No video

フナがうまい!これは全魚中トップクラスの刺身かもしれん

  Рет қаралды 979,422

野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch

野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch

Күн бұрын

日本の淡水魚で一番美味しいものは何か。一般的に考えればヤマメなどのマス類ですが、西日本の各地でその質問をすると「フナ」という回答が多くなるかもしれません。
春から初夏にかけて産卵のために細い水路に入ってくる彼らの味は、海の魚を含めたランキングでも上位入賞間違い無しの絶品。
今回は日本一の清流・仁淀川で採った絶品マブナ(ギンブナ)を、その最大の魅力を活かしながら「刺身」で食べてみました!
#淡水魚 #清流 #仁淀川
-----
“野食ハンター”茸本朗(たけもとあきら)による野食バラエティチャンネルです。
サブチャンネルはじめました!
/ @yashoku-sub
【FANBOX】
takmt.fanbox.cc
動画の解説・メディア出演の裏話などが読めます!
【ブログ】
『野食ハンマープライス』
www.outdoorfoo...
茸本朗の活動の原点です。
【Twitter】
/ tetsuto_w
-----

Пікірлер: 831
@hunter.takemoto
@hunter.takemoto Жыл бұрын
今回のフナは氷温で持ち帰ってきた後、弊チャンネルでお馴染みの業務用冷凍ストッカー(-29℃)で丸一日凍らせて寄生虫を殺虫し、再び氷温で解凍したものです。 家庭用冷凍庫(-18℃)でも顎口虫などの寄生虫を殺虫できないことはないですが、-20℃未満でどれくらいの時間で殺虫できるかの公的なデータがありません。なお、中央水産研究所のプレスでは「最低でも2-3日冷凍したほうがいいと思われる」となっています。 nrifs.fra.affrc.go.jp/news/news19/yosinaga.htm
@user-jl1ks9jg1r
@user-jl1ks9jg1r Жыл бұрын
冷凍はフナ刺身の攻略法ですね。 家庭用冷凍庫でも5日ぐらい凍らせれば・・・それでもリスクは残りそうですね。
@user-tu3lx5kg3m
@user-tu3lx5kg3m Жыл бұрын
肝吸虫のメタセルカリアは少なくとも-20℃数日の冷凍や高い塩分濃度に耐えて感染性を維持します。 またメタセルカリアの変性は冷凍によりむしろ抑制されます。 十分な知識を持たずにゲテモノ食いを奨励する、このような危険な動画の拡散はやめるべきです。カラスの刺身を推奨した某新聞社と変わりません。 P C Fan: Viability of metacercariae of Clonorchis sinensis in frozen or salted freshwater fish. Viroj Wiwanitkit et al: Motility of minute intestinal fluke, Haplorchinae spp, metacercariae in fish dishes prepared by different uncooked methods.
@Teeman44
@Teeman44 Жыл бұрын
フナってお寿司屋さんとかで提供されてないですよね?
@SAmane-qq2hf
@SAmane-qq2hf Жыл бұрын
茸本さんの度胸には、いつも脱帽です。その業務用冷凍ストッカー(-29℃)による寄生虫駆除は科学的に立証されているのでしょうか? 私は、四国の日本四大河川である吉野川流域で成長し、アユ、ニゴイ、フナが特産で、日本吸血住虫が風土病です。子供たちが日常茶飯事釣りをするので、 中学校では水産試験場の職員が定期的にやって来て、「不完全な生焼けの淡水魚を食べたら死ぬぞ」!となん百回もシツコク注意を受け、恐怖心を植え込まれました。 CMを観た影響で、アユを外の焚火でサツマイモと一緒に焼いていたら、父親が血相を変えてやってきて本気で張り倒されました!  「料理をしたこともない餓鬼が、こんな見様見真似の中途半端な真似をするな!」、「アユやフナを食べる時は、母親に、台所の専用魚焼きコンロで焦げるまで 完全に中に火を通してから食え!危ないんだぞ! 無知のせいで、昔は死んだ人もたくさんおったんだ!」と怒鳴られました。亡父は元帝国海軍中尉でした。 今は昔の話で、この動画で思い出されました。。。
@hiroakitanabe7225
@hiroakitanabe7225 9 ай бұрын
勉強になります
@user-sb7eo3lo5o
@user-sb7eo3lo5o Жыл бұрын
滋賀県の者ですが、亡き父が鮒の洗い子まぶしを食べていました。私も一緒になって「美味しい」と食べた記憶が蘇り、いつもの茸本さんの動画の楽しみ方とは違う感情で拝見させて貰いました。
@user-rf9fc6yh8l
@user-rf9fc6yh8l Жыл бұрын
滋賀では普通に食べますよ
@user-be2di4ez6j
@user-be2di4ez6j Жыл бұрын
平安時代の歌人で、大変信心深いことでも知られた藤原義孝は、宴席でこの料理を出されて「母の身に子を和えるとはなんとむごい」と涙を流して立ち去ったという逸話がありますね……。(今昔物語集第15) 西暦1120年ごろの成立なので、900年経っても現役の料理とはすごい。
@user-dj8ll7ij9t
@user-dj8ll7ij9t Жыл бұрын
ホント、この人の料理についての知識の豊富さには驚くし、本当に美味そうに食うから見ていて本当に羨ましくなってくるのよね
@ynw7mjtu4pt
@ynw7mjtu4pt Жыл бұрын
本当って使いすぎると本当感ってなくなるんやな
@roman-yl6wn
@roman-yl6wn Жыл бұрын
島根住みです。父が亡くなる前はどこからかもらってきたフナを数日山水で生かした後、刺身にしてたまに食べてましたがホントに美味しかったです。 動画を見てまた食べたくなってきたので探してみます😊
@user-jp4sb3nl5g
@user-jp4sb3nl5g Жыл бұрын
昔、日本各地の河川がまだ綺麗だった時代は、きっと鮒を食べる人も多かったはず。 言い換えると、今の日本で川魚を食べる文化や調理法を伝える事が難しくなったという現実を実感できる回です。 鮒味噌などの川魚料理が、今では貴重な伝統文化になってしまったのは、時代の流れとは言え、やや寂しい気がします。
@Alicia-mofumofu
@Alicia-mofumofu Жыл бұрын
琵琶湖周辺でしか食べられないからね……フナ料理って
@jade710810
@jade710810 Жыл бұрын
@@Alicia-mofumofu 佐賀県の一部地域では今もフナを煮付けや甘露煮にして 祝いの料理にする所がありますよ
@user-kt3zr9eb2z
@user-kt3zr9eb2z Жыл бұрын
成田山のお土産で「鮒の佃煮」を売ってたので買って食べたらめちゃウマだったよ。 10センチそこらの小鮒だったが頭から食べれる。 実は成田山の鮒の佃煮は先輩にウマイぞと聞いて知ってました。
@namako58jp
@namako58jp Жыл бұрын
昔は虫取網で簡単に掬えるくらい鮒が居たんですけどね。 鮎の稚魚も田んぼに水を引く小川でザルで掬ってかき揚げにして食べてました。田んぼに大量に泳ぎ込んで、田の水を抜いたら腐って臭いので害魚扱いでした。 あの頃は蛍も多かったなあ。
@user-kt3zr9eb2z
@user-kt3zr9eb2z Жыл бұрын
@空奈 佃煮みたいな甘露煮みたいな感じでしたね。タナゴも売ってましたが味は鮒の方が美味ったよ。 あの近辺って印旛沼とかあって結構川魚食べる文化残ってるんじゃないかな? ちなみに私は社員旅行で行きました。
@user-ol9gc5cb5t
@user-ol9gc5cb5t Жыл бұрын
島根の者です。子供の頃からごく当たり前の様に鮒の刺身、味噌汁食べてますが本当に美味しんですよね😋 他所の地域の方に言っても信じて貰えた事なかったんで動画で詳しく丁寧に紹介して頂けて嬉しいです😊 私も海の魚含む全ての刺身の中でも1位2位争うレベルでめちゃくちゃ美味いと思ってます。 鮒って捨てる所無いんですよね!刺身で捌いた残りのアラで味噌汁作ったらもうマジでびっくりするぐらい美味い出汁が出て最高‼️ 刺身にせず丸ごと輪切りにした切り身も贅沢に入れた鮒汁にすればもっと最強最高の絶品汁になります‼️ あぁ考えただけで🤤食べたくなってきた(笑) あっ!お醤油も島根の使って頂けてありがとうございます😊
@MyRieux
@MyRieux 10 ай бұрын
お店でも鮒の刺身食べられますか?
@user-ol9gc5cb5t
@user-ol9gc5cb5t 10 ай бұрын
@@MyRieux 旬の冬季に限られるかと思いますが お店でも食べれる所ありますよ。 松江のふじな亭とか、検索すると何軒か出てきました。 冬場はスーパーでもお刺身やアラなど普通に売ってたりします🐟
@MyRieux
@MyRieux 10 ай бұрын
有難うございます。一度食しに行ってみようと思います。@@user-ol9gc5cb5t
@user-vq6xl6ym3n
@user-vq6xl6ym3n Жыл бұрын
私も松江に居たときに、よく鮒の刺身とあごの刺身をたべましたが、どちらもこんな旨いのに安くて有難い!ってよく食べました。
@user-JOJOda-yoon
@user-JOJOda-yoon Жыл бұрын
島根(出雲)住みですが、スーパーの刺身コーナーに、まさにその「子まぶり」が売ってあります。 自分、長崎出身で、淡水魚には抵抗があり、いまだ未挑戦ですが、今度試してみようかな…😮
@user-ql6ec6yy9f
@user-ql6ec6yy9f Жыл бұрын
鮒のあら汁は最強に美味いですよ! 鮒の卵も入れて! (島根、出雲住みです!)
@believeinsatan
@believeinsatan Жыл бұрын
美味しそうですね 島根にはコロナ前年から毎年1回は旅行してます 来年は必ずスーパーの刺身コーナーに寄って妻に土下座してでも購入します 島根の鯖の塩辛美味しかったです 塩と鯖だけで作ってて、臭くてしょっぱくて強烈な旨味でした ハンターも島根に行ったらぜひ食べてみて下さい
@user-dp9sf1nb8b
@user-dp9sf1nb8b Жыл бұрын
うなぎ釣りの外道で、よく釣れます。 宍道湖産のフナですが、リリースしてます。子供の頃から宍道湖漁師さんからもらっていましたが、食べた事無いです。
@adelon999
@adelon999 Жыл бұрын
子供の頃くって美味かったけどなあ、川が汚くなったら劇的にマズくなったよ。ちなみに自分もしまねっこ。
@ssm0000
@ssm0000 Жыл бұрын
久々の飯テロでした。こんなにおいしい鮒がとれる良い水質の環境も フナを食べる文化も食べ方もどれも素晴らしいです。
@hanaotoko
@hanaotoko Жыл бұрын
フナのミンチをご飯に混ぜたフナメシが実家(岡山)の郷土料理でしたが骨だらけで子供の時、好きな人周りにいなかったけど、これ見たら食べたくなりました!
@naokiyamashita6614
@naokiyamashita6614 Жыл бұрын
関東住みの私にはフナを食べるだけでも驚きでしたが、お刺身と卵までとは!!
@TakakoShimada-tl5sk
@TakakoShimada-tl5sk Жыл бұрын
フナかわいいです。子供の頃よく食べていました。甘露煮にすると本当に骨がない感じですね。日本の川が綺麗になり、普通にフナが調理できるようになればと思いました。
@user-yw2kv3xn1j
@user-yw2kv3xn1j Жыл бұрын
昔、釣った鮒を食べようと調理しようとしたら臭くて断念した覚えがありますが、地元の鯉料理屋さんでは冬の時期だけ寒鮒の刺身があり、臭いイメージしかなかったので不安でしたが、食べてみたらこれがまた絶品でした。 鯉より先に鮒が無くなってしまいました。 薄造りでしたが、食感がしっかりして旨味がありました。
@user-qo7eg2by7x
@user-qo7eg2by7x Жыл бұрын
フナというとフナめしでご飯にぶっかける地域です、生は親が洗いで一杯やってたのを思い出します。最高水質の川で育った子持ちフナ、羨ましくて奇声を発しながら見せてもらいました!
@user-il3ld1wt8z
@user-il3ld1wt8z Жыл бұрын
琵琶湖はとれたてを刺身で食べるんですよね🫢 佐賀県のある地域では「ふなんこ食い」といって生きた鮒を内蔵どころか鱗も取らず昆布巻きにするという食文化があり、寒い時期にほぼ鮒専門の市が開かれています🐠
@fingermako8162
@fingermako8162 Жыл бұрын
コイにニゴイにフナにナマズ。シーバスまでいるなんて まさに楽園ですね! 茸本さんに笑顔が目に浮かびます。
@yukihane34
@yukihane34 Жыл бұрын
ただ採って食べてみただけじゃ無く、色々な知識を披露してくれるので視聴意欲も湧き出るチャンネル^ - ^
@user-sq3oy7ng3h
@user-sq3oy7ng3h Жыл бұрын
「仁淀川漁師秘伝」にもフナの粟子が一番味が良いと書かれていたのを記憶しています 鮒が美味しく食べられる水質って素晴らしい環境で羨ましい。
@user-pm9yi4vc7r
@user-pm9yi4vc7r Жыл бұрын
読んだことがある。その漁師がガンで臨終間際に食べたのもフナの刺身だった。
@23kawauso
@23kawauso 5 күн бұрын
弥太さんですね?
@user-rw1yd1ho5v
@user-rw1yd1ho5v Жыл бұрын
石川県加賀市です! うちは、12月末から2月の寒い時期に出すので 寒鮒として洗いで 骨も抜かず!伝統の切り方が有りますよ! 刺身は滅茶苦茶うまい!石川県の冬には寒ブリですが うちは寒鮒❤売りです!
@user-bn2cy2pe8c
@user-bn2cy2pe8c Жыл бұрын
ナマズもそうだし、勉強になるわ!🤗 食育にもいい動画だし、最高すぎるよぉ茸本ニキぃ🤗
@392137ka2
@392137ka2 Жыл бұрын
鳥取出身ですが、よく夕食で子まぶしのフナの刺身が出てきました。おそらく湖山池で獲れたのだと思います。甘めの醤油があいますよね。フナの刺身の美味しさを紹介してくださり、ありがとうございます
@shuniran
@shuniran 7 күн бұрын
フナを刺身で食べることに驚きでしたが、そんなに美味いなら私も食べてみたくなりました!
@user-zk3nc6zf3l
@user-zk3nc6zf3l Жыл бұрын
鯉と鮒を見分けるほどの透明度なんですね!
@mulleryoh
@mulleryoh Жыл бұрын
印旛沼周辺では、子持ち鮒の開き(一夜干し)を正月に食べる習慣があります。 私も食べましたが、まさにニシンでした。
@youyou-qr6ls
@youyou-qr6ls Жыл бұрын
酒と合わせて食材食べてる顔がほんと美味しそうで素晴らしい😊
@shige0121
@shige0121 Жыл бұрын
岐阜の川魚料理屋の魚勝さんで食べる寒鮒の洗いは最高です!
@user-xd4vh3od4n
@user-xd4vh3od4n Жыл бұрын
お疲れ様です!… 鮒を刺し身で食べると聞いて最初はぞわっ😱となりましたが…理解りやすい解説と料理方に感心しつつ拝聴しました…鮒=生臭いというイメージがずうっと頭にあったので…タケモッチの動画は本当にためになるなぁと感じる回でした!😄
@user-sv4lx8tw8s
@user-sv4lx8tw8s Жыл бұрын
よくご存じですね🐟 本当に美味しいですよね。冬の宍道湖で獲れた寒フナは最高です。 アラ汁も最高です。
@renu6150
@renu6150 Жыл бұрын
この回が面白くて10回以上見てしまってます 鮒の刺身が美味しいとは意外でしたが、あの魚の美味しい島根鳥取でわざわざ鮒を好んで食べると言うのはそう言う事なんでしょうね 山陰へ行ったら一度食べてみたいです
@fumihitohiroyama4261
@fumihitohiroyama4261 7 ай бұрын
実家の鳥取でフナの卵がまぶされた刺身よく食べてて懐かしかったのでコメントさせていただきました! 本当にフナの刺身美味しいですよね!TOP5にランクインするのわかります!!!
@ohara1425
@ohara1425 Жыл бұрын
瀬戸内民なので海の魚を食べて育ちましたが、人生で一番美味しいと思った魚は奈良の山奥で食べたアマゴの塩焼きです!清流の淡水魚の美味しさは格別だと思います🤤
@ippei1881
@ippei1881 Жыл бұрын
鮒って言うと甘露煮、鮒ずしぐらいしかイメージがないので刺身で美味しい魚だってのは驚きでした。 高知の魚を高知の酒でいただくって最高ですね。
@luna8706
@luna8706 Жыл бұрын
地元の素材がこんなにも褒められるのはほんと驚く
@Alicia-mofumofu
@Alicia-mofumofu Жыл бұрын
いや、高知は実際すげえよ 海洋資源が豊富だし深く美しい森が広大に広がってる 素晴らしい事だよこれは
@MrKazukiu
@MrKazukiu Жыл бұрын
ヒラスズキ 、アカメも釣れるし 高知の自然は後世に残して欲しい
@user-gm7rh3sd4y
@user-gm7rh3sd4y Жыл бұрын
高知は過小評価されてるけど飯が旨すぎる
@talkonly1583
@talkonly1583 Жыл бұрын
@@user-gm7rh3sd4y 唯一の真実。食べ物だけは自慢していい。。
@user-ss9cg8lp8n
@user-ss9cg8lp8n Жыл бұрын
高知は酒も旨えよ
@yu-qf8pq
@yu-qf8pq Жыл бұрын
赤と白のキレイな身に絡んだ黄色の卵が映えて美しい一皿ですね~
@user-jw2on7tf6e
@user-jw2on7tf6e Жыл бұрын
出身は島根です。鯉も鮒もスーパー売ってるし、フツーに旨いと思ってた。 でも東京出てきて、貴重だったんだなと思った。 こんど帰省したら、またHOKでフナ刺し買って食べよう。 でも、宍道湖より仁淀川のが うまいとおもうw 卵は喰ったことないので、羨ましです。 動画の実食で出てきた醤油は知らなかった。ありがとうございます!
@user-vq6rl4dc8v
@user-vq6rl4dc8v Жыл бұрын
ちゃんと生で食べるリスクの事を言ってないと子供が動画見たら生で食べちゃう可能性ありますからね! リスクをちゃんと教える事は大事ですね。
@TakeZho946
@TakeZho946 Жыл бұрын
生の魚捌いて食べるのすげぇお子さんですね
@JohnDoe-pq2hd
@JohnDoe-pq2hd Жыл бұрын
ということは金魚も美味しいのかな...と思ったら、既に「野生の金魚でめでたそうな蒸し物を作ってみた」という記事を書かれていましたね😂
@yawaraka_kosian_pan
@yawaraka_kosian_pan Жыл бұрын
興味を持ってフナ 刺身って調べて出てきたブログ読んでたら…投稿者おなじじゃねーか!ってなった
@halycon2
@halycon2 Жыл бұрын
お酒とのマリアージュをやってくれるのが実に楽しい
@user-wt8it9ul5c
@user-wt8it9ul5c Жыл бұрын
うまそう。本当の清流がちかくにあるところっていいよね。憧れる。
@user-mp8xb6bu6e
@user-mp8xb6bu6e Жыл бұрын
寒鮒の刺身は鰤に負けないくらい美味しいですね。
@Panpakapan2
@Panpakapan2 4 ай бұрын
滋賀だとフナの洗いはよく食べられますね
@user-xk3jr2bq7g
@user-xk3jr2bq7g Жыл бұрын
魚卵好きの民としては今までで最高レベルに美味そう
@g-bruk8887
@g-bruk8887 Жыл бұрын
父親が料理人で子供のころよく食べてました。つけ醤油にどんどん卵がたまってきて、最後それをご飯にまぶして食べるの好きでしたね。 久しぶりに食いたいですねー
@user-xl8pg8kz7e
@user-xl8pg8kz7e Жыл бұрын
宴会の返杯にも卵がたまるんですよね。。あれはかなわん
@yellowtail5882
@yellowtail5882 Жыл бұрын
様々な魚種を食されてる茸本さんが刺身TOP5に入ると言われると流石に気になりました 魚屋やってる私はインド(血合)・金アジ・梅雨イワシ・寒サワラ・カワハギです
@user-vx4zc7vz3p
@user-vx4zc7vz3p Жыл бұрын
ヘダイは、どのくらいですかね
@fjken8883
@fjken8883 Жыл бұрын
思わずヘダイに反応 水気が多く正直ランクは下のほうと言われそうですが、個人的に血抜きをしっかりして水気を抜くように4、5日間熟成した物がすごく美味しかった でも、その後同じようにして食べたものは大したことなかったんですよね 単に大当たりの個体だったのか?
@wtnave6112
@wtnave6112 Жыл бұрын
きたー🎉 フナきたー❤ pandasakhaさんの動画で美味そうだったので、色々探すも、鮒寿司、なれ鮨が大半で、刺身を扱った動画に辿り着けずにいました。 さすが茸本雄山先生です❤
@burndarkfilament
@burndarkfilament Жыл бұрын
自分は北陸の出なんだけど地元では寒ブナと言って冬場のフナを食べる習慣があり、高齢の方がたも魚でフナが1番美味いと言う人結構います。自分も冬場釣りに行って釣れたら食べますよ😊自分はフナの洗いが1番美味しいと思います。生姜醤油で食べると最高👍
@user-dc7id4ok2u
@user-dc7id4ok2u 7 ай бұрын
美味しさが伝わってくる。こりゃ酒が必要だなと思ったら取って置きの銘酒が登場。美味い肴に美味い酒。最高の贅沢のひと時。北海道や東北の食材探しも観たいなぁ。
@user-ff6hg8mj3e
@user-ff6hg8mj3e Жыл бұрын
昔祖父はデカいフナを煮付けにして食べてました。 子供ながらにその煮物も生臭みが強くてよく食えるなと思っていたのですが水質によっては生食にできるほど違うのですね。 小鮒は祖母が昆布巻にしておせちにしていたような。 利根川水系の話です。
@ty6842
@ty6842 Жыл бұрын
生のフナといえば...ちょっと違いますが、青森県の十和田湖はヒメマスが有名ですが、鯉も(フナも)釣れます。 私は生涯で一番美味しいと思った刺身は、子供のころの記憶ですがここで釣れた鯉の刺身でした。 きっと、フナもめちゃくちゃうまいんだろうな...と思いました。
@user-om7ec7us7c
@user-om7ec7us7c Жыл бұрын
野猿の「fish fight」という楽曲で<フナは生じゃ食えないはずさ>と歌っていたのでフナの刺身なんてあり得ないと思っていたので、今回の動画は目から鱗でした・・・!
@user-zo2im5fp6z
@user-zo2im5fp6z Жыл бұрын
鮒ずしがあるくらいだからやっぱ美味しいんですね。 普通にうまそう。
@user-vj3kx7ve7o
@user-vj3kx7ve7o Жыл бұрын
鮒寿司、めちゃくちゃ臭いですけどね…
@user-zc6yx7cz3c
@user-zc6yx7cz3c Жыл бұрын
鮒ずしほ珍味やでw
@namako58jp
@namako58jp Жыл бұрын
鮒寿司は今や高級食材ですね。
@umakara55
@umakara55 Жыл бұрын
江戸時代の魚消費量ランキングだと、コイ、フナ、ナマズがトップ3だったとか。これだけ豊かな淡水魚食の文化があった国なのに、現代では廃れてしまっているのは残念ですね。水質の良い河川や養殖環境なら臭みなんて全然ないんですけど、食わず嫌いの人、いちど不味いのに当たって毛嫌いする人が思いのほか多い
@masakim55
@masakim55 Жыл бұрын
それ吸血住虫の被害が、一般的に知れ渡ってからの話だよ。 生食しなきゃいいだけなのに、学習能力の無い人が泥臭いだなんだと、文句言うからね。
@user-vx4zc7vz3p
@user-vx4zc7vz3p Жыл бұрын
水質不問のドジョウやウナギが残る訳ですね
@ptjmd0721
@ptjmd0721 Жыл бұрын
昔食べた鯉の洗いがあまりの不味さで気持ち悪くなって以来、淡水魚は鮎の塩焼きくらいしか食べられないですね😢
@afdg7009
@afdg7009 Жыл бұрын
@@ptjmd0721 うちのとこ鯉が名産だからあらい食べて欲しい、、、むしろまずいの食べたことない😢
@mulleryoh
@mulleryoh Жыл бұрын
@@ptjmd0721 私も関東で美味い鯉のアライを食べたことない。長野のは美味かった。
@ganso.akira.niigata
@ganso.akira.niigata 28 күн бұрын
私が高校の頃だからもう半世紀以上昔です。猪苗代湖近くの民宿で頂いたマブナの開き!味付けは忘れたが煎茶でコトコト煮た田舎料理 骨まで食べれて美味しかった想いでが有ります。 サイズは小鮒でした
@sh2nd
@sh2nd 11 ай бұрын
台湾人です。フナって多分中国語で鯽魚ですね?それだと上海料理で蔥燒鯽魚というフナの甘煮があり、卵目当てでメス選ぶ人が多い印象。 私も大好きな料理です!
@anok-yc6dr
@anok-yc6dr Жыл бұрын
前にボラのお刺身いただいておいしかったけど、フナもおいしいんですね!しかも子まぶり!!いつかたべたいなー 今回も由来の話からホントおもしろかったです^ ^ ありがとうございます!
@osamubbs5041
@osamubbs5041 Жыл бұрын
利根川と荒川に挟まれた埼玉県民です。 子供の頃に近所の川で捕ったフナを祖母が甘露煮にしてくれたのを思い出しました♪
@jarjmwmj
@jarjmwmj 9 ай бұрын
色んなもの食べてきた経験豊富な人が言うんだから、フナの美味さはまじでやばいんだろうな。 ぜひ食べてみたい。
@Uni-chan1234
@Uni-chan1234 Жыл бұрын
本当に見識が深い。素晴らしいです😊
@user-fc9wp2rl2u
@user-fc9wp2rl2u Жыл бұрын
フナ侍は勉強になりました。吉良上野介が松の廊下で浅野内匠頭にフナ侍と言ってる理由が解りました。
@user-cc4kv9sd3o
@user-cc4kv9sd3o 3 ай бұрын
こんばんは。やっぱりこのフナとても美味しそうですね。焼きも確かにうまそうですが、私は旨煮で良く食べてました。骨とかあまり気になりませんでした。動画アップありがとうございました。面白かった。
@user-tb6zy7jk2y
@user-tb6zy7jk2y Жыл бұрын
うちの方だと、鱗と腹をとって一度焼き上げてから、みそ味で煮て食します。ネギと豆腐を入れるのもお忘れなく。とにかく出汁が最高です。あの出汁の味はわたしの人生で一番かもしれません。
@takayaiwata7450
@takayaiwata7450 Жыл бұрын
子供の頃、近所の乾物屋に鮒味噌と言うものが売っていまして、赤味噌で濃く焚いた姿煮なんですが、背骨も柔らかく頭ごとほぐれて御飯の友に最適でした。また食べたいなぁ。
@kouichi2168
@kouichi2168 Жыл бұрын
高知のお酒、栗焼酎のダバダ火振も試してくだせぇ😊
@user-xx5ji5ih4f
@user-xx5ji5ih4f Жыл бұрын
島根県民ですが、フナは冬限定で、宍道湖(汽水湖)のが美味しいですよ コリコリして美味です
@user-hk5lc8ng1z
@user-hk5lc8ng1z Жыл бұрын
茸本さんが「ウマイ!」って言うと100パーセント美味いんだと信じられる説得力!
@ahomizuno
@ahomizuno Жыл бұрын
愛知県西部から岐阜県にかけて「鮒味噌」と言う料理があります。 冬場のに抱卵した鮒を八丁味噌と大豆で何日も煮て、骨まで柔らかく食べられます。 ホント美味しいですよ。
@nzakk7423
@nzakk7423 Жыл бұрын
鮒味噌って全国じゃないんですね。ちょっと高いけど、日本酒にとっても合うから日本中にあると思ってました。鮒寿司含め、その地の日本酒に合うのは面白いところですね。
@user-yl8uv9ow5e
@user-yl8uv9ow5e 5 ай бұрын
正月に食べる フナの甘露煮が好きだな~😋✋
@kitakitsune4335
@kitakitsune4335 Жыл бұрын
各地の大きい湖だとだいたいフナ漁師さんがいて、そんなメジャーな対象魚なんかなと不思議だったけどコイと同等と聞いて一気に腑に落ちました
@hunter.takemoto
@hunter.takemoto Жыл бұрын
漁業価値でも味でもコイの同等以上ですね! いまでもアメ横などのアジアンマーケットにいくと、フナのキロ単価はコイの倍以上します
@kitakitsune4335
@kitakitsune4335 Жыл бұрын
@@hunter.takemoto 長年の疑問が解けました、ありがとうございます!🙏
@samigorojecc
@samigorojecc Жыл бұрын
専門的知識に裏付けされたわかりやすい解説で素晴らしいですね!私の地元近くの霞ヶ浦潮来周辺でも昭和50年位までは川の水がそのまま飲めたそうです。仁淀ブルーで育った鮒食べてみたいです。
@mamkin2029
@mamkin2029 11 ай бұрын
昭和50年頃に川の水がそのまま飲めた? 昭和生まれには逆に信じがたい情報です 田舎者ですが川の水そのままは山の奥の源流のものしか口にしてはいけないと言われていました
@shinagawa_pierrot
@shinagawa_pierrot 3 ай бұрын
鯉の子まぶしなら食べた事あります。めちゃくちゃ美味しかった😋 鮒の子まぶしも食べてみたいです✨
@ponchie001
@ponchie001 Жыл бұрын
朗の語り口で興奮具合が分かるのがいいな🤣
@user-nx3ey9hr6c
@user-nx3ey9hr6c Жыл бұрын
ほんとそれ!
@user-gj9pi3hu1p
@user-gj9pi3hu1p Жыл бұрын
石川県在住者です。 半世紀以上前ですが、毎年12月になると、父が河北潟の漁師から生きた鮒を購入してきます。10~25cmのものが30~40匹いたでしょうか。生きたまま数匹ずつ金網に乗せて七輪で焼くのが、小学生の私の、年末のお手伝いでした。焼き上がった鮒は、母が甘露煮にし、お正月のおせち料理の一つとして、美味しくいただきました。小ぶりの鮒は、頭や骨も軟らかでまるごと食べました。卵巣も最高でした。今でも年末には、スーパーの鮮魚コーナーで生きた小鮒が販売され、老いた母が甘露煮にしてくれます。
@user-xj9lj6xj5u
@user-xj9lj6xj5u Жыл бұрын
鮒の子まぶり…食べてみたいわぁ〜😊
@user-ts7uo8wj5u
@user-ts7uo8wj5u Жыл бұрын
岡山市在住です。子供の頃岡山城の堀で釣ったギンブナを家族でフナ飯にして食べたあと母親が教育委員会に呼び出され怒られました。今から考えると漁業権関係なかったかも。ぜひ岡山の真冬のフナ飯も取り上げて欲しいです。ヒラも美味しくてマルで買って骨切りしてよく食べます!
@mkii6637
@mkii6637 Жыл бұрын
シーバスほんとびっくりドッキリ魚すぎる、なんで淡水に来ちゃえるんだ......
@koe-masaoh
@koe-masaoh Жыл бұрын
シーバスって塩分濃度に対して色々変化できる魚で、汽水域を中心に生息するマルスズキ(いわゆるシーバス)、河川から遠いバリバリの磯にはヒラスズキ、四万十の環境に輸入されてバカデカくなるタイリクスズキがいる。ヒラスズキをここに放流したら多分浸透圧で死んじゃうだろうけど、汽水域から餌を求めてゆっくり遡上した子は淡水にゆっくり適応する。割と面白い魚。
@user-zc6yx7cz3c
@user-zc6yx7cz3c Жыл бұрын
ハリゴとかスズキ科(目)の淡水(汽水)魚も多いし 元々 淡水強い魚なんだろうね
@user-kp9lr4vm6c
@user-kp9lr4vm6c Жыл бұрын
海なし県の栃木まで来るよ
@payao_gtx
@payao_gtx Жыл бұрын
逆に鯉が海水で平気で泳いでるのも見ます
@user-ee3fs8ts6p
@user-ee3fs8ts6p Жыл бұрын
今日河口から2キロのとこで釣りしましたが、普通にコイがいましたよ。私も初めて見ました。
@user-bm5yd3zk4x
@user-bm5yd3zk4x 4 ай бұрын
大変興味深い動画で勉強になりました!嘗て江戸時代に侍が「鮒じゃ、鮒じゃ、鮒侍じゃ!」と罵倒するシーンは何かの作品で見た記憶が有って、出店元は判らぬまでも、「骨なし侍」の意味合いで使われてたと初めて知りました!
@user-gx7cr2rh4b
@user-gx7cr2rh4b 10 ай бұрын
鮒も鯉もおいしいって事もっと周知されて欲しいなあ
@miohayakawa2385
@miohayakawa2385 Жыл бұрын
四万十川や仁淀川とか、土手で夕暮れまでぼーっとしてるだけで日本昔ばなしの世界に没入できる場所だから、そんなところの魚が美味しくないわけがない。 鮒は甘露煮、という地方で育ったので異世界だなぁ。凄いですね。
@1610FREIZEIT
@1610FREIZEIT Жыл бұрын
琵琶湖の北湖では「こまぶし」と言い、料理に良く出てきました。滋賀県北部では鮒ずしやあら汁、味噌蒸し(ちょっと高級?)が有名です。味噌蒸しは匂いがないらしいですが、私は食べたことがないです。鮒ずしも飯につけるものや酒粕につけるものがあります。各店舗や家庭により味は全く違います。それにしても良く勉強しておられるのには感心します。
@indigomoon538
@indigomoon538 Жыл бұрын
子供の頃から、鮒を食べると言ったら甘露煮か鮒寿司やらで、ガッツリ味濃くガッツリ火を通してるとか、しっかり手を加えしっかり調理等でのものでしか食べた事はないので、まさかの刺身!?イメージ全くなく、こう言ったら何ですがやはり「美味しそう」よりも真っ先に「臭そう」と言うイメージが強く😅それがそこまで美味しいとは!?卵も美味しいとはまたそれもビックリ!?驚きですし嬉しい意外性✨🎶 自分は祖父母や両親に大きく感謝してることの一つに、好き嫌い全くない事や、小さい頃から多くのものを味あわせてもらい、極一般的よりは定番にしても珍しいにしても様々食べてこられてると言う事があるのですが、それでも鮒の刺身は未食でした。現在クッソどっ中年ですがwまだまだ多くの未経験があると思うと、まだまだ自分も未熟者💦 でも、それ故にまだ多くの新たな発見や美味しいがあると思うと!ワクワクが止まらず楽しいですね🎶 因みに「だから?」な話ですが、実家の庭の池に鯉の他に鮒も飼ってました。食べませんよ!勿論w 仁淀川漁師さん、更に茸本さんがそこまで美味しいと絶賛するなら間違いないと信じ切る!!説得力大!えっ?単純な奴だなぁ…😑ですか?えぇっ単純ですとも😤w 子まぶり!めちゃくちゃ食べてみたい!で日本酒🍶くぅ〜っ😆 今回もつくづく思いましたが、やはり魚、貝や甲殻類、海藻にしても、海や河川に生息するあらゆる恵み達は、その水質・環境に大きく影響される、そこが命的であるという事、だからこそその恵みをいただく人間が環境に自然にもっと目を向け、しっかり考えていかないととも思いますね。ですがその恩恵に預かる人間こそが1番の環境・自然を壊す根源の様な…と言う皮肉…今回も楽しい面白い美味しそうと共に、色々改めて感じる考えさせられる良き動画でした✨ありがとうございます🍀 毎回長々とすみません🙇‍♂️🙇‍♀️
@tsukihikoyamato5644
@tsukihikoyamato5644 Жыл бұрын
実家のすぐ前が川ですので昔真鮒は釣りまくっていたのですが、最大でも30cm… 40cm?なんて、本当に驚き以外のナニモノでもないですね…信じられません… 本当に純粋な真鮒ならば、その水域がとんでもなく生育に適してることになりますね…!
@kide.9393
@kide.9393 Жыл бұрын
他の生き物系KZbinrが虫とか、カツオノエボシ食いまくってる中この人はちゃんと魚食べてて安心する。
@user-vx4zc7vz3p
@user-vx4zc7vz3p Жыл бұрын
今回は、ですけどね…なんなら野草も…
@user-bm6pw1zf2n
@user-bm6pw1zf2n 4 ай бұрын
この南の日本酒はキレが良くてめちゃくちゃ良いですよ!
@wataraimasei
@wataraimasei Жыл бұрын
フナがそれだけ美味しいなら、逆にドブ川にいるようなフナをどれだけ美味しくできるのかに挑戦してほしいです。
@user-hv8ky2jd6w
@user-hv8ky2jd6w 4 ай бұрын
毎年、寒フナの時期になったら、寒フナの洗いを食べてますがぷりぷりで美味しいです。フナが美味しいは同感です。
@gosyamadaiji
@gosyamadaiji 4 ай бұрын
こんなに美味しい美味しい言われながら捌かれるフナ幸せそう
@user-un9ui7xi6p
@user-un9ui7xi6p Жыл бұрын
流水による適度な運動と良質な水質が最高のフナを作り上げる!
@ogochan
@ogochan Жыл бұрын
松江だと、汽水のフナの刺身をスーパーで普通に売ってるんですよね。卵まぶした状態で。 同じ島根でも西の方ではあまり食べなかったりもします。
@issunboushi5392
@issunboushi5392 11 ай бұрын
まさか高知の地酒「南」がここで出てくるとは!土地の魚との相性よさそうですね😊
@kenshyo
@kenshyo Жыл бұрын
春の乗っこみ」ですね。 小さい頃は良く食いました。刺身に焼きに味噌汁、鮒味噌。 漁師のおばちゃんが(正しくは旦那さん)が自宅で炊いた鮒味噌、自転車でよく売りにきました。 我が田舎季節の風物詩ですね。
@user-zc6yx7cz3c
@user-zc6yx7cz3c Жыл бұрын
鮒は 正月料理のご馳走!! 佃煮と煮付けですけど ご馳走です! 鮒料理が無くなるのは日本の伝統料理の一部が無くなる訳でして 鮒料理は凄く重要かと思うよ
@user-ce5kr9ym4u
@user-ce5kr9ym4u Жыл бұрын
とても解説が手慣れていて聞きやすく分かりやすいです。
@t.h8085
@t.h8085 Жыл бұрын
話し方、知識量で頭がいいのがすぐ分かりました笑
@hiro0426able
@hiro0426able 7 ай бұрын
格付けのアカン食材より来ました(笑)
@user-xl8pg8kz7e
@user-xl8pg8kz7e Жыл бұрын
こちら滋賀県(北部)でも鮒の子まぶしがよく食べられています。地元では春先3~4月が旬とされていますが、割と年中近所のスーパーでお刺身パックの子まぶしが売られています。が、まぶしてある黄色い子は植物原料の模造品なので風味も食感も全然違います。滋賀で鮒の子まぶしをご賞味されるなら湖魚専門店のものをおすすめします。茸本氏の仰る通り海の魚に勝る美味さに感動すること間違いなしです。 あと、余計なお世話ですが、11:00頃の「薄めにそぐ・・・」のところ、包丁を入れる向きを頭背から腹尾に薄くそぐとY字の小骨がより細かく断たれて口当たりが良くなります。 滋賀での野食ハント、次回もたのしみにしています。
@yamakei205
@yamakei205 Жыл бұрын
汽水湖で釣れたフナを塩焼きにして食べたけどめっちゃ美味かった
@user-vh7lv2bq5h
@user-vh7lv2bq5h Жыл бұрын
まさにこんな感じのフナの刺身を島根では食べますし冬はスーパーで宍道湖の寒鮒が生きたまま並んでます
@MyRieux
@MyRieux 10 ай бұрын
スーパーに鮒が売ってるとは!海近いのに、、
@mokusuiseki7050
@mokusuiseki7050 Жыл бұрын
高知のお酒では 美丈夫 (びじようふ) も美味しいですね。
臭い巨大コイを臭い納豆で煮ると美味い
19:53
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch
Рет қаралды 227 М.
リスクの価値は?淡水の外来種「ライギョ」を生で刺身でいく!
20:10
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch
Рет қаралды 973 М.
The Giant sleep in the town 👹🛏️🏡
00:24
Construction Site
Рет қаралды 19 МЛН
wow so cute 🥰
00:20
dednahype
Рет қаралды 14 МЛН
If Barbie came to life! 💝
00:37
Meow-some! Reacts
Рет қаралды 68 МЛН
小川の激闘!フナを狙っていただけなのに…
11:48
わっさむチャンネル
Рет қаралды 2,2 МЛН
実は高級食材!?とっても美味しいのに嫌われがちな夏のボラを美味しくいただきました!
20:16
へんな魚おじさんの寝言【Weird Fish Dude & Beard Brother】
Рет қаралды 339 М.
A Japanese restaurant that has been in business for 102 years and serves exquisite carp dishes.
40:38
鮨・寿司専門 【Japanese sushi】
Рет қаралды 1,5 МЛН
誰も食べない!ウワサの海鴨を…食べて悶絶!
21:49
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch
Рет қаралды 976 М.
アニサキスまみれのホッケ、おそロシアのワイルド刺身なら生でも怖くない!?
16:35
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch
Рет қаралды 957 М.
カナダが領土をアメリカに奪われた理由【ゆっくり解説】
19:15
ジオグラ【地理のゆっくり雑学】
Рет қаралды 80 М.
あの釣りガールの真実を暴露します。(高画質化)【村田基 切り抜き】
14:30
ミラクルジムの控え室【村田基 切り抜き】
Рет қаралды 36 М.
果樹を荒らすハクビシン食べてみた
17:54
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch
Рет қаралды 800 М.
ドブで鯛を釣る?外来種・ティラピアを美味しく食べる
29:50
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch
Рет қаралды 966 М.
The Giant sleep in the town 👹🛏️🏡
00:24
Construction Site
Рет қаралды 19 МЛН