【フライキャスティング】スペイキャスターへの道シリーズ〈ステップ1〉

  Рет қаралды 17,494

ループジャグラー

ループジャグラー

Күн бұрын

今回からは
スペイキャストの初歩から初めて
ステップアップしていく
シリーズ動画を続けていこうと思っています
皆さんからの質問などのコメントに
できるだけ答えていきたいと思っておりますので
どうか素朴な疑問などありましたら
コメントで質問してください!😆
コメントでお答えしたり
実際に動画内で詳しく実演したり
できる限り
お答えしたいと思っております
(知っていることしかお答えできませんが‥)

Пікірлер: 55
@nissy726
@nissy726 Жыл бұрын
ひとひろ=人の身長、何気にこういう情報ありがたいです。動画これからも楽しみにしてます。
@ループジャグラー
@ループジャグラー Жыл бұрын
ありがとうございます🥰 そう言って頂けますと凄く嬉しいです!😆
@kenboomyg4475
@kenboomyg4475 Жыл бұрын
「スペイキャスト」 ただの漠然とした憧れでしたが、おじいさんの動画で取っ掛かりが掴めそうな気がしてきました。 ありがとうございます!
@ループジャグラー
@ループジャグラー Жыл бұрын
そう言って頂けますと 凄く今後の動画制作の励みになります!🥰 こちらこそ 嬉しいお言葉ありがとうございます😆
@鈴音-b1g
@鈴音-b1g Жыл бұрын
あなたの教え方が他のフライマンよりも何倍もわかりやすいです。
@ループジャグラー
@ループジャグラー Жыл бұрын
嬉しいお言葉ありがとうございます!🥰🥰 今後も皆さんに伝わりやすい動画を制作できたら良いなと 思っております😆
@bushido0414
@bushido0414 Жыл бұрын
値札を剥がす例えがけっこうしっくり来ました。昨日初挑戦して全く上手くいかなかったので、値札の例えを頭に入れて練習してみます。
@ループジャグラー
@ループジャグラー Жыл бұрын
昨日初挑戦〜😆 これから色々なワクワクが沢山起こりますね!😆 これからも何かのヒントになるような動画を作れると嬉しいです~🥰
@oldsmugglerflyfishing
@oldsmugglerflyfishing Жыл бұрын
Nice casting!
@ループジャグラー
@ループジャグラー Жыл бұрын
Thank you for watching the video!😆🥰
@意志卓坊
@意志卓坊 Жыл бұрын
ステップ1動画ありがとうございます。 じっくり、動画を前に戻しては又戻し見させてもらいました。 この後フィールドへ行って身体で覚えこませます。パソコン新規になったのでネーム変わったと思います。今後とも宜しくお願い致します。 えへ、えへへって遠慮がちな感じ結構いいですね~
@ループジャグラー
@ループジャグラー Жыл бұрын
ありがとうございます!😆 こちらこそ今後とも宜しくお願い致します!🥰 ステップ2からはさらに細かい部分を説明していますので 参考にして頂けますと嬉しいです〜 えへへっ‥‥😆
@S.G-f1j
@S.G-f1j Жыл бұрын
ジャグさん、こんにちは🤗 自分なりにまとめてみました、 ⭐︎横、持ち上げてキャスト ⭐︎アンカーは前 ⭐︎ラインコントロール ⭐︎値札のシールをはがす ついに初心者用に作ってくれて本当に感謝です‼️しかもシリーズ物‼️ ジャンプロールキャスト自分は凄いかっこいいキャストだと思います。 前に釣りのステージの話しありましたよね、4つのステージを得て最初に戻るって言ってましたけど、5っ目のステージもあるんじゃないですか? ジャグさんのように、教える、伝えるステージが😊ではではLesson2楽しみにしてます🤗
@ループジャグラー
@ループジャグラー Жыл бұрын
ありがとうございます!🥰🥰 めっちゃ嬉しいお言葉です!😆 毎回感じているのですが げきあつすぐるさんは 本質を捉えたコメントをしてくれますね!😆 まさにその通りで 実は今年に入って まだ一度も魚釣りをしていないのですが (例年ならもう20回程釣りに出掛けています) が You Tubeにアップする動画の内容を考えて ラインが見やすいロケ地の下見に行って 今視聴者さんが悩んでいそうなことを 想像して などに時間を使っていますと 何故か 釣りに行って魚を釣る行為と同じくらい 心が充実しちゃうんですよね~😆 おそらく 脳内では 同じような幸せホルモンが 分泌されているんじゃないかと思っています〜😆
@GH-hd4ss
@GH-hd4ss Жыл бұрын
師匠! 動画冒頭の全体が写ってるループの鋭さはヤバいですね。 スペイキャストでここまで鋭くて美しいループを見たことないです。
@ループジャグラー
@ループジャグラー Жыл бұрын
ありがとうございます!😆😆 結構ループの形こだわっちゃいました~ 実は普段釣りしているときは あまりループの形を気にしていなかったのですが ユーチューブで 誰かに見ていただくようになってからは 凄く意識するようになりました そのおかげで 私自身も凄く勉強になっています
@幸二柏原
@幸二柏原 Жыл бұрын
本日、初めてスペイキャストで 魚が釣れました フライ初めて10年目にて 新たな感動でした キャスト方法は 貴方様の動画にて 習得しました お礼含めて投稿しました
@ループジャグラー
@ループジャグラー Жыл бұрын
わーっ!!😆😆 おめでとうございます!!!🌷🌷 凄く嬉しいです! 何だか自分で魚を釣ったときより 数倍嬉しいです〜😆 これからも何かのヒントになるような動画を心がけて撮影していこうと思っておりますので 宜しくお願い致します!😆
@sallyr6694
@sallyr6694 Жыл бұрын
いつもためになる動画をありがとうございます。 初めてコメントいたします。全くお恥ずかしい質問なのですが、アンカーとは何か教えて頂けますでしょうか? 物として存在するものでしょうか? フライラインの状態を指しているものでしょうか? その意味が分からす、スペイキャストを練習してますが、どうにも上手くいかなくて悩んでます。 よろしくお願いします。
@ループジャグラー
@ループジャグラー Жыл бұрын
コメントありがとうございます!🥰🥰 疑問に感じたことを聞いていただいて とても嬉しいです!😆 アンカーとは 水面に対してリーダーもしくはフライラインの先端をタッチさせて スイープ(横に振り払うようなバックキャスト)を行った際に水面にタッチしているリーダーもしくはラインの先端が杭の作用を起こしまして それ以上後方へフライラインが飛ばないようにする役目の現象のことを言います 結果後方へ伸びようとするラインが 先端だけ水面に掴まりますので Dループという物ができます アンカーの呼び方はキャスティングスタイルや色々な国や地方で違うらしいです 海外の方では【水面にリーダがキスをする】と呼んだりします 私はリダータッチと呼ぶことが多いです😆
@sallyr6694
@sallyr6694 Жыл бұрын
@@ループジャグラー 丁寧な解説ありがとうございます。なるほど、やっとわかりました。色々調べたのですが、よく分からなく、恥ずかしいのを捨てて聞いて良かったです。ありがとうございました。これからも、分からないこと質問させて頂いてもよろしいでしょうか?
@ループジャグラー
@ループジャグラー Жыл бұрын
お役に立てて嬉しいです!😆 どんなに些細なことでも遠慮なく 質問してくださいね! 私がフライフィッシング系のユーチューブを始めたきっかけは 私も同じ様に聞くに聞けなかったり 教えてくれる方が近くにいなかったりして 一人で悩んでいた時期が長かったので そんなときに「こんなおじいさんが居たら良いな〜」という想いをチャンネルで表現しています😆 今後ともどうぞお付き合い宜しくお願い致します🥰
@管釣りフライマンN
@管釣りフライマンN Жыл бұрын
フライを始めて2年、ルアー経験はありません、半年位前からダブルハンドの12ft6番で練習しています。今年で56歳運動が苦手でキャッチボールもまともに出来ません、コツが掴めなくて、上手くいったと思ったら次は駄目、何が良くて何が悪いのかが全く判りません、経験者に教わることもあるのですが、次に自分でやると全く駄目なんです。直に教わりには行けないので動画で勉強になれば幸いです
@ループジャグラー
@ループジャグラー Жыл бұрын
ありがとうございます!🥰 私も始めたことは 忘却との戦いでした〜 帽子のツバの裏にメモ用紙を貼り付けて練習したこともあったくらいです(笑) けど、今思い返せば 時間が必要だったのかもしれません どうしても一朝一夕では身につかないことが多いのですが ある日突然 「あっ!急に色々なことがいっぺんに理解できた!」 と言う日がきたりしますので どうか楽しんで継続してください😆
@speyfishing8962
@speyfishing8962 Жыл бұрын
タコツボループの解消方法を教えてください。
@ループジャグラー
@ループジャグラー Жыл бұрын
お〜っ!タコツボループ〜😮 正直に言ってしまいますと 私はそのループがどのような形状のことを言っているのかがいまいち理解できていません😅 昔誰かが言っていたような気がしますが 私の周りではあまり詳しく話をしている方が居なくて、 ネットで検索してみたのですが 出てこなくて‥‥😅 もしかしたら長めのラインを使用している トーナメントキャスト系で使われる言葉なのでしょうかね? もし宜しければ なんとなくイメージを掴める感じのヒントをください😆
@speyfishing8962
@speyfishing8962 Жыл бұрын
@@ループジャグラー ありがとうございます。 トーナメントキャストの練習時におこります。 文字どおりループ先端が膨らみその後方のループの上下がへこんだ横から見てツボに見えるループです。 おそらく力み過ぎなのではと想像するのですが・・・。 あとシュート時に急激に加速してしまってるのかも?
@ループジャグラー
@ループジャグラー Жыл бұрын
やはりトーナメントキャスターさん方のハイレベルなお悩みでしたか〜😆 フィッシングキャストのおじいさんには 少し荷が重すぎる案件かもしれませんね😅 私もあまり詳しくはないのですが トーナメントキャスターの友達が 最近はトーナメントラインとロッドが 「ぶっ飛び系のラインとロッドが増えてきた」と話していました やはり色々な分野でもキャスティング理論や 道具も進化してきているのだな〜と感じながら話を聞いていたのですが その時に昔のデザインのラインとロッドの振り方が好きと言っていたのですが やはり力まずラインをロールさせるトルクを発生させなきゃいけないと話していました 私はトーナメントキャスターではないので それ以上ハイレベルなお話にはついていけませんでしたが 長いヘッドをコントロールしている方々は凄いな〜と思いました😆
@speyfishing8962
@speyfishing8962 Жыл бұрын
@@ループジャグラー ありがとうございます。 別にトーナメントキャスターでは無いのですが、練習はトーナメントロッドにラインで行っています。 私は、あくまでも実釣に活かす為に練習してます。 北の川では、18ftトーナメントロッドで実釣してます。 ラインはフルシンクのSTメインですが・・・。 最近は高番手のラインが消えていく一方で、ライン選択が悩ましいです。
@ループジャグラー
@ループジャグラー Жыл бұрын
18フィートで釣りも 優雅で流麗で気持ちよさそうですね!😆 そうなんですよね〜 時代的にラインが どんどん短くぶっ飛んでいく系が 流行っていますよね〜 高番手のラインは 昔みたいに切ったり繋いだりして 自作しなきゃならなくなってしまいそうですね
@takashijb23
@takashijb23 Жыл бұрын
いつもありがとうございます! シュート前のランニングライン保持(上手か下手)の方法とか教えて頂きたいです。シュート後にリールフットにからまさったりしちゃいます。あとスカジットキャスターの方が上手に持ち替えられているのを真似したりしてますが、結局指から上手く外れなかたりとかしちゃいます。練習不足で下手くそなだけですが。また、何かの機会に教えて頂ければと思います。
@ループジャグラー
@ループジャグラー Жыл бұрын
コメントありがとうございます!🥰 ランニングラインの処理〜😆 良いネタの提供ありがとうございます〜😆 今度そういった動画もつくってみますね! 因みに私も川でスカジットキャストしているときには よくランニングラインが 色々なところに からまりますよ〜😆
@takashijb23
@takashijb23 Жыл бұрын
@@ループジャグラー川でのスカジットでは師匠でもからまるのですね。ちょっと安心と言うと失礼ですが、ホッとしました。私の住んでいる地域では、ほぼフライマンに会う事がないもので、自分がヘタクソすぎのかと思っておりました。 独学でやってると何が正しくて何が間違っているかを見極めるのが難しいものです。これからのキャス練では第三者の目で見れる様に動画を撮っていこうと思ってます。これからも色々と教えて下さい。よろしくお願いします。
@turtles1966
@turtles1966 Жыл бұрын
早速の解説動画ありがとうございます。 アンカーの位置、意識するようにしているのですが、 飛距離ばかりが気になっておろそかになってしまいます。 シュートもついつい力んでしまうので、そのあたりに 意識を集中しながらキャストしてみます。
@ループジャグラー
@ループジャグラー Жыл бұрын
テイリングのの要素はまだ他にもありますが結構小さな要因が重なって複合的な場合が多いのですが 一つづつ原因を潰していくしかないですね😆
@管釣りフライマンN
@管釣りフライマンN Жыл бұрын
いつも参考にさせていただいています。シュートした時の指を離すタイミング(リリース位置)を詳しく、出来ればアップで(スロー再生は出来るので)教えて下さい。
@ループジャグラー
@ループジャグラー Жыл бұрын
コメントありがとうございます!🥰 なるほど〜! 盲点でした〜 凄くそう言ったコメントありがたいです~😆 早速ネタとして使わせて頂きたいと思います!😆
@むとうギターウクレレ教室
@むとうギターウクレレ教室 Жыл бұрын
いつも楽しく拝見させて頂いております。 「スペイ系のキャスト」とよく聞きますが、実釣に必要でみなさんがよく習得されているスペイキャストは何種類くらいあるものなのでしょうか?  わたしはまだジャンプロールキャストを練習しはじめたばかりですが、シングルスペイ、ダブルスペイ、スカジットなどなど言葉ばかりが耳に入ってきて、スペイ習得までの先がみえなくて、、、どこまでを目標に習得すれば、スペイを習得したと言えるのか、またある程度のフィールドで釣りができるのか分からずおります。目標を定めて練習に励みたいのでアドバイス頂ければ幸いです。
@ループジャグラー
@ループジャグラー Жыл бұрын
コメントありがとうございます!🥰 凄く仰っていること分かります~😆 私も迷走していたときがありました 早速今後の動画で このあたりのお話をさせていただきたいと思います 今後とも宜しくお願い致します!
@むとうギターウクレレ教室
@むとうギターウクレレ教室 Жыл бұрын
@@ループジャグラー ご返信ありがとうございます。今後の動画を要チェックにて楽しみにしております。よろしくお願い致します。
@teambakuga
@teambakuga Жыл бұрын
いつも拝見させていただいております。最近13ftダブルハンドを使用しスカジットでCスペイ練習しているのですが、フライもしくはラインががロッドや体に当たってしまうのですが、原因はどいったところにあるのでしょうか。
@ループジャグラー
@ループジャグラー Жыл бұрын
コメントありがとうございます!🥰 体やロッドに当たってしまうのは よくある現象ですね😆 そのことについては 私の過去動画で 【スカジットキャストを教えてみた〜】 で少しだけ説明していますので 宜しければご覧になってみてください 動画内でラインをセットする方向や スイープしてきてどの位置でやめて そこからスラストという動作に入る などの解説をしていますが アクションカムの映像ですので ちょっと分かりづらいかも知れませんが 何かのヒントになれれば嬉しいです😆
@teambakuga
@teambakuga Жыл бұрын
@@ループジャグラー ご丁寧にありがとうございます。道がもう一度見てみます。わかなけらばまた教えてください。よろしくお願いします。
@ループジャグラー
@ループジャグラー Жыл бұрын
今後の動画でダブルハンド編に入りますので そちらの方も何かのヒントになりましたら嬉しいです
@teambakuga
@teambakuga Жыл бұрын
@@ループジャグラー 今週末、初スイッチロッドでCスペイ予定なので答え合わせしたいです。自分を中心として、ロッドティップより内側にラインを水面に置けば、遠心力の影響によりフライやラインが体等に当たらないということでしょうか?(言葉足らず、説明不足すみません。初心者なものでご容赦ください)
@ループジャグラー
@ループジャグラー Жыл бұрын
今週末初スイッチロッドなんですね〜 ワクワクしますね!😆 実際のところ私も説明不足でしたが 今度スカジットキャストの基礎的な動きを解説する動画を作ろうと思っていましたが 今週末ロッドを振るということですので 分かりづらいと思いますが 文字で少しだけ説明してみますね まず 下流に流れきったラインを サークルCで上流側へフライを着水させます このとき上手と下手は体の近くでクロスした状態になっています このときロッドティップは水面に触るくらいもしくは水面に入っている状態になっています     ↑この状態を【セット】と言います そして フリスビーを前方へスナップを効かせて回転をかけて飛ばすイメージでロッドを操作します このときラインはまず前方へ動き出し その後横に移動しているロッドにつられて 遠心力で外に逃げようとしながら回ってきます このときにロッドに負荷がかかって曲がった曲がりをキャストアウトするまでキープします これを【コンティニュアンスロード】と言います (決して最初に曲がったロッドの曲がりを途中で戻したり、更に曲げ込んだりしないで曲がりを一定にキーブしながらキャストアウトするときに曲がりを開放するというイメージです) そしてロッドを回してきて どこまで回すのかと言いますと 時計の文字盤を上から見たとき 自分の正面が12時だとしましたら 4時位まで回してきます (このとき5時や5時30分あたりまで回してきますと自分の体やロッドにラインが当たります) そして4時で回すのをやめたら そこでストップを入れず 【スラスト】という言葉を使うのですが ロッドの曲がりをキープしながらツイストの動きでネジリならフォワードキャストに移行します ここが1番難しところなのですが 私の場合回しているときは上手 スラストでツイストさせながらフォワードキャストの動きに移行しているときは 下手で行っています 文字で説明するとチンプンカンプンですよね〜😆 体やロッドにフライもしくはラインが当たる解消法としましては ロッドを回してくるのを4時辺りでやめることですね あとはフライをなるべく上流側に着水させなければフライが当たりますし フライが川の流れで下流に流れてきてしまいますので 流れてきたフライより上流側にキャストしても ロッドにフライがぶつかってきます 今度動画で詳しく解説しますね!😆
@太郎中禅寺
@太郎中禅寺 Жыл бұрын
いつも楽しく拝見させて頂いてます。 シングルハンドのスカジットキャストなんですが、フライの位置はどの辺りがベストなんでしょうか?
@ループジャグラー
@ループジャグラー Жыл бұрын
ありがとうございます!🥰 スカジットキャストは シュートするときにロッドが通過していく場所か その通過する場所より外側でしたら問題ないと思います ただ、スカジットキャストの場合は コンテニュアンスロードでヘッドをキャストアウトまで一定のスピードで回し続けますから 最初にフライ&シンクティップをセットした場所から フォワードキャストに入るまで 水中を引きづられて移動してきます 最終的にはフォワードキャストでロッドティップが前方へ移動していく位置に フライとシンクティップがきていますので ある程度自分の利き手の外側(上流側) にフライを落としても 正しく遠心力をかけますと 移動して来ますので大丈夫です
@太郎中禅寺
@太郎中禅寺 Жыл бұрын
詳しく説明して頂きありがとうございます。   説明して頂いた事を念頭に、繰り返し練習に励みたいと思います。
すべての基本が凝縮されているおじいさんのロールキャスト!
56:21
My scorpion was taken away from me 😢
00:55
TyphoonFast 5
Рет қаралды 2,7 МЛН
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН
アンダーハンドキャスティング習得のコツを解説します。
21:51
Tiemco Fly Fishing JP / ティムコ フライフィッシング
Рет қаралды 10 М.
「朱鞠内湖のイトウのフライフィシング」ダブルハンド徹底解説編
32:17
Tiemco Fly Fishing JP / ティムコ フライフィッシング
Рет қаралды 50 М.
My scorpion was taken away from me 😢
00:55
TyphoonFast 5
Рет қаралды 2,7 МЛН