KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
公立高校から最難関大学へ合格者が減ったのはなぜか。公立復活はあるのか?歴史から考えてみる。
21:47
【中学受験撤退の前に】Fランク大学に進む人は誰なのか、その後はどうなっているのか。
11:01
UFC 308 : Уиттакер VS Чимаев
01:54
小丑揭穿坏人的阴谋 #小丑 #天使 #shorts
00:35
ROSÉ & Bruno Mars - APT. (Official Music Video)
02:54
HELP!!!
00:46
Fランク大学がなぜ存在するか その成因を日本の大学の歴史から考える
Рет қаралды 729,010
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 39 М.
中学受験のrestart
Күн бұрын
Пікірлер: 2 300
@ゼロ年代アニメ研究会ガミ
3 жыл бұрын
これはいい意味でKZbinっぽくない素晴らしい動画 理路整然としていて20分が一瞬に感じました 一流予備校師の授業を受けているようでした もっとチャンネルが伸びて欲しいです
@jukenrestart
3 жыл бұрын
ありがとうございます!地道にいろいろやってみます!
@枝豆-t5j
3 жыл бұрын
ツイハイのひとだー
@はると-k3m
3 жыл бұрын
理路整然とFラン大学をディスってて草
@中澤修身
3 жыл бұрын
偏差値下位の大学を茶化す動画が多い中、的確な考察を展開されており参考になりました。結局は文部省の政策が誤りだったということですね。
@ヒマりん
7 күн бұрын
意図的に増やしてるよ、私大バブルが終わってから・・・。
@バジーナクワトロ-v4p
3 жыл бұрын
すごくわかりやすい内容でした。今、小学生を2人抱えており、色々と考えさせられました。 私は、実家が電気工事会社だったため、子供の頃から事業を継ぐことが決められていました。大学進学後に継ぐことを考えていましたが、親から「人手が足りないし、金と時間が無駄。高校を出たら手伝ってほしい。」と説得され、高校卒業と同時に働き始めました。しかし、バブル後の不況であり、3年後の21歳の頃には親から外で働くように言われましたが、高卒のために選べる仕事が限られてしまい、大変苦労しました。 たまたま一部上場企業でバイトすることになり、働きが認められ、契約社員になり、そして、今は社員になり中間管理職として、まずまずの安定を手に入れることはできました。しかし、一部上場企業であることから、周囲を見渡せば高学歴の社員だらけであり、当たり前と言えば当たり前ですが、大卒新卒の総合職は出世に関してもアドバンテージがあります。そのような環境に身を置いていると、「大学は出ておきたかったなぁ。でも、大学出ていたら今の自分は無いんだろうな。」と思い悩むこともありますし、学歴コンプレックスをどうしても抱えてしまいます。環境に恵まれているのか、周囲の人は気にしないんですが。 今までの自分の経験を考えると、子供たちには自分のような苦労をかけさせたくないので、仕事の幅を広げる意味でも大学は出てほしいと思っています。しかし、一方では、本人が納得して違う道を進む決意があるのであれば、それは全力で支援してあげたい気持ちがあります。でも、きっと前者の思いが優先される気もします。 と、自分のことを書き綴りましたが、このような考えに至る機会を頂けた動画に感謝しております。ありがとうございました。 大卒資格は高い買い物。同じ買い物をするなら、進学する当人にとって実のある期間にしてほしいですね。やはり、レベルの高い大学出身の子は、飲み込みも早く、学ぶことを厭わず、結果として優秀な人が多いのも事実ですから。
@woodsseirading967
3 жыл бұрын
とても為になる ご経験談と素晴らしい文章 ありがとうございました。
@バジーナクワトロ-v4p
3 жыл бұрын
@@woodsseirading967 さん 拙文に温かいコメントを有難うございます。
@ハナハナ-s7u
4 ай бұрын
ここまで実社会で実績を残したということで、いかに本質的に優秀な方だと分かります。 上を見ればきりがありませんが、それでも日本はまだ大学進学率が58%ぐらい。 社会人になってから通信制の大学でマイペースで学ぶ方もいらっしゃいます。 ひと昔前とは違い、通信制もオンライン授業が増えて学び易く、卒業率が高くなりました。 多様な社会になったこともあり、大人が学び直すのも全然アリの時代です😊
@hinagura6616
3 жыл бұрын
昨年新米パパになりました30代です。 私がyoutubeで視聴しました中で最も現実的かつためになる教育系チャンネルだと思います。
@jukenrestart
3 жыл бұрын
ありがとうございます。私もパパ業10年経ちましたが未だに失敗、迷いの連続です・・・
@海-s7y
3 жыл бұрын
Fラン大学就職チャンネルってのもタメになるぜ 騙されたと思って見てみ
@Iosif_Sobolev
3 жыл бұрын
「Fラン大はくそ、行くな。以上!」ってだけの動画かと思ったら、しっかり考察してある良い動画でした。たいへんタメになりました。
@jukenrestart
3 жыл бұрын
ありがとうございます。大学側も大変だと思います・・
@ぷぺぽぷぺ
3 жыл бұрын
具体的な分析の良質な動画ですね。
@羅号光祐
3 жыл бұрын
うん。でも結論は同じだよなw Fラン大は就職上実効がなく資格面も専門学校と変わらんのに、甘い生徒と親を 「大学」という金看板で釣って、専門学校より割高な授業料を奨学金の形で 生徒に貸し付け、借金漬けにして生涯吸い取る吸血鬼・・・という内容だった。 大学も経営大変なのだろうが「親戚の子とか行かせたらいかんな」と強く思った
@Iosif_Sobolev
3 жыл бұрын
@@羅号光祐 大卒が採用要項に盛り込まれてる場合もあるからなんとも言えないけど、子供の向き不向きは考えてあげるのが良いですよね。
@羅号光祐
3 жыл бұрын
@@Iosif_Sobolev そうですね。また青春謳歌のためと割り切って入学するもアリかな。金銭的に余裕があればですが
@user-zc4ig1oi5z
3 жыл бұрын
単なるFランク大学の話だけではなく、大学・進学制度に関する深い考察と分析の動画でした。 説明がとてもわかりやすいです。 ありがとうございました。
@andore99
3 жыл бұрын
素晴らしい内容ですね。私の大学時代にはFラン大学なんてなかったので理解に苦しんでましたが、Fラン大学ができてしまった経緯をこの動画でよく理解できました。 大学受験は遅くとも高校入学時には始まりますから、今の小中学生は親子でこの動画を見るべきだと思いました。 Fラン大学の就職先の惨状を見ていると、奨学金を抱えてFラン大学に行くのは、子供にとっては自ら崖から飛び降りるようなものなんですね。 そんな人生の選択の失敗をしないように、子供を教育していきたいと思います。
@akihiro8811
3 жыл бұрын
息子が私立大学に入ったら、勉強できる人とできない人の差があまりにもあってビックリしたと言ってましたね。
@stonemound2711
3 жыл бұрын
偏差値の高い高校を卒業して、滑り止めで入った人と、偏差値の低い高校から 浪2浪で入った人や、ろくすっぽ受験勉強していない推薦組が同じ大学に入りますから、学力差が大きくなりますね。
@zenjiromitsubishi
3 жыл бұрын
どのレベルかにもよるけど夢があり実力がある層が求められる。国立やよそがダメだった組と非学力系専願入試とでは ただAO入試は課せられる問題によるが日本語の作文なら国語力。英作文なら英語力を求められる。 倍率は参考にならないというのも受験者層の違いがあったりもする。 英語力は出身高校ごとにレベルの差がある。
@rockfukuoka
3 жыл бұрын
@@stonemound2711 日大あるあるねw
@Ssouta-s5t
3 жыл бұрын
外国語系もカオスよ 偏差値50くらいのとこも全然そうだけど、英検2級ギリギリレベルで話せないのにTOEFL対策コースでも、どうやって一般入試受かってきた?ん?!って感じの人多いし一方入学時には既にずいぶん話慣れてたり英語だけは一級とかスピーチコンテストだとか通訳案内士既に持ってる人もいる
@MMount-sm9rt
2 жыл бұрын
@@Ssouta-s5t カス大学にも帰国生入試で上の大学に失敗した人が流れてくるからね
@circle9104
3 жыл бұрын
感覚的には分かっていたことですが 情報が整理されていて尚且つしっくりくる非常に分かりやすい説明でした。
@sollalice_JP
3 жыл бұрын
就活サイトを見れば、応募資格:大卒っていうのが結構ある以上、仕方ない。どうせ入社試験するのなら、そういうの取っ払った上で同じ問題を 解かせればって思ったけど、それはそれでまた大きな問題が出そうだ。
@小出和実
3 жыл бұрын
何だこのスゲーわかりやすさ~!(誉め言葉)
@jukenrestart
3 жыл бұрын
ありがとうございます!
@westvillage321
3 жыл бұрын
関西学院大学の一般入試比率が、昨年ついに40%を切ったことが衝撃的だった 推薦入試枠を増やし、一般入試枠を削ることで、一般入試の偏差値を底上げしているという事実…
@jukenrestart
3 жыл бұрын
早慶でも推薦入学者が多いです。私立は推薦、一般入試は国公立の時代がくる?
@takangy9021
3 жыл бұрын
@@jukenrestart 大学は、留年退学を 一番恐れているようで、4か年で皆 卒業して欲しいのでしょう。
@kliater
3 жыл бұрын
留年は別にいいはずさ。 金払ってくれるから。
@bolsukure5903
3 жыл бұрын
推薦ですいませんと推薦入学者は自嘲してた。明らかに学力が1ランク劣るからそれは仕方がない。大学進学率が30パーセントだった時代。
@takangy9021
3 жыл бұрын
@@kliater 留年が多いと、その分教室、講師、 教授が余分にかかり、国からの補助金 が、減らされる
@スケベニンゲン-d2e
3 жыл бұрын
いうまでもないことですが、大学は頭が良くて学習意欲の高い方がいけばいいのです
@佐久間笹本
3 жыл бұрын
別に卒業すればいいよ遊んで暮らしたいって思ってもいい
@jukenrestart
3 жыл бұрын
はい、そして生徒にとって刺激が多い環境であってほしいと思います。
@bolsukure5903
3 жыл бұрын
ゆとりひらがな学部なんて金貰っても入りたくない。
@doejohn774
3 жыл бұрын
そう言ってしまえばみもふたもありません。 国家の上層にいて下を見下ろせばそういう受け取り方もあるでしょうが、 我が身、我が子に当てはめて少しでもよりよい将来を、と思った時には 大学くらいは出ておいたほうが良い、と考えるのは間違いではありません。 それがFラン大学でもか、と考える時にとても示唆に富む動画だと思います。 万難を排してそれは避けよと教えてくれます。
@東幸邦
3 жыл бұрын
@@bolsukure5903 子どもがいて、そんな所にしか入れないようだったら、花屋さんでも、エステ関係でも、手に職を付けさせます❗
@Dragonfly-cd3bi
3 жыл бұрын
大変理論的で多角的かつ説得力のある興味深いお話に、感銘を受けました。是非皆様方にも観て頂きたい動画だと思います。
@jukenrestart
3 жыл бұрын
ありがとうございます!
@きくみねゆうぞう
3 жыл бұрын
都市部には多くのfランク大学があるが、地方では少ない。地元進学を希望する学生が国立大学に落ちてしまった場合の受け皿としてfランク大学が機能しているのも事実
@jukenrestart
3 жыл бұрын
はい、地方の私立は充分ありだと思っています。
@大根おどり
3 жыл бұрын
都市部こそfランは少ないのでは!?
@noahm8396
3 жыл бұрын
@@大根おどり 相対的に少ないかもしれないけど数は多いと思いますよ~~
@大根おどり
3 жыл бұрын
@@noahm8396 現在は国策で、地方活性化という名目で都心部の定員削減してるので 数年前はfランだった都心部の大学の偏差値が爆上げで今や都心のfランは幻ですよ笑笑
@noahm8396
3 жыл бұрын
@@大根おどり 都心でのfラン大学の割合は少ないでしょうけど存在はしてると思いますけど、、、 大学の母数が多い割にfラン大学の数は少ないでしょうけどね
@ほげお-k1y
3 жыл бұрын
調査、分析、しゃべり、すべて素晴らしい。 視聴前に想像した「Fランク大学をDISって終わり」ではなく、合理的な選択を促す結論である点にも愛情を感じます。
@jukenrestart
3 жыл бұрын
ありがとうございます。はい、大学やそこに通っている生徒を否定するつもりは全くないのです。なぜ、生徒が自己否定や無能感を持ってしまう場が当たり前に存在するのか不思議に思ったのです。
@ポール次郎
3 жыл бұрын
肝心なところが間違えています。 就職先にもよりますが、Fラン大であれ大卒と高卒は給与や昇進で差を付けられます。 分かりやすい例が看護師です。 専門学校であれ大学の看護学部であれ国試に合格すれば同じ看護師なのですが、医療機関に就職すると学歴で給与等で差が付けられます。 それから動画の内容からだと選択より選抜の方が良いと言いたいようですが、その考え方を何故高校受験には当てはめないのでしょうか?
@taroyamada6080
3 жыл бұрын
ほげお ←偏差値カルトの病人ならではw
@haruhiromatumoto2999
3 жыл бұрын
@@ポール次郎 専門学校卒は准看護師 看護学部卒は正看護師 さらに正看護師は国家資格ですが准看護師は国家資格ではありません
@ポール次郎
3 жыл бұрын
@@haruhiromatumoto2999 調べてからコメントされた方が良いですよ。 専門学校でも正看護師になれます。
@ヒマりん
3 жыл бұрын
旧来は短期大学だったところが、四大化しているのも多くあるね!90年代の短大入試よりも入試のハードルが緩いですね!
@同盟-p3y
3 жыл бұрын
私も短大卒ですね。四大無理だったから、短大で妥協したんだ。
@ひでお-u1n
3 жыл бұрын
年々日本人少なくなってるから外国人入れるところ増えた印象 で、その外国人は全く勉強する気なんてなくてどこかに失踪してるイメージ
@jukenrestart
3 жыл бұрын
ちゃんと移民として受け入れればいいのにと思います。
@tktk-dw4cj
3 жыл бұрын
せめて移民寺子屋になればいいと思います…
@user-wtmln53tt6
3 жыл бұрын
どちらかというと、勤勉だけど生活費が苦しいからバイト探した結果、悪質な人に狙われて悪い環境で働かされて失踪してるイメージ
@シュウ-y2p
3 жыл бұрын
酒田短期大学 確かほとんどが留学生で潰れた
@tktk-dw4cj
3 жыл бұрын
酒田短大懐かしいですね。たしか、ワイドショーで話題になりましたね。 他にも東京福祉大学とか。 東北福祉大学は頑張っているのに…
@秋山繁樹
3 жыл бұрын
この先生の最後の結論は、人生論の永遠のテーマだと思うのは、私だけでしょうか? 私どもの時代の就活本は、「いいところに就職するためだけに大学があるのではない。」というのが大前提で、書かれていたような気がします。
@jukenrestart
3 жыл бұрын
ありがとうございます。究極、幸せってなんなのということかと。仲の良い人に囲まれ楽しく過ごせれば学歴など意味がないように思います。
@秋山繁樹
3 жыл бұрын
@@jukenrestart 以前ある雑誌で読んだのですが、自分は高校生の頃から上級公務員を目指しているので、大学は居るだけでよいと、その男性は腰掛けと割りきって、いわゆるFランク大学に入っちゃったそうです。しかし、予想以上につまらない4年間を過ごし、無駄な時間を過ごしたと、後悔したそうです。 Fランク云々は置くとして、おっしゃる通りと思いました。
@どげお
3 жыл бұрын
信じられないくらい分かりやすくて笑った、中学高校の社会系の先生とかこういうこと先に教えとけばいいのに
@jukenrestart
3 жыл бұрын
ありがとうございます!分かってても言えない先生、たくさんいると思います。
@kasram0121vn
3 жыл бұрын
あと、そんなこと説明してもわからない、わかっても気にしない層も多いんじゃないでしょうか。全ての人が合理的に行動できるわけではないので
@otapyonn5076
3 жыл бұрын
これを授業で説明したら,保護者や教育委員会から非難されるのは間違いなかろうな。文部科学省やFラン関係者から見れば知られたくない不都合な事実って話なので。
@どげお
3 жыл бұрын
自分も返信きてるやつとほとんど同じ考えなんですけども、逆に言うとそれがいまの日本の(これは日本だけがとかじゃなくて日本しか知らないから)現状だと思うんですよね。誰かが損をするから、文句を言うからやらない方がいいみたいので言論統制してるままじゃ一生進まないので、どこかで区切りつけれればいいなぁと まぁ何年後になるかはわからないですけどね、子供だから知らなくていいことって段々と少なくなっていってるように感じます
@どげお
3 жыл бұрын
@岸本智史 その大卒の資格あっても意味無くありません?頭悪いから表面だけしか見えてないせいで一応得したように思ってる構図なきがするんですけど
@でしでし-p8l
3 жыл бұрын
確かに30年前にはFランク大学なんて聞かなかったですね。選抜と選択、子供から聞いた説明と一致していることが多く、理解できました。参考にさせていただきます。ありがとうございます。
@jukenrestart
3 жыл бұрын
お子さんとちゃんと話ができているのが素晴らしいです。私の家もそのようになりたい。
@いもっこいもっこ
3 жыл бұрын
良く作りこまれていて全部見てしまいました。 例えようのないFランク大学 < 国家資格とれる専門学校 だと思います。 但し、就職や結婚相談所やローン審査や入居審査で『応募条件:大卒以上』みたいな現実は2021年現在でもあります。
@ななん-w7p
3 жыл бұрын
Fラン大学、授業の内容は大学とは思えないようなものですけど、就職支援は本当に手厚い! ES対策、文字を丁寧に綺麗に書きましょうというところからやってくれる… 模擬面接、スーツをちゃんと着ましょうからやってくれる… 高校生向けのパンフレットにも就職ができることや資格が取れることを推したものは多いです
@jukenrestart
3 жыл бұрын
はい、授業も就職試験対策だったりするようです。でも、それは高等教育なのでしょうか・・・
@シュウ-y2p
3 жыл бұрын
@@jukenrestart 金沢工科大はなんかまともだったみたいで 先輩は仕事できたな 私が異業種からだったからそう思ったのかもしれんが
@かいづかりん
3 жыл бұрын
就職率が全てみたいな就職予備校化してますね できないやつは就職率に響くから落としたりもあるところはありますし スパルタなところもありますね
@かいづかりん
3 жыл бұрын
@@jukenrestart 大学自体が4年間で就職準備する場所になってしまってるので Fランだけの問題じゃないですね
@noahm8396
3 жыл бұрын
Fランク大学じゃなくても就活支援はけっこうちゃんとしてるところ多いと思います! ここばかりは大学によるんじゃないかな~~
@yokol3529
3 жыл бұрын
とてもわかりやすかったです!Fランク大学には奨学金借りてまで行くべきではないですね。中高でレギュラーにもなれなかった野球苦手な子に、さらにあと4年間野球させますか?ってゆう例えがものすごくわかりやすいと思いました。
@jukenrestart
3 жыл бұрын
ありがとうございます!奨学金、借りるときは簡単に返せそうな気がするけど実際は・・・
@ke2894
10 ай бұрын
今、Fラン地方国立に奨学金を借りて通っているのでハッとしてしまいました…… やはり中退した方がいいのでしょうか?
@waisho-otoko-matsugo-agaki
3 жыл бұрын
僕が以前からずっと疑問に思っていたことを、先生は見事に調査して分析し解説してくださいました。ありがたいです。
@pencil893
3 жыл бұрын
国公立大を減らそうとしたが文科省が抵抗。結局できたのが大失敗に終わった国立大学法人。
@jukenrestart
3 жыл бұрын
そしてデフレのなか国立も授業料上げる→子供なんて育てられない→少子化→大学が経営難→授業料上げるの無限ループ?
@bubblytalker1
3 жыл бұрын
自分のような中の下くらいの経済状況の家の子でも、自らの階層から抜け出して上を狙えるチャンスって、教育によって平等に与えられるべきだと思うんですよね。 現に両親が高卒の自分が、公立進学高から旧帝大行って、会社員になって親の年収をやすやすと超えていけたのも国立大学に通えたおかげでした。 国立大学の授業料を私立に合わせる今の政策には大反対です。大学はアッパーミドルクラス以上の階層の子のものじゃないと思います。
@野良の三毛猫-k8b
3 жыл бұрын
だよね。
@xxxxx9868
3 жыл бұрын
@@jukenrestart 大学院重点化により国公立理系の学生の過半数が院卒化(二年間丸つぶれ)し、薬学部も六年生になった。
@haxkarl9148
3 жыл бұрын
@@bubblytalker1 さま。大学教育への国家の投資は長期的な国家の基盤を作るものです。 私のころは、国立大学は独立法人というナンセンスなものでありませんでした。 医学部を含め年間の授業料は12,000円です。 従って、家庭が経済的に恵まれなくても、努力すれば国立大学に入学でき出来る時代でした。
@ザウルス-i7c
3 жыл бұрын
とりあえず大学に入るのはめちゃくちゃ簡単になってる中マーチや日東駒専に入るのはバチクソ難しくなってるっていうねw上と下の学力差がとんでもなく大きい時代
@jukenrestart
3 жыл бұрын
はい、もう「大卒」のくくりに意味はないかと
@かいづかりん
3 жыл бұрын
時代によって価値が違うから採用側もも難しい
@noahm8396
3 жыл бұрын
その大学群でくくるのもあんまりあてにならないですけどね
@かいづかりん
3 жыл бұрын
@@noahm8396 本当に学部にも差があるし 入試方法もわからないからねえ
@noahm8396
3 жыл бұрын
@shikakuman2 大学進学率が大きく上昇している上に少子化ですからね 当時、大学に進学している人はどこであろうとすごいと思います。 当時のことあまり知らないですけどね(笑)
@歩流-v2q
3 жыл бұрын
”間違った””失敗”とバッサリ言ってくれて爽快でした。
@伊藤公也-z9f
3 жыл бұрын
まさにその通り。 大学いけず、医療系専門学校を選択した者より。
@jukenrestart
3 жыл бұрын
観光とか美容系より医療系は先が開けてる気がします。
@フトシフトシ-s2d
3 жыл бұрын
私の時代でも、理学療法士や作業療法士は、地方の国立大入学と同じぐらい入学が、難しかった。私のような低能は、看護師になればよかったな、と思っています。今は看護師も相当難しいようですが、私の時代は、看護師は誰でもなれた時代でしたからね。
@312toki4
3 жыл бұрын
@@フトシフトシ-s2d 今は病院も4年制の正看護師が幅を利かせています。新卒は4年制卒しか採用しないところもあるし。 国公立でも医療技術「短大」で4年制だったのが医学部に吸収されて「看護学科」になってみたり、医大が看護学科作っています。
@ボンレスハム-g1b
3 жыл бұрын
普通に賢いと思う(小並感)
@ewilliams8906
3 жыл бұрын
学歴コンプは直した方が良いと上司から通信制大学勧められて 働きながら勉強してるやつ知ってる 学歴コンプはマジで克服した方が良い
@gahaha88desu
3 жыл бұрын
一番知りたいのは卒業生への企業のニーズだね。専門卒とFラン卒で、どちらの求人が質、量ともに充実してるんだろう。
@jukenrestart
3 жыл бұрын
まさに。「大卒」で切ってもフィルターとして機能しないことが周知されたとき、Fランの存在意義は?と考えてしまいます。
@teppeisuzuki6027
3 жыл бұрын
中学受験のrestart Fランでなくても、企業が大卒で足切りする意味がほんとはあまりないですよね。日本では企業は、'18歳時点での全国学年順位' で採用してるわけですよね。 つまり日本では、企業は大学に何も期待していない。
@roseofpain166
3 жыл бұрын
ぶっちゃけどこの大学に行くかよりそこで何をするか、だと思うけどなぁ。
@越後屋大五郎
3 жыл бұрын
@@roseofpain166 そうそう!その心意気!…といいたい所だけど、世間の評価基準はぶっちゃけ「大学名」がすべてなんだよね。
@Kei-zh9fh
3 жыл бұрын
@@roseofpain166 全くその通りなんですけど、よほど自己PRに長けた人でないと、採用する企業側からするとそこはとても分かりにくいところなんです。
@ehiwui1606
3 жыл бұрын
気になっていたトピックだったのでおもしろかったです! 私の高校は普通科単科でしたが、大学行く人ばかりでした(もちろん大学レベルはピンキリでしたけど)。 先生方もとりあえず(入れる)大学の受験を進める雰囲気があったような気がします。 いろんな人が大学の在り方を真面目に考えるべきですよね...
@jukenrestart
3 жыл бұрын
はい、高校が安易に大学進学を勧めすぎな気もします・・・
@artcrossing1917
3 жыл бұрын
確かにFランク大学の現状についての説明はわかりやすく納得する。 ただ、地方大学は公立大学へと鞍替えする状況があいついでいる。 それと通信制大学もたくさんできて、働きながら学ぶという状況も多くなっている。 それだけ大学のあり方も多様化しているから、自分にあった学び方をどう選択するかだろう。
@さふぁいあ-s8t
3 жыл бұрын
F蘭受ける予定だけど為になった。 やっぱ大卒ってカードがあった方が将来のやりたい仕事の幅広がるのかなって。専門行く予定だったけど大学にシフトチェンジした。
@石井力-x6z
3 жыл бұрын
30年ほど工業高校の職員をしていますが、Fランク大学と専門教科の教育水準は同じですね。 企業はその事わかっていて工業高校のいい人材(勉強してきた子)を欲しがっていますね!
@jukenrestart
3 жыл бұрын
はい。そうであってほしいと思います!
@tt-np3vt
3 жыл бұрын
勉強した子が高卒で就職して、就職出来ない不真面目な子が大学に行くと聞きました。
@かいづかりん
3 жыл бұрын
@@tt-np3vt それはまだいい高校で 全く勉強出来ない子が大学行かすと 自律できなくて遊び覚えて講義こなくなるから 大学は真面目な人がFランに推薦出す酷い高校もある
@tt-np3vt
3 жыл бұрын
@@かいづかりん 学校都合の極みですね。親子がしっかりしないと悪い大人の食い物にされる。
@atsushimito7356
2 жыл бұрын
勿論不本意で入学して辞めてしまう子もいるが、実業高校は見直されている
@ADBEX3104
3 жыл бұрын
勉強になりました。 40年前に大学を出た私からは 異世界のように感じました。
@jukenrestart
3 жыл бұрын
はい、本当に。同じ名前の大学の意味が全く異なるなんて・・新しくできたものとか、音楽とかなら変化がわかりやすいのですが・・
@yvrilc
3 жыл бұрын
18歳人口の激減が衝撃的ですね。将来的に社会保障もインフラも維持できないでしょうね。あとFラン行くより簿記の資格でも取った方が就職しやすいと思います。
@jukenrestart
3 жыл бұрын
人口減で社会がどうなるか、日本と韓国が世界に先駆けて実験中です・・
@isaogu00
3 жыл бұрын
とても話がわかりやすく切り口も良いと思いました。奨学金という借金してまでいって良い大学なのかよくよく考えないと。まあ大学進学も人生選択の一つでしょうから当たり前なのでしょうが、ホントに主体的に考え抜いた結果なのか、単に大卒という肩書きが欲しいだけなのか、実際にFランに進学した方に聞いてみたいところです😄
@jukenrestart
3 жыл бұрын
そうですね、確実に怒られそうです…ただ、「大卒」の価値が世代によって異なることに問題があるようにも思いました。この状況では就職の要件に「大卒以上」としても、学力・能力の担保になりません。
@小沢勇人-c8n
3 жыл бұрын
ただあの算数公務員試験に出る内容ですよ。
@ポール次郎
3 жыл бұрын
この動画の説明は肝心なところが間違えています。 就職先にもよりますが、Fラン大であれ大卒と高卒は給与や昇進で差を付けられます。 分かりやすい例が看護師です。 専門学校であれ大学の看護学部であれ国試に合格すれば同じ看護師なのですが、医療機関に就職すると学歴で給与等で差が付けられます。 それから動画の内容からだと選択より選抜の方が良いと言いたいようですが、その考え方を何故高校受験には当てはめないのでしょうか?
@岡田よしかず
3 жыл бұрын
都会の一軒家にすみ子供全員大学卒業させ高級外車に乗るにはどこの大学卒業すれば良いですか?
@岡田よしかず
3 жыл бұрын
都会に一軒家を建て子供全員大学卒業させ高級外車に乗るにはどこに行くと良いですか
@松本ビャルネ
3 жыл бұрын
成る程、凄く分かりやすかったです。 ふと疑問に思ったのは、 工業高校(建築)→工業大学(建築) 上記のように建築士など試験合格後の免許交付までの実務短縮を目的とした進学や、更なる専門性の習得を目的とした進学という考えでの進学であるならば選択として有りだと思いますか? 【追記:流石にFと言っても大学偏差値は最低でも40以上での仮定でお願いします】 ご意見を聞かせて頂けると幸いです。
@jukenrestart
3 жыл бұрын
これは、とてもありで、むしろこういう道を作ってくれれば、専門高校復権もあるのではと思います。現場の先生もおなじようなことをおっしゃっていました。
@松本ビャルネ
3 жыл бұрын
@@jukenrestart 成る程、御回答頂き有難う御座います!
@貧乏z
3 жыл бұрын
初見です。理路整然として分かりやすく,好感が持てました。
@jukenrestart
3 жыл бұрын
ありがとうございます!
@すなみ-e1d
3 жыл бұрын
普通にクソ分かりやすいし勉強にもなる
@taka0816sailand
3 жыл бұрын
「目から鱗が落ちる」とはまさにこのこと!わかりやすい!途中で一旦まとめるやり方もいいですね。
@jukenrestart
3 жыл бұрын
ありがとうございます!途中でまとめないと、自分自身とっ散らかってしまうのです…
@ポール次郎
3 жыл бұрын
この動画の説明は肝心なところが間違えています。 就職先にもよりますが、Fラン大であれ大卒と高卒は給与や昇進で差を付けられます。 分かりやすい例が看護師です。 専門学校であれ大学の看護学部であれ国試に合格すれば同じ看護師なのですが、医療機関に就職すると学歴で給与等で差が付けられます。 それから動画の内容からだと選択より選抜の方が良いと言いたいようですが、その考え方を何故高校受験には当てはめないのでしょうか?
@wraithplagued7288
3 жыл бұрын
@@ポール次郎 コピペして回って必死すぎワロタ
@ポール次郎
3 жыл бұрын
@@wraithplagued7288 動画を作って配信する人は私より遥かに必死だと思いますが。
@potatokenti5694
3 жыл бұрын
小論文の過去問を見ようとしたらまさかの、昨年は受験者がいなかったので一昨年の過去問を見て下さいが出てきた。
@jukenrestart
3 жыл бұрын
そんな・・・逆に面白くなってきた・・・
@shinobumiyahara
3 жыл бұрын
中学卒業時に将来は車の整備士になりたいとか計理士になりたいとかの選択も難しいと思う。 専門学校卒が企業にとって即実践で重宝された時代もありました。
@jukenrestart
3 жыл бұрын
はい、そこは本当にそうです。子どもたちにどう将来を考えさせるか、もっと大人が考えるべきではないかと
@かいづかりん
3 жыл бұрын
採用側も学校で何やってきたかわからないから 18歳の時の偏差値をみるしかないんだよね
@february_moon
3 жыл бұрын
こういう淡々と説明してる動画で、 次にどんなこと話してくれるのかワクワクしたの初めてです 凄くわかりやすくて、興味深い内容でした!ありがとうございます!
@ktcabin
3 жыл бұрын
正しい選択が大事とのことですが、そのための適切な情報分析というはなかなか難しいものですね。 統計をまじえ専門的な立場からの優れた分析ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
@jukenrestart
3 жыл бұрын
ありがとうございます。そう言っていただけると嬉しいです!
@kojik9711
3 жыл бұрын
つまり、中学受験の小学六年生の方がFランク大学の学生より学力が上ということですか(-_-;)
@なかがわ研
3 жыл бұрын
甘いです。「Fランク」どころか・・という話です。たとえば・・・私は過去、「中堅」や「難関」クラス私大で社会科の教職科目を担当してきましたが、この10年あまりの間に学生が理解できる水準がどんどん下がってきて、いまやうちの子が通っている中学受験塾の授業内容の方がよほど難しいというレベルです。小学校で習う基本レベルが頭に入ってない、わざわざ時間かけて本来不要なそれらの説明をしても聞こうとしない学生が過半で、「それじゃあ、教える立場になるのはキビシイよ!」なんて言うと、アカハラ・パワハラ扱いです。そして、近年の教員採用倍率低下のなかで、そのような学生がどんどん教員採用されるようになっています。「Fランク」ということばが作られてから、それだけがやり玉に上げられ、独り歩きしてしまっている感がありますが、そもそもそんな状態で高校入試と卒業をクリアできてることにも疑問を持つべきです。
@ネス使いはごみ
3 жыл бұрын
@@なかがわ研 それは年々指定校とかAOとかの一般入試以外の手段が増えてきてるのと相関はあったりするのでしょうか🤔
@なかがわ研
3 жыл бұрын
@@ネス使いはごみさん、指定校推薦など入試方式の変化も影響しているとは思いますが、でも私の体感的には、一般入試を経た学生と推薦等の学生とで、それほど大きな差があるようにも思えないです。理系学部はまだ良いのですが、文系学部が・・・私大文系って、全大学生の6割います。要は、30年も前なら大学進学など到底無理だったような学力層も大学へ入れるようになっているわけですが、その「お勉強できない系」の実質的な受け皿として私大文系が機能しているということでしょう。文系って、ホントびっくりですが、「学校で(高校までに)習わなかったから、できません」とか「習ったけど忘れたので、わかりません」などという意味不明なことを言う学生がいっぱいいます。理系の方は、とりあえずなんとか自分で考えてみようとする学生が多いんですけど・・・そんななかで、「Fラン」かどうかで線引きするのって、どんな意味があるんだろう?と思ってしまいます。
@jukenrestart
3 жыл бұрын
実感としては小学校6年ぐらいから抽象思考ができるようになるので、(自身の能力+与える教材)×意欲で何でもできるようになる感じです。
@bal5200
3 жыл бұрын
@@なかがわ研 就職失敗した理系のおじさんが騒いでて草 ワイ、慶應法法、無事伊藤忠に就職成功ww ww理系なんかに進むより文系の早慶東大一橋あたりに進んで大企業行く方が遥かにコスパ良いんだよなぁ。理系はいなかったら困るけど行くやつは将来的には損するよなww
@二階堂碧-s9e
3 жыл бұрын
大学は選択肢を広げる手段であって、入っただけじゃ何も変わらないのよね。旧帝大や早慶や関関同立等は卒業にもそれなりが要求されるけど、それなりで終わった人はそれなりな人をよく見ました。なんのためにそこに行くのかって本当に重要だと思います。
@かいづかりん
3 жыл бұрын
そう考えると受験勉強で燃え尽きるようなシステムが問題なんですね 学歴フィルターのためだけに勉強したくない学部でも入学しますし
@root5014
3 жыл бұрын
高卒のおじさんだけど、分かりやすい解説で面白かったです。
@jukenrestart
3 жыл бұрын
ありがとうございます!幸せのあり方をみんなに広げてください!
@ジャッカルジェットシン
3 жыл бұрын
35年前(1986年)に底辺高校卒の者です。 あの時代は少子化ではなくむしろ18歳人口は多かった。大学も現在より少なかったから2流私立大学でも浪人してる奴も居た。俺も20年〜30年遅く生まれたらFラン大学に入れたのに。Fラン卒でも一応大卒だから。
@shunblack332
3 жыл бұрын
@@ジャッカルジェットシン その気持ちわかります😃僕もそうです。
@郷田武-j8o
3 жыл бұрын
この動画を万人に見てほしい。 と思ったら、文字通り(22)万人に見られてて良かった
@00670025
3 жыл бұрын
作文の提出ときちんと面談を実施しているので、かなりマトモです。酷い所になると、オープンキャンパスに参加してアンケートを提出するだけでAO試験の面接考査をクリアしたことになってしまうFランも存在します。
@nabe3457
3 жыл бұрын
会社でもそうですけど、面接って本当に大切なことだと思います。ただ頭の良い人ではやはりだめだと思います。というよりは、つくづく感じました。頭が良いより、コツコツと真面目にやる人の大切さ、重要です。
@なら-l4q
3 жыл бұрын
難関大はコツコツ勉強したヤツが大半なんだけどね。地頭だけで入れるやつとかほぼいない
@k.a.6724
3 жыл бұрын
入試結果を見ても40人落ちてるしFランと言えるかどうか微妙なライン。私の地元にあるガチFランは一般入試で300数十人受けて落ちるの1人や2人ぐらいだから落ちようがない(笑)
@藤原鎌平
3 жыл бұрын
昔から文部省のやる事は殆どが失敗に終わっている。 臨教審、ゆとり教育、大学設置基準ゆるゆる化、大学院の粗製乱造、法科大学院………
@藤原鎌平
3 жыл бұрын
学校関係以外にも「2020東京糞五輪」などという巨額血税浪費イベントを強行しているし、解体した方が国民の為だ。
@かがみ純
3 жыл бұрын
出題の文章が読みこなせない法科大学院の学生。法律を学ぶ以前の問題
@jukenrestart
3 жыл бұрын
全体に〇〇が少ない(大学進学率、弁護士・・・)ときに、じゃあ、入りやすくすればいいのねと単純に門戸を開いて結果失敗というのを繰り返している。
@teppeisuzuki6027
3 жыл бұрын
大学院重点化からの高学歴ワーキングプアが典型だけど、社会との接続を準備しないでいきなり始めるから、一世代まるごとを犠牲者にしてしまいますね。
@東幸邦
3 жыл бұрын
文部省が、霞ヶ関のなかでは、Fラン省庁と言われて蔑視されています。
@fione3253
2 жыл бұрын
試合が近づいてきて、対戦相手の彼らはなぜ大学に通えているのか不思議に思っていたところだったので参考になりました。当たり前のように中学受験をする環境に居させてくれた両親には改めて感謝を伝えたいです。
@jukenrestart
2 жыл бұрын
「当たり前」をどこに設定するのか、大切ですね。私も親には感謝です!
@デスフラッター-x7u
3 жыл бұрын
大卒、という肩書きが付くメリットは最低限あるのかも…。自分は専門学いきましたがFランでもいいから大学いっといたほうがマシだったのかなと思ってる
@k.a.6724
3 жыл бұрын
どれだけレベルの低い大学だろうと就職市場では一応「大卒」の扱いになりますからね。Fラン大学からでも極一部の人が入学後に一念発起して立派な有名企業の総合職で就職するとかあるみたいですし。
@tecchann1
3 жыл бұрын
素晴らしい考察に感服いたしました! Fランク大学のことなどバカにして考えたこともありませんでしたが、深い事情があったのですね。 先生の話し方もクリアで理解しやすく、ほれ込みました。 もちろんチャンネル登録をさせていただきました。 有難うございました!
@きゅうり浅漬け-v8j
3 жыл бұрын
そう考えると30年以上前に受験戦争を勝ち抜いて難関大学に合格した方々の凄さが分かるなあ
@hagetakaemperor0186
3 жыл бұрын
其の30年前に団塊ジュニア世代が大学受験に臨んだ時が受験戦争最盛期でした。 或いは学費の安い難関大学(国立及びMARCH以上)の2部及び慶応通信並び早稲田eスクールに中央や法政の通信教育部及び政府系の放送大学通信制等の各種社会人課程でも卒業に漕ぎ着ける難易度は難関大学合格と同等に難しかった‼️ 其の受験戦争最盛期に大学に入学して卒業した団塊ジュニア大卒から就職氷河期に遭遇したのです‼️ 一方で中学校から高校とよく眠りよく怠けよく遊んだ高卒及び短大専門卒はバブルの恩恵及び其の崩壊後の人件費コスト削減策の恩恵で就職できたので奴らは人生ウハウハモードです。 当然日本の国力は低下すべくして低下したとしか云い様が有りませン❣️❣️
@今日の東京の天気は晴れのち
3 жыл бұрын
とても分かりやすくて飽きずに最後まで見れました
@jukenrestart
3 жыл бұрын
ありがとうございます!
@諸行無常-n5x
3 жыл бұрын
別に大学行った人だけが偉いわけじゃないし、、、美容師さんみたいに技術を身につけて働くのもめっちゃかっこいいじゃないですか
@jukenrestart
3 жыл бұрын
おっしゃるとおり。美容師で生き残るのもとても厳しいと聞いています。
@akirakajiwara9478
3 жыл бұрын
行きつけの親子孫三代の理容師さんの孫の代にあたる方に聞いたところ、理美容コース併設の専門学校における理容師コースの入学者は、その年度における入学者全体の1割未満だそうです。 500人入学者がいたら、理容師コースの入学者は50人未満という感じ。 また、理容師コースは、新規開業を目指す人よりも、実家の家業を継ぐために入学する人が多いとのこと。
@オクラ-b4r
3 жыл бұрын
月曜しか休みないけどな
@akirakajiwara9478
3 жыл бұрын
@@オクラ-b4r 理容室の場合だと、その1日の休みも老人ホームへの出張カットとかで潰れるらしい。
@kayabaheathcliff9385
3 жыл бұрын
しかも年収200マン、よくて300マン。厳しすぎる。
@3910-u6s
3 жыл бұрын
中学受験でそこそこの中高一貫→落ちこぼれてFラン→フリーターが1番悲惨
@DeeDeePhone
3 жыл бұрын
私の頃は4年制、短大を含めて進学率は3割でしたが、勉強ができても、女子は短大へ 男子は敢えて大学には行かない人も多かった。また、高額な寄付金を払えば誰でも入れる 大学は当時から存在していました。
@jukenrestart
3 жыл бұрын
短大と女子大は割を食っているようです。私立の寄付金は闇ですね・・ほぼ強制の所も多いし・・
@westvillage321
3 жыл бұрын
AO推薦入試比率を上げ、一般入試比率を下げることで、一般入試の偏差値を“偽装”している大学を列挙して欲しい
@majeeptueao7280
2 жыл бұрын
私大すべて、ほぼほぼ当てはまるかと。昔なら上智
@nobu9896
3 жыл бұрын
自分が大学受験した26年前のFランク大学と、 今のそれとはだいぶ意味が違ってきていることに最近気がついた。
@jukenrestart
3 жыл бұрын
はい、私もびっくりしました。レベルが全く違います。
@エモンガエッモー
3 жыл бұрын
バブル期は高卒男子も銀行員になれましたが、今はそうではないですからね。 工業高校に行くのは実はかなり合理的な選択で、工業高校でも自動車メーカーで開発に関わっているのも いますからね。 イメージが悪いですが中身は実はいいのです。
@jukenrestart
3 жыл бұрын
はい、改めて専門学校の選択は悪くないと思っています。数が減っているのが気がかりです。
@MoyashiLife
3 жыл бұрын
fラン大は一度受験鬱ですべてを失った俺に唯一道を残してくれたから感謝してる。 そして世に聞くfラン大に比べればかなりしっかりしてる方だということが分かったわ。授業の最初にテストしてクラス分けしてから始まる授業がちらほらあったりするから、英語は高校レベルで長文読解やらされてた。
@aeroquemaster
3 жыл бұрын
いい話をお聞きしました。いい大学へ入っていい会社というのが昔のエリートコースの道でしたが、いまいい会社というのが、どこかわからない時代になっています。実際、親戚に1部上場の製鉄会社に勤めていた方が最近、首になってツテのあったハウスメーカーに勤めています。大学進学が最良とも思えません。諭吉先生のいうように実学が大切かもしれません。
@jukenrestart
3 жыл бұрын
はい、上場企業が安泰とも言えない世の中なので、個人の能力を磨くのが大切だと思っています。
@ns2617
3 жыл бұрын
大リストラ時代 いい所行っても 45で辞めさせられるからね。
@わっしょいわっしょい-u1r
3 жыл бұрын
Fラン大学生です 9月くらいから自分の間違いに気づき真面目に勉強はじめました。すると6ヶ月で日商簿記3級と2級合格できました。現在は税理士目指して簿記1級勉強中です。 あなたが言ってることは間違ってないと思うけど、 「今Fランで自己効力感がない人に言いたい 後悔しても変わらないことは考えないで欲しい。大事なのはこれからなんです」 くらい言わないとこの動画見たFランの人がさらにダメになっちゃいますよ とても論理的で分かりやすかったです。ありがとうございます😁
@ポコポコ-r3f
3 жыл бұрын
日商1級や税理士試験はFラン大学の入試より難しいかもしれませんね。目標達成に向けて頑張ってください。健闘を祈ります。
@jukenrestart
3 жыл бұрын
すばらしい!がんばってください!確かに大学生の方もたくさん見ていただいているようで、想定外でした。ついつい保護者に向けて喋ってしまう・・
@abaa8295
3 жыл бұрын
あと対人能力も重要なので、バイトで両立することをお勧めします
@わっしょいわっしょい-u1r
3 жыл бұрын
@@abaa8295 アドバイスありがとうございます バイトは一年の11月からやってます。 ちなみに今は2年生です。 これからも勉強とバイト頑張ります
@yy1985mc
3 жыл бұрын
Fランの数学シラバスに衝撃。こんなのに学士を与えてるのか…
@高橋一性器
3 жыл бұрын
意味がねーよな。何も生まない。Fラン
@wawonaeon4910
3 жыл бұрын
文系学部ならそれでいい。私の経験では、大学は中学生でもついていける内容の授業が多いけど、数学だけは高校数学が出来ないと手も足も出ない。
@妹ハモらふぁぷらむ
3 жыл бұрын
文系1年次の一般教養の数学だろうと思います。多分、より難しい数学の単位があるのでは? 日本橋学館大学の一般教養の英語はアルファベットの読み書きから復習していて笑えます。
@user-52-mickey
3 жыл бұрын
それすら、マスター出来ず。 英語もBe動詞も分からず、 卒業する奴も少なくないよ。
@かいづかりん
3 жыл бұрын
まあ数学やらないために私立文系で 早慶マーチで3科目絞った人でも 数学センター全く解けない人いるし 必要ないと思う
@1st_gmac204
3 жыл бұрын
どこでもいいから大学は出ておいた方が良い。就職してから仕事でも給与でも高卒とは雲泥の差だから。高卒だと大卒より仕事が出来ても給料の上がり方は低くなる。
@youai3847
3 жыл бұрын
雲泥の差かぁ~?
@yoshxr7596
3 жыл бұрын
Fランだとほとんどない。 Fランレベルなら給料が右肩上がりの会社に就くことはほとんどないから。
@biggraip9609
3 жыл бұрын
@@yoshxr7596 それでも高卒と大卒だと60歳位まで働いたら元が取れるくらい給料に差がある
@usaga3330
3 жыл бұрын
もっと言えばそれを是正すべきなんだよね。ゴミでも大卒の方が上なんて言う茶番を。
@大仏親方
3 жыл бұрын
確かに通信制大学に在学してた頃、高卒で入学してきた同級生や先輩達が、よく言ってました。
@新井琉時-x9f
3 жыл бұрын
Fラン大自体は否定しない。ただ、「通う」目的がないときついとは思う。 例えば私は、講義はよくさぼった。 ゼミもろくに出なかった。 でも、大学の図書館には行った。本読むために。 蔵書は、どっかのFラン獣医以外は、少なくとも6桁あるので・・・
@モッツァン-q4y
3 жыл бұрын
高卒の自分でもとても分かり安くて助かりました。
@yk-wg3fj
4 ай бұрын
安くて → 易くて
@モッツァン-q4y
4 ай бұрын
@@yk-wg3fj すいません間違えてしまいした。
@takumiryu4548
3 жыл бұрын
自分も大学生の年齢なのですが大変為になるお話でした。 話のなかみもさることながら考えの順序(事実→理由→次の事実)がわかりやすかったです。
@Ariyuki1101
3 жыл бұрын
わかりやすい説明ありがとうございます。先生からさらに深堀りしてお話を聞きたいと思いました。国立大出身の会社員ですが、最近、自分の子供が大学に行く意味をよく考えています。
@jukenrestart
3 жыл бұрын
ありがとうございます。私の子供も今からなので、どうすべきかどう声をかけていくか考えています。難しいです。
@まじまんじ-z3k
3 жыл бұрын
実際中学2〜3年生の1学期まで自分自身の進むべき進路の選択を迫られます。高卒後即就職するか本当にしたい勉強があるかで以て高校選びから始めなければならない事もあります。私も工業高校に通いましたが、実科学校(工業・商業・農業・水産高校)では在学中に仕事に役立つ資格を幾つも取る生徒は沢山いました。こうした学校には大手企業にもOB.OGがいる所も多く、就職には大学に負けじ劣らず優位な所もあります。 文系大学いくのならば普通科高校から行く人も多いですが、周りに流されて行くパターンや進む高校間違えてFラン大学行って就職に苦労しない様に正しい形又は本人が納得する形で導いてあげて下さい。 就職に向き合う為の高校・大学進学の為の準備は中学生の時から既に始まっています。
@eb2928
3 жыл бұрын
大学が研究者の養成ではなく、就職予備校と化しているのもありますよね。 その道では名門と言われている大学でも、ニッチな分野だとボーダーフリーになってるところがチラホラ。
@jukenrestart
3 жыл бұрын
逆に研究者を育てる能力が保たれているところを強化しないとまずいと思います。その試みがあるのは望みですが、予算が大したことない・・・
@かいづかりん
3 жыл бұрын
@@jukenrestart 研究者が食えないから 勉強のトップ層がとりあえず医者で 医学部や理3ってなるんですよね
@eb2928
3 жыл бұрын
@@jukenrestart 「逆に~」と言うか、まさにそのことを問題提起したのですが……
@カンガルー-w2i
3 жыл бұрын
@@eb2928 いちいちそんな細かいとこ気にするな
@user-ws9ki2gy7l
3 жыл бұрын
話が上手!
@jukenrestart
3 жыл бұрын
ありがとうございます!
@そらと-v6h
3 жыл бұрын
たしかに! 頭の悪い俺でも話がわかりやすかった!
@00ta
3 жыл бұрын
大学は教育機関なのだから、本来学生のために存在するのが筋。それがある時点から、経営(自己保存)のために存在するようになったということですね。これは大部分の国立大学や、名門私立大学にも共通する構造的な問題なのではないでしょうか。
@st7599
3 жыл бұрын
大学は教育機関でもありますが、研究機関でもあります。有名大学の場合、研究室の存続には学生からの授業料というよりも研究室から成果を出し、その科学研究費で研究室を運営する流れがあります。大学4年間だけを考慮すれば授業料が多くを占めるのかと思いますが、大学院・研究室が優秀な大学は誰でもいいから生徒に来てほしいという構図ではなく、優秀な生徒に成果を残してほしいという構図になるかと思います。
@jukenrestart
3 жыл бұрын
私は古いのかもしれませんが、まず大学は研究機関であることが第一だと思っておます。その次に教育機関であるのかと。その上で主目的が教育機関としての大学があることに、何の問題も感じません。ただ、単に営利団体として存在している大学があるように思えて、それが問題だと思っています。
@aaa-pq8er
3 жыл бұрын
現役でFランク大学に通っている者です、とても面白い動画でした。 主観的になるので参考にはならないと思いますがFランク大学にも学習意欲の高い学生は少数ですが存在し、そういう学生は大学でしかできないこと、例えば教職免許の取得したいだとかまともな大学院を出た教授の講義を受けたい等の進学しなければ難しい事をやっています。 とはいえそれは受験期にしっかりと勉強していれば、より良い環境で上記のことはできますので先生の仰る通りに自分の人生の選択をしっかりと考えて努力すべきだと思います。
@jukenrestart
3 жыл бұрын
大学のリソースを充分使う気で通えば、どこの大学でも学生とっては有益だと思います。頑張って下さい!
@tomishin1009
3 жыл бұрын
結論は分かっていたのですが、話の持っていきかたが論理的で、わかりやすかったので納得できる説明でした。 親は子供の適性を早期に見抜いて、正しい進路に導いてあげないと、800万円の機会損失と借金を子供に背負わせる結果になるのですね。Fラン大が全体の4割だとその確率はかなり高いですね。。
@かいづかりん
3 жыл бұрын
婚活で女性に学歴求めないのも大卒でも借金抱えてる可能性もあるなら 専業主婦希望で養えるなら高卒でも問題ないってなるんですよね。
@accountmiro4426
3 жыл бұрын
自分もFランクに相当するであろう学校におるけど、Fラン大学って高校まで頑張らんかったやつがいい大学のやつに追いつける最後のチャンスだと思う。 大学新卒という就職で1番強いカードを手に入れられるんだからそこで頑張れるかどうかなんじゃないかな?
@jukenrestart
3 жыл бұрын
その覚悟があるのなら、もちろんありだと思います!
@gsan3585
3 жыл бұрын
学費を除けば大学はランクに関係なく行く意味はあると思う。高校までの経験しかないと知ってる社会の範囲がやっぱり狭いし、大学で人間関係や先生との関係が変わるのも意味がある。なにより世間においての自分の立ち位置がわかるための時間として必要では。
@chaikagome9725
3 жыл бұрын
非常にまとまっていて、テンポ良く進み、1度で理解できる、解説系動画の手本のような出来だなぁ…。
@yuu1tv
3 жыл бұрын
おそらくFランク大学なのだろうけれど どう考えても昔の大学卒の人とは 思えない感じの使えない人いると企業から相談されたことがあります。 ただFランク大学卒の方全員が悪いわけではなく 一部本当に使えない感じの人がいるのかもしれませんね。 他の企業でもどうなのかと思ったのですが、専卒か高卒の方が使えると、、
@k-kee
3 жыл бұрын
非常に面白かった
@jukenrestart
3 жыл бұрын
ありがとうございます!
@近江商人-t1p
3 жыл бұрын
導入部分の予想に反して、素晴らしい講義でした。
@jukenrestart
3 жыл бұрын
ありがとうございます!
@SDIOG
3 жыл бұрын
Fラン大学も色々考えているんですね。 そう言えば、高校時代に「どんな低レベルな大学でも、教授や准教授は頭がいい」って言ってました。
@nkgw
3 жыл бұрын
学問が好きだけど苦手という人や脳に障害を持つ人が排除されずに学べる状態になったんだから良いことだと思うよ。
@0.shusei
3 жыл бұрын
私もその恩恵にあやかってます。 我々のような社会からあまり顧みられないマイノリティから、高度な学術研究に触れる機会を奪わないで欲しいです。 勉強が苦手だけど勉強(学問)が好きな人、障害の苦しみを学問と出会うことで克服する人、色々な恩恵を受けている人達は私以外にも確実に存在します。 このカオスまたはアンチコスモスで蔓延する世界における唯一のコスモス空間が大学であると言っても過言ではないと私は思っています。ただえさえ苦しんでいる人間にとって、数少ない救いの光なのです。
@vieweryoutube2155
3 жыл бұрын
凄く視聴しやすい動画でした こういう教育系(?)のyoutuberは板書をする人が多いですが、はっきり言ってテンポが悪いし視聴しにくいので、こういうタイプの動画を作る人が増えて欲しいと思います。
@jukenrestart
3 жыл бұрын
ありがとうございます!大変うれしいし励みになります。
@ゆっちの父
7 ай бұрын
勉強が苦手でも他に得意なところがあればいいのですが、どれもパッとしない子供の場合、親心としては大学に行かせて、何か専門性を身に着け、就職を有利にしてあげたいと思ってしまいます。
@jukenrestart
2 ай бұрын
努力の適性があれば、それで問題ないと思います。
@鯛芋
2 жыл бұрын
選択って難しいですね。でもこんなに重要なことを17,8歳やそこらで決めないといけないのも如何なものか。もっと年食ってからでもいろんな選択ができる世の中になればいいのに。
@jukenrestart
2 жыл бұрын
確かに、もっと途中で進路変更しやすい社会にならないですかね…
@inemurikumachan
3 жыл бұрын
新興のFランク大学は元々専門学校だったとこが規制緩和で大学の看板に掛けかえたとこが多い 看板掛け替えても集まる学生の質は変わらなかったってことじゃないかな
@jukenrestart
3 жыл бұрын
はい、おっしゃるとおり、安易すぎる看板の掛替にちょっとうんざりです・・
@GOMBE3
3 жыл бұрын
偶然出くわした動画ですけれど、大変参考になりました。途中、休み休み仰ってることを考えたり、少しプレイバックして図表をもう一度時間をかけて眺めたりしていました。 何故そういう「Fラン大学」が存在するか、その点についての鋭い分析だと思いました。現状分析の後、だからこうしたらいいのではないか、とか、そういう政策提言やマクロ的な視点からの問題点指摘の動画も後に続くのでしょうか?
@金子-i6r
3 жыл бұрын
面白かったです。 答えは思っていたことと同じでしたが、説明されて改めて選択という恐ろしさを感じました。 どうすれば選択を間違わずに済むのか、あるいはそうさせないように頑張るしかないのか、一種の真理ですね。
@はしなお-n2f
3 жыл бұрын
話がうまいから聞いてて飽きなかった 素晴らしい
@jukenrestart
3 жыл бұрын
ありがとうございます!励みになります。
@cobakatsu8628
3 жыл бұрын
専願だと学力試験がないって,信じられないです.何のために受験勉強するのか分からなくなります.
@ねこちゃん-b9r
3 жыл бұрын
動画見てそのコメントなら、大学行かない方がいいよ。
@Kei-zh9fh
3 жыл бұрын
よくまとめられていると思いました。 大卒資格をありがたがる古い価値観がなくならない限り、今の状況は続くと思います。 企業の入社も未だに大卒を最低条件に掲げるところが多数あります。 ネットですぐ偏差値が分かってしまう今の時代には全く無価値です。
@jukenrestart
3 жыл бұрын
ありがとうございます。おっしゃるとおり、大学フィルターは表立ってしてはいけないのに、大卒高卒の区別はOKなのはいかがなものかと思います。
@akirakajiwara9478
3 жыл бұрын
その分野の大学教育を受けていないと受験資格のない国家資格の取得者以外、大卒を信用できなくなる時代が来るのですね。
@yassan7106
3 жыл бұрын
福祉の現場でも、正職員の採用条件として最低でも専門卒、出来れば大学卒にしている社会福祉法人やNPO法人は多いですよ。
@モモンガフクロ-f1h
3 жыл бұрын
全て根拠に基づくわかりやすい説明。 すばらしいです。
@suzukiken9
3 жыл бұрын
Fランクと言われるところは、官公庁や有力大学で定年を迎えた 偉いおじいちゃんが余生を過ごす場所であるとともに、 有力大学にポストが持てない、若い研究者の待機場所になっているようにも思います。 そこを潰してしまうと、偉いおじいちゃんの天下り先がなくなるだけでなく、 いわゆるポスドク問題が悪化するということもあって、 問題が多くとも、潰す方向には持っていけないんだと思います。
@jukenrestart
3 жыл бұрын
若い研究者をどのように活かすかはとても大切かつ大変な問題だと思います。ここは特に学歴の影響が大きいところでもあります。ただ、下の大学で講義してあまりの状況のために熱意を失うようなことはないようにしてほしいです。
@user_ouc3456
3 жыл бұрын
行政の施策は出口戦略がないなぁという印象。場当たり的というか何というか。 博士増やそうとか、弁護士増やそうとか、大学生増やそうとか。。。次は医師増やそうとかかな?
@jukenrestart
3 жыл бұрын
医師のレベルが落ちるとAIの出番が来て、大半の医師は不要になるかも・・
@kmen9042
3 жыл бұрын
全然興味ないけど、お勧めで出てきたので見たら面白かった。プレゼンも上手いし勉強になりました。 バカ田大学でも赤本あったなー。
@jukenrestart
3 жыл бұрын
ありがとうございます!励みになります。
@an--am353
3 жыл бұрын
まあ自分はFランじゃないからと思ってたけど、入学して思ったのはどの大学に入学するかじゃなくてどの大学で何を勉強するかなんだなってこと。
@邪魔賭猛
3 жыл бұрын
高卒より大卒の初任給が無条件で高いって不思議ですよね。雇用側にすれば理不尽です。 高校に進学率を尋ねたら専門学校も”進学”に含まれていた。韓国と同じ発想ですね。
@elie3173hi
3 жыл бұрын
高卒で入社しても大卒の先輩がやってた仕事まるっと引き継ぐことありますからねぇ…。(実体験) 賃金体系に学歴が含まれてしまっているのですよね。
@jukenrestart
3 жыл бұрын
初任給は大卒が高いとしても(期待値として)、その後ずっと続く格差は今後続かないのでは?と思っています。非合理的な企業は生き残れない世界かと。それか、日本全体が沈没する・・?
@usaga3330
3 жыл бұрын
うちはそうじゃないし無条件じゃないと思うけど なんで無条件って言ってるのかわからん
@尹龍虎
3 жыл бұрын
ぶっちゃけ簡単に言うと金が欲しいからバカでも入れちゃうって事ですか?
@jukenrestart
3 жыл бұрын
ぶっちゃけ、そういうことかと
@野良の三毛猫-k8b
3 жыл бұрын
クズ大学
@ayumchann
3 жыл бұрын
残念ですがそれが事実です.ただでも入学させて国からの助成金の要件を満たさないといけません.
@ぷぺぽぷぺ
3 жыл бұрын
まったく同感ですね。それと国の衰退も伴うかもってとこですか。 この動画を拝見して困ったもんだの頭痛が・・・。行き着くところは政策でしょうかね。
@dro833
3 жыл бұрын
金が欲しい故に教育にかける金も必然的に減り、 立派なクソ大学の完成ですね
21:47
公立高校から最難関大学へ合格者が減ったのはなぜか。公立復活はあるのか?歴史から考えてみる。
中学受験のrestart
Рет қаралды 85 М.
11:01
【中学受験撤退の前に】Fランク大学に進む人は誰なのか、その後はどうなっているのか。
中学受験のrestart
Рет қаралды 233 М.
01:54
UFC 308 : Уиттакер VS Чимаев
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 900 М.
00:35
小丑揭穿坏人的阴谋 #小丑 #天使 #shorts
好人小丑
Рет қаралды 34 МЛН
02:54
ROSÉ & Bruno Mars - APT. (Official Music Video)
ROSÉ
Рет қаралды 247 МЛН
00:46
HELP!!!
Natan por Aí
Рет қаралды 33 МЛН
10:14
【内部告発】BF大学のAO入試の真実。BF大学はどうやって存続しているのか。
中学受験のrestart
Рет қаралды 90 М.
27:03
【学歴の最底辺】名前を書けば合格するFラン大学の実態や就活事情をFラン大学生たちに聞いてみたら地獄すぎたwww【合計300社落ち】
トマホークTomahawk
Рет қаралды 897 М.
8:01
斜線部の面積(4)(1辺10cmの正方形の場合)
mariopapa2397
Рет қаралды 79 М.
16:18
【コバショー先生コラボ】BF大学・教育格差いろいろ話をしてみた
中学受験のrestart
Рет қаралды 58 М.
11:43
中学受験のコストパフォーマンスを考える。私立中学でかかった費用は回収できるのか。
中学受験のrestart
Рет қаралды 75 М.
16:06
【ゆっくり解説】薬剤師になれないFラン薬学部という闇
学歴厨だョ!全員集合
Рет қаралды 132 М.
11:05
お前危機感持った方がいいよガチで
Fラン大学就職チャンネル
Рет қаралды 415 М.
17:13
偏差値がない「BF大学」の教員が一番苦労すること
コバショーの受験最前線【CASTDICEサブ】
Рет қаралды 112 М.
10:06
Fラン大学ってどんなところ?【9番街レトロ】
9番街レトロ
Рет қаралды 130 М.
25:26
【最大手内定vs100社落ち】Fラン大学生の人生相談してみたら会話が成立しなかったwww(アイドル失格)
トマホークTomahawk
Рет қаралды 233 М.
01:54
UFC 308 : Уиттакер VS Чимаев
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 900 М.