KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Verify the effects of your own virtual earth made with the scourer
9:37
感動の切れ味復活!必ず覚えておきたいハサミのメンテナンス法をご紹介します!
13:27
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
It’s all not real
00:15
We Attempted The Impossible 😱
00:54
#JasonDeruloTV // Funny #GotPermissionToPost From @SofiManassyan #SlowLow
00:18
古いテレビの画面映りを良くする方法 4K並? 簡単に即激変 高周波ノイズと電磁波の除去 アース接続と仮想アース 音質改善マル秘大作戦 189オーディオ入門
Рет қаралды 200,447
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 19 М.
yummy audio
Күн бұрын
Пікірлер: 184
@yummy-jp
18 күн бұрын
ご視聴いただきありがとうございます😌。 効果的な作業手順(補足) ⚠️まず最初に冷蔵庫のアース接続(接地)をしてください。これによりテレビの画質と音質は大きく変わります。続いて更に改善を望む場合には、仮想アースをテレビに接続してみてください。これにより質感が若干良くなります。 🔴画質音質の改善効果が大きいのは「冷蔵庫のアース接続」の方です。 詳細についてはこちらの動画をご覧ください。 87 【ノイズ】冷蔵庫の電磁波除去で上質な音に変える!家電の電磁波対策 音質改善マル秘大作戦87 オーディオ入門63 ノイズ対策 音質改善 audiophiles kzbin.info/www/bejne/h2fYmKuKbtWXsMU ⚠️仮想アースの置き場所は必ず壁コンセントや各電源コードからは30センチ位離れた所に置いてください。そのようにしていただかないと商用電力由来のノイズ(電磁波)を仮想アースが拾ってしまい逆効果となってしまいます。ご注意くださいね😌。 また「冷蔵庫のアース接続」による効果もとても大きいですのでお忘れなく〜😉。
@ぱぴお23
16 күн бұрын
さっそく♪
@m321
15 күн бұрын
コンセント近くにそ置くと逆効果って事はアンテナの働きをしているものを接続してるって事です。耐圧の高いフィルムコンでコンセントをショートさせた方が力率改善しますしよほど良いです
@yummy-jp
15 күн бұрын
@ さん。コメントありがとうございます。期待を裏切る事はないでしょう。冷蔵庫のアース接続もお忘れなく。電源周りの近くには仮想アース置かないようにしてください。 あとは画質と音質のあまりの変わるようにビックリするだけです😆。
@yummy-jp
15 күн бұрын
@@m321 さん。コメントありがとうございます。これはロングワイヤーみたいな物なので、ノイズを拾うデメリットがあります。ご提案の方法は試した事がないのでよくわかりません。 電源周りからは商用電力由来の低周波の電磁波が20~30センチ四方位発生していますよね。なのでそれ以上離れた所に設置すれば簡単にそれらの干渉はなくなります。また高周波の電磁波を気にするのであればシールドをすればいいのでしょう。なお今回の対象はテレビなので、シールドについては省略しています。
@m321
13 күн бұрын
@@yummy-jp 商用電源由来の電磁波だけではありません、商用電源にはインバーター由来の矩形波も沢山混ざっていますし、スマートフォンの電波は飛びまくっています。デジタル機器のノイズも飛びまくりで、電源にも飛び込んでいます。供給する電源をクリーンにする事が最優先になります
@wanwan-t6r
2 күн бұрын
初めて当チャンネル拝見しました、よくわかりませんが【電気系統】今日やってみます。良い情報ありがとうございます
@yummy-jp
2 күн бұрын
コメントありがとうございます。まず最初に「冷蔵庫のアース接続」をしてみてください。これによりテレビの画質音質が大きく変わるはずです(冷蔵庫の作動音もずいぶんと静かになるはずです)。仮想アースでは「総体的な質感」が変わるイメージです。 丁度昨日この動画についての補足動画をアップしていますので、よかったらそちらもご覧ください。 【注意】TVの画質音質の改善方法の注意点 効果的な作業手順 アース接続と仮想アース 音質改善マル秘大作戦221 オーディオ入門 @yummy-jp kzbin.info/www/bejne/iqLdkIuHasp6l5o
@chay8567
18 күн бұрын
以前の動画で冷蔵庫アース実践してみましたが、家中のテレビ・オーディオ・PCが刷新されビックリしました。 高価なアイソレーターとか買わなくてもできる最コスパ対策と断言できるでしょう、ありがとうございました。
@yummy-jp
17 күн бұрын
コメントと結果報告ありがとうございます。そうですかぁよかったですね😃。これはノイズを元から断つ方法なのでかなり効きます。音が激変したはずです。更に音の質感を上げたい時にはトピック200のFケーブル接地側のノイズ除去をお試しください。音の立ち上がり等がワンランクアップしますよ。時間のある時にでも〜。 200【神回】壁コンのノイズ対策 音が一変する 超高音質化の実現 接地側の高周波ノイズ除去方法 仮想アース使用 音質改善マル秘大作戦200 オーディオ入門 kzbin.info/www/bejne/sHPVZHR-gtmra8U
@Fuuraiboudesu
10 ай бұрын
オーディオアンプにも使ってみようかな🤔
@yummy-jp
10 ай бұрын
コメントありがとうございます。さすがです❗️。気づきましたかぁ。「備長炭の仮想アース」は、本来オーディオにおいて使われている製品です。トピック83と168を見てください。まずは、アンプのグランド端子にひとつ自作して接続です。また筐体毎にひとつずつ接続(背面のビスに)すると効果大です(加減次第)。あのわずらわしい「アースループ」が発生する事がないので、安心して接続できますね。 これは試す価値、大アリですよ😃。
@yoshiyoshi6849
3 күн бұрын
貴重な情報の動画ありがとうございます🙏🎶 映像や音質に関わる事はこだわるマニアが多いのでツッコミが多いですね。 それにも関わらず丁寧にご返信されているのにも感心! 今の時代電磁波が多くそれに気づかない技術者さえ多く困りものです。 電子レンジでさえアースをとっているからOKなんて思ってますが食品は分子破壊でグチャグチャだし完全な遮断は難しいようです。 寝る時の炭シートなんてものもありますがそれを思い出しました。うちは導電性布を敷いてそれをアースして使っていますが備長炭も良いなと思いました。 冷蔵庫はアースしていますがテレビも動画を参考に試してみます。 とにかく家中の電磁波対策をしっかりしないと健康にも良くないでしょうね😊
@yummy-jp
3 күн бұрын
コメントありがとうございます。さすがぁ。色々と電磁波対策をされているんですね。体のアーシングもですかぁ。私たちの体はpA単位の微弱電流で動いていますので効果あるでしょうね(私もたまに〜)。私も電磁波がキライなんですよね〜😩。安全ラインは25v/m(海外)なのに対して冷蔵庫だけでも500v/m以上の低周波の電磁波が出ています。オワタ。それが冷蔵庫にアース接続をする事によって、ほぼほぼゼロレベルまでに電磁波が減衰しますよね。今回のお話は電磁波対策の副産物でした。 テレビのアース接続の効果自体は冷蔵庫ほど大きい変化ではありませんが、それでも「画質音質の質感」が変わります。接地もいいですが仮想アースも面白いですよ。仮想アースの効果(理論・理屈)については現状では推論の域ですが、それでも明確な効果があります。また仮想アースで結構遊べますね〜😃。
@yummy-jp
10 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます😌。みなさん、ビックリですか。こんな話って、ある訳がない。「実にうたがわしい〜」ですか。 でも貴方の古いテレビは、明確に「高画質 高音質」に、即変わります。お金もかかりません。 なので「だまされたぁぁ」と思って、一度お試しください。 きっと、何か〜良い事があるかもしれませんよ😃❗️。 仮想アース普及委員会😎
@輝一-q2z
10 ай бұрын
私は有ると思います 私も昔からオ―デオマニアですのでノイズで音も変わると思います😊私は山水のコンポを持っていました今はミニコンポをサラウンドを4kTVにつないでいます、返信ありがとうございました😊
@currently-cat
10 ай бұрын
近頃はケーブルTV経由の共同受信地域が多いく Fコネクターのシールド側が落雷防止の為アースが取られてるパターンが多い😌 テレビとオーディオ機器は光デジタルのみで接続しましょう 外部のノイズが登って来る上に FMチューナーを同じ分配器から取るとアースループが発生します・・ アースループは厄介なので 仮想アースなどのプライベートアースは個々の機材のノイズには有利かつ安全な対策でもある😙
@yummy-jp
10 ай бұрын
いつもお世話様です。なるほどです。有線なのでヤバッ💦。 どこかのchみたく、他人の価値観を全否定してみたり〜、物事を断片的にだけ取り上げてみたり〜、事実を変に歪曲させてみたり(確信犯)〜、いたずらに視聴者の誤認を誘い喜々としているような人種😩とは、全く違いますね。さすがですニャー😺。
@currently-cat
10 ай бұрын
生活が掛かってると息を吐くように嘘がつける人間もいる🤨芸能、マスコミ、KZbinr etc... @@yummy-jp
@Tama-r8h
26 күн бұрын
備長炭アース、凄い‼️ 昔、ラジオにアースしたら感度が上がり素晴らしく美しい音になりましたことを思い出しました。 この紹介動画でぜひテレビでもチャレンジしたいと思います。😊 とても珍しく貴重な情報に感謝申し上げます😉 ありがとうございます。😊
@yummy-jp
25 күн бұрын
コメントありがとうございます。そうでしたかぁ。既にアース接続による改善効果を体感済みでしたら、大体はイメージが出来ますよね。仮想アースをテレビに接続する事によりかなり画質音質は変わります。カーボンには消磁効果があります。 また「冷蔵庫のアース接続」はノイズ(ラスボス並み)を元から断つ事が出来ますので、仮想アース以上に効果があります😃。高周波ノイズと電磁波を大きく減衰させますので、こちらも出来たらお忘れなくお試しください。 これは激変レベルのノイズ対策になりますね。
@_Love_And_Peace
15 күн бұрын
素晴らしい。有難うございます。
@yummy-jp
15 күн бұрын
コメントありがとうございます。期待を裏切る事はないでしょう。お試しください。仮想アースの置き場所だけは注意してください。
@hiro3677
16 күн бұрын
仮想アースが作れるなんて知りませんでした。ありがとうございます。ただ16:09の網網のアース線どうしを絡めてコードを繋いである部分が見えにくいと思いました。
@yummy-jp
15 күн бұрын
コメントありがとうございます。それじゃタイミングがよかったですね😃。これはテレビにもオーディオにも効果大ですよ。仮想アースによる音質の微調整とアップグレードのやり方についてはトピック202を見ていただければわかります。簡単です。 ⚠️とにかく電源周りの近くには仮想アースを置かないでくださいね。 [味の素] 仮想アースの微調整 後編 音質改善マル秘大作戦202 オーディオ入門 kzbin.info/www/bejne/Zn22mXipdrJ9p8k
@みみそば
14 күн бұрын
実際の映像改善を出して比較して頂けると信じてみようかなと思うけどね 説得力が今ひとつ
@yummy-jp
14 күн бұрын
コメントありがとうございます。そうかもしれませんね。ただ私は押し付ける考えは一切なくご提案と周知が目的なので〜説得力を求めていません。とは言え、このチャンネルでは明確に結果の出るご提案しかしていないのも事実ですよ。「釣果の約束された釣行」って案外つまらないものです。あとはご自身でご判断くださいね😌。
@necoinu3662
5 ай бұрын
対策の前後の比較結果は、ここではご紹介頂けないのでしょうか。 音質はわかり辛いでしょうけど、画質は分かるはずですけど。
@yummy-jp
5 ай бұрын
コメントありがとうございます。そうですね〜TVなので聞き比べは省略してしまいました。これによる画質音質の変化はプラセボレベルではありません。明確に体感出来るレベルでそれぞれに変わります。これは誇大広告や自画自賛のたぐいではありません。 もし興味を持たれたのでしたら、結果は約束されていますのでお試しください。効果がなかった時にはダメ出しコメントを遠慮なくどうぞ〜。 動画とは順番が逆になりますが〜材料を準備する必要がなくすぐにでも出来るのは「冷蔵庫のアース接続」ですよね。これだけでも画質音質は大きく変わりますよ。それに電磁波も大幅に低減した上に冷蔵庫も静かになります。 「仮想アース接続」と「冷蔵庫のアース接続」による音質の変化は,トピック103で聞き比べ確認する事が出来ます。画質の変化もこの音質の変化と同等レベルで変わります(イメージしてください)。 103 ノイズの悪影響を聞き比べ 仮想アース有無の違い 高周波ノイズの干渉 音質改善マル秘大作戦103 オーディオ入門77 オーディオ yummy audio kzbin.info/www/bejne/nHmWp3V4oZl-bc0
@newstarcraft9195
9 ай бұрын
素晴らしい!パソコンだったらUSBの黒色配線から取れば良いと思います。
@yummy-jp
9 ай бұрын
本来ならばアース接地。仮想アースだけでも効果あり。「シャープペンの芯」を混入させると効果倍増です。詳しくはトピック190で〜❗️。
@o.440
10 ай бұрын
昔の事ですが冷蔵庫の移動時は電源を切って、入れるときは5分以上経過してからでないとコンプレッサーの故障につながる恐れ?
@yummy-jp
10 ай бұрын
そうですねー。何かありましたね。「冷却液がどうのこうの〜」だったかな⁇。
@しょうとく-z5i
10 ай бұрын
今回はテレビではなくオーディオに備長炭仮想アースを繋いだ時のご報告です。結論から申しますと、ちょっと残念な結果になりました。up主様お勧めのノイズ、振動、電磁波対策に電極クリーニングを一通り済ませた上でのアンプ接続となりましたが、音質はザラッとした粗っぽい音に変化してしまいました。試しに冷蔵庫にも繋いでみましたが同じ様な傾向でした。因みに使った備長炭は丸木をそのまま焼いたものでノミを使ってようやく割れるくらい固いものでした。またステンレスと銅は10g位ずつ入れました。勿論容器も1Lのガラス瓶です。これまでの諸々の対策から音質は十分改善されましたので無理に仮想アースを繋ぐこともないかと思っておりますが、何かお気づきの点があればご教示頂けると幸いです。🙇
@yummy-jp
10 ай бұрын
えっ💦。ご迷惑をおかけしました。「備長炭の仮想アース」を接続して、「音がザラつく」というのは、経験がありません。試された方々からも報告がありません。何かが問題なのでしょうね。備長炭を使用した時のイヤな感じとしては〜。音が落ち着きすぎる、ゲインが上がりすぎる、音の違いがわからない等です。筐体にアルミのシールド材を使うと、音がザラつく事は普通にあります。 備長炭の使用により音は、デジタル臭くない有機的な音へと大体は変わるはずなんですが〜🤔。 現状の仮想アースに手を加えるとしたら〜、 1 シャープペンの替え芯を10本位細かくバラバラにして、炭に混ぜてみてください。これは次回のトピックのテーマで、導通性を大幅に改善し、解像度とゲインが上がります。 2 水晶さざれ石をお持ちでしたら、炭に混ぜてみてください。 3 アンプへの接続場所を、色々と変えてみては〜。 どうであれ、これで音は変わるはずですよ。 あと考えられるのは〜🤔、 1 備長炭ではなく「オガ備長炭」を使用すれば、良くなるかも〜。 2 何かのノイズを仮想アースが拾っている可能性アリかも?。電源周り(壁コンセント、タップ、電源コード)からは、30センチ以上離して仮想アースを置いていますか?。これらの近くに仮想アースを置くとノイズを拾い、逆に音が悪くなります。 3 このタイプとの相性が悪いのかも〜。その場合はトピック55の仮想アースボードにすれば、また違った変化(効果)があるかもしれません。 とまぁ、こんなところでしょうかぁ。申し訳ないですが、お試しください❗️。
@しょうとく-z5i
10 ай бұрын
@@yummy-jp 様 色々とご助言を頂きありがとうございます。電源コードからは概ね30㎝以上放していますので、考えられる事としては「オガ」を使わなかったことでしょうか。水晶さざれ石は単独で電源周りに使って良い結果を得ていますので、仮想アースへの混合も試してみたいと思います。いずれにしても私の使用環境では微妙な何かの違いでネガが勝ってしまったのかなと思っています。やはりオーディオというのは個別性が強いものなのだなと改めて痛感させられました。今後は少し時間をかけてじっくり取り組んでみたいと思います。また新たな展開がありましたらご報告させていただきます。m(__)m
@yummy-jp
10 ай бұрын
@@しょうとく-z5i さん。なんとなく「炭」が怪しそうですね〜🤔。
@dr.bad2bad593
16 күн бұрын
アースすれはいいので試しにピンプラグの端をUHFのむき出しの金属部品に巻き付けてみました。アンテナとテレビは15mのアンテナ線でつながっています。13年もののプラズマテレビの画面がクッキリしました。ありがとうございます。
@yummy-jp
15 күн бұрын
コメントありがとうございます。そうですかぁ。それはよかったですね。「冷蔵庫のアース接続」もお忘れなく〜これによっても更に良くなりますよ。冷蔵庫も静かなるしね‼️。
@後藤信行-q9b
7 ай бұрын
最近の4Kテレビは、出力部分はUSBタイプの差し込み口だけで、昔の赤黄城の3口タイプは無くなっています。仮想アースにUSBケーブルで接続した動画も上げて下さい。冷蔵庫にアースを接続して、新型液晶4Kテレビに仮想アースを接続したら画質、音質がとてもよくなりました。妻もきれいになったと喜んでいます。
@yummy-jp
7 ай бұрын
よかったですね〜。報告ありがとうございます。考えておきま〜す。
@kami4646-u2i
5 күн бұрын
結局はホームセンターに、買いに行かなければ為らない、私の所からは五キロ有る為簡単には造れ無い事が分かりました、備長炭は箱買いでかなりの金額が掛かりますね。
@yummy-jp
5 күн бұрын
コメントありがとうございます。まず最初に「冷蔵庫のアース接続」をお試しください。これによる効果が最も高く、テレビの画質音質が大きく変わります。仮想アースの効果としては「質感」が良くなる感じです。 安い炭でも導通性の改善をしていただければ、一定の効果が得られると思われます。そのやり方はトピック202をご参照ください。気が向いたら自作にチャレンジしてみましょう。 [味の素] 音の仕上がり完璧 クリーン電源化 入門編 仮想アースの微調整 後編 音質改善マル秘大作戦202 オーディオ入門 kzbin.info/www/bejne/Zn22mXipdrJ9p8k
@角島一正
10 ай бұрын
HAMをオーディオと共に長年やって来て、「仮想アース」に付いては正直懐疑的です!無線技士の立場として論理的に考察すれば、多少は「アース線の増加」(カウンターボイズ)による「僅かな差異」が有ったとしても、「大地アース」接続と比較すれば雲泥の差で、誤差やフラシーボ効果だと断言しても良いと思います!
@yummy-jp
10 ай бұрын
コメントありがとうございます。おっしゃってる事は正しいです。ただ、ご自分の経験則だけに頼って、実際に結果を確かめもせずに、結論を出してしまうというのは、いかがなものなのでしょうか。「仮想アース」に関するそのご意見は、本当に正確なんですか。 結論から言えば、「仮想アース」をテレビに接続する事によって、画質と音質は明確に変わります。断っておきますが、わずかに変わるのではなく、大きく変わります。 ⚠️このchには、ガセネタをアップする必要性は、全くございません。 貴兄がご指摘のように、「仮想アース」は、本来の大地に接地させたアース接続とは意味合い(効果)が違いますね。なので、比較する必要はないんですね(確かに名称が悪いのは事実)。本来の「アース接続」の理屈と効果については、ご存知のとおりです。 一方で「仮想アースの効果」とは、オーディオにおいては、主に音色が変わります。それぞれの筐体の持つ音色の違いの原因のひとつに、「残留ノイズ」の存在がありますよね。「仮想アース」を使ったとしても電位は0.5ボルト位しか変わりませんが、それ以外にも「残留ノイズ」に干渉するようです。 「懐疑的」なのであれば、それこそ「一度試してみて、結果を自分で確かめる必要性がある」といった考えには、行き着きませんかぁ?。どうして実際に検証をしないのでしょうか?。一度、実際に試してみて、結果を確かめてから「テレビのアース接続」に関した具体的な内容のダメ出しコメントを、今一度いただきたいものですね。 尚、このトピックは「オーヲタ向け」ではなく、広く一般の方々へ向けてのご提案となっていますので、理屈については一切省略させていただいておりました。
@o.440
10 ай бұрын
オーディオに於いては理論では理解できない部分がありますね。@@yummy-jp
@河田博樹
10 ай бұрын
そこまで激変するというのならその結果を動画にアップして見せていただきたい
@yummy-jp
10 ай бұрын
@@o.440 さん。全くもって〜そうなんですよね。音やオーディオ機材については、いまだ解明されてない領域が残っている分野ですから、全てについて理論立てたり、結論付ける事は本来ならば〜出来ないはずですよね😩。完全な導体と完全な絶縁体は、存在しませんからね。 理屈だけ並べる人達の大半は、まずもって〜自分で検証しませんね😂。
@yummy-jp
10 ай бұрын
@@河田博樹 さん。勝手に私の仕事を増やさないでください。前回お伝えしたとおり、ご自分で結果をハッキリと確認してください。テレビにアース接続または、仮想アースつなげるだけですよ。簡単ですよね。自分で検証する事にこそ、意味があります。 テレビはともかくとして〜。 貴兄のお考えがどうであれ、オーディオにおいては、「仮想アースの効果」というのは、明確な音の変化として現れますので、多くの方々の知るところです(認知済)。よって、既に仮想アースは市民権を得ています(デメリットもアリだが)。 ネガをいくら並べたところで、「仮想アースの実質的な効果を否定する事は出来ない」というのが、現状なんですよ。
@hirolrz8148
5 күн бұрын
画質が良くなる繰り返し言ゅうけどどれだけ良くなったのか、比べる動画が無い、どうしたのかな、
@yummy-jp
5 күн бұрын
コメントありがとうございます。いやいや〜😅。もし試されるのであれば最初に「冷蔵庫のアース接続」をしてみてください。効果が大きいです。 画面映りの比較についてですが、テレビの画面を撮影すると原因が液晶由来なのか〜ギラつき歪んだ状態でしか収録出来ません。とても比較する上での素材としては使えない事から、今回はお話のみとなっています。ご自身で一度テレビの画面を撮影してみればご理解いただけるはずです。 ただ既に「冷蔵庫のアース接続」と「仮想アース」の有無についての明確な比較検証はしています。「トピック103ノイズの聞き比べ」を見ていただければ変化が大きいですので、体感する事が出来ます。テレビではありませんがイメージする事が出来るはずです。画質についても同様の変化があります。まずは「トピック103」を見ていただき「アース接続(仮想)の効果」をご自身でご確認してみてください❗️。 103 ノイズの悪影響を聞き比べ 仮想アース有無の違い 高周波ノイズの干渉 音質改善マル秘大作戦103 オーディオ入門77 オーディオ yummy audio kzbin.info/www/bejne/nHmWp3V4oZl-bc0
@夏みかん-f4e
2 күн бұрын
複数の機器に対して1つの仮想アースでも大丈夫なのか気になります。
@yummy-jp
2 күн бұрын
コメントありがとうございます。迷いますよね⁇。仮想アースは機材1台に対して1台使用です。3台なら3台使用です。1台の仮想アースを複数台の機材に使用するのはNGです。その場合には機材に電位差が生じてしまい微弱な電流が流れ逆にノイズとなるので良くないです😩。 まず最初に「冷蔵庫のアース接続」をしてみてください。これによる効果の方が大きいです(冷蔵庫も静かになります)。 丁度昨日この動画の補足動画をアップしていますよ。そちらもご覧ください。作業をする上でのイメージが出来るはずです。 【注意】TVの画質音質の改善方法の注意点 効果的な作業手順 アース接続と仮想アース 音質改善マル秘大作戦221 オーディオ入門 @yummy-jp kzbin.info/www/bejne/iqLdkIuHasp6l5o
@夏みかん-f4e
2 күн бұрын
ありがとうございます。
@日本太郎-v6f
19 күн бұрын
アース線をフェライトコアで挟んでいるのはなぜですか? アースにも高周波防止子が必要なんですか? また、プラスチック部に例のトヨタのアルミ箔を張ってますが 、プラスチック部で効果あるんでしょうか? 普通の炭では効果ないのでしょうか?
@yummy-jp
18 күн бұрын
コメントありがとうございます。アルミ箔でも音は変わりますよ。ただ音の仕上がりがあまり感じ良くないです。屋外スマートメーターには効果あります。あとは電源周りくらいかな。詳しくはトピック116を見ればわかります。 116 アルミテープチューンで音が良くなる 電磁波の遮断実験 後編 電気メーター 仮想アース ケーブルのシールド 電磁シールド 音質改善方法3選 音質改善マル秘大作戦116 オーディオ入門90 kzbin.info/www/bejne/f5zOZH5rZtqfm7M 既製品においても備長炭が良しとされていますので、オガ備長炭を使った方が良いでしょう。仮想アースのアップグレードのやり方はトピック202を見ればわかります。音の質感を変えられますよ。 フェライトコアは付けなくても問題なしです。ケーブルは電磁波を拾ってしまいますが、シールドをすればOKです。ただシールドすると音がキツくなるケースがあります。なので音の微調整の検証をしているだけです。 ⚠️とにかく仮想アースは電源周りからは30センチ位離して置く事が一番大事です‼️。じゃないと電源由来のノイズを拾います😩。
@輝一-q2z
10 ай бұрын
こんにちは、少し教えて欲しいです、もしア―スが取れればア―スにつないでもいいですか、
@yummy-jp
10 ай бұрын
コメントありがとうございます。 TVのアースについて〜 単独でTVのアース接地が出来るのであれば、それでいいです。画質音質共に変わるはずです。その上で仮想アースも併用すると、さらに効果が高まる事でしょう。 もし、既に複数の家電のアースとして使用している場合、又は壁コンセントのアース端子の場合には、そこにはTVのアースは接続しない方が良いのでしょう。仮にアースが出来たとしても、それ以上に家電類から発生したノイズを、逆にTVが拾ってしまいます。この場合には、仮想アースを自作し、それのみを接続してください。これでも、明確に画質音質共に高解像度また高音質に変わるのを、体感する事が出来ます。 冷蔵庫のアースについて 冷蔵庫のアースは、どんな方法でアース接地をさせても大丈夫です。 おそらく〜TVのアース接続により、TVの画面映りと音質は大きく変わるはずですので〜早速試してみてくださいね〜❗️。
@yopaipojugemu4735
10 ай бұрын
仮想アースの線に流れる電圧電流(直流)をクランプメーターで測ってみたら、電圧は40mV前後、電流は0.1A台(私の持っているクランプメーターではこれ以上の数値は分かりません)流れていることが分かりました。仮想アースにこれだけの電気が流れているのですからそれなりに効果はあると考えるべきでしょう。尚、私はテレビを持っていないので今回は聞くだけになりましたが、PCモニターはEIZOの4Kモニターなので、仮想アースによって映像が変わるのは経験済みです。
@yummy-jp
10 ай бұрын
さすがです。既に検証済みでしたかぁぁぁ。次回は仮想アースの導通性を上げる「特効薬」の紹介になります。 今更ですが〜少し前に「DCD-SA1」に入れ替えました。再生音の次元が違いましたぁ🤣。やはり銅板(メッキ?)は、電磁波を吸収しているのでしょうね🤔。
@たみやひろお
14 күн бұрын
ビエラの有機テレビの背面のどこにつなげるのでしょうか お教えください。
@yummy-jp
14 күн бұрын
コメントありがとうございます。テレビ背面右側の下側にビデオ入力用のRCA端子があるはずです。その外側だけに動画同様接続してください。「冷蔵庫のアース接続」もお忘れなく〜。
@たみやひろお
14 күн бұрын
ありがとうございました
@藤田源市
10 күн бұрын
赤、黄、黒の入力ラインがない場合はどうすればいいのでしょうか?
@yummy-jp
10 күн бұрын
コメントありがとうございます。まず最初に冷蔵庫のアース接続(接地)をしてください。これによりテレビの画質音質は大きく変わります。 続いて更に改善を望むなら仮想アースをテレビに接続してください。これにより質感が若干良くなります。 ⚠️改善効果が大きいのは「冷蔵庫のアース接続」の方ですよ。詳細はこちらの動画で〜。 87 【ノイズ】冷蔵庫の電磁波除去で上質な音に変える!家電の電磁波対策 音質改善マル秘大作戦87 オーディオ入門63 ノイズ対策 音質改善 audiophiles kzbin.info/www/bejne/h2fYmKuKbtWXsMU 新しいテレビでもどこかにあるはずです。探していただくと「ビデオ入力用」として、テレビ背面の下の方にでもRCA端子は隠れる様にあるはずです。 もし本当にRCA端子がない場合には〜、テレビにはプレイヤーとか何か接続していますよね。そのプレイヤーの空き端子かシャーシ(金属部)のビスをひとつ緩めて、仮想アースの線をそこに挟み込んでみてください。 では〜頑張ってください😌。
@mati-p1y
8 күн бұрын
最近のテレビの入力は大分以前から特に高性能テレビにはRCA端子の入力はありませんがどうすれば良いでしょうか?
@yummy-jp
8 күн бұрын
コメントありがとうございます。まず最初に「冷蔵庫のアース接続」をしてください。これによる効果がとても大きく画質音質が大きく変わります。ここで一度画面映りをチェックしてください。これだけでも十分❗️。 続いて必要であれば、テレビ側のアース接続(仮想アース)をしてください。これにより質感が良くなります。 新しいテレビでもよく見ると、大体は背面の下側に「ビデオ入力用」としてRCA端子が隠れるようにあるはずです。もし本当にない場合には、テレビに接続しているなにかの機材(プレイヤー等)の空き端子に接続、またはシャーシ(金属部)のビスをひとつ緩めてそこにアース線を挟み込んでください。 ⚠️仮想アースの置き場所は必ず電源周りからは30センチ位離して置いてください。近いとノイズを拾います。 あとはあまりの変わるようにビックリするだけですよ😆。
@m321
15 күн бұрын
良くないノイズってなんですか?具体的に定量的に説明して欲しいです。結局GND線が弱いって事をいいたいのでしょうが、設計時点で定格を作り込みますが、この方法を用いなくても定格は単体接続で出ています。定格が出なくなった場合は部品劣化ですから経年変化はしかたありません。
@yummy-jp
15 күн бұрын
このような事は理屈ばかりではなく、結果が第一に大切だと考えます。定量化出来ない事象を排除したところで、そこになんら優位性はないと考えます。ここで言うノイズとは、高周波ノイズと低周波の電磁波です。 おっしゃるとおりシャーシ電位にも干渉しますが、基盤の残留ノイズにも干渉すると推測されます。この事から特性がわずかに変異し画質音質の変化という事象が生じるのでしょう。これをオーディオ的に私なりにお話しさせていただければ〜、基盤の残留ノイズをひとつの原因として基盤毎に固有の音色を有していますが、その音色の差異を計測する術などがありません。計測器すら存在しません。このように定量化出来ない事象も当たり前に存在しうるわけです。 今回の提案により画質音質に変異が生じたとしても、定量化出来ない事象にあたるのかもしれません。おそらくシャーシ電位については0.5ボルト前後の変化にすぎないでしょう(オーディオ筐体参照)。
@m321
11 күн бұрын
そのような内容の一次資料(論文)は見たことがありません。あなたがそこまで解明しているのであれば、定量的分析をして論文を書くべきです。そして査読してもらうのが一番です。ネーチャーは嘘っぱちな論文も多いのは、私もそうですし、高橋洋一数量経済学者も言っています。あれを信じて何回失敗したか。一般人ですと、トラ技を読んで回路図が載っていたので作ったけど動かないってやつです。トラ技の回路は追試が出来ないように、わざと肝心な部分を掲載してません。私は中学時代トラ技の回路がなぜ動かないか理由がわかりませんでした。中学時代は論文を見るって考えがなくてトラ技が一次資料でした。いまなら、トラ技の記事にも嘘が多い、Wikipediaをみていると、正解は全体の10%だな、と思います。 さて、測定しても人間の感性を説明できない、昔から言われてきましたが、今は量子動物学を用いると解明できる可能性が高くなってきました。量子力学と生物の意識を結びつけることにより、色々と説明がつくようになる時代がもうじき来ると思います。オーディオの感性なんかどーでもいい。一番期待したいのは地震予知です。量子動物学が発展して言ったら、動物の地震予知能力を使って巨大地震の予測が可能になります。もうAIは時代遅れなんです。AIの原理は私も知っていますし、組み込み系マイコンのプログラムに組み込んで居ます。AIも人間で言うIQ=120。そんなに優秀な値じゃないです。皆さん驚く値ですが、一般の方とIQは同じ、そのレベルまでは来たけど、AIだって量子力学を外れたら、IQはいくつになるのでしょうね。私は量子力学と人間の意識をリンクさせたら、数値で表せない人間の感性も、計算できると思い研究しています。このような事を考えていたら開発が面白くなくなったので、研究部門に異動願を出して、今は量子力学と意識のリンクを研究中。それをどのようにプログラムに落とし込むか、私が定年になるまでに解決できる課題では無いけど、論文も書いているし、特許も申請してるし、今はそのくらいが限界です。まずは人間を災害から守りたいのが私の第一目標ですから、オーディオなんいう70以上のジジイの戯言など、つっかかってくるなら自分で論文書け。人命とどちらが大切だよ、と腹が立ちます。こういうのを老害と言うんじゃないですか? 雑誌読んだら測定値に現れない人間の感性があるって書いてあるから、そうなんだって、それ、メーカーから金貰って提灯記事書いてる評論家の言葉を鸚鵡返ししてるだけじゃないですか?老害になるまえに、どうやったら、直近の南海トラフ地震の犠牲者を減らせるか。私は1%でも量子動物学や量子力学と意識をリンクさせた研究が間に合ったら、すごく嬉しいですよ。成田悠輔さんの発言が、表の言葉の意味だけ取られて大炎上した過去がありますが、私は彼の言葉の真意が痛い程わかります。私は同じ意味で、姨捨山の再利用、ジジ捨て、ババ捨て山をつくるべきだなあと。そこで老害独立国を作るならそれはそれで、たすかるなと思います。 このわたしのひねくれた発言も、量子力学と意識という私が着目している部分で説明が付くかもしれないな、と思いますが、そんなに簡単に行かないことは研究中のわたしですから、よくわかってます。 オデオの感性は測できないのなら測定する手法を編み出せばいいんです。そくていできません、って評論家が言って何年経過してるんでしょうか?メーカーにもできない。バカの集まりで滑稽です。これAIでも解析できませんよ
@桜色の風
3 ай бұрын
仮想アース対策前と対策後での比較検証も上げて欲しかった 例:TVのスピーカ出力音の比較波形(f特やレスポンス、アタック音の立ち上がり波形、S/N比が向上されているか、ダイナミックレンジが拡大されたのか等) 液晶シャッターの応答速度やコントラスト比の改善の有無、暗部のS/N比が向上されたのか等の各種比較動画) また仮想アースを取り付けたことにより、落雷が起きたときの誘電によるテレビ受信機への悪影響等も教えて欲しいです
@yummy-jp
3 ай бұрын
コメントありがとうございます。そうですね。おっしゃりたい事はわかります。TVの内蔵スピーカーにそう多くの事は望めませんが、多少音は良くなります。スペアナ等で得られるデータは目安にはなりますがいずれも断片的な音の要素であって、音の差異の全てを知り得る事までは出来ません。結局のところ耳で聞いて確かめるのが一般的です。また外部スピーカーの場合には音の変化は大きいのでしょう。 画面映りも良くなりますが、画質に関した検証方法の術を私は知りません。 サージノイズと今回のお話には関連性はありません。サージノイズは電源周りで何か別途対策が必要なのでしょうね。 仮想アースの使用未使用の音質の聞き比べは、この動画で確認する事が出来ますよ。 103 ノイズの悪影響を聞き比べ 仮想アース有無の違い 高周波ノイズの干渉 音質改善マル秘大作戦103 オーディオ入門77 オーディオ yummy audio kzbin.info/www/bejne/nHmWp3V4oZl-bc0 結果については私がお約束しますのでお試しください😌。まずは簡単にすぐ出来る「冷蔵庫のアース接続」をお試しください。きっと何かに気がつけるものと思われます。
@tkk_tok2905
12 күн бұрын
効果をビフォーアフターで見せてくれるのかと思ったら説明だけ。肝心の効果を見せてよ。
@yummy-jp
12 күн бұрын
コメントありがとうございます。まぁそれは言えてますね😅。ただハッキリと変わりますので〜もう試してみてください。「冷蔵庫のアース接続」は簡単にすぐ出来ますのでこちらから試してみてはいかがですか。これだけでも思った以上に激変するはずですよ。その上台所の電磁波も大幅に低減するので〜した方がいいと思いますね。詳細についてはトピック87でどうぞ〜。 87 【ノイズ】冷蔵庫の電磁波除去で上質な音に変える!家電の電磁波対策 音質改善マル秘大作戦87 オーディオ入門63 ノイズ対策 音質改善 audiophiles kzbin.info/www/bejne/h2fYmKuKbtWXsMU
@上田敏夫-e3o
14 күн бұрын
初めまして❗専門のアース棒を庭に内込み、テレビの背面の入力端子にさそうとしたら、 新しく購入した、アイリスオーヤマの40インチは、昔の様な3色端子 でなく、1本から3色端子に変換されています この場合、三色側のいずれかに繋いで良いですか❓️教えて下さい😢
@yummy-jp
14 күн бұрын
コメントありがとうございます。作業お疲れ様でした💦🍺。三又のケーブルとは、付属のAV接続アダプターの事で良いのでしょうか。だとしたら、それの1本だけのコネクターを使用しアース線側のRCAプラグ(外側だけ)に接続させてください。これでOKなはず。 尚、仮想アースを併用すると画質音質の質感がさらに良くなりますよ。冷蔵庫のアース接続だけでもかなり変わりますのでお忘れなく〜。 回答が不適切な場合にはご遠慮なくまたコメントしてくださいね😌。
@上田敏夫-e3o
14 күн бұрын
@yummy-jp 早速有り難う御座います、プラグの外側だけに接触する様に、加工して、接続しても画面と音質も、全く変化ありません 私が思うには、テレビ裏面に最初から、1本口と3色のコードが一体になっているのが、どうもふに落ちません、試しに1本口を外すと 画面と音も消える状態です宜しくお願いいたします。
@yummy-jp
14 күн бұрын
@@上田敏夫-e3o さん。ちょっと状況がよくわかりませんが新しいテレビが壊れるとまずいので一旦やめましょう。実はほぼ同様のコメントをいただき今日の日中に返信していますので、そちらの私の返信コメントを参照してみてください。トピック172の仮想アースのアップグレードのコメント欄を見ていただければ該当するコメントがあります。 172 仮想アースのアップグレードとノイズ対策 結果報告 銅タワシと水晶追加 メタル毎の音の変化の違いについて 音質改善マル秘大作戦172 オーディオ入門 kzbin.info/www/bejne/mYnNdKODabqtodk
@上田敏夫-e3o
14 күн бұрын
又又回答有り難う御座いました、上手く説明出来ず申し訳ないです、仮想アースを試そうと思います、結果は又報告しますので宜しく
@上田敏夫-e3o
13 күн бұрын
再度連絡します、説明不足で申し訳ないです 矢張り言われる通り、付属してたRACプラグのようでした、最初から本体に取り付けられてました、動画を真似て外側だけ繋がる様に 加工しております、そして3色のどれに繋いでも、結果はダメでした 本物アースでダメなら 仮想アースでも同じと思います、何か違ってるのかなと、私には解りません、有り難う御座いました。😅
@m321
11 күн бұрын
改めて皆さんのコメントを読んでみました。高周波に詳しい皆様は、殆ど否定されていらっしゃいますね。今日(2025年1月23日)気がついて興味深かったです
@yummy-jp
11 күн бұрын
否定をするのは皆さんの自由であって権利でもありますから〜私としてはいといません。ただ一方で実際に試し事象を確認した上での「効果ナシ」とする具体的な内容のネガは1件も見当たりません。これはどうした事でしょう。結果に基づいた結果報告としては全て「効果アリ」とのコメントだけです。この方々は結果を確認しています。 既に万人が知り得るお話だとしたら、この動画にこのような需要はありません。特異なお話を周知するわけですから、一定のリスクは覚悟の上でご提案しています。 理論と実践のバランスが大切だと考えます。
@後藤信行-q9b
7 ай бұрын
USBアースケーブルは価格が高いので、一般のUSBケーブルでもOKですか?USBケーブル線のビニールをはぎ、仮想アースのケーブルにそのまま接続してもOKですか?確かにアース付USBケーブルで接続しましたら画質、音質が向上しました。とても参考になりました。
@yummy-jp
7 ай бұрын
コメントありがとうございます。そうでしたかぁ。画質音質の改善を体感出来たんですね〜😃。ショートさえ注意すれば、部材の品質はとりあえず気にしなくてもいいでしょう。「冷蔵庫のアース接続」は出来たら必須ですよ。 解像度を更に上げたい時はトピック190を参照していただき、シャープペンか鉛筆の芯を砕いて仮想アースに適量混入させてください。導通性が上がります。 190 仮想アースを激変させる方法 カーボンによる導通性の改善 備長炭の仮想アース限定対策 音質改善マル秘大作戦190 オーディオ入門 kzbin.info/www/bejne/ZnTQdaCqZ9umr7c ⚠️オーディオグレードの話となると〜不思議な事にアース線や仮想アースに使う部材の品質の違いが再生音に表れます。つまり部材の音が再生音に乗ります。なのでオーディオに関しては、部材はある程度吟味した方がいいですね。TVはそこまで気にしなくてもいいでしょうね。
@yummy-jp
7 ай бұрын
あっひとつ忘れた💦。 仮想アースに接続してもOKですよ。 壁コンや電源ケーブルからは低周波の電磁波が発生していますので、30センチくらいは必ずそれらからは離れた所に仮想アースを置いてください。そうしないと仮想アースが電磁波を拾ってしまいますので要注意ですよ❗️。
@mirurun
15 күн бұрын
PCもこう言うのあると再生なさる方が多そう。 配信や編集とか映像やゲームとか色々といらっしゃるとは思いますので。 ゲーム機とかもなのかな。
@yummy-jp
15 күн бұрын
コメントありがとうございます。ちょっとめんどくさいけど💦〜、試してみてはいかがですか。結構画面写りとか良くなるはずですよ❗️。
@Aegis64
11 күн бұрын
まだ解説動画を見ていないのですが、ノイズも電波ですから電界と磁界の連鎖ですよね。ノイズの磁界の方を作用させて打ち消す電位を得る効果があるのではないかと推察しました。備長炭の方が効果が上がるのは、純度、金属物質含有量あたりが違うからじゃないかなー、わからんけど。もう生活費に忙しくて、とても新しいテレビは買えないし4K なんて夢のまた夢です。備長炭なら用意できそうです。オシロスコープがあればプローブ解放時のノイズと仮想アースの比較ができそうな気がします。
@yummy-jp
10 күн бұрын
コメントありがとうございます。まず最初に冷蔵庫のアース接続(接地)をしてください。これによりテレビの画質音質は大きく変わります。続いて仮想アースをTV(追加で冷蔵庫にも)に接続してください。これにより質感が若干良くなるイメージです。 尚、仮想アースの効果は微調整する事が出来ます。そのやり方はトピック202をご参照ください。 [味の素] 音の仕上がり完璧 クリーン電源化 入門編 仮想アースの微調整 後編 音質改善マル秘大作戦202 オーディオ入門 kzbin.info/www/bejne/Zn22mXipdrJ9p8k
@ss-xg8xs
29 күн бұрын
ホントですかアマチュア無線で仮想アースするには畳1畳くらい必要なんですが・・・
@yummy-jp
29 күн бұрын
コメントありがとうございます。この「小ぶりな仮想アース」でも結果としてテレビの画質音質共に良くなりますよ。 無線をされている方はアース(ノイズ)についてはプロ級のはずなので〜私としては少々口ごもりますが😅〜まぁこういう現象もあるんですよね。 仮想アースによる電位の変化は0.5Vくらいなので本来の接地の方が好ましいわけですが〜ただこれ以外にも仮想アースは残留ノイズ等にも干渉するようです。その結果として画質音質に変化が表れるのでしょうね。オーディオにおいても同様です。仮想アースには本来のアース接地とはまた違った効果があるようです。ただ商用電力由来の低周波の電磁波を拾ってしまうデメリットもありますので、電源周りからは30センチくらい離して置く必要性がありこれは必須です(こだわればシールドも)。 またこれとは別に〜トピック87「冷蔵庫のアース接続」をすると〜これによっても特に音響製品等の音質が大きく改善(激変レベル)されますね❗️。 まぁこんな感じでしょうかぁ😅。ハッキリと結果が出ますので〜気が向いたらお試しください。 87 【ノイズ】冷蔵庫の電磁波除去で上質な音に変える!家電の電磁波対策 音質改善マル秘大作戦87 オーディオ入門63 ノイズ対策 音質改善 audiophiles kzbin.info/www/bejne/h2fYmKuKbtWXsMU
@aubedigi7895
16 күн бұрын
冷蔵庫やエアコンは200vを使用しているしアースも繋いでいるので必要ないかな?
@yummy-jp
16 күн бұрын
コメントありがとうございます。それなら大丈夫じゃないでしょうか。ただ仮想アースは本来のアース接地とは効果が違うので、主に音質等の質感が変わるんですよね。案外面白いので気が向いたら試してみてはいかがですか。
@牛丼並盛-q9k
10 ай бұрын
PCに試された事はありますか? お有りでしたら、感想をお聞きしたく。
@yopaipojugemu4735
10 ай бұрын
pcはノイズの塊ようなものですから、簡単にはノイズは取れませんでした。私は、pcのノイズ対策は可能な限り試していますが、仮想アースの場合はlan端子(金属端子に限る)から取れると多少は効果がありそうです。他には、ノイズ吸収効果のある銅板をマザーボートの下に、メモリーのヒートシンクに使っていますが、効果の程は定かではありません。
@yummy-jp
10 ай бұрын
私は試した事がないのでわかりません。ジュゲムさんのコメントを、参考にしてみてください。この方は、かなりお詳しい方ですよ。
@yummy-jp
10 ай бұрын
お世話様です😌。
@猫田ニャン-z2f
3 ай бұрын
時間の無駄でした 変わるはずないよね😊
@yummy-jp
3 ай бұрын
コメントありがとうございます。時間のムダでしたかぁぁ。それは申し訳ない事をしてしまいました😌。でも〜どうして実際に結果を確かめる事もなく答えが出せるのでしょうか。ここでは結果に基づいたお話だけを周知しています。 家電製品から発生する「高周波ノイズ」を低減させれば作動状態が改善されるのは当たり前のお話ですよ。TVにおいては画質音質の改善として明確に表れます。結果が出ます。 私としては押し付ける考えは一切ありませんが「冷蔵庫のアース接続」だけでも気が向いたらお試しください。きっと何かに気がつける💡はずですよ。 【体感可】冷蔵庫を静かにする方法 ○○するだけ!電磁波と高周波ノイズの除去 副産物あり 家電のアース接続 音質改善マル秘大作戦 番外編 キッチン 台所 快適生活 kzbin.info/www/bejne/f3jImZljibd2pJY ⚠️これは商用電力に混入する高周波ノイズと放射ノイズ(電磁波)を低減させるノイズ対策のひとつになります。
@サムカイチ
16 күн бұрын
20年以上前のブラウン管テレビは関係ないですか。
@yummy-jp
15 күн бұрын
コメントありがとうございます。いずれにしても同じ電化製品なので、同様の効果が得られるはずですよ。なので期待してお試しください。 ただ20年という事でテレビの各接続部がかなり汚れているはずで、それによっても画質音質はひどく悪くなっています。なのでそれらのクリーニングも併せてしていただくと〜激変レベルで変わるはずです。簡単です。やり方はトピック1と17を見ていただければわかりますよ😃。 1【元祖 基本】クリアな音に!接触抵抗の改善 酸化被膜の除去 ピカール使用 音質改善マル秘大作戦 1 yummy audio 音質改善 kzbin.info/www/bejne/nYHPYpytad50ftU
@ETDC-X
15 күн бұрын
むしろ20年前のブラウン管テレビならあるかもって思うけど、デジタルテレビで画質良くなると言われてもねぇ 😮💨 ガチで何のためにこんな嘘動画作ってるのか意味わからんわ
@yummy-jp
14 күн бұрын
コメントありがとうございます。所詮同じ電化製品。電化製品の動作は高周波ノイズ・電磁波または電荷粒子による基盤の不安定な過負荷によりその動作状態は変異します。これはごく当たり前のお話ですよ。 答えを出すのは、ご自身でしっかりと結果を確かめてからの方がいいのではないでしょうか。
@ETDC-X
14 күн бұрын
@@yummy-jp 電荷粒子とか不安定な過負荷とかそれっぽい用語散りばめて誤魔化そうとしてるのがバレバレ 😮💨 まともな技術者はそんな用語は基本使わない
@yummy-jp
14 күн бұрын
@@ETDC-X さん。結果を自ら確かめもしないで答えを出してしまう貴兄の姿勢が間違っているという事に自ら気づきましょうね。結果に基づいたネガは大歓迎で私も反省しますが〜、私見だけに頼った不正確なコメントはここでは必要としていません。ここで言う電荷粒子とは「二次宇宙線」の事を指しているんですよ。極々弱い「EMP」みたいな物質ですよ。精密機器の扱いにおいてはかなり配慮されている事実があります(常識)。失礼ですが〜もう貴兄のお相手をしたくないので〜あとはご自身で学んでくださいね。失礼しましたぁ😌。
@certain_mana8013
20 күн бұрын
ごめん下さい、 初めて拝見させて戴きました。 ところで、パソコンのモニターやスピーカーについては、説明のアップがありますか? ミニPCからのスピーカーから、小さなノイズが出るのですが、何か対策はありますか? 現在のスピーカーへの出力は、USBからの出力ではなく、スピーカージャックです。
@yummy-jp
19 күн бұрын
コメントありがとうございます。 モニターも同等の効果があるはずです。 スピーカーの何についてなのかわかりません。スピーカーに関した動画は何本もアップしていますので探してみてください。 ノイズは難しいです。PCはノイズのかたまりみたいな物なのでPC由来と推測します。対策としては、PC周辺の主だったケーブルに「フェライトコアのノイズフィルター」をつけまくってみてください。サイズはぴったりの物を。それと「冷蔵庫のアース接続」をしてみてください。ノイズがおさまる可能性があります。 これでスピーカーのノイズがおさまらない時は〜、私はPC周辺は少しうといので「百十番のオーディオ情報発信チャンネル」の主さんに同じ質問をしてみてください。PC周辺に詳しい。このチャンネルの主さんとは仲良しなので、私から聞いたと添えてコメントしてみてください。おそらく結果に基づいた正確なアドバイスをしてくれるはずですよ。 フェライトコアの動画です 86【楽々】簡単な家電の有害ノイズ対策 音がスッキリ!フェライトコア使用 伝導ノイズ除去 音質改善マル秘大作戦86 オーディオ入門62 オーディオ 音質改善 audiophiles kzbin.info/www/bejne/q2nakmOOqLOmsLc
@kazea-4051
10 күн бұрын
参考程度として、アースなし・ありの比較動画がほしかったです。
@yummy-jp
10 күн бұрын
コメントありがとうございます。確かにそうかもしれませんね🤔。ではこちらの動画をご覧ください。「仮想アース」と「冷蔵庫のアース接地」の有無の聞き比べ動画になります。ここでのご提案の効果についてイメージが出来ると思います。 103 ノイズの悪影響を聞き比べ 仮想アース有無の違い 高周波ノイズの干渉 音質改善マル秘大作戦103 オーディオ入門77 オーディオ yummy audio kzbin.info/www/bejne/nHmWp3V4oZl-bc0 実際に聞かれてみて〜どうでしたか。 音のモワモワ〜とした感じやドタバタした感じや音の質感の違いと併せて、音場の不明瞭さ等になんとなく違いが聞き取れたのではないでしょうか。画質(テレビ)においてもアースの有無によりほぼ同様の違いが生じます。ですからこの動画をご参照いただき、あとはご自身でご判断ください。 ⚠️もし試されるのであれば〜まず最初に「冷蔵庫のアース接続」をお試しください。画質音質が大きく変わります。仮想アースについては「画質音質の質感の改善」となります。 これでいいでしょうかぁ😌。
@あまのしずく-h6g
10 ай бұрын
これとは全然関係ないんですけど、電源タップやケーブルをさざれ水晶で挟んだらメチャクチャ効きました
@yummy-jp
10 ай бұрын
コメントありがとうございます。そうでしたかぁ、よかったですね。水晶さざれ石を電源周りに置くと、シャリついた軽い音が〜高そうないい感じの音へと変わりますよね。 デジタル機材(筐体の上)に水晶を乗せると、解像度とゲインが上がり、より正確な描写へと変わりますよ。 理屈の方は「逆圧電現象」でググれば、大体はイメージ出来ますね。では、お楽しみください😃。
@英男山口-w9l
15 күн бұрын
こんにちは。自分は76歳の後期高齢者ですけど、現役時代は業務用無線関係の仕事に付いておりまして、20mのマストに登ったり、チップ部品の交換をしたりと自分にとって楽しい仕事に付いておりました。さて仮想アースの効果についてお聞かせいただきたいのですが、現在60型の液晶のTVをPCモニター・ブルーレイレコーダー用として使用して居りますが、(TVはBS・CS以外は殆ど見ません)また音声は5・1AMPで聞いて居ります。貴君のおっしゃる様にアースで改善されるのであれば、TVモニター・PC・AMPをすべて単独でアース接続をしなければならないのですか?またPCのユーチューブで音楽を聴くこともあるのですが、AMPを切り替えて真空管アンプ(メイン2台プリアンプ)と3台の真空管AMP・レコードプレーヤーと全機器に仮想アース炭ケースが必要ですか?仮に外の地中にアース棒(銅板)を埋設する場合はすべて同一接続でよろしいでしょうか?長文で申し訳ございません。
@yummy-jp
14 күн бұрын
コメントありがとうございます。少々釈迦に説法となりそうなので気が重いですが〜😌。 まずはメインのアンプ1台のみで音の傾向を体感してください。アンプのグランド端子に本来のアース接地と仮想アースを両方接続。接地は壁コンセントのアース端子接続は不可。単独で埋設または面倒な時はなくてもいいかも ?ご自分でご判断を〜。 仮想アースによる音の変化は微調整出来ますので、トピック202をご参照いただきご自分の好みの音にまず仕上げてください。簡単です。これで十分ならこれで終了。またはその他機械類にそれぞれ仮想アースを追加接続。当然複数台使用した方が音の質感は良くなります。何台使っても問題なし。 本来のアース接地はメインのアンプ1台だけです。複数接地させるとアースループが発生するのであまり良くないです。一方仮想アースは何台使っても大丈夫(私は7台使用中)。⚠️ただ必ず電源周りからは離れた所に置く事。 出来たらトピック200の「壁コンセントのノイズ除去」もしてもらうと、かなり音の質感が良くなります。音の立ち上がりがキレイ❗️。 これだけやれば、お手持ちのシステムの音は間違いなく大化けします。 ではお楽しみください😃。 [味の素] 音の仕上がり完璧 クリーン電源化 入門編 仮想アースの微調整 後編 音質改善マル秘大作戦202 オーディオ入門 kzbin.info/www/bejne/Zn22mXipdrJ9p8k
@18godman18
4 күн бұрын
仮想アースは景観が悪くなるし、家相的にも良くないと思うのでやりません🤣。何事もシンプルが大事!
@yummy-jp
4 күн бұрын
コメントありがとうございます。シンプルイズベスト。ご自由にご判断ください。
@spirocoa
20 күн бұрын
仮想アースの瓶に蓋をしてはいけないのでしょうか。
@yummy-jp
19 күн бұрын
コメントありがとうございます。フタをしてもOKです。その方が良いでしょう。私はしょっちゅう検証しているのでフタをしないだけ。 ⚠️仮想アースはノイズを拾ってしまうというデメリットがありますので電源周り(壁コンセント・タップ・各電源コード)からは必ず30センチ位は離れた所に置いてください。これ絶対‼️。
@happypoppy4u
16 күн бұрын
台地アースをとると逆にノイズを拾い込みますよ。 台地アースから決別する事が良音良画質の第一歩です。
@yummy-jp
16 күн бұрын
コメントありがとうございます。そうですね。アース接地にもデメリットはありますよね。ここはメリットとデメリットのバランスなんでしょうね。
@石上精一-j1m
16 күн бұрын
なります、なりますって、うざい😁🌀 なにからなにになるの?💀
@yummy-jp
16 күн бұрын
そうでしょうか。
@toshiokk7023
17 күн бұрын
まやかしです。
@yummy-jp
17 күн бұрын
コメントありがとうございます。人はなじみのない事柄(事象)についてはまず否定から入りますので〜その心中お察し申し上げます。それで実際に試してみて結果を確かめた上でのお言葉ですよね。まさかぁぁ結果の確認もせずに〜💦。それってありえないかもね💦。
@defabc4455
18 күн бұрын
テム・レイ?
@necosh
3 ай бұрын
アースしたテレビとアースしてないテレビを並べて示してもらわないと・・・ デジタル放送でそんなに変わるの?まーうちはNHK対策で、TV放送を受信できる機器がないから関係ないけど
@yummy-jp
3 ай бұрын
コメントありがとうございます。そうですね。確かに比較されていればわかりやすかったですね。 これは電化製品に対しての「高周波ノイズ除去対策」です。テレビとモニターで効果に差はなく同様に改善されます。 仮想アースの使用未使用の音質比較はこの動画でしています。音の違い(効果)を体感出来ますよ。 103 ノイズの悪影響を聞き比べ 仮想アース有無の違い 高周波ノイズの干渉 音質改善マル秘大作戦103 オーディオ入門77 オーディオ yummy audio kzbin.info/www/bejne/nHmWp3V4oZl-bc0 結果については私がお約束しますのでお試しください😌。まずは簡単にすぐ出来る「冷蔵庫のアース接続」をお試しください。きっとその変化にビックリ❗️するはずですよ。既に多くの方がビックリしています。
@m321
15 күн бұрын
TVの主は市場は高齢者。高齢者は画質はこだわりません。使い勝手が第一です。100歩揺っずってもこれって接地抵抗いくつあるんですか?だから定量的に説明してください、と別のコメント残した
@yummy-jp
15 күн бұрын
こだわるのかどうかについては人それぞれであって、一定の傾向が統計上出ていたとしても,第三者が結論付ける事柄ではないはずです。 また「定量」についてはずいぶんとお詳しいので、本職の方だとお察しします。どうぞご自身で可視化してみてください。
@m321
13 күн бұрын
@@yummy-jp お察しの通りで電子工学専攻、高周波回路設計と回路の制御プログラムを設計・開発しています。GND、高周波では最重要なので、可視化作業など、配属後最初の課題で悩みまくりますから測定機で可視化はあなたに言われなくても、アンテナ工学の学生実験でやってしまってます。GND取ると逆効果もあるんですよ。知ってました?GNDに電位が発生するからです。何でもGNDすればOKではありません。 これは機器のGNDにアンテナ線を付けている事になりますから、GNDを汚している事になります。それでスッキリするのはノイズが良い方向いに見えていると考察します。 それこそあなたも高周波スペアナ借りて測定の体験されたら、良い体験ができると思います 論破とか、ひろゆき みたいな事はする気もないですが、ぜひ体験して欲しいです
@yummy-jp
12 күн бұрын
でしたかぁ。このchはアカデミックというよりはエンタメ路線なのでお手柔らかにお願いします。おっしゃるとおり接地は一長一短ですね。150Mあたりまでノイズのピークだらけ〜キャパシタもわずかに発生するのでメリットとデメリットのバランスなんでしょうね。 さて〜この場をを借りてひとつお伺いしたい事があります(別件)。 二次宇宙線の干渉による回路内の過負荷を原因とした精密機器等の誤作動については、現場ではどのような認識で捉えまた改善策等はあるのでしょうか。音響製品においては音質劣化します。もしご存知でしたらご教示願います😌。
@m321
11 күн бұрын
@@yummy-jp 乱暴な言葉を多用してすみませんでした。でも上手にまとめてくださってありがとうございました。 できれば、各種単子用アイソレーターが使えればよいのですが、自作でもアイソレーター部品が無いのですよね。唯一USBだけあります。USBアイソレーターという部品があります。(HDMIなどもあれば良いのだけど、アイソレーター部品は見たことありません)USNアイソレーター部品はICみたいな形をしています。部品の中は単純に申しますと、トランスで分離されています。GNDも切り離す事が出来ます。欠点はアイソレーターを買って、配線を自分で行うことです。 これをPCとオーディオ端子接続に使いますと、光デジタル接続より素晴らしい再生音になります。光デジタル伝送はアイソレートしてないUSB接続より左右の分離が悪く、籠もって聞こえるのは不思議ですが、この部分が可視化できないんです。無理やりやってみると、デジタル信号に揺らぎがある事は確かなのですが。 (DAC製品で申しますと、使わないデジタル入力端子も発振子が接続されていて、操作電源のP-Pの振幅で正弦波が出ているので、腕があれば使わないよ、っていうDACの入力端子の発振子は、分解して取ってしまうのも音質向上に良いです。今や手軽に音楽を聞きたい時、中華アンプしかありませんから、安いの買って、弄り倒してすきな音がでるようにする、俗に言う若者の中でもオーディオ好きは居ますから、彼らはそちらの流れで Not原音再生。自分に心地よい音が出るようにチューニングが楽しいようです。(文系の若者もやってるから趣味の世界は面白いです) ノイズで言いますと、びっくりすると思いますが、LEDは2MHz中心にノイズを発生しています。相当感度の良い高周波スペアナを用いないと可視化できませんが、一番最初に気がついたのはLuxの開発者で、直接お話した事があり、測定データも見せてもらった過去が私にあります。ポジションを明示する照明は大切ですが、オーディオで2MHzでかなりヤバイです。LUXの人から聞いて翌日会社の高周波スペアナで観察したけど、スペアナの性能がそこまで感度良くなくて見えなかったので、回路に組み入れて各種パラメーターを測定して計算で求める追試したのが懐かしい思い出です luxはどうやって2MHz対策したか知りませんが、フェライトビーズ入れていたら。ド素人すぎ。私は高周波回路設計者ですが、点灯回路の電源に1kオームの抵抗をシリーズび入れて終わりです。チップコンでGNDに落とす手法もありますが、チップ抵抗に比べたら、チップコンデンサは効果だから、会社の儲けが減ります。高周波回路になると、抵抗はコイルの働きをするので、抵抗一本で済むなら、それが確実で安上がりです。想像ですが地デジテレビも製品内部のノイズを除去したい部分は抵抗一本で対策してると思います。 測定すると、各種ノイズはそこら中で発生していますが、まさか、アンプに内蔵されているLEDからそんな高周波が、とても弱い量ですが、出ているの、知ってる方は少ないです 動画作成主のあなたなら、USBアイソレーターを作成する腕はあります。(USBアイソレーターは、RSコンポーネンツの通販で買えます。RS高いのが欠点)効果の判定はあたなの判断が、あなたにしっくり来たという事で良いと思います。動画公開する場合は検証が大変なので、内輪で楽しむのがbestと思います。「いいね、欲しい」「じゃぁ、昼飯奢ってくれたら作ってあげる」ってウチワで楽しむのも、趣味なのかなって。 GNDも大切ですが、タイムスリップしてレコードプレイヤーに目を移しますと、カートリッジの中はナンじゃこれ?っていう程細い線ですし、トーンアームの中を通る線もとても細い。それでもCDより音が良いという年寄マニアの声を聞いた事あります。 この時は、マニアってのはさー、って論破したくなって、トーンアーム内の細い線をSPケーブルに繋いで、黙って聞かせた事があります。ものすごく音が良いSPケーブルだ、って言うんです。30人程度のマニアと称する人生の先輩に聞かせて、音が悪くなったと言ったのは一人だけでした。世の中そんなものなのですね。私も音はよく聞こえる理由はしりません。 平成の時代でしたが、マニアって言われる方が大嫌いだったので、この時は、今活躍しているひろゆきさんみたいに、マニアをやっつけたくてムキになってしまいました 最後につまらない事を言います。機材を買う時メガネを持参して、購入する店の店主にかけてもらいましょう。店主、メガネかけるととても勉強家に見える。すごいよ。だからまけて。勉強家にみえるから。 一回やってみたら、先に察知されました。すぐに店主はメガネを外し、やめた。儲からない、って見事に返り討ちにされました。 これふざけているようで、体験談なんです。 色々とありがとうございました。 チャンネル登録させて頂いていますので、過去の記事も読ませていただきますし、新着は通知が来るようにしましたので、UPされた際はおじゃまします。 ありがとうございました
@m321
11 күн бұрын
設計段階で、事前に起こり得る外乱での誤動作が解っている事象は、誤動作しないように設計します。Not逃げる。しっかり対策すると言う事です。極端な例ですが原発の制御機器であなたがお考えの事が起こったらどうなりますか?これを考えただけでも、素人でも答えが出るでしょう。誤動作しないように作る、満点の回答です。その回答を設計するのが一流のエンジニアです。音響機器で音質劣化するのであれば、対策されてない、もしくは設計段階で知ってるけど、設計仕様に盛り込まないって事です。一つはコストがあがってしまうと考えるエンジニアが居て、磁気嵐は長続きしないで回復するからいいや、って割り切っている事。もう一つはそんな事知らないってエンジニアが設計してる。 疑問点をたまたまここに来た私、高周波回路開発者にぶつけてみるのも勉学に良いと思いますが、ただ聞くだけではなく、自分自身はこのように考察するが、どこか間違っていますか?という訪ね方。そろそろしてください。文系、理系無関係に、企業で仕事していたら、いつまでも、わかりません、おしえてくださいを続けていたら、うちの部署で使えない、そういう烙印押されてしまいます。社会人なら、腹立たしいことを書きやがる、ではなく、そうだよな、って理解できるとおもいます。ただワカリマセンは、入社して試用期間最初の一ヶ月程度までしか通用しません。開発系は、配属された新人を育てなければなのですが、課内にも優秀な人と、まぁ普通って人が居ますが、優秀な人は長くても新人を2週間見ていれば、使えるかダメか見極めができる、そういう厳しい部署です。 特にここの動画ののような理系を扱う皆様は、趣味だけで発信してほしくないです。絶対に裏取り、もしくは仮想アースが有効ならば、それに関した論文があるので、ぜひ論文を読んで欲しいです。高橋洋一さん(数量経済学者)は毎回言いますね。必ず一次資料を当たる事。これ当たり前です
@NORIKUN1723
19 күн бұрын
本題に入る前までの、前置きが長過ぎる 本題に入る前に終了…笑
@yummy-jp
19 күн бұрын
コメントありがとうございます。それは残念ですね。「TVのアース接続」「冷蔵庫のアース接続」「仮想アース」「高周波ノイズ・電磁波の除去」これらは一般的には知られていないお話です。 ここでは万人にわかりやすく周知し、正しいご理解と動機付けを目的としていますので,不可欠であり必要な前説と考えます。またKZbinスタジオの視聴維持率にも目立った視聴脱落はございません。どうも人それぞれのようですね。
@semisweet4617
8 күн бұрын
普通に見るにはHDで充分。
@yummy-jp
8 күн бұрын
コメントありがとうございます。これによる効果をご存じないから、そのような判断になるんですね。「冷蔵庫のアース接続」だけでも「画質音質の質感」が激変するんですけどね〜。まぁ押し付けるつもりはないので〜🤷🏻♂️。 ちなみにこちらの動画でアース有無の聞き比べが出来ますよ。 103 ノイズの悪影響を聞き比べ 仮想アース有無の違い 高周波ノイズの干渉 音質改善マル秘大作戦103 オーディオ入門77 オーディオ yummy audio kzbin.info/www/bejne/nHmWp3V4oZl-bc0
@正詞
10 ай бұрын
捨ててパソコンやスマホにするのが最上かと、百害NHK・利敵再エネも避けられる。
@yummy-jp
10 ай бұрын
コメントありがとうございます。テレビが「娯楽の王様」だったのは、もう遠い昔の話ですね。音も良くなりますからお試しください。
@うるはくん
15 күн бұрын
君は天才か??
@yummy-jp
15 күн бұрын
コメントありがとうございます。私はただの物好きです。期待を裏切る事はないでしょう。お試しください。仮想アースの置き場所だけは注意してください。
@yamayama3719
14 күн бұрын
オガ備長炭が高いな
@yummy-jp
14 күн бұрын
コメントありがとうございます。私はオガ備長炭しか使った事がないのでよくわかりませんが〜、どうも安い炭を使っている人も結構いるようですよ。同等の効果があるのかもね。ただ導通性の低さが推測されるので、シャーペンの芯を炭に混ぜればおそらく改善出来るでしょう。シャーペンの芯は導通性アリです。やり方はトピック202「仮想アースの微調整」を見ればわかりますよ。 まずは「冷蔵庫のアース接続」でも試してみてはどうですか。これだけでも画質音質は大きく変わりますよ。 [味の素] 音の仕上がり完璧 クリーン電源化 入門編 仮想アースの微調整 後編 音質改善マル秘大作戦202 オーディオ入門 kzbin.info/www/bejne/Zn22mXipdrJ9p8k
@Supplies-qr8og
17 күн бұрын
アースの目的分かってない‼本気でこんな出鱈目、真面目に動画作って… ゴクローさん。やめたほうが良いですよ。でも笑える。
@yummy-jp
16 күн бұрын
コメントありがとうございます。はて〜ここでは笑っちゃうようなお話はしていませんけど〜。それよりも実際に結果を確かめる事もなく結論づけてしまう思考ってどうなんでしょうね。それって本当に正しい答えなのでしょうか。 アース接地の本来の目的は漏電対策になりますよね。オーディオにおいてはシャーシ電位を安定させ工業製品としての特性の改善が期待できます。また併せて高周波ノイズと低周波の電磁波を大きく低減させる効果もあります。 仮想アースは本来の接地とは効果(意味合い)に違いがありますが、カーボン(備長炭)の消磁効果により一種のノイズ対策とみなせます。テレビからは漏れなく高周波ノイズと低周波の電磁波が発生していますので、仮想アースによりそれらを低減させる事により一定の改善効果が得られます。その結果としてテレビにおいては、画質音質が改善されるという事象として現れます。 これは実に当たり前のお話ですよ。貴兄がご存じないだけのお話です。失礼。
@say5699
16 күн бұрын
コメント欄というところは、自分が知らないだけなのに他人を批判する輩がとても多いです。
@yummy-jp
16 күн бұрын
@ さん。コメントありがとうございます。そうなんですよね〜😅。その上思考に変なバイアスがかかっているし〜。 「オカルト扱い」と「プラセボ扱い」が肩で風切りって歩く〜実に因果な趣味ですね😩。
@Paphua-n4h
4 күн бұрын
材料費がかかるやん
@yummy-jp
4 күн бұрын
コメントありがとうございます。まず最初に「冷蔵庫のアース接続」をお試しください。これの方がより効果的なので画質音質は大きく変わるはずです。仮想アースは気が向いたらお試しください。
@toshiokk7023
17 күн бұрын
みんな効果があると騙されてるね。
@yummy-jp
17 күн бұрын
ご自身の主観と私見と経験則に騙されているのは貴兄の方かもしれませんよ。第一に結果を自分で確かめせずに軽々に結論付けるとは〜なんともはや💦。騙されていると言うのであれば〜、出来ましたら騙されている事について〜ご自分で明確な結果を添えて立証してみてはいかがですか?。その方がお話としては正確ですよね😌。 つまりそれが貴兄のスタンスですよ。「あなたの知らない世界」なんかはこの世にはたくさんあります。まぁ私としては押し付ける考えは一切持ち合わせてていませんので〜きっとそれで良いのでしょうね〜〜〜
@優-x8f
3 күн бұрын
それだけ自信あるなら、前後映像何で出さない? しかも見た目悪くてやる気しない‥友達家来たら恥ずかしいし
@yummy-jp
3 күн бұрын
コメントありがとうございます。はて、恥ずかしいですか?。ではスルーしてください。特に「自信」という事ではなく、ここでは事実についてお話しているだけです。「高周波ノイズの理屈」がわかっていれば極々当たり前の事象であって、ここではその可能性についてのご提案をしています。 画質の比較については〜、テレビの画面を撮影すると原因が液晶由来なのかどうしてもギラつき歪んで収録されてしまいます(100%)。そのため比較に用いる素材としてはとても適しているとは言えず、これを理由に画質の比較は出来ません。 ただ「アース接続の有無」についての比較検証は既に「トピック103ノイズの聞き比べ」でしています。テレビではありませんが明確な違いを体感する事が出来ますので「アース接続の効果」についてご理解する事がきっと出来るでしょう。確認はこちらで〜❗️。 103 ノイズの悪影響を聞き比べ 仮想アース有無の違い 高周波ノイズの干渉 音質改善マル秘大作戦103 オーディオ入門77 オーディオ yummy audio kzbin.info/www/bejne/nHmWp3V4oZl-bc0
@mutou6339
2 ай бұрын
液晶だぜ
@yummy-jp
2 ай бұрын
コメントありがとうございます。さて〜どうなんでしょうね。いずれにせよ電化製品は「高周波ノイズ」の良くない干渉を受けています。 では簡単なので「冷蔵庫のアース接続」をまず試してみてください。何かの変化に気づける事でしょうね。こういう事は実際に結果を確認してから判断した方が正確ですよ。 【体感可】冷蔵庫を静かにする方法 ○○するだけ!電磁波と高周波ノイズの除去 副産物あり 家電のアース接続 音質改善マル秘大作戦 番外編 kzbin.info/www/bejne/f3jImZljibd2pJY
@大塚れお
7 күн бұрын
最悪じゃな〜 結果が無いから分からん ただ見せられただけ
@yummy-jp
7 күн бұрын
コメントありがとうございます。まぁまぁそうおっしゃらずに〜😌。釣果の約束された釣行って案外つまんないもんですよ。とは言え結果は気になりますよね。 アース接地・仮想アースの有無についての比較検証は既にトピック103でしています。そちらの動画を見ていただければ、大体はイメージ出来るはずです。 もし試される際には「冷蔵庫のアース接続」を先にしてください。気が向いたらば〜の話ね。 103 ノイズの悪影響を聞き比べ 仮想アース有無の違い 高周波ノイズの干渉 音質改善マル秘大作戦103 オーディオ入門77 オーディオ yummy audio kzbin.info/www/bejne/nHmWp3V4oZl-bc0
@hideo0919
15 күн бұрын
能書きが長すぎ
@yummy-jp
15 күн бұрын
コメントありがとうございます。ここでみなさんにご提案してるお話は、一般的には全く知られていない内容となります(では貴兄は既にご存知でしたか?)。それ故、正確なご理解に併せて動機づけを目的としていますので、この程度の前説は必要であると私は考えます。 尚、仮想アースとアース接続について詳細な説明をしていたとすると、更にこれよりもはるかに長い前説となっています。私としても当然配慮はしてますが〜長過ぎましたかぁぁ🤔。
@0890110984
18 күн бұрын
直ぐ出来る確認としてはTVを視聴しながら冷蔵庫のコンセントを抜き差しすれば、画質がそれにあわせて変化すると言うことでしょうか?
@yummy-jp
18 күн бұрын
コメントありがとうございます。そんな感じもしますよね。でもそうじゃないんですね。それではアース接続ほどの大きな変化はないんですね。正確な理由はわかりませんが、商用電力の高周波ノイズと電磁波に対してアース接続が一定の効果があるのでしょう。アース接続によりこれらのノイズが大きく減衰出来ていると考えられます。その効果もあるのでしょうね。 TVじゃないけど「商用電力由来のノイズの悪さ」を簡単に体感出来る方法がありますよ。トピック200の「壁コンセントのノイズ対策」をご自宅でお試しください。音響製品の音質が激変します‼️。これで納得出来るはずです。 200【神回】壁コンのノイズ対策 音が一変する 超高音質化の実現 接地側の高周波ノイズ除去方法 仮想アース使用 音質改善マル秘大作戦200 オーディオ入門 kzbin.info/www/bejne/sHPVZHR-gtmra8U
9:37
Verify the effects of your own virtual earth made with the scourer
創造の館 Technical Report
Рет қаралды 169 М.
13:27
感動の切れ味復活!必ず覚えておきたいハサミのメンテナンス法をご紹介します!
倹約DIY
Рет қаралды 496 М.
00:17
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН
00:15
It’s all not real
V.A. show / Магика
Рет қаралды 20 МЛН
00:54
We Attempted The Impossible 😱
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
00:18
#JasonDeruloTV // Funny #GotPermissionToPost From @SofiManassyan #SlowLow
Jason Derulo
Рет қаралды 14 МЛН
18:37
【多分知らない】SDカードとUSBメモリーの決定的な違い!【かなり違う】
後藤PC塾:プロが伝えるパソコン教室
Рет қаралды 282 М.
13:36
【DIGIBox D3 Plus】インターネットに接続するだけ!アンテナ・契約不要でリアルタイム世界中のテレビが見れるデバイスを紹介します!
74.TOWING
Рет қаралды 255 М.
17:37
アナログレコードクリーニング説明動画
NAGAOKAチャンネル【公式】
Рет қаралды 13 М.
17:09
【注意】TVの画質音質の改善方法の注意点 効果的な作業手順 アース接続と仮想アース 音質改善マル秘大作戦221 オーディオ入門 @yummy-jp
yummy audio
Рет қаралды 1,5 М.
16:27
【3月から!】安すぎ!月額290円の日本通信SIMが3月からさらにお得に?これは知らないと損!【価格破壊】
パソコン博士TAIKI
Рет қаралды 1,3 МЛН
14:23
【第3世代】Fire TV Stickだけで世界中のテレビを見られる裏ワザ
ジャッケイちゃんねる
Рет қаралды 984 М.
11:38
【Windows11】古いPCにも、超簡単!手順を覚えて、楽々乗り換え。今すぐ24H2を!
BunnyTail
Рет қаралды 490 М.
13:31
190 仮想アースを激変させる方法 カーボンによる導通性の改善 備長炭の仮想アース限定対策 音質改善マル秘大作戦190 オーディオ入門
yummy audio
Рет қаралды 17 М.
19:11
【猿でもできる照明器具交換:第2弾!!】蛍光灯照明器具をLED照明器具に交換する方法
TAKEDEN
Рет қаралды 530 М.
15:20
インクが出ない!どう直すの?ボールペンの復活裏技をご紹介します!
倹約DIY
Рет қаралды 707 М.
00:17
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН