【感動】外国人が本気でおすすめする日本のお土産が意外だった!!

  Рет қаралды 130,631

ランカル英会話 ( LanCul )

ランカル英会話 ( LanCul )

Күн бұрын

▷LINE友達登録で英会話マニュアル無料プレゼント👇✨
lin.ee/jRNBwbX
▷【1100円で毎日英会話ができる!】オンライン英会話キャンペーン実施中✨
trial.lancul.c...
▷英会話カフェ無料体験はこちら🌍✨
trial.lancul.c...
▷“リアル英語“をシャドーイングで学べる公式英会話アプリ (無料)
onelink.to/as5szj
★私たちについて★
• 自己紹介&なぜ一緒にSNS活動をしているのか...
■おすすめ動画
【海外の反応】アメリカ人の大爆笑が止まらない!出川イングリッシュにツボる外国人
▷ • 【海外の反応】アメリカ人の大爆笑が止まらない...
【衝撃】外国人が47都道府県方言を初めて聞いてみた!同じ日本語なのにこんなに違うなんて知らなかった!(海外の反応)
▷ • 【衝撃】外国人が47都道府県方言を初めて聞い...
【海外の反応】最高のコメディだ!!外国人がアンジャッシュのすれ違いコントを見てみたら、ツボにハマって爆笑だったw Japanese comedian
▷ • 【海外の反応】最高のコメディだ!!外国人がア...
■毎日動画で“海外文化”と“リアル英語”を学べるSNSアカウント!
Instagram : / lancul_jp
TikTok : / lancul_jp
※動画内の映像や音楽等の著作権はすべて著作権者に属します。
引用に関してはKZbinフェアユース ガイドライン( t.ly/OvSa ) に則って引用しています。
#ランカル英会話
#オンライン英会話
#英会話カフェ
#英会話アプリ
#リアル英語
#海外文化

Пікірлер: 235
@いく山ら太朗
@いく山ら太朗 7 ай бұрын
ファミマでファミマソックス見掛けて「誰が わざわざコンビニでソックス買うんだろ?」って思ってたけど、ここにいっぱい居た😂
@亜羅武
@亜羅武 7 ай бұрын
泊まりの時に、変えの靴下持ってなかった時にだけ買う。
@kamodomon0913
@kamodomon0913 7 ай бұрын
彼らからしたら「近くのコンビニで売ってるのにわざわざ服屋に行って買うの?」ということになりそうですw
@保井タケヒロ
@保井タケヒロ 7 ай бұрын
靴下は5本指しか履かないんで買わないけどハンカチが売ってるのはたまにハンカチ忘れてたりするとすごい助かる
@otakujapan2008
@otakujapan2008 7 ай бұрын
神の関わる場所と企業のマスコットキャラクターが融合するって、改めて日本の感覚は自由すぎて素晴らしいわ。
@adachiyapchan4479
@adachiyapchan4479 7 ай бұрын
ファミマスタッフです!毎度ありがとうございます!
@タカコ-f9c
@タカコ-f9c 7 ай бұрын
いつも助けられております! ありがとうございます😊
@子ば
@子ば 7 ай бұрын
ジャダイのちょいちょい出る日本語がめちゃくちゃ発音上手
@casiopea0908
@casiopea0908 7 ай бұрын
雪の宿、食べる時に 袋の中で割ってカケラが落ちないように食べるの見たら日本に馴染んでるな〜って思った😊
@yue-bing
@yue-bing 7 ай бұрын
けん玉は玉の重さで安定するので、ちゃんとした木で作られたけん玉の方が扱いやすいですよ
@誉-t9b
@誉-t9b 7 ай бұрын
雪の宿は意外 日本人にとってはとっても渋いお菓子です 自分はぽたぽた焼が好きです😊
@tada-zq5kg
@tada-zq5kg 7 ай бұрын
雪の宿とかぽたぽた焼きって、お婆ちゃん家でもらうイメージ☺
@形状記憶プリン
@形状記憶プリン 7 ай бұрын
お煎餅だと黒豆?が入ってるお煎餅好き おばあちゃんちに行くとあるからついつい食べちゃうけど名前わかんないわかんない😅 後はぱりんこ?だったかな普通のお煎餅だけど結構好き お煎餅って自分では買わないし選ばないけどおばあちゃんの家に行くと食べたくなる😊
@とっとろっとっとーろっ
@とっとろっとっとーろっ 7 ай бұрын
まがりせんべいも好き!!
@KatsuhisaYamada-m7n
@KatsuhisaYamada-m7n 3 ай бұрын
三幸製菓の工場火災の影響で、雪の宿が一時期商品棚から消えてた時、母親が「もう復活しないんじゃ…」って、めっちゃ悲観的になってたわ😅
@tami4908
@tami4908 8 күн бұрын
⁠@@とっとろっとっとーろっめちゃくちゃ美味しいよね😊😊
@じゅんいちK
@じゅんいちK 7 ай бұрын
けん玉のコツは 腕を使うのではなくヒザを使うこと
@りみど-x9t
@りみど-x9t 7 ай бұрын
専用のパンがあるならそれに挟まないとって思ってしまってたけど、たまごサンドにファミチキを挟むっていうのは美味しそうだなぁ。やってみたい。
@KSachi-vg2ty
@KSachi-vg2ty 7 ай бұрын
最近はなくなってしまったけど、鼻がツンとするほど辛子がかなり効いた「コールスローサンド」っていうのがあった。180円。 2つ入ってたから、これをルイスみたいに開けずにサンドイッチとサンドイッチでファミチキを挟む。 すんごい厚さになるけど、背徳的に美味しかった。
@KatsuhisaYamada-m7n
@KatsuhisaYamada-m7n 3 ай бұрын
メープルパンケーキでサンドするっていうのは、マックグリドルみたいな感じなんかな。
@tommy2815
@tommy2815 7 ай бұрын
アリの「ちょっとまってうまっ!?」の安定のリアル日本人リアクションに笑ってたけど裏で「まいう〜」て言ってるのは誰だ!?🤣
@さいどべい
@さいどべい 7 ай бұрын
ルイズのキットカットの食べ方いいよな😊 贅沢したい時その食べ方してる
@りんみこ一番
@りんみこ一番 7 ай бұрын
我が家はドイツに親しくしている方々いてお土産のリクエストはインスタントの味噌汁とカイロです。 日本製のカイロはとても長く保ち温かいので助かるとの事でした。 なので多めに持っていきます。
@mfc6317
@mfc6317 7 ай бұрын
私の義兄(アメリカ人)はチョコパイがとにかく好きです! 甥っ子は、じゃがりこと、日本のグミ(フルーツ味のやつ)がめちゃくちゃ好き! 日本のグミはアメリカンキッズにウケが良いです。甥っ子の友達も喜んでました あと、姉も含めみんなが好きなのが、アルフォート!! なので、こっちから何か送る時は、チョコパイ、じゃがりこ、グミ、アルフォートは必須で荷物に入れてます😁
@saaluvsrb
@saaluvsrb 7 ай бұрын
イギリス人の3歳の子供には「でんでん太鼓」が超絶ウケた。何故かはわからない。 お菓子だと柿ピーも結構うける。米菓はグルテンアレルギーでも食べられるから喜ばれる方が多いかな〜
@maaaaayaaa
@maaaaayaaa 6 ай бұрын
ルイズさんがプチっと鍋出した時びっくりした!私もフランス人夫の兄夫婦にお土産として買って行ったので😂❤️
@ぶらっくぺっぱー-h9u
@ぶらっくぺっぱー-h9u 7 ай бұрын
ファミマに関して日本人より詳しくて笑ったw 今後挟むのやってみます!
@tube7170
@tube7170 7 ай бұрын
うちらの英語の先生(イギリス人)はアルフォートが好きで授業がアルフォートパーティーになっちゃうww
@tsukimi55
@tsukimi55 7 ай бұрын
どのお土産も日本人の私には思いつかなくて、めちゃ面白かった!ファミマソックス買ったことないー ファミチキバーガーも食べてみたい!みんなで仲良くわけわけしてるの、ほのぼのしてて嬉しい☺️
@さえき-t3y
@さえき-t3y 7 ай бұрын
ファミマソックスめっちゃ好きやんww
@漢方九錠
@漢方九錠 7 ай бұрын
今は時期的に売ってないけど、ホッカイロはお土産にサイコー
@sugumi8886
@sugumi8886 7 ай бұрын
お土産のコンビニ率(というかファミマ率)たけえなw
@ks-my4xq
@ks-my4xq 7 ай бұрын
お守り!そういえばお土産にピッタリだよね。 特に日本好きって言ってる人とか、願掛けとか好きな人とかにいいかもしれない。
@為八
@為八 7 ай бұрын
雪の宿は今いろんな種類のが出てて秘かなおすすめ イチオシは黒糖みるく味
@nuko_nail_Scratch
@nuko_nail_Scratch 7 ай бұрын
この前、仕事先で海外の人が買い物に来て書いてもらうものがあったから私のサラサクリップ0.5のdry貸してあげたんだけど、めっちゃ使いやすいって褒めてくれたからそのまんまあげちゃった😹
@teketeke9941
@teketeke9941 7 ай бұрын
袋の「ルマンドミニ」(ブルボンのチョコレート菓子)にはキャラメル味があって、かなり美味しいです。是非!
@Kochi-Kochi-Kochi
@Kochi-Kochi-Kochi 7 ай бұрын
ミレービスケットも素朴でいい
@タカコ-f9c
@タカコ-f9c 7 ай бұрын
With牛乳で美味しくいただいております🤤
@うにゃん-s9k
@うにゃん-s9k 7 ай бұрын
ファミチキとメイプルパンケーキは盲点でした😯確かにフライドチキンにメイプルをかけると美味しい😋 お土産でお勧めなの絵を描く人ならカラー筆ペン。墓には可愛い付箋や一筆箋。鳩居堂の季節ごとの絵ハガキ(私は普通のカードとして使っています)写真タイプでない物は裏表使えるから便利です。最近だと色ペンでは「くすみ色」という日本独特の色が増えています。フリクションペンでも出ています。最近はヨーロッパでも猛暑の日があるという事なので各種携帯扇風機とかどうでしょう?料理なら各地方から出ている材料を粉末にしてパックに入れたパック出汁。これは出汁としても使えるし、料理の最後に振りかけたり、ご飯に振りかけてそのまま食べたりできます。
@ylmyy
@ylmyy 7 ай бұрын
万人受けするかどうかは置いといて、滞在中自分が食べるかもと思って持って行ったインスタント味噌汁(あさげ)、塩昆布が意外にも好評だったことがあります〜!
@csy_ty
@csy_ty 7 ай бұрын
「いただきま〜す」ゆってるん可愛い
@mochi-desu
@mochi-desu 7 ай бұрын
おすすめ ・ふんわり名人 北海道チーズもち ・ポッキー<極細> ・紗々(チョコレートです)
@tranquilo8104
@tranquilo8104 7 ай бұрын
ジェダイめっちゃ日本語の発音綺麗。
@桜井命姫サクライメイキ
@桜井命姫サクライメイキ 7 ай бұрын
お守りで手鞠のお守りとか全国各地によってお守りの形とか違って面白かったりするなぁ後ご当地によってキティーの人形とかの服装や被り物もあるしご当地でお菓子の味が違うのがあるよね
@cafechoco
@cafechoco 6 ай бұрын
まさかのプチッと鍋!お鍋以外にも使えるのでまとめ買いしてました。メーカー様も色んなレシピをHPに載せて下さっているので、色々な料理を楽しめます♪
@hatosable-
@hatosable- 7 ай бұрын
雪の宿は最高だよね💛
@まゆ-d9h8c
@まゆ-d9h8c 7 ай бұрын
私のアメリカの友人達が大好きなのは「とり釜飯の素」です!
@ドカベンハッパ
@ドカベンハッパ 7 ай бұрын
ファミチキバーガーもファミチキソックスも初めて聞いた😂
@土の上の土
@土の上の土 7 ай бұрын
雪の宿の「かりんとう」がめちゃウマです😋ぜひ、試してみてくださーい😊
@SA-jk1pt
@SA-jk1pt 7 ай бұрын
けん玉はけん玉協会認定のものが使いやすいらしいです! 木でできていて温かみがあって、プラスチックのものよりおすすめしたい!!
@omochim1400
@omochim1400 7 ай бұрын
プチッと鍋のお土産いいね。参考になった! ホットアイマスク、冷えピタ、フェイスマスク等はコンパクトだからお勧め😊
@333redredred
@333redredred 7 ай бұрын
けん玉は木製のほうが遊びやすいよ。玉があるていど重いほうが安定するからね。
@she.ori-93
@she.ori-93 7 ай бұрын
ファミチキバーガー初めて知りました🤯😳!!! 今度試してみます🍔教えてくださってありがとうございます笑 私よりも皆さんの方が絶対日本の食べ物事情詳しそう😂
@yto5836
@yto5836 6 ай бұрын
メープルパンケーキにファミチキ挟むなんて、想像しただけで美味しそう😮 今度やってみます!
@ayumi4165
@ayumi4165 7 ай бұрын
ファミマとコラボしてないのにみんなファミマに魂売ってる
@朝美佐々木-h4h
@朝美佐々木-h4h 7 ай бұрын
そう!けん玉は玉を乗せた時の衝撃を、膝を曲げて吸収させる事が大事です。 玉を下に垂らしたら玉を振らずに上下に動かして、玉が落ちてきたのを受ける形。 玉も受けも堅い材質なので、そのまま受けると衝撃で跳ね返ってしまいます。そこで、受けると同時に膝を曲げて衝撃を和らげると高確率で成功しますよ。 お土産は文具類(可愛い物から高品質な物や便利な機能)をお薦め致します。
@mamiverpilleuxfukushi9457
@mamiverpilleuxfukushi9457 22 сағат бұрын
すっごい参考になりました。特に雪の宿とファミマソックス。
@78non71
@78non71 3 ай бұрын
お勧めされすぎて ついに今日ファミマソックス買ってきた🥹履き心地最っっ高です…!
@takeyama-wi1gk
@takeyama-wi1gk 4 ай бұрын
みんな日本のコンビニ大好きなんですね😂 ファミチキバーガーにタルタル付いてるの知らなかった! サンドイッチやパンケーキに挟んだり、靴下買ったり、日本人よりコンビニ活用できてて凄い👏✨
@uSeR-nOtBoT000
@uSeR-nOtBoT000 7 ай бұрын
オタマトーンとか竹とんぼとかどうですか?けん玉と同じように遊べるお土産です♪
@ふく-v4c
@ふく-v4c 7 ай бұрын
雪の宿好きなら、ハッピーターンとかどうですかね??結構しょっぱいけど、あまじょっぱいので好みに合うかも?😊
@doze122
@doze122 7 ай бұрын
味しらべとかも良さそうですよね!
@らいおんちゃんねる-s1h
@らいおんちゃんねる-s1h 7 ай бұрын
初めてみたけど面白いな!!これなら自然英語耳鍛えられそう笑笑
@Bob-l5n8l
@Bob-l5n8l 7 ай бұрын
雪の宿のキャラメルが特に美味しくてびっくりしたよ!
@ねじまきどり
@ねじまきどり 7 ай бұрын
お守りとかお箸は日本らしくていいですね。 飲食物以外だと扇子(せんす)や扇(おうぎ)、 風鈴とかもいいかも。 個人的には姫路の明珍火箸(みょうちんひばし) って鉄でできたお箸を使った風鈴が好き。 音がすごい良いんですよ。 高いけどね。
@NoRi_chaZUKE
@NoRi_chaZUKE 22 күн бұрын
甘じょっぱい系だとぽたぽた焼き・ザラメがついたお煎餅、チョコ系だと冬季限定だけどロッテのRummy(ラムレーズン入りチョコ)は食べてみて欲しいです!
@tomo-j9796
@tomo-j9796 5 ай бұрын
明治のチョコベビー🚼️ アポロチョコ🍫 そのまま食べれる0秒チキン🍗ラーメン ガリガリくん🎵梨味 あと… 仮面ライダーの変身ベルト!☺️
@zabi081
@zabi081 7 ай бұрын
妊娠糖尿病になってしまった時に、血糖管理するのに間食で200カロリー程度のものを探すのにいつも悩んでけど、クリーム玄米ブランはちょうど良かった(180カロリー前後)のでよくお世話になりました😂
@KatoOkogechan
@KatoOkogechan 7 ай бұрын
個人的にはソフトサラダと言うお煎餅を強くお勧めします、大好き❤
@masa77ma
@masa77ma 7 ай бұрын
外国人集まると、本当に楽しい雰囲気なるよね🤗 プチツと鍋😂😂😂 家に全く同じやつ常備してます😁うどんの出汁にも使えるし、便利なんよね😆
@じゃが天丼
@じゃが天丼 7 ай бұрын
ファミマソックス🧦、初めて見ました👀 プチっと鍋、小さい&軽いので、体積&重量の制限があるスーツケースに入れやすいですね👍(鍋キューブも、オススメ) けん玉、KZbinで、海外の方のパフォーマンスを見たことがあります👀 キットカットは、フレーバーの種類が多いので、色々な味を選べて、楽しいですね🍫
@kinyanakamura3857
@kinyanakamura3857 7 ай бұрын
風鈴と扇子をお土産として渡したら喜んでくれましたよ。
@as3068
@as3068 7 ай бұрын
ジャダイずっと喧しくて好き笑
@nogisakuhina4611
@nogisakuhina4611 11 күн бұрын
雪の宿大好きだから嬉しい! 家にいつもある笑一日に小袋3つは食べないと気が済まない笑
@quedequroi
@quedequroi 7 ай бұрын
ジャダイの玄米ブランは予想外だったし😂アリのメープルパンケーキにファミチキサンドは日本人には無い発想でナイス👍なアイデア🤣
@litanosuke8905
@litanosuke8905 7 ай бұрын
アメリカの姉のところに行くときは、紅芋タルト(沖縄土産)、グミとハイチュウのグレープ味系を買って行きます。グミとハイチュウは向こうにもあるけどグレープ味がないし、テクスチャーが日本のものが美味しいみたい。
@mono6014
@mono6014 25 күн бұрын
何も作ったわけでもないけど、日本の物が褒められたら嬉しいw
@gnertedu5803
@gnertedu5803 7 ай бұрын
私はカナダにホームステイに行った時におせんべいとインスタント味噌汁と 事前説明で(女性に限定になりますが)生理用品が喜ばれると聞いて持っていきました😊
@canone-d7j
@canone-d7j 7 ай бұрын
ファミチキも美味しいですがスパイシーチキンもおすすめです! 最近で衝撃的な美味しさだったのが、たべっこ水族館です🫣 ぜひみなさんに食べてみてほしいです😂💓
@niko-qu4pk
@niko-qu4pk 7 ай бұрын
日本のドレッシングは品揃えも豊富で海外にはない味が沢山あるから喜ばれると思う‼️ 他の海外の人の動画でゴマドレッシングが人気って見たことありますよ😊
@sugumi8886
@sugumi8886 7 ай бұрын
とりあえずハイチュウかグミを持っていくと英雄になれるってのは聞いた。
@kangjiemama
@kangjiemama 7 ай бұрын
メンバーの皆さん、セブンよりファミマ派が多かった理由が分かりました!チキンやメープルパンケーキ、そして靴下ね!納得〜〜。
@通院中のおじさん
@通院中のおじさん 6 ай бұрын
ハイチュウは歯の補綴物がよく取れるから結構注意が必要
@akashi-cute
@akashi-cute 7 ай бұрын
熱いところだと溶けそうなのでハイチュウもチョコ系も冷蔵庫で保管するとちょうどいいと思います
@ym-cz7ty
@ym-cz7ty 7 ай бұрын
プチッと鍋、レンジでチンするご飯と卵を入れて、おじやにしたらおいしいですよ〜! 豚の薄切り肉が手に入らなければ、チキンの細切れなどを入れても!
@Aki-fromhere
@Aki-fromhere 7 ай бұрын
こんにちは😃 Kendama is definitely a fun and easy souvenir! I'll bring it with me next time I travel. I brought daifuku mochi to India and it was very unpopular... 😢 My friend's family said they didn't like mochi. Taste preferences are difficult.
@hiroking0328
@hiroking0328 7 ай бұрын
ファミチキはふんわりホットケーキ(メープル&マーガリン)に挟んで食うのがジャンキーで最強!
@たお-e3u
@たお-e3u 7 ай бұрын
アリのキットカットの豪快な開け方でふふふとなりました😂
@tada-zq5kg
@tada-zq5kg 7 ай бұрын
THE欧米人の開け方😂
@うゆちゃん-q1t
@うゆちゃん-q1t 7 ай бұрын
さきいか。タコの燻製。相手に食べさせてから、何かを伝えると驚かれました😊
@りあ-f6b
@りあ-f6b 6 ай бұрын
キットカットの抹茶開けよ!ってなって勢いよく開けるのびっくりした笑
@愛愛-r4w
@愛愛-r4w 7 ай бұрын
メイプルパンケーキにファミチキ?!想像つかない😳
@tada-zq5kg
@tada-zq5kg 7 ай бұрын
アメリカには甘いドーナッツに肉を挟むバーガーがあるくらいだから、欧米人の発想やな🤔
@shelly.tyanagi6761
@shelly.tyanagi6761 6 ай бұрын
マックグリドル好きなら好きだよはーと🎉
@ああ-r5p
@ああ-r5p 7 ай бұрын
雪の宿って苦手なんだけど外国人に人気よね あまじょっぱいってのが新鮮なのかな?😮
@Mana-xq1vy
@Mana-xq1vy 7 ай бұрын
プチっと鍋!なるほど〜 よく考えれば、鍋って具材はなんでもアリの食べ物だもんね。故郷の食材で、味付けだけ和風、、、すごい!天才! あと、ファミチキバーガーはわかる、卵サンドも多分美味しい、、けどメープルサンドにファミチキ、、??美味しいの、、、か、、、??謎だけどちょっとやってみようかな
@sparkle_Lilly
@sparkle_Lilly 7 ай бұрын
雪の宿、黒糖味も食べて欲しいです!! めちゃくちゃ美味しいですよ!!❤
@Reala_Lisianthus
@Reala_Lisianthus 7 ай бұрын
ファミチキアレンジレシピで盛り上がるのめっちゃわかる!
@あるぱか-i6k
@あるぱか-i6k 7 ай бұрын
すごい!みなさんよくいろいろ知ってるし、日本の生活を楽しんでる👏🏻✨ わたし、雪の宿もファミチキバーガーも知らなかった〜😳 他の方もコメントされてますが、ふんわり名人の北海道チーズもちが私もおすすめです⛄️🧀
@kumi-21
@kumi-21 7 ай бұрын
食の話は盛り上げますね😄 このメンバー👍💖
@hayabusayamabuki7325
@hayabusayamabuki7325 22 күн бұрын
インスタント味噌汁や真空パック御飯、ソフトふりかけ、味のり、インスタントカップ蕎麦や饂飩や焼きそばや草加煎餅を持って行く事もお勧めです。 日本食が恋しい時や お土産にしても喜ばれますよ。 あと女性向けには、 ネイルケア用品等のコスメやローションティッシューや龍角散喉飴や文房具もお勧めです 。特にボールペン(替え芯もセットにして)をプレゼントすると喜ばれますよ😊。
@mondalmond9766
@mondalmond9766 6 ай бұрын
雪の宿は食べる時に、砂糖を下にする(舌にくっ付ける)とうまい😋
@桃花車の名前は
@桃花車の名前は 7 ай бұрын
クリームブランのメープル味は、ずっと前からあるよ。 でも一時期、見かけなくなってた。 やっと最近、復活して買えるようになった。 まさか…、海外の方が…?
@kriubist
@kriubist 7 ай бұрын
ファミマソックスはね、僕は冬でもランニングするんだけど、冬用のソックスでファミマソックス2種類(黒と白)と指を出せる手袋を買ったことあるよ。今でも愛用中。
@raymiyabi7896
@raymiyabi7896 7 ай бұрын
ドンキの歌舞伎町店だったかに外国人向けのお土産多い印象ありますね〜 あとプチッと鍋は確かに外国の方には説明しないとケチャップだと勘違いされちゃいそうな感じですね😂 後は下手に土産を買おうって土産屋入るより100均の方がお土産になりそうなの多い気がしますね😮
@aa-ft1ib
@aa-ft1ib 7 ай бұрын
日本の文房具は品質がいいらしい。 カントリーマアムはこしあんが入っているからクッキーだけど日本を感じる。
@ちゃこもる
@ちゃこもる 7 ай бұрын
レトルトのカレーとかどうなんだろう🤔 あとサラサラパウダーシート(ビオレ)とかのボディタオル系 機会があったら試してみてほしい✨
@岡村かおり-n8w
@岡村かおり-n8w 7 ай бұрын
耳かきと爪切りは如何でしょうか?www あと、油とり紙!!京都を思い出しますね〜😁 お菓子なら、雪の宿も美味しいけど、ぽたぽた焼きも並んで美味しいから是非!! おにぎりせんべいもいいですよ〜!! ぼんち揚げ(歌舞伎揚げ)も! 今や国内で関西にしか無いという、カールも!笑 チョコ味もいいけど、是非、こういうシンプルなのも、この機会に母国の方にご堪能頂ければ幸いです!🤗
@hoboru
@hoboru 7 ай бұрын
◎何食か入ってるインスタントのお味噌汁とかお吸い物 ◎ボールペンのジェットストリーム 昔海外に行ったときに、私が持参してたボールペンを現地の青年が欲しがってました。 日本のボールペンは質がぜんぜん違うから、とのこと。 当時は数カ国を旅行中で入国カードなどでボールペンが必要な場面が多くて渡せなかったので、次に行く時には何本か持っていくのもありかなと思ってます🙋🏼‍♀️
@chernozem6
@chernozem6 7 ай бұрын
ファミチキのアレンジそんなにあるの知らなかった
@nanagon75
@nanagon75 7 ай бұрын
ファミリーマートには、 ソースや醤油、ケチャップのようにタルタルソースもあるので、バンズのタルタルソースでは足りないなぁという時には、「タルタルソースもください」と言えば、もらえると思います😊
@Nana-ed1jr
@Nana-ed1jr 7 ай бұрын
ルイズさん、ぽたぽた焼も美味しいから食べてみて🥰 やっぱ冷えピタ、ホッカイロ、ホットアイマスクとか実用性のある物が喜ばれるかもですね✨✨ 焼肉のタレとかはどうですか?😂😂😂
@kainusky
@kainusky 7 ай бұрын
抹茶味のお菓子はどこに持っていっても大人気!🎉
@サンパチ-o4o
@サンパチ-o4o 7 ай бұрын
雪の宿、基本的にせんべいなので原料がお米。 に対してポテチは原料がジャガイモ。 同じ食べるのならばお米が原料のせんべいの方が太り難いのかも🤔
@こうこあの
@こうこあの 7 ай бұрын
歌舞伎揚もおすすめよ❣️
@ssbh7314
@ssbh7314 7 ай бұрын
自分もかなり好きだけど、ポテチ以上に止まらなくなり易いし、揚げてあるから当然カロリーもかなり高いし、危険なので普段は存在忘れるようにしているw
@近藤真子-s8x
@近藤真子-s8x 7 ай бұрын
グミ、柿ピー、クラッツ、カルパスは、高確率で好まれると思います😊 おしゃぶり昆布はどんな反応か知りたいです。
日本のポテチがレベチすぎる!?ガチ食べ比べ対決してみた!
12:37
ランカル英会話 ( LanCul )
Рет қаралды 70 М.
Every team from the Bracket Buster! Who ya got? 😏
0:53
FailArmy Shorts
Рет қаралды 13 МЛН
Thank you mommy 😊💝 #shorts
0:24
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 33 МЛН
海外で人気な日本のお土産が意外すぎたw w w
25:56
MrFuji from Japan
Рет қаралды 281 М.
ケビンパパが必ず買う日本のお土産
11:43
【英語で雑談!!】Kevin's English Room Podcast (動画版ポッドキャスト)
Рет қаралды 351 М.
【日本の◯◯が世界一!】外国人が選ぶ日本のお土産!
15:46
やなっちチャンネル
Рет қаралды 44 М.