公営住宅を終の棲家とする選択肢 公営住宅にある民間の賃貸や持ち家にないメリット

  Рет қаралды 27,451

新貧乏ながら気楽な人生TV

新貧乏ながら気楽な人生TV

Күн бұрын

Пікірлер: 61
@kooyamato9317
@kooyamato9317 21 күн бұрын
公営住宅は年金生活者には安い家賃や利便性が良い環境が魅力ですね。 近くの公営住宅を調べると意外と良い所にありました。 将来は何が起きるか分からないし自宅を手放したり 民間アパートに住めなくことがあった場合に備えて知識を持つことは大切です。
@RYU-Simple_Carefree_Life
@RYU-Simple_Carefree_Life 21 күн бұрын
ですよね。実際ここのところの調査で持ち家を処分されて公営住宅へ移転したいといった声を何件か寄せられたのは正直驚きではありました。
@user-nsnana
@user-nsnana 14 күн бұрын
旦那が退職して、年金まであと少し待たないといけない状況。IT関連の請負いの仕事だから、東京のURから地方のURに引越しました。公営住宅ほど安くないけど、引越た先は築20年でバリアフリー。手すりがあって魅力的。契約すれば安心サポートもあります。そして物価が安い。
@RYU-Simple_Carefree_Life
@RYU-Simple_Carefree_Life 14 күн бұрын
ご主人がIT関連の請負業であられるとのこと。もう30年ほど前になりますが私も同様の生業でありまして、ネットが拡大したことを切っ掛けとして東京から地方へと移住をしました。なおUR住宅はかなり良い物件が多いようですね。公営住宅の入居要件に収入制限がありますからUR住宅の選択で正しいかと思われます。老後において仮に経済的に苦しくなった際に公営住宅を選択に加えることもできそうですのね。また地方の場合物価が安い件も同意であります。よって私自身地方都市を終の棲家としようと考えております。
@はなみずきチャンネル
@はなみずきチャンネル 19 күн бұрын
公営住宅住みです。家賃が安いメリットがありますが、管理組合とか、自治会へ参加して頂くことが必須となるところがあります。 最初からやりたくないのであれば、入居は避けた方がいいかと思います。住民同士のトラブルの原因になりますよ。
@RYU-Simple_Carefree_Life
@RYU-Simple_Carefree_Life 19 күн бұрын
家賃の安さが魅力である一方、自治会活動がいろいろとありますものね。高齢化から崩壊状態にあるところもあると聞きます。家賃に管理費を乗せて公募し、自治会業務の中で委託できる部分は委託する方向で流れを変えていく必要があるのかもしれません。
@くまさん-e4o
@くまさん-e4o 21 күн бұрын
私も、大阪ですので、府営住宅を申し込みました。同じ6畳でも、大きめです。ベランダもとても広く、快適です。 お隣さんや、近隣の方ま、すぐ仲良くなれました。 申し込んだときは子供二人と私の3人でした。子供はすぐに独立して出て行きましたので、6畳、8畳に広いダイニングがついていて、ベランダはとても広いです。
@RYU-Simple_Carefree_Life
@RYU-Simple_Carefree_Life 21 күн бұрын
住環境が良く近隣の人々ともすぐに仲良くなれたこと本当に良かったですね。
@にゃんにゃん-b9f
@にゃんにゃん-b9f 20 күн бұрын
子供さんが離れて、一人になってもそのまま広い部屋に居られるのは問題の一つですね。 その場合、近くに一人用の場所に移動を考えていかないと不自然です。 実はわたくしは両親がなくなってから、一人用の狭いところへ自分から要請しにJKKに行きました。 明け渡さないと若夫婦世帯がかわいそうだからです。
@隠密同心-r7q
@隠密同心-r7q 20 күн бұрын
公営住宅に住んで半年経ちますが、地域によって住環境の違いがあるのを感じます。うちの住宅ではごみステーションと住宅の日常清掃をシルバー人材センターに委託しています。 自治体によりますが、入居基準を緩くしたり一部では風呂釜と浴槽を市で設置している所もありますね。 情報収集が大切だと思います。
@RYU-Simple_Carefree_Life
@RYU-Simple_Carefree_Life 20 күн бұрын
情報収集おっしゃるようにとても大切ですよね。とくに終の棲家とするならば事前にしっかりと調査しておく必要がありそうですね。
@Tomo-Az
@Tomo-Az 21 күн бұрын
今回も動画配信有難うございました。とても勉強に成ります。お話の御座いました、公営住宅ですが、老後に成り、一つの終の棲家としての選択は有りだと思いました。少し前までは、民間の賃貸の入居は無理と思われて、公営住宅との頭でいましたが、今後益々人口が減り、空き室が増えるのは確実なので、老齢でも入居出来る賃貸は(必ず)有ると思われます。しかし、色々選択肢が有れば、老後の心配が少しは減るので、常にお金等の勉強は欠かせないと思います。😊
@RYU-Simple_Carefree_Life
@RYU-Simple_Carefree_Life 21 күн бұрын
はい。知識を積み上げておくことで今後の選択肢を増やすことできそうですよね。また、お金の勉強もおっしゃるとおりかと思います。こちらこそありがとうございます。
@HikariTamamura-c4o
@HikariTamamura-c4o 21 күн бұрын
東海エリア市営住宅住まい64歳単身です。 築年数のあるものは家賃は安いですが、風呂設置されていないので10万から30万以上かかります。 あと窓玄関など隙間風はひどいです。 夏は40度冬は2度3度です。 年金12万で家賃1万ほどです。築50年。 親兄弟親戚がいないので老人ホームを考えています。
@RYU-Simple_Carefree_Life
@RYU-Simple_Carefree_Life 21 күн бұрын
お風呂が設置されていない物件に対してお風呂を設置するケースは調査した範囲ではありませんでしたが、これ可能なんでしょうか?なお、古い物件については子どもの頃にしばらく都営住宅におりましたのでなつかしいです。なお公営住宅は高齢者の場合一人での申込み入居が可能となっているところが多いです。
@HikariTamamura-c4o
@HikariTamamura-c4o 21 күн бұрын
バスタブと給湯器は入居者が取り付ける方式です。 60歳以上は単身でも入居できます。 自分はひとりで生活が不安なので老人ホームを考えています。
@RYU-Simple_Carefree_Life
@RYU-Simple_Carefree_Life 21 күн бұрын
給湯並びにバスタブを自費でとなれば確かに最低でもその程度はかかりそうですね。これ低所得者に要求するのは問題ありそうですよね。また、お一人では不安なお気持ちよく判ります。同様のお気持ちを抱える人多いです。
@くまさん-e4o
@くまさん-e4o 6 күн бұрын
私の団地は、昔は人が多かったけど、この頃はガラガラですが、そのせいで、余計な自治会の仕事もなくなり、楽になりました。
@0sasuke27
@0sasuke27 20 күн бұрын
公営民間問わず、私が気になるのは徒歩圏内に、医療、スーパー、駅があるか?と、言うことです。
@RYU-Simple_Carefree_Life
@RYU-Simple_Carefree_Life 19 күн бұрын
確かに利便性は高ければ高いほどよいですものね。公営住宅の場合の問題はその当選確率にありそうですよね。
@くまさん-e4o
@くまさん-e4o 18 күн бұрын
正に私の入った自治会も、最初は大変でしたが、最近は、皆さんの高齢化で、あってないみたいなものです。
@Mac.2050
@Mac.2050 21 күн бұрын
いつも情報を共有いただきありがとうございます。 シニアでもまだ若い人なら元気なので駅チカでなくてもよいと思います。。ただ、健康寿命が到来して徒歩での移動にストレスを感じるようになると、やはり駅チカは便利です。駅チカはスーパーその他の施設も充実しているし、車も不要になるので、免許返納も気にならなくなります。
@RYU-Simple_Carefree_Life
@RYU-Simple_Carefree_Life 21 күн бұрын
確かに入居可能であれば駅チカであったほうが便利ではありますよね。商業施設や病院なども比較的狭いエリアに集中しています。問題は入居できるかなんですが、これが叶わないという声が多いんですね。
@kyoko7343
@kyoko7343 19 күн бұрын
シニア世代は駅近より病院が近い方が便利です。 意外と大きな病院って駅から離れていたり、バス路線の場所に建ってる事が多いです。 で、病院が新築か築浅だと、自分が墓の下に引っ越すまで移転の心配はない上 バス路線も維持されるから足の心配はないし。
@RYU-Simple_Carefree_Life
@RYU-Simple_Carefree_Life 19 күн бұрын
駅より病院、確かに言えそうですよね。
@Mac.2050
@Mac.2050 19 күн бұрын
確かに病院が近くだといいですね。病院の場所場所は駅チカでないところが多いと思います。 ただ、大きな病院の中には最寄り駅から送迎のバスを出しているところもあります。そういう情報も含めて総合的に判断したいですね。
@kyoko7343
@kyoko7343 19 күн бұрын
昔は住民達で草むしりや清掃作業をしないといけなかったけど 最近は高齢者の割合が増えたので、それらの作業を シルバー人材センターに依頼する所が増えてます。 仕事を休まなくて済むので若い世代にも好評です。
@RYU-Simple_Carefree_Life
@RYU-Simple_Carefree_Life 19 күн бұрын
外部委託する流れ結構増えてきているようですね。
@くまさん-e4o
@くまさん-e4o 6 күн бұрын
家は持ち家は、老朽化すると、大変です。家の修理などにかなりな金額がかかり、年金生活者には無理です。
@おかん高橋
@おかん高橋 18 күн бұрын
公営住宅は家賃が収入に応じてなので良いよねメリットはそれだけ!
@RYU-Simple_Carefree_Life
@RYU-Simple_Carefree_Life 17 күн бұрын
家賃が安いのは確かに最も大きなメリットですね。
@maruki9309
@maruki9309 20 күн бұрын
市営住宅でもリモデルタイプを選ぶと 部屋の内装が綺麗、風呂も湯張りや追い焚き機能付きで 中々快適です。
@RYU-Simple_Carefree_Life
@RYU-Simple_Carefree_Life 19 күн бұрын
リモデルタイプいいですね。
@山田太郎-c5l4f
@山田太郎-c5l4f 19 күн бұрын
もし公営住宅を終の棲家にするつもりなら遅くとも50代ぐらいから早めに住み始めることをお勧めします 現在多くの公営住宅が老朽化していますが多くの地方自治体では予算不足によって建て替えの目途がついていません 年収103万円の壁をなくすとか浮かれてますけどそれが実現すれば今以上に税収が減り自治体はひっ迫します 2000万人といわれる貧困層、団塊ジュニア世代の老後、増え続ける外国人などすべてを収容するだけのキャパシティは将来的にはなくなるでしょう
@RYU-Simple_Carefree_Life
@RYU-Simple_Carefree_Life 19 күн бұрын
公営住宅の問題いろいろありそうですね。今後の政治に期待したいところです。日本国民もそろそろ平和ボケから覚醒しそうなので来年あたりどうなるかですね。
@Apri1-yz9du
@Apri1-yz9du 17 күн бұрын
ペットOKの公営住宅があればうれしいのですが、私の自治体にはありません。残念です。 (でも、すでに入居している方で入居後ペットを飼っている人は結構居るようです。)
@RYU-Simple_Carefree_Life
@RYU-Simple_Carefree_Life 16 күн бұрын
私の調べた範囲内においては、ペット可の公営住宅はありませんでした。これが理由で入居を諦めた人多いようです。
@くまさん-e4o
@くまさん-e4o 18 күн бұрын
確かに、建ててから時間は経ってはいるものの、広くて、回りにはスーパー、病院、公園、鉄道の駅も近くにあり、生活には便利です。 また、収入の上限は入居時には、ありましたが、その後は申告などもあまり厳しくはありません。
@RYU-Simple_Carefree_Life
@RYU-Simple_Carefree_Life 17 күн бұрын
なるほどそうなんですね。参考になります。
@kawaneko6020
@kawaneko6020 21 күн бұрын
昨今暗躍している闇バイト強盗などに対しても安心感がありますか。 貸家を所有していると申し込み出来ないとかもありそうです。
@RYU-Simple_Carefree_Life
@RYU-Simple_Carefree_Life 21 күн бұрын
強盗に関しての情報はありませんでしたが、低所得者向け集合住宅なのでターゲットにされにくくはありそうですね。なお公営住宅への入居要件には、住居に困っていることもあるので持ち家がある場合はこれに抵触しそうですよね。
@kawaneko6020
@kawaneko6020 21 күн бұрын
ありがとうございます。 侵入、撤退の動線が限られるので団地マンションなどは入り難い様ですよ。 市営住宅は家持ち申し込み不可でした。
@きょうの諭吉
@きょうの諭吉 21 күн бұрын
例の宗教か公明党の党員になれば 入居抽選無しで入居できるとか・・税金で維持されてるのに不公平だね~
@RYU-Simple_Carefree_Life
@RYU-Simple_Carefree_Life 19 күн бұрын
これが本当なら確かに不公平ですよね。
@f.michiko
@f.michiko 17 күн бұрын
URは今は抽選ではなく先着順で入りました。 不動産屋でも見かけます。 都心で駅近で場所がいいと月30万円?のところもあるようです。
@izaaaa333
@izaaaa333 17 күн бұрын
公明党が優先的になるのは知ってます!!いましたもん、学会員…
@気ままな隠居爺さん
@気ままな隠居爺さん 21 күн бұрын
黄昏はやめてくださいな?😊公営住宅いいんじゃないの!町中でもデイサービスの人が入っていくのにかなり無理な所などもあるからね!僕は基本賃貸派だか気にしてません!身体障害者で公営住宅に申し込めば入れる物件はありますが今の所が安いし利便的にもいいからね!民間でも安い所はいくらでもあるよ買い物難民なんて言うけど今時馬鹿らしい通販もあるし宅配で冷凍弁当ってのもあるしね!楽しく暮らしたらベストですよ!
@RYU-Simple_Carefree_Life
@RYU-Simple_Carefree_Life 20 күн бұрын
あ~すみません。後期高齢のそのまた先と認識していますが全てやりきった後の「黄昏」ちょっと憧れています。楽しく暮らせたらベスト、おっしゃるとおりですね。
@0sasuke27
@0sasuke27 20 күн бұрын
「黄昏流星群」なら憧れますが😂
@RYU-Simple_Carefree_Life
@RYU-Simple_Carefree_Life 19 күн бұрын
あ~この作品面白いですよね。しかも70巻以上出てますよね。ネカフェで読み進めていたりします(笑
@佳裕青山
@佳裕青山 19 күн бұрын
青山にもある、公営住宅。マジで好立地にあるからね。アソコに住んでクルマ1台でももっていたら、最高じゃない?😅🎉
@RYU-Simple_Carefree_Life
@RYU-Simple_Carefree_Life 19 күн бұрын
青山いいですね。おおよそは退出しませんが、たまに1部屋の単位で出るようですね。以前確認したところ450倍程度だったように記憶しています。
@くまさん-e4o
@くまさん-e4o 6 күн бұрын
BGMが、煩わしい!
@くまさん-e4o
@くまさん-e4o 6 күн бұрын
駅から離れていると、買い物する場所が近くにないです。
@RYU-Simple_Carefree_Life
@RYU-Simple_Carefree_Life 4 күн бұрын
入居者のお話ですが、国道に近い場所だと駅から遠くても、郊外型店舗が多く利便性を損なうことがないようです。この辺も条件に入れて探されると良いかもしれません。
@あかあかあかあか-p4u
@あかあかあかあか-p4u 19 күн бұрын
地域によって違うみたいですね 私は都心タワマンから田舎別荘暮らしを老後50代でしてますが地域懇談会とか市役所の人聞に聞くと 公団や市営住宅とは維持が難しく古い所は取り壊し、民間に払い下げするが次もアパート経営するかは民間しだいと 田舎は昔からの家が多くアパートとか若い人だけ、市営住宅もこれからは地方破綻や財政難や少子高齢化で厳しい 私は金があるから老後は高級施設に行く予定、いたせり尽くせりがジジイには良いから 金がない老後の方々はかなり考えないと厳しいと思う 今は2000万の金で良いが後10年位で1億円位ないと厳しい、だから公営住宅や市営住宅に生活保護で入り込むのが正解ですね 変にアパートとかマンションとかは危険ですね金がないと
@RYU-Simple_Carefree_Life
@RYU-Simple_Carefree_Life 19 күн бұрын
老後にお金は必要ですものね。日本には生活保護という最終セーフティネットがあるのでありがたいですよね。
@ラトルミランダ
@ラトルミランダ 18 күн бұрын
もうすぐ 信濃町は崩壊予定
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН
Леон киллер и Оля Полякова 😹
00:42
Канал Смеха
Рет қаралды 4,7 МЛН
【持ち家vs賃貸】奈良の拠点に敢えて賃貸を選んだ理由【不動産】
14:36
【知らないと危険】老後貧乏・老後破綻で苦しむ人の特徴7選
16:25
Kentaro.【一人暮らしと貯金】
Рет қаралды 1,4 МЛН
後悔するよ?賃貸派の浅すぎる4つの主張を論破してみた。
20:22
江口亮介 / TERASS 住まいアカデミー
Рет қаралды 42 М.