU が動作させてもらえないのです。ただ、PSHS/PULSなどで全レジスタ退避・ 復帰など、実行クロック数が多い命令を実行中だとすぐにHALTに移行できないので、実際は表示期間ギリギリではなく数十 クロック早めにHALTさせようとしているはずで、もう少し動作期間:HALT期間の比は悪いと思います。 ですが、LINEの座標計算など、VRAMをアクセスしない処理中もこれではかなわないので、VRAMアクセスフラグなるもの を設け、イネーブル中はVRAMに読み書きできるけど表示期間はHALT、ディセーブルしたらVRAMにアクセスできないものの 表示期間中もSUB CPUは動作可能ということになっています。 VRAMとして使用した16k DRAMのサイクルタイムが間に合わなかったがための苦肉の策です。 その後サイクルタイムが高速なDRAMを使えるようになって、FM-77からはサイクルスチールアクセスが可能となり、表示期間中でも SUB CPUをHALTせずに済むようになります。
@y-hisa
@y-hisa Жыл бұрын
FM-New7でCPU優先アクセス処理をするように改造しました。 CPUがV-RAMをアクセスしているときはノイズが乗りますが表示速度は速くなっています。 ゲームだとノイズが目立ちますが、文字表示のみなら気になりませんでした。
@HM51256
@HM51256 Жыл бұрын
@@y-hisa ありましたねぇ、そういうの。私もNewじゃ無い方の7で確かI/Oに載っていた高速化改造をしました。おお!高速書き込みモードだぁw って喜んだのも束の間、どこかが壊れて起動しなくなった憶えがありますw その頃はハードウェアの知識もロクに無く、もしかしたらどこか出力同士をぶつける改造だったのかもしれませんが、すでに16bitに移行していたので笑顔でFM-7の最期を看取ったものでした。いやぁ懐かしい、いい思い出です。
@ruynex
@ruynex 2 жыл бұрын
(6:10)テープ供給で、最初にオープニング プログラムを読み込みサブCPU側に転送、ゲームのメイン プログラムのロード中にデモを再生してくれるゲームがあって、上手い使い方してるなぁ、と思ったことがあります。
@Windows-podcast
@Windows-podcast 2 жыл бұрын
あのサブCPUの転送技は凄いと思います。
@52TONBI
@52TONBI 3 жыл бұрын
もうI/O誌しか現存してませんな!AV40から始め、6809マシン語、BASIC解説書読み試してたなw
@Windows-podcast
@Windows-podcast 3 жыл бұрын
そうなんですよね。I/Oは何度か記事を書いたことがあります。
@室井修-k1r
@室井修-k1r 8 ай бұрын
2年前のレスになるけど、Internet Archive にいろんな絶版本や雑誌がアップされてるよ。
@ruynex
@ruynex 2 жыл бұрын
LOADとRUNしか使わないLOAD RUNNERなら…<西部ロードレストラン
@Windows-podcast
@Windows-podcast 2 жыл бұрын
ロードランナー確かに(^_^;)
@yukizokin
@yukizokin 3 жыл бұрын
FM-7はあまり語る人が居ないイメージで淡泊な印象がありました。FM-7について可能ならもっといろいろ語って欲しいです。
@paopao6351
@paopao6351 3 жыл бұрын
FM-8でバブルカセット持ってないとダメでしょ(笑) p.s. 本買いましたよ
@Windows-podcast
@Windows-podcast 3 жыл бұрын
いやーバブルカセットときましたか!!デバイス名BUBR0:はよく遊びました。電子書籍買っていただきありがとうございます!!
@wanko0011
@wanko0011 3 жыл бұрын
始めてみましたがディープな内容ですね。各機種の内部構造気になりますね。当時は難しかった事も理解できるのではと。 当時FM系は敵だと・・・Z80系列では無かったのでそう思っていました。FM-7はデュアルCPUでしたか、今考えればやりますな。
@Windows-podcast
@Windows-podcast 3 жыл бұрын
ありがとうございます。おお!ライバル機種をお使いでしたか!当時はいろいろとあって楽しかったですね!
小蚂蚁会选到什么呢!#火影忍者 #佐助 #家庭
00:47
火影忍者一家
Рет қаралды 97 МЛН
Good teacher wows kids with practical examples #shorts
00:32
I migliori trucchetti di Fabiosa
Рет қаралды 12 МЛН
Flipping Robot vs Heavier And Heavier Objects
00:34
Mark Rober
Рет қаралды 33 МЛН
【今さら聞けない?】富士通の撤退するメインフレームってそもそも何?
28:00
Storage Media Life Expectancy: SSDs, HDDs & More!
18:18
ExplainingComputers
Рет қаралды 450 М.
FM-77 DEMO
7:20
Arcade Game Music
Рет қаралды 10 М.
小蚂蚁会选到什么呢!#火影忍者 #佐助 #家庭
00:47
火影忍者一家
Рет қаралды 97 МЛН