【公開Web相談】産後の月経再開PMS再び まい

  Рет қаралды 27,075

【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル

【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 46
@pipipipippippi
@pipipipippippi 3 жыл бұрын
ほぼ母乳育児ですが最近息子が夜ぶっ通しで寝るようになったからなのか最近めっちゃイライラするなぁって思ってたら、産後3ヶ月で生理が再開しました。 陣痛に比べたら楽勝ですがやはり生理痛ややはり授乳中はピル飲めなくてどんよりしてました。 ひさこさんなんか載っけてないかなぁと検索しても出てこずふとお気に入り欄見たらこれがありました!!過去の自分に感謝!!!! 痛み止めは授乳中に飲んでも大丈夫だと伺っていましたがやはり怖いし、病院から貰ったのも効かなくて、ペルーナって避妊具だと思ってたのでこの話をリアルタイムで見て安心しました🥲 今月はもう終わるので来月もこの調子で酷かったら病院行ってきます😭 ほんとひさこさんのKZbinは妊娠中からお世話になってます🙇🏻‍♀️
@きゃん-m7h
@きゃん-m7h 3 жыл бұрын
私もPMSに悩まされ、生理前の情緒不安定や生理痛の痛みで気を失い、救急車に運ばれたりしてました。今、妊娠10ヶ月です。妊娠をきっかけに産後ピルを視野に入れてます。妊娠前に産婦人科に何度か通い、PMSを相談していました。当帰芍薬散を服用して経過を見るも情緒不安定やイライラが治らず、どうしようか〜っと思ってたところの妊娠でした。 まいさんと同じで私の夫も穏やかな人ですが毎月生理が来るたびに私の精神が崩壊するので困らせてしまっていました。 実両親や周りからは痛みに弱いからと言われ、自分が情けないものだと思っていましたが、身近で見てくれてる夫がピル飲んでみようと言ってくれたので、処方してみようと思ってます。 まいさんの、頼りにしてるし感謝もしている旦那さんを困らせてはいけないって言葉が響きました。 痛みは人それぞれだし、情けないなんて思う必要ないですね。気づかれされました。 ミレーナも安心して使えるものだと知れたので視野に入れてみたいと思います。
@ayami-zj4lb
@ayami-zj4lb 2 жыл бұрын
私も妊娠前はPMSより少し重いPMDDで苦しんでたんですが、不安症もありマタニティブルーや産後うつを心配してました。 だけどまさか生理前のPMDDにまで苦しめられるとは思ってませんでした😢 マタニティブルーは産後すぐわけもなく涙がぽろぽろ流れる感じでしたが、PMDD独特のホルモンバランスの崩れは毎月感じていたのでこれは産後うつじゃない、生理くれば治まるやつだと確信しました。 産後2か月でまだ生理はきてませんが、排卵日前後のおりものがあったのであと2週間耐えれば解放される…!と思いながらも相談者さんが言ってたように家庭崩壊しかねない恐ろしさを感じたので、 とにかく早く生理きて…!って願ってます😭
@yuking5641
@yuking5641 3 жыл бұрын
私も同じく妊娠出産したことでPMSを自覚したものです。 排卵時や生理前のイライラが酷く、いつか子供にまで手をあげてしまうのではないかと言うほどでしたが、母乳育児のため薬を飲むことができず、これはとにかく我慢をするしかないと諦めておりました。 現在妊娠中でまた生理がなく比較的精神的に穏やかな日々を過ごしていますが、産後、2人育児の大変さとPMSで爆発するのではないかと心配をしていたので、今日の動画はとてもありがたかったです。 ミレーナ。初めて知りました。今回も無事出産出来れば完母育児そして自然卒乳を目指したいと思っていたので、産後生理が再開するころにクリニックにて相談したいと思います。
@knkfrtn
@knkfrtn 3 жыл бұрын
ちょうど相談しようとしていたことが解決しました😂 元々PMSも生理痛もほぼ無く偏頭痛も無かったのですが、生理が再開してからというものの生理前になると、起き上がれない程の吐き気を伴う頭痛に悩まされてました。職場復帰が近いので病院行きます!ありがとうございました!
@flatrino
@flatrino 3 жыл бұрын
ミレーナ気になっていましたが、避妊用というイメージだけが強くPMSコントロールも出来る事この動画で知りました!!わたしも産後ずっと気分の浮き沈みが酷くて辛いので今度病院行ってこようと思います。タイムリーなお話でした。ありがとうございます!
@kumamaru8073
@kumamaru8073 3 жыл бұрын
いつも見ていてほんとに勉強になります。 昨年30歳で第一子を出産しました。産後の生理痛、PMSがなくなりました!! 妊娠前は、初経の11歳から生理痛が酷く20代半ば最も辛い生理でした。定期的に婦人科で見てもらい月経困難症ではあるけど、子宮も卵巣も異常なし、排卵もばっちり、至って健康、ただ生理痛が重いだけでした。PMSは25,6歳頃にだんだん強まっていきました。ピル服用を2年、鎮痛剤は1回の生理で30錠前後、薬を飲めば落ち着いて過ごすことができていました。 昨年出産後、1ヶ月と10日で生理再開となりました。1,2回目の生理はしんどかったのですが、処方された薬を飲むほどまではなく少し我慢すれば落ち着きました。その後の生理も不順なく来ていますが、1日目にだるさがある程度で経血も減り塊もなくなりました。びっくりです。出産を機にすごく身体が改善されたような感じ?で楽になりました。
@しずく幸子
@しずく幸子 3 жыл бұрын
初めまして。こんにちは。 最近、こちらに入学した新参者です🔰 よろしくお願いします🙂 拝読させていただきました。 わたしと似た体験談をお持ちと言う事で 勝手に⁇親近感を覚えました。 失礼になったら、ごめんなさいね。 今思えば、あれが『PMS』と言う症状だったのかと知ったくらいの無知なオバサンです。 三十歳前後に、クリニックを受診しました。ピルを処方され内服していました。 産後、体質が改善したのか? 割と、楽に生活してきたので、 kuma_maru・さんと同じです。 現在はすでに閉経しているので 妊娠も、出産も過去の出来事となりました あなたは、今後もまだまだお若いですから😊どうぞ健やかに 幸せな人生を歩んでいかれる事でしょう お幸せに💖 新参者🔰が失礼いたしました。
@kumamaru8073
@kumamaru8073 3 жыл бұрын
@@しずく幸子 わたしのコメントに返信くださりありがとうございます☺️ PMSって言葉が最近になって出てきただけで前からあったんですよね。ほんと妊娠出産、生理だって人それぞれ。改善されることもあるんだとわかりました。また近い将来、赤ちゃんを授かることができたらいいなと思っています。 健康でいられるように、自分の身体を大事にしていきます。ありがとうございました😌
@SI-xj2mj
@SI-xj2mj 3 жыл бұрын
ヤーズというピルを飲み始めて4ヶ月目です。最初の1ヶ月は効果を感じましたが、先月と今月は全く効いてないのではないかというほどに、精神的に参っています。ピルを飲むことで産後クライシスが少しでもよくなればという希望だったのですが、ただピルを飲むからといって良くなるわけではないようです!そして、クリニックの先生はこういうメンタル面の話なんて聞いてくれないし、薬出すだけです。私の場合は、ヤーズ飲むだけじゃ、ダメみたいでした。 自律神経を整えたり、スマホ依存を改善するようにすることや、食事療法など、ピルと併用して他の努力はする必要があると感じています! ヨガやシャドーワーク、してもらったことノートを実践してみようと思います。だけどPMSで落ちてる時って、「つらい」で頭がいっぱいやし、そのやる気すら湧かないのが現実です。子育てと家事に追われて、孤独でとにかくつらいっていうのはピルを飲んでも変わることはありません。 いつもPMSでつらい時、主人に助けを求めると決まって「自分の機嫌は自分でとるもんやろ」と「すべて自分の思い通りに動いて欲しいと思われ続けてたら俺が鬱になる」と言われます。共感して欲しいっていう女の脳みその欲求も満たされず、本当に夫婦のクライシスは進むばかり。 自分を責めて、こんな親でごめんと子どもには申し訳ない気持ちになり、こんな時、皆さんどうされているんでしょうか。
@ayk5390
@ayk5390 3 жыл бұрын
PMSと生理痛酷くて、命の母やサジーを試してやり過ごしてました!この動画みて、ピルが効くことを初めて知り、病院行こうと思いました!!
@おちょうしもの-w8t
@おちょうしもの-w8t 3 жыл бұрын
ミレーナ してます。 私はもう子供はいいかなーと思って、装着してみました。 本当に快適!!! もともと生理痛キツいし、不快だったので、もっと早く知りたかった。 ミレーナ がちゃんと装着してるか定期検診もしてるので他の病気?もついでに見てもらってるかんじ。 ついでだけど、毎月生理用ナプキンを購入しなくていいので節約にもなる!笑 装着は婦人科の内診するところで、チャッチャッチャッ!!! もし子供も同じような症状だったら、本当に勧めたい。
@滝沢知佳恵
@滝沢知佳恵 3 жыл бұрын
私もミレーナ検討していますが、費用や、装着時の痛みはどうだったのでしょうか?詳しくお聞きしたいです。
@abe-eri
@abe-eri 3 жыл бұрын
ミレーナもPMS無くなるんですね!? 現在3人目妊娠中ですが、出産したらもう妊娠しないようにしたいのでピルかミレーナを考えてました。 私も1人目出産後からPMSのひどさが増し、家族にあたってしまうことが辛くて辛くて旦那に理解を求めたりカウンセリングうけたり色々あがいてました😣 ピルは年齢的にも怖いのと、独身時代ピルを飲んでた時に太ってしまったこともあって、ためらってました笑 ミレーナでもPMSが減るなら、絶対ミレーナにしようと思いました!! ひさこさんありがとうごさいます!!😆✨
@えりか-f3h
@えりか-f3h 3 жыл бұрын
私の妹も出産後4ヶ月くらいで酷いPMSに苦しめられてました。病院に相談してすぐミレーナ入れてもらったら今落ち着いてますよ!夜中酷い胃痛や精神的なものも良くなったみたいです。勇気を持って病院行ってもらいたいですね😊
@yuzu8646
@yuzu8646 3 жыл бұрын
産後8ヶ月…出産前は無かった月経前症候群とか酷くなってしまいました。そして、生理痛やその間の精神状態も…。まいさんを見習ってうちも通院してみたいと思います。
@mommypig555
@mommypig555 3 жыл бұрын
第二子を出産後、ミレーナを装着しましたが、装着直後に診察台の上で急激に血圧が下がり気を失ってしまいました。そのまま別室に運ばれ2時間程休ませてもらってから回復しなんとか帰宅できました。ミレーナ装着時の痛みについて、ほとんど痛くなかったという人もいる中、私は激痛でした。そこで質問なのですが、ミレーナ装着時に気を失うほどの痛みを感じる私のようなタイプは、ミレーナを除去時、また再装着する際も、初回装着時と同じように血圧が急降下し気を失ってしまう可能性が高いのでしょうか?ちなみに2人の子は両方とも自然分娩で出産しているので、ミレーナ入れる痛みなんて大したことない余裕でしょ!と思っていたのですが。。
@mimi-bu2iz
@mimi-bu2iz 3 жыл бұрын
動画の内容に関係のないことですみません。生後1ヶ月の娘ががんや悪性の腫瘍ではないか…と不安が拭いきれないので質問させてください。 生後18日にふと首のしわの流れに沿って3cmほどの線状?の柔らかいしこりを発見しました。縦抱きで首筋が伸びた状態ではないとしわに隠れる位置(右耳下から右目下辺り)で、娘が痛がったり痒がったりする様子もないため、家族にもよく気付いたねと驚かれました。乳児検診を待たずにすぐに小児科で診てもらったのですが、先生も「なんだこれ??」と言いながら首を触って『大豆粒大のしこり・リンパの位置にあるけど何かは不明・検診の度に様子を見ていこう』と診断されました。 悪性の腫瘍の可能性のある発熱・痛み・体重減少・しこりが急に大きくなるといったことは見られません。幼い間は体調不良で一時的にリンパが腫れることはあるようですが、しこりを発見して以来小さくなってはいきませんし、3cm近くあるので問題のない腫れなのか素人にはわかりません。 HISAKOさんがよく仰る「迷ったら我が子の顔を見る」の通り、すくすく順調に育っていつも元気な我が子を信じてはいますが、もし病気の初期症状だったら早めに手を打たなければいけないのでは…と不安が拭い切れません。こういったことは小さな赤ちゃんにたまに見られる症状でしょうか?初めての子育てで試行錯誤の毎日なので、親として次に何をすべきか(別の病院を受診するなど)教えていただけますと幸いです。
@planetnyango1238
@planetnyango1238 3 жыл бұрын
こんにちは。産前からなのですが、産後の生理に伴う症状が酷く、育児しながら仕事の復帰もあり、さすがにキツくなるので対策を考えていました。 まだ少しだけ授乳をしているのでこの動画でミレーナ良いな❗と思いました💡 しかし、産婦人科医KZbinrの髙橋怜奈さんの動画で、『ミレーナは排卵を止めないので、予期不安は無くなるかもしれないが、PMSやPMDDにお悩みの方はピルがお勧め』と紹介していました💦 生理も楽になり、PMSも解消できて一石二鳥と思っていましたが、やはり授乳が完全に終わるまでは何とか乗り切るしかないのでしょうか?
@amuamu2993
@amuamu2993 3 жыл бұрын
4才と2才の育児中なのですが今までほぼ感じなかったPMSが出始め、ひどくなって、命の母ホワイトを飲んで最近は気持ちを安定させています💨
@渡辺瑠実-p6f
@渡辺瑠実-p6f 3 жыл бұрын
今回の動画に関係ない内容ですが、質問させてください! 今2歳半の長男について、1歳から保育園に通い始め、その頃から鼻水が頻繁に出るようになり、同時に中耳炎になりました。初めは小児科に行きましたが、熱も出るようになり耳鼻科に通い始めて、それから今まで週1〜2回ずっと通院しています。毎回鼻水→中耳炎という流れで最近は熱までは出なくなってきました。ですが通っている耳鼻科では、中耳炎になっている状態、なりかけている状態どちらも抗生物質が出されるため、息子はこの一年半ほとんど毎日抗生物質を飲んでいます。抗生物質を飲み続けることはあまり良くないことだという認識は旦那とも共有しており、他の耳鼻科にも通院しましたが、ほとんど同じような見解であったり、とでも待たされたり遠かったり通いづらさなど、結局今の耳鼻科のままここまできてしまいました。ひさこさんのおっしゃるように、鼻水がで始めた時はメルシーポットで鼻水を吸うのですが、息子の場合その後黄色くなってしまうことが多く、熱は出なくても耳にくることが多いので心配で耳鼻科に行ってしまいます。抗生物質を飲むとよくなりますが、それが飲んでいるからなのか、時間が経つからなのかはよくわかりません。成長とともに鼻水も減ってくるとは信じていますが、このまま抗生物質を飲み続けることはやはり良くないのでしょうか?
@c7887h
@c7887h 3 жыл бұрын
私も産後PMSが酷くてピル(ヤーズ)はじめました。 けど副作用?で抑うつ状態がかなり酷くなり、婦人科から心療内科に紹介してもらい、ピル中止して抗うつ薬を開始しました。 うつ病と診断され、カウンセリングを受けるうちにPMSと鬱の症状が似ていることにも気付け、PMS症状も完全にはなくなってないですが許容範囲内になりました。
@わたしたし
@わたしたし 3 жыл бұрын
ひさ子さん。 ホルモン剤は飲み続けたらダメって母が言っていたのですが、ピルは飲み続けていても大丈夫なのでしょうか? 将来生理が上がるときまで飲み続けたりしても乳がんになりやすかったりしませんか?
@にゃんこ-o1g
@にゃんこ-o1g 3 жыл бұрын
昔からPMSが酷くて10年くらい前に、総合病院の産婦人科に相談に行ったら、それは精神科に行ってと。 産婦人科は関係ないからと。 そしてなんの説明もなく子宮がん検診されてお終いでした😓 今でもトラウマです😔 元々双極性うつもあり 2年前に出産もしましたが、産んだ産婦人科でも鬱の事言ったら精神科のある産婦人科をすすめられましたが、精神科が怖くて、結局産婦人科で産み、妊娠中もかなりの波があり、辛い時が多かったです。 産後から授乳中や今でも生理前からのしんどさがかなりあり、やっと心療内科に行き、パニック障害と不安神経症と心療内科で診断されました。 まだ授乳中とゆーこともあり薬を飲むのは怖いので出してはもらっていません。
@鍋焼きうどんにこにこ
@鍋焼きうどんにこにこ 3 жыл бұрын
私も低容量ピル飲んでましたが、ピルの副作用が酷くなったのでミレーナ入れました! だらだら不正出血は続いてますが、精神的に楽になって入れてよかったなぁって思ってます。
@ちゃんころ-x7h
@ちゃんころ-x7h 3 жыл бұрын
産後、PMSが本当に酷くなって、 ○にたくなってしまったり、1人で泣いては不安になって子どもにすら余裕を持てない程イライラしてしまってます・・・ 私もピルまた飲もうかな・・・ 産後9カ月めですが、一歳になったら2人目を欲しかったので飲まなくて良いと思ってたけど、1度相談してみます・・・
@yuuka6042
@yuuka6042 3 жыл бұрын
産後1ヶ月半から生理再開して一回目はなんともなかったけど、2回目が来る前、なんかふと死にたくなったり、あれ?マタニティーブルーなんかな?って思ってたけど生理きて、あ、PMSか!ってなった。産後だから気づきにくかった! もし自分の娘が生理、PMSで苦しんでいたら病院つれてくよね!それと一緒で自分も大事にしましょうってことです😌
@ぽこよろ
@ぽこよろ 3 жыл бұрын
動画とは、関係ないのですが 現在妊娠周期9週目であろうと言われました。 エコー検査をし最初に胎嚢が確認されてからあと数日で1ヶ月が経とうとしています。 胎嚢は成長しているが、未だに胎嚢の中は空っぽでした。枯死卵であればもう診断が降りても良いのではないか…と思うのですが、まだ診断がくだらないと言うことは、妊娠継続と言うことなのでしょうか。 また、枯死卵についてできれば教えていただきたいです。
@Kksayaka93
@Kksayaka93 3 жыл бұрын
私もこのままでは 旦那や子どもに暴力振るってしまう、、死ぬって言い出す、、って思って ピル飲み始めました😂 産後 PMSが酷い人は多いと思うので 産科で教えてくれたらいいのに!
@ゆん-i4w
@ゆん-i4w 3 жыл бұрын
私も先月から低用量ピル飲み始めました!イライラの軽減がこんなにされて、肌荒れも出来なくなって、何でもっと早く病院に行かなかったんだろう…って思いました。ほんとに、HISAKOさんの言うとおり、後回しにせんで早よ行き!って思います(^^)
@hitomi6967
@hitomi6967 3 жыл бұрын
海外在住です。 産後PMSに悩まされ、病院に行ったところ、授乳中であったのにもかかわらず、低用量ピルを処方されました。私もピルについての知識がなかったのでそのまま4ヶ月ほど服用していました。娘は元気に育っていますが、何か影響はあるのでしょうか?動画を見て怖くなりました、、
@なまこだぬき
@なまこだぬき 3 жыл бұрын
妊娠6ヶ月で、成人してからピルを服用しており、産後はどうなるのか心配だったので、まいさんの相談をお聞きできてよかったです! 母乳か、ミルクか全然わかりませんが、産後も生理に対しては安心して過ごせそうです。 まいさん、ありがとうございます😭
@goodgood2889
@goodgood2889 3 жыл бұрын
出産して生理が開始されたらピル使おうと思ってました!授乳しているとダメだと知らなかったので、良かった…💦母乳かミルクかどうなるか分かりませんが、頭に入れておきますー!
@pom7609
@pom7609 3 жыл бұрын
私もPMSがあり生理前はイライラや気分の落ち込みが酷かったです。 病院では怒られてしまいそうですが、21歳頃からかれこれ4年くらい海外製のピルを輸入して飲んでいます。 ※禁忌について理解しています。 自分で安く購入できて(1シート千円以下)自己責任にはなりますが、効果もきちんと得られているので経済面など含め若い頃から色々とすごく助かっています。卵巣や子宮を休ませてあげられるものメリットですよね☺︎ ピルは今まだ妊娠はしたくないけど将来はしたいなと思う女性や、望まない妊娠をしないための避妊になったり、PMS・月経困難症がある人にとっての救いになるものだと思います。 日本でのピルへのおかしな偏見がなくなり、海外のようにもっと低価格で気軽に処方や服用がされるようになり、どんどん普及していくことを全ての女性の為に願っています。
@通知オフ-y7h
@通知オフ-y7h 3 жыл бұрын
ネットにミレーナはPMSに効かないってありましたが、効くんですね✨
@ままんび
@ままんび 3 жыл бұрын
私は産後1か月で生理再開したのですが、PMDDになりました。。精神科通って薬もらったら良くなりました😢
@nagi6393
@nagi6393 3 жыл бұрын
産後8回目の生理からPMS来て生理当日は倦怠感で動けないくらいになってしまって 受診検討中です。仕事復帰が待っているのにピルの副作用とか怖くてなかなか受診する勇気がでない😭
@通知オフ-y7h
@通知オフ-y7h 3 жыл бұрын
職場復帰なさる予定なら、早めに飲み始めた方が良いと思います(^^) 個人差はありますが、飲んでるうちに副作用がなくなるってこともありますし そもそも副作用を全く感じないって人もいますしね(^^)
@nozomi6211
@nozomi6211 3 жыл бұрын
いつも動画みて勉強させてもらってます。 動画に関係ないんですが、赤ちゃんの生活リズムについて質問があります。 7ヶ月になったばかりの男の子を育てています。 旦那がシフト制の仕事なので曜日によって時間帯が違いますが、主に帰って来るのが22時半ぐらいです。 この7ヶ月間ずっと、22時半からご飯~風呂~就寝 って感じで息子を寝かせるのが大体0時過ぎます。 成長ホルモンが分泌される時間とか色々気になってはいるんですが、0時過ぎに寝て11時前後に起きたり時々8時に起きたりしてます。 家が狭く一部屋しかない為、旦那が帰る前に寝かせても暗く出来ません。 こんな生活リズムの状態でも大丈夫でしょうか? やはり息子の為にもどうにか早寝早起きさせるべきですか? 教えて頂きたいです。 長文失礼しました。
@misau3104
@misau3104 3 жыл бұрын
産後初生理5日目ですが、2日目と量が変わらなくて怖いです😱
@もえもえ-h5y
@もえもえ-h5y 3 жыл бұрын
子供産まれた後の生理とか大変そう…… 子育てだけでも大変そうなのに生理の不安定が出てくるとか……💩 私は妊娠前は、いわゆる普通の生理でしたが 出産すると何か体質とか変わったりするのかな…? 生理より蕁麻疹体質とかどうにかしたい😭 生理は平気だったのに今妊娠中でマタニティブルー?は とっても酷くて寝てる時もうなされたり泣いたりで 旦那にはとっても迷惑かけてるなぁ…。 でもいつもなだめてくれて本当に助かってます。 世の中のパパになる人達はほんと優しくあるべきだよ…。
@なかじ-w4t
@なかじ-w4t 3 жыл бұрын
いつも動画見てます^ ^ もし目に止めて頂けましたらどうしても気になってることがあるので教えて頂きたいです。よろしくお願いします🥺 現在生後3ヶ月の男の子を育てております。初産です。 ずっと健診時も順調で、切迫早産で入院したものの37週まで持ってくれ、このままそろそろ陣痛がきて産まれるんだなーと思ってました。 いつも通りの生活を送り続けてたら39週1日目、朝起きてからずっと胎動がなくおかしいと思い急いで病院に行きました。 病院で細かくエコーしてもらい、先生からは心拍はあるものの若干弱く羊水が濁ってるかもしれない。このままでは危険だからもう出しちゃいましょう!!と緊急帝王切開になりました。手術も無事終わり我が子は何の後遺症もなく産まれてきてくれ一安心でした。 出産後1ヶ月後の健診時に原因を聞いたところ胎盤がボロボロで更に血管が一本足りなかったと言われました。その時は動揺して何も聞くことなく帰ってきてしまいました。 結果として母子共に異常もなかったので良かったのですが10ヶ月の間、ずっと順調だったと思ってたので産後色々と考えるようになりました。 何が原因で胎盤の血管が足りなかったかは分かりませんがもし第二子をとなったときまた同じような事が起こる可能性はありますか? またこの事が原因で羊水混濁が起こり赤ちゃんが苦しくなったのでしょうか? 年齢も若くないのでまた同じ事が起こる可能性があるなら2人目を簡単につくれないので悩んでます。
@sマミ
@sマミ 3 жыл бұрын
内容に関係ないことでの相談。。。 一児の母です 年齢42歳で思わぬ妊娠! 私はすぐに涙が出るほど嬉しかったのですが 旦那が産むことに凄く反対してます その理由は 私は高血圧で肥満子供産むとき2ヶ月管理入院でした 1人目は入院に抵抗なかったのですが 私達夫婦は身寄りがなく 今度入院になるのは確実なのですが その間、今居る子供を見てくれる人が居ません。。。😣 旦那は夜のお仕事(会社員)で見ることができなくて ファミサポも登録してるのですが(利用したことはありません) ファミサポを利用するにも月で計算すると自分たちにはとても払える金額ではなく。。。 役所にも相談しましたが 『色々探してるのですがー』と良い答えがもらえず😭 こんな状況での出産は諦めるべきなのでしょうか 同じ境遇の人はどう乗り越えて来たのか 私の知識不足で諦める事が出来ず日々落ち込むばかりです 二人目どうしても産みたいです💧😣 1人目出きるのに11年かかったのに お腹の赤ちゃんは私のところに来てくれた!奇跡 その命大切にしたいです 助けて下さい 産みたいです 出きるなら三歳の子供に寂しい思いさせることなく 助けて下さい 何か良い制度があれば知りたいです 助けて下さい
@anaMi-y3l
@anaMi-y3l 3 жыл бұрын
自治体によっては、児童相談所に相談すると、親の入院を理由としたショートステイできるところがあるようですよ?調べてみては?
@丸山晴香-r9e
@丸山晴香-r9e 3 жыл бұрын
こういった悩みを目にすると、うちで預かりますよ!って思います! こういうサポートしたい思いある人が行動できる制度出来たらなーと、つくりたいなーと思います😭✨ 望んでる命、あらゆるサポート駆使して無事に出産出来ること祈ってます!
@sマミ
@sマミ 3 жыл бұрын
@@丸山晴香-r9e 暖かいお言葉ありがとうございます🙇 この立場になって初めてそうゆう悩みを持つママが他に居ることを知りました 悩んでる皆さんが何だかの助け、サポートが受けられる世の中になっていくといいのにな。。。 お返事ありがとうございました
■公開Web相談 コロナ禍のマタニティーライフHISAKOの妊婦教室 かんなママ
30:39
【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Рет қаралды 33 М.
本当に人のこと考えてないよね【ナイトルーティン】
14:16
【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Рет қаралды 61 М.
GIANT Gummy Worm #shorts
0:42
Mr DegrEE
Рет қаралды 152 МЛН
Ful Video ☝🏻☝🏻☝🏻
1:01
Arkeolog
Рет қаралды 14 МЛН
【公開Web相談】自閉症スペクトラム障害(小3)にイライラします。
24:45
【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Рет қаралды 87 М.
【初めての妊娠・出産シリーズ】もしかして妊娠?!慌てないために知っておくべきこと
13:08
【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Рет қаралды 133 М.
【公開Web相談】妊娠4ヶ月メンタルの薬を内服中、赤ちゃんへの影響が気になります。
20:24
【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Рет қаралды 31 М.
【男性不妊】顕微授精での妊娠成功から妊娠中断。大きな決断した苦悩(お手紙シリーズ)
18:30
【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Рет қаралды 19 М.
親子関係の悩み、あなたは一人じゃない!
17:45
【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Рет қаралды 51 М.
Brain Matters documentary | Early Childhood Development
59:52
Brain Matters
Рет қаралды 2 МЛН
Calm Wind: Listen To This Music When You Miss The Forest
3:08:19
Soothing Relaxation
Рет қаралды 13 МЛН
Antiplatelet, Anticoagulant, Thrombolytic Agents
3:10:39
Ninja Nerd
Рет қаралды 802 М.
Dr. Layne Norton: The Science of Eating for Health, Fat Loss & Lean Muscle
3:49:35
GIANT Gummy Worm #shorts
0:42
Mr DegrEE
Рет қаралды 152 МЛН