【しらべてみたら】「ガタガタ震えながら寝ることも・・・」リアルな年金暮らしに密着!

  Рет қаралды 1,365,485

FNNプライムオンライン

FNNプライムオンライン

Жыл бұрын

年金が支給されてから1か月間をどう過ごす? 電気もガスも使わない極寒の節約生活に密着してしらべてみました。
FNNプライムオンライン
www.fnn.jp/

Пікірлер: 1 400
@cozy5530
@cozy5530 Жыл бұрын
そこそこ給料もらっている俺よりも、木村さんの方が贅沢しているの草
@user-dh2cu6sl7g
@user-dh2cu6sl7g Жыл бұрын
あなたは、現実がよく見えていらっしゃる!エライ!!
@Tegu-
@Tegu- 7 ай бұрын
こうならないためにしっかり貯めておこうな
@user-yh2cb8ic9j
@user-yh2cb8ic9j 4 ай бұрын
生活保護いただいているなら 医療費はかかりませんよね❓
@user-mb3cq5gy7n
@user-mb3cq5gy7n Жыл бұрын
木村さんの節約感覚がおかしくないか?刹那的すぎるw電気も食費を削りまくって、食いものに対する執着凄いな
@user-cj9fj9go8m
@user-cj9fj9go8m 6 ай бұрын
人とは不思議ですね!いろんな人が世の中に居ると云う事。
@catalist888
@catalist888 6 ай бұрын
@user-mb3cq5gy7n 70代でも働けますけど目が悪いので動けないのでしょうね。 食い物に対する執着、というのは暇だからです。 緑内障は言ってみれば遺伝も有るけど実際は生活習慣病から糖尿病などになって出てくる病気。 この方にとっては生きる意味が食べる事に尽きるんでしょう。
@user-bk8bc3ht7n
@user-bk8bc3ht7n 2 ай бұрын
今時の若い人は、画一的な生き方ばかりしているんです。これを没個性という。髪形でも10人いたら、全員皆同じ残バラヘアスタイル。日本人の駄目な部分です。↑↑↑
@masakit5450
@masakit5450 Жыл бұрын
一般的な家庭用太陽光パネルの設置費用は150万から200万円。月々の電気代を5000円節約出来ても元を取るのに300から400ヶ月。元を取る前にパネルは故障します。事業用のメガソーラーならまだしも、現状、家庭用の小さい太陽光で元はとれませんよ。
@user-dj8sb8kg8l
@user-dj8sb8kg8l Жыл бұрын
更にその200万の資金を運用に回せば4%見込みとして年8万、月で6,666円の利益が期待できるので考えものですねぇ。 まあ金余ってそうなので得したと思いこんで喜んで経済回してくれているのでありがたい話っす。
@Tegu-
@Tegu- Жыл бұрын
余った電気売ることも出来ますよ😮
@hisa2166
@hisa2166 Жыл бұрын
最初は、お金がないのに外食ばかりする方に苛つきながら見てましたが、この方は、もしかしたら寂しくて、外でお金使ったら、お店の人が何かしら話し相手になってくれるからお店に出向いてるのかなと思いました。 年取っていちばんの敵(?)は、貧乏より孤独なのかもしれません。
@user-om8fs8hg7p
@user-om8fs8hg7p 7 ай бұрын
そうなんですよ、孤独感って、さみしいから外食?いい悪いは別にしてさみしくて、人恋しさで、外食するのかも❔
@user-dg9ms9hr5z
@user-dg9ms9hr5z 2 ай бұрын
たまに外食は誰でもストレス解消にいいけれど回数多いと家計にひびくのは誰でもわかっているけれど本人が満足ならささやかな人生の楽しみとして生きてらっしゃるのだと思います😊
@user-dg9ms9hr5z
@user-dg9ms9hr5z 2 ай бұрын
あまりにも沢山の食品に使われていて日本中大混乱で食べるものがなくなるこれって国家の一大事です
@user-li3cx4zl1n
@user-li3cx4zl1n Ай бұрын
だからって特上を食べる必要はないよね。 お金がないんだから! そして、お店の人に話し相手になんてなってもらえないでしょう。 仕事があって忙しいんだから! 自分でもっと早くにサークル活動とか公民館へ行くとか考えるべきだった! 家で絵手紙を描くとか安くて楽しめる方法はいくらでもあるよ!
@hirochan5135
@hirochan5135 Жыл бұрын
20:35 スタッフの心配をよそに余裕の返答をする木村さん😄
@kaichooooo
@kaichooooo Жыл бұрын
90代のお母様が60代の息子さんを面倒見てるというのが衝撃でした
@user-oo1xl7tt7f
@user-oo1xl7tt7f Жыл бұрын
親子愛やな。
@user-sm8cw9vv8m
@user-sm8cw9vv8m Жыл бұрын
病気と言ってるけど、ニートという病だろうね・・・
@asas-sh9ml
@asas-sh9ml Жыл бұрын
​@@user-xw1rs4dx6l  その言い方はないでしょ!
@user-xw1rs4dx6l
@user-xw1rs4dx6l Жыл бұрын
@@asas-sh9ml この国は自己責任
@user-nw2bs9jl8h
@user-nw2bs9jl8h Жыл бұрын
ガンとか脳梗塞とかあるからね。
@user-xy3tg3lv5t
@user-xy3tg3lv5t Жыл бұрын
このシリーズの名物木村さん 緑内障を患ったり足腰も弱ってるのに対して胃腸が頑丈すぎる
@hirochan5135
@hirochan5135 Жыл бұрын
「天は二物を与えず」😄
@catalist888
@catalist888 6 ай бұрын
😆😆😆 食べる事。それだけが楽しみだから。😂😂
@user-fk8eq2rh3s
@user-fk8eq2rh3s 4 ай бұрын
認知症があるか、糖尿病か。
@user-xn1mw7mi7f
@user-xn1mw7mi7f 3 ай бұрын
クライシスアクター?(笑)
@rei201
@rei201 Жыл бұрын
このての番組を見ると自分の両親がいかにしっかりと生きてきたのかが分かる。 そしてそういうコミュニティで育ててもらえて本当に良かったです。
@38ch10
@38ch10 Жыл бұрын
しっかりとは?!皆さん知りたいのでは?!
@Tegu-
@Tegu- Жыл бұрын
​@@38ch10 満額貰えるように年金をしっかりと納めて来たんでしょう。それから年金だけに頼らず他にも貯蓄をしたり、老後を何も考えず時間のすぎるまま生きていくと動画のような悲惨な生活になりますよ。
@user-es7dj1bx1o
@user-es7dj1bx1o Жыл бұрын
まともなご両親で、よかったですね。
@neko38cat
@neko38cat Жыл бұрын
うらやましいです。
@user-pm3cy6ee6g
@user-pm3cy6ee6g Жыл бұрын
​@@Tegu- んボアあむくゆふ😊
@garantvr4
@garantvr4 Жыл бұрын
電気/ガスを止めて生活している木村さん、以前(別の番組で?)も拝見しましたが そちらでは年金/生活保護費を無計画に使う場面はありませんでした。 こちらの動画では表面だけではなく突っ込んだ取材がされており好感が持てます。
@user-db7yp3td9r
@user-db7yp3td9r Жыл бұрын
そこしか取材してないからだろ😂
@user-yf4td6os7j
@user-yf4td6os7j 11 ай бұрын
生活保護費て、びびたる金額ですよ。
@user-yo6eh7ky1u
@user-yo6eh7ky1u Ай бұрын
おいしいもの食べたら元気出ますよね〜 おひとりでのびのび幸せそうですよ😂
@user-xt6cq4yv4s
@user-xt6cq4yv4s Жыл бұрын
<70代1人暮らし女性>年金額1か月約16万円、マンションの家賃11万3000円… この番組、突っ込みどころ満載な老人ばっか取材してるよね、こういう人達支えてる現役の若者の声も聞くべきでしょ。
@akiran9722
@akiran9722 Жыл бұрын
自分の親81歳だけど外食しません。 全部自分で作ってます。 生活保護にも頼りません。 こんな親で本当に良かった😂
@user-wh6tp8vf8x
@user-wh6tp8vf8x Жыл бұрын
多分、普通はその様に 暮らしているのでは? 高齢者の数が分母て 取材を受けてる数が 分子とするなら?全体の何%に成るのだろう 間違いなく一つの例です!
@teemuu7885
@teemuu7885 Жыл бұрын
お金ないのに使い方荒い… 学校で為にならない授業するより、お金の使い方学んだほうが為になる!
@user-yk9jg4tk6k
@user-yk9jg4tk6k Жыл бұрын
木村さんの残りの一ヶ月がすごくきになる。そこまでしてほしかった。
@_.........................._
@_.........................._ Жыл бұрын
それをみて嘲笑したいよな😊
@user-st8pl5ud7b
@user-st8pl5ud7b 4 ай бұрын
すみませんが割り算が出来るのかなしごとはどのくらいしたのかなわたしまだしごとしますよ73才
@user-qn7kv8nd1r
@user-qn7kv8nd1r 8 ай бұрын
こういう番組見ると 自分達は恵まれてると思います。 電気やガス止めてまで 外食する気持ちが分かりません。
@user-jn8et5jt8m
@user-jn8et5jt8m 6 ай бұрын
目が見えなくったら、料理うまくいかない!火傷したりする!外食が唯一の楽しみ、いいよ、私だって行きたい、とんこつラーメン食べに行きたい!でも、出前一丁で我慢してる、羨ましいな〜!幸せはそんなとこにもあるんだな〜でもお金は大事だよ、70までは、まだいい、これからですよ、大腸がん、骨粗鬆症、歯槽膿漏、狭心症、厄介な病気ばっか出てくる!今を楽しみましょう!
@user-hj6zk1xu8p
@user-hj6zk1xu8p 9 ай бұрын
木村さん年齢の割に食べる量すごい
@user-fn8xd7gf5o
@user-fn8xd7gf5o 6 ай бұрын
@quetal211
@quetal211 Жыл бұрын
年金額が低くて貯蓄が無い人だけではなく、真逆のケースも報道したらよい。その層がどんな生き方をし、どのような考えの持ち主なのか、どう準備をしたのかを知っておくべき。
@user-ou6qf6ol4d
@user-ou6qf6ol4d Жыл бұрын
それは面白い企画だ!
@azumi8918
@azumi8918 Жыл бұрын
そうですね。厚生、共済等加入者で大きな会社の役員だった人など、多くの年金保険料を納めた人の受給者特集見てみたいです。
@sunami808
@sunami808 Жыл бұрын
そう言う企画ならコメント欄はルサンチマンに溢れかえるだろうなぁ。親族で京大出元官僚と数十店舗の経営者親族だとどちらも高齢者だが、経営者の家の方が圧倒的にイイ生活してる。官僚の家は普通だけど、経営者の方は1500坪の邸宅ですもん。ヨット趣味絡み先輩方は庶民とレベチ生活です。自分が乗せてもらってるヨットオーナーは医療法人の理事長先生。そう言う人たちは年金なんかあてにしなくても寝ててもカネ入ってくるスキーム持ってます。そんなモンです。
@hamusei.9977
@hamusei.9977 Жыл бұрын
こいつら負け組の結果だけ見ればわかるだろ。
@mogmogtomato
@mogmogtomato Жыл бұрын
真面目に働き年金をしっかり積んできた人達がこうなっていて、運良く成功して成り上がった人だけが良い暮らし、どちらにも当てはまらないそれ以下の人達は報道すらされない…
@user-ub5sm2yf6u
@user-ub5sm2yf6u Жыл бұрын
木村さんは若い頃から出費癖が凄かったのが分かるわ 毎月5万貯金してる自分を褒めたくなるわ
@user-dh2cu6sl7g
@user-dh2cu6sl7g Жыл бұрын
こんなばあさん現実にいるんだねw
@user-ub5sm2yf6u
@user-ub5sm2yf6u Жыл бұрын
@@user-dh2cu6sl7g 救いようが無さすぎる
@user-ku5jw1mp6k
@user-ku5jw1mp6k Жыл бұрын
えらいね
@kanpyou-37
@kanpyou-37 11 ай бұрын
18歳の時、給料98,000円で実家住まいだったけど一年で70万貯めた。 その後100万に手が届きそうになった時、父親の借金が出てきて貯金全部差し出しました。 父親の借金の理由はパチンコ。そのあと15年間続いて、総額500万出しました。 ほんと働くって何だろうね。
@user-gi5dt7nc9p
@user-gi5dt7nc9p 9 ай бұрын
@@kanpyou-37もう出しちゃ駄目、、そんな親は捨てていい
@user-yd8uq5yl8v
@user-yd8uq5yl8v Жыл бұрын
木村さん、電気ガス止めてまで食い意地がすごいな笑
@saskiyoshiaki
@saskiyoshiaki Жыл бұрын
「木村」に贅沢をさせないよう「うなぎ」「電気」「ガス」の代金を万単位で値上げさせ、代りに毎日の食事を「おにぎり一個」のみにさせるべきだと思います。
@user-li5xn6qq5m
@user-li5xn6qq5m Жыл бұрын
夫を殺して節約🙆🙆🙆
@user-vi5ws8cu2z
@user-vi5ws8cu2z Жыл бұрын
欲の塊。年寄りのくせに。
@mimoza634
@mimoza634 Жыл бұрын
お風呂とかどうしているのかな?
@user-yf4td6os7j
@user-yf4td6os7j 11 ай бұрын
​@@saskiyoshiakiそれいかがなものでしよう?生活保護だからおにぎり🍙1個とは😅
@aoikimura9856
@aoikimura9856 Жыл бұрын
年金が少なくて生活保護まで受けてるのに頻繁に外食したり服買ったり、よくできると感心します。他にも信じられない話ばかり出てきてショックです。
@anzen-sensei
@anzen-sensei Жыл бұрын
保護受けたほうがいい生活ってのが最悪やね、、、 僕は服なんて破れるまで買いません。 ケンタとか羨ましい、、、
@sanmikazuki4358
@sanmikazuki4358 Жыл бұрын
外食も服買うのもできる世の中になってほしいです。
@user-vb1ji8bu8y
@user-vb1ji8bu8y Жыл бұрын
生活保護を受けるのは仕方ないかもしれませんが、外食や洋服かあ……私は外食は特別な日だけ。ボロボロになるまで着るから、古着すら買いません。
@anzen-sensei
@anzen-sensei Жыл бұрын
@@user-vb1ji8bu8y 一緒の気持ちです。 服はいつも2着。 靴は穴が空いたら買い替え。 ごはんは米に納豆、味噌汁、漬物。 それか、卵かけご飯。 十分幸せですけど、うな重は羨ましいです。 うな重なんて、ザクザク働いてた20代ですら年に一回あるか無いかでした。
@anzen-sensei
@anzen-sensei Жыл бұрын
@@sanmikazuki4358 コロナ以降特にキツいですね。 来月からどうなることか、、、
@user-uf3zt8kp3i
@user-uf3zt8kp3i 5 ай бұрын
お金が無いと言う人に限って、自宅にはものが溢れている。
@20080528
@20080528 Жыл бұрын
木村さんの食欲が男性顔負けの大食いで草
@user-wn9bw3sc6f
@user-wn9bw3sc6f Жыл бұрын
木村さん、私より良い生活しとる...
@user-xe7gw9et9z
@user-xe7gw9et9z Жыл бұрын
うちの母親は、 結婚してから老後のために 節約節約でものすごく貯めましたが 老後に遣うこともなく亡くなりました。 母親が入院中も、ペットボトルの水買っていったら、給湯室に水があるのに勿体無いと怒られました。 もう少し、美味しいものでも食べて 人生楽しんだ方が幸せだったろうになって思います。 父親は、お金に苦労することなく 暮らしていけそうなので、節約頑張ってくれた母親に感謝しています。
@user-dj8sb8kg8l
@user-dj8sb8kg8l Жыл бұрын
それはお母様が自分に誇りを持って家族の為に成し遂げたライフワークだと思うよ。 好きな事が浪費で無く節約に向かっただけで好きな事をして生きたって事さ。
@user-un1df5ru6t
@user-un1df5ru6t Жыл бұрын
そういうお母さんに育ててもらいたかった。私の母は浪費家でした。そういうの見て育つと、子供の方も金銭感覚おかしくなります。
@user-kj9ug5qr5v
@user-kj9ug5qr5v Жыл бұрын
深いいい話
@ULTRAJAPAN523
@ULTRAJAPAN523 Жыл бұрын
ちょっと前のTV番組 一ヶ月1万円生活 思い出しました😊
@user-fm2yz6jz8f
@user-fm2yz6jz8f Жыл бұрын
その生活をしたから入院中に金に困らなかったのかもしれませんよ
@user-kx6eg7eg9p
@user-kx6eg7eg9p Жыл бұрын
木村さん凄いな 大学生みたいな食生活w
@user-yl4vi1rb9l
@user-yl4vi1rb9l Жыл бұрын
しかもナマポ
@UFC-
@UFC- Жыл бұрын
節約の仕方を間違ってる😂
@user-oi9jt3kl6d
@user-oi9jt3kl6d Жыл бұрын
食欲が大学生レベル=健康
@user-pf6sv6bt2o
@user-pf6sv6bt2o Жыл бұрын
野菜中心のバランス採れた食事しててもシヌ時はシヌです。
@_.........................._
@_.........................._ Жыл бұрын
さほど金ないのに高額家賃😂 まあ別にこのひとらがどうなろうがいいけどね😅
@yowa7931
@yowa7931 Жыл бұрын
木村さんのメンタルはすごいと思う。私なら、生きていたいと思えないのに。
@user-cj9fj9go8m
@user-cj9fj9go8m 6 ай бұрын
そうですね❢でも案外その境遇に成ったら生きて行くんでしょ?!
@user-sf5oo7ep2m
@user-sf5oo7ep2m Жыл бұрын
子供を介護は辛すぎる...
@Tegu-
@Tegu- Жыл бұрын
90歳が60歳をとかいう地獄絵図
@user-bb6tv6xi1c
@user-bb6tv6xi1c Жыл бұрын
金ない人に限って贅沢する。
@ri-ef9nx
@ri-ef9nx Жыл бұрын
この食生活、ファッションへの意欲。 めちゃ生命力強い。
@9mia366
@9mia366 Жыл бұрын
後半は、必然的に断食するしかないから元気に動き回れてるのかも。 お金があって毎日毎日こんな食事してたら今頃どーなってたか笑 ご本人が楽しそうだし、良いと思いますょ。
@Tegu-
@Tegu- Жыл бұрын
てか俺より食っててビックリ。食欲アルモンナンダナ
@user-cl7hs6xv7u
@user-cl7hs6xv7u Жыл бұрын
これ仕込みかと思うほどツッコミどころ満載だな
@user-jy3qp8nt1x
@user-jy3qp8nt1x Жыл бұрын
肝心の後半1ヶ月がどうなのか追跡して欲しい。
@dangly1025
@dangly1025 Жыл бұрын
節約する人もいるけど、少ない少ないいう割に贅沢する人が多いこと多いこと。
@user-yp1ne6om2g
@user-yp1ne6om2g Жыл бұрын
木村さん贅沢しまくってて草w
@inkokozakura5799
@inkokozakura5799 Жыл бұрын
木村さん、2ヶ月に1度の年金支給日だけ鰻を食べるというご褒美を設定していると思ったら、毎日のように外食していてびっくりしました。😅 私も鰻、ラーメン、ケンタッキー大好きです。外食は週1だけにする、とかマイルールを決めた方がやりくり上手くいきますよ。😊
@_.........................._
@_.........................._ Жыл бұрын
できないしくたばればいいよ、何心配してなにになるの?😅
@user-md3pk6qy5k
@user-md3pk6qy5k Жыл бұрын
木村さんお風呂とか洗濯とかどうしてるんろう…
@user-nq6lo5xl5s
@user-nq6lo5xl5s Жыл бұрын
高齢者からしたら先を見据えて暮らすより今を楽しむほうがいいんだろう
@user-dj8sb8kg8l
@user-dj8sb8kg8l Жыл бұрын
若者にもいますよね、まあ性格的なものなのでそれはそれで良いかとも思うけど。
@user-yl4vi1rb9l
@user-yl4vi1rb9l Жыл бұрын
@@user-dj8sb8kg8l しかし若者は年金が無い。今から何とかしないと死ぬ
@user-dj8sb8kg8l
@user-dj8sb8kg8l Жыл бұрын
@@user-yl4vi1rb9l まあ生活保護も当てにならないっすからねぇ。
@user-ie8dg5hy4t
@user-ie8dg5hy4t Жыл бұрын
明治大正世代と今のワガママ贅沢老人どもとの違いはそこ! もう十二分に楽しんだというのにまだ未来を貪り食おうとする! 今の老人達を敬う必要はない! 老人どもが=感謝=を取り戻す日まで、敬老の日もシルバーシートもシルバーパスも全て廃止したらいい! 変革に犠牲は付き物です!
@user-bn5wk9bf9g
@user-bn5wk9bf9g Жыл бұрын
先を考えて真面目に生きてたか 否かで 老後も変わって来るんだな〜 まるでアリとキリギリスだな
@user-ek5hs4dr1g
@user-ek5hs4dr1g Жыл бұрын
金にだらしない。毎月毎月同じことの繰り返し。 でも。これが現実
@user-un1df5ru6t
@user-un1df5ru6t Жыл бұрын
まさに私です。まだ年金生活じゃないけど。
@user-jy5gl6it6o
@user-jy5gl6it6o Жыл бұрын
年金暮らしの義母からお金貰っても嬉しくないし、それより少しでも蓄えてて後々、金銭面で迷惑かけないようにして欲しい!
@23310kd
@23310kd Жыл бұрын
本当にこれを観て、財力ある自分の親や義理の親に、感謝するようになった。
@user-qt8hz8jb3h
@user-qt8hz8jb3h 8 ай бұрын
親によっては緊急連絡先も拒絶する。履歴書に緊急連絡先として親の連絡先を書き込む欄があるが親が拒絶していれば書けなくて子供が仕事に就くことが出来ない。毒親のせいで子供が履歴書が書けなくて働きたくても働けないからそういう場合生活保護一択になる。親によって生きる世界が、運命が一変する。これが日本の恐ろしいところ。他の先進国では履歴書に親の連絡先など書かせないためどんな親の元に生まれようと社会復帰が比較的容易で社会参加が可能になっている。
@catalist888
@catalist888 6 ай бұрын
@@user-qt8hz8jb3h 因みにアメリカでは不法密告者でも地道に長年働いてきたら先ず永住権がが受けられる。その後に市民権も得ることが出来ます。 審査は厳しいですけどね、沢山の不法移民だった人たちがまじめに仕事をしていればそういう夢が叶えられた。  今はアメリカ最悪ですけどね。
@ko-suke2132
@ko-suke2132 5 ай бұрын
うちの義理の母は、義父が亡くなった後も好き放題やり続けてフタを開けてみたら借金まみれでした。 ほおっておいた我々の責任もあると思いますが参りましたよ当時は。 今は老人ホームに入ってます。 この間言われた言葉は「散々面倒見たんだからその分返せ」ですよ。
@user-oo9iz5py3r
@user-oo9iz5py3r 4 ай бұрын
​@ko-sukeは2132
@user-tn2bg2oh3s
@user-tn2bg2oh3s Жыл бұрын
実は大変なのって今の若者だと思う。。 給料は上がらず物価は上がる一方だし バブルを生きてきた現代のお年寄りは良い思いもしてきただろうし、その頃に貯えていたらまたちがかったかもしれないし。
@intysmack0358
@intysmack0358 Жыл бұрын
節約が上手い人の家はきれいで、衝動買いをしてしまう人の部屋は乱雑。整理整頓できるできないは、金運に関係がある気がする。 木村さんが心配だ。 電子レンジを二束三文で売らずに活用する方法を教えてあげるべきだった。
@vitojosie
@vitojosie Жыл бұрын
てかそれらを売った金ですぐ外食ってのが気になる。もう長くないって自分で勝手に思ってるのかも。
@user-un1df5ru6t
@user-un1df5ru6t Жыл бұрын
うちは乱雑なせいか、私は衝動買い多く貯金0です。まだ年金生活じゃないけど、さすがに家電売るくらいなら食費を削りますね。ユーチューバーのひろんさんのチャンネル見ると、彼はまだ年金生活じゃないのに、その食費の押さえ方は凄いですよ。真似したいけど、私は贅沢だから無理。
@user-xc9oo6ru5i
@user-xc9oo6ru5i Жыл бұрын
俺は部屋散らかってるけど資産はあるぞw まぁ少ない例外だと思うけど
@user-wh6tp8vf8x
@user-wh6tp8vf8x Жыл бұрын
​@@user-xc9oo6ru5i何事にも例外は有るよね 定年過ぎ、毎日暇な 夫は1パチで、毎月二回位回転ずしで おごって呉れる。
@user-uv3wh2of3b
@user-uv3wh2of3b 4 ай бұрын
電子レンジは、売ってはダメでしたね‼️
@camellia4608
@camellia4608 Жыл бұрын
私は一時のご馳走より、毎日質素でも良いから三食ちゃんと食べれる生活を選びます😊 1日におにぎり一個しか食べれないなんて絶対嫌だなぁ…。
@user-wh6tp8vf8x
@user-wh6tp8vf8x Жыл бұрын
そうそう!それに栄養バランス良くないと 体に悪そう、そのうち 医療費の方にお金が 掛かってきそうやわ!
@user-er5vh6ic6d
@user-er5vh6ic6d Жыл бұрын
木村さんみたいな人でも生きてるあたり日本はまだまだ平和だなぁ
@katohirotomo4096
@katohirotomo4096 Жыл бұрын
私は木村さんのファンになりました。 もはや面白いです。
@user-dh2cu6sl7g
@user-dh2cu6sl7g Жыл бұрын
借金しないのがエラいよね😮
@user-zb2cu6sy6z
@user-zb2cu6sy6z Жыл бұрын
人生楽しんでますよね😃
@happ520
@happ520 Жыл бұрын
このシリーズ、毎回太陽光パネルおすよね。
@user-dj8sb8kg8l
@user-dj8sb8kg8l Жыл бұрын
そんな金あったら運用益で回した方がお得なんだけどね。
@user-vw8qt3um5b
@user-vw8qt3um5b Жыл бұрын
改めてお金は大事に使おうと思った。
@user-un1df5ru6t
@user-un1df5ru6t Жыл бұрын
そうして下さい。私のようにならないことを願います。
@Tegu-
@Tegu- Жыл бұрын
​@@user-un1df5ru6t ほかのコメント欄で見ましたよ。お仕事頑張ってくださいね😢
@user-oj8dy1gd1e
@user-oj8dy1gd1e Жыл бұрын
木村さんは本人は大丈夫かもしれないけど見てるほうはヒヤヒヤしますね。食生活豪華なとこだけ羨ましいです。
@hiroshiishii7246
@hiroshiishii7246 Жыл бұрын
うなぎ特上じゃなくても、並でもいいと思います ランクがうなぎの大きさだからね
@tomo5796
@tomo5796 Жыл бұрын
木村さんの刹那的なお金の使い方、うちの母親にそっくりで(笑)複雑な気持ち。 だけど食欲って生命力だとも思うので好きなもん食って誰にも迷惑かけてないし これからも前向きに生活して欲しいな
@Tegu-
@Tegu- 7 ай бұрын
ホントなら自分の年金だけで好きな物食うのが「誰にも迷惑書けない」ことなんだけどな
@user-hz6ix7je1f
@user-hz6ix7je1f Жыл бұрын
木村さん電気ガス止めて無理しながら外食で使いまくるのはなんか余計勿体無いことしてるように感じる笑
@user-mx8ee1yd8x
@user-mx8ee1yd8x Жыл бұрын
自分が若い頃給料安いのに外食ばかりしててお金なかった時に似てるって思った🤣笑 金銭的には自炊が一番だけど 残された人生、あまり無理しない程度に少しでも幸せを感じる事にお金を使う事は別にいいと思う😊 同時に厳しい現実を見て老後資金の準備の大切さも思いしりましたね😢 みんなガンバロ-✊
@sh1n000000
@sh1n000000 Жыл бұрын
若いうちに金銭感覚改めないとこうなるんだなと思い知らされました。。
@user-fy1jp2lo7h
@user-fy1jp2lo7h Жыл бұрын
今の若者より贅沢してるのでは…? 手取りが少ない若者は外食もしてなければ服もそんなに買ってないでしょ、、、
@akibanokitune
@akibanokitune Жыл бұрын
ええやんけ、いつ病気になって食えなくなるか分からんし、突然お迎えがきたっておかしくない歳なんだから金より、その日どう生きるかで良いじゃないか。
@Tegu-
@Tegu- Жыл бұрын
尚今の若者はこの人たちのお金を稼ぎ、この人たちより税金も保険料も高いのに貰えるのは少ない模様
@user-om8fs8hg7p
@user-om8fs8hg7p 7 ай бұрын
​@@akibanokituneおっしゃっる通りです!
@user-qq1fb7ge4m
@user-qq1fb7ge4m Жыл бұрын
しれっと太陽光パネルを推してるのが怖いです これに続く利権がコオロギですね
@hamusei.9977
@hamusei.9977 Жыл бұрын
パネルどこ?
@user-gv3yf4dr6s
@user-gv3yf4dr6s Жыл бұрын
東京都が新築は太陽光パネルを設置するよう義務化するそうです。 膨大なゴミがその内に処理できなくなる。中国が更に潤うです。 コオロギなんて絶対食べないけど、国が推奨しているのはどこの利権なんだろう。
@user-dw1iz5cc1h
@user-dw1iz5cc1h 10 ай бұрын
木村さん、お手本にはしたくないけどすごいです。
@kyorudot4159
@kyorudot4159 Жыл бұрын
うちの4人家族の1日の食費より使ってる木村さん。やっぱり刹那的すぎ😅こういうの見ると税金払いたくなくなるなぁ
@user-yb3is4bd5l
@user-yb3is4bd5l Жыл бұрын
最早、年金の問題じゃなくて、お金の管理の問題ですね😂
@user-nh5xi4fy6k
@user-nh5xi4fy6k Жыл бұрын
お金を使う優先順位を間違えてるからこの年齢になっても貧困なんだなというのがよくわかる。 お金の勉強大事だね。
@user-un1df5ru6t
@user-un1df5ru6t Жыл бұрын
私は親に小銭を黙って持ち出す習慣を子供時代に付けられてしまったので、60代の今でも大変です。私の親は、バカだったと思います。
@user-wh6tp8vf8x
@user-wh6tp8vf8x Жыл бұрын
​@@user-un1df5ru6tそれは、どうかな? ご本人にはして良い事か、いかん事かの 自覚はなかったのかな?
@user-uv3wh2of3b
@user-uv3wh2of3b 4 ай бұрын
私は、父親の日に、貯金箱のプレゼントした事があります。数回中身を盗みました。 お父さんは、全く疑う事なく、あの世に行ってしまいました。 お父さん、ごめんなさい😢 今は、私は、かなり節約貧乏しています。
@OuseSakura
@OuseSakura Жыл бұрын
いきなりウナギとかお金の使い方が間違ってる。
@hisa8117
@hisa8117 Жыл бұрын
いつ死ぬか分かんないから、好きなもの食べていいんじゃないかな
@user-we3cg7qs4n
@user-we3cg7qs4n Жыл бұрын
@@hisa8117 死にそうには無いばあちゃんだけどね!チャーシューのデカイのが入ったラーメンに餃子だよ!あれ食べれるんだから!😡
@akibanokitune
@akibanokitune Жыл бұрын
@@user-we3cg7qs4n うちの祖母ちゃん死ぬ2週間前まで一緒に焼き肉食べに行ったけど突然亡くなった。
@user-dj8sb8kg8l
@user-dj8sb8kg8l Жыл бұрын
動いて食う!そして金なくなったら頭使う。 これが健康法なんだよ!
@Tegu-
@Tegu- Жыл бұрын
​@@hisa8117 寿命で死ぬ前に餓死するわw
@user-hr9qn8ju9c
@user-hr9qn8ju9c Жыл бұрын
老々介護とは言うけど、逆バージョンはたまげる。 そら気の毒だわ!
@user-dj8sb8kg8l
@user-dj8sb8kg8l Жыл бұрын
逆に生き甲斐になって寿命伸びてるかもよ。
@yuta3355
@yuta3355 Жыл бұрын
このシリーズすき
@user-ht3dt4wp2o
@user-ht3dt4wp2o Жыл бұрын
私も好き❤ 最近こればっか見てます😂
@145santa7
@145santa7 Жыл бұрын
節約のため夫婦仲が戻るというのはほほえましい。
@you-rk8nu
@you-rk8nu Жыл бұрын
仲が良くなったとは言っていなかったような気がします。 僕が見落としただけかな?
@user-tf5mm1rf5t
@user-tf5mm1rf5t Жыл бұрын
@@you-rk8nu いやでもコミュニケーションが増えるからね
@user-xt7xk4mh1f
@user-xt7xk4mh1f Жыл бұрын
家賃11万とかありえん。もっとどうにかならんのか
@akibanokitune
@akibanokitune Жыл бұрын
高齢になると引っ越しも難しくなるんだよ。 貸してくれる大家も少ないし
@user-oi1cs4cx5e
@user-oi1cs4cx5e Жыл бұрын
足元見られてふっかけられたのかも😅
@user-dj8sb8kg8l
@user-dj8sb8kg8l Жыл бұрын
他探せばあると思うが既に思考停止状態で面倒な事は出来ないんだよ。
@aloctdon
@aloctdon Жыл бұрын
元々計画性がなくて浪費家なだけなんだろうって思う
@user-vu8zl4rj2w
@user-vu8zl4rj2w Жыл бұрын
出たよ自分より下を見させてまだマシだと思わせる作戦プロパガンダ
@hamusei.9977
@hamusei.9977 Жыл бұрын
ああ
@user-dj8sb8kg8l
@user-dj8sb8kg8l Жыл бұрын
良いじゃん、昔からよく見る精神安定方法だよ。
@user-mr2qu2nc5l
@user-mr2qu2nc5l Жыл бұрын
こういうのとか派遣切りネタとか?
@tamtam-wq3zl
@tamtam-wq3zl Жыл бұрын
金と飯と住む家が年取ってもあるのは羨ましい
@miruisan
@miruisan Жыл бұрын
冬を快適に過ごしていいのはアリだけだ。 キリギリスがどれだけ寒がっていようと知ったことか。
@user-we3cg7qs4n
@user-we3cg7qs4n Жыл бұрын
震えながらでも暖房使わないでウナギの特上食べるなんて信じらんない!😡
@akibanokitune
@akibanokitune Жыл бұрын
人間食欲が一番なんだよ。 たとえゾンビになっても食欲だけは残るぐらいだし
@user-un1df5ru6t
@user-un1df5ru6t Жыл бұрын
同感です。
@Tegu-
@Tegu- Жыл бұрын
​@@akibanokitune あれはただの設定だろ
@user-ju2dd7qs7x
@user-ju2dd7qs7x Жыл бұрын
ボロ家でも家があるのは助かる。夏暑く冬寒い家だけどね。 木村さんを見てると、色々考えさせられる。 もっと節約してと言うのは簡単だけど、目も足も悪いとなると、元気なうちに食べたいものくらいは食べておきたくもなるわな。きっとそのうち特老送りになるんじゃ?自由に好きなもの食べさせてもらえないものね。 節約、節食して寿命数年伸ばすより、好きに出来る日々を優先させるのも有りなんじゃない?
@user-pf6sv6bt2o
@user-pf6sv6bt2o Жыл бұрын
ごもっともだと思います😅
@user-yotti
@user-yotti Жыл бұрын
家も大きなボロ屋ですが、親達が建てた家だから感謝しながら住んでいます😅 家賃がなくて助かるし、温泉の熱で熱湯が出るので、アッと言う間にお風呂が出来ます😌♨️ 大分歳もとってきたので、大量には食べられないけど、週一位で外食はしています。 ホームや病院に入れば、不味いご飯しか食べられないもんね😢
@sorairo07
@sorairo07 Жыл бұрын
年金と自身の貯金でなら何も言われないと思いますよー
@user-yk9jg4tk6k
@user-yk9jg4tk6k Жыл бұрын
木村さん強気だけど…。やっぱりお金の使い方に闇があるような…。
@user-qx1qn5qw2r
@user-qx1qn5qw2r Жыл бұрын
2ヶ月密着して欲しい
@Nana-bt9ru
@Nana-bt9ru Жыл бұрын
髪を紫に染める金はあるのにチーズ買えないの草
@user-uw1vt5li1h
@user-uw1vt5li1h Жыл бұрын
白髪染めが抜けて来ると紫になります。たぶん白髪染めに行けなかったのかと推測されますよ。 あなたの周辺にお年寄りが居ないのでしょう。今を楽しみなさい。老後は、アッと言う間にやって来ますから。(準備もしっかりね。)
@VR-lw5nd
@VR-lw5nd Жыл бұрын
本当、みんな苦労してるわ みんな頑張ろう
@sevenleno6337
@sevenleno6337 Жыл бұрын
なんで苦労してるの?政府のせいだよね。無能な日本
@seikokazutasuke
@seikokazutasuke Жыл бұрын
生活保護を受給されているのであれば、家賃の扶助、医療扶助があると思います。食べ物も節約すれば、生活は出来ると思います。生活が身の丈に合わないと思います。食に対する執着が凄いのに引きました😢
@user-tc3rg7uo5i
@user-tc3rg7uo5i Жыл бұрын
毎日3000円消費してる生活保護受給者 いい加減にしてほしいよな
@Miko-mx6ww
@Miko-mx6ww Жыл бұрын
いつも拝見して参考にしています。今後もこの企画を続けて欲しいです。
@Luu_Ruu
@Luu_Ruu Жыл бұрын
木村さん・・・お金がないからと何週間もちゃんとしたご飯を食べないから反動で体が栄養を欲してしまい外食に走ってるんだろうな・・・。目だってまとまったお金があれば多少は治せるだろうに・・・貧乏が貧乏を呼ぶって本当だな・・・。
@user-vw7pe1rm8m
@user-vw7pe1rm8m Жыл бұрын
生活保護なんだから医療費はタダでは?木村さんは贅沢三昧で自業自得だと思う
@user-wh6tp8vf8x
@user-wh6tp8vf8x Жыл бұрын
​@@user-vw7pe1rm8mそれに緑内障の手術も 簡単に済む、自分の したくない事への 言い訳では?
@user-uv3wh2of3b
@user-uv3wh2of3b 4 ай бұрын
目の手術、した方が良いかなと思います。 多分、保証人になってくれる人、居ないんじゃないかな? 怖いと思うし。
@user-cx9co8tb9u
@user-cx9co8tb9u Жыл бұрын
なんだか、どうしようもないなぁと思います笑 こうならないようにしようと頑張ります。
@user-qq3gq7nq2j
@user-qq3gq7nq2j 11 ай бұрын
仕送りしてくれる子がいるだけで幸せですよ。
@user-kz2ol7uc3x
@user-kz2ol7uc3x Жыл бұрын
木村さんの食事がおにぎり1個とは、でもその後外食でラーメンや鰻を食べていたのでお金の使いかたは人それぞれだなと思いました。
@yapparimaikerukundesu7621
@yapparimaikerukundesu7621 Жыл бұрын
”しらべてみたら”は面白いですね。”しらべてみたら”という、タイトルがそもそも良い!
@user-wl1ct7uz6n
@user-wl1ct7uz6n Жыл бұрын
きちんと資金をそれぞれの生活費にバランス良く配分するのがいかに大変かわかった。
@hinamishii
@hinamishii Жыл бұрын
太陽光パネル代がペイできる頃には 付け替えでまたお金がかかるという
@thx8316
@thx8316 Жыл бұрын
1週間で2万円も外食で使うとか..😢 お金ないのに..ご高齢なので自炊とかも難しいかもしれないけど毎月2万円あれば食費も大分賄えるでしょうに、、
@user-ys5ke2vv4l
@user-ys5ke2vv4l Жыл бұрын
逆に舌と胃袋が元気で羨ましい
@user-ru3dl5lk7p
@user-ru3dl5lk7p Жыл бұрын
あんな大きい鰻丼食べれるですっごい😂
@user-ie8dg5hy4t
@user-ie8dg5hy4t Жыл бұрын
鰻重を腹に掻き込む分不相応なその姿は、まさに日本の未来を貪り食う餓鬼だな笑 こんなのをみても、こういう輩を支える為になぜ現役世代が苦しまなきゃならないのだろうか?って感想持つ人の方が多いのでは? こんなBBAは同情に値しない 逆効果だからこんなの撮すなって言いたい
@user-x809
@user-x809 Жыл бұрын
そう、元気な胃ですよねー。羨ましい。
@user-ko5uf2ec8p
@user-ko5uf2ec8p Жыл бұрын
このシリーズは将来の自分たちを映し出す未来予想図だと思います。 なんだかんだ言って、若いうちに蓄財の必要性を痛いほど感じます。 続けて欲しいです
@Dahfhfyp
@Dahfhfyp Жыл бұрын
反論するわけでないけど資本主義のた貯金って意味ないよ 前澤友作みたいに使いまくる方が金持ちになる
@rosemary2197
@rosemary2197 Жыл бұрын
@@Dahfhfyp あなたの老後を見たい。
@user-kl4772
@user-kl4772 Жыл бұрын
@@Dahfhfyp 実業家の前澤友作は数百億円の大金持ちだから何でもできる…
@harukaze4545
@harukaze4545 Жыл бұрын
根拠もないのに老後を無事迎えられると思ってるのが傲慢すぎる
@user-gm7rh8gl8f
@user-gm7rh8gl8f Жыл бұрын
この方たちは、本当は老後普通に生活できるはずだった。政府が悪いでしょ! 外国資本に貢いでる場合じゃない!
@user-rl7qr6iy1q
@user-rl7qr6iy1q Жыл бұрын
年金は偶数月に2ヶ月分支給されるから2ヶ月取材しないと意味がない。
@user-fw8sp2jl3s
@user-fw8sp2jl3s Жыл бұрын
木村さんやべえな
@meremaltraitee3050
@meremaltraitee3050 Жыл бұрын
でも,このまま上手に生きていくと思います。今まで通りに❗
@user-kg3qv9vj1x
@user-kg3qv9vj1x Жыл бұрын
家族3人4日分で4527円って 1人一日377円ですね。 素晴らしい買い物だと思います。 1人ひと月約1万ですよね。 これなら生活余裕だと思います。
@user-je4ql2bj9j
@user-je4ql2bj9j Жыл бұрын
こういう親じゃなくてよかった。
@qoowoo495
@qoowoo495 Жыл бұрын
うなぎ1食分で現役で会社員やってる自分の1週間の食費だわ
@user-ov3mbGOKOU
@user-ov3mbGOKOU Жыл бұрын
最後めっちゃ強引に平和な感じにしてて草
@akina1443
@akina1443 Жыл бұрын
これを見ると老後のことを考えてもっと倹約に生きた方がいいのかなと思う反面、使いたい時に躊躇せずぽんって使えるのも気持ちいいんだよね。 貯蓄(投資)もしつつ、必要な時にはお金も使いつつ、バランスよく使うのが一番だな。
@user-dv6gh3pi5k
@user-dv6gh3pi5k Жыл бұрын
改めて今のうちから貯金しようと思った。 老後はある程度楽に暮らしたい。
@user-gl7nw6wh5j
@user-gl7nw6wh5j Жыл бұрын
そこまで健康に生きていられるか分からない老後とやらの為に今を切り詰めると後悔するかもしれないとも考えないとね。若い時間が一番の宝だよ。
@user-dj8sb8kg8l
@user-dj8sb8kg8l Жыл бұрын
@@user-gl7nw6wh5j まあそれやったら30年後このシリーズ出れそうだけどね。
@user-gx3pd4zq8f
@user-gx3pd4zq8f Жыл бұрын
自分の金だから好きなように使ったらいいけど 子や孫に借金残して逝くのだけは勘弁してくれよ
@user-hk8zz3zt5d
@user-hk8zz3zt5d Жыл бұрын
相続放棄すれば良いよ
@sunami808
@sunami808 Жыл бұрын
@@user-hk8zz3zt5d様 ホンマそれ
@osapyon481
@osapyon481 9 ай бұрын
ダイエット中に今日だけって爆食いしてしまい後で後悔するがまた食べちゃうのと同じだね。年金支給日まで帳尻を合わせられる木村さんは凄い
@tereshkov4374
@tereshkov4374 Жыл бұрын
密着取材してた人に関しては、申し訳ないけど収入と支出バランスが崩壊してるとしか思えん。 バグってるというか、(私の祖母もそうだったけど)70〜80年代の裕福な生活をしてた時代の金銭感覚が抜けきれなくて、意味のわからん節約と謎の豪遊を繰り返してしまう。認知症も加わって大変だった。
@darveriam_faslow_celfa262
@darveriam_faslow_celfa262 Жыл бұрын
人はお金が有るのを見てしまうと有るだけ 使ってしまうと言うしでそれも良いのでは 2ヶ月平均して 普通月+普通月 の暮らし をするよりも 贅沢月+貧乏月 の方が案外 楽しいかも そうすりゃウナギだって食える 凸凹な人生になるという実は賢い人なのかも
@user-dj8sb8kg8l
@user-dj8sb8kg8l Жыл бұрын
あー 俺なりそう気をつけねば。
@mami-uv6of
@mami-uv6of Жыл бұрын
お金の使い方は自由なので、美味しいもの食べて楽しむのは良いと思う。
@88d.maki84
@88d.maki84 Жыл бұрын
最近疲れて食費が膨らんでたので見直します🙇 きっかけをありがとうございます🙇
@user-zq2oy8sc6y
@user-zq2oy8sc6y Жыл бұрын
木村さん、凄いですね。食に対する欲望が半端ない。 目悪い足悪い割には結構外出てるし。外食するのいいけど、家でお浸しなど作って栄養取り入れた方がいいと思う。栄養の方が心配。
@anzen-sensei
@anzen-sensei Жыл бұрын
木村さん勝ち組やな。
猛暑で厳しい“年金生活の現実”【しらべてみたら】
22:02
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 1 МЛН
Increíble final 😱
00:37
Juan De Dios Pantoja 2
Рет қаралды 73 МЛН
PINK STEERING STEERING CAR
00:31
Levsob
Рет қаралды 20 МЛН
日銀 円安のジレンマで金融政策は【Bizスクエア】| TBS NEWS DIG
18:42
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 68 М.
年間で40万円も!街の人が実践している節約術【しらべてみたら】
20:55
独自取材で検証!北朝鮮の生活は今どうなってる?【しらべてみたら】
20:50