【公式】養老孟司 『ものがわかるということ』(祥伝社)出版記念特別対談 養老孟司×成田悠輔「わかる」について語る

  Рет қаралды 1,723,681

【公式】養老孟司

【公式】養老孟司

Жыл бұрын

養老孟司 [著]
『ものがわかるということ』(祥伝社)
amzn.to/3Xps3KI
♪チャンネル登録お願いします。
/ @yoro_takeshi
【養老孟司著書のご紹介】
〈自分〉を知りたい君たちへ 読書の壁
amzn.to/3sDRFGm
日本人はどう死ぬべきか? (新潮文庫)
amzn.to/3PBwO0q
子どもが心配 人として大事な三つの力 (PHP新書)
amzn.to/3sEhnKZ
ヒトの壁(新潮新書)
amzn.to/3HS3RJA
バカの壁(新潮新書)
amzn.to/2Wa4ScE
超バカの壁(新潮新書)
amzn.to/2ZA2jmo
「自分」の壁(新潮新書)
amzn.to/3sBagl7
死の壁(新潮新書)
amzn.to/3khcGBR
遺言。(新潮新書)
amzn.to/3j3Lwif
まる ありがとう(西日本出版社)
amzn.to/3m83XDQ
養老先生のさかさま人間学(ZouSan Books)
amzn.to/384m1ay
養老先生、病院へ行く(エクスナレッジ)
amzn.to/3gnJcRz
世間とズレちゃうのはしょうがない(PHP研究所)
amzn.to/3mniiwP
養老孟司の人生論(PHP研究所)
amzn.to/3sA3bRX
猫も老人も、役立たずでけっこう(河出書房新社)
amzn.to/3mih6ep
半分生きて、半分死んでいる(PHP新書)
amzn.to/383qBpu
逆さメガネで覗いたニッポン(PHP文庫)
amzn.to/3dX2TOk
形を読む 生物の形態をめぐって(講談社学術文庫)
amzn.to/3kgo9kS
神は詳細に宿る(青土社)
amzn.to/3Cd5wWV
唯脳論(ちくま学芸文庫)
amzn.to/3y5RHXq
AIの壁 人間の知性を問いなおす(PHP新書)
amzn.to/3szwUdR
いちばん大事なこと ー養老教授の環境論(集英社新書)
amzn.to/3qWL89C
まる文庫 (講談社文庫)
amzn.to/3GejB8V
虫眼とアニ眼 (新潮文庫)
amzn.to/3GiQdi3
*Amazonアソシエイトリンクを使用しています。
#養老孟司 #yorotakeshi #ありのままに #対談 #わかる #昆虫
#顕微鏡 #脳化社会 #情報社会 #都市化 #AI #chatgpt #ものがわかるということ #成田悠輔

Пікірлер: 1 000
@yuichi00100
@yuichi00100 Жыл бұрын
間をあまり気にしない。きちんと頭の整理がつくまで喋り出さなくていい。そういう心地良さ。
@user-zl8nk5dw5n
@user-zl8nk5dw5n Жыл бұрын
半世紀の年の差😱こんな対談が視れる、聴けるとは。。 養老先生が敬語で話されてるのが素敵でした。。。。。。
@user-jn8by9eu1v
@user-jn8by9eu1v Жыл бұрын
養老先生の仰る、自分を分かって貰おう、評価されようではなく、自分の好きなものを純粋に追いかけていたら、素朴に現代に疑問を投げ掛ける自然体の存在としてとても人類に貴重な存在なってしまったということだと思う。努力、辛抱から遠い養老先生が一番ナチュラルで自然体に虫を追いかけてキラキラしておられる。そこにSNSの分断とか誹謗中傷みたいなケツの穴の小さいことは、この際この二人にはどうでもいいことなんんだと思う。成田先生は常識家、養老先生は純粋無垢、お年を召しても、穏やかで素敵です。対談有り難うございました。肩の力が抜けました。いい意味で少年のような二人の対談でした✨✨
@KAZU-mx7lg
@KAZU-mx7lg Жыл бұрын
ついにこのお二人が、出会い、対談できたなんて! 私にとっては夢の実現です。最高の日です。ありがとうございました。
@lifelog6130
@lifelog6130 Жыл бұрын
というのも、東大では虐めとか誹謗中傷が一つも起きないらしくて、それら(ケツ穴?)を誰も進学の過程で経験どころか見たことすらない。なので、限りなく遠いミクロの世界の問題なんです。
@kurosiomal
@kurosiomal Жыл бұрын
成田は三浦瑠麗のお仲間で同じく国葬賛成派で民主主義の基本も知らない思想音痴だけどな。
@bee5007
@bee5007 Жыл бұрын
年齢重ねると世の中の大抵のことは、どおでもよくなって気楽になる。健康無事に生きれれば贅沢この上ない。
@kurosiomal
@kurosiomal Жыл бұрын
生きるということを登山と下山の円環として捉える視点がない思想は人間を救わない。
@3e456ful
@3e456ful Жыл бұрын
耕さないでそのまま置いといて自然にスクスク成長した人。。。短時間でここまで的確に言い当てるとは。養老先生の衰えなさって本当にすごいな。
@user-zs8tl1zq1h
@user-zs8tl1zq1h Ай бұрын
だから耕された側は憧れなのか自分にないものを持っている成田さんに惹かれるんでしょうね。
@susumunight1222
@susumunight1222 Жыл бұрын
養老孟司先生は東大の名誉教授であり、成田氏とは50歳近い年齢の開きがある。その養老先生が対談の最後に「特別ではない、常識のある人だ」と 成田氏のことを評価したのは、興味深いし、最大限の賛辞だろうと思った。ある程度の地位や実績を持った人は、多くの場合、相手に忖度をしたり、 持ち上げる様なことを言いながら、実は自分の都合が良い様に相手を利用することが多いと思う。 対して成田氏は、相手に対する礼儀を持ちながら、自分の考えや思いを忖度なしに言っている。そういう態度が養老先生に伝わって、最後の言葉を引き出したと 思う。成田氏は若きエリート、特別な人というマスコミや世間のイメージとは違って、常識的にものごとを考え、言葉に出来る人、そういう人だと養老先生は 評価してくれたんだと思った。もし可能ならば、この二人の対談をまた見たいと思った。
@user-qn6yp2le7z
@user-qn6yp2le7z 10 күн бұрын
傷つけないようにですよ
@user-io2el9hw7p
@user-io2el9hw7p Жыл бұрын
成田さん、最後のじゃがいもの表現は自然が好きな養老先生からの最高のお褒めの言葉ではないでしようか。素敵な動画ありがとうございます。
@katu9340
@katu9340 Жыл бұрын
養老先生がまだまだ元気なうちに、成田先生ともっともっとお話しで語りあってほしいです。 何かお二人とも雰囲気がとても似てらっしゃるので、見ていてとても癒されやすらぎます。 なにか、ずっと一緒に対談しててほしい気持ちになります。 ずっとお元気でいてください。お二人ともとても大好きです。
@user-hr5ug4lo4e
@user-hr5ug4lo4e 10 ай бұрын
『ただ置いときゃあ育つんだよ。』の言葉を聞いた時の成田の嬉そうな顔。
@OFTNzzz
@OFTNzzz Жыл бұрын
「ありのままに」が、じわりじわりと込み上げるステキな時間をありがとうございました☺️
@user-nnnMossa2
@user-nnnMossa2 Жыл бұрын
他の人との対談を拝見していても、他人に期待しない・分かり合えなくて当然、と先生が本心で思っているからこそ、いつも和やかな雰囲気になるし、相手の方がたくさん喋ってしまうんだろうなぁと感じました。人の話を否定せずじっと聴いてらっしゃるその姿勢が、たくさんの人に支持される理由のように思います。 最後に仰った「ほっといたら勝手に育つジャガイモ」😂最高ですね!そんな人間になりたいものです。
@syn3552
@syn3552 Жыл бұрын
不耕起栽培と医者の例えにハッとさせられました。 養老先生の言葉はいつも核心を突いていて心を動かされます。 自然に備わっている力。 植物にも人間にも当たり前に在るもの。 根源が見えづらく、紛らわしくなった世界で、惑わされず、シンプルに自分の感覚を信じて生きたいと思えました。
@user-MIYA-O
@user-MIYA-O Жыл бұрын
いつかこのお2人が交わる日が来るとお2人のファンの自分の勝手な希望が有りましたが、本当に嬉しいですね。しっかりと何回か見て理解出来るようにしたいと思います。
@user-dj3jx7hr8n
@user-dj3jx7hr8n 10 ай бұрын
😮
@user-yk1wr5jn1s
@user-yk1wr5jn1s Жыл бұрын
養老先生は皆が気付いてはいるんだけど、言葉にできないことを言葉にして表現してくれるから、腑に落ちて人気が有るんだと思います。
@user-vh7zb7xe2f
@user-vh7zb7xe2f 9 ай бұрын
それを気づかせてくれるあなたも素晴らしい
@user-sk8mb8cn6k
@user-sk8mb8cn6k 4 ай бұрын
年寄りが、不機嫌な、理由?周りが変化しついて行けないから?
@mmaassaaify
@mmaassaaify 3 ай бұрын
読点の位置がおかしいかと…
@tommyako173
@tommyako173 Жыл бұрын
こんなステキな対談に出会えるからネットKZbinサーフィンはやめられない。
@Yuki-ez8le3ky5h
@Yuki-ez8le3ky5h Жыл бұрын
ここまで緊張した成田さんを拝見できたのは貴重でした。大変価値のある対談をありがとうございます。
@vamolog
@vamolog Жыл бұрын
オンラインでなくて、養老さんちに成田さんがいるのが、凄いね!
@redeye-mm6cy
@redeye-mm6cy 8 ай бұрын
わかる、養老さんの家に入れるのはうごめ紀さんだけだと思ってたわ
@yukari-H.S.3.
@yukari-H.S.3. 21 күн бұрын
要は博物館だから一般の人も入れるよ
@oh-oh-oh2443
@oh-oh-oh2443 Жыл бұрын
お二人の対談心地よかったです。そして二人の対談をコメント欄はどのように捉えて、どういう感想を持つのかってところが自分の中で興味深いところです。
@farrstc
@farrstc Жыл бұрын
一生聴いてられる対談。もっと聴きたい。、
@user-lr6po3cw5q
@user-lr6po3cw5q Жыл бұрын
養老先生の沈黙が成田先生にこういう風に作用するっていうのは興味深い対談でした。
@user-qo8kd9qr8s
@user-qo8kd9qr8s 8 ай бұрын
😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊
@yukikaze18
@yukikaze18 6 ай бұрын
老人は自決しろ!と言ってる成田君が老人とにこやかに話してるのが面白いよね。
@user-my1zo4wv5q
@user-my1zo4wv5q Жыл бұрын
ほっとけば育つという部分になんだかホッとしました。素敵な動画をありがとうございます。
@user-tn9tj2zx5u
@user-tn9tj2zx5u Жыл бұрын
淀みなくテンポのよい会話の類、というよりも、むしろ、 穏やかながらも、とても誠実で、かつ真摯な言葉が発せられていることが、 お二人からとてもよく伝わってきて、満足度の高い対談でした。 会話内容も濃く、相互のリスペクトが純粋に感じられました。楽しかったです。
@up6870
@up6870 Жыл бұрын
終わってしまうのが惜しかった。 週1くらいでこのお二人のお話聞いていたいです。心が落ち着きます。
@user-zr2zm5ip4i
@user-zr2zm5ip4i Жыл бұрын
どちらも、知の巨人と尊敬しています。が、 養老先生曰く、「至って普通の人で安心しました😊」がこの対談の心髄かと考えました。略語も専門用語も横文字も一切用いない養老先生の説明にただ敬服します。
@miyuamw5278
@miyuamw5278 Жыл бұрын
耕さないで地面に置いたジャガイモの様なヒト* 養老先生の言葉のセンスが素晴らしい❤全然違うお二人なんだけど、物事の考え方が実は凄くシンプルという共通点がある様に感じました。
@user-hl6yo7qn8u
@user-hl6yo7qn8u Жыл бұрын
後は腐るだけで草
@user-hl6yo7qn8u
@user-hl6yo7qn8u Жыл бұрын
@T&F K ROYAL えこひいきとも言えるほどの滅茶苦茶好意的な解釈で草 耕さないでそのまま置いたら種にならないだろ。畑仕事やったこと無いのかw
@pmatuo
@pmatuo Жыл бұрын
この対談が無料で聴けるなんて凄いや
@user-gj9yv8yl6r
@user-gj9yv8yl6r Жыл бұрын
ただより高い物は無い。
@notarimasutaro
@notarimasutaro Жыл бұрын
そゆことなんでしょうねw
@user-oi4fk8nm9g
@user-oi4fk8nm9g Жыл бұрын
You Tubeは基本的に無料ですよ。一応プレミアムという有料プランがあるので、有料で見たい場合はそちらでどうぞ😊
@akiyukishimizu1301
@akiyukishimizu1301 Жыл бұрын
@akiyukishimizu1301
@akiyukishimizu1301 Жыл бұрын
​@@user-oi4fk8nm9g😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊
@user-hy5cq2vv3c
@user-hy5cq2vv3c Жыл бұрын
大好きなお二人のこの対談は素晴らしいです。お二人の話すスピードも ゆったりとして なおかつ声の良さが癒しです。 歳の差は半世紀ですが 複雑な話を平易な言葉に置き換えてくださるところなど 共通点の多いお二人なのではないでしょうか😊
@yukikaze18
@yukikaze18 6 ай бұрын
老人は自決しろ!と言ってる成田君が老人とにこやかに話してるのが面白いよね。
@user-ut2sr6me2d
@user-ut2sr6me2d Жыл бұрын
なんだか最高でした! BGMが無いのもすごくいい。 二人の会話のリズムと波長は心地よい。 朝のコーヒーと一緒に聞いてられる。
@user-td9ch4ru2b
@user-td9ch4ru2b Жыл бұрын
成田さんも養老先生もとてもピュアで謙虚な方なんだと感じました。 お二方とも言葉に心がこもっていて、真心で向かい合われている様な雰囲気が素敵でした✨ いいものを拝見させていただきありがとうございました😊
@KT-ed7kx
@KT-ed7kx Жыл бұрын
とても好きなお二人が、さらに好きになった対談でした。もっと聴きたいです。
@nomado93
@nomado93 Жыл бұрын
地味に深い話してるのがいい。本人的にどうなのかわからないけど、成田さんはこういう雰囲気で話しているときの方が好きだな
@user-sf4co9sd1k
@user-sf4co9sd1k Жыл бұрын
終始、印象に残り、本質を突いたことを語っている内容で、考えながら拝聴できました。44:00~不耕起に関する会話について、養老さんがやらないだろうと言っていることを、自分がやっていたことに、何だか親近感を覚えました。とともに、自分も同じ視点で物事を捉え、努力、忍耐、根性の世界から離れた生活をしていることも、同時に共感できました。自分という存在を理解する上で、また一つ大きく前進できました。ありがとうございました。
@user-xj9pw4mg2r
@user-xj9pw4mg2r Жыл бұрын
養老孟司先生の動画は、すーと入り込める。安心。穏やか。…。 祖父母、親、と一緒にいる感覚とは違う安心感があります。 養老先生の動画に出会えて とっても幸せです☺
@user-fz2ho6qn6t
@user-fz2ho6qn6t Жыл бұрын
私にとってはとてもタイムリーな始まり方でした。最近成田先生を知って情報側をウロウロするようになってから今回の養老先生のような知識人の方のお考えを聞ける機会が増えて自分の知らないことだらけだと感じていた所でした。勉強になりました。
@chitohu
@chitohu Жыл бұрын
対談を企画してくださり有難うございます。自然体のお二人のトークが大好きです。
@la_so23626
@la_so23626 Жыл бұрын
固執しないお二人の対談が見られて至極有難いです❤
@user-wj1xm2hf9p
@user-wj1xm2hf9p Жыл бұрын
こんなスペシャルな対談を聴けて最高です。 企画して下さった方々へも、感謝致します。 お二人の、自然体な感じがとても心地よくもっと聴いていたい気持ちになりました。 そもそも、わかってもらいたい、などという押しつけがましさもない、お二人のお話の内容に共感しかありません。 ありがとうございました。
@user-gj9yv8yl6r
@user-gj9yv8yl6r Жыл бұрын
随分と持ち上げた書き込みだね笑
@user-tt4ql4gp9j
@user-tt4ql4gp9j Жыл бұрын
額に汗して やってた 農耕民族 あれは何だったんだろう
@mr17jf70
@mr17jf70 Жыл бұрын
21:26 100m競走にオートバイ
@user-lu3no3wj8m
@user-lu3no3wj8m Жыл бұрын
成熟した人達のやり取りは欲や思惑がなく、力が入っておらず、とてもナチュラル。 素敵な対談。
@moebiusring8803
@moebiusring8803 11 ай бұрын
こんな畑違いの人を自分のフィールドに持っていってディスカッションする意味がわからない(-_-#)
@user-gq1pr5ub2l
@user-gq1pr5ub2l Жыл бұрын
養老氏の敬語、お二方の話のテンポ感が良いですねぇ😞🍵
@hata293
@hata293 Жыл бұрын
途中、関連する別のことを思い出しお話を聞き漏らしたことに気づくとすぐ何度も巻き戻し一言一句大切に拝聴しました。番外編も楽しみにしております。
@user-io4oi2df4l
@user-io4oi2df4l Жыл бұрын
面白かったです!お二人の対談をこのような形で見ることができてとても有り難いです!これまで私は、わからないことを自分なりに言葉にして、人に説明したり、自分に対しても同じ様に折り合いをつけてきたつもりでした。 しかし無理があることに気づきました。今は、わからないことは、わからないままにしておくようにしています。ですが結構エネルギー使います。言葉は、大事だとは思いますが、最近自分の感覚や思いが上手く言い表せる言葉が見つからないなと感じることが多いです。 それもそれで、楽しんで味わってます😊 素敵なお話をありがとうございました❤
@k.y220
@k.y220 Жыл бұрын
雑草の中で野菜育ててる人いますよ!味は抜群でしたー!お二人の自然体がとても心地良い時間になりました。有難うございます♪
@YO-nu7rf
@YO-nu7rf Жыл бұрын
大ファンお二人です。この企画に感謝します。
@user-fd4re7lm2c
@user-fd4re7lm2c Жыл бұрын
すごく穏やかな時間が流れる、心地良い空間を享受できたように思います。 もう「正解」とか「〜べき」とか「同調」とか、どうでも良くなってきました。 川面に浮かぶ一葉のように流れて生きてこうと思います。
@soranokanata77
@soranokanata77 Жыл бұрын
お二人の対談をいつか拝見したいと思っていましたので嬉しいです。 ありがとうございます😊
@maruka379
@maruka379 Жыл бұрын
素敵な対談でした。養老先生のことも成田先生のことも一段と好きになりました。
@user-pq3ov2kb5v
@user-pq3ov2kb5v 9 ай бұрын
耕さないで地面に置いたジャガイモ 最高な結論でした。 お二人が醸し出す雰囲気に私も包まれた気がしました。心に残る対談をありがとうございました。
@user-hq3cx6oo8p
@user-hq3cx6oo8p 7 ай бұрын
@@user-yq7yz1rq1g 一番の褒め言葉ということでは ないでしょうか
@K2nd619
@K2nd619 Жыл бұрын
このお二人の対談、ずっとずっと待ってました。ありがとうございます。番外編も楽しみです。実は番外編が本編だと勝手に思ってます。
@user-hi2rk9bn9s
@user-hi2rk9bn9s Жыл бұрын
このお二人同じ波動を感じて心地よいです お二人共大好きです😊
@user-fo1gi1gk9d
@user-fo1gi1gk9d Жыл бұрын
養老さんは聞き上手だな。相手に話すだけ話をさせてご自分の考えを まとめておられるような。
@hitouno982
@hitouno982 Жыл бұрын
結論が秀逸。
@hikarimimi5102
@hikarimimi5102 Жыл бұрын
独自の世界観をお持ちのお二方の対談、興味深く拝聴致しました。 耕さないで地面に置いたジャガイモ二つ…番外編楽しみにしております。
@yukihimekanon
@yukihimekanon Жыл бұрын
何故かとても「整った」心持ちになりました。 ありがとうございました。
@daa5704
@daa5704 Жыл бұрын
成田君がやや慎重に話しているように感じた😊 養老孟司さんの一言一言にも重みを感じる!
@ketan6324
@ketan6324 Жыл бұрын
先生の最後のコメントが真を捉えていて成田さんの深いところに響いた感じですね。 とても参考になりました。ありがとうございました。
@soraikuri7335
@soraikuri7335 Жыл бұрын
ついにこのお二人が!! 本当に貴重な動画ありがとうございます🙏
@user-gr3by6nx2c
@user-gr3by6nx2c 10 ай бұрын
大いに有意義なな時間でした。2回見てしまった。【種芋の話】面白かったです‼️😆
@bnr-bp5uj
@bnr-bp5uj Жыл бұрын
自然科学は自然が答えを決めてくれるだけあって、人間はここまでしかわからないっていう線引きをしてくれているのだと再認識、わかるとはここまでしかわからないということを知ること
@thomasharrisjr.3250
@thomasharrisjr.3250 Жыл бұрын
養老先生のKZbin対談で最も面白い動画の一つです。成田先生、感謝します。
@gershstation
@gershstation Жыл бұрын
養老さんの領域に成田さんがふらっと現れた感じがいいですね🐝😊
@iikkoouuhjd
@iikkoouuhjd Жыл бұрын
虫の話したい先生かわいい😂
@mariko4562
@mariko4562 9 ай бұрын
顔がほころんで仕方ありません。お二人と同じ時代に生きお話し聞けてただただ嬉しい!!ただただお二人が大好き!!
@user-yq6bk3sb2j
@user-yq6bk3sb2j Жыл бұрын
この二人の対談待ってましたーー‼️
@user-tu4rd7th6r
@user-tu4rd7th6r Жыл бұрын
成田悠輔さんは存じ上げないのですが、会話のテンポがゆっくりで養老氏に合わせていらっしゃるのが好印象です。左右の眼鏡の形が違うのが素敵というかお茶目ですね。興味深く見させていただきました。
@user-xh2kj4ui4r
@user-xh2kj4ui4r Жыл бұрын
「養老孟司」ファンの一人です。ある公開講座での「30年も一緒にいる女房が分からないんだよ(孟司)」この痛烈!いやいや慈悲にして思いやりの粋でファンになりました。電子顕微鏡で「イノチの神秘に」触れてらっしゃる日常生活が妬ましい!いえ羨ましかったです。「わかる」がテーマの本題でしたのでお仕舞まで拝聴いたしました。残念ながら「目と耳と頭」がパンクしてますので字幕がなかった所為もあって「わからなかった」詳細が僕的には残念でした。「時の精鋭成田さん!」が「才知の先達」に迫るお尋ねが素晴らしかったですね「司会者」の質問の「わかる」についてのご返答が「あきらめている」ここ、これは言葉がなかったです「秀逸にして是非に及ばず!」ハイッ。いきなり「カント」の墓碑銘を想い出してしまいました「この世に分からないことが二つある。宇宙の果てと、どこから来るのか分からない吾が心の法」とかだったと思います。イイお話でした有り難う御座いました。僕的には「わからない」がon your markって思ってもイイですよね(もうじき91歳)
@vineice3532
@vineice3532 11 ай бұрын
大好きな2人が対談!! 最高~!!
@user-kl5nc4io6z
@user-kl5nc4io6z Жыл бұрын
成田悠介さんと児玉龍彦さんの対談も実現されたら、よいのではないでしょうか?学問を重ねた老人と学問を志す若者の対話、素晴らしいコミュニケーションです。久しぶりに爽やかな気持ちになりました。ありがとうございました。
@user-sv8ex6rf4p
@user-sv8ex6rf4p Жыл бұрын
感激過ぎるコラボありがとうございます。 1万円払っても見たいトークでした。
@user-td6to5hq3r
@user-td6to5hq3r Жыл бұрын
大好きなお二人!✨もっと聞いていたいです!💕
@hanatoratanuki
@hanatoratanuki Жыл бұрын
沈黙するという話し方ができるのが年の功なのでしょうか。 過集中で酸欠になりやすい頭にはとても心地が良くかつ緊張する対談拝見できて良かったです。
@aico369
@aico369 Жыл бұрын
貴重な対談をありがとうございます。 もうね、養老先生はやり切ってきた方だから、明晰さフル回転で知覚フル拡大して一線で社会と向き合って来た方だから、 達観しちゃってるから、もういいんですよね、虫だけで。 土を森を知る人間だからこそ伝えられる事、ダイレクトなエネルギーがあり、 それは人間が人間である以上切り離しては生きていけない感覚なのだと思います。 存在して下さってるだけで、メッセンジャーなんです養老先生は。 そう感じます。 そして成田さんのずば抜けた明晰さと優しさ(バランス感覚)を再認識させて頂き、やはりステキな超天才だと実感させて頂きました。
@user-tl1wi6cx4n
@user-tl1wi6cx4n Жыл бұрын
ふそすははそふはさはそふはへ
@marcell2525
@marcell2525 Жыл бұрын
二人とも声がいい
@motsu2motsu2
@motsu2motsu2 Жыл бұрын
初めてKZbin素晴らしいと思いました!w 好きな2人の対談、最高です!
@rebootbkf4732
@rebootbkf4732 11 ай бұрын
優しくわかりやすく丁寧に否定する話術が凄すぎる!
@sotttaro428
@sotttaro428 Жыл бұрын
原点にして頂点って結構大事な、核心をついた言葉なんだと改めて理解出来ました。
@kasamizu9415
@kasamizu9415 Жыл бұрын
この2人の本を出して欲しいくらいです。ありがとうございます!
@mayayama-gw1cl
@mayayama-gw1cl Жыл бұрын
最後、最高の褒め言葉
@mamiyamamiyamamiya
@mamiyamamiyamamiya Жыл бұрын
興味深いお二人。対談に感謝致します。
@charlieyamauchi1209
@charlieyamauchi1209 9 ай бұрын
養老さん×成田さん、自分が特に大好きな方々の対話、神回すぎる!!😂❤お二人とも、自然体で本音を言いつつ、飾らないゆったりとした空気感が良いっです⭕️本当に良いお話でした✨ジャガイモ🥔は耕さない!✨😊
@kmjyh
@kmjyh 11 ай бұрын
最近は「どうやったら人とあまり繋がらないで生きていけるか」を考えるようになった。誰と繋がっているのが大事かを本当に考えるようになった。
@asa01053
@asa01053 11 ай бұрын
素晴らしい
@user-bo8bi3wj4k
@user-bo8bi3wj4k Жыл бұрын
養老先生も成田先生もすきな事(研究)があると言う点で、分かり合えるのだなあと思います。御二方の、お互いのリスペクトには、年齢を超えたものがありますね。
@caelusu
@caelusu Жыл бұрын
成田さん頭いいのにゆっくり分かりやすく話してくれるから好き
@evilily.
@evilily. 10 ай бұрын
頭いいからできるんだと思いますよ
@user-nl3bd3zy7k
@user-nl3bd3zy7k 7 ай бұрын
自分が賢いと思ってるバカほど早口でまくりたてる バカでもついて来れるように話すのが賢いやつの話し方
@momomoyo
@momomoyo 6 ай бұрын
@@user-nl3bd3zy7kそういうのよく言われるけどバカはそもそも話自体聞いてねえからな
@yukikaze18
@yukikaze18 6 ай бұрын
老人は自決しろ!と言ってる成田君が老人とにこやかに話してるのが面白いよね。
@cafe111888
@cafe111888 Жыл бұрын
まさかの養老先生と成田先生! 彼らの秀でた個性と間合いが何とも魅力的です。 お互いにお互いの印象をどう思われたか気になるところです。
@kkkkkhhgffd
@kkkkkhhgffd Жыл бұрын
嬉しい!ずっとこの二人の対談を待ち望んでおりました!
@user-ps1le6ci8k
@user-ps1le6ci8k Жыл бұрын
個性的なおふたり。 私にとっては知性的でかつ独創的なお話にいつも感心しております❣️
@edamyakit507
@edamyakit507 7 ай бұрын
お二人とも天才だと思います。この対談で気づいたのですが、共通点があるようです。どちらも大発明や大発見をしてやろうという学問的野心がないことです。1分野を打ち立てようという野心はない。極めて発想の自由人。第三者的、俯瞰の目線。人類的には天才の無駄遣いだけど、凡人の私たちにはおっしゃることに気づきが多いです。
@qoamb410
@qoamb410 Жыл бұрын
どういった経緯か存じ上げませんが、養老先生、成田先生の対談が実現されるとは、失礼ながら驚きであり、面白いですね。お二方は他者の私の勝手な感想ですが、本質的に違う方と感じていましたが、お話し面白しかったです。久々に緊張感のある対談を観た感がありますね。養老先生、かなりの御年齢ですが、明確でウイットに富んだお話し面白かったです。長文すみません。
@pompom8656
@pompom8656 Жыл бұрын
養老先生があまり反応しなかったのは、成田先生はジャガイモだから養老先生が考えを述べずとも、自分で充分に考える人だと思っていたからですね。やはりすばらしい教育者ですね。じっと聴くことは難しいことだと思います。
@user-yd1eq8ge5y
@user-yd1eq8ge5y 10 ай бұрын
他人との比較や他人からの評価ではなく、自分の生きたい感覚に自然体で向き合いながら生きて行きたい。 この対談を聞いた感想です。
@user-il9pc9mb5p
@user-il9pc9mb5p Жыл бұрын
大好きなお二人が対談している事に感動しました。 土の話、大事ですね
@user-sw5uz2fm6f
@user-sw5uz2fm6f Жыл бұрын
最高知能のお二方によるイケボ対談、ありがとうございました!
@teru-azuma
@teru-azuma Жыл бұрын
どちらの方も別々に見て好きだったので嬉しいです
@user-hs1qo8et1j
@user-hs1qo8et1j Жыл бұрын
ジャガイモのお話面白いです ありがとうございました➰🥔✨
@metropolitanj
@metropolitanj Жыл бұрын
養老先生の悟り感がじわじわくる〜。素敵な佇まい💗ジャンルは違えど、研究者としての成田さんは何を思ったのかな。
@user-fc3fq7le2e
@user-fc3fq7le2e Жыл бұрын
自然に即して、虚にがんばらないことが生命力だと、お二人の先生から感じました。ありがとうございます。 私は僅かながら家庭菜園をしてます。世話は殆どできませんが。😊
@tomok453
@tomok453 Жыл бұрын
自分が見てきた中で大好きな対談になりました。対談と言いながらただほっこり雑談をされている雰囲気がいいですね。実際、良い対談とは面白い人同士の雑談を傍から見させてもらうもののような気がします。 お二人とも自然(じねん)のようなものへの解釈をお持ちの上で、良い意味で自己本位に生きられているのかなと思いました。
@-Scorpion-
@-Scorpion- Жыл бұрын
いつもは場の空気など無視し、自ら率先して喋る事もそんなにない成田さんが、沈黙しがちな養老さんを前にして一生懸命喋っているのが新鮮
@skchannel2937
@skchannel2937 Жыл бұрын
森下千里とひろゆきの3人の動画で、放送事故レベルの空気になってしまっま時に成田さんが森下千里に助け舟を出してなんとか持たせてた感じがあって意外でしたよ。
@pvkt101010
@pvkt101010 Жыл бұрын
@user-sc2qc1kx4q
@user-sc2qc1kx4q Жыл бұрын
、!?。さ、z Lmmm m
@yukikaze18
@yukikaze18 6 ай бұрын
老人は自決しろ!と言ってる成田君が老人とにこやかに話してるのが面白いよね。
@NorCBayA
@NorCBayA Жыл бұрын
ゆったりとした時間の流れに『知』で満たされている。 私もこういう世界線に生まれたかった。
@908koko
@908koko Жыл бұрын
成田さんのことはいつも拝見してたんですが、養老さんとこうやって対談してお話聞いてると、成田さんの思考のプロセスや興味関心はよっぽど脳化されておるんだなと感じました。若いから当たり前ですが。
@mamasasananariri
@mamasasananariri Жыл бұрын
養老先生の「その世界は努力辛抱根性の世界ではない」は心に響く。奇を衒って、意図的に行動し続ける現代人にとって大切な言葉だと思います。
@user-fy4rj8sy5j
@user-fy4rj8sy5j Жыл бұрын
学界に身を置くことは逆に努力辛抱根性の世界だという意味に取れて、そこから自由になるまでのご苦労が滲み出ているようです。
@user-xd7uh2rx7e
@user-xd7uh2rx7e Жыл бұрын
努力辛抱根性とはそれを好きな方が勝手にこだわってるだけのまやかし 努力辛抱根性無しにやすやすと結果を最高のかたちにして出せるって方もいらっしゃいますし、 そのような人が周りにいなかったら、まあ、努力辛抱根性、て思うわなあ、、、(笑) なら、最初からあきらめるか、努力辛抱根性無しにやすやすとやれる人に任せるか、だと自分は思いますけどね、、
@michikookada4959
@michikookada4959 11 ай бұрын
産まれた限りは耕して汗かいてより多く食いたい 精子が俺が1番先に卵に入ってやる! これが生命としての宿命では⁇
@iueokakikukeko
@iueokakikukeko 11 ай бұрын
@@michikookada4959 それは狩猟時代のような大昔のことではないですか?今はいうなれば致命的な障害があっても生きていける時代で、現代に適者生存のような自然の生命観は合わないんじゃないかなって思います
@user-kp6be7jn9r
@user-kp6be7jn9r 10 ай бұрын
​@@michikookada4959魂の定義がなにかを産み出す人と凡人のなかで大きな隔たりがあるように思う
@user-yt1xp2uj9s
@user-yt1xp2uj9s 6 ай бұрын
二人がお互いの印象を述べる箇所が良かった
@kwkm2000
@kwkm2000 Жыл бұрын
生物種には、環境変化に対して「身体変異(遺伝子)」で対応する種族(昆虫など)と、「行動変異(脳化)」によって対応する種族(人など)があるという視点が、とても面白いと感じました。 そして、AIがもたらす環境変化は、この「脳化」による対応スピードすら大幅に超える可能性があるという、成田先生のご指摘(18:00)も非常に興味深かったです。素晴らしい対談を、ありがとうございました。
DELETE TOXICITY = 5 LEGENDARY STARR DROPS!
02:20
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН
I Built a Shelter House For myself and Сat🐱📦🏠
00:35
TooTool
Рет қаралды 34 МЛН
【公式】養老孟司 空想と現実の世界
29:42
【公式】養老孟司
Рет қаралды 145 М.
養老孟司氏講演『日本人?これでいいのか』
1:30:05
金井福則
Рет қаралды 257 М.
【養老孟司】神対談。養老先生の対談を聞いてください。
48:02
【養老孟司vs斎藤幸平】脱GDPを武器に!脳化社会とは?【マルクス主義者】
34:42