KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
格安【東京→広島】JALのLCCに乗ったら新幹線よりスゴかったww
22:29
【名古屋→東京】寝台個室で「快適」に移動する裏ワザルートww
13:35
ВОТ ПОЧЕМУ Япония живет в будущем 🤫 Утилизация масла #япония #токио #путешествия #shorts
00:59
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
03:17
Пилот обманул смерть ракета пролетела рядом с ним #shorts
00:10
🎄✨ Puff is saving Christmas again with his incredible baking skills! #PuffTheBaker #thatlittlepuff
00:42
格安【大阪→東京】ピーチ航空の飛行機に乗ったら新幹線よりスゴかったw
Рет қаралды 618,978
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 215 М.
Travel Cat
Күн бұрын
Пікірлер: 344
@shisengumi1984
2 жыл бұрын
コロナ前では年に一回大阪に遊びに行く台湾人です。 聞きやすいし、テンポも良かった。 グッドボタンを押しました。
@Hiroyuki19811129
2 жыл бұрын
歓迎光臨朋友
@高瀬みずき-j9f
2 жыл бұрын
東京~大阪だったら迷わずに東海道新幹線一択です。 飛行機は空港に行くのに(特に大阪駅~関西空港は結構時間がかかる)時間がかかるし、出発1時間前には空港にいないといけないし、 いろいろ制約が多すぎるんですよね。たとえ安くても発車1分前に飛び乗る事が出来る 電車には敵いません。
@鈴木元-b7n
2 жыл бұрын
やはりコスパで考えれば、新幹線なら"ぷらっとこだま"、飛行機なら羽田~伊丹線で早割購入の、それぞれ一択でしょうね。
@moraimon
2 жыл бұрын
何年か前、ジェットスターで大阪、四国に行きましたが、いずれも学生さんみたいな若いお客さんが多くて、ANA、JALとは別のお客さんを開拓したなあという感じがしました。若者に高速バスや18きっぷ以外の選択肢ができたのは実に意義のある業態だなあと思いました。
@kazeminami3133
2 жыл бұрын
ピーチ大好き。旅行は基本ピーチです。トラ猫さん、アナウンサーのようにしゃべりが上手ですね。
@teriyaki-banana
2 жыл бұрын
LCCは朝早い便は時刻通りだけど夜の便は遅延が半端なくて以前成田→関空で利用したら本来関空に着いてる時間でもまだ成田でスポットアウト出来ず酷い目にあった思い出。都心と空港のアクセス時間と交通費考えたら早くもなく安くもなく…
@VIC-tv2de
2 жыл бұрын
東京-大阪間はスカイマークが安くて便利。 東京は羽田だし、運賃発表直後だと6千円代の時も。 支払手数料も無いし、一部を除き座席指定も荷物預けるのも無料だし。 キットカットも無料。 大阪駅から阪急梅田→神戸三宮からポートライナーで神戸空港へ。
@gmh410
2 жыл бұрын
貴重な情報をありがとうございます!次回の帰省の参考にさせていただきます!
@TravelCat
2 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございました😻参考にするというお言葉、制作者としてとても励みになります!嬉しいです!super thanksも本当にありがとうございます!
@mainichi_Osaka1
2 жыл бұрын
いつ見てもわかりやすい動画ですごいです! 情報量もすごい!
@tommy5192
2 жыл бұрын
10:55 基本的に成田の場合、Peachはほとんど沖どめで、バスでの移動が多く、パッセンジャーボーディング タラップからの乗り降りです。 通常、ボーディングブリッジは ANAの国内線が優先的に 使用されます。 現在はコロナ渦ということで、 ほとんど飛んでいません。 コロナが明ければ、バスでの移動と 乗り降りがより一層増えると 思います。
@wakay2373
2 жыл бұрын
話すテンポ、情報量が多くて良いですね!😊
@eglh546
2 жыл бұрын
LCC安くて便利だけど、久しぶりに予約するとサイトで見た料金に空港使用料や支払手数料がプラスされるの忘れてて「思ったより高いやん!」ってなるのがイヤ笑
@GoldHaro
2 жыл бұрын
向こうもそれが狙いなんでしょう、汚い。
@橋本拓真-y2k
2 жыл бұрын
あれ汚いよねー普通に最初の料金より倍くらいしたw
@楽しく生きよう楽生
2 жыл бұрын
はじめから込み料金出来ないのか騙す気なのか。
@小川明-g2z
2 жыл бұрын
最終的な金額が分かると、段々イラつきます!腹立つ❗️
@seal_99
2 жыл бұрын
確かに。 座席指定料金や保険料など回避可能なものは別料金表記でも構わないけれど、強制的に徴収される空港使用料等は最初に表示される運賃に含めておいてほしい。 最近はむしろJALやANAの方が普通に安い事も多々ありますし、正直ぶっ壊れ価格のセール以外でLCCを利用する気にはならないかな…
@shiro_kane
2 жыл бұрын
LCCは予備知識の有無で時間がすごく変わりそうですね、勉強になりました!
@Electric_Sheep_April
2 жыл бұрын
なんというか、安くする為に努力してるんだな…。 ありがとうございます。
@psychedelicraspberry517
2 жыл бұрын
↑安くする為にキャンセル不可だったオッサン😭
@ハトさま
2 жыл бұрын
総合的にみるとやっぱ新幹線が物凄く便利なんだよなー
@kikennapassword
2 жыл бұрын
同意です。飛行機はチェックインや何やら手続きに時間がかかりますしね。伊丹〜羽田だとしても、私も新幹線を選択しますね。
@電子ゴミ
Жыл бұрын
俺は飛行機好きだからどこ行こうにも基本飛行機だけど、そういうの興味ない人からしたら新幹線の方が圧倒的に便利。空港行くまでにまあまあ交通費かかるし時間もかかるからあんまオススメできない。
@はやかわやおい
Жыл бұрын
東京福岡なら飛行機一択なんだけど大阪だとなぁ
@rokky353
Жыл бұрын
福岡は空港の立地が良すぎる 関空は国際線使う時にたまに行くぐらいならいいけど国内線ではプラスで掛かる時間と費用がね…
@匠極
2 жыл бұрын
話し方がテンポ良くて、ストレス溜まらないのは良いよね。
@sheena-anko
2 жыл бұрын
ピーチについて知りたいなーって思っていたので参考になりました!
@慎太郎青木-f3g
2 жыл бұрын
ピーチエアは、JALやANAと違ってチェックイン手続きが早く締め切られてしまうのは、確かにとら猫さんの言う通り厳しいですねー😃だからもし利用するのであれば、余程時間に余裕を持って行かないと大変な事になってしまいますよねー😃ニャーオン(猫🐱言)
@nijoman1192
2 жыл бұрын
LCCは格安というより、最安値と最高値の差が激しいんですよね。 日によっては、又は購入時期によっては新幹線よりはるかに高額ですし、直前購入や予約変更も不可(または割高)です。 平日休みの人にはお薦めですが、土日しかお出かけできないサラリーマンには値段ほどの価値は無い、というのが正直なところです。 私は東京〜大阪なら迷わず新幹線(EX予約)です。
@シラえもん-n3x
2 жыл бұрын
ついにピーチもアプリからのオンラインチェックインが可能になったんですね!! ずっとオンラインチェックインさえあればいいのになぁと思っていたので、できて良かったです。 乗客の要望を実現していって益々使いやすいLCCになってますね!! これからも非常に楽しみです!!
@時雨ネル
2 жыл бұрын
やっぱり成田と関空は都心が遠いからなぁ。 羽田と伊丹なら良いんだけどね。 神戸と羽田のスカイマークは出張で使ったけど便利。
@鈴木元-b7n
2 жыл бұрын
羽田~伊丹線は2大レガシーの完全寡占状態だけど、それでも購入時期や搭乗時間帯によって大幅割引があったりするから、上手く使えばLCC並みのコスパが期待できるな。。。
@ks4917
2 жыл бұрын
こういうのを何度見てもマイル貯めてJALANAに乗るのが一番て思いますw
@psychedelicraspberry517
2 жыл бұрын
最近はご無沙汰してますけど、以前は私みたいなにわかマイラーでも欧米3往復で国内線1往復無料!私もJAL3回、ANA5回、JAS2回ただ乗りしました😉
@hatsukoi_syoujo
2 жыл бұрын
名古屋住みワイ、空港アクセスの悪さにより圧倒的新幹線派 小牧空港もセントレアも絶妙に遠い…
@Tantatatantan
2 жыл бұрын
飛び始めるまでのと飛び終わってからが面倒なんよね これは航空会社の努力ではいかんともしがたいところも多いからつらそう
@sakky7657
2 жыл бұрын
ピーチほど安くはないけど、スカイマークの早割りを使えば安価で神戸から羽田にアプローチ出来てより早く東京駅に辿り着けますね。 梅田から神戸空港までの所要時間も関空行くのと変わんないし。 LCCじゃないから、機内持ち込みの荷物重量にも係員はそれほどナーバスじゃないのもポイントってことで。
@sou1953
2 жыл бұрын
伊丹空港近辺に居たら東京駅近辺で用事があれば、わざわざ関空まで出てわざわざ千葉成田で降り、そこから電車、バスで東京駅まで行くのが苦痛。 安いけどめちゃくちゃ移動距離と時間を引いても安いかどうかと思いますね。帰路もこのパターンだと尚更に。 伊丹ー羽田。新大阪ー東京駅が無難と個人意見😂
@あさどん-s1s
2 жыл бұрын
安いけど成田がめちゃくちゃ遠すぎる。 スカイライナー使ったりすると速いけどトータル運賃を考えると結局新幹線がよいなあと感じる。
@srkw1021
2 жыл бұрын
家からなら成田の方が近いけど会社からなら羽田が近いから、会社帰りに大阪直行とか、大阪から戻って当日午後出勤とかなら、羽田便を使う。 (ちなみに青組修行中)
@海老茶
2 жыл бұрын
成田近くて便利じゃないですか(佐倉市民)
@土曜の夜は子供を作るっちゃ
Жыл бұрын
まず、東京大阪で飛行機わざわざ使わない。新幹線の方が早い。 新幹線使うのは長距離か離島だけ
@rokky353
Жыл бұрын
京阪神なら新幹線 札幌行きだったら今後新幹線が札幌延伸しても飛行機使うと思う 新千歳も結構便利な位置にあるし
@akeminanbara3142
2 жыл бұрын
土地柄鉄道より飛行機に慣れてるのですが、1番は時間設定ですよね。 空港のハンデ(街から離れてる)を考慮しても、自分のニーズに合うならレガシー格安問わず利用すると思います。 落とし穴は荷物重量とチェックイン締切ですね。
@にくきゅう-s9j
2 жыл бұрын
ピーチは確かに安いんですが、クレカがないと精算がややこしくなるんですよね(クレカ未所持者)。なので、体調悪い時にバスに乗ると酔うウチは、東京に行く時は新幹線一択。敢えて飛行機使う時は神戸空港からのスカイマークを利用します。こちらも航空機代自体が安いし大阪から空港に行くまでの運賃も安いし、行先が羽田なので都心に行くのも便利で安いですしね。そして嬉しいのは保安検査もピーチほど厳しくないし手荷物も20kgまで無料。唯一の欠点はポートライナーが思ってるより遅いので鉄道ダイヤをチェックする必要がある事くらいですかね。ちなみに、北海道行く時も、寝台特急なくなってしまった今となってはウチはスカイマーク一択です。
@鉄獣戦線凶鳥のシュライグ
2 жыл бұрын
クレカ作れば?
@ワンダーユニヴァース
2 жыл бұрын
peachのクレカを作れば機内飲食や空港店舗で10%の割引に加えて、今年の11月以降は機内でカードを提示するとコーヒーが一杯だけ無料になるようです。
@SuperPi3.14
2 жыл бұрын
デビットカードでもOK。
@hanakasa_tetu
2 жыл бұрын
LCCの最安値はあまり信用できないw
@hakuto181
2 жыл бұрын
8:08 最初からリクライニングされているプレリクライニングシートは一部の機体のみで、多くの機体はこれまでと同じシートですのでご注意ください。 なお、プレリクライニングシートかどうかは当日に乗ってみるまで事前には分かりません
@Junosharon
2 жыл бұрын
テンポがよくてとても見やすい動画でした!
@粉雪_Konayuki
2 жыл бұрын
飛行機は乗り換えや空港ロビー等気分転換できるポイントが沢山あるので、バスや列車に座りっぱなしより短く感じて疲れないと感じます。
@chichann1010
2 жыл бұрын
所要時間(乗っている時間)、運賃も安いですが、(超繁忙期はあてはまらない)。手続きがいろいろと面倒くさい。京阪神の主要都市から関西空港までが遠い。成田空港から東京、横浜方面も遠い。故に、なんだかなあと思ってしまいます。
@もろもろ-e8c
2 жыл бұрын
東京と書きながら羽田じゃなくて成田しかないのと格安セール時も手数料結構とるの誇大すぎるのが凄い残念だよね
@ああ-h4y2j
2 жыл бұрын
伊丹から羽田ならいいけど関空から成田は不便過ぎる。
@羽蛾ケンジ
2 жыл бұрын
一回乗ったけど、関空内の端っこに駐機するのと、成田は第三ターミナル。 電車賃や時間を考えると新幹線。
@412epbell2
2 жыл бұрын
@@羽蛾ケンジ peachは2年前に成田は1タミに移転してます。同じ成田空港でもジェットスターの3タミとpeachの1タミじゃ全然違いますね。
@suger0509
2 жыл бұрын
関空使うならピーチじゃなくてジェットスターだと楽だなー 成田3タミだけど歩いても行けるし。 関空2タミはバスでしか動けないのが痛い。
@jiren7847
2 жыл бұрын
便利かどうかは人による
@米満勇輝
2 жыл бұрын
場所によるだろ
@atsushi-zero
2 жыл бұрын
どら猫さんの動画は初心者でも分かりやすい😄
@kk-lz1uk
5 ай бұрын
関空から行きはジェットスター、帰りはピーチ。生活の中で貧乏人を実感できる貴重なひととき。たまに新幹線に乗車すると座席の広さに驚く。
@シンボウ-v2e
2 жыл бұрын
トラ猫さんへ、裏技として、神戸空港からSKYMARKを選ぶのもひとつの手かも しれません。SKYMARKはまずは到着が羽田空港です。これがいい。そして荷物が二十キロまで無料なんです。エルシシーみたいに荷物に別料金がかからない。もちろん罰金も気にしなくてもいい。 神戸空港は、検査所から搭乗口がとても距離が近い。そして定時運行率の高いSKYMARKですし、時間と期間によれば 新幹線よりやすいときたら。神戸からSKYMARKはどうかな。トラ猫さんへ
@jingo3540
2 жыл бұрын
18きっぷシーズンでも午前中他で乗り回していれば、空港へのアプローチは丸々ただですから有用ですね
@kenjisonoda7710
2 жыл бұрын
つか大阪→関西空港と成田空港→東京で使ってもほぼ元取れますな…
@decidrophob
2 жыл бұрын
これは目からウロコの18きっぷの使い方!
@jr9d214
2 жыл бұрын
LCCは利用したこと無いのですが、私の住んでいる場所からは成田に高速バス走ってるので意外とありかなと思いました✨
@Nぴー-o5y
2 жыл бұрын
A320 "ceo" って航空系KZbinr以外は触れないところまで言ってるのすごww
@yareyare1968
2 жыл бұрын
問題は成田空港付近もしくは東京都心に住んでないと成田空港からの移動が格安化されてないのでお金がかかってしまうという。
@hokkaiyamakosi
8 ай бұрын
07:35 関空のピーチは2012年、第2ターミナル供用開始前のターミナル難民時代が神でした。 関空発便は関西空港駅を降りてエアロプラザで保安検査を含む搭乗手続きすべて済ませ、エアロプラザからバスでタラップまで直移動だったので、他のどの航空会社よりも歩く距離が少なく楽だったのです。 関空到着便についても、タラップを降りたらバスで関西空港駅を繋ぐ歩道橋あたりの車寄せまで運ばれ、歩道上にブルーシートを敷いて並べられている受託手荷物を拾って帰るシステムなので駅まで近かった!
@BIWAKOLINER
2 жыл бұрын
LCCは、安いのは、「運賃」だけですが 運賃だけでは乗れないんですよ LCCは、 ①運賃は、空席が少なくなると、表示運賃が値上がりして行き。 ②手荷物を預ける、事前座席指定等サービスは、別料金を払って権利を買う ③空港設備使用料金は合算負担 ④支払い決算手数料も合算負担 の合計で乗れるので。 手荷物は「預けない」 小さなリュックサック一つで乗らないと。有料、有料 です。 ので、安いにも「カラクリ」を知るのも大事ですね。 ただ、Peachや、ジェットスターにも言えますが。飛行機も人もギリギリで、遅れをわ出すと折り返し遅れがドミノ倒しのように広がるデメリットがありますが 割り切るしかないです。 そこは、・・・自分も春秋航空日本で 折り返し遅れで五時間遅れや運休した事がありました。
@mezanushi1220
2 жыл бұрын
自分も大阪東京間はLCC使いがちです! 時間はそこそこかかりますが、たいてい急いでないので安けりゃおkです
@qc5j22
2 жыл бұрын
神戸や伊丹にいないのが痛い😥 わざわざ関空に行くとコスト高
@garipote_
2 жыл бұрын
テンポもよくて神回 東京もだけど、関西ー仙台だったら絶対ピーチ。
@N-plus
2 жыл бұрын
仙台や札幌なら個人的には神戸空港からスカイマーク派。 そこそこ安くて快適、不便なターミナルまでのバス移動もない。
@tpl-d4l
Жыл бұрын
東京でわざわざ成田まで行くのコスパ悪いやろ。
@若林河原
2 жыл бұрын
関空行きは、日根野が鍵。近鉄沿線から関空行く場合はなんばからラピートが快適ですね。
@OmahaA23K
2 жыл бұрын
1万円切れたらスカイマークの神戸羽田ですね
@harunyanome
Жыл бұрын
速さだと手続考えるとこだまと良い勝負で、京都からだとぷらっとこだまの方が早いんだよね。 近鉄でゲフンゲフン。
@sistostsuki6141
2 жыл бұрын
関空からいつもピーチ使って遠方の鉄道乗りに行ってます で、関空のラウンジってピーチだと利用きついのにどうやっているんだろとおもったら アプリチェックインなんてできたんですね! だからあのタイミングでラウンジも使えたんだ 今度5月末に利用するんでやってみます ちなみにピーチってセールで安くなりますが東京はコスパ悪いのであまりつかってなかったり ただえきねっとを使うと成田エクスプレスを使用して1130円くらい6末までは860円でいけるので快適に安くなります
@fightooh-5838
2 жыл бұрын
やっぱり実際に乗ってみないと 判らんもんですね! LCCのイメージ変わった!
@いちご食べる
2 жыл бұрын
大阪-東京間は新幹線は本数多いし、直前に飛び乗れるから、比じゃないね。 最近は、大阪-北海道(函館)まで新幹線で行きます。冬は飛行機だと雪や風で飛ばないこともあるから、確実。
@くに-r5l
2 жыл бұрын
俺は疲れるのがやだから素直にのぞみで移動します
@user-bf1jc2eg2h
2 жыл бұрын
1:44から軍艦マーチがかかってて草 玉出のテーマソングかなんかですかね?🤣
@yutaka9895
2 жыл бұрын
LCCのチェックイン時間と重量チェックはホント厳しいですよね。特例は一切許しません!って感じ(笑)
@jiren7847
2 жыл бұрын
体重も考慮して欲しいですよね。
@小林禎弘
2 жыл бұрын
布袋を肩にかけてからジャケットを羽織る。重いものはその布袋へ入れる。危ないときはこれで回避!
@ほいみん72号
2 жыл бұрын
東京ー大阪間は競争が激しいのか特に安い気がする 名古屋ー東京の新幹線普通運賃より工夫しだいで名古屋ー関空ー成田ー東京の方が安い ただ所要時間と運賃で在来線と高速バスどちらも負けますが 単調な高速バス、在来線。速さを求めるなら最初から新幹線でいい 色々乗れて楽しいのが旅ですよね?トラ猫さん
@satoshiodawara314
2 жыл бұрын
飛行機は早いけど空港まで行くのと空港から目的地まで行くのが大変そう。
@gmh410
2 жыл бұрын
スカイライナーは在来線のようにゴトンゴトンしたり新幹線のように揺れず、雲に乗っているようにふわりとした乗り心地で寝落ち必至ですよ。
@電子ゴミ
2 жыл бұрын
割と辛いよなw飛行機好きなら全然いいけどw(なんなら飛行機乗るのが旅の目的になってるw)
@oki4300c
2 жыл бұрын
目的地までのトータル時間と『その労力』が選択の分かれ目でしょうね。
@rokky353
Жыл бұрын
空いてる時間の地方空港とかならいいけど成田や関空だと保安検査→長すぎる通路歩いて搭乗するのも用事帰りだとなかなか疲れるしな
@オールドちゃん
Жыл бұрын
関空から成田って便利だよね しかも安いし
@lego2582
2 жыл бұрын
Peachの機内手荷物の重量制限、2021年以降すごく厳格になった印象です。コロナ禍前は、特に関空以外だと手荷物の重さを量られること殆どなかった記憶……
@isuu2631
2 жыл бұрын
LCCってほんとに安いんですね!! 初めて大阪旅行行くのに新幹線と飛行機どちらの方が安いのか何も分からなくてとっても参考になりました!
@gil7028
2 жыл бұрын
搭乗が徒歩で直接乗る事が斬新! そういう事が出来るんだと思ったもの。 チェックインもアプリでやれば簡単なのね。 若い人向けかもしれない。
@kibunya123
2 жыл бұрын
飛行機は受託手荷物がね~、、、スノーボードで北海道行く時はクロネコで往復の方が安いというオチ、、、 関東圏でも成田は遠い、、、羽田より1時間多くかかり、金銭的にも差額が1000円程度、疲労と時間を考えるとあまりメリットがない。 羽田でピーチがあったら金額次第、スカイマークが結局大手2社とたいして変わらん価格設定なんですよね。
@tomo_imys
2 жыл бұрын
手配時点での前後の交通手段を含めての総価格、時間帯、運休・大幅遅延発生時のリスクなどを総合的に勘案して、交通手段を選んでいます。必ずしも価格一辺倒では決めていないです。
@psychedelicraspberry517
2 жыл бұрын
私は価格でLCCにして、その後諸般の事情で払い戻ししようとしたら、「できません」。安物買いの銭失いに😭
@YouTube.User.3325
Жыл бұрын
それは非常に賢明な選択だと思う。 絶対に外せない予定があるなら、私なら費用が掛かっても前日移動して前泊するだろう。LCC搭乗そのものが目的ならLCC一択だが。
@masaoishiduka6004
2 жыл бұрын
逆パターンだと新鎌ヶ谷から巨人の選手を見た事があります。 その日は鎌ヶ谷で日ハムファーム戦に出場し、そのまま関空に移動し翌日甲子園の阪神戦でベンチ入り。
@kazu2017
2 жыл бұрын
2連バスはドイツだと当たり前ですが、日本国内だと走っているところは限られますよねー
@gomaazashi
2 жыл бұрын
やっぱり関空・成田は遠い。出来れば羽田〜伊丹で行きたい。 以前は東京〜大阪は新幹線と思っていて何故飛行機?と思ったが、上級会員になるとラウンジ利用や優先搭乗って結構使える。仕事帰りならビールや軽食もただだし、トータルで考えると逆に費用対効果が良いのでは?
@bbaa7722
2 жыл бұрын
東京~大阪の移動でLCCは使い物にならない事がよく分かった。 東京側の出発/目的地が千葉県や東京都の千葉県寄りで、尚且つ大阪側出発/目的地が和歌山や和歌山寄りの大阪(せいぜいなんばまで)ならワンチャンなくはない。でも、この2つを満たしてないならLCCは話にならない。 それと、新幹線はこだまでも東京~新大阪は4時間を切る。だから、所要時間は2時間近く余分にかかる。更に言うと、日帰りならぷらっとこだま往復より安くなってのぞみにも乗れる切符もある。泊まりならJR東海のホテルとパックになってる旅行商品を使った方がいい。
@さどはらめぐる
2 жыл бұрын
飛行機の離陸時のお尻が浮く感じは電車にない魅力
@冨冨-i1n
2 жыл бұрын
楽しすぎる〜とらねこさん 素晴らしいよ めっちゃよかった
@くまちゃんはゲイ脳人
2 жыл бұрын
成田関空が2980円以下のセール価格は魅力 5000円を超えると、ぷらっとこだまのグリーン車がオススメ
@ぷち-i8y
2 жыл бұрын
新大阪駅と関空の、立地の差はどうしようもない
@イルクオーレ
2 жыл бұрын
お疲れさまです 安いのは良いのですが 成田に着いて 東京に戻るのが大変で
@azumi1584
3 ай бұрын
ほんま。鉄道よりバスの方が楽
@keibakeirin
2 жыл бұрын
LCCは乗り遅れや最終便は危険です。最悪、空港に朝まで缶詰めされますので最終便はやめた方が無難です。やはり新幹線の優秀さに脱帽です。
@柚子-l8y
2 жыл бұрын
安いけど、東京に住んでると成田空港が遠すぎて結局新幹線かヤコバになってしまう....😅
@furin_maivara
2 жыл бұрын
ネット予約する前提の場合、新幹線は高速バスや、飛行機と違ってダントツに難しいのは理解出来る 西日本のe5489とか難しすぎる…
@芝田さん-v8d
2 жыл бұрын
いままだお勤めか知らないですが日根野駅の駅員さんのアナウンスが独特で面白いです。知る人ぞ知る隠れキャラなので会えたらラッキーですね☺️
@rokky353
Жыл бұрын
「日根野でぇーす!前寄り4両りんくうタウンから関西空港方面!後ろ4両長滝、新家、和泉砂川から和歌山方面各駅に止まりまぁす紀州路快速和歌山行きでぇーす!」
@ipodtouch5th
2 жыл бұрын
0:21 静岡さえ我慢できれば余裕です 下りなら米原に、上りなら沼津が熱海まで来れば終わったも同然ですし
@チキチキ南蛮-s7u
2 жыл бұрын
関空までが遠いし高いから 結局新幹線の方が安上がりなんだよなー
@おくだ-c3j
2 жыл бұрын
伊丹ー羽田だったら利用しようと思うけど、関空ー成田は、空港迄行く時間がかかりすぎだから利用しようとは思わない。朝早く東京に行く必要ある時は夜行バスを利用します。
@tokyo_minato-ku8
2 жыл бұрын
東京大阪間といえば、羽田伊丹のANAJALの上級会員率の高さ。2/3は上級会員。うちの会社もそうだが、新幹線と法人向け羽田伊丹チケットって値段同じだから、マイル目当ての客が多い。飛行機会社ラウンジも劇混み(ビールもあり)
@srkw1021
2 жыл бұрын
しかも普通の上級会員ラウンジより最上級ラウンジの方が混雑していることも多い(^_^);
@名前は-c3e
2 жыл бұрын
乗っている時間は短いけれど、ドアtoドアだと新幹線の方が早いんだよなぁ。 万が一乗り遅れても、次のに乗ればいいのも新幹線のメリット。
@ぶる吉-b9q
2 жыл бұрын
関空遠いわ~成田遠いわ~ 近距離でさすがに飛行機で行く方が疲れそう... 仙台、福岡、新千歳なんかはLCCいいよねー
@ipodtouch5th
2 жыл бұрын
大阪から関空まで行くと片道1210円もかかりますw同じ大阪府内なのにw 関空連絡橋の通行料が高いからですねw だから、この区間は青春18きっぷ使っても元が取れちゃいますw
@oyajibest
2 жыл бұрын
お疲れ様でした〜 ピーチは🍑いいですよ! よく使ってます🥰
@あかいきつね-p8o
2 жыл бұрын
安いけど成田空港だし 本数少ないし 取り消し効かないし 場所による新幹線で行けないところはLCC
@HIROKO-i5e
2 жыл бұрын
初めまして登録完了 ピーチ大好き楽しく💝✈️✌️みています
@芝崎清-o3z
2 жыл бұрын
連結バスは千場の海浜幕張にも走っていませんか⁉️
@名無しの権兵衛-s1d
2 жыл бұрын
解説上手いなー👏
@エンドウナツヒコ
2 жыл бұрын
滑舌がよく、とても聞きやすい
@acceleratingchange7027
2 жыл бұрын
ピーチは月1ぐらいで比較的よく利用するけど 大阪~東京の移動にピーチはバーゲン価格でもないかぎり無いな (大阪が関空、東京が成田でトータルの所要時間が掛かり過ぎる) 出発・到着の時間によっては夜行バスは有るけど 期間限定だし、余程ヒマでない限り18キップなんてあり得ない 新幹線一択だね、しかも所要時間考えたらバリ高のぷらっとこだまなんて使わない JR東海ツアーズも含む旅行会社が販売してる往復切符を選ぶ(ぷらっともそうだし) 料金は変動するけど 日帰りで往復2万弱、1泊素泊まりホテル料金込みでも2万4千円程度だし 当然、のぞみを含む列車・号車・座席も選べるし(勿論、指定券) 往復でグリーン車選んでも+4000円程度だし
@ピーチピーチ-q1w
2 жыл бұрын
シャア専用ホームは笑ったwNEX…。
@THUNDER-Vsp
2 жыл бұрын
ピーチは15分~20分は平気で遅れる。 千歳から名古屋利用した時も25分も遅れた。 帰宅する終電に乗り遅れて更なる出費を強いられて糞だった。 少なくともNo. 1ではない。
@nanalinn
2 жыл бұрын
確かに大手でも割引率の小さい割引は新幹線よりも安い。LCCは確かに安いけれど、空港が都心よりも遠く時期によっては、というものもあるので、用途に応じて、というところかな。
@敏行檜垣
2 жыл бұрын
PBBのタラップには補助エンジンが付いてますよ 雨☔風🍃が強ければタラップ車が来ます
@kiha52iwate
2 жыл бұрын
地元岩手は元々東京へは新幹線一択なので、安く済ませようとすると夜行高速バスか新幹線に適用出来る割引制度総動員か企画きっぷか宿泊付のセットプランを使わざるを得ない状態です。 ただ鳥取のガス会社がLCCに参入するそうで成田~花巻の路線設定を検討されてるようなので、そうなれば新幹線や夜行高速バスに次ぐ「第三の選択肢」として実現して欲しいです。
@除菌マスク
2 жыл бұрын
今は逆ですが東京に行く際はLCCでした 実家の大阪に帰る際はいまだにpeach 電車の他に直通バスも早いですよね ただ梅田発は朝一でもコロナ前まではぎゅうぎゅうでしたね基本 電車が一番だと思います 座席は一番前より私は非常口の広いシート派ですね 広さは変わらないですし追加料金も安い
@mocochan
2 жыл бұрын
夏休みピーチで沖縄と北海道行くけど、ピーチの口コミが最悪で怯えている。特にバゲッジ関係でオーバーで預けるのは仕方ないけど、係員の対応最悪みたいな感じだつた。
@zooo9389
2 жыл бұрын
今頃になってみました,,! トラ猫さん,飛行機にもかなり詳しいのだな,,,と凄さを感じるばかりです!今後も飛行機系も楽しみにしています!
@疾風震電
2 жыл бұрын
但し、繁盛期は値段が爆上がりして割に合いません 最悪2万や3万もぼったくられます
22:29
格安【東京→広島】JALのLCCに乗ったら新幹線よりスゴかったww
トラ猫 鉄道ちゃんねる/Travel_Cat
Рет қаралды 366 М.
13:35
【名古屋→東京】寝台個室で「快適」に移動する裏ワザルートww
トラ猫 鉄道ちゃんねる/Travel_Cat
Рет қаралды 291 М.
00:59
ВОТ ПОЧЕМУ Япония живет в будущем 🤫 Утилизация масла #япония #токио #путешествия #shorts
Холли Лолли Live
Рет қаралды 4,7 МЛН
03:17
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 700 М.
00:10
Пилот обманул смерть ракета пролетела рядом с ним #shorts
ТАЙНА НЛО
Рет қаралды 5 МЛН
00:42
🎄✨ Puff is saving Christmas again with his incredible baking skills! #PuffTheBaker #thatlittlepuff
That Little Puff
Рет қаралды 24 МЛН
10:51
【知らないとヤバい!?】ピーチの予約&搭乗時の注意点6選!
チヒロ👾
Рет қаралды 127 М.
15:55
格安【大阪→東京】青春18きっぷ!普通列車で"最速・快適"に移動してみた【2024ダイヤ対応】
トラ猫 鉄道ちゃんねる/Travel_Cat
Рет қаралды 420 М.
16:26
バケモノ高速バス最前列に乗ったらスゴすぎたw【新幹線より強い】
トラ猫 鉄道ちゃんねる/Travel_Cat
Рет қаралды 706 М.
19:28
【え⁉︎】県内で完結する"短すぎるフライト"に搭乗!なぜ設定されているの?
西園寺
Рет қаралды 1,1 МЛН
21:00
バンコク🇹🇭までLCCの最新機材で行くとこうなります。【大阪→バンコク】
交通系動画/マトリョーシカ
Рет қаралды 375 М.
36:25
【激安】大阪→東京を可能な限り安く行く方法。
がみ
Рет қаралды 194 М.
17:41
【CAが教える】普通なら選ばない座席が実は...穴場。
関西弁CA / Ryucrew
Рет қаралды 1,8 МЛН
12:26
驚安!【東京→熱海】新幹線より安く!特急で快適に楽しく移動する裏ワザ【本当は教えたくない】
トラ猫 鉄道ちゃんねる/Travel_Cat
Рет қаралды 240 М.
43:05
過酷!【東京→札幌】 新幹線と鉄道で「幻の」日帰り往復!したら限界旅行すぎた・・
トラ猫 鉄道ちゃんねる/Travel_Cat
Рет қаралды 1,1 МЛН
28:12
【大阪→東京】格安航空って実際どう?LCCジェットスターで移動してみた!
西園寺
Рет қаралды 284 М.
00:59
ВОТ ПОЧЕМУ Япония живет в будущем 🤫 Утилизация масла #япония #токио #путешествия #shorts
Холли Лолли Live
Рет қаралды 4,7 МЛН