【感動】日本の童謡を空港で弾いたら外国人の反応は…?【 赤とんぼ ピアノ / ストリートピアノ / 山田耕作 / 唱歌 】

  Рет қаралды 649,533

Pianist Kosame

Pianist Kosame

Күн бұрын

『赤とんぼ』 ピアノで演奏しました。赤とんぼ / 赤とんぼ ピアノ / ストリートピアノ / 童謡 / 唱歌
赤とんぼ 歌詞 (作曲山田耕作、作詞三木露風)
夕焼け小焼けの赤とんぼ
負われて 見たのは いつの日か
山の畑の 桑の実を
小かごに摘んだは まぼろしか
十五でねえやは 嫁に行き
お里の 便りも 絶え果てた
夕焼け小焼けの 赤とんぼ
とまっているよ 竿の先
美しい童謡は私たちの心の中の情景を思い出させてくれます。 作曲家の露風は5歳の頃に両親が離婚、以降母親とは生き別れてしまいました。お世話をしてくれた姐やも15歳で嫁に行き、その後は便りがなくなりました。
露風の切ない幼少期の思い出がつまった赤とんぼ、皆さんも秋の夜に心を馳せてはいかがですか...?
アレンジ : 川口晴子
こちらの楽譜を元に演奏しました↓
赤とんぼ ピアノアレンジ(アドリブ付き) www.print-gaku...
🐰小雨ピアノチャンネル登録はこちらから🎹
/ @kosame_pf
毎月月末に生配信もやっています!
小雨のtwitterはこちら↓
/ kosame_piano
小雨のinstagramはこちら↓
/ kosame.pf
曲のリクエストも承っております。コメント欄にお願いします。
(すべてにお応えできるかはわかりません)
お仕事依頼やメッセージはこちらからも承っております。
お名前、ご用件を明記の上、お送りください。
foret.averse@gmail.com
#ストリートピアノ #赤とんぼ #ピアノ

Пікірлер: 178
@ataguchi5699
@ataguchi5699 3 ай бұрын
何度も何度も聴いています。 大好きだったおばあちゃんの背中で聞いた子守唄。夕暮れの情景のおぼろげな記憶を呼び覚ましてくれる、そんな小雨さんの、温もりが感じられる名演だと思います。 日本人の心を、繊細なタッチで表現してくれる。儚げで有りながらも一本、芯の通った力強さも持ち合わせている。改めて日本の歌曲の素晴らしさを感じさせてくれる小雨さんに、これからも期待しています🥰🥰🥰
@諏訪香代子-y3l
@諏訪香代子-y3l 3 ай бұрын
六十九歳です。ピアノ歴2年、今赤とんぼを弾いています。私の曲とは、段違い。こころが癒やされました。やる気が出ました。ありがとうございました。
@陸に上がった悪代官
@陸に上がった悪代官 3 ай бұрын
68歳 最近エレキギター😮始めました頑張りましょう🎉😂
@足立勤
@足立勤 2 ай бұрын
私も、68才です。
@よつば-o7k
@よつば-o7k 2 ай бұрын
素敵ですね。応援してます。
@やすころ
@やすころ Ай бұрын
素敵😊
@チャシクル
@チャシクル Ай бұрын
いくつになっても新しい事を始められるなんて素敵です💕
@tomotomo5822
@tomotomo5822 Ай бұрын
赤とんぼとふるさと。 この2曲は歌っても聞いても泣けてきます。 もう60年も生きちゃったなぁ、子供の頃に戻りたいなぁ、お母さんに会いたいなぁ…。心が締め付けられるほど、哀愁の気持ちが募ります。
@サトウケイ-o2z
@サトウケイ-o2z 3 ай бұрын
✨素晴らしいっです✨こんなに感動する赤トンボは初めてです✨アレンジもジャズの良さがあり、とても素敵な音色です✨それぞれの思いにしみわたりました。ありがとうございます🌷
@mn53
@mn53 2 ай бұрын
赤とんぼ、は、涙が出るんです。何ででしょう? 郷愁というか日本の原風景が胸にせまってくるようで ギュッと締め付けられるように泣けてきちゃうんですよねぇ
@はるき-j5c
@はるき-j5c 3 ай бұрын
私も5歳の時に両親が離婚してて 小学生の頃はゴミ収集車がこの曲を流して来るたびに、よくこの曲を歌ってくれていた母親を思い出して泣いていた思い出があります😢 露風さんの気持ちわかります… UPありがとうございます
@xxagixx
@xxagixx 3 ай бұрын
日本の童謡って本当に風情があって、季節感も感じられて、しみじみとじんわり気持ちに浸透するようなものがありますね…何だか泣きそうになってしまいます。
@dabaobao1218
@dabaobao1218 3 ай бұрын
幼い頃、今は亡き父がよく歌っていたのが赤とんぼでした。 本当に懐かしいです。 いつも心に響くピアノ演奏を、ありがとうございます。
@たむちゃん-f4j
@たむちゃん-f4j 3 ай бұрын
小雨chan❤ 昨日の生配信の翌日に配信ありがとうございます すごいアレンジの赤とんぼ 外人さんもっっくりしただろうね😀 またまた素敵な演奏を聞かせてもらってありがとうございます 小雨ちゃん少しお疲れって感じあまり無理しないでね😀
@TAKEUCHI-trainman8000
@TAKEUCHI-trainman8000 3 ай бұрын
これが噂の童謡「赤とんぼ」の演奏ですか。小学生時代に習っていた音楽の授業を思い出します。 一体、どんなアレンジで来るのかと思いきや、後半が結構大胆で迫力がありますね。こんな童謡のアレンジは聞いたことがありません。
@mirai.sekiguchi
@mirai.sekiguchi 3 ай бұрын
唱歌としても馴染み深い曲ですが、大人になってからこの曲を聴くと露風の育った背景も相まって、より一層哀愁を感じます。 アレンジもとても素敵でした♪
@planetgold-rr3to
@planetgold-rr3to 2 ай бұрын
童謡の赤とんぼと故郷は、時代を超えた名曲です。
@seikomiyauchi6010
@seikomiyauchi6010 2 ай бұрын
私もそう思います。 何故か懐かしい気持ちになります。 自分の息子が幼い頃に寝かしつける時に囁く様に歌ってました。 私にはもう一曲同等の価値を感じ歌があります。 それは「ケンタッキーの我が家」です。 歌詞は知らなかったのでハミングしてました😊
@正之-p8v
@正之-p8v 3 ай бұрын
昭和30年代の東京にも草ボウボウの空き地があって、赤トンボが飛んでいた。 あの時代を彷彿とさせる情感豊かな演奏。 素晴らしいです😊
@あかおにぱん
@あかおにぱん 3 ай бұрын
遠い昔の母の背中を思い出しました。いつも 素晴らしい 心に沁みる演奏ありがとうございます。
@hotucyare
@hotucyare 3 ай бұрын
涙が、溢れてしまいました。すばらしすぎる。
@俊昭及川
@俊昭及川 3 ай бұрын
赤とんぼ…いまだによくわからない難しい歌ですよね。大人の事情で子供が悲しい思いをするのはいつの時代もあった。自分はいい方に解釈したいので「産んでくれた母親,育ててくれた姐や,皆んないなくなったけど…もう自分のことは忘れて下さい、そして新しい家族と幸せになって下さい」そう願ってるんでしょう。 作曲はシューマン、変曲は山田耕筰…この辺も難しい。ちあきなおみさんが歌った“紅とんぼ” も泣けますけどね。
@俊昭及川
@俊昭及川 3 ай бұрын
母親と入れ替わる形で姐やが家に来たのは5歳の時ですから,夕焼けと赤とんぼを見た幼い日に自分を背負ってくれてたのは,私も姐やではなく母親ではないか と思います (5〜6歳の男の子だったら山は自分で歩ける年じゃないかなあと…) 。
@明日マツコ-k6k
@明日マツコ-k6k 3 ай бұрын
@@俊昭及川 さん 少し調べてみました。赤トンボについて、作者自身の言葉で 「赤とんぼ」の中に姐やとあるのは、子守娘のことである。私の子守娘が、私を背に負ふて広場で遊んでいた。その時、私が背の上で見たのが赤とんぼである。 と言うことです。お母さんは離婚後露風を祖父母にあずけた、ということですが、「ねえや」は離婚まえから露風の子守をしていたのかもしれませんね。更に驚いたのはこのお母さんは、今のジェンダ-フリ-のような活動家だったそうですよ。
@岡田直樹-r5i
@岡田直樹-r5i 3 ай бұрын
昨晩言ってたね(動画UP)🤘この曲は凄く秋らしいというか、哀愁漂う曲と昔から思っています。それを弾きこなす小雨さんは当にピアノの女神です。これならネジにされても後悔しません(笑) 余談ですが、山田耕作の作曲なんですね。実は我が母校(大学)の学歌も山田耕作作曲なんです。
@toki.1226
@toki.1226 3 ай бұрын
小雨さんの演奏、本当に綺麗で美しいです! 本当に大好き❤
@reomuaddib744
@reomuaddib744 Ай бұрын
20年ほど前「赤とんぼ」はイスラエル国の夕方を知らせる時報の音楽として使われていたそうです、夕方になると国中に一斉にこの曲が流れてかの国では日本に負けず愛される特別な曲だとのことです
@yumenokishi
@yumenokishi 3 ай бұрын
素敵な演奏をありがとうございました。
@明日マツコ-k6k
@明日マツコ-k6k 3 ай бұрын
母の背ではないと思いますよ。「ねえや」・・昔裕福な家では、学校にも行けない貧しい家の少女を「ねえや」として雇い、雑用や子守をさせていました。 子供はねえやの背で育てられ、おおきくなります。 懐かしい少女の背と赤トンボの幻のような思い出です。 その「ねえや」は15で嫁にいき、頼りも絶え果ててしまった。なんとも切ない想い出です。
@久人守友
@久人守友 3 ай бұрын
小雨さん 懐かしい 童謡を 演奏して 頂き 有り難うございます🙇 本当に 懐かしいです 😆
@けさよちゃん
@けさよちゃん 2 ай бұрын
この曲を聴くと何故か涙が出て来ます、懐かしいです。
@伊東昭夫
@伊東昭夫 3 ай бұрын
ありがとうございます!
@ピアノくん-x4k
@ピアノくん-x4k 3 ай бұрын
今日もしっとりとした素敵な演奏をありがとうございます。
@06funassyi
@06funassyi 3 ай бұрын
昨日の配信お疲れさま。こさメーテルの帽子が外れちゃうところがコミカルで気に入りました。すぐの動画アップはうれしいです。今回の赤とんぼはずいぶんオシャレで洗練されたアレンジですね。ジャンルを超えて広がる小雨サウンドの可能性を信じます🤗
@広海-b3h
@広海-b3h 3 ай бұрын
いいですね、パワフルながら小雨さんらしい艶やかさ繊細さが入り交じる感じがハイファイオーディオが喜んでますよ👍
@二本柳一直
@二本柳一直 3 ай бұрын
日本の童謡のメロディにはどこか哀愁があって、心に沁みます。小雨さんのピアノの音は、聴いている人の幼い時の記憶の扉を優しく触れさせてくれます😌
@kattu4962
@kattu4962 3 ай бұрын
小雨さん、お疲れさまです🐰 時を経ても変わらず残っている、日本の風景とわびさびの心の美しさを改めて感じることができますね♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
@コスモワープ
@コスモワープ 3 ай бұрын
小雨さん童謡赤とんぼですね童心の用な素直な気持ち純粋な気持ちに戻る気持ちに成りますねありがとうございました😄😄😄😄♥️♥️♥️♥️
@shuji9199
@shuji9199 3 ай бұрын
冒頭、懐かしく聴かせていただきました☺️ 途中からは、こんな曲なんだ🤔…って感じでしたが、最後は再び😁 日本らしいです素晴らしい曲と演奏です😊👏👏👏
@0655つばさ系
@0655つばさ系 2 ай бұрын
きっとこの場に居合わせた方の どなたかの心に深く残る演奏になったのではないかと、、そんなことを思いながら聴きました。 日本の肉じゃがを食べた外国の方が 食べたことがないのに、 なぜか懐かしい味がすると答えておられたり、 日本の君が代を聴いた外国人の方も なぜか懐かしい気持ちが湧いてくると答えられる方がおられたり、 日本生まれのものには なぜか郷愁を呼び起こす魂みたいなものが宿るのではないかと 思うのです。 世界が平和でありますように🕊 日本が侵略から逃れ元氣を取り戻しますように🇯🇵 素敵な演奏でした🍁 ありがとうございました。
@kanekipiano
@kanekipiano 3 ай бұрын
純粋に感動しました🥲
@なぐさめピアノ
@なぐさめピアノ 2 ай бұрын
調律状態が良くないピアノで これだけ美しく弾ける人は なかなかいません✨ 却ってレトロ感があって 懐かしさ満載ですね😌
@山口浩正-n4t
@山口浩正-n4t 3 ай бұрын
赤トンボか、小雨さんの心あたたまる演奏心に染みます。ライブで聴きたいです。         押忍!👊
@TD-um6sv
@TD-um6sv 3 ай бұрын
小雨さんの赤とんぼ、めっちゃカッコ良い!それでいて、いつもながらに美しい演奏、素敵すぎます。
@はーと-k4i
@はーと-k4i 3 ай бұрын
子供の頃から馴染みのある「赤とんぼ」を、このように美しい表現でのピアノ演奏を聴くのは初めてです。 身体全身が引き込まれていく感動を覚えました。素晴らしい❤👋👋👋👋👋👋👋👋👋
@圭ちゃん-x1u
@圭ちゃん-x1u 3 ай бұрын
懐かしい曲。素敵なアレンジとアドリブ?演奏も素晴らしいです。 今年はまだ赤とんぼ見てないような気がします。 異常気象なのでしょうか? 季節感が年々感じられなくなっているような... 秋の季節を思い出す演奏ありがとう。
@アセロラ-k2d
@アセロラ-k2d 3 ай бұрын
素敵なアレンジ😊心洗われるような音色です🎹
@てつ大湊警備府
@てつ大湊警備府 3 ай бұрын
小雨さんおはようございます、今日の朝が早いので寝てました💤 アレンジ凄く良いですね🎹 雀やトンボが少なくなってると言いますが、こちらはまだ沢山飛んでるので、トンボを見ながら聴いてます
@北野賢治郎
@北野賢治郎 Ай бұрын
きれいなお姉さんが奏でると 思わずウットリ・・ 空港ロビーの空気が溶け出す。 なんて 美しい指先の表情
@20世紀青年-t3x
@20世紀青年-t3x 3 ай бұрын
昨日予告していた『赤とんぼ」ですね。三木露風の歌詞を読むと、物心がつくかつかない頃の思い出から、姉が嫁にいって家を離れ、そして、今は成人(老人)となった自分が赤とんぼを見つめている様子までが描かれていますよね。 日本の童謡や子守唄と呼ばれるものには、何か悲しいストーリーや背景があります。赤い鳥というフォークコーラスグループが発掘した『竹田の子守唄』にも、この『赤とんぼ』と同じような哀調がありますよね。
@明日マツコ-k6k
@明日マツコ-k6k 3 ай бұрын
「姐や(ねえや)」は「姉」でも「母」でもありません。 昔裕福な人は貧しい家庭から少女をやとい入れ、「姐や」として使っていました。子守であるこの少女の背中で育てられたときのフラッシュバックのような思い出が赤トンボです。
@yoshitakawatabe1462
@yoshitakawatabe1462 3 ай бұрын
最高!この季節にはピッタリで、赤く染まった薄暗い部屋でコーヒーを飲みながら小雨さんの弾くこの曲で黄昏たいですねえ。笑
@六本木えつこ
@六本木えつこ 3 ай бұрын
小雨さんこんにちは🎵 知っている曲です。 子供の頃は良く 歌っていましたね🎵 貴女の演奏は 強弱が素晴らしい🎵 聞いている人達 の心を捕らえて いますね🎵 とてもいい音色 でしたね🎵
@willortiz3547
@willortiz3547 3 ай бұрын
Wonderful performance, Kosame! I enjoyed this wonderful musical piece! Will Ortiz
@内藤美智子-n4n
@内藤美智子-n4n 3 ай бұрын
素敵ですね😊❤。昔を思わせる赤とんぼですね😊❤
@user-kazoou
@user-kazoou 3 ай бұрын
最近は、赤とんぼもあまり見かけなくなりましたね。 子供の頃を懐かしく思いだしました。
@r20t700dax
@r20t700dax Ай бұрын
赤とんぼとふるさとを聞いたときに、日本人は必ず感じる「故郷」の原風景を、外国の方も見るのだろうか。
@純也-d1p
@純也-d1p 3 ай бұрын
子供の頃に童謡で聴いた赤トンボが、素晴らしいアレンジと小雨さんの情緒豊かで美しい🎹演奏で生まれ変わりました。特に曲後半の強さと優しさ、そして寂しさの表現は素晴らしく、涙無しには聴けません。感動の演奏動画のアップ、ありがとうございました。
@つっかん-n1p
@つっかん-n1p 3 ай бұрын
小雨さん、素敵だと演奏ありがとうございました😊 子供の頃、何気なく聞いていた童謡、 今、心に沁みるものとなりました♪♪♪
@aeijnuz
@aeijnuz Ай бұрын
赤とんぼは魂の琴線に触れる曲なのよね…
@shacyou
@shacyou 3 ай бұрын
この方のピアノは一音一音クリアで心地いい。
@豊-p8n
@豊-p8n 3 ай бұрын
懐かしい…小さかった頃の田舎の情景がひろがっていきます。 ピアノといえば、学校のきれいな先生がちびっこ達に歌の伴奏を楽しくしているイメージが強いんだけど、小雨さんがそのように見えてきますよ。😄おわれてではないけど、亡き父の肩車に乗って、父の高さにちょっと怖かったことをおもいだします。😂
@小崎博-y1o
@小崎博-y1o 3 ай бұрын
クラシックならではの 豊かな響きです。赤とんぼの詞を 本当に大事にされていますね。  ひろし
@ゆずこしょう-o4d
@ゆずこしょう-o4d 3 ай бұрын
赤トンボってこんなに素敵だったんですね..........
@segochan
@segochan 3 ай бұрын
いつも投稿ありがとうございます😊 小雨さんの演奏、いつもすごいです! 目を閉じると、その風景が思い浮かびます。 夕方という事で少し寂しい気持ちになってしまいますが😅 また明日から仕事頑張れそうです。
@ちょむすけ-o6o
@ちょむすけ-o6o 3 ай бұрын
子供の頃、17時になるとスピーカーから街に流れてたのを思い出しました✨️ 懐かしいなぁ😌
@小野坂実
@小野坂実 3 ай бұрын
子供のころを思い出しますね。もう75歳になりました。 おのさか みのる。
@sendai-d1q
@sendai-d1q 3 ай бұрын
たくさんの悲しい争いが続く世界の空を懸命に羽ばたくトンボが健気で、とても感動する演奏です。
@コウアニチャン
@コウアニチャン 3 ай бұрын
小雨さんのレパートリーは計り知れないですね(^_^) これからも頑張って下さい、 ずっと陰から応援してます。
@user-momota.mabudachi
@user-momota.mabudachi 2 ай бұрын
ありがとう。西洋音楽を取り入れて半世紀ほど。日本人の感性が如何に素晴らしかったかと考えてしまいます。
@Hasse.4065
@Hasse.4065 3 ай бұрын
いつ聴いても小雨さんのピアノはとても感動的です!
@ヒロくんの散歩道
@ヒロくんの散歩道 3 ай бұрын
とっても素敵な演奏ありがとうございます。 心に響く音色、素晴らしいです
@nonanepod5280
@nonanepod5280 Ай бұрын
この露風の歌詞は、露風が渡島当別にあるトラピスト男子修道院で教えているときに、作詞されたといわれています。 赤とんぼの見られる季節に、いや、いつでも訪れる価値のある素晴らしい風景につつまれた場所にあります。
@ツッチー-b3c
@ツッチー-b3c 3 ай бұрын
小雨さん ありがとうございます🙏 音の粒が輝いて沁みてきます。 これぞ日本の名曲です、、、 さすがです。。
@それはイカンガー
@それはイカンガー 2 ай бұрын
もれなく「こども時代」に戻され郷愁を漂わせる名曲を、こころがこもった演奏でたちまち癒されました。ありがとうございます。
@田口弘行弘行
@田口弘行弘行 Ай бұрын
お疲れ様です今年一年いろいろな🎹演奏ありがとうございました今年最後にふさわしい演奏心に残るねありがとうございます来年も楽しみにしてます😀ヘアスタイル変えたんですね🎉
@kinaarareFULL-MOON
@kinaarareFULL-MOON Ай бұрын
素敵な演奏ありがとう。 概要欄はキチンと母親では無く「姐や」の事を記載されているのですが、テロップは修正できませんね。 「姐や」は露風が15歳の時に嫁に行ったので、「姐や」が15歳の時ではありません。誤解してしまう事が多いので蛇足ですが。
@B面-o8x
@B面-o8x 3 ай бұрын
小雨さん、ありがとうございます。❤❤ 自分の家の周りにもトンボが飛んていますが、懐かしい情景が目に浮かび、自然に感謝です。😂😂
@正宗-masamune-777
@正宗-masamune-777 3 ай бұрын
概要欄に詳しい楽曲説明も付けて頂いてのアップロードありがとうございます。 原曲の意味を改めて深く知る機会にもなり、アレンジも素晴らしく感涙。 秋の夜長、大切に聴かせて頂きますね。
@kinoko5327
@kinoko5327 3 ай бұрын
いつも有難うございます。楽しみにしています。
@藤澤博-l8u
@藤澤博-l8u 2 ай бұрын
今日初めて動画を観させてもらいました、小雨さんの選曲は貴女の優しさが感じられ感動しました、これからも動画を観させてもらいます。
@名姓-l4x
@名姓-l4x Ай бұрын
泣いてしまった不覚にも なんて美しい旋律 ねえちゃんうますぎ アップライトがやっぱいいね この子プロですよね?
@名姓-l4x
@名姓-l4x Ай бұрын
アレンジが良いですね 左手の動きがあまり聴きなれない 感じです 素人がすみません
@hamuchanel6520
@hamuchanel6520 Ай бұрын
三木露風の生家に何度かいきました。しっとりした城下町の竜野の景観が素敵な所です。
@project_x2501
@project_x2501 3 ай бұрын
めっちゃ良いですね🐱 私も弾きたい。楽譜ほしい‼️
@義士-h7w
@義士-h7w 3 ай бұрын
懐かしさと素敵なアレンジと小雨さんの美しい演奏に心が洗われました😊
@gensho7120
@gensho7120 Ай бұрын
このメロディーに、とってもステキな和音があたってますね。感動です。私もこんなアレンジができたらなぁと思います。
@はせちゃん
@はせちゃん 3 ай бұрын
素敵なアレンジで、美しい演奏ありがとう。😃
@なな-o6m3x
@なな-o6m3x 3 ай бұрын
予想を超える素晴らしい演奏です。これ聴いて、クリスマスディナーショー昼を購入しました🎉
@chiesaiki9240
@chiesaiki9240 Ай бұрын
大好きな童謡です❤ありがとうございます😊
@日本太郎-w1s
@日本太郎-w1s 2 ай бұрын
里心がついて帰国したくなっちゃうのだ😊良い選曲です♪
@さとっち-y6d
@さとっち-y6d Ай бұрын
これは刺さりますね心に
@エルパサ-o7k
@エルパサ-o7k 3 ай бұрын
小雨さんの演奏する赤とんぼの音色に癒されます🎹 子供の頃赤とんぼのメロディを流しながら走る路線バスを思い出して懐かしく感じる曲です♪
@くず-d9d
@くず-d9d 29 күн бұрын
今、帰りの電車の中(すっかり夜)ですが、心に真っ赤な夕焼けが広がりました😊
@伊東昭夫
@伊東昭夫 3 ай бұрын
ストリートピアニストの小雨さんと認識してるファンとしてはイメージ通りの小雨さんで感動×3してますm(__)m
@nonononon-y4l
@nonononon-y4l Ай бұрын
セーラー服めっちゃ似合う。このかた可愛い!
@tsuru6118
@tsuru6118 2 ай бұрын
一番感動した赤とんぼでした。
@piz2010
@piz2010 Ай бұрын
私も母におんぶされて見た風景をはっきり覚えています。暖かい母の背中も。 だけど、あれは何歳だったんだろうと不思議です。 この歌、ネエヤを姉だとずっと思っていましたが、おんぶしてくれた下女(子守)の意味なんですよねー
@cubrz
@cubrz Ай бұрын
私は、日本でナンバーワンの曲だと中学生の時から思っており、今も変わりません
@Mまあちゃん
@Mまあちゃん 3 ай бұрын
指先の力を自由自在に操れるんですね。 夕焼けの情景が思い浮かびました🌄
@dacchin5
@dacchin5 2 ай бұрын
ピアノは全く弾かないので良くわからないのだけど、 右手はおなじみのメロディアレンジ。特に左手のベース音が哀愁を誘われる。素敵な演奏♪ さりげなく譜めくりしてるのもかっこいい!
@user-ro3wwlgw3k
@user-ro3wwlgw3k 2 ай бұрын
情感のこもった演奏 すばらしかったです そして 長い黒髪がステキです 黒髪のツヤツヤ サラサラ ヘアーは 海外で もてます
@kamiko99
@kamiko99 2 ай бұрын
山田耕作の思いが伝わる楽譜と変わってこんな感じもあるんだと思いました。4番までそらんじて歌える数少ない曲です。
@和田春雄
@和田春雄 3 ай бұрын
小雨さんおそよ〜😊😊🎵 小雨さんの演奏する赤とんぼ…如何にも抒情歌って感じの演奏でとても心に響きますね🥰🥰🎵 存命なら御年90歳を迎える亡き母はこうした昔ながらの唱歌が大好きでした…何気に懐かしい母の記憶が蘇って思わず涙してしまいました😢😢🎵 素晴らしい演奏ありがとうございます🥰🥰🎵
@TOMOHA-n2b
@TOMOHA-n2b 3 ай бұрын
今年ハ、青トンボを見れました。
@阿部剛-p6l
@阿部剛-p6l 3 ай бұрын
やっぱりこの娘の奏でる世界観って好きだなぁ…
@レモンキャンディ-l2v
@レモンキャンディ-l2v Ай бұрын
昔の日本は綺麗だったんだろうなぁと思いをはせながら聞いていました^_^
@bentemabentema8253
@bentemabentema8253 2 ай бұрын
小雨さんのピアノは殆ど独学ですか? 今までに見たことのない指の運びと関節が伸びたままの舐めるような長い指、緩やかに穏やかな音、新鮮です。ありがとう。
@SakuraHaruno-mk5hv
@SakuraHaruno-mk5hv Ай бұрын
心に染みるねぇ…✨
@jimmytorasaburo
@jimmytorasaburo 2 ай бұрын
素晴らしいです、ウインダムヒルよりもメロディにダイナミックなウェーブが感じられます。🙏🙏🙏
Hilarious FAKE TONGUE Prank by WEDNESDAY😏🖤
0:39
La La Life Shorts
Рет қаралды 44 МЛН
Playing ‘Nagori Yuki’ at the Station Brought Joy to an Elderly Woman
4:07
ぷにぴあの-PuniPiano-
Рет қаралды 534 М.