工藤 勇一氏 × 高濱 正伸「子どもの自己決定を促す3つの言葉」

  Рет қаралды 37,972

花まる子育てカレッジ

花まる子育てカレッジ

2 жыл бұрын

【全編動画はこちらから】
bit.ly/3NAu1nW
今週の新着動画は、工藤 勇一氏と高濱 正伸による対談「これからの時代を生き抜く子どもの『自律』の力を育むために親ができること〜子育ての当たり前を考え直す目的思考〜」の一部です。
【花まる子育てカレッジの動画ご覧になりたい場合はこちらから】
月額980円で子育ての専門家による動画150本以上が見放題!
www.hanamaru-college.com​
【花まる子育てカレッジでの講演会申し込みはこちらから】
www.hanamaru-college.com/lect​...
【花まる学習会はこちらから】
www.hanamarugroup.jp/​
==================
親も学ぶ「花まる子育てカレッジ」チャンネルにようこそ!
花まる子育てカレッジは、母体である「花まる学習会」を運営する株式会社こうゆう 代表の高濱正伸や、花まるグループ スクールFC の有名講師陣、そして教育分野の著名人の講演会を配信する、”子育ての専門家”による動画サイトです。
当社の講演会のテーマは「親も学ぶ」。
講師の多くが、学習の現場で、子どもたちだけでなく多くの保護者の方と向き合い積み重ねてきた経験をベースに、お父さん・お母さんに向けた「子育ての在り方」をお伝えしています。
※詳細は下記HPにてご覧ください。
■花まる子育てカレッジ
www.hanamaru-college.com/​
<関連サイト>
◎花まる学習会(花まる学習会公式)
www.hanamarugroup.jp/hanamaru/​
◎花まるオンライン(花まる学習会 オンライン授業紹介)
 www.hanamarugroup.jp/hanamaru​...
◎タカハマチャンネル(毎週水曜更新)
 高濱と花まるグループのスタッフがさまざまなチャレンジにつながる動画を配信しています。
 www.hanamarugroup.jp/hanamaru​...
◎スクールFC(花まるグループ進学塾部門)
 www.schoolfc.jp/​
◎オンラインFC(スクールFC オンライン授業紹介)
 www.schoolfc.jp/online-fc/​
<運営会社:株式会社EDUPLA(エデュプラ)について>
花まる学習会を運営する株式会社こうゆうのグループ企業として、御茶ノ水ソラシティアカデミアにて、保護者向けの教育系講演会事業を展開。講演会の動画を「花まる子育てカレッジ」(動画配信サイト)で提供している。
登壇者プロフィール
=========================
工藤 勇一氏(くどう ゆういち)
学校法人堀井学園 横浜創英中学・高等学校 校長
東京理科大学理学部応用数学科卒業後、公立学校教員、東京都教育委員会、新宿区教育委員会教育指導課長、千代田区立麹町中学校校長を歴任。
2020年4月から現職 麹町中学校在職中、学校運営に全教職員、生徒・保護者を当事者として巻き込みながら、形骸化した教育活動をスクラップし、再構築した。宿題や定期考査の全廃、固定担任制の廃止、服装頭髪指導の廃止などを行う。
内閣官房 教育再生実行会議委員/経済産業省「未来の教室とEdTech」研究会委員
主な著書
『学校の「当たり前」をやめた。―生徒も教師も変わる!公立名門中学校長の改革―』(時事通信社)
『麹町中学校の型破り校長 非常識な教え』(SB新書)
『麹町中学校長が教える 子どもが生きる力をつけるために親ができること』(かんき出版)
『きみを強くする50のことば』(かんき出版)
『学校の未来はここから始まる 学校を変える、本気の教育論議』(教育開発研究所)
『脳科学が明らかにした自律する子の育て方』(SB新書)5月発売予定
高濱 正伸(たかはま まさのぶ)
1959年熊本県人吉市生まれ。県立熊本高校卒業後、東京大学へ入学。東京大学農学部卒、同大学院農学系研究科修士課程修了。花まる学習会代表、NPO法人子育て応援隊むぎぐみ理事長。算数オリンピック作問委員。日本棋院理事。
1993年、「この国は自立できない大人を量産している」という問題意識から、「メシが食える大人に育てる」という理念のもと、「作文」「読書」「思考力」「野外体験」を主軸にすえた学習塾「花まる学習会」を設立。1995年には、小学校4年生から中学3年生を対象とした進学塾「スクールFC」を設立。チラシなし、口コミだけで、母親たちが場所探しから会員集めまでしてくれる形で広がり、当初20名だった会員数は、23年目で20000人を超す。また、同会が主催する野外体験企画であるサマースクールや雪国スクールは大変好評で、年間約10000人を引率。
各地で精力的に行っている、保護者などを対象にした講演会の参加者は年間30000人を超え、なかには“追っかけママ”もいるほどの人気ぶり。
障がい児の学習指導や青年期の引きこもりなどの相談も一貫して受け続け、現在は独立した専門のNPO法人「子育て応援隊むぎぐみ」として運営している。
公立学校向けに、10年間さまざまな形での協力をしてきて、2015年4月からは、佐賀県武雄市で官民一体型学校「武雄花まる学園」の運営にかかわり、市内の公立小学校全11校に拡大されることが決定した。
ロングセラー『伸び続ける子が育つお母さんの習慣』ほか、『小3までに育てたい算数脳』『わが子を「メシが食える大人」に育てる』『算数脳パズルなぞぺ~』シリーズ、『メシが食える大人になる!よのなかルールブック』など、著書多数。関連書籍は200冊、総発行部数は約300万部。
「情熱大陸」「カンブリア宮殿」「ソロモン流」など、数多くのメディアに紹介されて大反響。週刊ダイヤモンドの連載を始め、朝日新聞土曜版「be」や雑誌「AERA with Kids」などに多数登場している。
ニュース共有サービス「NewsPicks」のプロピッカー、NHKラジオ第一「らじるラボ」の【どうしたの?~木曜相談室~】コーナーで第2木曜日の相談員を務める。

Пікірлер
IS THIS REAL FOOD OR NOT?🤔 PIKACHU AND SONIC CONFUSE THE CAT! 😺🍫
00:41
2000000❤️⚽️#shorts #thankyou
00:20
あしざるFC
Рет қаралды 16 МЛН
100❤️
00:20
Nonomen ノノメン
Рет қаралды 75 МЛН
(工藤勇一氏)学校経営について(1/5)| Find!アクティブラーナー
13:36
先生の学びを応援するFind!アクティブラーナーチャンネル
Рет қаралды 29 М.
IS THIS REAL FOOD OR NOT?🤔 PIKACHU AND SONIC CONFUSE THE CAT! 😺🍫
00:41