要注意!旅行客が持ち込む禁止品を徹底調査【しらべてみたら】

  Рет қаралды 610,849

FNNプライムオンライン

FNNプライムオンライン

10 күн бұрын

旬のフルーツや野菜が次々とNGに!
さらに、大量のお肉を持ち込んだ男性がまさかの展開に!
いったい何が?
成田空港に旅行客が持ち込む禁止品をしらべてみました。
FNNプライムオンライン
www.fnn.jp/

Пікірлер: 788
@kou8556
@kou8556 9 күн бұрын
もう罰金制度導入しろよ。何もしないから調子のるのよ
@gonchan007
@gonchan007 8 күн бұрын
その可能性はあると思いますね、最後に出て来たモンゴルの人は日本に住んでるみたいだからモンゴルからの来日は何回かあるはず、日本は禁止物持ち込んでも警告だけだから隠して税関通れば儲けものくらいの気持ちで考えていたと思いますね
@Sean-ir4mr
@Sean-ir4mr 8 күн бұрын
それ以前に日本のアジア物産店で容易に買えるから、そこで正規に買いなさいよ!最近海外からお土産買いたくない理由、(日本で買える)!
@user-cw5tx4nt9y
@user-cw5tx4nt9y 8 күн бұрын
ねw豚皮せんべいとかドンキで安く売ってるw
@sy5758
@sy5758 5 күн бұрын
お金を払って買ったものを取り上げられるなら 一応それが罰金と言えなくもない 犬に頼った検査というのがそもそも手ぬるくないですか 見過ごされてる人は絶対いますよね 害虫等の侵入を阻止するのが目的なら 一人を見過ごしたら何の意味もない
@beads8136
@beads8136 5 күн бұрын
分からなくて持ち込むなら罰金でいいけど、衣類の中に隠して持ち込むような輩はもっと厳しい罰則があってもいいと思う。
@user-lc8yh8rf6n
@user-lc8yh8rf6n 9 күн бұрын
オーストラリアみたいに高額の罰金を課さないから一か八かで持ち込みよる🥹
@healingmedifm5279
@healingmedifm5279 8 күн бұрын
ここオーストラリアは厳しいからね。 関係ないけど 入国カード色付きボールペンで書いたら、検査される。
@user-zy6nz3nl2q
@user-zy6nz3nl2q 8 күн бұрын
何故政府は外国人観光客や外国人労働者を大量に受け入れたいくせに 厳しい罰金制を設けないのだろうか
@healingmedifm5279
@healingmedifm5279 8 күн бұрын
海外みたいに金のない永住希望者はいらない。
@user-wx4ic1hf6x
@user-wx4ic1hf6x 3 күн бұрын
利権じゃね?知らんけど
@harukaze4545
@harukaze4545 9 күн бұрын
日本語話せるレベルで慣れてる人がうっかり持ち込むとは思えない
@neiro771
@neiro771 6 күн бұрын
絶対わざとだよ 密入国と何も変わんない
@user-eb3sl5wx7g
@user-eb3sl5wx7g 4 күн бұрын
それはあなたの思い込みw 日本人でもおみやげでビーフジャーキーとかドライフルーツなど知らずに持って帰ってくる人たくさんいますよ
@NN-er8wg
@NN-er8wg 3 күн бұрын
私は日本語ネイティブ日本人だが、知らずにビーフジャーキー持ち込もうとしたし、あんたの考えはおかしいよ
@animallove1234flower
@animallove1234flower 2 күн бұрын
嘘つきだらけ😂😮
@MM-wb2xv
@MM-wb2xv 8 күн бұрын
オーストラリアでは1回目に関わらず罰金が課せられることもあると聞くので、「次は持ってこないでねー」で済んでしまう日本はそりゃなめられるわ
@user-pr2le9jz5p
@user-pr2le9jz5p 4 күн бұрын
確かにオーストラリアや欧米諸国みたく高額罰金にすべきやわ😒💢 特に🇨🇳🇰🇷東南アジアの持ち込み禁止摘発が色んな取材シーンで見る限り多い😒💢 関空ではベトコンのたばこ大量が多いし😒
@sinji1341scarlet
@sinji1341scarlet 4 күн бұрын
厳罰化して悪質な場合は永久に入国禁止すべき。日本でもミバエと言う危険な虫で甚大な被害が出ました。
@kenkenluvhito
@kenkenluvhito 9 күн бұрын
日本に定住されてる外国人の方なら何度も往復されてるのでルールは知ってると思いますよ。知ってて検査をすり抜けられる可能性に賭けて持ち込んでるのでは?実際、全てが摘発できているとは思えません。
@shoumin7
@shoumin7 9 күн бұрын
台湾では、豚肉製品の持ち込みは違法です。初回の違反に対しては、NT$200,000(約62万円)の罰金が科されます。再犯の場合は、罰金が最大NT$1,000,000(約310万円)に達する可能性があるので効果的だと思います。 さらに、現場で罰金を支払えない場合は入国を拒否され、強制送還されることもあります。この規定は、出所を問わず、すべての豚肉製品に適用されます 。
@MASAHIROICHIKAWA
@MASAHIROICHIKAWA 9 күн бұрын
​@@shoumin7 勉学なります
@user-zq1ix8is8e
@user-zq1ix8is8e 8 күн бұрын
そう言っても、わざわざルールをチェックする時間ないですよ、私の場合、日本に入る時、なるべく服以外何も持たないようにする。東南アジアとかそこまで厳しくない、自由な空気浴びる。
@khacnhat7592
@khacnhat7592 8 күн бұрын
没収されるのは100人の内1人だけ。 運が悪い人だけ。
@eggplants9600
@eggplants9600 8 күн бұрын
@@shoumin7 やっぱりこれくらいが普通だよな。なんで日本って何から何までこんな甘いんだ?いつも後手後手だよな。
@user-tv4sp1xr3d
@user-tv4sp1xr3d 8 күн бұрын
隠してるんだから意図的に持ち込もうとしてるじゃん。罰則を設けないと駄目だよ。なめられてる。
@XUxZTy
@XUxZTy 8 күн бұрын
みんながスーツケースの奥底に隠していたりもう笑ってしまう。
@sakinatuki1670
@sakinatuki1670 6 күн бұрын
その時点で入国拒否でいい。
@sinji1341scarlet
@sinji1341scarlet 4 күн бұрын
永久入国禁止にしないから増える一方。
@user-sc9jp2yf4c
@user-sc9jp2yf4c 3 күн бұрын
たしかに!隠してるってことはわかっててやってるのか
@04tl
@04tl 2 күн бұрын
帰国の日本人だって気付かずに持ち込んでるよ。 世界中の空港の日常です。
@userabcdxyz1234abcdz
@userabcdxyz1234abcdz 8 күн бұрын
検査官が優しすぎる… アメリカみたいにもっと厳しく問い詰めてほしい…
@user-fg7sn3zv9u
@user-fg7sn3zv9u 8 күн бұрын
罰金で、国庫を潤す 日本政府は、ここに目をつけないなんて無能だ
@sinji1341scarlet
@sinji1341scarlet 4 күн бұрын
自転車取り締まりも罰金取れば膨大な金額になりますね。逆走犯は日常的に大量に居る。
@sakinatuki1670
@sakinatuki1670 3 күн бұрын
@@sinji1341scarlet ホント、自転車と電動キックボードも講習免許制にして欲しいわ、そうすれば罰金取り放題、ついでに不法滞在者狩りも出来る。
@saitaka
@saitaka 2 күн бұрын
そうですね。悪質なものは罰金を取るべきですね。
@user-wb7us8ct4w
@user-wb7us8ct4w 8 сағат бұрын
お前が無能だよ!ちゃんと天下り先に入っているから!俺もその恩恵を受けてるぜー!知らんけど!
@ooo-oooo-ooo
@ooo-oooo-ooo 9 күн бұрын
とりあえず持ってきてダメって言われたら捨てればいいやくらいに思ってそう。なんで罰金取らないの?
@user-js7ps3in9w
@user-js7ps3in9w 8 күн бұрын
日本は甘過ぎる、しっかり罰金を徴収するべきです。
@user-gp1pg3bh6r
@user-gp1pg3bh6r 4 күн бұрын
で、自分には甘くしてくださいって?
@MM-tv6gt
@MM-tv6gt 9 күн бұрын
台湾は罰金エグいし超厳しいからみなさん気をつけてね
@user-je3jm8ol9v
@user-je3jm8ol9v 8 күн бұрын
日本のダメなところ。外国人に優しすぎる
@kitsunendai9118
@kitsunendai9118 5 күн бұрын
いやきちんと押収しとるやん これで何もしてなかったら大問題やで?
@user-pr2le9jz5p
@user-pr2le9jz5p 4 күн бұрын
持ち込みの量が問題やねん。 大量に持ち込んでるのはもう確信犯やろうから 台湾やオーストラリアみたく高額罰金にすべきや😒💢💢💢
@n-n6720
@n-n6720 Күн бұрын
@@user-pr2le9jz5pまじで本当にそう
@user-kw4xb3uy2o
@user-kw4xb3uy2o 8 күн бұрын
害虫被害や感染病を防いでくれてありがとうございます
@Nirvana10-24
@Nirvana10-24 8 күн бұрын
職員さんの負担も大きすぎる。押収物だってタダじゃ廃棄できないから余計なお金がかかる。罰金課したら減ると思うしすり抜けも減ると思うから法改正して実施してほしい。日本は何に関しても外国人に優しすぎるよ。
@Mea_Knight
@Mea_Knight 8 күн бұрын
1つや2つ間違えて持ってきちゃったって訳でなくてkg単位で持ってこられたら確信犯でしょ…舐められてんだよ奴らに もっと厳しく取り締まらないと…優しすぎるよ
@Jannaiiiqqq
@Jannaiiiqqq 8 күн бұрын
関係ないけど確信犯の使い方間違ってるよ
@ysysmsjs8417
@ysysmsjs8417 8 күн бұрын
@@Jannaiiiqqqあってるよw
@abesany
@abesany 7 күн бұрын
@@Jannaiiiqqq あってるね
@abesany
@abesany 7 күн бұрын
@@Jannaiiiqqq 厳密には故意犯だろうけど、今は故意犯も確信犯と言っていいことになってる
@Jannaiiiqqq
@Jannaiiiqqq 2 күн бұрын
@@ysysmsjs8417 そうやって勘違いして生きていけば?
@TK-oe1cx
@TK-oe1cx 8 күн бұрын
罰金取ってルールを守ってくれる人が増えた方がいいよ。
@user-pr2le9jz5p
@user-pr2le9jz5p 4 күн бұрын
それな。 禁止品の処分も費用がかかるし。
@you9080
@you9080 8 күн бұрын
職員さんには何の罪も無いけど対応が優しすぎるよね。小さい子供を叱ってるだけのレベル。
@abesany
@abesany 7 күн бұрын
本当に知らないで持ち込んでる人もいるからね わざわざ高圧的な態度で取り上げて、逆ギレされても面倒でしょ
@hkdjafalew2439
@hkdjafalew2439 4 күн бұрын
外国人に逆ギレされても国が守ってくれないからじゃない?
@tannkuman
@tannkuman 8 күн бұрын
すっとぼけてるけど衣類にくるんだり、個人用としては明らかに量が多すぎたりでワンチャン狙いの悪質者が多い。
@haruki6174
@haruki6174 9 күн бұрын
台湾とか肉製品めちゃくちゃ厳しいよね。日本優しすぎる
@shoumin7
@shoumin7 9 күн бұрын
そいですね。台湾では、豚肉製品の持ち込みは違法です。初回の違反に対しては、NT$200,000(約62万円)の罰金が科されます。再犯の場合は、罰金が最大NT$1,000,000(約310万円)に達する可能性があるので効果的だと思います。 さらに、現場で罰金を支払えない場合は入国を拒否され、強制送還されることもあります。この規定は、出所を問わず、すべての豚肉製品に適用されます 。
@user-zq1ix8is8e
@user-zq1ix8is8e 8 күн бұрын
台湾はそうですか?昔はそうではなかった、偉そうになったね! ルール守るのは当然が、教育ぐらいは充分
@Kchannel4863
@Kchannel4863 8 күн бұрын
@@user-zq1ix8is8e 哈?????
@t0t0-wb1bt
@t0t0-wb1bt 8 күн бұрын
​@@user-zq1ix8is8e あなたの日本語は不自然 翻訳機使ってる?
@Getsu_Ka_Sui_Moku_Kim_Jong-Un
@Getsu_Ka_Sui_Moku_Kim_Jong-Un 8 күн бұрын
@@user-zq1ix8is8e 天安門
@user-xp2hy1bi4b
@user-xp2hy1bi4b 9 күн бұрын
砂肝がお肉でないならなんなんやww
@user-fk9rn8yw5w
@user-fk9rn8yw5w 7 күн бұрын
砂の一部だと思っているんじゃないのかな
@user-xp2hy1bi4b
@user-xp2hy1bi4b 7 күн бұрын
@@user-fk9rn8yw5w 砂だと思いながら食べてるなら本人自体入国させたくない笑
@user-rq6bv6kt9d
@user-rq6bv6kt9d 6 күн бұрын
米国なら5時間位取り調べを受けたり入国拒否られるよね。ハワイで別室に連れられ質問責めと全ての持参品を調べられた事がある😢
@serotonin_serotonin
@serotonin_serotonin 9 күн бұрын
ワンちゃんは頑張っててえらいね😊
@foggomogoggo827
@foggomogoggo827 6 күн бұрын
破棄処分の肉をワンちゃんのご褒美にすればお金がかからない。
@kenhira-vv5dz
@kenhira-vv5dz 5 күн бұрын
なにいってんの
@foggomogoggo827
@foggomogoggo827 5 күн бұрын
@@kenhira-vv5dz 日本語ok?
@kenhira-vv5dz
@kenhira-vv5dz 5 күн бұрын
@@foggomogoggo827 日本にはいない金や病気を持ち込ませないために回収して処分するんだよ?話聞いてた? 日本語ok?はこっちのセリフだわ
@user-wy3qj8on4q
@user-wy3qj8on4q 4 күн бұрын
初の仕事はポールマッカートニーの強制送還。麻薬所持で。
@joinjoin5671
@joinjoin5671 8 күн бұрын
入国する際に「禁止品を持ち込んだら入国できません」という書類に署名させればいいでしょ。
@user-jq2xy6qf6l
@user-jq2xy6qf6l 8 күн бұрын
いくら注意しようが持ち込む奴は沢山いるんだよ。そんな奴らをいちいち入国拒否してたらキリがない。
@joinjoin5671
@joinjoin5671 8 күн бұрын
@@user-jq2xy6qf6l 入国拒否でいいでしょ。禁止品を持ち込みたいという意見のようですけどw
@user-jq2xy6qf6l
@user-jq2xy6qf6l 8 күн бұрын
@@joinjoin5671 現実見ような。
@Djl472
@Djl472 8 күн бұрын
These people did it on purpose. Maybe the system should keep a record on their passports and increase the fine based on the number of violations, and the amount they bring.
@user-cg7oc7cx4m
@user-cg7oc7cx4m 5 күн бұрын
ナショナルジオグラフィックの「密着◯◯エアポート」視ても思ったが、出国検査時に分からないのかね?
@user-fi1dc2ob7v
@user-fi1dc2ob7v 8 күн бұрын
衣類の中に紛れ込ませてるのは確信犯じゃないの? 何かしらペナルティを課さないと無くならないよ。
@koheichannel3102
@koheichannel3102 4 күн бұрын
クッションがわりですよ。
@user-rs5ym5qt7k
@user-rs5ym5qt7k 9 күн бұрын
いつまでこんな緩い対応してんだか。 だから一か八かで持ち込むのが後を絶たないんだよ。問答無用で高額罰金でいい。
@user-gp1pg3bh6r
@user-gp1pg3bh6r 4 күн бұрын
でも自分が払うのは断る、と。
@user-mx8dv7je9k
@user-mx8dv7je9k 8 күн бұрын
他所の国に入る時は持ち込める物、持ち込めない物を事前になぜ調べないんだろうね?
@user-nx7tk4qo6e
@user-nx7tk4qo6e Күн бұрын
日本人は親切で滅多に怒鳴ったりしないからと舐められてるのかも。 海外の検閲では容赦ないですから。
@sakanatsuri
@sakanatsuri 8 күн бұрын
ダメもとでやっているんだよ。 罰則を厳しくすべき。
@boke-tukkomi-1
@boke-tukkomi-1 8 күн бұрын
持ち込め無いのが悔しいからって、逆ギレしたり、イヤミを言うのは筋違い。 調べれば分かることを調べずに、横着するから悪いのですw
@taka75412
@taka75412 8 күн бұрын
ここで多くの人が書いてる様に罰金を課すべき。更に悪質な場合は入国禁止(強制送還)、更に数年間入国できないような措置も必要だと思う
@user-nw9hz5th7g
@user-nw9hz5th7g 8 күн бұрын
なぜ罰金課さない? 罰金制したら減るよ
@user-pr2le9jz5p
@user-pr2le9jz5p 4 күн бұрын
台湾は豚肉は❌やし オーストラリアや欧米諸国は罰金が当たり前。 世界標準やからの理由で🇯🇵も罰金制を導入すべきやわ😒💢
@onacchi
@onacchi 9 күн бұрын
無申告は即罰則適用でいいじゃん
@Goldendai2011
@Goldendai2011 9 күн бұрын
欧米では無申告は罰金やしな。
@shoumin7
@shoumin7 9 күн бұрын
台湾では、豚肉製品の持ち込みは違法です。初回の違反に対しては、NT$200,000(約62万円)の罰金が科されます。再犯の場合は、罰金が最大NT$1,000,000(約310万円)に達する可能性があるので効果的だと思います。 さらに、現場で罰金を支払えない場合は入国を拒否され、強制送還されることもあります。この規定は、出所を問わず、すべての豚肉製品に適用されます 。
@user-uj4hc9tw5v
@user-uj4hc9tw5v 6 күн бұрын
グラム✖︎10万で罰金制にするべき‼️検査官のみなさんお疲れさまです
@user-js7ps3in9w
@user-js7ps3in9w 21 сағат бұрын
高額罰金が必要です、日本を舐めてる!
@hotori-chan
@hotori-chan 8 күн бұрын
魚がOKなの意外だったわ
@Kezendia
@Kezendia 8 күн бұрын
確かにと思って調べようとしたら、まったく理由が出てこなかった 個人で使う分にはスルーされてるのがわかっただけ 一般人は魚飼育施設とか行かないし、海は塩分があるし、とかで広まりづらいとかかな~
@yus3469
@yus3469 8 күн бұрын
@@Kezendia日本は魚めっちゃ食べてるから海外の魚にいる寄生虫だったり細菌はすでに日本にも存在するから規制しなくても大丈夫的な感じじゃない?
@Kezendia
@Kezendia 8 күн бұрын
@@yus3469 それもありえそう! ありがと~
@magnificentrevue
@magnificentrevue 8 күн бұрын
「海は繋がっているから。」とかの単純な理由で魚はOKなはずです。
@kyokoredd6944
@kyokoredd6944 Күн бұрын
嬉しいニューズです。今度行く時は最高のスモークサーモンを持っていける!
@user-kq1rw8pj1s
@user-kq1rw8pj1s 8 күн бұрын
中にはダメとわかってて意図的に隠してるケースもあるなぁ… もっと厳しく対応してくれよ 2回3回と繰り返す人間は永久的に入国拒否でいいよもう
@oresama99
@oresama99 4 күн бұрын
東南アジアの人々は日本に来る時、バレても没収されるだけで済むからとりあえず持って行って見つからなかったらOKってみんな言ってる なぜ厳格に罰しないのかわけわからん
@usernamenone
@usernamenone 8 күн бұрын
有無を言わせるのはおかしい。即刻没収。従わなければ入国禁止即時退去させるのが普通。日本は異常。
@user-ej8gd3yj7z
@user-ej8gd3yj7z 6 күн бұрын
焼却処分するにも費用かかるんだから罰金徴収するべき。
@jyo144
@jyo144 3 күн бұрын
環境にもわるいしな
@Hai_neko
@Hai_neko 4 күн бұрын
探知犬が賢すぎて凄い👏 しかしフードロスの量も半端ないですね
@Jun-wu6fs
@Jun-wu6fs 6 күн бұрын
これ見てると、日本に住んでる外国人が検疫引っかかってるのはわかるんだけど、旅行で日本に来てる人は何でわざわざ国外の食べ物持ち込んで来るのかがよくわからん。
@Djl472
@Djl472 5 күн бұрын
Because they are not real tourists? They probably run a business and travel back and forth.
@enlairjp
@enlairjp 4 күн бұрын
海外旅行にカップ麺持っていったり、インスタント味噌汁持っていく日本人もいるから。 それに、日本に住む友人に持っていく、というのもあると思う。 海外に住む私からすると、納豆や醤油、和菓子なんかは持ってきてくれると嬉しいし。 植物が持ち込めたら、ラッキョウやミョウガなんかも苗を持ってきて欲しいもの。
@user-kc6pg8rl4s
@user-kc6pg8rl4s 9 күн бұрын
ちゃんとルールは守りましょう。😊
@user-cd8ij1kr5i
@user-cd8ij1kr5i 9 күн бұрын
なぜ事前に日本への持ち込み禁止品類を調べて来ないんだろう?
@ddblue5310
@ddblue5310 8 күн бұрын
分かってて持ち込む。見つかったら「ごめんなさい!」で終わる。
@HM-ql7nc
@HM-ql7nc 8 күн бұрын
検査されななければラッキーだと思ってるから。
@seikobegert2608
@seikobegert2608 8 күн бұрын
一度注意⚠️パスポートに登録して、二回目やったら罰金で、三度目は強制送還にすれば良い😂
@XUxZTy
@XUxZTy 8 күн бұрын
結局、犬に探知されなければ検査されない。(公になるのは検査を受けた一部の人だけ) 空港検疫に疑われずに禁止物が入国している可能性は高い。
@user-so7xp1ih2x
@user-so7xp1ih2x 6 күн бұрын
民度
@user-br1dr5wd6v
@user-br1dr5wd6v 9 күн бұрын
外国人も日本人も海外・日本に帰宅する・出発するときにネットなどを調べてから持ち込みましょう!ちゃんとルールを守らないと罰金や逮捕される可能性があるので、気をつけましょう!特に外国人にとっては持ち込めるものと持ち込めないものを把握しましょう!国に寄りますが、海外も検査があると思いますが、持ち込めるものと持ち込めないもので心配なら、ネットなどで調べてください!
@XUxZTy
@XUxZTy 8 күн бұрын
トランジット(乗り継ぎ)でもですね。 調べることができない人はそもそも海外旅行をおすすめしません。 (持ち込み物だけではなくその国の法令、常識など)
@ponta9404
@ponta9404 6 күн бұрын
罰金を取らないと懲り返す。処分費は日本持ち。ここでも外国人に税金が使われている。処分費1,000円/100g、支払いが出来なければ入国出禁止位の処置を取って欲しい。日本人も同じく。
@user-pr2le9jz5p
@user-pr2le9jz5p 4 күн бұрын
台湾やオーストラリアの例を書いてる人がいるし 罰金強制徴収はマジですべきや😒💢
@mikis.5331
@mikis.5331 8 күн бұрын
中国人が日本語を話せるなら理解はしてると思えるけどね 日本は処分だけで済んでるみたいだが罰金制度をする事で多少なりに減るのでないかな?
@user-uv3yu5dk4w
@user-uv3yu5dk4w 8 күн бұрын
焼却処分費用として、多少の罰金はしても良さそう
@hkdjafalew2439
@hkdjafalew2439 4 күн бұрын
職員の人件費とかも凄そう 庶民から税金搾取して外国人に呉れてやってる 一般人を踏みつけにする国ニッポン
@nisumase34
@nisumase34 8 күн бұрын
故郷の味が懐かしくなるほど日本に居座らなければ良いのに
@haya5964
@haya5964 9 күн бұрын
日本語理解できるんだすごい
@Taka1hide
@Taka1hide 9 күн бұрын
日本のは美味しくないとか文句があるなら来なくてもね ちゃんとパスポートに記入して次回から入国禁止とかにしたら
@user-jq2xy6qf6l
@user-jq2xy6qf6l 8 күн бұрын
それは文句ではないだろw ただ理由を説明してるだけで日本語が拙いから印象悪く聞こえてるだけ。 もし仮に納豆を海外に持ち込んだとして、「ここにも納豆は売ってるけど?」って言われたらちゃんと英語で説明できんのか?
@TASOU-td4uz
@TASOU-td4uz 3 күн бұрын
食べ物は美味しくないと言っても日本国内に行きたいとことか友達とかがいるんだよきっと
@user-ko6zn2de2p
@user-ko6zn2de2p 6 күн бұрын
なぜ日本は禁止物を持ち込んだ人に対して罰金取らないのでしょうね。他の国では罰金は当たり前だし、こういった検疫の場所の確保や人件費、禁止物の処分費用なんかも日本持ちなんだから罰金取ればいいのに。そうしないと甘く見られて何度も持込される気がする。 海外に住んでいるので日本の持ち込み禁止物についてはよく調べて持ち込んでいます。乳幼児と帰国する際はベビーフードにお肉が含まれていないか、よく確認して持ち込みました。乳製品はダメだと思ったけどチーズは大丈夫とはちょっと意外。確かに粉ミルクも持ち込めたから、生の牛乳とかはダメなのかな。調べてもハッキリと書かれていないものもあるので、毎回気を付けてはいるけど、帰るときにわんちゃんにお座りされないかチョットドキドキします。
@user-vq5md1ud2y
@user-vq5md1ud2y 9 күн бұрын
入国前に調べてから来るのをしてない?違うな…何とかなると思ってるように見える 服の中に入れてるのはダメなのをわかってて隠してるし😤
@EfimShilin
@EfimShilin 9 күн бұрын
必ずしも隠しているというわけではないですよ。大抵傷付きやすいものが割れないように包むのです。
@usr747
@usr747 9 күн бұрын
@@EfimShilin 私もそう思う。
@user-vq5md1ud2y
@user-vq5md1ud2y 9 күн бұрын
@@EfimShilin そうなんですね 教えていただいて有難うございます🙇‍♀️ 検査をする方々には「お仕事だから当たり前かもしれませんが、御苦労様です」という気持ちしかないです😊
@user-jj4ey2lg3v
@user-jj4ey2lg3v 5 күн бұрын
完全に確信犯でしょ。舐められてる。罰金強化すべき。悪質な場合は即送還。
@atsuko19760414
@atsuko19760414 8 күн бұрын
知らなかったって? オーストラリアみたいに罰金払うべき。厳しくしないと!
@healingmedifm5279
@healingmedifm5279 8 күн бұрын
入国カードに申告してチェックすれば罰金は払わないよ
@yunjin3184
@yunjin3184 7 күн бұрын
処分はお金がかかりますので罰金すべきだと思う!
@M_Worldwide
@M_Worldwide 6 күн бұрын
知らないフリしてるけど、皆んな肉や野菜、フルーツなど持ち込み禁止って知ってるよ。知ってて、こっそり持ち込もうとしてるだけ〜😎
@user-hy9vf4cl2b
@user-hy9vf4cl2b 8 күн бұрын
東南アジア人だらけ…こりゃ罰金制度も無いから!何度でも繰り返す。
@user-ej8gd3yj7z
@user-ej8gd3yj7z 6 күн бұрын
確信犯なんだから強制送還でええやん。
@user-px4dt4pe8k
@user-px4dt4pe8k 8 күн бұрын
日本は優しいなあ!もっと厳しくしないと、だからいつまでたっても禁止品を持ち込むんだよ!😢
@macsy1955
@macsy1955 8 күн бұрын
日本の税関は優しいね。量が多いと国によってはその場で罰金、もしくは逮捕ですよ。
@user-pr2le9jz5p
@user-pr2le9jz5p 4 күн бұрын
入国拒否&強制送還をするとこもある。
@stuffedminku
@stuffedminku 4 күн бұрын
持ってきた人は何かで記録つけて、次回以降は罰金になって、悪質であれば厳罰にすればいいのに。 日本の検査官はとても丁寧ですね。 お仕事ありがとうございます。
@user-dv8th3pj5o
@user-dv8th3pj5o 7 күн бұрын
甘すぎな 罰金取れよ 増税よりよっぽど合理的だわ
@monk3525
@monk3525 6 күн бұрын
この人達に罰金課さないとダメです。禁止品を処分するのにも金がかかる。オーストラリア、ニュージーランド、UK のボーダーセキュリティっていう動画あるけど、リンゴ一個持ち込んでも300ドルくらい罰金課せられる。旅行先の持ち込み禁止品を調べてから来るのが常識。
@user-mx6vn6ui2h
@user-mx6vn6ui2h 9 күн бұрын
もったいないかもしれませんが楽しい旅にするためにも、持ち込めないものをしっかり調べてから来てもらいたいです
@norizukifuminori
@norizukifuminori 5 күн бұрын
物はチャックするのにクルド人はチェックなしで入れる理不尽さ。
@misty_misty
@misty_misty 8 күн бұрын
違反者が見つかったら厳格に処罰するべきです。なぁなぁで注意で済ますから後が絶たない。日本の対応は優しすぎるし、甘すぎる。
@user-ux1bn8wl4y
@user-ux1bn8wl4y 9 күн бұрын
持ち込み禁止! は、持ち込んだ人間も入国禁止にしょう。
@koalaoyaji3
@koalaoyaji3 8 күн бұрын
乗り継ぎでカナダへ行くフィリピン女性、多分そのマンゴーはカナダの検疫でどっちみちアウトだと思うんだが?
@ddblue5310
@ddblue5310 8 күн бұрын
カナダの検疫でも開けられない可能性もあるから。
@XUxZTy
@XUxZTy 8 күн бұрын
2重のワンチャン狙い。もう悪質ですね。
@hotaiyo
@hotaiyo 8 күн бұрын
日本の検査官優し過ぎるわ〜😂
@user-ie4ln5mz6e
@user-ie4ln5mz6e 6 күн бұрын
こんなやり方じゃ、時間がいくらあっても足りないでしょう。まず旅行客の母国語で書かれたチェックリストを渡し、違反物資は自己申告させましょう。 無申告の違反品については罰金を取るべきです。廃棄にもリスクがあり、コストがかかることをお忘れなく。 あれだけ日本語がしゃべれる入国者が知らなかった訳ないでしょう。判ってやってるんですよ。
@green7319
@green7319 7 күн бұрын
やはり罰則がないと、「もしかしたら没収されるかもだけどとりあえず持っていこ〜」って考える人が多いと思います。 台湾在住ですが、他のコメントにもあるけど肉類とかの持ち込みにめちゃ厳しい(うっかりハム入りサンドイッチを持ち込んでしまって罰金取られたという話も聞きました)ので日本から入る時はいつもめちゃくちゃ気をつけてます。
@majinpe
@majinpe 8 күн бұрын
別に持ち込むのは外人だけじゃなく旅行先からの日本人帰国者もなんやけどな。 海外と一緒で無申告は10万とかの罰金で良いよな。
@user-pr2le9jz5p
@user-pr2le9jz5p 4 күн бұрын
100万円でエエやろ。 払えなければ入国拒否&強制送還&パスポートがレッドリストに登録され10年間入国禁止で。
@taro-orange
@taro-orange 4 күн бұрын
コメントでも既に沢山言われているように、罰金すれば金が取れて、処分する場合のお金に回せたりする。 そもそもその国の駄目な事とか気をつける事を調べて来ないのかな。 厳しくすれば、お金を取られないようにちゃんと調べてから来ようって思う人も増えたりしないのかな。 悪質なやつは中には絶対にいるし。甘い対応をいい事に駄目な事をやろうとする人も減らせると思う。
@TanTan-kc1lx
@TanTan-kc1lx 8 күн бұрын
だめとかじゃなくてその場で罰金!!だから舐められてるんだよ。払わないなら帰らせろ!!
@user-yg5jb7zr8p
@user-yg5jb7zr8p 7 күн бұрын
1kg辺り5000円くらいの罰金取ったらいいよ。高すぎず安すぎずだし、焼却処分するにしても費用は税金でしょ。払えなかったら入国拒否。
@user-pr2le9jz5p
@user-pr2le9jz5p 4 күн бұрын
安すぎても意味ない。 台湾は豚肉持ち込み禁止で罰金がかなり高額やし オーストラリアは回数に関係なく無申告は問答無用で罰金。 欧米諸国も罰金あるし 日本も導入すべきや😒💢
@sabell1276
@sabell1276 9 күн бұрын
カナダとマニラってフィリピン航空の直通便あるよね? カナダでもスーツケースに入れて種付きの果物の輸入って禁止だとおもうんだけど。つかほぼ世界共通じゃね? しかも機内持ち込みサイズ?のスーツケースまるまる入ってるし,虫とか他の乗客の荷物につくじゃん? 検疫ってすごく重要なのに、おいしいんですか?って聞いてるインタビュアー・・・マジか?
@usr747
@usr747 9 күн бұрын
直行便があるからと言ってみんなが直行便に乗るわけではないだろう。遠回りでも安い便などを選ぶ人はいくらでもいる。
@angelicasoup638
@angelicasoup638 9 күн бұрын
、お疲れ様でした、ありがとうございました。
@freedomlife5316
@freedomlife5316 8 күн бұрын
この検査ってランダムなんですよね?運よく切り抜けられたらいいと思うから持ってくるんじゃないでしょうか?
@user-ng1gv5fu6o
@user-ng1gv5fu6o 8 күн бұрын
一時帰国でビーフジャーキー持ち込む所だった。 注意喚起ありがとー😅
@user-ud6ch5yg4q
@user-ud6ch5yg4q 8 күн бұрын
以前知ったんだけど、禁止品を持ち込んでもパスポートに記録されるだけみたい。2度目以降は罰金対象になるのかと思ったら、1回目同様にパスポートに記録されて持ち込み禁止のチラシを渡されるだけ。前に見たのは中国人で3度目なのにやっぱり同じことされて終わりだった。2回目以降は罰金を取らないから何度やっても見つからなければってなるんじゃない。注意喚起とチラシだけじゃ違反する人からすると甘いからまた今度もってなるもんね。
@user-pr2le9jz5p
@user-pr2le9jz5p 4 күн бұрын
別コメで色々教えてくれる人が結構書き込んでるので軽くまとめると 台湾は豚肉持ち込み禁止かつ罰金が高額やし オーストラリアは違反1回目でも問答無用で罰金やし 欧米諸国も罰金制度あるしな。 日本の気持ち罰金ぐらいやなくて 台湾やオーストラリアみたく問答無用で高額罰金適用じゃーぐらいやんなきゃ 確信犯的な持ち込みマンは減らねーやろな😒
@BoysGoneWild
@BoysGoneWild 6 күн бұрын
入国のときのカードに持ち込み禁止物のことは書いてあるのだから、知っているはず。 野菜や植物の種とかは悪質なんだよなぁ。 外来種を広げる原因になる。
@SI-gb8qd
@SI-gb8qd 8 күн бұрын
罰金か入国禁止にしましょう。日本の税関、検疫所は優し過ぎる。
@user-pr2le9jz5p
@user-pr2le9jz5p 4 күн бұрын
他国では罰金当たり前やし 中には入国禁止&強制送還もやるとこもあるしな。
@user-un7yl8qv9k
@user-un7yl8qv9k 9 күн бұрын
一方こちらは中国からの男性・女性 さあ一悶着はじま…らないだと
@koalaoyaji3
@koalaoyaji3 8 күн бұрын
団体旅行の中国の田舎のおばさんとか来てないから。
@Kchannel4863
@Kchannel4863 8 күн бұрын
最近の人はわきまえてる人が多いですね
@YM-bq5ks
@YM-bq5ks 6 күн бұрын
防疫の関係で国どころか県を跨いで持ち込むの禁止になっているものたくさんあるから、生物を持ち込む時は事前に調べていないと痛い事になる
@user-pr2le9jz5p
@user-pr2le9jz5p 4 күн бұрын
沖縄とか南国の植物関係は国内線でも持ち込み禁止やしな。
@user-tc4zp3sq5c
@user-tc4zp3sq5c 9 күн бұрын
大変な仕事や…
@kuritamobiletruth
@kuritamobiletruth 9 күн бұрын
出張で何年か住むならともかく外国旅行に行って普段、自分の国で食ってる物を食べてもしょうが無いでしょうに。
@user-bj3kv9rf3q
@user-bj3kv9rf3q 4 күн бұрын
廃棄するにもお金がかかる。 廃棄料も徴収すべきだ。
@erikoenglish1651
@erikoenglish1651 8 күн бұрын
カナダも日本と同様にフルーツの持ち込みは出来ません。
@520asianbeauty
@520asianbeauty 8 күн бұрын
カナダに乗り継ぎの客、カナダへもフルーツは持ち込めないんだよ!
@saquita51
@saquita51 8 күн бұрын
興味深いテーマでありがたいのですが、この独特なナレーションには慣れない。
@user-cw5tx4nt9y
@user-cw5tx4nt9y 8 күн бұрын
日本に帰ってくると中身見られなくても必ず税関カウンターで携帯品・別送品申告書渡してから出口だけど海外の空港だと荷物とったらそのまま出口に出られるのはなぜ???
@user-lr5hq9tn4w
@user-lr5hq9tn4w 5 күн бұрын
みんな書いてるけど、職員さんの負担も大きいし処分費用もかかるわけだから、罰金制度の導入が急務だよね。処分費用請求するだけでも絶対抑止力になると思う。
@anna-ss2gp
@anna-ss2gp 5 күн бұрын
そのまま強制送還したらいいのに。日本はチョロいよほんと。
@eggplants9600
@eggplants9600 8 күн бұрын
てかさ、他国に渡るんだからルールくらい把握しとけってのは前提であるんだけど、常習犯絶対いるだろ?そいつらにはどうしてるの?毎回注意で済ます気か? 罰金とか口頭注意と処分以外に何か付け足さないとこいつらはすり抜けるまで持って来るぞ。
@mocchi115
@mocchi115 8 күн бұрын
お前も日本のルールぐらい把握しとけ。お前の文章からは全く日本社会に馴染めてなさそうな雰囲気しか感じない。
@JohnSMITH-yc1mb
@JohnSMITH-yc1mb 5 күн бұрын
豪州も厳しい。カップラーメンも原則取り上げられる。大分前だが、知らずにたくさん持ち込んで取り上げられた日本人が、別件で検疫官室へ行ったら、取り上げられたカップラーメンが各々の机に一つずつ配られていたのを目撃した、ということがあった。当然公式には否定されるけれど、そんなこともある。
@hyougokenminnojisan
@hyougokenminnojisan 8 күн бұрын
取り上げた後の焼却処分するところを見てみたいけどそれは見せれないのか・・・
@user-fe4du4tt4u
@user-fe4du4tt4u 3 күн бұрын
こういう現場の近いところにいる者ですが、税関職員も外国人には甘くて日本人には厳しい、しっかりしてほしい。
@scarlet7387
@scarlet7387 9 күн бұрын
探知犬よ中国人いたら嗅ぐ前にとりあえず吠えていいぞ。
@kyo-cm6er
@kyo-cm6er 5 күн бұрын
国内でも持ち込み禁止ありますよね。
@cacaomint74
@cacaomint74 9 күн бұрын
オープニング早々にアシアナA380を持ってくるのセンスあるな
@jgtour9911
@jgtour9911 6 күн бұрын
差別主義者
@liberst1
@liberst1 6 күн бұрын
日本人の旅行客かと思ったらいつもの外国人の旅行者のことか
大量のコピー商品&驚きの課税が!羽田空港の税関【しらべてみたら】
20:53
Василиса наняла личного массажиста 😂 #shorts
00:22
Денис Кукояка
Рет қаралды 9 МЛН
Backstage 🤫 tutorial #elsarca #tiktok
00:13
Elsa Arca
Рет қаралды 47 МЛН
The day of the sea 🌊 🤣❤️ #demariki
00:22
Demariki
Рет қаралды 79 МЛН
大量バナナ64kgも!成田空港の持ち込み禁止品【しらべてみたら】
21:51
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 1,5 МЛН
独自取材で検証!北朝鮮の生活は今どうなってる?【しらべてみたら】
20:50
【大好評につき再配信】16歳で東大合格!カリス㊙︎勉強法に林修が共感
23:25
【ザ!世界仰天ニュース】衝撃のウイルスから日本を守れ!
34:55
日テレ公式チャンネル
Рет қаралды 319 М.
Василиса наняла личного массажиста 😂 #shorts
00:22
Денис Кукояка
Рет қаралды 9 МЛН