KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
高校野球 最も甲子園出場が難しい都道府県はどこ?地方大会出場校数ランキング
12:13
現役プロ野球選手 出身都道府県ランキング DEクイズ 2024年版
15:12
버블티로 부자 구별하는법4
00:11
Kluster Duo #настольныеигры #boardgames #игры #games #настолки #настольные_игры
00:47
Osman Kalyoncu Sonu Üzücü Saddest Videos Dream Engine 269 #shorts
00:26
Беспредельщики из Талгара: «Хуторские» или кто?
01:01
高校野球 都道府県別 甲子園優勝回数ランキング DEクイズ
Рет қаралды 219,164
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 3,8 М.
野球DEクイズ
Күн бұрын
Пікірлер: 235
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
【訂正・お詫び】 8:15 1938春は中京商業、1941年春は東邦商業が優勝しております。 愛知商業の優勝は、1936年春の1度です。 失礼いたしました。
@カンカン虫ガタロウ
Жыл бұрын
四つの元号全てで優勝してる和歌山が何気に凄い。
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
確かに…!✨
@shortke-ki
2 ай бұрын
大阪も一応…
@足利義輝-b6n
Ай бұрын
2024年の夏で京都も四元号で優勝してるのも素晴らしいですね😊
@たむらけんた
Жыл бұрын
昔は四国強かった。4県とも上位入ってる。人口から考えたら昔はとてつもなく四国レベル高かった。
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
人口比だと確かに^ ^特に商業系はどこも有名ですね✨
@こてつ-d6p
Жыл бұрын
クラブ活動くらいしかすることなかったんだよ・・・ 俺はサッカー部だったけど全国大会出場したよ
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
@@こてつ-d6p (笑) 北に比べると気候にも恵まれてますしね😊
@還暦番長
Жыл бұрын
野球王国って呼ばれてましたね☀️
@kamearisanbabaa
Жыл бұрын
動画作成お疲れ様です。 昔は公立の優勝校が 多かったんですね。 参考になりました。
@桜庭葵-g1r
Жыл бұрын
大阪大会は何試合か観戦に行きますが、部員数2~3人の高校が複数校連合チームの試合とか凄い点差になるけど、最後まで頑張る姿は良いですね。
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
それも青春ですね〜☺️
@queenking9279
7 ай бұрын
ナレーションの女性の方、講習に行った時に壇上で一生懸命説明してくれるお姉さんみたいな感じ良いですね
@baseballDEQUIZ
7 ай бұрын
恐れ多いです😅ありがとうございます😊
@佑樹佐藤-z5c
Жыл бұрын
多分プロがあるスポーツはそういう傾向だと思うけど 指導者が有名だと優勝しやすい面があると思う 未来のMLBプレーヤーの活躍に期待してます
@和基谷口
Жыл бұрын
これは分かりました。和歌山県は県大会出場校が36校で13回優勝は凄いですね。上位は学校数多い大都会ばっかりなのに。大昔から強い。
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
本当に😊 良かったらこの動画も見ていただければよくわかるんですが、和歌山はいい意味で特異なんです✨ 人口比率でみる、現役プロ野球選手の出身地 kzbin.info/www/bejne/jnS7gI2llLNmi5I
@ufo3315
Жыл бұрын
夏連覇も二校が達成している 更に、あの箕島高校は公立高校唯一の春夏連覇
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
人口も多くないし、他県から留学する選手も少ないのに、素晴らしいですね🍀
@yb4wyt7k1y
Жыл бұрын
予選で疲弊することが無いのが幸いでしょうか
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
確かに!投手の負担も少なく済みますね^ ^
@しゃなおう-h1b
7 ай бұрын
2021(令和3)夏 東海大相模となっているのは、夏ではなく春ですね。 あと、昨夏慶応が優勝したので、神奈川県は15回になりました😊
@baseballDEQUIZ
7 ай бұрын
ご指摘ありがとうございます。その通りです。
@yateiji
Жыл бұрын
昭和17年文部省主催大会では 徳島商業が優勝してます。 それを加えれば 3:51 徳島県は7回優勝ですね。
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
当時も中止の処置でそのような大会があったのですね。
@SAMURAI-J112
Жыл бұрын
戦後から甲子園に参加して、他の46都道府県より参加回数が圧倒的に少ないのに、優勝4回・準優勝2回している沖縄県は凄いなと感じました! しかも春夏連覇した興南高校は、全員が沖縄県出身者という!
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
野球留学が物議を醸す中、素晴らしいですね✨
@いいだまさこ-w1b
Жыл бұрын
地元の生徒だけで優勝するのは素晴らしいですね❤
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
@@いいだまさこ-w1b 理想ですね^^
@河内啓至
Жыл бұрын
沖縄尚学の比嘉監督。 1999年センバツ、エース投手 2008年センバツ監督。 共に優勝。 スパン9年、スゴくない‼️
@沖縄保守
10 ай бұрын
沖縄は毎回ほとんどの生徒が地元沖縄県民なのが凄い。
@mm27093
Жыл бұрын
千賀、岩瀬、槙原、浅尾は愛知の公立校出身。私立じゃなくても、いい選手はいる。
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
現役プロ野球選手に限ったものですが、野球留学した選手についての動画です。愛知県、確かに地元出身の選手も多かったです。 kzbin.info/www/bejne/mmKXhZaNnt6EZ5Isi=NkbAuuXnmePL50jt
@hiromatsumoto
Жыл бұрын
ちなみに2回優勝した佐賀県…どちらも公立校で決勝戦での勝利の決め手は満塁ホームランだった、という共通点があります😅
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
佐賀北は記憶にありますが、佐賀商業もそうだったのですね✨👏
@hiromatsumoto
Жыл бұрын
@@baseballDEQUIZ 記憶に間違いなければ…4対4で迎えた9回表の佐賀商の攻撃で満塁ホームラン、結果8対4で佐賀商が優勝したはず
@MN-tz5ej
Жыл бұрын
両校ともに開幕試合を勝利して、最後の決勝戦も勝利も同じですよ。
@user-tk-lovelive-25252
Жыл бұрын
しかも、佐賀商業の満塁ホームランは決勝では史上初じゃなかったかな?
@oimoimo7
Жыл бұрын
個人的には佐賀北より佐賀商の方が好きです。なにせ、佐賀商は決勝が同じ九州の樟南との試合でしたから😀
@winglove
Жыл бұрын
沖縄は、、、興南の春夏の年は地方大会で魔境化してたわ。春の選抜は嘉手納と興南が出場してたけど、糸満がヤバかったなあ。あの面子で勝てないのもね。仙台育英の150キロトリオには勝てないけど、エース宮國で3番手の投手が140キロ後半の球を投げれるのに何故負けたし。 そんなんだから、興南春夏連覇の年を基準に±4 年はあっちこっちNPBの球団には沖縄出身の選手がおる。
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
確かに!NPBに沖縄出身の選手増えましたよね✨キャンプの影響が大きいのかと思いましたが、この影響もありますね^ ^ 現役プロ野球選手 出身都道府県ランキング kzbin.info/www/bejne/jJ_Ni4Jva516p9k
@佐藤伊織-g9s
Жыл бұрын
大阪も東京の様に二校出られたらもっと多いだろうになぁ。人口で二校(東京)面積で二校(北海道)があるなら強豪校や野球人口の多さで二校もあっていいのではないでしょうか?
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
私もそう思います👏そして、1校でもこれだけ優勝してる大阪府ってどれだけ強いんだという…
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
調べていただき、ありがとうございます☺️ ということは、愛知も2校出てもおかしくないですね💦
@つかっさん
Жыл бұрын
リクエストお願いいたします。各県ごとに(最高何回勝ったら)甲子園にいけるのか調べてほしいです。甲子園までの道のりですね。激戦区と少ない所の比較がしりたい。
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
リクエストありがとうございます😊 おもしろそうですね✨
@yao-gg6vs
Жыл бұрын
大阪、兵庫の一部は遠征による長時間移動がないということもあるのかな??
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
それは大きいと私も思います^ ^ 練習もいつもの環境でできますし。
@福家俊之
Жыл бұрын
予想通り大阪府か、という感じ。 何せ、大阪府と愛知県はわかってた。 まあ、激戦区を勝ち抜いた地区は強いわな。 人口が違うのだから。 やはりまだ優勝経験ない学校は田舎の学校が多いという事になるが、 それからすると四国は各県が春も夏も優勝してるわけだからすごいと思う。
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
四国、そうですね😊 今年は全て散ってしまいましたが、応援したい地域ではあります✊
@tanishi_oishi
Жыл бұрын
秋田県勢は2018年の金農ばかり有名だけど、 1980年代の金農対PLと2000年代の秋田対大阪桐蔭はあと一歩で勝ってれば間違いなく優勝してたのが惜しい。 個人的に公立高校で甲子園優勝出来る力のある県の1つだと思うから頑張って欲しい。
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
公立高校は本当に応援したくなりますね✊ 今年は全滅してしまいました😓
@清水久彦-y1c
Жыл бұрын
特にPL学園の時はあの清原桑田がいたときにあと一歩まで追い詰めていた!!
@oimoimo7
Жыл бұрын
佐賀県の2回の優勝は今でも不思議でしかありません。佐賀北派の人が大半ですが、僕はむしろ、佐賀商の方が好きです。 あと、仙台育英の優勝は感動しました。まさか、普段は弱い佐賀県勢より、長くかかるのは予想外でしたけど(笑)
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
仙台育英ベスト8にはしょっちゅう入ってるイメージですが、優勝までは時間がかかりましたね💦
@akiram3427
Жыл бұрын
2回の優勝以外は1回戦負けが大半なんで、勝率では全国でかなり下位なんですよね。
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
都道府県別の勝率動画も作ろうかと考え中です😚
@user-kn1bk2c36k
Жыл бұрын
大阪が無いのはおかしいと思っていたら最後だった。
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
そうなんです😚👏
@Niboshi3
Жыл бұрын
愛知ってやっぱ強いんやね。あと愛知県には私学4強があるけど昔は中京大中京無双みたいな感じだったんだな。愛工大名電はイチローのイメージが強くて強豪校と思ってたけど優勝経験は1回のみなんやね。
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
イチローさんや工藤さんが凄すぎて、実績以上に強いイメージがありますね✨4強の中でも差があるのが現実ですね😓
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
@yuka-oi7xy 4強の中でも大差があることがよくわかりますね😖
@あやや-i8w
2 ай бұрын
甲子園準優勝校回数ランキングをお願いします
@baseballDEQUIZ
2 ай бұрын
はい!今月中に作成予定です☺少々お待ちくださいませ♪
@francoise-o7q
Жыл бұрын
天理や明徳義塾、駒大苫小牧の優勝には大阪民がかなり貢献している。反面、大阪桐蔭には案外大阪民が少ないのも事実。
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
おっしゃる通り。大阪は入ってくる選手も出て行く選手も多いんです。良かったらこちらもご覧ください😊 【徹底比較】現役プロ野球選手 『出身選手数』と『高校卒業者数』の差が大きい都道府県ランキング DEクイズ〜2023年版〜 kzbin.info/www/bejne/a5KxiKlnhdKho5Y
@淳一-x9u
Жыл бұрын
出場チームが多い激戦区の都道府県が多いのは納得ですね。 沖縄の4回のうち3回が春とは沖縄県民でも意外ですね。
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
まさに大阪は府の予選を勝ち抜く方が大変そうですものね💦 沖縄なのですね^ ^春の方が参加校が少ない分勝ち上がりやすいのかもしれませんね。
@kyt6714
Жыл бұрын
都は2校出て、人口の割に少ないな。
@winglove
Жыл бұрын
強い年は強いのよなあ。 東浜擁した年の夏は、浦添商業が勝ったんだけどこれまたベスト4なのよ。 で、これまた不思議なのは21世紀枠で出場した高校も強いのよな。
@岡田康弘-e7p
Жыл бұрын
思えばPLが時代を席巻する以前は愛知や兵庫、広島の方が大阪よりも優勝回数が多かった。金属バット時代が進むにつれてナニワパワーで一気にごぼう抜きした形だね(^^)⚾🏟🚩🎶☆
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
この頃から公立や商業もだんだん陰を潜め始めていますね🥲
@愛媛京急
Жыл бұрын
四国勢頑張れ!!来年に期待するぞ!!
@たっちゃん-n6x
Жыл бұрын
南北海道の初優勝、全員地元民史上最高打率なんだけど金輪際抜かれる事は無いと思う なぜなら猛打もさることながら裏の攻撃が多かった&捕殺されたり打球に当たるなどのアウトが多かった→よって分母がかなり少ないため448というチーム打率に至る
@SAMURAI-J112
10 ай бұрын
たっちゃん発見!笑
@QTX1234
Жыл бұрын
桜美林は初出場初優勝でしたっけ。 元女学校というだけでも珍しそう。
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
昭和51年のですね。 生まれてないので、調べました😅 過去に春は2度出ていて、いずれも敗退だったのに、夏初出場で、甲子園初勝利からのそのまま優勝💦すごい‼️✨
@山田花子-d2r3l
Жыл бұрын
慶応は史上初の別々の都道府県で優勝か
@NK-li1no
2 ай бұрын
慶応の場合は ❌ 別々の “都道府県” ⭕ 別々の “都県” じゃあないのか? ナレーションも、全てのケースで “都道府県” と言っているのも気になるが・・・・。
@hかずっち
Жыл бұрын
あれだけ強かった松山商と池田が 窪田監督澤田監督や蔦監督から変わってからまったくダメになった
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
指導者、大事ですね😓
@hamasakihome1394
Жыл бұрын
神奈川県のデータで2021年夏の優勝校が東海大相模になっていますが、智弁和歌山ですね。
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
7:33 21年春が東海大相模でしたね。 失礼しました。
@祭りおバカ
Жыл бұрын
全問わかったよ! 東洋大姫路の優勝は三塁側アルプススタンドで見てました
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
おめでとうございます🎉 生で優勝を!うらやましいです✨
@聖帝サウザー-s7n
Жыл бұрын
人口の多い東京、神奈川、愛知を除くと、甲子園の周りの県が上位にいるのがわかりますね 気候とかの環境の変化が少ない事も有利になっているのかもしれませんね
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
なるほど!そういった見方もできますね😆 単純に近いとずっと宿舎ではなく、帰宅して自分の学校のグラウンドで練習できるのも、有利かなと思いました。
@弓取大樹
Жыл бұрын
都道府県別でいうと夏の甲子園だけだと大阪府が14回優勝してる
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
夏に絞っても1位ですね✨またどこかで動画化できればと思います☺️
@鯵坂皓哉
Жыл бұрын
地名が隠されてますが、全問正解です。悪いですが、簡単でした
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
都道府県となるとどうしてもクイズの方が簡単になるんですよね😂 できるだけ頑張って隠したんですが💦 ランキングをお楽しみくだされば幸いです🍀
@cordy8407
Жыл бұрын
和歌山凄すぎ野球王国
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
人口比率でみてもすごいことがよくわかります👏 kzbin.info/www/bejne/jnS7gI2llLNmi5I
@孝一寺島-i5f
Жыл бұрын
昨年の夏今年の春と初めて優勝した県がありました○今年の夏もなるのでしょうか
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
それも含めて楽しみですね😚
@ユウジ9
Ай бұрын
徳島は7回でいい 夏の優勝も2回で初優勝は1942年 という訳には行かないんだろうな
@baseballDEQUIZ
Ай бұрын
幻の大会ですね…
@政行-d3v
Жыл бұрын
企画は良いのですが、高校名が見にくいです。
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
ご意見ありがとうございます。 確かに後半は数が多いので、文字が小さいですよね💦
@バロン-y3j
Жыл бұрын
春の選抜と夏の選手権は別々にしてほしかったかなー
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
別々の動画もまた作ろうと思ってます😊
@佐藤武-p8s
Жыл бұрын
肝心の勝率が出てなかったのでぐぐったところ最新データではないようだけど1位は神奈川でした 選抜だけなら高知がまさかの1位でした
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
勝率ランキング出してみるのも面白いですね。参考にさせていただきます。
@智広中川-l6x
Жыл бұрын
優勝回数の話と関係ないけど昔は甲子園大会を勝ち上がると、縁起を担いでユニフォームを洗濯しないという高校があったな。今は衛生上良くないからかやる学校はいないな
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
へぇ〜😲確かに、今では考え難いですね💦
@sumirnoffx5030
Жыл бұрын
夏の東京とか北海道は東西あるからちょっと有利か?
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
それでもそれを上まる都道府県がたくさんあるのは天晴れですね🎌
@忠彦-b9g
Жыл бұрын
センバツで指定枠がある兵庫県、大阪府、東京都。しかも東京都は選手権でも長いこと東東京、西東京の2枠あり優勝回数多くて当たり前。 指定枠ない愛知県、神奈川県は人口の多さで有利。指定枠なし、人口少ない和歌山県こそは高校野球強豪県。それだけ優秀な指導者がいたということだね。
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
和歌山は本当にいい意味で特異ですね✨
@ポンどらどら
10 ай бұрын
人口が多いと何故有利なの? 高校が一つしかなくて県内の生徒全員がそこに行くならば有利だけど、人口が多ければ高校数も多く生徒は分散する。 更には高校数が多ければ予選の試合数も1~2試合増える。決して有利とは思えないけど。
@西裏瑞穂
Жыл бұрын
天理高校も選抜1度優勝しています!
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
2:03 1997年春ですね😊
@kkiak0466
Жыл бұрын
高校野球好きの私からすると簡単過ぎてヒントもっと絞って欲しいです😅
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
ご意見ありがとうございます😊 ヒントもどこまでどういう風に出せばいいか… いろんな層の視聴者様がおられるので、頭悩ませながら日々作成しております💦
@忍-i4s
Жыл бұрын
出場回数や指定枠等考えると大阪兵庫東京等はかなり盛られた数字が出てしまうランキング 地の利も考慮するなら関西近隣でもない神奈川が飛び抜けてるかな
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
春は平等じゃないので、一概に評価しづらいですね。
@mocomoco0828
Жыл бұрын
昔は PL 学園🎉 PL 学園の いない 高校野球 なんて😢 見る気がしない😢 今は好きでもなんでもない😮😢
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
昔栄えていて低迷したところはありますけど、廃部は悲しいですね🥲
@あきらこたん
Жыл бұрын
愛媛県・・最近、低迷してる まだ記憶に新しい済美高校の延長タイブレークの逆転満塁サヨナラホームランの2018年大会のベスト4以降は・・
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
今年はお隣高知に負けちゃいましたもんね🥲
@あきらこたん
Жыл бұрын
@@baseballDEQUIZ そうなんですよね やっぱり地元が勝たないと盛り上がりません・・それでも高校野球ファンなので見てますけどね 高知と徳島には頑張ってほしいです
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
愛工大名電を破った徳島商業に期待してます❣️ただ次も強豪校💦
@めしのすけ
Жыл бұрын
18位の3回が全部関東勢とは。やはりライバルだなww
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
私も動画作りながら思いました🤣🤣
@トマトマト-p8v
Жыл бұрын
こうして見ると同じ3回の優勝でも千葉も強豪多いけど甲子園あんま勝てないイメージ by千葉県民
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
戦力ぎ分散してるのと、千葉出身の横浜高校出身者が多いイメージがあります💦
@tuznel7542
Жыл бұрын
「平成以降1都7県で千葉だけが優勝してない!」という事実が全国的に明るみとなってしまったみたいですかね!?
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
@@tuznel7542 言われてみればそうですね💦
@奈良府知事
Жыл бұрын
このランキング 東京と、北海道有利ですね(笑) 西東京と東東京 西北海道と東北海道
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
そうなんです。それでも上回る府県が面白いですよね✨
@たっちゃん-n6x
Жыл бұрын
ぶっちゃけ北海道民は南北海道にしか期待していません
@猿合奏会
Жыл бұрын
オリンピックで開催国が弱小でも、メダルを複数獲得する、その時だけの強さを発揮するのと同じだな。甲子園でやる限り変わらないね。
@tensai11272
Жыл бұрын
木更津総合って甲子園優勝したこと無いんだ 追記 調べたら準優勝はありました。
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
こちらの動画の通り、千葉県は近隣の東京や神奈川などへの選手流出が多く、私立でも全国制覇がなかなか難しくなっている印象です。 kzbin.info/www/bejne/a5KxiKlnhdKho5Ysi=bN5ExoJMCIMqRfFk
@tensai11272
Жыл бұрын
@@baseballDEQUIZ ありがとうございます。
@tensai11272
Жыл бұрын
@@baseballDEQUIZ ぜひ視聴させていただきます!
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
宣伝になってしまい、すみません😅 ありがとうございます✨
@美甘桜
Жыл бұрын
80年代までは大阪が圧倒的に強かったが、大阪大会で優勝は至難の技だから、指導者も選手も弱い東北に流れて東北勢が強くなっあー
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
なるほど!指導者の移籍に着目するのも大事なのですね。
@俺の部屋-s8z
Жыл бұрын
やっぱり激戦区ほど優勝回数が多いな
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
語弊があるかもしれませんが、本当に強くないと出られないですもんね🥲
@俺の部屋-s8z
Жыл бұрын
@@baseballDEQUIZ 基本的に校数が多いと強豪も増えるし、1回2回と波乱が起きてもなかなか自力がないと難しいですからね。
@ryunoj1
Жыл бұрын
大阪、愛知、神奈川は常に2校にしろって意見あるけどその3つが毎年2校出てきたらつまらんかもな
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
毎年履正社と大阪桐蔭、東海大相模と横浜になりそうですね😅
@tuznel7542
9 ай бұрын
大阪は東西で愛知も南北にて分割したら良いと思いますがね!?
@田中浩一-o8r
Жыл бұрын
熊本県が1回だけという事実が意外でした。
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
しかも熊本工業や九州学院ではなく、済済黌という勉強ができる高校ってのも意外でした💦
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
秀岳館の元監督さんですね。 母校の県立岐阜商業に戻られたのですね
@松原伸二-w6p
Жыл бұрын
@@baseballDEQUIZ くりぃむしちゅーの二人ともここの卒業生、あと、常田不二男さん、古葉竹識さんなど、常田さん、古葉さんは同級生
@AMG63-t9h
Жыл бұрын
特に平成以降は、野球の為に全国各地から推薦やスカウト… 都道府県別に別ける意味がもはや無し。
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
現役プロ野球選手に限ったものですが、野球留学した選手についての動画です。 よければご覧ください。 kzbin.info/www/bejne/mmKXhZaNnt6EZ5Isi=NkbAuuXnmePL50jt
@itsuseki-g5w
Жыл бұрын
じゃあ何で分けるべきか教えて
@AMG63-t9h
Жыл бұрын
@@itsuseki-g5w 何で分ける事に拘るんですか?
@white-h3v
Жыл бұрын
◯◯にされても龍谷大平安とか出てたらわかるでしょ…
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
そうなんですよね💦地名でわかってしまうのが、出題者からすると難点です😭
@uedayukikatsu496
Жыл бұрын
大阪府予選準々決勝ぐらいのレベルから、このトーナメントエリアに入れる高校なら、よほどの強豪でないかぎり、一回戦は確実に勝てる実力ありますから。 神奈川県も、予選準決勝クラスは甲子園1回戦級ですね。 強豪校で、陽の目を見ないなら、移籍制限を緩和したら、実力格差を小さくできそうですね。 昔は、強豪校にさらに途中で強い選手を集めるための壁でしたけど。
@人生第2
Жыл бұрын
慶応は東京と神奈川で優勝したことになるのか。
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
そうですね✨
@ヤマガラ-k8y
2 ай бұрын
甲子園球場近傍の近畿地方が強いんだね。
@Puni_hamu_48
Жыл бұрын
春の優勝が多い都道府県別、夏の優勝が多い都道府県別なども見てみたいです
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
リクエストありがとうございます😊 ゆくゆくは作成していきたいと思っております😚
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
ひとまず夏のみで、優勝回数都道府県ランキングを作成しました^ ^ ぜひご覧ください🍀 kzbin.info/www/bejne/m6S0c5eVj82cn9E
@Puni_hamu_48
Жыл бұрын
@@baseballDEQUIZ 拝見しましたぁ!丁寧な作りや豆知識もあり楽しめました。ありがとうございました。
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
@Puni_hamu_48 早速ご覧いただきありがとうございます😊 よろしければ、今後ともよろしくお願いします🍀
@しんちゃん-k2x
Жыл бұрын
50年以上も出てない高校はどこでしょう?東北地区青森県⚪造秋田県⚪手高校岩手県⚪⚪工業
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
めちゃくちゃ難しいですね。〇〇中学とか多発しそうです😂
@しんちゃん-k2x
Жыл бұрын
今度50年以上出てない高校もやって下さい?
@山田花子-d2r3l
Жыл бұрын
山田花子みたいな声ですね
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
初めて言われました😅
@seiichitakagi7854
Жыл бұрын
ティモンディが出る前に優勝してたんだ?
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
元々女子校だったんですが、創部2年で初出場初優勝という快挙でした💦💦
@koro123
Жыл бұрын
東北はやっぱりダメか〜何故弱いの?
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
話題になる選手は多いんですけどね・・・
@teniti_toho
Жыл бұрын
愛商優勝1回だけですよ
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
本当ですね💦ご指摘ありがとうございます。 調べなおします。
@Konyagayamadera
Жыл бұрын
なんで大阪強いの?
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
シンプルで難しい疑問ですね😅 学校数が多く地方予選が激戦区なので、そこで鍛えられるのと、甲子園にも近いので当日コンディション整えやすいのかもしれませんね。 雪国と違い気候も悪くないですし🍀 他にもたくさん要因はあると思います😊
@巳美
Жыл бұрын
逆に東京は何故?西東京代表、東東京代表(高校数だと思われます)
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
そういえば、こちらの動画のコメント欄にも同様のご意見寄せられてました💡 競技人口も多いのかもしれません😊 現役プロ野球選手 出身都道府県ランキング DEクイズ〜2023年版〜 kzbin.info/www/bejne/jJ_Ni4Jva516p9k
@謎野中国人
Жыл бұрын
アタマのレベル低いから、カラダの方でガンバってんねん。ちなみにオレ、大阪住み。
@巳美
Жыл бұрын
@@謎野中国人 そんなに卑下しないで(東京より大阪が好き)
@ゆうすけ-v6n
Жыл бұрын
間違っていたらごめんなさい東海大相模 2021年「春」だった気がします
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
その通りです。以前もご指摘いただきました🙇♀️
@ゆうすけ-v6n
Жыл бұрын
@@baseballDEQUIZ あ、ごめんなさい🙏 余計なコメントしてしまいました この統計は年代別でどの地方が強いか分かって面白いですね! 例、大阪2010〜コンスタントに強い、神奈川2000年前後ピークに約5年おきに優勝など 今後も面白い投稿待ってます!
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
@user-jv4jn1xd7z そんなそんな💦謝らないでください。実際ミス多いので💦 感想ありがとうございます😊今後もよろしくお願いします🥺
@四国三郎-c9w
Жыл бұрын
今後は 仙台市など 政令指定都市 大都市圏の高校の優勝が続くでしょう。池田高校とか伊野商のように 田舎のチームが東京,大阪の高校に勝つことは 難しい時代になりました。
@あさかまた
Жыл бұрын
冬に甲子園大会したら北日本の高校がたくさん優勝すると思います。
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
寒さに強いのが武器になるという見解ですね。
@ぷくぷく-o8q
Жыл бұрын
最近は熱中症が心配だから、それもいいかも知れませんね。
@kyt6714
Жыл бұрын
雪でも練習出来る設備がある学校だけだからな。
@すわほー-g5w
Жыл бұрын
札幌ドーム空いてるよ
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
@user-jb2hx9je4r 😂😂😂 遠いですね💦
@柿ピー先生
Жыл бұрын
野球留学を何とか辞めてほしいがレベルが落ちるのは間違いなくもどかしい
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
チームが地元でも素直に喜びにくくなりますね😅
@tuznel7542
9 ай бұрын
県外を嫌う富山県民の地へ留学しづらいみたいッスね!?
@ぴよこ-q8g
Жыл бұрын
私立の全国から集めた選手で優勝して県代表というのもなぁ… だから高校野球は興味ない。
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
ベンチ20人のうち18人県外なんて高校もありますものね。
@松原伸二-w6p
Жыл бұрын
青森八戸学院光星、大阪第二代表といわれている。レギュラー9人のうち、6人が大阪
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
@user-yq2ju1nv6w この動画でわかる通り現役プロ野球選手でも八戸学院光星は県外の選手ばかりでした💦 【野球留学した現役プロ野球選手】都道府県ランキングkzbin.info/www/bejne/mmKXhZaNnt6EZ5I
@吉徳湯谷
2 ай бұрын
今年の甲子園決勝で、高校野球に全く興味が無くなった!!何で外国人チームが優勝???
@baseballDEQUIZ
2 ай бұрын
ほぼ全員が日本国籍ですよ。
@太田浩一-l3k
2 ай бұрын
答えはいらない😂
@平野圭佑-y9p
Жыл бұрын
段々未優勝県が減ってきて寂しい。エントロピーは拡散したら二度と元には戻らない。東北は真っ白だな、とか埼玉と岡山ダセーとかニヤニヤできなくなる。
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
それ以上に初優勝は嬉しいと思いますよ🥳
@kyt6714
Жыл бұрын
1位は東京かと思ってた。
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
東西2チーム出られるので、だいぶ有利なんですけどね😅
@巳美
Жыл бұрын
優勝経験なしで日本海側のとこで?何故宮崎県(太平洋側でわ?)
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
0:16「全て」ではなく、「東北と日本海側が多い」と表現しているので、問題ないかと思います。
@巳美
Жыл бұрын
@@baseballDEQUIZ ごめんなさい。住んでたことあって(個人のこだわり)忘れてください失礼しました
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
承知しました^ ^
@NK-li1no
Жыл бұрын
この動画の投稿者へ ナレーションが、イチイチ「〇〇 の都道府県」 と言っているが、おかしい。 「都」や「道」は 一つしかないんですよ! 「〇〇の県」 だけで済む語りの部分が多いはず。 意味わかりますか?
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
ご意見ありがとうございます。 県の場合はそれでもいいんですが、都・道・府の場合、表現で答えが限定されてしまうため、そのような表現を用いております。
@NK-li1no
Жыл бұрын
@@baseballDEQUIZ お答えがトンチンカンですよ。 いくつかの「県」名だけをを列挙して、その中から「〇〇の “都道府県”は?」 と問うのはおかしくありませんか❓ 県名しか書いてないでしょう❓ と言うことですよ❕ おかしいでしょう❓ 日本語能力の問題。 小学生でもこの矛盾に気付きましたよ! (私は言葉の専門家です。 元アナウンサー)
@mミナミナ
Жыл бұрын
そういうのを揚げ足を取ると言う。
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 こちらのコメントに対し、あまり気持ちの良いと思えない返信がありましたので、勝手ながら削除いたしました。ご了承ください。 よければ今後とも当チャンネルをよろしくお願い致します🍀
@kozateruya329
Жыл бұрын
大阪代表ちゃうよ!選手出身見たら日本代表やよ〜 まぁ優勝する県はほぼ外県部隊やろ〜 地元民は沖縄ぐらいちゃうか〜 昭和時代はわからんけど
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
近年そう言われることも増えましたね。 現在越境進学したプロ野球選手について動画作成しております。
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
現役プロ野球選手に限ったものですが、野球留学した選手についての動画です。 よければご覧ください。 kzbin.info/www/bejne/mmKXhZaNnt6EZ5Isi=NkbAuuXnmePL50jt
@美甘桜
5 ай бұрын
野球大国大阪!
@e09087459732
Жыл бұрын
大阪・北野高校の優勝って・・・灘高とか開成高が優勝する感じですね
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
そこまで全国レベルか分かりませんが、公立校ってのもすごいです😊この動画を作っていて初めて知ったので、本当に驚きでした‼️
@ウルトラ万次郎
Жыл бұрын
北野高校は充分全国レベルですよ☺️ 公立高校では全国1位ですよ😊
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
そうなんですね✨教育関係の仕事していた時期があるのですが、全国レベルで考えたことはありませんでした😅当時からそうだったんですかね🤗どちらにしろ、素晴らしいことです✨
@王蛇-x8g
Жыл бұрын
北野高校は日本一頭の良い体育学校と言われてますからね
@baseballDEQUIZ
Жыл бұрын
@@王蛇-x8g 知りませんでした😚
12:13
高校野球 最も甲子園出場が難しい都道府県はどこ?地方大会出場校数ランキング
野球DEクイズ
Рет қаралды 119 М.
15:12
現役プロ野球選手 出身都道府県ランキング DEクイズ 2024年版
野球DEクイズ
Рет қаралды 183 М.
00:11
버블티로 부자 구별하는법4
진영민yeongmin
Рет қаралды 27 МЛН
00:47
Kluster Duo #настольныеигры #boardgames #игры #games #настолки #настольные_игры
Двое играют | Наташа и Вова
Рет қаралды 13 МЛН
00:26
Osman Kalyoncu Sonu Üzücü Saddest Videos Dream Engine 269 #shorts
Osman Kalyoncu
Рет қаралды 20 МЛН
01:01
Беспредельщики из Талгара: «Хуторские» или кто?
JURTTYŃ BALASY
Рет қаралды 696 М.
14:16
甲子園初出場初優勝校~春の選抜編~
高校野球の歴史ちゃんねる
Рет қаралды 11 М.
5:15
【都道府県別】夏の甲子園優勝回数ランキング【選手権・高校野球】
野球オタch
Рет қаралды 81 М.
13:58
数字に見えたらヤバい!?たった数パーセントしか実は答えられないクイズ!【ゆっくり解説】
アリスの天才雑学
Рет қаралды 4,9 МЛН
33:49
プロ野球ニュース #192 10月29日
Much fatter
Рет қаралды 8 М.
21:38
都道府県勝利数ランキング【おもしろ地理】
日本の面白地理【ゆっくり解説】
Рет қаралды 72 М.
26:33
【試されるのはあなたの思考力!】地頭の良い人にしか解けない面白いクイズ15選【第4弾】
メイヤーのIQテスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 182 М.
14:55
甲子園⚾出場回数ランキング 丨各地の強豪校 ベスト3
nicknickni 高校スポーツ
Рет қаралды 59 М.
14:42
清原和博氏の息子.清原正吾ドラフト指名漏れに巨人スカウト水野雄仁が放った本音が的確すぎると話題に【プロ野球】
代打の神様
Рет қаралды 119 М.
9:12
心に残るサヨナラホームラン【ベスト10】【高校野球】
streamTV 野球YouTube
Рет қаралды 137 М.
19:06
【都道府県名問題】全20問!難しいけど面白いひらめき都道府県クイズを紹介【難問あり】
脳トレクイズラボ
Рет қаралды 4,8 МЛН
00:11
버블티로 부자 구별하는법4
진영민yeongmin
Рет қаралды 27 МЛН