古代ローマの強盗対策【設備・組織・刑罰】

  Рет қаралды 8,244

 Roma antiqua

Roma antiqua

Күн бұрын

Пікірлер: 81
@shinkakky637
@shinkakky637 2 ай бұрын
私の友人の家は、強盗が入れない完全防犯体制です! フェンスで囲まれ、門には検問所があって銃を持った人間が警備し、定期的に敷地内の巡回までやっている。 友人自身も屈強で、朝はラッパの音で叩き起こされて日中は射撃訓練を・・・
@arabudia
@arabudia 2 ай бұрын
強盗が出現したらMPって腕章つけた人たちが捜査しだすんだろうなぁw
@著著
@著著 2 ай бұрын
戦車隊で強盗行かないと笑
@You-oi8wj
@You-oi8wj 2 ай бұрын
そんなところに入る強盗は宣戦布告という合法にして違法な略奪宣言をするに違いない
@ケーリアン
@ケーリアン 2 ай бұрын
逆に友人の友人か知人が逃げ出しそうだ(
@MrNozza1919
@MrNozza1919 2 ай бұрын
カエサル建設さんかあ、でもお高いんでしょ? と思ったけど何かあったらカエサル組の若い衆が守ってくれるという仕組みか納得した
@SPQRJapan
@SPQRJapan 2 ай бұрын
あれだけ要塞化して軍団兵を常駐させれば、下見の段階で諦めてくれるかもしれません!
@キジトラ-b7q
@キジトラ-b7q 2 ай бұрын
大学で法学をやってた友人も、日本の刑法は「更生させる」という理想に基づいてる、と渋い顔をしてたなぁ…
@グールーメングールーメン
@グールーメングールーメン 2 ай бұрын
てことは、ヨーロッパやべぇな。至れり尽くせり
@8bswaf539
@8bswaf539 2 ай бұрын
その方針が間違っているとは思いませんが、そのやり方と法の限界の認識が足りていないのですよね。
@boncura821
@boncura821 2 ай бұрын
いつの間にか登録者数が2万人突破してる!おめでとうございます。
@SPQRJapan
@SPQRJapan 2 ай бұрын
ありがとうございます✨
@らぴすらずり-d6p
@らぴすらずり-d6p 2 ай бұрын
刑務所に更生機能に期待するのは難しいようです。せいぜい役に立ちそうなのは簿記くらいとか。刑務官に従順に無難に過ごすだけだから、外に出てやってゆける力はつかない。再犯率高いし、知的障碍者にとっては衣食住が保証されて、規則正しく生活していれば虐められないし困らないし、外の世界よりずっと安心して安全に過ごせるから、出所してもすぐ軽犯罪で刑務所に戻ってくる。刑務所は最後の福祉施設となっていて、高齢者も非常に多く、介護施設のような有様とか。
@SPQRJapan
@SPQRJapan 2 ай бұрын
老人ホームの代わりに利用されるのは、 ちょっとおかしいですよねぇ・・。
@manmarginal4575
@manmarginal4575 2 ай бұрын
国も現状を憂いて、 来年から懲役刑が拘禁刑に なることが決まってますね。 懲役刑で刑務労働が主だったのを、拘禁刑では 再犯防止教育に重点が置かれるとのこと。
@meroppa1
@meroppa1 2 ай бұрын
まずジャネの法則的に二十歳を過ぎたら価値観を変えるのは9割方無理です。80歳寿命の人の精神面の折り返しは10歳。精神科医エリックバーンに至っては人生脚本の全ては7歳までに決まると言いました。それまでの親・学校・地域・遺伝子のガチャによって人生のほとんどが決められてしまいます。 それを哀れだと思うかどうかは別として、生物学的・唯物的にはみんな自分が一番大事なので、裕福で犯罪する必要が無かったり或いは犯罪しても権力で押し通せる強者層と、明日の命も危うい貧困層とでは倫理観が一致し得ません。理想は世界の80億人が両方の立場を経験する事です。GAFAM幹部と難民なりホームレスを両方やるんです。この俺の要求は非現実的過ぎますが他に名案が浮かびません。歴代の哲学者たちも誰一人名案を掲げられませんでした。キリストやムハンマドは貧困層の味方だったものの彼らの思想は100年も経たないうちに世俗化し悪用されました。ムハンマドに至っては元が世俗的すぎてもいます。 「倉廩実ちて礼節を知り衣食足りて栄辱を知る」には俺は半分しか同意しません。金持ちがケンカや犯罪しないならなぜ政治家や富豪は人並み以上に悪事や競争をするのかって話です。特に男だったら本能に任せて平気で浮気する傾向があります。不特定多数の女を金や地位や名声の力で独り占めしたかったら結婚しなきゃ良いのにそうしない。また産油国で生活水準の高い人たちも約束をろくに守らなかったりと倫理観に長けている訳でもありません。約束を守るというのは自分の権利を相手に差し出し相手の下につくという行為ですらあるので、俺はここに約束は無条件で守るべきみたいな日本人としての脳死的倫理観を投影する気はありません。倫理観の黄金律として自分がされて嫌な事は他人にするなというシンブルな基準での話です。では貧困層はモラル意識が高いのかと言うと勿論それも違います。俺がホームレス時代にスーパーに行くと腹が減ってて万引きしたくなってしまうのでスーパーに近づかないようにしていた経験からも言えます。 社会が貧困化すると刑務所が福祉施設化するのは古今東西のセオリーです。そうなる事に反対したい人は代案を出す必要があります。国としては貧困者を犯罪者として扱える方が人権を与える必要が無くて得だし、貧困者を貧困者と認めてしまったら自分たちの経済政策が悪いせいだと認めた事になりかねないので都合が悪いです。特に新自由主義社会下で自己責任論がまかり通っているのは国家という責任者≒権威者にとって好都合です。本当は国民と国家は富や権威を奪い合う対立関係にあるのに、富裕層が国家の味方をすると国民のもう一方である下位層は抗いようがありません。日本はそれが好きな不平等志向の国民性です。「日本は世界一成功した社会主義国だ」みたいに勘違いしてる人が大勢いるけど、だったらなんで先進国の中で貧困率が高いのって問題には誰も触れようとしないし、「日本は終身雇用気味だ」みたいなのも間違いで少なくともOECD加盟国の中では若干首を切りやすい側に位置してます。開国後170年経っても世間の言う海外はほとんどアメリカばかりを指していて、日本はアメリカよりはこうだって話が日本は世界的にこうだって話になり続けています。そんなんで先進国民ヅラすんなって思います。
@グールーメングールーメン
@グールーメングールーメン 2 ай бұрын
江戸時代の連座制が正解かも。犯罪者の管理は身内に任せる
@8bswaf539
@8bswaf539 2 ай бұрын
​@@meroppa1​管仲は自身が貧しく卑しい境遇から名宰相として名声を得て栄華の限りを尽くした人物でしたが、それで礼節も栄辱も身につかなかった上に、それで桓公を滅ぼした人物ですものね。その言葉が信用できないのはわかります。 完全に実践することは不可能でも、君子は食飽くを求むるなく居に安きを求むるなし、や、その身正しければ令せずとも行なわるのような言葉や実践の例から礼節や栄辱を教えていくのが大切なのでしょう。
@nuruosan4398
@nuruosan4398 2 ай бұрын
日本にも「盗犯等ノ防止及処分ニ関スル法律」という法律があり、人の住居に侵入してきた犯罪者の場合は殺害しても正当防衛が認められる場合がある。
@韋駄天-n8n
@韋駄天-n8n 2 ай бұрын
6:06 中庭で現在絶滅しているライオンを飼ってたんじゃないでしょうか? 泥棒が入ればエサ代がかからなくてすむからお得! 私の防犯対策ですが、家の近くにある畑をマンパワーで耕して、下見してるかもしれない強盗へ、「あいつと戦ったら肥料にされる…」という無言の威嚇をしてます
@gg-bv5el
@gg-bv5el 2 ай бұрын
私の場合は、通りに面した納屋開放し小型チェーンソー等凶器に成りうる物を飾ってあって、逆に室内には何があるの?と想像の余地残してみてます😊 勿論手の届く所に催涙スプレー等防犯グッズは置いてます。
@韋駄天-n8n
@韋駄天-n8n 2 ай бұрын
@@gg-bv5el 後はスパルタの筋肉があれば完璧ですね
@gg-bv5el
@gg-bv5el 2 ай бұрын
@@韋駄天-n8n スパルタは強盗許可してたじゃないですかw怖い🥲
@SeishintekiYangban
@SeishintekiYangban 2 ай бұрын
凶悪犯罪の件数自体は減ってるんだけどな
@グールーメングールーメン
@グールーメングールーメン 2 ай бұрын
軽犯罪は…数年増え続けてるから…
@gg-bv5el
@gg-bv5el 2 ай бұрын
剣闘士に使うのは良い案だね! 暴力衝動を押さえられないような犯罪者は、犯罪者同士で発散させるべき。 社会に戻す事なんて被害者が望む訳ない。
@uk6559
@uk6559 2 ай бұрын
被害者に対する賠償ができない場合 遅延損害金が課される 財産を差し押さえられる 刑事訴訟が不利になる カードを作れなくなる などかなりの制裁が待っているものの、被害者への救済がなければ無意味 基本的人権は一定の条件で制限できることになっているので、懲役を強制労働にして賠償に充ててはと思う
@belsuzukius5794
@belsuzukius5794 2 ай бұрын
ローマ法から推測しますと、極端に減税して小さな国家では、個人や共同体で武装し民事範囲では何されてもしても普通って社会になりそうですね。
@SPQRJapan
@SPQRJapan 2 ай бұрын
もし自由至上主義のリバタリアニズムや小さな政府を突き詰めると、 共和政ローマみたいな裁判や司法、陪審員を買収する資力も含めての法廷になるかもしれません・・。
@baatarism9209
@baatarism9209 2 ай бұрын
@@belsuzukius5794 日本の中世がそんな感じですね。武士だけではなく寺院も村も何もかもが武装して、村同士の争い事も日常茶飯事でした。争いが拗れて幕府に訴えて勝訴しても、執行は自力で行う必要がありました。
@belsuzukius5794
@belsuzukius5794 2 ай бұрын
@ 勉強になりました、ありがとうございます。 治安維持や執行する機関が無いと、その分の税金に代わって自己武装に出費する羽目になるって感じですね。
@fujimurataiga
@fujimurataiga 2 ай бұрын
カエサル建設のくだりめっちゃ笑ってしまいました
@oldlittle9541
@oldlittle9541 2 ай бұрын
「汝、平和を欲するなら、戦い(戦争)に備えよ」 「危急の際に要することは平穏な時代から継続的に為すべきである」 「生まれながらの勇者はいない。勇者は訓練と軍紀によって育てられる」                   ーーー ローマ帝国 軍事学者 ウェゲティウス
@meroppa1
@meroppa1 2 ай бұрын
0:30 ミクロ視点では2~3年前に比べると確かに悪化していますがマクロ視点に立つと5年前と同水準です。何を以って治安の指標にするかにもよりますが、どんな視点からだろうと20年ほど前よりは良くなっています。2003年はバブル崩壊に対する緊縮財政の失策影響で統計開始以来自殺者割合最高、2007年には統計開始以来経済格差最大になり、それらの中間の2005年に俺はホームレスでした。治安が悪くなると困るのが貧乏人は何かとスケープゴートにされる事です。前に書いたかも知れないけど俺がホームレス前後の生活をしていた時に近所で痴漢騒ぎがあった際、俺は俺が知らない所で勝手に犯人だと噂されていました。関東大震災時に朝鮮人が日本社会のスケープゴートにされたのと同じです。世間は真実なんてどうでも良くてとりあえず当面のストレス解消さえ出来れば良いのは、人類学・民族学・宗教学的にもどの大陸の集団も天災が起きた際には集団内から生贄を選んで川や火口に突き落としたりして洪水や噴火を鎮めようとした事にも表れています。そんなんで天災が鎮まる訳が無いけど、人々は自分たちなりに対策したんだから効果がある筈だという脳内合理化を辞められません。スケープゴートになるのは地位が低い者とは限らずトップ責任者が的になる事もあります。生物学や心理学でも最もストレスが少なくてラクできるのは集団のナンバー2とか3あたりに位置してて権利の大きさの割に責任が少ない人たちです。 治安話をする際には統計をいくつか掲げて欲しいのです。概要欄に各機関のトップページリンクが張られていますが、出来れば具体的内容をコピペ同然の勢いで示して欲しいです。お上のサイトならば著作権どうこうの問題も無いでしょう。NHKのはエラーが出ますね。 世界の治安は悪くなっていると考えたがるバイアスをアノミーとかミーンワールド症候群と言います。「日本終わった」「激動の時代」「先が見えない」「社会が複雑になった」「最近車の運転マナーが悪い」これらは知る限り俺が生きて来た50年間いつも同じような事が言われ続けています。今の自分が如何に生き難い社会で日々頑張ってるかと自他に誇示したがるのは悲劇のヒロイズムです。そして俺は世間がそういうメタ視点にいつまで経っても立とうとしない事にうんざりも激怒も失望もしています。30年も前ならまだ良いんですよ。今は国民の平均年齢が50歳弱だからそういう戯言は年相応に撲滅されてなきゃいけないのに、いい歳した奴らがそういう戯言を生涯言い続けてる自覚を持たない事にも辟易させられます。世論を牽引しているのは俺が属す人口マジョリティの二次ベビーブーマーなので、俺は俺世代の愚かさが憎くてたまりません。 また犯罪件数などは何を以って犯罪とするかにもよるので時代ごとの風潮も考慮しなければなりません。5年くらい前にインドでのレイプが話題になりがちだったけど俺はそれはインド社会の生活とインフラの水準が底上げされて来たのにつれて人権意識も高まったり田舎の事件も世界に拡散され易くなったお陰だと見ています。日本も40年も前はセクハラやいじめが起きても世間はそれをあまり問題視しておらず犯罪の意識を今と比べればろくに持っていませんでした。それも曖昧に言ってても説得力が無いけど当時のバラエティ番組の暴力性を見て貰えれば誰でも納得する筈です。youtubeのAI神がそういう心生史資料を今の価値観で消しまくってしまっているのでどこまで見られるか分かりませんが。 ガッコムの地域治安ページでも単に怪しい人がいたというだけでまるでその地域が実際に治安が悪いかのように語られている傾向を感じます。俺みたいな見た目がむさくるしいおっさんは何もしてなくてもスケープゴートにされて有罪になってしまう危機に怯えています。駅のエスカレーターでは痴漢冤罪が嫌なので若い女性とは最低3段空けてるし場合によっては人の流れが途絶えるまで1分待つ事もあります。そもそも外を出歩くだけでも冤罪ストレスです。国によってはこういうストレスは全く感じずに暮らせます。その理由は日本は社会学的に地域社会の弱体化と行政の強化によって全体主義が容易にまかり通るほどになり、老若男女間すらも分断統治されている事にあります。ここだけ語り続けても数千字になるので略。 1:35 「組織化」からは新自由主義が裏社会にまで浸透してるのかなって感じがしました。組織が大きくなるほど元締めは隠れやすくなります。数年前に中国の暗殺事件の下手人が6重に代行されていたというニュースがあったけどそれも仲介業不労所得層が分厚くなっている事の表れです。また産業も三次四次割合が高くなるほど一次産業従事者は匿名性を増す事になります。そのへんで売られている大手メーカーの菓子パンの小麦粉はどこの誰が作ったかなんて食品表示に書かれないけど、産地直送の通販の農作物は農家や農園の名前が売りになっています。生産者の匿名性を減らすには大企業を誕生させない事しかありません。
@meroppa1
@meroppa1 2 ай бұрын
2:00 1600年頃の魔女裁判も犠牲者の3/4は身寄りのない老婆でした。体力が無いので抵抗され難いし、その人を守る親族もいないし、世論や国家も老婆を守る気がろくに無いどころか権威者はむしろ老婆のようなスケープゴートがいる事が都合良かったりもしました。ホームレスも全く同じ立場です。そしてそれを倫理的にどうこう言っても不毛だし話が先に進みません。どんな生物でも各個体が身を守るには目立たない事、多数派でいる事がコツです。森の木も自分一本だけ日光を独占しようと背伸びしてたら台風や雷が来た時に真っ先に折られたり焼けてしまいます。謙虚に低くしすぎてても光が不十分で絶滅させられます。社会弱者が生存を図るには弱者同士で団結するしかないのに、老人やホームレスにはその力すら無い事は福祉施設や自分のホームレス経験から肌で感じさせられました。弱者は皆で強者に立ち向かうよりも弱者同士でケンカしたがってしまうんです。じゃあ金持ちほどケンカせずなのかというとそれも違います。むしろ金持ちは生存が安泰なので繁殖にばかり意識を置けます。デヴィッドグレーバーはブルシットジョブの中で高学歴者ほど会社内で業績競争に勤しむと言っています。 9:40 一億総中流というか貧富格差が少なかったのは世界的な傾向です。良い図がありませんがXのFrançois Valentinの2023年11月8日のツイ 「Modern America is shaped by rugged individualism and inequalities But this chart shows that it hasn’t always been the case: in the mid 20th the US was a strong communitarian society」 でも政治学者ロバートパットナムの作った図、社会が個人主義か共同体主義かを簡単に示しています。トマピケティのworld inequality databaseでも日本は一次大戦以後の満足な統計資料がある範囲では最も貧富格差が少なかったのは終戦直後であり、欧米も1970年頃がそうで、1968年フランス5月革命はその象徴と言えます。しかしその世界的左傾化への反動か80年代に新自由主義が起き、2010年代には更にその右傾化への反動でポビュリズムが起きたにも関わらず、トランプは一期目にはアメリカ社会の経済格差を何も縮小しませんでした。次の政権も同じだったのと今年から更にもう4年追加されて計12年アメリカ社会の経済格差は何も変わらないか開き続ける事になります。トゥキディデスか誰か忘れたけどポピュリズムは衆愚政治であり独裁者を生み出す事にしかならないと言ってたけど、国民が安易にポピュリストを選び続けてしまうと国民の不満は尤も安易な方法である対外戦争によって解消されかねません。ウマイヤ朝がビザンツを凌ぐように勢い良く勢力拡大したのも純粋に国力があったからとか社会制度が優れていたからと言うより、マワーリーという被支配層の不満のはけ口を外に向けたからでした。 9:52 世界平均よりは優秀であろう事には同意ですが、検挙率が低いと言われるし、2000年には交通違反金の目標額が100億円と言われていたのが今は800億円と言われるくらいのノルマ制になっていて、事実上賄賂額上昇と見做せます。 中高生の学力もそうですが国民のレベルの高さは権威度と自由度のバランスが理想的な状態である事にあるのではないかと思っています。権威主義が行き過ぎると親は子を自己都合で道具扱いするので子の才能や気力という人的リソースが浪費される事になり国家衰退するし、権威度が低すぎても国民には主体性があるものの自己主張に勤しみすぎて集団としての調和が保たれません。米と中露は理由は別々ながらも国民間実質経済格差は実質同じとも言われます(マイケルサンデルら学者の意見の俺的中和)。 11:30 これも以前書いたかもしれませんが岡檀「生き心地の良い町」では近所付き合いが盛んな地域では自殺率が低いという恩恵もあるのに対しニコラライハニ「協力の生命全史」では血縁社会度≒地域共同体社会度が高いと排外的になり相対的に内集団間での賄賂汚職が蔓延ったり、電子マネーやクレジットカードなどの外集団が設けたインフラに必要以上の不信感を持って時代遅れになってしまうリスクを指摘しています。俺の母親が二日に一日は下痢してるにも関わらず整腸剤を体に悪い劇薬かのように見做して毛嫌いし続けて自ら早死に向かっているのも母が団塊で田舎農家出身だからです。地域住人間の強力にも排外閉鎖傾向というトレードオフ要素があるんです。他国で原住民部落巡りしていた時に田舎部落の人は一目見て外国人だと分かる俺を見ては露骨に注視したり、そこで放し飼いにされてる犬たちも家というより部落の番犬として激しく吠え続けるか、とても人懐こくて俺に幸福感をもたらせてくれたかのどちらかでした。後者は田舎の人は他人との心の距離が短くなる事の反映です。犬にとっても日常生活で接する相手が少ないと一人当たりとの接触時間が長くなるので深い付き合いしか出来なくなります。 俺が人口2千人の過疎離島に住んでいた時は家に鍵をかける事は年に一度もありませんでした。どうせ貧乏なので盗られる物も無いし、島民みんな顔見知りなので俺の家に入った現場を誰かが見ていたら逃れようが無いし、貧富格差も少ないので島民は相対的剥奪感も持ち難い事がありました。4年間での犯罪(窃盗)は一件だけ、それも島民みんながどうせあいつだろみたいに分かり切っている問題児による犯行でした。じゃあそういう社会が天国かというとそうとも限らず、まず俺みたいにマニアックな嗜好と能力を持っている者はその社会に居場所がありません。普通の主婦が作れるような料理を一通り作れれば良いと言う需要しか無く、俺はインドカレーやフムスならプロ級だぞと言ってもそれで生活できるほどの需要はありません。そして排外閉鎖的にもなってしまうので元々貧しいのに年月を経るにつれて増々都市部との経済格差が開き、子供たちは親や祖父母世代の独善性のツケを一生かけて払わされる事になります。 13:55 囚人を一人食わせるのに年間400万円くらいかかっているという話があるけど、一方で受刑者の手工芸品などの売り上げは刑務所や刑務官に没収させられすぎているという声もあります。運転する者が交通課を食わせるための羊なら、受刑者は刑務所職員を食わせるための羊、或いは賦役させられる奴隷とも言えます。また社会心理学話として確かアメリカで警官を増やしたら犯罪が増えたという例もあります。それは警官たちが検挙ノルマを競ったのもあるだろうし、地域住人が警官を扶養するため社会リソースを奪われ貧困化したせいでもあります。何でも表裏両面見ましょうよって話です。人の命や人権や犯罪の軽重は社会経済状況によって変動し、国が貧しければ些細な犯罪でも長期間賦役させられる事になります。北欧が犯罪者に優しいのも国が豊かである事と平等思想が強い事があります。
@meroppa1
@meroppa1 2 ай бұрын
15:23 日本の刑務所が表向きはそうしているのは分かりますが実質的には社会復帰を促す役に立ってるとはあんまり思えません。社会が前科者に対して厳しいと前科者は再犯するしかありません。国別再犯率の分かり易いデータがあったらよかったけど検索しても見当たりませんでした。犯罪に甘くするか厳しくするかの黄金律はどの辺にあるのかは永遠のテーマと言えます。「日本は犯罪に甘すぎる」という世論には裁かれる側の意見が含まれていないというバイアスが影響しているし、自己責任論が好きな日本の国民性からも(その根拠は度々書いている直系家族社会です)それを推し進めても根本的問題を悪化させてしまう恐れがあります。 主さんは厳罰派に見え「日本の方は手温い」と言ってるようにも聞こえましたが、日本は数少ない死刑国家でもあります。16:01犯罪に手を染めずに踏み留まれるかどうかには貧困率の高低や権威主義度の強弱が影響します。例えば社会権威度が高いと毒親が増え子を虐待し子は犯罪者になります。この動画では表面的な事ばかりが取り上げられていて深層領域への言及が足りないと感じました。俺は酷評家なので悪魔の代弁者になる事も厭いません。コメは主さん支持一局かと思いきや賛否両論出揃っているのは嬉しかったです。また俺が主さんの犯罪に対する価値観や意見に反対したからって、それは抽象的で相対的なものなのでどちらが絶対的に正しいというのは無いし、あったとしてもそれを証明する方法も無いのでそこを深堀りするのは不毛です。そんな事よりなぜ人によって価値観が分かれるのかみたいな事を討論する方が有意義です。 女は安定を好むと言われるけどそれも心理学的には誤謬があり、女尊男卑社会の女たちに博打をさせたら、彼女たちの賭け方は男尊女卑社会での男よりも攻撃的だったという話があります。どの心理学本で読んだかは忘れました。正しくは「社会弱者は」生存を優先せざるを得ないために協力や安定を好むのです。社会弱者層は国によって宗教や人種民族でのマイノリティだったり、一流企業の社員かそうでないかだったり、国民から差別されている地域の出身者だったりします。しかしマイノリティは多くの場合社会下層に置かれているために生活が厳しく犯罪もしやすいというパラドックスが存在します。資本家は武器商人にまでなるつもりが無いならば社会が安定しているほど無難に儲けられ続けるのと、自身が貧困を理由に犯罪する確率はゼロに等しいために犯罪者に対して厳しくなりがちです。自身の金儲けが犯罪者を増やしているかもしれない事には無頓着です。そしてもしここまで読んだ人がいれば「おっ共産主義者か? 」みたいなストローマンぶりを晒すまでがセットです。二極的思考は未熟な人がやる事です。
@Tsukasa-l2t
@Tsukasa-l2t 2 ай бұрын
@@meroppa1 「私は不安定な世情に対して文句をつけるだけの無能力者です」と書くだけでこの長さ!?
@uk6559
@uk6559 2 ай бұрын
​@@meroppa1 お願いだから改行してくれ 読ませる気あるのか?
@8bswaf539
@8bswaf539 2 ай бұрын
日本にもセネカが必要な時代になりましたね。
@mickeyfunTV
@mickeyfunTV 2 ай бұрын
背後に大きな組織が関わってるかもしれませんね、ある程度通信に知識がある人も混じって計画的なのでかなり大規模な捜査がいるかもしれませんね。
@SPQRJapan
@SPQRJapan 2 ай бұрын
漏洩した個人情報とか出回ってますね、今年の夏ごろ変な電話が多いです・・。
@gaiusmarius8628
@gaiusmarius8628 2 ай бұрын
今はそうでないかもしれませんが、昔の日本の田舎では、誰かが悪いことをすると村中にそのことがすぐに広まって、食卓の話題となったようです。そんなふうな相互監視の強いコミュニティでは、不審者はすぐにバレるかもしれません。ローマ時代の町も日本の昔の村社会のようであったかも。
@SPQRJapan
@SPQRJapan 2 ай бұрын
田舎では悪い事できません、そもそも悪い事なんてしませんが💦
@とほかみえみため山下白雨-h5g
@とほかみえみため山下白雨-h5g 2 ай бұрын
単語の意味が理解できるとwこの動画は大変面白いw ガリア人をローマ化したカエサルはローマの城壁を撤去した。ゲルマン人のアルミニウスはローマ化されないで独立独歩の姿勢を示したのでローマは慶留間庭から撤退した。五賢帝のマルクス・アウレリウスはリメスを構築してゲルマン人の侵入を防衛した。ゲルマン人はローマ軍の傭兵になることでフン族を撃退したが。その間にキリスト教化されたり、気候変動で民族の移動でローマ人はローマ人ではなくなり西ローマ帝国位につく人がいなくなっいつの間にかて消滅した。中世のヨーロッパでは海賊対策に塔を大量に作った。 現在は中国人やクルド人の国内への移住で日本人が危ういんでしょうがね。将来、クルド人や中国人と混血した首相が出てくる可能性もあるかもしれませんなあ。トライアヌス帝みたいな。あるいは中国人やクルド人と混血した愛国者が出てくるかもしれませんねえ。スティリコみたいな。 カエサル建設さんはw金もってそうですなあwでも治安を維持して城壁は最低限にしてほしいですねwディオクレティアヌス帝みたいな堅牢な城塞には住みたくなしねえw スプッラとかクリエンテスとかパトロヌスとか普通に出て来ているが普通に意味がとおってってw 最後は織田信長か豊臣秀吉か徳川家康みたいなというか銀英伝のカイザーラインハルトみたいなセリフで締めてて更にwww
@You-oi8wj
@You-oi8wj 2 ай бұрын
ラテン語を勉強した時に古代ローマには壁を壊して侵入してきた強盗は◯害してよい、という慣習を知ったのを思い出しました(うろ覚え)。 現代日本の方は人権に重きを置いているのと衡平の原則でガッツリ重い刑罰にできないですね。 かといって江戸時代みたいに秩序重視で殺人で追放刑なのに窃盗で死刑という世界観にも馴染めないし…というところ。
@賢司-e1x
@賢司-e1x 2 ай бұрын
ローマで、町の治安維持は誰が担っていたんだ。コンスル配下の奉行所的な組織でもあったのか。
@リノホス
@リノホス 2 ай бұрын
池波正太郎が強盗のことを「急ぎ働き」とか「畜生働き」とか名付けてたけど、今も生きていたら、昨今の闇バイトみたいな犯罪にはどんな名称をつけるのかな? …カエサル建設にはクスッと笑いました☺️
@ジンジャーエール-g9c
@ジンジャーエール-g9c 2 ай бұрын
時代が違えば意識も違いますしね。現在はその善悪は置くとして、その意識の変わり目に差し掛かりつつあるとも思います。当然、その結果も伴いますが・・・
@SPQRJapan
@SPQRJapan 2 ай бұрын
出先で建設中の一軒家を見たのですが、窓の格子など防犯意識高そうでした。 物騒になってきました💦
@進之丞松平
@進之丞松平 2 ай бұрын
犯罪者(酌量の余地のないもの)に人権はないし、従って更正する権利もない。 そんなことより被害者救済、古代ローマの刑罰そのまま持ってきてもいいくらい。 財政と一緒に被害者いじめ、犯罪者保護の法を変えてくれ…
@TakedaKaitaro
@TakedaKaitaro 2 ай бұрын
やはり信玄はローマ人だったのか
@oolong-y2v
@oolong-y2v 2 ай бұрын
わーくにもいずれはローマ式でやるしかなくなるのかな。
@くまりん-s4p
@くまりん-s4p 2 ай бұрын
件数の変化よりも背後が世界的になってる事が深刻ですよね、法や社会の外からの侵攻はもう戦争かと😵
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu 2 ай бұрын
スッラやマリウスみたいに私兵率いないと防げないのか…
@加藤ゆう-y6p
@加藤ゆう-y6p 2 ай бұрын
更正するのは難しいから治験や医学教材にするべき
@show_kazitani
@show_kazitani 2 ай бұрын
カエサル建設に依頼すると迅速に堅固な陣地を構築します!! あと若き娘さんの経験も増やしておきます!!
@あっとまーく猫さん-h5k
@あっとまーく猫さん-h5k 11 күн бұрын
唐突なトリューニヒトww
@molecular_science-vx7qh
@molecular_science-vx7qh 2 ай бұрын
銀英伝キャラ久しぶりに見た気がする
@Vithe-Gaming
@Vithe-Gaming 2 ай бұрын
まさか投石器の件が出てくるとはw
@baatarism9209
@baatarism9209 2 ай бұрын
カエサル建設、周辺の家を勝手に取り壊してそうですねw
@SPQRJapan
@SPQRJapan 2 ай бұрын
そのあたりは近年ほどちゃんとした補償がなされていないかもしれません💦
@unaunaq
@unaunaq 2 ай бұрын
日本の警察が優秀というのは違います。 賄賂を要求しないというのは社会が生み出だした環境であり警察組織に起因するものではありません。捜査能力の点でいえば特に優秀ではありません。
@ボタスキー-r2h
@ボタスキー-r2h 2 ай бұрын
中国の四合院にクリソツな点が面白いですね ローマのドムスとの構造的に
@nekozame_history_fan
@nekozame_history_fan 2 ай бұрын
投石機の人の動画見ました!
@norarisu6159
@norarisu6159 2 ай бұрын
更生なんかどうせしないし税金の無駄なんだよな 犯罪者より被害者に寄り添えよ…◯刑かは地下労働送りでいいでしょ
@何者でもない-n3e
@何者でもない-n3e 2 ай бұрын
痴漢の発生、なんとかしたいですよね(|)
@KAWACHI102
@KAWACHI102 2 ай бұрын
ぶっちゃけ社会としての犯罪対策は厳罰化と連座が一番じゃないかと感じてる
@著著
@著著 2 ай бұрын
雇い主が中国人が多いらしくて、儲ける為と言うよりも、治安悪化による内乱が目的なんじゃないか?とも最近言われてる。
@コーッケッコ
@コーッケッコ 2 ай бұрын
うろ覚えだけど、ジョジョ3部で鋼入りのダン回に出てきた店の店主みたく強盗は指を切断する刑にすりゃいいんじゃないのかなと思うこの頃。 まあ、お優しい世間様が黙っちゃいないと思うけど
@203台目のコントローラー
@203台目のコントローラー 2 ай бұрын
前科あるとまともな就職先がないっていう刑罰があるけどそもそも犯罪する奴はそこまで考えてないしな
@kazkumamon1261
@kazkumamon1261 2 ай бұрын
日本も治安が悪くなった気がしますね·····
@さひ-s6x
@さひ-s6x 2 ай бұрын
(犯罪者の人権なんか)いらねえんだよ!
@Arioch-0x0
@Arioch-0x0 2 ай бұрын
日本の刑法は甘すぎるとは思います。 犯罪者の更生という観点からも、非常に疑わしいです。特に、性犯罪者の再犯率は極めて高いですし……。 立法を司る議員達、司法を担う判事達、そして容疑者を減刑させようと躍起になる弁護士達――彼らには被害者へ寄り添う心があまりにも足りていないように思えて、歯がゆいです。
@8bswaf539
@8bswaf539 2 ай бұрын
厳しくしても良くならなかったという歴史的教訓が元になっています。
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
東ローマ帝国最凶の皇帝【バシレイオス2世】
21:46
古代ローマが面白い
Рет қаралды 3,7 М.
【ゆっくり解説】なぜ潜る?砂に潜る海の生物たち6選を解説
18:45
ゆっくり生物チャンネル【ゆっくり解説】
Рет қаралды 6 М.
【食は狂気】人は何故、美味しいモノを食べたいのか?【雑談】
21:55
テルマエ大解説 風呂好き古代ローマ人の巨大公共浴場
22:32
古代ローマ食堂へようこそ
Рет қаралды 2,9 М.
[Meiji Era] 230: How Did Japan Win the Russo-Japanese War? [japanese History]
18:48
YouTube高校 / 日本史・世界史
Рет қаралды 1,3 МЛН