高い三線って買った事ありますか?

  Рет қаралды 2,376

松本克樹

松本克樹

Күн бұрын

僕が今まで三線を1本も買わなかった理由
結論としてはどれも似たり寄ったりにしか見えなかったから(全部個人の主観です)
僕自身楽器を選ぶ基準が見た目だからという点もあります。音にこだわるとかは当たり前の話しですし、プロの視点では楽器の性能を引き出すには技術が必須なので、音はテクニックでどうにでもなると考えていたというのもあります。
(競馬で馬の良し悪しも大事ですがジョッキーで勝敗が大きく分かれるのと似てます)
どのブランドもやっぱり三線と言えばカミゲン、八重山、カマゴン、ゆし木と言われており
木材フェチの私としては黒檀is最高なのはちゃんと理解しているけど、唐木と言われる外国の良質な銘木もあってもいいと思うし、形も様々であっても良くね?って素直に思いました。
また基本構造も同じなので当然サウンドの傾向もかなり似てしまうので、そこもバリエーションが欲しいなって感じ。極め付けは形が全部同じなので選ぶ楽しみが全然無かった事です。
胴巻きにしても紅型とかミンサーとかthe沖縄テンプレみたいなのしか無いのが所有欲が湧かない理由でした。一本はスタンダードが欲しいけど、もう一本買うなら人と違ってたりめっちゃ派手だったりとクセとか個性が超絶強いものが欲しいと思うので、そういった意味で大きく心揺さぶられるものが無かったなって感じたのが正直なところです。
もちろん僕のような考え方をしている人の方がレアケースだと思います。殆どの人は沖縄や文化や食事や人が好きで、そこで三線という楽器に出会ったから沖縄らしさが全面に感じられる方がむしろ良いと思うのが自然です。ただ僕は三線という楽器が他の楽器に比べてコストも手間も掛けているのに全然評価がされていない事に疑問を感じています。それは良くも悪くも実直に木材の希少性と職人の名前だけでセールスを行なってきてしまった弊害なのではと感じています。
素晴らしい木材と素晴らしい技術に相応しい価格帯に引き上げて、お買い上げ頂くお客様が
思わず人に自慢して回りたいと思えるようになるにはブランドとしての価値を付けていかなくてはならないと思っています。フェラーリやルイヴィトンやロレックスなど、原価だけで言えば20分の1にも満たないでしょう。また機能面で言えば軽自動車でも100円のエコバックでもseikoの時計でも
十分事足りるはずです。
それでも買う人が後を立たないのには付加価値の付け方が圧倒的に上手であることに他ならないと僕は思います。三線に限らず僕ら日本人はそれを真剣に身につける必要がきていると思っています
というわけで夢弦流三線店の事だけでなく、日本中の三線屋さんと業界が盛り上がるように僕が出来る事を精一杯やっていこうと思います。

Пікірлер: 63
@sanshinkatsuki
@sanshinkatsuki 3 ай бұрын
この動画の真意をお話ししています kzbin.info/www/bejne/p5PQZZ-YgNeIesk
@伊藤秀男-f5w
@伊藤秀男-f5w Ай бұрын
いつも楽しく拝見させております、まず質問への回答ですが現在7本所有しております、最初に購入した理由は沖縄好きからですが、2本目からはサウンドをいろいろ楽しみたくて購入しました、松本さんの今回の動画でのコメントですがますます三線の購買意欲を削ぐような気がしてなりません、是非、松本さんにはもっともっと三線業界を盛り上げていただけると幸いです、追記ですが8本目は三線製作事業協同組合にて自作しようと考えています(マイオリジナル三線)
@Samie3366
@Samie3366 10 күн бұрын
おはようございます 三線は2つ持っていて、もうひとつ欲しいと思っています ひとつは、ヤフオクで1万円の(今思うに粗悪品)、音も扱いも悪いです… そのうちに処分してしまう予定です… 2つめは、40万円の上等三線。 カミゲンで白太が適度に入って綺麗な上に鳴りも最高です。 関東ですが、湿度に気をつけ、直射日光にも当たらないようにし、毎日弾いて可愛がっています 欲しいのは、会社に置いて昼休みにパラリと弾けるもの。5万円〜10万円くらいで、いい音且つ乾燥に強い人工皮か二重張りのもの。 どこで保管しておくか、弾きたいかにあわせて、欲しくなっています。
@ブッチャー-u2d
@ブッチャー-u2d Ай бұрын
松本さんって「ギタリスト的には〜」って言い方が多くて三線一筋の人見下してそう。 今までわかりやすくて好きだったけど、あんまり三線界隈へのリスペクトが無さそうな物言いのせいで苦手になりました。批判ばかりでは聞いてるこちらも面白くないです。
@sanshinkatsuki
@sanshinkatsuki Ай бұрын
テクニック面においてロジックありきで批判出来ない方に対しては全く理解が出来ないので、かなり冷徹な態度は取りますね。 そして多様性を認めろとは言わないですが他人の価値観を批判したり自分の価値観を強要するような姿勢の人間も嫌いです、そのような態度は確かに出てると思います。 そしてリスペクトって具体的になんですか? 他の楽器に肩入れしているつもりはありませんが、ブランディングやマーケティング面で遅れをとっている事は間違い無いのでそれを批判するのはダメなんでしょうか?
@しおむすび-g9n
@しおむすび-g9n Ай бұрын
初めてコメントします。 まだ三線歴3か月の初心者です。いつもKZbinで拝見しております! 私は中古で買った激安白木三線を使っています。 飽き性なものでいつ飽きても良いようにと…😂 でも意外と飽きずに続けていますが、この白木三線でもバチやウマを変えて工夫すれば、ある程度は音が良くなるものなんでしょうか?
@sanshinkatsuki
@sanshinkatsuki Ай бұрын
いつもご視聴ありがとうございます😊ウマやバチで機能的な改善は確かにされると思います、が根本的な改善とは違うかなというところです。 バイクや車を魔改造すると確かに速くはなるけど、それよりもシンプルに排気量を上げた方がもっと速くなる結果と似てます。 10万円を超えるような三線は確実にそれ相応の音というか廉価品との違いは体感頂けると思います!あと高いやつは弾きこむと音が良くなってくのも特徴です♪
@しおむすび-g9n
@しおむすび-g9n Ай бұрын
​@@sanshinkatsuki 分かりやすい例え話、ありがとうございます。 もう少し自分のレベルが上がったら、ご褒美にある程度の三線を買おうかなと思いました。 でも色々バチやウマも試して試行錯誤するのも楽しそうですね。
@ks-oh4ip
@ks-oh4ip 3 ай бұрын
人工革の40000円位の1本です。教室に通い始めた時に、先生が選定してくださいました。 その時は、値段云々ではなく本革が嫌で、あえて人工革にしました。生き物の蛇が怖いとかそういうことではなく、死んだ蛇の革を持つのが、縁起が悪そうとか、そういう意味で持ちたくなかったのです。 でも、今は、三線やる方皆持っているものですし、慣れてしまったというか、そういう感覚は全くないです。 音色の点で、本革の方がよいので、そのうち本革の三線を買いたいと思っています。 でも、今の人工革の三線もとっても気に入っています。良い音だし、調弦も狂わないしとてもよい楽器です。気楽に扱えるし、天候の影響も受けなさそうだし、予定はないけれど、海外にも簡単に持って行けそうだし、人工革の三線は本革にはない良さがあると思います。 本革と人工革を1本ずつ、私は持ちたいと思っています。 人工革の三線が黒なので、本革は、赤か茶色がいいな思いますが、何より音色を重視して選びたいと思っています。 人工革は、どうせ蛇の革ではないのだから、何も蛇革のプリントでなくていいのにと思います。そういう意味で、アソビバさんの三線は、魅力的だと思います。最初に蛇模様の人工革を買っていなかったら、人工革の三線はアソビバさんのような全然違う絵柄のものがよかったなと思います(三線としての機能や音色もよいならば)
@sanshinkatsuki
@sanshinkatsuki 3 ай бұрын
山ちゃんのブランドは忖度抜きにユーザーに寄り添った三線なのでガチ目におすすめです!仰る通りでそれぞれの良さがあると思います、是非本革一枚張りを手に入れて違いを体感して頂けたらもっと世界が広がるかと!
@ameshikou79
@ameshikou79 Ай бұрын
2ヶ月前の記事なのでアレですが、思うところがあったのでコメントします。 思うに「ギターが欲しい」の動機として ・誰々(憧れのアーティスト)が使っているギターが欲しい ・PRS、Suhr(憧れのメーカー)が欲しい ってのも大きいと思うんです。 比べると三線て ・そもそも有名アーティストがいない ・そもそも三線メーカーがない ・アーティストが使ってる三線の情報がない ・そもそも沖縄に行かないと手に入らない など、ギターと比べて欲しい動機も、手に入れる方法も限られてるなぁと。 ちなみに色んな三線教室を見てきましたが、民謡をガチでやってて グループでやってる教室だと、みなさん結構2本目買いますよ。 オーダーして何年も待ってw その動機のほとんどが ・師匠と同じ(職人が作った)三線が欲しい ・教室の誰々が使ってるのと同じ三線が欲しい などです。なので、教室のほとんどの人が同じ職人の 三線を使ってたりするのを見かけますw 何か参考になれば。
@sanshinkatsuki
@sanshinkatsuki Ай бұрын
とても有益な情報有難うございます、ご提言いただいた課題を解決出来れば販売を促進出来るかも知れませんね!
@mollenhauerv.6494
@mollenhauerv.6494 3 ай бұрын
複数所有しています。音色について言及がないですけど単純に良い音を知らないか耳が悪いのでは?
@sanshinkatsuki
@sanshinkatsuki 3 ай бұрын
口を開けば批判しか出来ない老害の貴方よりかは楽器は知ってますよ、なんせプロとして10年以上飯食ってますから😊
@akira80208
@akira80208 3 ай бұрын
「耳が悪い」は失礼だと思いますよ。自分が言われて嫌なことは人に言うのはやめましょう
@sk-ed9mu
@sk-ed9mu 3 ай бұрын
三線は本皮が1本で10万円くらい。ウッド調の人工皮が1本で8万円くらいです。 沖縄とは縁もゆかりもない地域なので、人前で蛇皮の三線を見せるとびっくりされるので外での演奏は人工皮の物を使っています。
@sanshinkatsuki
@sanshinkatsuki 3 ай бұрын
周りに配慮出来るホスピタリティが素敵です😊
@hiroki4174
@hiroki4174 3 ай бұрын
初めまして。 三線愛好家は2挺以上持ってるかと思います。 中には三線は弾けないけど、二挺以上所有してる愛好家の方もいらっしゃいます。 同じ型でも製作者によって若干見た目の違いがあり、音以外にも作品として見て楽しむという一面もあります。 沖縄と県外の方とでは三線に対する価値観が違うかなと個人的には思います。 三線に対する価値観の度合いによって所有する本数も人それぞれかなと思います。
@sanshinkatsuki
@sanshinkatsuki 3 ай бұрын
うちなんちゅとやまとんちゅとの価値観の違いはだいぶある気がします!というか三線の規格がほぼ全部同じって楽器って考えたらかなりレアケースだと思いました。言うたらバイオリンとかも似たような存在なんですが、価格の乖離が凄すぎて悔しいですね〜。
@hiroki4174
@hiroki4174 3 ай бұрын
@@sanshinkatsuki 自分自身もそうですが、自己満の世界ではないかなと思います。 カミゲンやカマゴン、ユシ木等の材料も枯渇し、ほとんどの三線屋さんは先代が集めておいた限られた材料で製作されていると思われますので、高いのも仕方ないのかなと思います。 自身は二代三代と渡って、大切においていて欲しいという思いと、ただの自己満の為に黒檀材を好んで購入しております。 県内では同じ想いの方が多少いるのではないかなと思います。
@sanshinkatsuki
@sanshinkatsuki 3 ай бұрын
いや逆なんです。バイオリンは安くて10万〜高いと1000万とかそのレベルなんです。 国内でこれだけ愛されとてつもない歴史があるにも関わらず三線がその10分の1の価格で収まってしまっているのが悔しいんですよね。 僕も沖縄の職人さん達が作った三線を沢山弾いて、本物の良さを多少は理解しているつもりです。だからこそ材料の希少性や職人の名前以外のセールスバリューが必要なんだと感じている次第です、時計や車やブランド物がその典型ですね。
@hiroki4174
@hiroki4174 3 ай бұрын
@@sanshinkatsuki 誤解してしまい申し訳ないです。 三線ももっと世界中に認知されればそのような金額も目指せるのかもしれませんね。 工芸品にも認定され県内三線組合や各職人さんがどうにか頑張ってますが、県の協力や支援が少ない気がします。
@v3ly6hk9f
@v3ly6hk9f 3 ай бұрын
昨年ジモティーで3千円の蛇皮と漆塗りの棹三線を譲ってもらいました。 両面蛇皮なので合皮を張った通販三線よりは高いと思います。 ハードケースの中古を買って楽しく弾いています。 余談ですが皮破れの三味線を遺品整理で譲ってもらって現在中棹細棹合わせて5丁。古い細棹は胴の中に「大正五年」と書かれていました。 皮の張り替えも高いのは良いのですが良い皮がほぼ枯渇ということでアレコレ代用品を研究中でした。 木工や機械関係で大臣賞も昔貰っているので安価に耐久性がありちゃんと三味線の音が出るところまでたどり着いたのでそろそろ修理です。 ネック折れの丸いマンドリンも修理し古いマンドリン2本も活躍中です。 糸巻き(カラクイ)も3Dプリンターで印刷したのでアクリルやエポキシ樹脂にチョップを混ぜて市販のモノより強度アップのモノを作ろうと思います。 それにしても構造は単純な楽器ほど演奏技術は奥が深いですね。 もがくと沼に沈むのでソコソコ慣れた時点で近所の老人ホームで演奏を披露する予定です。  肝心なお話ですが楽器はクラシックから民族楽器まで修理を長年してきました。 初心者の方は詳しい店員さんのいるお店で購入することを強くお勧めします。 素人同士ではいい加減な情報を鵜呑みに安価に売ったりいじり倒して壊すのがオチですから。 店頭購入は楽器だけではありませんが「今後の面倒みてよね代」と考えれば高くありません。 上手になるにつれて、目標の曲が演奏をノーミスで弾けるようになるたびにステップアップすれば良いと思います。 下手の道具自慢、似合わないオシャレと同じで観ていて気の毒に感じます。 松本さんがお近くに来られた時、お近くにお住いの方は購入前からお世話をしていただけると思いますよ。 通販は十分な知識と経験がある方が利用すれば良いと思います。 正直に親切なお店のご縁があることと楽器を永く付き合う友人のつもりで巡りあうことをお祈りいたします。
@sanshinkatsuki
@sanshinkatsuki 3 ай бұрын
個人的にですが楽器をファッション感覚で買ったりするのって全然ウェルカムだと思うんですよね。 3000万のギターがバンバン売れてるのって、道具としての機能では到底有り得ない値段じゃないですか。しかも大体そうゆうのって美術品のように飾ってるだけですし。 でも三線でもそうゆう楽しみ方があっても良くね?って思ったんですよ。 道具としての性能や材料の希少性だけで価値付けてたら一生ギターやウクレレの売り上げに勝てないし、それって重大な機会損失だよなーって感じです。
@v3ly6hk9f
@v3ly6hk9f 3 ай бұрын
海外のギターコレクターなど破格の値段で売買されていますね。〇億円とか言うギターも以前TVで紹介されていました。 三線もそういう高額なお値段になるには仕掛けが必要。 海外のアーティストのサイン入りとか本人がギターのロット番号と一緒に撮影動画や写真を見かけますがなぜだかわかりますか?  さて三線や他の楽器にしてもそうですが色々な動機で楽器を手に入れる、生活の中に楽器が加わる意味が必要で特に日本ではその「実例」が示せると良いかもしれませんね。 「高額な三線を玄関に飾って宝くじに当たった」「三線を飾ったら株価が高騰した」とかく楽してお金が入るなら損しても試す人がKZbinを観ていても多い国民性です。  その実例を松本さんが示せればOKかもしれませんね。 又はビジュアル系で海外で活動し始め世界的に有名になって日本に逆輸入的な三線アーティストが登場すれば三線ブームは到来しますがすぐに日本楽器(ヤマハ)などが押さてくると思うのとブームは必ず去ります。 買い手がついてから名工に注文をするなら良いもののそれなら名工が直接注文製作販売をすれば中間マージンも儲かるのでまず無理。  数十年海外の製造工場と関わる仕事のお手伝いをした経験談です。 中国製品は安価で大量生産が可能、いや得意な国です。 日本の通販サイトを観れば写真では「同じ商品?」が値段マチマチで数多く並んでいますね。 全て沖縄で製造されたものならわかるんですが三味線にしてもフラットマンドリンにしてもインドネシア製、中国製品が多いですね。 でも日本で売れると思って製造するにはロットがまとまっていないと中国の工場は取り合ってくれません。 日本以外で三味線であれ三線はどこで売れていますか? でも需要があるので中国製品など大量生産品が流通しています。 どこの国でしょうか?  ご存じだと思いますが若い人もこのコメントをみてくださっているかもしれませんので一つ例話です。 貴方は海辺に住んでいる。小魚は網を打てばたくさん獲れる。 それを浜辺に箱を置いて並べて売ろうとしますが付けた値段では誰も買いません。 また買わなくても同じことをすればみんなタダで魚が手に入るし。 でもあなたは小魚を売らなければ生活が出来ません。 どうしますか? ※これは戦前の子どもたちには当たり前のクイズのような商売人に自分の子どもが向いているかどうか試すために父親が子どもを試す方法です。昔は親が子どもの職業を決める風習が当たり前でした。今は自分で選べる時代になったものの失敗して人生詰んでいる子どもがほとんど。過去を学ぶことが余計なことを省く) 王道というか頭の悪い子供でも回答をする答えがわかったらコメントしてください。 沖縄県でかなり昔妻が働いて住んでいました。 当時のご友人たちにも会ってお話をしたりしましたが一応に興味をもったことがあります。 おじいおばあと両親に子どもと三世代でお住いのご家庭にはほぼ泡盛と三線があり飾り物であり生活実用品で三線はマストアイテムだと教えてもらいました。 なにが言いたいかというと「三線ってメンタルのお守り?」でした。 楽して儲けたいという人生の時間に限りがあることを知らない日本人、それでいて儲けるための努力の前にメンタルが脆い日本人。 三線の効果を利用すれば相当な人に響けば「高額な三線ほど効果ありますよ」と今風に流布すれば弾く目的以外で購入する人が増えるとおもいます。 それと有名な?沖縄のユタに念を込めた三線を限定販売するとか。 情弱以前に騙されたい人が増え続ける日本ではチャンスだと思いますよ。 松本さんも三線の良さや奥深さは十分多くの人に伝えてこられていますがこれからこんな先が見通せない時代だからこそ「売れている」ではなくて「売っています!」というスタイルで販売実績アップのスタイルに方向転換時期だとおもいますよ。 三味線動画もお店の宣伝兼ねている動画がありますがどうなんでしょう? 太客がついているから老舗のお店はもっていますが今の若い人頼りだとこの先はありません。 売れているではなく「売っているお店」に行って「三線の良いモノを売りたい!」と伝えて研究してみてください。 商売の基本は頭をさげて収入を上げるしかないのですから。 ◆松本さんは商売人になりたいのかアーティストになりたいのかどちらですか? 芸能人が人気が出てお金も入りお店をすると必ず失敗(大損害も)します。 パートナーや組織的な事務所があればチャレンジできますね。
@康元下田
@康元下田 3 ай бұрын
始めて1年の素人です。 三線は2本で、1本目は人工のネット初心者向けモデル。 2本目は十年物の強化張りで、ヤフオクで1万3000円 どちらもお気に入り😊
@sanshinkatsuki
@sanshinkatsuki 3 ай бұрын
お気に召されているなら何よりです!そうなると10万越えの三線ってあったら嬉しいけど、無理して買う必要もないかな的な心情なのでしょうか?🤔
@康元下田
@康元下田 3 ай бұрын
@@sanshinkatsuki 憧れますが、まずは実力向上が先かなって感じですね!ステージに立つわけでもないので、今はこれで満足。ただ、カツキさんの藍染の三線は超カッコ良くて物欲湧きました(笑)
@TomHonjo
@TomHonjo 3 ай бұрын
初めてコメントさせてもらいます! 初心者向けだった、3万円程度の2枚張りのものを、その後、沖縄に移住する機会があって、職人さんたちとも友達になれて、その都度、リペアーしてもらって、最終的にピックアップまで付けてもらえたので、思い出もいっぱいだし、この一本のみと決めてます!あ、でも興味本位でサンレレは持ってますw 僕もアコギも弾くのですが、ギターもそんな感じかなー。当時、学生ローンで買ったMartin OOO-Rをずっと使ってます!
@sanshinkatsuki
@sanshinkatsuki 3 ай бұрын
思い出補正Sってやつですね!でも個人的にそうゆう気持ちこそが一番大切なんだよなとも思ったりします😊
@kazubonn69
@kazubonn69 3 ай бұрын
三線習い始めて1年程です。 一本は、お師匠さんの見立てで、税込み55,000円の強化張りもの。ケース、爪?撥?、チューナー込での値段なので、本体は40,000円位でしょうか? それと、マンション住まいなので、自宅練習用に自作?改造?した音の小さい三線の2本持ってます。自作は、ピアゾピックアップ組み込んで、家族がテレビ見たり、音楽かけたりしてても、ヘッドフォンアンプ+ヘッドフォンで快適に練習できます。正確に積算してませんが、制作費は加工のための工具代除けば、塗料混みで20,000円弱くらいだと思います。
@r34yarou
@r34yarou 3 ай бұрын
ASOVIVA製の人工革ペグ三線1本のみ所有しています。 ボーカルとしてバンドに所属することになり、他のメンバーからBEGINのコピーやりたいから三線やってほしいと進められ購入に踏み切りました。 あと、過去に小学校の授業でカラクイのちんだみに苦労した経験があったのでペグ三線を選びました。 主にバンドで使う予定なのでマイク内蔵のペグ三線と、家で弾くように本革張りのオーソドックスなカラクイの三線が1本づつ欲しいなと思っています。
@sanshinkatsuki
@sanshinkatsuki 3 ай бұрын
ペグ三線使ったら普通のやつ使うのダルすぎてストレス溜まるかもです! なので戻らんカラクイというカスタムパーツを高いですが、導入することを強くお勧めします😊
@Shbwk472
@Shbwk472 3 ай бұрын
私は2丁で張りが強い古典用と張りの弱い民謡用でわけてます! 両方とも👴爺の形見です! 私は新しい三線欲しいです! 三線はギターと違って見た目には大きな違いはあまりないけど爪裏や鳩胸、天の部分は製作者によって随分違います。他にもチーガ「ボディ」の部分の見えない中にも細工が施されているものもあります。このことから三線は見えない所にこだわるとゆう事がよくわかります。三線は見えない所を見せる楽器じゃないでしょうか? 沖縄県民の中学生より
@sanshinkatsuki
@sanshinkatsuki 3 ай бұрын
まさに三線の花を体現されててとても素敵です! 見えないところにこだわるのいわゆる'粋'ってやつなんでしょうけど、そこに魅力を見出せる人が全体に何割いるかっていうのが課題かなと。あとそこに至るには目利きも含めそれなりの知識も必要になってくるので、中々ハードル高そうだなとは僕は感じました。 ただ僕が元々ギタリストだから余計にそう感じるのかもしれません!
@誠吉田-f5p
@誠吉田-f5p 3 ай бұрын
2本です 1本目は石垣島島風さんで買った初心者用人工皮セット30000円くらい 約半年後に沖縄本島のちんだみさんで買った縞黒檀で140000円でした
@荻原稔-i5f
@荻原稔-i5f 3 ай бұрын
沖縄ポップス聴きましょう^_^ 喜納昌吉、長間たかを、石垣島、宮古島でライブをしている皆様の生音❗️ 民謡だけでは有りません
@kumayama5157
@kumayama5157 Ай бұрын
最低やな。金儲けだけの人でしたか。
@sanshinkatsuki
@sanshinkatsuki Ай бұрын
お金儲けしようとするのって何がわるいんですか?
@kumayama5157
@kumayama5157 Ай бұрын
@@sanshinkatsuki お金儲けは全く悪くないです。お金儲けは当然です。一切否定はしません。 だったら言い訳せずに「愛情は無いけど、古臭い黒一色の三線業界に派手なギター業界の特色をねじ込んで一獲千金を狙いたいんです。」と言えばいい。
@sanshinkatsuki
@sanshinkatsuki Ай бұрын
一攫千金狙うなら収益性の高い衣食住が絡むビジネスに行きます。動画でも言ってますが他社をとぼすような意図はありません、そう感じさせてしまったのは完全に僕の責任なので言い訳もありません。 派手な三線を作ってみたいという気持ちはありますので、完全にプロダクトアウトの商品になりますがチャレンジしてます。 自分のお金を投じるのは勿論ですが、チャレンジの為の資金は必要なのでお金の話しをしているだけです。儲けて贅沢三昧したいとかは無いです。
@kumayama5157
@kumayama5157 Ай бұрын
@@sanshinkatsuki いちコメントに対して何度も回答ありがとうございます。上記のやり取りを他の方が読んで、どう思うかですね。 では、一方的にコメントはここでクローズさせてもらいます。
@akira80208
@akira80208 3 ай бұрын
2本持ってます。1本目はハードオフで買った2万円。2本目はゴミ事業所のリユース品で3000円。沖縄出身で民謡に興味が出てきて買いました。2万のやつが自分的にめっちゃイイ音が鳴るので満足してます。どうでもいいですけど棹にワンポイントでヤモリの螺鈿細工したらカッコいいと思います🦎
@sanshinkatsuki
@sanshinkatsuki 3 ай бұрын
色々なコメントをいただいた感じ皆さん大体2本持ちが平均値っぽい感じがしました! 僕も爬虫類好きなのでいつかそのインレイ入れてグリーンに染めた三線出したいですね!
@黒白黒白-l8s
@黒白黒白-l8s 3 ай бұрын
あなたは?アインシュタインです。おめでとうございます。頑張れ
@奈緒子-e8i
@奈緒子-e8i 3 ай бұрын
色んなものがセットになってる、いわゆる初心者セット4万円弱のもの1本です。蛇柄が苦手なのでハイビスカス柄 発表の時、ちんだみがすぐにできないのでもう1本あったら使い分けができて便利だなとは思いますが、初心者だし、実力的にも不要かなと。 蛇柄は買わないので選べるものもないですが。
@sanshinkatsuki
@sanshinkatsuki 3 ай бұрын
買わない人のご意見凄く参考になります! ぶっちゃけ自由に使えるお金が20万あったら三線買うか旅行行くかブランド物買うかのどれって言われたらどうしますか?
@奈緒子-e8i
@奈緒子-e8i 3 ай бұрын
@@sanshinkatsuki 旅行に行きます!
@moka-san787
@moka-san787 3 ай бұрын
三線は3本ありますよ^ ^ 1本目はパドックの三線で12万 2本目は宮古島産の黒木で66万 3本目は欅の三線で16万 それぞれの木ごとに音質が違うのでどれも気に入ってますが、メインは黒木の三線を使っていますね^ ^
@sanshinkatsuki
@sanshinkatsuki 3 ай бұрын
奇遇ですね、僕全部見た事あるような気がします😎
@高橋映里奈
@高橋映里奈 3 ай бұрын
3万くらいの三線一本使ってます!沖縄のお店から通販で購入しました👍
@sanshinkatsuki
@sanshinkatsuki 3 ай бұрын
気に入ったらポチで済むのマジで楽ですよね!因みに新しいの欲しいなって思ったりしますか?
@高橋映里奈
@高橋映里奈 3 ай бұрын
@@sanshinkatsuki 今はまだ大丈夫かなって感じです👍まだ初心者なのでこの一本を大事にしたいなって思ってます✨
@hey8law
@hey8law 3 ай бұрын
ヤフオクで落とした7000円の初心者セットの一本だけです。 もちろん、人工皮。 本当は、3〜5万くらいで強化皮が欲しいけど 緊急性が低いので後回しに続けてます。 あまり高いのは、自分の実力に見合わない気がするので要らないかなぁ
@sanshinkatsuki
@sanshinkatsuki 3 ай бұрын
めちゃくちゃ貴重な意見です、有難う御座います!
@haisaitakeshima6441
@haisaitakeshima6441 3 ай бұрын
六線2本 三線5本です
@sanshinkatsuki
@sanshinkatsuki 3 ай бұрын
めっちゃ持ってる、凄いです!
@伊波柊人
@伊波柊人 3 ай бұрын
さんしんできるよ
@バリオス大好きライダー
@バリオス大好きライダー 3 ай бұрын
黒木の真壁南風原古三線 チュン材で作った久場の骨 樫木の練習用真壁 チュン材の練習用真壁 自分で作ったカンカラ カンカラ意外は全て本張り 久葉の骨に関しては絹弦を張ってます。
@sanshinkatsuki
@sanshinkatsuki 3 ай бұрын
いわゆる三線ガチ勢の方とお見受けしました!恐らくサウンド一択で選んでるかと思うんですが、そうゆう時見た目を気にする割合ってどんな感じなんですか?
@バリオス大好きライダー
@バリオス大好きライダー 3 ай бұрын
@@sanshinkatsuki 見た目を気にする割合は8割ぐらいですかね。 型によってある程度の音の特性は決まるとはいえ皮を張り替えたり弦を張り替えたりすれば結局は音色を変化させるのはどうとでもなるので。 残りの2割は単純に弾きやすさですかね。 手が小さいから細めの棹がしっくりくるんですよね 与那城や知念大工は棹に厚みがあるから選ばないですね 低音の野太さが魅力ではあるんですけどね。
@gmGm-nh6uv
@gmGm-nh6uv 3 ай бұрын
おっしゃるとおりです、三線は皆同じ型で、オートメーションで、型の楽しみがありません、だから三線が広まらないのも一因です、材質と、型ばかりこだわりすぎてます、もっとヘッドや、棹、胴などいろんなタイプがあったら欲しいです、製作販売をプロデュースお願いします。😂
@sanshinkatsuki
@sanshinkatsuki 3 ай бұрын
着実にオリジナル製品増やしていくのでご期待ください!
炎上してしまった三線の動画について
8:51
松本克樹
Рет қаралды 1,4 М.
Seja Gentil com os Pequenos Animais 😿
00:20
Los Wagners
Рет қаралды 23 МЛН
Kluster Duo #настольныеигры #boardgames #игры #games #настолки #настольные_игры
00:47
高い三線と安い三線の違いとは【三線レッスン】
16:24
おきみゅーから 三線の魅力発信!
41:50
三線組合
Рет қаралды 10 М.
遂に夢弦流オリジナル三線が出来ました
11:44
松本克樹
Рет қаралды 2 М.
7000円の「カンカラ三線」が簡単で楽しすぎる!
7:42
中川さん家のピアノ講座
Рет қаралды 12 М.
Seja Gentil com os Pequenos Animais 😿
00:20
Los Wagners
Рет қаралды 23 МЛН