古いアルバムに映っていた写真の場所を探してみる ~エリートの昭和~

  Рет қаралды 44,080

小田急TIME

小田急TIME

Жыл бұрын

東京大学近辺を巡ってきました
音源はこちらをお借りしました
初恋 by sakunoken 様
dova-s.jp/bgm/play6696.html

Пікірлер: 28
@user-xz9ey7sd5t
@user-xz9ey7sd5t Жыл бұрын
今回の小田急TIMEは泣ける、、、  敗戦後の現代日本の礎を築いてくださった一人ですよね。 その名を残せなかったかも知れませんが、後に続く者たちの進むべき道を敷いてくださいました。  今を生きる私たちは、先人の苦労と足跡を語って良いと思います。
@user-wx5yz2tv1f
@user-wx5yz2tv1f Жыл бұрын
この時代の東大生なら本物のエリートやね
@user-ln9ds3fu9r
@user-ln9ds3fu9r Жыл бұрын
人生過ぎてしまえば一瞬。今日のこの一時を精々楽しもう。
@nobu4771
@nobu4771 Жыл бұрын
歳だねー!
@yukkis_qj7980
@yukkis_qj7980 Жыл бұрын
どこでしょうか? って、すごいよね。鶴八までシャウトするのってお疲れ様♡ ここまで徹底するって、小田急TIME様のお人柄が、偲ばれます。 10年ほど前におふくろが逝ってからというもの、思い出すのでこういう写真は 見ないようにしてたけど、久しぶりに開けてみたら、涙が出ました。 ありがとう。
@taroukuma7125
@taroukuma7125 10 ай бұрын
良いご家庭の優秀なご子息、東大理系卒の人生を堂々と生きられました。博士号も取得された事でしょう。私の10歳年上の方ですが、九州の山奥で戦争未亡人土方仕事の母と中卒鋳物工の私などとは月とスッポン、同じ人間とは思えません。頭も人生も何もかも、、。 皆様にすがり何とか生きてきましたがもう早く終わりにしたいばかり、写真など借家移転を繰り返し何処かになくなりました。          78歳 愚老 再拝
@heartwave6469
@heartwave6469 Жыл бұрын
高見さんは昭和15年くらいの生まれかな。兵隊には行かないですんだんですね。昭和の高度成長時代を過ごしたんですね。日本がまだいかにも日本らしかった時代を通り抜けたんですね。
@user-qp5pn7rk1o
@user-qp5pn7rk1o Жыл бұрын
5歳で行くわけねーだろw
@user-nx7lc8ke4u
@user-nx7lc8ke4u Жыл бұрын
明治30年の写真が残っているなんて。裕福な家だったんですね。歴史的な人物では無い限り、忘れ去られるけれども写真をアルバムに残してあった事で、インターネットが発達し多くの人が知る事時代になりましたね。いつか子孫がこの動画を見る事があるのでしょうか。
@user-ui9te3cs1n
@user-ui9te3cs1n Жыл бұрын
家族写真は1941年(昭和16年)でよろしいのでは。第一高等学校へ1949年(昭和24年)入学なら、年代的にあっているように思います。
@user-gd6ej8eo4i
@user-gd6ej8eo4i Жыл бұрын
小田急TIMEさんいつもありがとうございます。 同じ場所を過去と現在で並べるのが良いですね。 BGMも哀愁を帯びていてアルバムの持ち主の人生とと日本の歴史が重なって感動します。
@nobu4771
@nobu4771 Жыл бұрын
かなり裕福の家のようだ!
@dbgoooon
@dbgoooon Жыл бұрын
ここには載せられないにしてもこれほどまでに裕福で頭脳明晰ですし研究所まで分かっているのできっとこの方達がどのような人生を送っていたのかはたまたご存命なのかわかりますよね。 知りたいですね。
@ogikubo15
@ogikubo15 Ай бұрын
4:52 小学校卒業写真の中央に移っているのは奉安殿ですね。めちゃくちゃ立派な奉安殿。 5:15 一高の校名札は1950年に課程廃止になったときの取り外しの様子じゃないでしょうか。
@danslejardindecytrus
@danslejardindecytrus Жыл бұрын
Merci beaucoup pour cette très belle vidéo et très bon week-end ! ✨✨🙏
@tn5379
@tn5379 Жыл бұрын
彼の人生は素敵だったようですね(^^♪
@takaos7992
@takaos7992 9 ай бұрын
東京駅の写真、1945年5月25日の東京大空襲で3階部分が焼け落ちる前のオリジナルの駅舎ですね。 記録写真では見たことありますが子供を撮ったスナップ写真としては貴重な写真です。 その前の家族写真と兄弟の同じ背格好なので1941年ごろの写真だと思われます。
@wakame_shirasu1852
@wakame_shirasu1852 Жыл бұрын
最後に出てきた息子さんは60代、 リアルにこの動画を観ておられるのかも。
@yasutaka3787
@yasutaka3787 Жыл бұрын
こんにちは泣けますね、特に最後の1枚は瘦せてるし座っている姿を残すとは 立っていられなかったて事ですねこのころにはだいぶ体調は悪かったのかもしれませんね?
@tkFJ-wg8uo
@tkFJ-wg8uo Жыл бұрын
この写真の方についてはやろうと思えば個人情報が得られると思う。直接知る人も何人かはいるのでは? 動画作成者の方の自主規制というか配慮と理解したい。
@machazard
@machazard Жыл бұрын
アイソトープ研究所って駒沢公園の横になかったっけ?
@user-cv8dn6zb5l
@user-cv8dn6zb5l 7 ай бұрын
1961年頃に結婚したのなら、自分の父と同世代ですね。自分の父も今年亡くなったので、亡くなっていてと不思議ではないかと。父のアルバムも成人した頃しかないですけど、同じ時代に生きた人間かと思うとじーんと来ますね。
@kurorock4087
@kurorock4087 Жыл бұрын
現代だと放射能関連になると大騒ぎする輩がいますが昭和50年代までの銭湯でラドン湯と吟っているのは本物のラドン鉱物を使っていました。銭湯の回りの人は現在80歳を越えてもピンピンしています。多少の放射能は健康に良かったりします。
@user-vp3yx7rk4s
@user-vp3yx7rk4s Жыл бұрын
小田急TIMEさんが、家族写真を「戦後」とされた根拠は何でしょうか。私には「1941年夏」と読めますが。更に、服装·髪形なども「戦前」と思われます。鶴岡八幡宮の写真には、判然とはしませんが、水兵服を着た人が見えます。そして、他の方も言っておられますが、「一高入学」が昭和24年だとすると、昭和24年は西暦1949年ですので、当該写真と合いません。
@user-fr9qo5tz6g
@user-fr9qo5tz6g Жыл бұрын
これを見て知人が懐かしいと投稿したりは?
@user-xm6kb4pz2p
@user-xm6kb4pz2p Жыл бұрын
😮
@user-zy2qm8mf3y
@user-zy2qm8mf3y Жыл бұрын
年齢を考えるとご存命と思います。勝手に公開しても大丈夫かしら、、、、、。
幕末から昭和の笑顔をAIカラー化
9:35
小田急TIME
Рет қаралды 16 М.
Super gymnastics 😍🫣
00:15
Lexa_Merin
Рет қаралды 108 МЛН
Vivaan  Tanya once again pranked Papa 🤣😇🤣
00:10
seema lamba
Рет қаралды 23 МЛН
Luck Decides My Future Again 🍀🍀🍀 #katebrush #shorts
00:19
Kate Brush
Рет қаралды 8 МЛН
1959 府中のケヤキ並木と昭和の風景
8:39
小田急TIME
Рет қаралды 30 М.
鶴川村の「柿生離宮」
13:52
勝ちゃん
Рет қаралды 12 М.
昔の国道246 “青山通り”を歩く
13:05
小田急TIME
Рет қаралды 19 М.
1955 この円形の建物は現在もありますか?
5:03
小田急TIME
Рет қаралды 33 М.
東京(江戸)の処刑場跡をAIカラー化
13:18
小田急TIME
Рет қаралды 225 М.
Жизнь КОМАРА (смешное видео, юмор, приколы, поржать)
0:59
Натурал Альбертович
Рет қаралды 7 МЛН
Khi em gái tôi đắp mặt nạ || Mask of joy #shorts
0:11
Linh Nhi Shorts
Рет қаралды 2,4 МЛН
Pass or fail?🤔 @Colapsbbx #pedro #beatbox #beatboxchallenge
0:45
BEATPELLA HOUSE
Рет қаралды 71 МЛН