【共働き夫婦の悩み】どっちがいいの?😭💦2歳9ヶ月男の子と幼稚園見学行ってきた🍀【発達ゆっくりさん】

  Рет қаралды 26,856

共働き夫婦とひなたくんの育児ちゃんねる

共働き夫婦とひなたくんの育児ちゃんねる

Күн бұрын

ひなたくんの成長を温かく見守るチャンネルです🍀
※いち家庭の育児記録のため、育児に関するご意見や批判はお控えください。
温かく見守って頂けると幸いです☺️
▼ひなたくんのLINEスタンプはコチラ
line.me/S/stic...
▼チャンネル登録まだの方はコチラ
/ @ひなたくん
==============================
▼生まれた時から見たい方はコチラ
【新生児】コロナ渦での出産・立ち合い。そして、ひなた君誕生!【0歳児赤ちゃんの日常Vlog】
• 【初投稿】出産VLOG!コロナ渦での出産・パ...
▼可愛い抱っこ動画はコチラ
抱っこされるのが分かった瞬間の赤ちゃん【胸キュン動画】
• 抱っこされるのが分かった瞬間の赤ちゃん【胸キ...
お仕事など、お問い合わせはこちら→hinatakun.nitijou@gmail.com
#子育て  #2歳児 #言葉 #1日 #発語なし #vlog  #発達支援 #共働き夫婦 #魔の2歳児 #2歳9ヶ月 #言葉 #療育 #喋らない #悩み 悩み #イヤイヤ期 #UCdNBxfAmpwKh7QWbSPuJFMA #発達ゆっくり #ご飯 #発達の遅れ

Пікірлер: 74
@マリーゴールド-i9i
@マリーゴールド-i9i 3 ай бұрын
わかります!!悩みますよね😢 共感すぎるーー!!!! 私は色々悩んだ挙句、 自宅保育からの幼稚園にしました!
@かんた-b2m
@かんた-b2m 4 ай бұрын
初めまして! 次男がひなたくんと同い年です❤ 進学する小学校の近くの保育園を選びましたが、そこではモンテッソーリ教育を取り入れた縦割りの保育を行なっています。 そのおかげか、手先が上手に使えているなと感じます。 幼稚園は行事が平日である事、お弁当持参の園がほとんどのため、共働きの私達は視野にいれてません。 ちなみこども園は、幼稚園を経営している事業所が保育園の経営もはじめたところが該当します。 なので、保育園同様に延長もできますし、給食もあります。 園によっては習い事もあるので、たくさん見学してひなたくんに合うところが見つかるといいですね😊
@saka18111o
@saka18111o 4 ай бұрын
初めてコメントします。同じ月齢、似た発達の特性を持つ息子がいるので、共感したり、ひなたくんパパさんママさんの育児の工夫に驚いたり、そしてひなたくんに癒されながら動画を拝見しています😊うちは保育激戦区で小規模保育にしか入れなかったので来年4月以降に通う保育園や幼稚園の見学真っ只中です。息子の特性を話すとやんわり断られることもあり中々難航しています😢園までの距離、息子が楽しく通えそうか、発達凸凹に理解がある園か、など色々考えることがありますよね。ひなたくんにとっても息子にとっても良い園にご縁がありますように🙏これからも応援しています!
@ひなたくん
@ひなたくん 4 ай бұрын
初コメント、そしていつもご視聴ありがとうございます🙇✨ やんわり断られるのつらいですね😥もっともっと社会が寛容になればなと思います🌱 応援ありがとうございます😊
@masako.224
@masako.224 4 ай бұрын
0:45〜1:45あたりの姿が、うちの息子(2歳7ヶ月)とまるっきり一緒です!ちなみに上の子(8歳)も全く一緒でした!5分かからない道のりが、30分1時間かかりますよね😂本当に、親の方が鍛えられる時期ですよね😂 こちらのチャンネル、今年始めから見ていましたが、初めてコメントさせて頂きました! 可愛いひなたくん&美人ママさん&優しいパパの語りかけに、いつも癒されています! これからも子育て一緒にがんばりましょー☺
@ちこ-c5k
@ちこ-c5k 4 ай бұрын
おはようございます。 ほんとに、ひなたくんお喋りが上手になって👏 子育てに、正解不正解はないので、パパさん・ママさんがゆっくり考えられたらいいですよ👍 ひなたくんファミリーが楽しく・・が1番です。 子供って、ハンバーガー好きですよね⤴️ 沢山遊んで・食べて・寝て💯💮です🎶
@ひなたくん
@ひなたくん 4 ай бұрын
おはようございます😊 ほんと最後は家族が楽しくが一番ですよね✨ 今日も💯点ありがとうございます😆✨
@marumaru6313
@marumaru6313 4 ай бұрын
おしゃべり上手になりましたね☺️✨ ひなたくんの成長!とっても楽しみにしてます🎉
@ひなたくん
@ひなたくん 4 ай бұрын
コメントありがとうございます🙇 成長を一緒に見守って頂き嬉しいです☺️🍀
@furuits_fave.23
@furuits_fave.23 4 ай бұрын
お久しぶりです👋🏼前回のひなたくんから大分成長を感じられて毎回毎回「誰?!」と感じる今日この頃です😅ひなたくんが幼稚園を見学に行くのもひなたパパさんも「幼稚園出身」なのもびっくりしました🫨幼稚園出身って保育園より全然いないですよね😇 (ちな、主も幼稚園出身です。※そこまで教育に力入れてない程でしたが…) 7:14「おいしそー」って言ってんの観て昔のひなたくんからは想像できないです😮
@ひなたくん
@ひなたくん 4 ай бұрын
コメントありがとうございます🙇 子供って成長が早いですよね🌟 おいしそー可愛いですよね😍
@のっさん-v8w
@のっさん-v8w 4 ай бұрын
難しいよね~ アタシは保育園出身で旦那は幼稚園出身なんだけど 息子も慣れてるし家近いしトータル的に考えたら このままでいいかなって思ってた 親が時間の余裕持てなくなって笑顔じゃなくなったら 意味無いしね! でも正解なんてないんだよ!子供の為に考えて出した答えならそれが正解なんだと思うよ!! だからいっぱい考えて悩んで! ひなたくんは確実にしっかり成長してるんだしさ👍
@nyanyan222
@nyanyan222 4 ай бұрын
家の近くにこども園がなく、やはり幼稚園の方が教育してもらえるのかな…と思って見学に行きましたが、お迎えの時間や夏休み冬休み問題があり、正社員では厳しそうなので諦めました…😢ひなたくんの見学に行った幼稚園は、冬休みや夏休みは追加料金とかはないですか?? 小学校に上がると児童館という選択肢がありますが、小学校はもう絶対夏休み、冬休みがあるので、逆に今働いて貯金して、小学校に上がったら子供に合わせた生活スタイルにしたいなぁと我が家では話し合ってます…!色々悩みますよね💦
@sayumm4520
@sayumm4520 4 ай бұрын
私の息子も発語がゆっくりで凄く心配してるんですけど、1歳の頃からずっと急性中耳炎と滲出性中耳炎を繰り返してます😭 ひなたくんの発音の仕方が息子にそっくりなのでひなたくんもそうだったりするんですか? ひなたくんと月齢が近いので、いつも微笑ましく観させていただいています😭✨
@ひなたくん
@ひなたくん 4 ай бұрын
そうなんですね💦この前耳鼻科行った時は「中耳炎じゃないよー」って言われたんで大丈夫と思います!発音苦手なの何なんですかね😓
@sayumm4520
@sayumm4520 4 ай бұрын
ひなたくん数カ月ぶりに見たらよくお喋りしてる…! ハンバーガーアピール可愛いですね🤣
@ひなたくん
@ひなたくん 4 ай бұрын
コメントありがとうございます🙇 はんばんばーアピールしてました🤣笑
@김마이-t6l
@김마이-t6l 4 ай бұрын
私の娘も、来年から私が通っていた幼稚園に通う予定です☺️我が家もたくさん相談しましたが、私も主人も幼稚園に通っていた事が決め手に近かったのと、程よく学習もし、運動も音楽もあり、子供の可能性の幅がたくさん広がるかな…と思って決めました☺️幼稚園だと、ご夫婦のお仕事がかなりネックになってしまうのかな…と思いますが、動画を見ていると広い園庭で色んな遊具に興味深々で遊ぶひなた君はとてもキラキラしていますね✨ 延長保育や、夏休み冬休みの預かりもあれば、もしかしたら…と幼稚園の選択肢もあるかもですね☺️ 今の世の中子育てしていてまだまだ大変なこともありますが、家族の希望に添えるよう園も沢山対応してくださっているのが感じられます🥹✨
@ひなたくん
@ひなたくん 4 ай бұрын
コメントありがとうございます🙇 幼稚園やっぱり良く感じますね🍀私も幼稚園だったので😅
@Yammay-yy7ky
@Yammay-yy7ky 4 ай бұрын
うちはど田舎のため近場だと幼稚園も保育園も選べません。もし選びたいのであれば隣の市に行かないといけないので遠いですが…市が運営してるのでどこもほぼ一緒のシステムです。選択肢があるのが羨ましいです!
@hyla666system
@hyla666system 4 ай бұрын
ひなたくんファミリーのみなさんこんばんは✨ 私は2歳まで保育園で、3歳から幼稚園に行ったみたいなんですけど、今は保育園の子は小学校あがるまで保育園に通う子が多いみたいですよね🧐 幼稚園だとフルタイムの仕事との両立は中々難しいかもしれませんが、色々なご家庭の事情を考慮していちばんいい選択が出来るといいですね🥰 うちは発達が遅いので、近くのモンテッソーリを主体としてる幼稚園に入れたらいいなと思っています😊 ちなみに、すぐに着く道のりでも寄り道して時間がかかるのはあるあるですね〜😅
@ひなたくん
@ひなたくん 4 ай бұрын
いつもご視聴ありがとうございます🙇 モンテッソーリだとその子の得意を伸ばしてくれそうで良さそうですよね✨🙌 あるある共感嬉しいです✨
@寿理-z4f
@寿理-z4f 4 ай бұрын
子ども園と言っている所は幼保一元化になっていると思います 保育園によっては運動を中心にしている所や、キャラクター禁止で絵本を用いてごっこ遊びや積み木を使って創作したりする所もあります 幼稚園だと、早く帰ってくるイメージがあり、働き方を考えないといけないかも知れません
@ひなたくん
@ひなたくん 4 ай бұрын
こども園いいですね😊 コメントありがとうございます🙇
@にゃぽぽさわみ
@にゃぽぽさわみ 4 ай бұрын
うちもまさに今保育園から幼稚園の転園を考えていて、見学に行ったりしてます。 明らかに幼稚園の方が環境良さそうなんですが、本人は今の保育園もそれなりに楽しんでるようで、とっても迷ってます。 子育て、ほんと手探りですね! 今は情報過多で選択肢も多いので特に。
@エリー-f3p
@エリー-f3p 4 ай бұрын
こんにちは😊 来年3月に福岡→千葉へ引っ越しすることになったので、我が家もバタバタと園探し中です😅 今通っている所もそうですが、こども園は保育園機能も兼ねていて(土曜預かり、給食ありなど)、かつ幼稚園の教育が受けられるので、私は個人的にこども園おすすめです! 園にもよると思いますが、お近くにこども園があればぜひ見学に行かれてみてください。
@Aya-st618
@Aya-st618 4 ай бұрын
保育園と幼稚園悩みますよね!幼稚園の方が良いのかなと考えてみましたが、共働きで時間の融通がききやすいことと費用面で保育園継続かなと思っています💦自分が幼稚園だったので、幼稚園の憧れが捨てきれずですが結果的にどちらに行っても大差はないのかな〜🤔とぼんやりしたまま3歳児クラスが来てしまいそうです笑
@munnon0303
@munnon0303 4 ай бұрын
ひなたくん沢山言葉でてきましたね❤ うちは来年から幼稚園です!✨歌ったり踊ったりが好きなので音楽幼稚園系列に通わせます🎵幼稚園だと個性伸ばせそうだけど本当に時間がねぇ…💦都合よくいかないですよね…わたしは時短なんでどうにかなりますがフルタイム共働き家庭だと難しいですよね😢
@ひなたくん
@ひなたくん 4 ай бұрын
時短にするかとか幼稚園だと行事とか妻の負担が増えそうだなとか色々悩んです😅 音楽幼稚園いいですね✨👶 ひなたくんお歌下手っぴなんで教えてほしいです🤣笑
@amanda5180
@amanda5180 4 ай бұрын
来年年少、我が家も悩み中です😅 ひたなくんが楽しく通えるところが見つかりますように✨😊
@su-shi-
@su-shi- 4 ай бұрын
こんにちは。我が家は、1歳児のとき子ども園志望でしたが、保育園激戦区の為、落ちてしまい保育園に通わせています。3歳で、子ども園へ転園も考えましたが、今通っている保育園は、子供のことをすごくみてくれていて、子供も楽しそうなので、保育園を継続していくことにしました。 各ご家庭で色々事情があるので、焦らずひなたくんに合うかたちが見つかるといいですね!
@ひなたくん
@ひなたくん 4 ай бұрын
コメントありがとうございます🙇 子供が楽しそうなのがなんだかんだ一番ですよね☺️✨
@tktk1816
@tktk1816 4 ай бұрын
ひなた君パパさんママさんおはようございます😊 私自身は幼稚園でしたが、弟妹が保育園だったので羨ましく感じましたね(お昼寝やおやつが出るところとか😂) 幼稚園でひらがなの練習や鼓笛隊とかさせられたり軍隊的な所はありましたが、今となれば良い思い出ですが…😅 どちらにせよパパさんママさんのお仕事やひなた君の環境に合うと良いですね✨
@ひなたくん
@ひなたくん 4 ай бұрын
コメントありがとうございます🙇 軍隊的な〜の所で笑ってしまいました😂笑 おやつが羨ましいとかがあるんですね😆参考になります✨
@重見政子
@重見政子 4 ай бұрын
前回より随分成長していてびっくり‼️ 語彙も増えてて気持ちの表現も沢山出来るようになっていますね 頑張れp(^-^)qひなたくん❤ 息子の保育園から幼稚園へ変わった子はわずか1名でした!
@ひなたくん
@ひなたくん 4 ай бұрын
どんどん成長していきます🌱👶 コメントありがとうございます🙇
@はるな-f2l
@はるな-f2l 4 ай бұрын
毎日の育児おつかれさまです! 11月で3歳になる娘は認定子ども園の保育園で預かってもらっています。認定子ども園では3歳児になると幼稚園の教育も受けられながら、送り迎えは保育園と同じくらいでも大丈夫みたいなところです。個人的には制服代などがかかりますが、娘にとっては良い教育になるのかなって考えています。 パパさんがおっしゃってたように、各家庭よって考え方は違うと思うので、色々と悩みますよね、、 次の動画も楽しみにしてます!
@ひなたくん
@ひなたくん 4 ай бұрын
参考にしてなるコメントありがとうございます😊 制服代高いですけど、制服可愛いですよね😍💕
@服部美貴子-v9f
@服部美貴子-v9f 4 ай бұрын
ひなた君パパさんママさんおはようございます。ひなた君おしゃべり上手になってきたね。
@ひなたくん
@ひなたくん 4 ай бұрын
おはようございます😊 どんどんお喋り上手になって少し安心しております☺️✨
@服部美貴子-v9f
@服部美貴子-v9f 4 ай бұрын
はんばんばー、おいしそーと言っているところが大好きです。😊
@mi-na-si4bt
@mi-na-si4bt 4 ай бұрын
初めまして。 認定こども園で仕事をしていますが、共働きのご家庭は平日19時まで土曜日や夏休みなどの長期休みも保育しています🌻 ひなたくんにあった園がみつかるといいですね❤ これからも動画たのしみにしています。
@ひなたくん
@ひなたくん 4 ай бұрын
はじめまして🙇 勉強になるコメントありがとうございます🌟
@本間恵美-g8c
@本間恵美-g8c 4 ай бұрын
おはようございます。うちも転園を考えていまして。見学を行く予定です。見学行ってみてから転園をするかを決める予定です。
@ひなたくん
@ひなたくん 4 ай бұрын
おはようございます😊 見学行ってビビッ!ときたら転園してもいいかもですね👍 私は今回そんなにビビッはきませんでした💦😂
@そうちゃん-x2s
@そうちゃん-x2s 4 ай бұрын
ひなた君パパママこんにちは。 我が家の発達ゆっくり3歳息子も、保育園、週2個別療育、週一で送迎付きの放課後デイの様なところに通ってます。そこは、祝日も預かってもらえるので、保育園休みの日助かってます😊 幼稚園どんな感じなんですかねぇ?自分自身も幼稚園だったけど忘れました💦 ひなたくんの楽しいと思える通える場所が一つでも多くあると安心ですよね😊 次回の動画も楽しみにしてます〜👍
@ひなたくん
@ひなたくん 4 ай бұрын
こんにちは😊 祝日も預かってくれるデイいいですね🌟 確かにひなたくんが楽しいと思える場所が一番ですね👍いい言葉をありがとうございます🙇
@kotoha0721
@kotoha0721 4 ай бұрын
いつも子育てお疲れさまです🌻 ぐんぐんと言葉が出てきて、ひなた君がお喋りを楽しんでいる姿がすごく可愛いです⭐  我が家は転勤族なので長男が2年保育、年中は認定こども園で、年長は市立幼稚園を経験しました。  こども園は保育園の役割がベースで、長男は幼稚園利用の1号認定で8時半〜14時半の利用でした✨ 働いてる保護者のために行事は控えめですが、困った時は1号でも預かりが利用出来ることや弁当作りが無い事が良かったです😊  市立幼稚園は8時半〜14時までの利用で、働いている方は最大で16時までは預かりの時間がありました。夏休みや冬休みもしっかりとあり、割と行事も多めだったり、月1の弁当会もあったりします🤣   ほとんどがパート勤務の方や転勤族の方が多く、お迎え時間が一緒なので自然とママ友が出来て良かったです🌻  保護者みんなで準備する行事も多く、フルタイムとかだとかなりキツイと思います💦😖 市立幼稚園だと療育に通ってる子も何人かいるので、補助の先生もしっかりサポートに入っていて、園全体もアットホームな雰囲気がありましたよ🌻  今は保育園に通ってる子も多いですし、幼稚園じゃなきゃ駄目とかは全然ないし、小学校入学してもほぼ差はないです。お父さんとお母さんが安心して預けられる、ひなた君の成長を一緒に喜んでくれるならどこの園でも大丈夫だと思います✨
@けんとママ-y4k
@けんとママ-y4k 4 ай бұрын
認定こども園だと3号認定取れれば保育園と同じ時間ぐらいまで延長保育あるみたいですよ🙂‍↕️私自身も幼稚園だったけど、母親が専業主婦で幼稚園バスに乗って通ってました☺️幼稚園バスがあるかないかも共働きだとけっこう重要なポイントなりますよね🤔あとは、習い事としてベビーパークみたいな教室に通うのもアリなのかなぁと思います🙂‍↕️熊本は確かはません校があったかと思います!体験するだけでAmazonギフト券2000円分貰えるとかの時に調べました(笑) それにしてもひなたくんお喋りたくさんできるようになってて可愛いです🥹❤️『おいしそー!』の言い方が息子と同じです(笑)
@ちゃんこ-v3x
@ちゃんこ-v3x 4 ай бұрын
いつも親子3人で楽しく拝見しています! ちょうどうちの子供と3ヶ月違いなので瓜二つです!自分の周りに男の子がいないので是非一緒に遊んでもらいたいです!
@ひなたくん
@ひなたくん 4 ай бұрын
いつもご視聴ありがとうございます😊🍀 なんかオフ会みたいにして我が子を遊ばせたいですよね😆ただひなたくん他の子にあまり興味ないから難しいですかね🤣笑
@小野綾子-b8w
@小野綾子-b8w 4 ай бұрын
こんばんは はんばんばーに笑ってしまいました😂 いつも楽しく動画を拝見させていただいてます😊 癒しをいただいております😊
@ひなたくん
@ひなたくん 4 ай бұрын
いつもご視聴ありがとうございます🙇 はんばんばーを大声でとなりの席のお姉さんに伝えてました🤣笑
@mi-hv3cc
@mi-hv3cc 4 ай бұрын
すごい!!お話し上手になってますね😂我が家の娘もひなたくんと同じ月齢で来年から幼稚園に行く予定です。娘は月1の言語療育と週2の託児所のおかげか少しずつ話せるようになってきました✨やっぱり言葉が通じると嬉しいですよね😆
@mkh.8533
@mkh.8533 4 ай бұрын
お喋り上手になってきましたね😁 私も今園選びに苦戦しています 息子は週1で療育に通っていて 先生聞いたところ、一番はその子にあった園が大事とのことでした 生徒数が少なくて先生達が多いところがいいそうです。 うちの息子はイレギュラーなことが苦手なので、行事が少ない園がいいのかなと考えています。 ひなた君に合った園が見つかるといいですね。
@なな-i3j2e
@なな-i3j2e 4 ай бұрын
こんばんは。私も現在時短勤務ですが3歳になると正社員に戻るのが厳しいかなと考えて、そこでも悩んでいます💦多分幼稚園に通わせると思いますがパートで就職でやっていけるのかと不安を感じています💦本当は正社員で転職したいんですが、中々条件が合わないのが現状です😭
@ひなたくん
@ひなたくん 4 ай бұрын
こんにちは。 キャリア考えるとなかなか踏ん切りつかないですよね💦 子供の為にと思いつつも将来の不安が強いです💦
@世界観尾崎-w5i
@世界観尾崎-w5i 4 ай бұрын
パパママ毎日スクスク子ども成長するね😃子育て大変だけど頑張ってね。
@ひなたくん
@ひなたくん 4 ай бұрын
コメントありがとうございます🙇
@ななみ-o5s
@ななみ-o5s 4 ай бұрын
いつも思うのですが車でねんねしてからのお家へのお昼寝移行がすごいですね!!うちは成功したことないです😅
@ひなたくん
@ひなたくん 4 ай бұрын
コメントありがとうございます✨ お昼寝してすぐだと成功しますが、結構寝てからだと起きちゃいますね💦💦
@若山年広
@若山年広 4 ай бұрын
おはようございます。ひなた君パパさんママさんへ、ひなた君、おはよう毎日熊本暑い、大丈夫ですか。ひなた君良くおしゃべりしますね、楽しね遊びに、パパさんと食事も、ひなた君は、ハンバーガー🍔食べて、ポテト🍟食べて寝る。すくすく育ていいですね。ひなた君楽しね、癒されます。又楽しん、動画パパさんよろしくお願いいたします。ひなた君又楽しみに、待ってます。よろしくお願いいたします。
@harun.n
@harun.n 4 ай бұрын
こんにちは😃 おしゃべりすごく上手になっていますね!うちは、来月で3歳ですが、まだまだ言葉が遅く心配です😢 私は水前寺にあるモッテソーリの幼稚園に見学にいきました^_^でも息子には合わない感じでしたね‥ 園選びも難しいですよね😓
@YUMI-gy9bf
@YUMI-gy9bf 4 ай бұрын
こんにちは☺️専業ママですが、来年から娘が満3歳クラスで私立幼稚園に通います。幼稚園にもよると思いますが、あまり働いてる方は居ない…ようなニュアンスで園の方からは話しをされました。PTAは別としても、なんだかんだ行事やイベント事も多くママさんも園に日中行く日も度々あったり…。延長保育なども一応は有り。お弁当の日はほぼ無い。幼稚園だと家までバス送迎などもあり、カリキュラムも魅力的だったので、うちの場合はそこを選びました☺︎ ただ本当に園にもよると思います✨ 各家庭の考え方や価値感などもありますよね😄
@水玉がすきなシマウマ
@水玉がすきなシマウマ 4 ай бұрын
はじめまして! 動画に映っているリュック教えていただけると嬉しいです👦
@ひなたくん
@ひなたくん 4 ай бұрын
はじめまして🙇 リュックはSHEINというサイトで買いました🍀
@水玉がすきなシマウマ
@水玉がすきなシマウマ 4 ай бұрын
@@ひなたくん ご丁寧にありがとうございます😊
@世界観尾崎-w5i
@世界観尾崎-w5i 4 ай бұрын
みんな子育て中イライラ😒💢💢することもある。パパママ子どもさんと仲良く、楽しく、頑張ってね😃
@高石祐子-i7d
@高石祐子-i7d 4 ай бұрын
このリュックサックはどちらのですか?
@ひなたくん
@ひなたくん 4 ай бұрын
@@高石祐子-i7d SHEINというサイトで買いました。
@治孝渕上
@治孝渕上 4 ай бұрын
ひなたくんめちゃくちゃ言葉上手く出来たね!すこいですね!大好きなハンバーガーホテトめちゃくちゃ美味しいですね!お利口ですね!ひなたくんめちゃくちゃ元気ですね!かわいいですね!ひなたくんファンですよ!成長楽しみしていますよ!ひなたくんめちゃくちゃニコニコめちゃくちゃ笑顔😃ですね!
@kei-u2d
@kei-u2d 4 ай бұрын
ひなたくん、おしゃべり凄くふえましたね😊 自分からの言葉もたくさんすごいですね パパさんがんばっていますね🎃
@ひなたくん
@ひなたくん 4 ай бұрын
ありがとうございます😊✨
@furuits_fave.23
@furuits_fave.23 4 ай бұрын
最近、本当に音沙汰が無かったのでずっと心配してました😟最悪な事とかも頭によぎったけどそんな事全然無くてホッとしました😮‍💨 ※Instagramの拝見毎回ありがどうございます🙇🏻‍♂️あれを励みに頑張ってます。
ダメだけどイライラ💦2歳11ヶ月男の子のナイトルーティン🍀
13:41
共働き夫婦とひなたくんの育児ちゃんねる
Рет қаралды 19 М.
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
My scorpion was taken away from me 😢
00:55
TyphoonFast 5
Рет қаралды 2,7 МЛН
【共働き夫婦】言葉ゆっくり1歳9ヶ月男の子との1日👶💦【イヤイヤ期】
16:41
共働き夫婦とひなたくんの育児ちゃんねる
Рет қаралды 14 М.
【喋らない】2歳5ヶ月男の子のGWの過ごし方が楽しすぎた✨【療育】
17:02
共働き夫婦とひなたくんの育児ちゃんねる
Рет қаралды 22 М.
【パパワンオペ】妻がいない日💦2歳11ヶ月男の子との平日夜⭐️【平日ルーティン】
12:32
共働き夫婦とひなたくんの育児ちゃんねる
Рет қаралды 14 М.
[Cold wave arrives] Eat well and get through the cold winter together
14:31
るるるの日常
Рет қаралды 37 М.
孤独な男 It's My Life    ~自分らしく歩む~
12:00
だいチャンネル
Рет қаралды 274 М.
【共働き夫婦の育児】2歳1ヶ月男の子の1日に密着!【発語なし】
15:43
共働き夫婦とひなたくんの育児ちゃんねる
Рет қаралды 15 М.
【言葉出てきた!】2歳7ヶ月発達ゆっくりさんの成長してきた1日🌱✨【療育】
11:31
共働き夫婦とひなたくんの育児ちゃんねる
Рет қаралды 13 М.
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41