古期造山帯に石炭が分布するというのは大嘘?大地の5億年

  Рет қаралды 601,149

地理の雑学ゆっくり解説

地理の雑学ゆっくり解説

2 жыл бұрын

ディオ「おれは太陽を克服したぞ!ジョジョーーーーッ!!」」
#ゆっくり解説 #地理 #土壌学 #石炭 #古期造山帯
●主要参考文献
・藤井一至(2022)『大地の5億年』山と渓谷社, pp.40-67, 142-163.
amzn.to/3arjKed
⇒今回のメイン参考文献はこちら。フルカラー文庫で1200円という謎の低価格。滅茶苦茶面白いのでオススメです!是非!熱帯にポトゾルがあるとか、寒帯にラトソルがあるとか、高校地理やった人は驚くと思います。
●他参考文献
・藤井一至(2018)『土;地球最後のナゾ』光文社.
amzn.to/3c2nvav
⇒藤井先生の内容的には最新の著書。こちらも面白いです。
・Trond H. Torsvik and L.Robin M. Cocks (2016) "Earth History and Palaeogeography" Cambridge University Press, pp.159-177.
amzn.to/3nSheRs
・真弓常忠(2018)『古代の鉄と神々』筑摩書房.
amzn.to/3c1XFDw
・『新詳地理B』帝国書院(2020)
●素材一覧
 ■音源一覧
  ・ディオブランドー/空条承太郎声真似
   • Video
  ・ベラドンナ
  dova-s.jp/bgm/play4463.html
  ・Stay on your mind
  dova-s.jp/bgm/play6574.html
  ・May not
  dova-s.jp/bgm/play7369.html
  ・馬渕英樹
  pocketse.booth.pm/
 ■動画/画像編集ソフト
  ・Filmora11
  filmora.wondershare.co.jp/
 ■映像素材一覧
  ・MotionElement
  www.motionelements.com/ja/
  ・Map Chart
  mapchart.net/
  ・An animated map of global wind and weather
  earth.nullschool.net/
  ・IconLAB
  iconlab.kentakomiya.com/
  ・illust Image
  illustimage.com/
  ・Coal Seam at Coal Mine by Peabody Energy, Inc.
  commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
  ・Moss on the concrete Wall by Wvangeit
  commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
  ・Cyanobacteria by Database Center for Life Science (DBCLS)
  commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
  ・Location of Canada by addicted04
  en.wikipedia.org/wiki/Canada#...
  ・Lignite Coal
  www.usgs.gov/media/images/lig...
  ・Pine range by Agnieszka Kwiecień
  en.wikipedia.org/wiki/Pine#/m...
  ・Pine cone on pine tree
  commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
  ・Cryptomeria japonica by Crusier
  commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
  ・Ginkgo by Aomorikuma
  upload.wikimedia.org/wikipedi...
  ・Cycas revoluta male by Danorton
  upload.wikimedia.org/wikipedi...
  ・Spruce trees by
  commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
  ・Idealized structure of lignin from a softwood by Karol Głąb pl
  en.wikipedia.org/wiki/Lignin#...
  ・Exposed mango tree roots by Aaron Escobar
  commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
  ・Pine tree drawing vector graphic by Dpaczesniak
  commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
  ・Shiitake mushroom growing on wood
  en.wikipedia.org/wiki/Shiitak...
  ・Polyporus squamosus by Walter Baxter
  en.wiktionary.org/wiki/Polypo...
  ・Pholiota microspora by Qwert1234
  commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
  ・Flammulina velutipes
  commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
  ・Grifola frondosa Eikhaas by Pethan
  upload.wikimedia.org/wikipedi...
  ・Continental-continental destructive plate boundary by domdomegg
  commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
  ・Oceanic-continental destructive
  commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
  ・Rose hip by Frank Vincentz
  upload.wikimedia.org/wikipedi...
  ・Pennsylvanian (300Ma) The maps below are Mollewide (oval globe) projections s by NAU Geology
  www.geologypage.com/2014/03/c...
  ・Coal Mine by TripodStories-AB
  commons.wikimedia.org/wiki/Fi...

Пікірлер: 743
@GeoYukkuri
@GeoYukkuri 2 жыл бұрын
今回参考にしたのは下記です。 ●藤井一至(2022)『大地の5億年』山と渓谷社, pp.40-67, 142-163. amzn.to/3arjKed 熱帯にポトゾルがあるとか、寒帯にラトソル(藤井先生いわくは赤色砂岩)がある! などなど、高校地理を学んだ人にとっては驚きの連続だと思います!面白いので是非読んでみて下さい! ●子ディオジョースター ディオと承太郎の声真似をお願いしました! kzbin.info/www/bejne/rKenhaGnoK-Vesk
@AK-jk2dx
@AK-jk2dx 2 жыл бұрын
このチャンネルに出会ってから、リンクに貼ってある書籍を読むようになりました!今回も読んでみようと思っています!
@user-jo9js4wn8c
@user-jo9js4wn8c 2 жыл бұрын
出典が示せるKZbinrって中々いないですよね 素晴らしいです
@user-sx3ny8dc2x
@user-sx3ny8dc2x 2 жыл бұрын
リンクに貼ってある書籍でも楽しく学べて、一粒で二度美味しい動画(^^♪
@user-ws7qu4bg9k
@user-ws7qu4bg9k 2 жыл бұрын
買いました! 子ディオさんも素敵なお声ですね
@user-zo9vm5lr6v
@user-zo9vm5lr6v 2 жыл бұрын
DIO様、吸血鬼のくせにシダ植物から太陽光奪って自ら積極的に浴びに行ってて草
@dfbn8014
@dfbn8014 2 жыл бұрын
単純なWikipedia貼り付けたゆっくり解説とは一線を画す素晴らしさ、毎回流石としかいいようがない
@TheBikkuri
@TheBikkuri 2 жыл бұрын
図書起こしはありがたいですよね。wiki起こしでも原典を少しはさぐれば良いのにと思います。
@user-xc6ic3uz1f
@user-xc6ic3uz1f 2 жыл бұрын
楽して称賛されたいんだよ
@mm5jjjd1
@mm5jjjd1 Жыл бұрын
@@user-xc6ic3uz1f まあ見てるだけの視聴者よりは楽してないけどね
@kosakana2002
@kosakana2002 Жыл бұрын
ここまでの情報量はかなり努力して調べないと出てこないから、本当に凄いよ
@天使の鼓動
@天使の鼓動 Жыл бұрын
wikiでも出典から遡っていけば結構調べられるけどwikiそのままは内容薄いよな
@user-rc9gq8ol4x
@user-rc9gq8ol4x 2 жыл бұрын
このチャンネル見てると、物理•化学•地学•生物って全て繋がってるんだなって実感する
@SAKURANOODLE
@SAKURANOODLE 2 жыл бұрын
ついでに言えば、鉱物を掘削するときのトンネルは、トンネルの強度確認のためには数学も必要(生死が運任せのトンネルなど通りたくない)。 文系理系と区別した知識の下では、認識できる世界がとても狭くなる
@shaphere939
@shaphere939 2 жыл бұрын
世界史も炭鉱の位置に影響されてるんですよね。19世紀以降にシュレジエンやクリミアが戦場になってるのは無関係ではないし、そもそも何故西欧で産業革命が可能でオスマン・トルコではダメだったのかがよく分かる。試験で問われることはないけれど。
@koge3977
@koge3977 Жыл бұрын
そこ大事ですね。あと理系文系なんて関係ないともおもいますね。
@oh_kuwa
@oh_kuwa Жыл бұрын
日大文理学部ワイ、世の中の文系にも理系にもマウントとれる
@user-yy1my5rc7q
@user-yy1my5rc7q Жыл бұрын
@@oh_kuwa どんな学部か知らんけど、それ専門極めたやつにマウント取られるんじゃ…
@user-df1fw5qe1k
@user-df1fw5qe1k 2 жыл бұрын
この人のクローンを量産してありとあらゆる分野の解説動画を作らせたいぐらい面白い
@user-hd5pn7sn2d
@user-hd5pn7sn2d 2 жыл бұрын
別の時間軸から持ってくるという手も(パラレルワールド)
@user-ng2zs4mb5e
@user-ng2zs4mb5e 2 жыл бұрын
簡単なことですよ。みんなが編集者になって、あの動画つくれこの動画作れ何メシ食ってんだ作業しろ、と鬼の編集に。ぐへへへ
@H-Matsu
@H-Matsu 2 жыл бұрын
ゆる言語学ラジオがそんな事やってた
@user-hd5pn7sn2d
@user-hd5pn7sn2d 2 жыл бұрын
陸軍の解説をする姿も見てみた意欲が…誰か、特定のパラレルワールドに向かう方法しらね?
@tablis_xx
@tablis_xx Жыл бұрын
チャンネルのナンバーさえ分かれば合わせるだけだけど、持ってくるってなるとしんどいな。
@take4591
@take4591 2 жыл бұрын
歴史、地学、生物、有機化学を含めてここまで解説して、最後は「暗記したほうが速い」って、オチが最高ですね。
@user-nh7le6zj6p
@user-nh7le6zj6p Жыл бұрын
受験だとどうしてもね…
@lanternsaristotle2255
@lanternsaristotle2255 2 жыл бұрын
概要欄のメリハリがすごいw
@yuenoman
@yuenoman 2 жыл бұрын
高校地理を習った当時、先生が「露天掘り」という言葉をなんだか強調してた理由がわかった気がしました。 しかし石炭を使えば石炭紀に大量に固定した二酸化炭素を再び空気に放つことになり…と現代の問題にも繋がりますね。
@tyamasaki1100
@tyamasaki1100 2 жыл бұрын
終始、鳥肌と溜息が止まらない圧倒的クオリティに思わず見終わった後に拍手してしまった。昔、習った高校地理の解釈を180度変えてくれる、このような動画をまた作ってほしい。
@user-yk7cb3vy3w
@user-yk7cb3vy3w 2 жыл бұрын
高校教師のレベルが低すぎる
@abonedoctor5174
@abonedoctor5174 Жыл бұрын
高校地理の範疇では「社会科カテゴリーありき」の大前提に縛られ尽くした範囲しか教えない、という強い意思を感じますね。 視点が地理におかれているだけで、他の視点からも各教科の知見を俯瞰した題材はあるのでしょう。 このチャンネルの動画はどれも学びが大きいです。中でも個人的にはこの動画が一番素晴らしいと思っています。コメント欄から感謝申し上げます。
@masa-5cb
@masa-5cb 2 жыл бұрын
タイトルだけ見ると難しそうな内容だけど、解説のわかりやすさが半端ない。最後のオチは笑いました。
@GeoYukkuri
@GeoYukkuri 2 жыл бұрын
有難う御座います!分かりやすいといって頂き光栄です
@EBIFRY20hey
@EBIFRY20hey 2 жыл бұрын
解説お疲れ様です 「知らん」が信頼できるなんと言う高品質な動画なんでしょうか.... 誰も知らなかった悠久の流れを、今目撃しているのですね
@tanaka162106
@tanaka162106 2 жыл бұрын
そっか、「岩」がただ単に風化すると「礫」「砂」「泥」になるだけで、「土」にならないわけか。 まずそこの気づきが出来たのがすごいと思いました そして石炭精製、そして炭田の話と・・・学びが多くて多くて・・・
@kazsteinkreis8570
@kazsteinkreis8570 2 жыл бұрын
土いじりをしていると、土の構成要素に虫や微生物がいかに重要か思い知らされます。 さらに、山登りも趣味なのですが尾根や山火事の跡を歩いていると土壌形成に植物が不可欠なのもよくわかります。
@user-ex6uj3nx3j
@user-ex6uj3nx3j 2 жыл бұрын
これ現役のとき疑問に思ったけど、こんなピンポイントだけを掘り下げて調べるわけにもいかなかったから、説明してくれて嬉しい…ありがとう…
@Link-pf1zz
@Link-pf1zz 8 ай бұрын
勉強って、ほぼ全ての事柄でいちいち「なぜ?」って疑問が浮かぶものだけど、これを全て調べてたら一生かかっても何も終わらないからなぁ。 だから、こういうのを気付かずスルーする人や疑問に気付いたけどあえてスルー出来る人が勉強出来たりする。。 (個人的にはすごく理不尽だけど。。。)
@user-kt2si5jz9g
@user-kt2si5jz9g 7 ай бұрын
​@@Link-pf1zz受験やテストのために勉強“するしかない”状況にある人と、自分が気になったことを好きなだけ勉強できる人の違いとも言える。
@SYALIREA
@SYALIREA 2 жыл бұрын
「次行くぜ」のぞわっとする程のかっこよさよ 説明の起承転結がとても心地よい
@SYALIREA
@SYALIREA Жыл бұрын
視聴三回目。やはりよいものだ。
@user-pb8di7lf8g
@user-pb8di7lf8g 2 жыл бұрын
以前このチャンネルで学んだことが繋がってるのが学習してる感じがして好き 植物の覇権の歴史も学校でもこんな感じで教えてくれたらもっと覚えられたような気がする このクオリティを保ちつつ動画作成するのは大変だとは思いますが、更新楽しみにしてます。
@user-yk2xt6yl9r
@user-yk2xt6yl9r 2 жыл бұрын
冒頭の「脳死で暗記したほうが早い」を最後に回収するのはお見事! 石炭が「採れる」(経済活動的な意味で) ことと石炭が埋蔵されているというのは違うということ、よくわかりました。おもしろいです。 産地によって石炭の品質に差が出るのも納得です。
@hadooooken
@hadooooken Жыл бұрын
やっぱ、学ぶって「物事の解像度をあげること」だと思うんよね。暗記で大まかな形を覚えているだけでも良いし、深く掘ってよりクリアな視界になるのも良い
@pikopikopiko
@pikopikopiko 2 жыл бұрын
ゆっくり解説動画が好きで色々と見ています。 どのチャンネルも面白いのですが、扱っている内容の専門性の高さ、それを動画として面白くする構成力と知識量、そしてテーマに対して学術的に正しくあろうとする姿勢が本当に素晴らしくて、0:34の霊夢の言葉を借りて「学問的でない態度が嫌い」な視聴者に深く刺さる内容だと思いました(私もその中の1人です)。 初期の動画から見ていますが、最初から高かった編集技術もさらにクオリティが上がっていて本当にすごいです。 これからも動画が見られることを楽しみにして微力ながら応援させていただきます。とてつもない工数がかかっていると思うので無理せず活動を続けてもらえると嬉しいです。
@GeoYukkuri
@GeoYukkuri 2 жыл бұрын
有難うございます!非常に励みになります! 学術的な態度うんぬんについては、私も自戒する部分はあります。主流でなくても、間違いと断定出来なければ面白い方の学説を採用しているので。
@Ramgrm
@Ramgrm 2 жыл бұрын
ナイスThanks
@user-jr9vv8ei6n
@user-jr9vv8ei6n 2 жыл бұрын
地学・生物学・人類史の要素を散りばめたダイナミックな構成。このチャンネルの面目躍如。
@GeoYukkuri
@GeoYukkuri 2 жыл бұрын
そういって頂けて嬉しいです! またご支援有難うございました!励みになります!
@GeoYukkuri
@GeoYukkuri 2 жыл бұрын
有難う御座います!たまには緩い動画も作りたいです笑
@catblack9482
@catblack9482 2 жыл бұрын
「5億年前だ」 (あら結構最近の話だ) 「土が誕生したのってそんな最近?」 この動画を追いかけてる内に時間感覚がいい意味でおかしくなってきたw
@user-mf3nf1sj6k
@user-mf3nf1sj6k Жыл бұрын
地球誕生46億年前を基準にすると最近だよね
@user-nk9rs6ey2o
@user-nk9rs6ey2o 2 жыл бұрын
ゆっくり品質暫定一位のチャンネル ストーリーになってて論理破綻がないからめちゃ分かりやすい
@okura_luv
@okura_luv 2 жыл бұрын
難しい話の合間にディオの声真似混ぜてくれるの最高すぎる爆笑 追:承太郎の声真似似すぎだろ!
@sionnamamiya3931
@sionnamamiya3931 2 жыл бұрын
下北八戸沖石炭層(海底下2400メートル)で5000万年から6500万年前の地層なのでスケールの大きさに感嘆する。
@AM-gq7xe
@AM-gq7xe 2 жыл бұрын
いつも素晴らしい動画の投稿をありがとうございます! 内容的に大半が「理科・歴史」だったような気がしますが、逆にそれらを混ぜ加えることでより理解しやすい動画に仕上がっており、30分間があっという間でした! ところで、私はこの動画から大きな学びを得ました。 「学問を理解するには、単一的な視点からでなく、様々な視点から回析を行い理解する必要がある」と。 きっと、地理や歴史といったことだけでなく、日常生活でも同じなのでしょうね。
@user-pq4yo2xv2m
@user-pq4yo2xv2m 2 жыл бұрын
学問的に言うならほぼ地学
@user-iq6wd6ik8f
@user-iq6wd6ik8f Жыл бұрын
@@user-pq4yo2xv2m ここまで見ておいて地学としか言えないなんてセンスがない。 結果は単一の事象から導き出されるものではない、多方面からの原因が重なって結果として表れるということがどうして分からないのか。
@user-el2zs8kd2m
@user-el2zs8kd2m Жыл бұрын
学問的というけど、その学問分野は人間が後から勝手に区分したものでしかない。 このチャンネルの動画の視聴者であれば、地球の現象や社会の事象は文理問わず様々な学問分野が複合的に絡み合っているということがわかるはず。
@user-xu9pu5sm8b
@user-xu9pu5sm8b 2 жыл бұрын
抜かりない「分からん」には説得力がありした。次回も楽しみにしています!
@user-ku2xi6uh7q
@user-ku2xi6uh7q 2 жыл бұрын
これに関しては地理の先生がなんか語ってくれた。でもこんなに詳しくネタも交えてわかりやすくやってくれるのはたぶんここだけ。本当にすごい
@jongtakumi5085
@jongtakumi5085 Жыл бұрын
分厚い良書を読んだかのような、圧倒的な内容力。 無駄なし、間延びなし、論理の飛躍なし。 チャンネル主様、その才能と努力、恐れ入ります
@tomotoyo5367
@tomotoyo5367 2 жыл бұрын
学問は全て繋がってるんだと改めて思い知らされた素晴らしい動画でした。本当に奥が深くて勉強になります。
@taichii1120
@taichii1120 2 жыл бұрын
解説の質が高すぎる
@user-hr3mo8tx1b
@user-hr3mo8tx1b Жыл бұрын
炭田分布というイヤイヤ暗記しまくった箇所で 「土はいつ頃誕生したと思う?」 っていう掴みは個人的にグッときた。 話の広げ方が本当に上手いなって。 なお、結局脳死で暗記しまくるしか無いもよう()
@user-kp3tm6lt7b
@user-kp3tm6lt7b 2 жыл бұрын
最後のシメがうますぎる!! これほど「脳死で暗記」の説得力のある解説、初めてだ😁
@Gochirin_lab
@Gochirin_lab 2 жыл бұрын
こんな地味テーマでここまで面白くできるのは天才だな
@todobk8733
@todobk8733 2 жыл бұрын
地理のはずなのに化学も勉強できる珍しいチャンネル。採算を度外視すれば、石炭はもっと多く採れるわけですね。
@user-kt2si5jz9g
@user-kt2si5jz9g 7 ай бұрын
それがおそらく「30年前にも石炭はあと100年で枯渇するって聞いたぞ」という状況を生み出すのでしょうね。たしかに地球上の石炭は減り続けているが、技術の加速度的進歩によって「採掘することができる石炭」は増え続ける。おそらく現在掘っている石炭は100年前には採算が取れず掘れなかったもので、100年後に掘っている石炭は現在掘れないものなのでしょうね。
@user-xg9qw8zr3u
@user-xg9qw8zr3u 2 жыл бұрын
高校地理やってる身としては驚きと納得の連続すぎる...
@aae-uw9nv
@aae-uw9nv Жыл бұрын
こんな動画を見つつ勉強できる今の高校生は実は最高に幸せかもしれない・・ 脳への定着具合がダンチでしょ
@Ottag
@Ottag 2 жыл бұрын
解説の組み立て方がうまいなあ 石炭がある=炭田 ではないという結論もおもしろい。原著読んでみようかな
@user-qz2yk7no1e
@user-qz2yk7no1e 2 жыл бұрын
説明の分かりやすさ、資料の見やすさもさることながら、必要に応じてちゃんと出典を記載するあたりにこのチャンネルの格を感じます。いつもありがとうございます。
@NicheManju
@NicheManju 2 жыл бұрын
同意見です。出典が明確でないところも多い中、毎回きちんと詳らかにしているところが流石。
@iou_256
@iou_256 2 жыл бұрын
この人の動画抜群に面白い
@exfinfan5316
@exfinfan5316 2 жыл бұрын
二つ目の南極大陸の動画から見始めて、それからどんどんとこのチャンネルがいろんな人に見られるようになってとてもうれしいです!(古参アピw) 全く別分野ではありますが大学院で勉強した身からすると、このレベルで発表され続けているのは、本当に膨大なエネルギーが必要になることがわかるので、主を尊敬しています。 ぜひこれからもがんばってください!期待しています!
@MAX-wf7ws
@MAX-wf7ws 2 жыл бұрын
地理って学際的な学問だよな そして学ぶ事の面白さを実感させてくれるなんて素晴らしい動画なんだ… ものすごいエキサイティング。
@muu0418
@muu0418 2 жыл бұрын
地理の話を聞きに来たら植物の進化も教えてくれるチャンネル、何?最高?
@tagomaru777
@tagomaru777 2 жыл бұрын
今回もめちゃくちゃ面白かった 石炭が昔の植物の遺骸だってことは知ってたけどなんでその場所に分布してるのか?ってのは全然知らなかったし考えたこともなかったからすごく新鮮だった
@haipa2000
@haipa2000 2 жыл бұрын
コレが無料だなんて(いい意味で)怖ろしすぎる 高校の授業で見せて完全に教科書として使えるわ 少ないですけど応援させてもらいます
@user-ej1rp4se1k
@user-ej1rp4se1k 2 жыл бұрын
巨大昆虫の情報に対する『きっつ』でかなり笑った
@munamu7
@munamu7 2 жыл бұрын
高校地理で一度疑問に思ったものの素通りした記憶が呼び覚まされたと同時に疑問点が明解に説明されており、感動しました。 初SuperThanksをあなたに!! ありがとうございました。これからも影ながら応援させていただきます。
@Kei_skmt
@Kei_skmt 2 жыл бұрын
土とは、石炭とは何ぞやということすら知らない自身の無知を知らしめてもらい且つ、それを知的好奇心という高みへ昇華させて頂いた素晴らしい動画でした。ありがとうございました。
@fe_e
@fe_e 2 жыл бұрын
今再推しのチャンネルです! 初めてのThanks捧げます!
@GeoYukkuri
@GeoYukkuri 2 жыл бұрын
初めて頂いちゃいました!有難う御座います!
@Sophie-gg2it
@Sophie-gg2it 2 жыл бұрын
『大地の五億年』購入しました!!電子版あって助かりました…!!
@Hiudonnn
@Hiudonnn 2 жыл бұрын
うぽつです!毎回面白い動画ありがとうございます!高校時代、地理や歴史が嫌いで理系に進んだのですが、このチャンネルのおかげで地理アレルギーが解消されつつあります! これからも応援してます!!
@GeoYukkuri
@GeoYukkuri 2 жыл бұрын
アレルギーを解消できたみたいで良かったです
@user-ov2mq8hl8g
@user-ov2mq8hl8g 2 жыл бұрын
nice thinks
@diekilllieduh_1767
@diekilllieduh_1767 2 жыл бұрын
このチャンネルは複数人の有識者とうp主で構成されている?としか思えない程のクオリティ。 知識量はもちろんその幅も深さもそして動画内の画像チョイスや図、グラフ等ゆっくりの会話の掛け合い… あまりにも…!もう、超越した素晴らしさがある。
@GeoYukkuri
@GeoYukkuri 2 жыл бұрын
全部ではないですが、専門家レビュー入ってますんで、その方々のお力もありますね~
@user-zs6lg9yy9h
@user-zs6lg9yy9h Жыл бұрын
@@GeoYukkuri やはり、有名youtuberさんには、大切な仲間がいらっしゃるのですね。
@RA02J
@RA02J Жыл бұрын
深掘りに深掘りを重ねて、すべての事象がつながる瞬間がたまらなく面白い…! 丸暗記がダメで地理・歴史・生物は苦手だったけど、これならいくらでも勉強できるし頭に入ってくる。 参考文献も助かる…… 以前の動画で紹介されてた「教養として学んでおきたい5大宗教」読みました。めちゃくちゃ面白かったです。 これからも更新楽しみにしてます!
@user-pq4yo2xv2m
@user-pq4yo2xv2m 2 жыл бұрын
ありがとうございます! 今度「地理好きな私が進める本10選」みたいな感じで地理に関する面白かったり興味深い本を紹介してほしいです。
@user-uo9rc3iy3v
@user-uo9rc3iy3v Жыл бұрын
受験は2年前に終わったけど、受験を目的としない興味からの勉強の楽しさを最近知れて嬉しい。
@user-sb1cf9tt4g
@user-sb1cf9tt4g 2 жыл бұрын
1つの学問じゃなくて色々組み合わさって物事ができているのがわかりやすい良い例ですね わかりやすい解説ありがとうございました
@user-iv3yg1qp4e
@user-iv3yg1qp4e 2 жыл бұрын
ほんと、全部わかりやすく説明してくれるしめっちゃ面白いからこのチャンネル好き
@user-rr2zv2hz4g
@user-rr2zv2hz4g 2 жыл бұрын
いつも構成が素晴らしく、興味をそそられます。
@GeoYukkuri
@GeoYukkuri 2 жыл бұрын
有難うございます!構成については非常に時間をかけている部分ではあるので、そう言っていただいて嬉しいです。
@ueeeeeeda
@ueeeeeeda 2 жыл бұрын
ファンです。 いつも素晴らしいクオリティの作品をありがとうございます。少ないですが支援させていただきます。 次回も楽しみにしています!
@GeoYukkuri
@GeoYukkuri 2 жыл бұрын
ご支援有難うございます!励みになります!
@user-oe9py6kt2c
@user-oe9py6kt2c 2 жыл бұрын
こういうのを見るといつかプラスチックを分解してくれる生物も現れるのかなーと楽観的に考えてしまう(なお、数億年かかる模様)
@Shinzine
@Shinzine 2 жыл бұрын
実はプラスチックを分解出来る微生物はすでに全世界的に現れている模様… キノコがリグニン分解酵素を獲得するのには1億年もかかったのに、バクテリア共の進化の早さは凄まじすぎる
@user-mf3nf1sj6k
@user-mf3nf1sj6k Жыл бұрын
@@Shinzine 多分一回人類滅んでまた新しい人類が今のおれら研究したら今見つかってるプラスチック分解可能な微生物なんて確認してもらえんと思うぞ。それこそ、何千万年後に現れるとかになると思う
@user-yy1my5rc7q
@user-yy1my5rc7q Жыл бұрын
もう何年も前に見つかってるんやで…… それを参考にプラスチックを安定して処分出来る方法を研究してるみたい
@shotoutlaw
@shotoutlaw 2 жыл бұрын
このチャンネルほんとにクオリティすごくて毎回楽しみにしてる
@ise-san3946
@ise-san3946 2 жыл бұрын
この動画もそうだけど凄くわかりやすい。編集うまいなぁ。
@GeoYukkuri
@GeoYukkuri 2 жыл бұрын
ご支援有難うございます!励みになります!
@user-to8nf8eq4f
@user-to8nf8eq4f 8 ай бұрын
最後の「隆起してから侵食されたから古期造山帯に炭田がある」は高校のとき地理の先生から聞かされて凄く納得したけど、それ以上の事を知れて面白かった
@Ciel010101
@Ciel010101 2 жыл бұрын
ほんとに滅茶苦茶良い動画をありがとうございました!!
@HfrdeCvafr
@HfrdeCvafr 2 жыл бұрын
こんな素晴らしい動画をタダで見れることに本当に感謝します。 Baかでも分かるような素晴らしい構成と、非常にわかりやすい図、 何よりも見ていて面白いです。 登録者フエーロ!
@user-mf3nf1sj6k
@user-mf3nf1sj6k Жыл бұрын
バリウムからでもわかるだとっ?!?!
@user-bh4oj2oh1s
@user-bh4oj2oh1s 2 жыл бұрын
見事な構成🙌ずっと気になっていたことが解消されました!
@user-vl6xo3ih9q
@user-vl6xo3ih9q 2 жыл бұрын
こういう視点で地学と生物学を見たこと無かった。素晴らしい
@user-zd6xk2sg4m
@user-zd6xk2sg4m 2 жыл бұрын
相変わらずハイクオリティでわかりやすく興味深い 次も期待してます
@cucumis_kyuri
@cucumis_kyuri 2 жыл бұрын
高校で地理をやっていたので古期造山帯に炭田が分布してること、大学で高分子を少しやっていたので白色腐朽菌の革命がどれだけすごいことだったかはなんとなく知っていました。 ただ、それをつなげて考えようと思ったことがなかったので目からウロコでした。 毎回の動画が真新しくて面白いことの連続なので、これからも動画を楽しみにしています。
@kazsteinkreis8570
@kazsteinkreis8570 2 жыл бұрын
シアノバクテリアが光合成を始めたことで地球の大気に酸素が増え、やがてオゾン層の形成に至り動植物が陸上に進出するのを助けました。このように生物が地球環境を大きく変えたことは何度かありますが、キノコの仲間もそういう役割を果たしていたんですね。彼らがリグニンを分解できるようになったお陰で微生物の分解サイクルが再び回りはじめ石炭期が終わり、我々は美味しいキノコ料理も味わえる。 キノコ、なんて素晴らしい。
@pipeshort
@pipeshort Жыл бұрын
何億年前もの地球環境がこれほど詳細に分かるってのがすごい。
@jtyonga
@jtyonga 2 жыл бұрын
いつも更新が楽しみすぎて待ち遠しかったです!笑いありつつ学べて素晴らしい動画ありがとうございます!
@user-fz6li8uo9m
@user-fz6li8uo9m 2 жыл бұрын
動画のクオリティが高すぎて誰もうp主の声真似に突っ込んでないのすこ
@AdmiralVolca
@AdmiralVolca 2 жыл бұрын
なるほどなぁ。オーストラリアは昔は寒かったと聞いたことあるが、パンゲアの地図を見ると、確かに南の高緯度には位置しているものの、気候区自体が今の感覚とは違うんだね。 炭田の分布と古期造山帯の分布は一致するのくだりは目から鱗でした。
@Ryokuyo_nikomi
@Ryokuyo_nikomi 2 жыл бұрын
動画に伏線が沢山撒かれてる感覚がすごく楽しい...有料と言われて納得するレベル
@user-qz3go1ft3p
@user-qz3go1ft3p 2 жыл бұрын
園芸趣味の人ならわかる話が多くて 楽しい回でした。土と砂と粘土は全く違う。昔は川に近い砂礫の所を田んぼにするために山まで土を取りに行った話もあります。土次第なんですよね全て。
@ssttttf0305
@ssttttf0305 2 жыл бұрын
素晴らしい動画でした。 このチャンネルきっかけで地政学の本買ったりとか、地理への興味が再燃してます。 今度とも素晴らしい動画期待してます!
@NAOSOK0039
@NAOSOK0039 2 жыл бұрын
主さんアフレコお疲れさまでした DIOたんの声がOVA版と子安版を足して二で割ったみたいないい声でびっくりしましたよ!!
@user-ch4ex5ud3b
@user-ch4ex5ud3b 2 жыл бұрын
マジでこのチャンネル面白い最高
@user-yh5wd5vd2x
@user-yh5wd5vd2x 2 жыл бұрын
待ってました! 安定のハイクオリティ解説で見終えたあとの満足感がすごいです。 本、ポチります。笑笑
@All_for_Recollection
@All_for_Recollection 2 жыл бұрын
本当に好きで食い入るように見てしまう………編集大変そうだけど、また新しい動画楽しみに待ってます…!🙇🏻‍♀️
@user-wt3jj9eg7l
@user-wt3jj9eg7l 10 ай бұрын
「大地の五億年」読んでみたけど、「リグニンのない茎など、貧弱貧弱ゥ!」なんて書いてませんでした。 けどうぷ主の言う通りすっごい面白かった
@satuki0506
@satuki0506 Жыл бұрын
出典もしっかりしたところで、しかも凄く分かりやすく教えてくれるこの動画神か?
@user-oz3if6op3k
@user-oz3if6op3k Жыл бұрын
この話が今一番好き! 内容わかってても何度もリピート再生しちゃうw この続きも作ってほしい・・・
@user-gb8oh8ob1t
@user-gb8oh8ob1t 2 жыл бұрын
ジョジョネタを解説に持ち込む面白い先生を思い出した、やっぱネタを使ったりして分かりやすくしてくれるのほんとありがたい
@user-sx3ny8dc2x
@user-sx3ny8dc2x 2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@user-sx3ny8dc2x
@user-sx3ny8dc2x 2 жыл бұрын
今回はライブ配信に間に合いました\(^o^)/ 毎回、本当に深く学べる動画配信ありがとうございます! 椎茸とごぼうを組み合わせた料理は、よくわからないけど消化がいいのかな?と思ったり。 違いますよね(^_^;)
@itigo41a
@itigo41a 2 жыл бұрын
ないスパ!
@user-sx3ny8dc2x
@user-sx3ny8dc2x 2 жыл бұрын
もう一回見ようっとヽ(^o^)丿
@GeoYukkuri
@GeoYukkuri 2 жыл бұрын
@ゆきひょう 毎度有難うございます!大変励みになります! 水に入れて加熱するとリグニンは壊れるっぽいので、多分違う気がするんですが、わからないです。すみません。
@user-sx3ny8dc2x
@user-sx3ny8dc2x 2 жыл бұрын
@@GeoYukkuri 様、早々にお返事ありがとうございます❣ 変な事、言ってしまいました。スミマセン。自分で調べますハイ(^_^;)  ラスト「学問には時に脳死で暗記することも求められる」「締め上げんぞ」の掛け合い、サイコーです(*^▽^*)
@user-ie9uo3fm6h
@user-ie9uo3fm6h 2 жыл бұрын
お疲れ様でした!!!!!!! 炭田の分布訳わかんなくね?と思ってたので、スッキリしました! 頑張って暗記します!
@_MABO_
@_MABO_ 2 жыл бұрын
毎回毎回とてもわかりやすくて勉強になります。ありがとうございます!!
@HIUTI_ISHI
@HIUTI_ISHI Жыл бұрын
参考文献まじで有難すぎる
@MrKiyo008
@MrKiyo008 2 жыл бұрын
ハイクオリティなコンテンツです。いつも学ばせてもらってます。
@GeoYukkuri
@GeoYukkuri 2 жыл бұрын
こちらこそ!ご支援有難うございます!
@plug_3701
@plug_3701 2 жыл бұрын
ほんっっとに…この人の話は面白いな。地理や地質学が好きな私にとって、本当にワクワクする話だった。これを機に、もう一度大地について勉強し直してみようかな。
@user-xc8pq9mg2w
@user-xc8pq9mg2w 2 жыл бұрын
やっぱこの人の動画は分かり易い、 いつも有り難う御座います。
@sumico4328
@sumico4328 2 жыл бұрын
他の学問解説系チャンネルでも見られる現象として、いろいろ検討した結果、何とも言えないオチになる、ていうのが最高 面白かったです
@mituhikosaitei
@mituhikosaitei 2 жыл бұрын
今回も素敵な学びをありがとうございます! 次回も楽しみにしております
@The_University_of_Tokyo
@The_University_of_Tokyo 2 жыл бұрын
わかりやすかったです。お疲れ様です。非常に有意義な時間でした。
@user-xp5mx8nx3e
@user-xp5mx8nx3e Жыл бұрын
本をこうして動画化してくれると本読み慣れてないのでめちゃ助かるし本読もうかなと思うから助かります。
@user-ts3ry6ro3g
@user-ts3ry6ro3g Жыл бұрын
「五億年前だ」の衝撃が凄い。雑学系チャンネル色々見てるけど、一番予想外で驚いた
@abonedoctor5174
@abonedoctor5174 Жыл бұрын
46億年だと思い込んでた派でした(恥
@user-im6wq7xr2o
@user-im6wq7xr2o 2 жыл бұрын
最初からずっと「へぇ~」「ほぉ~」「なるほど~」とただただ感心&感動し、最後の霊夢ちゃんの「締め上げんぞ」で笑いました。次回も楽しみにしています!
@klaw9326
@klaw9326 2 жыл бұрын
相変わらず素晴らしいクオリティ... 地理地学の雑学だけでなく、関連する情報や理解する為に必要な知識がこれでもかと入ってる上にわかりやすい 本当にいつもありがとうございます。
@user-pe2fq3lb7c
@user-pe2fq3lb7c 2 жыл бұрын
ほんとに良いチャンネルだわ ありがとうございます
@user-pi4iq7vk6z
@user-pi4iq7vk6z Жыл бұрын
素晴らしい授業ありがとうございました!
@user-pb7wy3zo3v
@user-pb7wy3zo3v Жыл бұрын
受験のためにひたすら知識を詰め込んでいただけの地理がこんなに面白いなんて。感動しました。ありがとうございます。これからも楽しみにしております。
@GeoYukkuri
@GeoYukkuri Жыл бұрын
それは良かったです!そしてそういってもらえて光栄です!
@tak5603
@tak5603 2 жыл бұрын
いつも素晴らしい動画をありがとうございます 内容もいつもとても面白いですが 見ていて広告が苦にならなくなるような工夫も素晴らしいと思います
@marimo-timoshenko
@marimo-timoshenko 2 жыл бұрын
めっちゃ面白いです!高校の頃は地学を選択していなかったので、このチャンネルきっかけで勉強を始めました。生物の進化の歴史を学んでいると、自然は偉大だと常々感じます。これからも楽しみにしています!
@GeoYukkuri
@GeoYukkuri 2 жыл бұрын
そう言っていただけると嬉しいです。Marinoさんのように必要な時に必要な学問を拾える力が一番大事だと思います。
@Ren_Tachibana0223
@Ren_Tachibana0223 2 жыл бұрын
とても勉強になりました! いつも動画楽しみにしています!
HOW DID HE WIN? 😱
00:33
Topper Guild
Рет қаралды 36 МЛН
Happy 4th of July 😂
00:12
Pink Shirt Girl
Рет қаралды 32 МЛН
OMG🤪 #tiktok #shorts #potapova_blog
00:50
Potapova_blog
Рет қаралды 18 МЛН
ゆっくり解説 西洋人が鬼畜だった理由
22:25
地理の雑学ゆっくり解説
Рет қаралды 846 М.
知らない国をなくすための動画 part① 中東・アメリカ・ヨーロッパ編
18:48
地理の雑学ゆっくり解説
Рет қаралды 1,2 МЛН
【ヒトラーも断念】スイスが永世中立国を守れる理由【ゆっくり解説】
17:17
ジオグラ【地理のゆっくり雑学】
Рет қаралды 878 М.
【第二の中国は無理?】なぜインドの経済は完全に詰んでいるのか?【地理のゆっくり雑学】
28:53
ウェゲナーの大陸移動説が認められるまでの学術的経緯
16:16
地理の雑学ゆっくり解説
Рет қаралды 495 М.
ポリネシア人が航海にて最強であることを示す逸話
15:01
地理の雑学ゆっくり解説
Рет қаралды 273 М.