革新的深海資源調査技術:フル動画

  Рет қаралды 297,200

JAMSTEC 海洋研究開発機構

JAMSTEC 海洋研究開発機構

Күн бұрын

戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)「革新的深海資源調査技術」紹介です。
www.jamstec.go....

Пікірлер: 90
@yumikohosokawa2681
@yumikohosokawa2681 4 жыл бұрын
これは、深い敬意ですね。正に「その目標は下げたくない」同意します。
@satosea
@satosea 5 жыл бұрын
未来に対して不透明感の漂っている現在(いま)に光明を感じさせていただきました。 まさに胸が踊る動画でした!
@hyamazaki2061
@hyamazaki2061 2 жыл бұрын
ち丁ga..
@鹿内隆
@鹿内隆 4 жыл бұрын
希望に溢れ気持ちが高揚します😊 最終目標に到達する途中で生まれる技術も、応用、転用が見込めそうな高価値な財産になり得ますね😊 どうか ”共同開発” や ”共同出資” には、常軌を逸っした警戒をしていただきますよう切に願うばかりです🙇
@sos8541
@sos8541 4 жыл бұрын
皆さん嬉しそうですね。本当に顔が輝いてますね。資源大国は日本の希望!!
@hinomotomatsuri
@hinomotomatsuri 5 жыл бұрын
本当にこれからの日本にとって重要なことですね。
@ゆう食堂
@ゆう食堂 4 жыл бұрын
終始、感動と尊敬のエールを 携わる全ての人達に伝えたくなりました! 『海のドローン』これだけでも・・・ 凄い!凄すぎ! 可能性が無限過ぎて最高!
@user-kofu9-oide
@user-kofu9-oide 2 жыл бұрын
素晴らしい試みと技術に大変嬉しく感動しました。ただただ気にかかるのはせっかく苦労して確立して頂いた貴重な技術が中国や韓国に取られないか心配です。
@大西康文-v5s
@大西康文-v5s 4 жыл бұрын
海洋国家日本の6000㍍深海資源研究は凄いプロジェクトですね。関連技術開発も多岐にわたり進んでいるんですね。素晴らしい動画をありがとうございます。
@常時金太郎
@常時金太郎 4 жыл бұрын
素晴らしいです さすが日本 環境の事も 考える日本 素晴らしいですね 頑張って下さい 未来の日本の為に
@久冨和輝
@久冨和輝 4 жыл бұрын
万歳!孫の時代はエネルギー独立が期待出来ますね!スパイに注意して頑張って下さい!😊😊😊
@shoneheck8376
@shoneheck8376 4 жыл бұрын
17・8年前頃だろうか? ”ちきゅう” の建造に関与した者ですが、凄まじい規模の研究施設船であり、核心部の機材は欧米製!  果たして日本人スタッフが使いこなせるのか不安を感じたものだが、立派に運用されてるようで何よりです。
@TubeYouTakashi
@TubeYouTakashi 4 жыл бұрын
課題は多いですしょうが、日本の技術力でぜひ未来への道を開いていただきたい。開発した知識、技術は、また別の波及効果もある。最近の暗い武力・経済のなか、このような明るいニューズを聞くと、自分のモーチベーションにもなる。 ぜひとも、実現に近ずけてください。なぜなら、そこにそれがあるのですから。
@user-osage
@user-osage 4 жыл бұрын
環境保護にも気を使う。。素晴らしいと思います。今までは資源採掘などは環境破壊と比例して来ましたから。。
@新高山登-f8f
@新高山登-f8f 4 жыл бұрын
中国が”オレのものだ”と言ってやって来ますよ。 海上保安庁ではなく自衛隊が守らないと駄目でしょう。 何のための自衛隊だ! 国益を守るのが自衛隊です。 海上保安庁は 国境警備が中心です。 警備と守備とは違います。守備は必要とあれば相手を攻撃します。 警備は戦闘は行いません、 相手はそれが分かれば怖くはないので;どんどんやって来て、既成事実を積み重ねます。 今までの中国のやり方を見れば分かろうというものです。 黙っていると、国際的には、認めたということです。 注意して下さい! 日本政府さん!
@tm998infinity
@tm998infinity 4 жыл бұрын
これはマジ凄い。 日本国全体でこの国をこの海を守らないと。
@田中晟介
@田中晟介 3 жыл бұрын
日本の深海でのあらゆる技術はどんどん進化すると思うししてもらわなければならない。
@久冨和輝
@久冨和輝 4 жыл бұрын
従来の縦社会に漸増の横社会を織り込んで強靱な日本にして下さい。嬉しいかぎりです。期待します。
@tea9528
@tea9528 4 жыл бұрын
とてもためになる動画でした。
@マサムネ-v7h
@マサムネ-v7h 4 жыл бұрын
ユーチューブでは、必要以上の具体的情報は開示しないでほしい。既にCとKは南鳥島あたりに漁船というカモフラージュで近寄ってます。かつて赤サンゴを取り来ているとかのニュースがありましたが、この地域では(?)いつものCのやり方です。尖閣諸島のように波状的に近づいてくるよです。あれはカモフラージュです。関係している会社名や従業員のリストや情報はアナログで作成してください。Cのネットを経由したPCハッキングは相当すんでいますから!
@th.1208
@th.1208 2 жыл бұрын
若かったら チャレンジしたい仕事ですね🌺🌺🌺皆様のご活躍をお祈りしています!お願いします🙇‍♀️⤵️😊😊😊
@yasufumiebihara8908
@yasufumiebihara8908 4 жыл бұрын
海洋国家と言っても隣国から侵略でもされたらTHE END、やはり軍事拡大も戦略上重要なファクターの一つですね。
@小倉満夫-f8b
@小倉満夫-f8b 3 жыл бұрын
同意‼️
@norioutunomiya1782
@norioutunomiya1782 4 жыл бұрын
中国は環境問題など無視して行動する、当面の経済性より将来の軍事的拠点を使った海洋支配を目指す中国の、長期的国家戦略に備えるべきだ。 のんびりした科学的海洋調査でなく、軍事的海洋支配のための中国に対応した、周辺の島国と連携した資源開発戦略を持つべきだ。 太平洋連邦構想でもぶち上げて、多くの島国への中国からの経済圧力を抑え込んでいくべきだ。
@田中晟介
@田中晟介 3 жыл бұрын
日本の海洋資源の開発について周辺の国からもろもろの干渉をしてくる可能性がある。
@平塚穣-k7d
@平塚穣-k7d 4 жыл бұрын
日本国は資源が少ない国です頑張て下さい。
@山村結香-i1u
@山村結香-i1u 4 жыл бұрын
日本の未来は明るい
@忠正藤本
@忠正藤本 4 жыл бұрын
日本のこのプロジェクトには、レアアースの生産性だくでなく、その過程でのテクノロジーからなるいろんなインパクトスーパーテクノロジーによる機能性機器 色々な、産業機材の活用事業が、沢山産まれ生産されます。
@橋本義弘-g2h
@橋本義弘-g2h 4 жыл бұрын
日本の海底資源開発は極めて重要な緊急のテーマです。相当な税金をつぎ込んでも、よその国がまだ手を付けないうちに、先手を打って欲しいです。
@音楽-s7b
@音楽-s7b 4 жыл бұрын
そのうち海底プラントで安全な状態まで生成して上げるようになるんだろうか。
@マフーマン-f5d
@マフーマン-f5d 4 жыл бұрын
海底探査ドロンは海底充電出来る優れものですので潜水艦探知して潜水艦攻撃兵器に軍事転用されますので絶対にシナ国に情報を漏らさない様にお願いします。
@tkm5153
@tkm5153 4 жыл бұрын
大いにやってください。国は、十分な予算を組んでください。若い人の参加が少ないような気がします。大いに勧誘して永続きする海洋国家にしてください。
@ジュンジュン-g3k
@ジュンジュン-g3k 4 жыл бұрын
地球号は横浜の船籍だけど、たぶん、基地的にみるなら静岡の○○港かな。 実際に○○港に運送屋の時に数基のガスクロ運んだ記憶あるよ!船の中は各大学の研究室が入ってる。CTも実際に見たよ。CTで掘削した海底砂泥を断面で解析するんだろうね!ガスクロは採集した砂泥を分析してどういう物質で構成されているかを分析する装置。Auが多ければ金や銀が多く含まれていると確認出来る。そういう装置。
@0番機ピヨコ
@0番機ピヨコ 3 жыл бұрын
そうです。 私はそのふ頭近くに住んでます。 深海5000を積んでいた時にふ頭に写真撮影に軽い気持ちで車で入っていったら警備員がソッコー飛んできて「ここから先は立ち入り禁止です」と通せんぼくらって100m先で撮影してました。 国○バイパスからも停泊していればよく見れます。
@平塚穣
@平塚穣 4 жыл бұрын
海底資源を調査してこれを取る方法を研究して下さい。
@橋本義弘-g2h
@橋本義弘-g2h 3 жыл бұрын
中東に石油あり、日本に海底資源がある。採掘技術もある。頑張れ日本。 中、韓に採掘技術を移転しないように。
@橋本義弘-g2h
@橋本義弘-g2h 3 жыл бұрын
海底資源採掘に全力を。先手必勝です。 海底資源はたいへん貴重な最後の資源かもしれません。
@橋本義弘-g2h
@橋本義弘-g2h 4 жыл бұрын
インドではトリュウム原子力発電が実用化されているとか、日本も取り組む価値がありそうです。ウランを使った原子力発電よりもはるかにメリットがありそう。専門家でないので良く分かりません。
@alphaseadia5423
@alphaseadia5423 2 жыл бұрын
どこにどれだけの埋蔵量があるかを調べるのもいいが、詳細が分かれば分かるほど他国からも狙われる。 もたもたしていると、そのうち国際法を変えられ、調査だけして他国に持っていかれるというオチ。
@aki4461
@aki4461 4 жыл бұрын
こんにちは 正直に軍事面が大きいです 日本が誇るそうりゅう潜水艦運用に多大な恩恵を与えます 一番は 海中での充電技術 これで原子力潜水艦を凌駕できます 有用環境も改善されます 潜水艦 で使用するレアメタルも大量に採掘できます 使用する充電池も新たに開発できます アメリカをも 超える海軍力も可能になります 言い過ぎかな?
@にゃんころ館長
@にゃんころ館長 4 жыл бұрын
頑張る日本! 日本の町工場
@marionozaki8673
@marionozaki8673 4 жыл бұрын
日本の未来が凄い!日本人だからこそ出来る。。。!
@佐藤勇-r8n
@佐藤勇-r8n 4 жыл бұрын
oは
@佐藤勇-r8n
@佐藤勇-r8n 4 жыл бұрын
冬休み。 こ
@rapisutawa1
@rapisutawa1 4 жыл бұрын
海洋資源を守るために中国に注意、国防も大切
@kimiosumitomo
@kimiosumitomo 4 жыл бұрын
そんなに資源が豊富なら別に世界に出かけたり世界の他国を頼みにする必要は無いのでは?日本国は自国で自国民を育んでいけばよい、別に大金持ちの国にならなくても平和で安定的暮らしが出来れば十分だろう。どの国、どの地域でもその自然の力に応じた人々の暮らしを支えることをすべきではないか?世界が相手だのリーダーだのと出過ぎた真似はする必要はない。
@sps4585
@sps4585 2 жыл бұрын
日本頑張れ!スパイ防止法もセットで開発してほしい。近所に技術泥棒国家があるらしいから、気を付けよう。必ず成功すると思う。
@yasuochannel596
@yasuochannel596 4 жыл бұрын
ソ連に先に開発しますよ!
@橋本義弘-g2h
@橋本義弘-g2h 3 жыл бұрын
マンガイ団塊を掴むんでバスケットに入れるロボット開発など、どうですか。 もちろん リモートコントロール します。 アイデアの世界は無限です。
@kapua1971
@kapua1971 4 жыл бұрын
海のリーダー日本。良いですね。それで行きませう。
@小久保恵造
@小久保恵造 4 жыл бұрын
もう中国とは共同でやらないでくれどんな事が起きるかはもう目に見えているみんなも気付いてるよ
@yasuochannel596
@yasuochannel596 4 жыл бұрын
考えて、いるのは日本だけでは、無いよ!
@瑞穂-b2h
@瑞穂-b2h 2 жыл бұрын
どしても頑張って欲しい、日本の未来の為に科学者、技術者に頼らなくればならないが、お金もかかるとは思うが 国民は期待している、
@もっちりゴリラ
@もっちりゴリラ 2 жыл бұрын
がんばれなのだ!!
@寺田龍士-x4g
@寺田龍士-x4g 4 жыл бұрын
利益は国土交通省にいって 有料道路を無くす
@SuhaimiAwang
@SuhaimiAwang 4 жыл бұрын
陸上のリアアース資源調査はいかがでしょうか?自分の国でリアアースが発見したため、技術を探しています。JAMSTECに連絡したいと思っております。宜しくお願いします。
@dragonesryan282
@dragonesryan282 4 жыл бұрын
第七鉱区を韓国や中国から奪われないように 守ってほしい
@もっちりゴリラ
@もっちりゴリラ 2 жыл бұрын
化学者さん大好き💕
@HosoKT
@HosoKT 4 жыл бұрын
優秀な人員は欲しいでしょうが、国籍だけでなく、借金もハニートラップも注意をお願いします
@宮城均-q4o
@宮城均-q4o 2 жыл бұрын
深海1万メートル願います。、
@dkdr5795
@dkdr5795 5 жыл бұрын
いつ取れんねん。
@ゆう食堂
@ゆう食堂 4 жыл бұрын
そーですね、イツですかね 僕の様な庶民は、 今だけ、金だけ、自分だけ、から抜け出せませんが・・・ 壮大な国家プロジェクトに、携わる人達は僕らがシんじゃった後の人達の為に リンゴの木を植えてくれてる様な人達かも知れないですね。
@gesyukushibatasou-mansion
@gesyukushibatasou-mansion 4 жыл бұрын
潜水掘削船簡単でわ
@おとはまちゃん
@おとはまちゃん 7 ай бұрын
深海の鉱物資源採掘機器を売る 各国に行く 貸し出す 販売❗
@小川洋一-u4f
@小川洋一-u4f 4 жыл бұрын
老後資金深海資源夢日本
@us-lp9dw7272
@us-lp9dw7272 2 жыл бұрын
かなづち国民が海を開発?
@onotomo8103
@onotomo8103 4 жыл бұрын
良い動画ですが、こういう情報は公開してはいけませんね。もう中国はその近海で調査を進めているでしょう。 豊田が電気自動車合併工場を中国に作ったのもアウトです。
@AKI-fw4ht
@AKI-fw4ht 5 жыл бұрын
調査ばかりで、採掘は中国に先を越された世界の笑い者。
@gesyukushibatasou-mansion
@gesyukushibatasou-mansion 4 жыл бұрын
まさにおれなんてくっさくかぶしきくぜんぶとりあげられた、やくざのよう、
@ゆう食堂
@ゆう食堂 4 жыл бұрын
中国は、物量作戦でtry&errorを日本より優位に立たれる事は仕方ありませんよね 何と言っても、日本は海洋国としての優位性を期待するしかナイと思いますが? 笑われても いーんじゃナイの? 応援しましょうよ。
相模湾を探る ―深海に見る地球の変動
29:02
SCIENCE CHANNEL(JST)
Рет қаралды 1,9 МЛН
有人潜水調査船_しんかいの系譜
27:38
JAMSTEC 海洋研究開発機構
Рет қаралды 367 М.
Hilarious FAKE TONGUE Prank by WEDNESDAY😏🖤
0:39
La La Life Shorts
Рет қаралды 44 МЛН
プロが厳選!ダイバーが思わず唸る映画10選。現実との違いも見どころ満載!
15:51
パパラギ先生のまるごとダイビングTV
Рет қаралды 845
【みらいⅡ】みらいⅡと行こう!北極調査隊 第1話
43:49
JAMSTEC 海洋研究開発機構
Рет қаралды 5 М.
東北新幹線 岩手一戸トンネル【JRTT鉄道・運輸機構】
31:55
JRTT鉄道・運輸機構
Рет қаралды 75 М.
ちきゅうTV Vol.19 下北八戸沖石炭層生命圏掘削 サンプル採取に成功
20:02
北の鉄路をひらく【JRTT鉄道・運輸機構】
21:21
JRTT鉄道・運輸機構
Рет қаралды 40 М.
世界有数の海底資源大国日本。近海に眠る海底資源を全部まとめてみた。
10:26
ひつじさん【明るいニュース】
Рет қаралды 402 М.
「ちきゅう」10年の軌跡
6:04
JAMSTEC 海洋研究開発機構
Рет қаралды 46 М.