Founded 130 years ago, the birthplace of Japanese Tendon

  Рет қаралды 1,205,446

鮨・寿司専門 【Japanese sushi】

鮨・寿司専門 【Japanese sushi】

Күн бұрын

Пікірлер: 162
@--Japanesesushi
@--Japanesesushi Жыл бұрын
■土手の伊勢屋 (どてのいせや) ➖店舗情報➖ ・住所: 東京都台東区日本堤1-9-2 ・お店の地図:maps.app.goo.gl/Q6SvKM4miauZcUe5A ・電話:03-3872-4886 ・営業時間:午前11時~午後2時 ・定休日:定休日:毎週火曜日・水曜日 ・お店のHP:dotenoiseya.jp/ ・お店のfacebook:facebook.com/dotenoiseya/ ※年始は2024年1月5日金曜11時から営業開始です。 〇天丼(イ)2,000円 ◆キス、イカのかき揚げ、海老二本、獅子唐 手頃な値段で土手の伊勢屋の味を楽しんで頂けます。サクサクの海老天2本と、蛋白でフワフワの食感のキスをお楽しみ下さい。 〇天丼(ロ)2,500円 ◆穴子、イカのかき揚げ、海老一本、野菜二種 「土手の伊勢屋」を代表する1品。当店の主役はなんといっても「穴子」です。朝〆の新鮮な穴子は食べ応え充分、サクサクでジューシーな素材の旨味が広がります。 〇天丼(ハ)3,000円 ◆穴子、小海老のかき揚げ、海老一本、旬の魚、野菜三種 野菜も海老も魚も一挙に楽しめる、「土手の伊勢屋」の集大成。お値段以上の美味しさを必ず感じて頂けると思います #浅草天丼#浅草グルメ#Tokyo tempura
@宮本トミエ
@宮本トミエ Жыл бұрын
😮
@親一渡辺
@親一渡辺 9 ай бұрын
最古と言うだけでは意味がない。安くて美味い!これが1番!
@みよし三吉
@みよし三吉 7 ай бұрын
えびアレルギーだけど 抗アレルギー剤飲んで食べに行きたい😂
@Fリョウ
@Fリョウ Жыл бұрын
20年前に一度行きました。当時、大学の受験のために上京して受験が思う様にいかず落ち込んでてこのまま実家に帰るのも嫌だったのでこの店を調べて食べに行きました。穴子の天ぷらが凄く美味しく世の中にはこんな美味しい物があるんだなぁとびっくりした記憶があります。その後は無事に大学に合格し今に至りますが当時の建物のまま残っていたので感動しております。
@user.1192.monoii
@user.1192.monoii Жыл бұрын
仕込みの撮影させてくれるのは、丁寧に仕事をしてるから。自信と信念が伝わります!時間をみつけてお伺いしたいです!
@tarouyamada6268
@tarouyamada6268 Жыл бұрын
芸能人がわちゃわちゃしてるだけの番組よりこういう達人の仕事をひたすらシンプルに眺める動画の方が100倍面白い
@ceciliaito252
@ceciliaito252 4 ай бұрын
ほんとほんと、日本にはばか芸能人多すぎ。テレビ局もあいつらに金払ってるからばかな真似をさせてるだけなんだけどね
@-.-q319
@-.-q319 Ай бұрын
そりゃみんなテレビ離れしちゃうよね
@yohh427
@yohh427 22 күн бұрын
それで成立する店は一握りだけどな
@ichi4598
@ichi4598 9 ай бұрын
近くなのでたまに行きます 動画で見るより遥かに風情のある店ですよ いつだったかで正月明けに前を通ったとき綺麗な晴れ着を着た女の子たちが並んでいて その衣装で入るのは止めたほうがと心の中で叫んだけど 楽しそうだったのでそのまま通りすぎました 17:53
@gu6412
@gu6412 Жыл бұрын
こういう情緒溢れるお店、災害でなくならないでほしいね
@Kurikish
@Kurikish Жыл бұрын
なんで?といった疑問にも、全て明確丁寧に説明いただいてる4代目さん。さすがの老舗店なだけあります。特に野菜を増やした事と元々野菜が、ししとうくらいしか無かったこと等、とても合点がいきました。 歴史に胡座をかかず、邁進なされている、かつ店内、お店周りの清潔感が気持ちよく感じました。
@hayahaya3333
@hayahaya3333 9 ай бұрын
リーズナブルで美味しそう❤❤❤
@ひつけあらためかた
@ひつけあらためかた Жыл бұрын
古い建築物なのにとても綺麗だな どれだけ丁寧に日々管理しているかよく分かる。 あと編集が上手で見やすく面白い
@西尋司
@西尋司 Жыл бұрын
こんど、東京に行った時に是非、寄りたいと思います。63歳愛知県主夫
@hondabenly1109
@hondabenly1109 Жыл бұрын
震災や空襲も生き延びたと考えると感慨深い
@54miya87
@54miya87 Жыл бұрын
懐かしい、吉原のそばですね。また行きたいです。
@user-et6vx6gz4b
@user-et6vx6gz4b 11 ай бұрын
これは見事な老舗! せっかく日本人に生まれたのであるから是非とも賞味したいものです。
@超みんと
@超みんと Жыл бұрын
物価高の世の中それでも愛されてる店、歴史のある天ぷら店ガンバッテ下さい!
@1108釣れないおじさん
@1108釣れないおじさん 4 ай бұрын
30年ぐらい前まで近くに住んでいたのでよく行ってました、先日約30年ぶりに行きましたが、昔よりカラッと しているような気がしました、今の方が好みかな生きてるうちにもう1回ぐらい行きたいですね。
@hiroyuki5793
@hiroyuki5793 10 ай бұрын
食べなくてもわかる、ここの穴子は最高や
@patriciamurashige6879
@patriciamurashige6879 Жыл бұрын
Oh my .. soooo yummy looking!!! I want to eat there someday!!
@ナカナカ-q6q
@ナカナカ-q6q Жыл бұрын
メチャクチャ美味そう 来月あたり食べに行きます
@あむろ-y3l
@あむろ-y3l 3 күн бұрын
これは美味しそうだな〜🤤 お店の雰囲気も江戸と昭和が入り混じったような独特な風貌で好き。
@pikolamo8906
@pikolamo8906 10 ай бұрын
良く撮影させて貰えたねえ😳レシピ公開しても絶対に真似出来ない味でしょ?😋😊
@Richard-o9h5y
@Richard-o9h5y Жыл бұрын
毎回近くを通るたび人が並んでた、愛されてる証拠だな
@takakata4095
@takakata4095 6 ай бұрын
割烹着、パリッとノリが効いててかっこいいですね。店に入ってこういう料理人がいるだけで期待できる
@nicokyriak
@nicokyriak Жыл бұрын
Excellent and different restaurant. The eels are very small, they probably taste better.
@fx1111111
@fx1111111 Жыл бұрын
Similar, but conger eel, not eel.
@とめ-i9o
@とめ-i9o Жыл бұрын
4:35 こういうことをやってくれるだけの店の格と信頼ってことですね 出来上がりの画だけでご飯食べられそうなビジュアル…
@betterworldtobe
@betterworldtobe 6 ай бұрын
この建物がこのまま未来永劫残りますように
@thelovelybi
@thelovelybi 5 ай бұрын
今年1月去東京旅行時有去吃,雖然排隊排很久,但好吃就值得了。 有點後悔沒點味噌湯,據說是必點。 建物真的很古老(隔壁另一家餐廳也是),大馬路的另一端是晴空塔,古老和現代的融合!
@平和堂ラジヲ焼き
@平和堂ラジヲ焼き 4 ай бұрын
ナレーションのない、職人さんが仕事をする時の音だけで美味しそうに感じました。 ご飯、お茶、味噌汁さえ美味しそうなのですから、丁寧な仕事をされた天麩羅が外れな訳ありませんね。 是非東京に行った際には味わってみたいです。
@WUTHANN
@WUTHANN Жыл бұрын
懐かしかぁ。。 じいちゃんとの思い出が蘇る😊 毎回行くと俺は天丼(ハ)をモグモグ食べてる横で穴子の天ぷらをチビチビ食べてるじいちゃんの嬉しそうな顔が目に浮かびます。 もう15年以上食べに行ってないから動画見て久しぶりに行きたくなりました。
@うまいものはだいたい茶色
@うまいものはだいたい茶色 10 ай бұрын
おじい様も幼少期の主様もイキですねえ! うらやましい。 私も老舗の似合う、そして味のわかる年寄りになっていきたい。
@ユウサクセリザワ
@ユウサクセリザワ Жыл бұрын
こちらのお店一度だけいただいた事があります!二度目は大行列の為、断念しましたが😅自分が行った時は現在の四代目のひとつ前の三代目が揚げていたと思います、別動画でも見ましたが穴子は常に安定した供給量が保証される対馬産で魚河岸がない日曜日の分は生簀に放ち、余剰在庫は残さないなど、繁盛店でありながらもコストも徹底して隙がありませんね😅割烹着に着替える店主がカッコいい!いぶし銀が冴え渡りますね😉
@hirokuma1222
@hirokuma1222 Жыл бұрын
たまたま歩いて居て入った事があるのですが、美味しすぎました まさか天丼発祥の店だったとは。。。
@higherground8472
@higherground8472 5 ай бұрын
あんなに若かった4代目が、こんなに貫禄たっぷりになって…泣
@Mollie99
@Mollie99 Жыл бұрын
素晴らしい天ぷらです😋👍🏻新年おめでとうございます🥳龍年大吉🎊🎉😊
@吉田大地-e3z
@吉田大地-e3z 7 ай бұрын
うーん。どれも全部食べたいなぁ。特にエビ、穴子が美味しそう。そうそう私の好きなパリとした衣だ。 もうーーーーーーーー最高だヨ。
@千円-s6c
@千円-s6c 9 ай бұрын
美味しそう
@アレングッドニュース-h3v
@アレングッドニュース-h3v Жыл бұрын
天ぷら苦手で天丼も人生で2〜3回しか食べた事ないんやけど、このお店の天丼は食べてみたいと強く感じました
@狩野晶彦
@狩野晶彦 Жыл бұрын
素晴らしい。今度並んで食べに行きます。
@桐昌
@桐昌 Жыл бұрын
昔とんねるずの石橋さんの番組「イシバシレシピ」に天丼の回で出ていらした老舗のご主人かなぁ。 あの回の天丼めちゃくちゃ美味そうで、一度は行ってみたいと思った天丼屋さんです。穴子めちゃくちゃ美味そう!!
@マイケルスコフィールド-c4n
@マイケルスコフィールド-c4n 7 ай бұрын
めちゃくちゃうまそう
@しば犬-j8e
@しば犬-j8e Жыл бұрын
ここの穴子飯は絶品だから是非食べてほしい。
@junkgroovejunk
@junkgroovejunk Жыл бұрын
この店って もうちょっと行くと「あしたのジョー」の像があるところですか?
@JWnFlorida
@JWnFlorida Жыл бұрын
Beautiful
@ブルオレ33
@ブルオレ33 Жыл бұрын
先代からのファンです 変わられたのを知らずに行き油っぽくなり食べられないと思ったら若いやつが揚げていた 伊勢屋も終わってしまったと思い行かなくなった そいつが なんとか光 だと後から知った そいつが辞めたと知り 行ったらふわっふわで味が戻ってた あいつは、5代目名乗っちゃだめです
@江戸紫超特急
@江戸紫超特急 11 ай бұрын
私が初めて食べた時も脂っこい感じがしました。二回目はないなーと思ってましたが、もう一回行ってみようと思います!
@やす-r9y
@やす-r9y 2 ай бұрын
本日初めて伺いました。 独自の哲学があって、プロフェッショナルの真髄を感じます。日本人が本来持っていた「魂」を垣間見ることがでる、今となっては数少ないお店ですね。 この天丼の味は外国人にはわかるまい‼︎
@ウオーキング-f5u
@ウオーキング-f5u Жыл бұрын
子供の頃、いせやさんのまえの土手通りを渡って一本奥に住んでおりました。 親父とよく伺いました。天丼と言えばいせやさんです。
@sachieishibashi
@sachieishibashi 7 ай бұрын
庶民の味天麩羅、天丼🍚 穴子ダントツ仲卸業者山八さんの穴子ならば絶対間違いなし!京橋の高級うたってる訪日外国人向けこがね持ち人向け店と比べものにならない程、ここは美味い🤤
@安藤田中
@安藤田中 Жыл бұрын
めちゃくちゃ懐かしいな 1番でかいの頼んでほぼほぼ包んでもらってた
@藤野謙一
@藤野謙一 4 ай бұрын
此処は美味いよ❗かき揚げ丼がオススメ❤
@munch3jp
@munch3jp Жыл бұрын
1度行きました。穴子はすでになかったけど、鯛の天ぷらが大変美味。最高の天丼です。その風情あるたたずまいはこの動画で十分理解いただけるかと。 行列店には普段行かないのですが、ここは何度でも行きたいと思うお店ですね。
@桂馬桂
@桂馬桂 Жыл бұрын
行列のできる老舗天麩羅や、隣の岡本太郎先生が愛した桜肉鍋や、お土産の馬刺し屋  交差点で立ち尽くす、あしたのジョー 道の向は、𠮷原・ソープ街
@katsuhiroichige2978
@katsuhiroichige2978 Жыл бұрын
そう言えばほっかほっか亭の天丼弁当も昔は海老天イカ天ししとうだった
@kt-gn8wl
@kt-gn8wl 11 ай бұрын
ここで食べたイカが人生最高のイカ。
@関ロックオン
@関ロックオン Жыл бұрын
向島近辺は人気店🎉様々だけど! 自分は!直感と匂い感じて入るタイプなので🙂☝️ ここは是非お邪魔してみたいお店です✨
@chaiwatpotichanid
@chaiwatpotichanid 6 ай бұрын
ตรงจุดจาก🥓สีเหลืองน้ำมันทอดอาหารไปดำๆ😮..🚘น้ำมันรถยนตร์เดือนนึง2เดือนดำ😮เพื่อ........ทอดผัดทำอาหารปิ้งดำๆสุข😮
@sumihiko
@sumihiko Жыл бұрын
四代目、先代から継いだあとに体調崩されてた時期もあったので、すっかり元気になられてよかった。コロナ前には「当代でたたむ」とも仰っていたので、そろそろまたお邪魔しようかな。 あと、そろそろあの外道者と白黒はっきりつけてくださいよ(笑)
@wgrtghwq
@wgrtghwq Жыл бұрын
いいねえ。おいしそう。昭和の昔を知る人にも、昭和をぜんぜん知らない世代にもウケる、と思う。時代を紡ぎ、つないでいってこそ、日本人だと思う。敗戦、焼け野原の時代も含めてね。
@hokurikulowkeys7994
@hokurikulowkeys7994 Жыл бұрын
店構えが期待を膨らませる 余計腹減って上手く感じるやん
@piz2010
@piz2010 5 ай бұрын
江戸っ子だから土手の伊勢屋なんて言わず土手伊勢と言っていたに違いないw 油っこいものは嫌いな江戸っ子が食べていたんだから、きっとサッパリした天ぷらなんだろうなー
@photosuppon
@photosuppon Жыл бұрын
2:40 木戸にトタンの雨戸って、言うなれば日本最古の「シャッター」だよな。片田舎じゃなく、大東京の中心部で守り継がれてるのは奇跡だ。
@鈴音-b1g
@鈴音-b1g Жыл бұрын
絶対旨いだろうな😮
@kensatou7337
@kensatou7337 Жыл бұрын
すごい。空襲も逃れたんですね。
@garryuy8889
@garryuy8889 Жыл бұрын
Can someone share the location and name of this reataurant pls?
@クロフネ-n4f
@クロフネ-n4f Жыл бұрын
dote no iseya
@Tokyoslingshot.
@Tokyoslingshot. Жыл бұрын
絶滅してないんだけどねえ 増えてんのもいる 仕入れ先の話だけなんだろうな😂
@ペリチョ
@ペリチョ 10 ай бұрын
よだれが止まらない😊
@takaotytmkt1458
@takaotytmkt1458 Жыл бұрын
三ノ輪近辺に有名な天丼屋さんが在ると噂に聞いてましたが、ココだったのか⁉️ 貪欲に探して行けば良かったと後悔先に立たず。
@photosuppon
@photosuppon Жыл бұрын
6:57 動画字幕では「タワシ」と記載されてるのに、日本語字幕データでは「イワシ」と誤入力されてます😓
@セイちゃん-y8f
@セイちゃん-y8f Жыл бұрын
伊勢屋のご主人。 「天丼発祥はうちで過言ない。」 浅草近辺の天麩羅店の創業年を調べると、 雷門 三定 天保八年(西暦1837) 浅草 中清 明治3年(西暦1870) 浅草 大黒家天麩羅 明治20年(西暦1887) 三ノ輪 土手の伊勢屋 明治22年(1889) 雷門三定さんは、天丼発祥の店は三定だと主張しています。 まあ、伊勢屋のご主人は絶対に天丼発祥の店は土手の伊勢屋とは言わず、「天丼発祥の店と言って過言でない」とかなりグレーな表現でしたね。😂😂😂 土手の伊勢屋の後ろを通る度に店の後ろまで列んでいる人達を見て、何で伊勢屋三兄弟の「千束いせや」や「蔵前いせや」に行かないのだろうと思っています。 余談ですが、江戸前天麩羅の天丼を食べたいなら、「浅草中清」か「江戸前天丼まさる」になります。 大黒家も伊勢屋の天丼は、天麩羅と精進揚げの盛り合わせ丼で江戸前天丼ではありません。 雷門三定は天麩羅が中心ではなく、いったい何屋か分からない観光客相手の飲食店です。 大黒家も観光客相手の飲食店。 江戸前天丼まさるも価格に対しての商品価値は疑問に思います。
@にゃぁ-w7w
@にゃぁ-w7w 6 ай бұрын
このお店の天丼というか天ぷらはホントに一度食べてみることオススメします、1時間でも2時間でも並んで食べるだけの価値があります。ホントに衣はカリサクだし具材の魚介類はプリプリだし野菜類は程よい抵抗感とともに口の中でほぐれる感じです。他のチャンネルで観て食べに行ったのですがもう他のお店の天丼とか食べたいって思いません...素敵ヽ(^o^)丿だ。只心配なのこの国宝級のお店の技術とか後継にちゃんと引き継がれているのかちょっと心配ですね(*'▽')
@セイちゃん-y8f
@セイちゃん-y8f Жыл бұрын
地元民としては、日本最古の天丼は土手の伊勢屋ではなく間違いなく雷門の三定です。 この近くに吉原の遊郭が有り、行く前に精をつける蹴飛ばし屋(桜鍋屋)や天麩羅屋等が有りました。 今でも馬肉屋の千葉屋や桜鍋の中江等有ります。
@k0211312d
@k0211312d Жыл бұрын
雷門の三定? 価格は高価です。 味なし。 だから行かないところ。 お客様のない理由。 味、価格比ボリューム要素が最優先。 金子半之助 日本橋本店 & 土手の伊勢屋 Both Places are better than that.
@セイちゃん-y8f
@セイちゃん-y8f Жыл бұрын
@@k0211312d 「三定」が美味しいとか不味いとかの話では無く、日本最古の天丼を出した店との意味ですよ。 地元民としては、列んでまで「土手の伊勢屋」に行きたいと思わないので、伊勢屋三兄弟の「千束いせや」か「蔵前いせや」に行きますけどね。
@k0211312d
@k0211312d Жыл бұрын
@@セイちゃん-y8f 外国人客の立場では「初めて」のタイトルは無意味。 過去に安住して現実外面する現在、日本の電子製品業界状況類似。 これが論じです。 価格安く、おいしく、ボリュームが大きく、衛生概念、フレンドリーなサービス=これが重要です。
@YK_Paul-J
@YK_Paul-J Жыл бұрын
どうやって大震災と大空襲を回避できたんだ…
@restaurantman
@restaurantman Жыл бұрын
👍👍
@大島和美-s9v
@大島和美-s9v 10 ай бұрын
ここ、進められて入ったことおます。
@TamadeRotten
@TamadeRotten 9 ай бұрын
浅草よりかは吉原と山谷の中間にあるごま油で揚げる天丼屋やな いつも行列出来てて30年くらい前に始めて食べたけど思ったほどめちゃ美味しいとは思わなんだ。普通に美味いんやけど
@taiyoarata6763
@taiyoarata6763 Жыл бұрын
でも職人さんが変わってるので。先代が最高だったとの話を聞いたことがある。
@a01-p1i
@a01-p1i 9 ай бұрын
どんな店でも代が変わると味が落ちたって言われるよね
@neme-fp4vs
@neme-fp4vs 5 ай бұрын
流行り物は新しい味から誰からも好奇の目で見られて持て囃されるけと、老舗はそうはいかないから大変だ。
@AI-DOROMI
@AI-DOROMI Жыл бұрын
天丼って見たらなんで にまーっ(*´﹃`*)ってなっちゃうのだろう?
@t2y45
@t2y45 23 күн бұрын
天丼発祥とのことですが私が予想した関東の天ぷらの感じ(色見)じゃないですね。触手が伸びます。食べてみたい。最近思うんだけど寿司屋とか天丼とかの価格がチェーン店と接近してきて個人店で食べた方が満足感やお得感をえられるようになったように思います
@コロスケ-b7d
@コロスケ-b7d Жыл бұрын
ここは美味しいですよ。ボリュームがすごいので、夕飯はいらなくなります笑
@福正之
@福正之 Жыл бұрын
東京のこういう店は まじで美味いんだよな 昨今の映えだけの店に盛り付けとか真似されてるけど 味は比較にならない。
@hiroshifueki1076
@hiroshifueki1076 4 ай бұрын
人生50年、2度ほど行きましたが、店内が狭く当然相席でさっさと食べないといけないプレッシャーがあるので2度とも味の感想よりせわしなく食べた思い出のほうが大きい。私にはゆっくり食べられる店が好ましい。
@cheesegyudon2582
@cheesegyudon2582 9 ай бұрын
明治時代も炭酸水使ってたんですか?
@甘海老烏賊太郎
@甘海老烏賊太郎 10 ай бұрын
吉原遊郭のところにある天ぷら屋さん?鬼が遊女に化けて遊郭で働いているようなので、近々鬼退治に吉原に行きます。帰りに寄らせてもらいますね。
@はむちゃん-o5g
@はむちゃん-o5g Жыл бұрын
浅草の尾張屋と向島にある河原のあべには食べに行きましたが、ここもかなり美味しそう。 次はここに食べに行きます!
@printsfoot9466
@printsfoot9466 10 ай бұрын
イシバシレシピに出てたのは若林さん
@TOM-nq5pt
@TOM-nq5pt Жыл бұрын
日本最古の天丼屋は土手の伊勢屋 日本最古の天ぷら屋は三定
@ペニージョニー
@ペニージョニー Жыл бұрын
サムネ見て日本最古の天井かと思った
@details7842
@details7842 Жыл бұрын
いつか「まさる」もお願いします。
@匿名希望-n1d
@匿名希望-n1d Жыл бұрын
いいっすよね。でも、営業時間が😭
@mijetkun
@mijetkun Жыл бұрын
江戸っ子は良いなぁ  山梨県は料理人はバイト 安いサラダ油で臭い 野菜天さえ不味い
@ankoukentsuku
@ankoukentsuku 8 ай бұрын
美味いことこの上なし、万難を排して今すぐ食べに行け!
@suzuki5118
@suzuki5118 Жыл бұрын
おしんこが美味いんだ、 行く人は忘れずに
@〆代表戸締役
@〆代表戸締役 Жыл бұрын
ウチの真っ正面じゃないか!笑
@kyoro9068
@kyoro9068 Жыл бұрын
で?ここでそんな話してどうする。
@user-gtagtagta
@user-gtagtagta Жыл бұрын
⁠@@kyoro9068逆に気に入らないことでもあるんか?
@baby77go
@baby77go Жыл бұрын
結局、5代目騒動の件はなんだったのでしょうか?
@古田織部-p3b
@古田織部-p3b 8 ай бұрын
揚げ方が天丼用で 素材の美味さを味わうにはどうかな? 天丼としては 最高の店でしょう。 一品ずつ 揚げる 天婦羅の店とは 料理が違う・・ 好みの問題で どちらも 美味いです。
@masanorigo
@masanorigo 11 ай бұрын
ご飯は継ぎ足すのはアリですが 減らすのはNG
@てんぜん-j7o
@てんぜん-j7o Жыл бұрын
どこの国が発祥とかどうでもいいよ、肝心なのは美味しく食べさせてくれるかでしょ?それにしても、丁寧な仕事しますね、食材を最大限に美味しく食べるため仕込みに敬服しました。
@user-cielbland
@user-cielbland 10 ай бұрын
土手の伊勢屋さんとまさるさんはずいぶん前に食べに行きましたが私は西浅草の富士の方が美味しいと思いましたね。勿論好みの問題です。
@shokichi4445
@shokichi4445 Жыл бұрын
ここで食ってから吉原にくんだよね
@敦盛敦盛
@敦盛敦盛 Жыл бұрын
日雇礼子のやる夫スレで見たやつや
@AI-DOROMI
@AI-DOROMI Жыл бұрын
逆に日雇礼子のやる夫スレを知りました。 面白そうなので見てきますね
@北野賢治郎
@北野賢治郎 Жыл бұрын
このタレのかけ方・・ あかん!食いてー!
@masayukichannel8609
@masayukichannel8609 3 ай бұрын
空襲でも焼けずに残った二軒。 何度かチャレンジするも行列に負けた。
@デオキシリボ角さん助さん
@デオキシリボ角さん助さん 11 ай бұрын
タレが違う店だな
@まこっさん-i5j
@まこっさん-i5j Жыл бұрын
天丼のタレ、先代まで継ぎ足しで作ってきたのに、この人が全部捨てちゃって味が変わったのよねー。
@SolarizeYourLife
@SolarizeYourLife Жыл бұрын
They are the chefs, but should the tonic water be added right before adding flour??? Not when you mix the eggs first thing in the morning, carbonation will disappear.... The carbonation is used for lighter batter...
150 Skewers Sold Out in Seconds! The Incredible 85-Year-Old Grandma Running a Kushikatsu Food Stall!
21:49
うどんそば 大阪 奈良 Udonsoba
Рет қаралды 709 М.
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
So Cute 🥰 who is better?
00:15
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН
A Japanese restaurant serving giant monkfish that has been in business for 193 years.
32:18
鮨・寿司専門 【Japanese sushi】
Рет қаралды 2,4 МЛН
A restaurant where the proprietress personally catches the fish she serves
27:17
鮨・寿司専門 【Japanese sushi】
Рет қаралды 127 М.
Japanese Ystai Street food stall vendor Hakata, Fukuoka, run by a chef born and raised in Kagoshima
28:08
FOOD TOURISM JAPAN / フードツーリズムジャパン
Рет қаралды 475 М.
1st Place in Japan Ramen Competition! Famous ramen mazesoba restaurant
16:58
야미보이 Yummyboy
Рет қаралды 8 МЛН
Amazing sushi chef like a samurai! Craftsmanship with fish and charcoal fire
27:05
FOOD☆STAR フードスター
Рет қаралды 1,4 МЛН
25-year-old chef serving sushi at a Japanese food stall
29:29
鮨・寿司専門 【Japanese sushi】
Рет қаралды 2 МЛН
Extra Large Shrimp Tepura Rush! Get in Line! A Day in a Popular Soba Restaurant
42:31
うどんそば 関東 Udonsoba
Рет қаралды 1,7 МЛН
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН