古着からブランド品まで…“日本の中古品”が外国人客に大人気!|TBS NEWS DIG

  Рет қаралды 395,681

TBS NEWS DIG Powered by JNN

TBS NEWS DIG Powered by JNN

3 ай бұрын

古着からブランド品まで…、いま、外国人観光客に人気なのが「日本のリユース品」。彼らを夢中にさせるそのワケとは。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
/ @tbsnewsdig
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-ins...
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
www.tbs.co.jp/news_sp/toukou....
#ニュース #news #TBS #newsdig

Пікірлер: 254
@v77kiyo77v
@v77kiyo77v 3 ай бұрын
6分7秒の所で子供が「テキサスには銃がたくさん有るけど…」のセリフに笑ろたww
@disguiseanti
@disguiseanti 2 ай бұрын
横の数字をタップすれば時間指定できますよ。 6:07
@KS-wi4sb
@KS-wi4sb 3 ай бұрын
中古品好きですね。見つけた!感があって良いんですよ。
@user-is2uy7tc7x
@user-is2uy7tc7x 3 ай бұрын
一度でも他人が手にした物を買うのは無料でもイヤですねー、ただし古い骨董品など他人にはゴミに見えても自分が気に入れば買う 😃😃😃
@user-me2hr6hs5w
@user-me2hr6hs5w 3 ай бұрын
日本人、ものを大切に使う人が多いから、海外の中古品の品質と比べていい状態のものが多いんだよね。 中古品を売る側は、綺麗に使って状態のいいものは買取側が高く買ってくれるのも知ってるから、 いずれ中古として買取に出そうって思ってる人ほど丁寧に使用してるし。
@yua-941
@yua-941 3 ай бұрын
ブランドものには興味ないけど、、、それだけ自由に使えるお金があるのはすごいな、、、
@sunsun2181
@sunsun2181 3 ай бұрын
アジア圏でも、人口2億人とかで増えているので、富裕層の絶対数が増えています。ちょっとアジア顔の人は香港やシンガポールの富裕層だと思います。
@user-oh9pm4ir3t
@user-oh9pm4ir3t 14 күн бұрын
だいたい、ブランド品は転売が多いですよ。
@masa9596
@masa9596 3 ай бұрын
日本ももっと値上げした方がいい
@Ryohec
@Ryohec 3 ай бұрын
給料上がったほうがいい
@user-on4jm3jt6x
@user-on4jm3jt6x 3 ай бұрын
は?
@katuoekaki8667
@katuoekaki8667 3 ай бұрын
海外目線で中古品安すぎるからだろ ビジホ2万を安いと思う感覚だぞ
@goldenmoon3386
@goldenmoon3386 2 ай бұрын
昔のインバウンドはファッションに興味ないThe 欧米人スタイルで来る人多かったけど今はファッションを楽しんで来る欧米人増えたのはめっちゃ感じる。
@banarepu
@banarepu 3 ай бұрын
最後の日本語ペラペラのフィンランド人、恰幅がいいから羽織も似合うね。
@nishinari_shounen
@nishinari_shounen 3 ай бұрын
貧乏になった日本人より外国人のほうが購買意欲高いし大金落としてくれるもんな 都会で客商売するなら簡単な英会話が出来る従業員雇いたい
@user-co5ri6dp3c
@user-co5ri6dp3c 3 ай бұрын
2022年の個人の現金・預金は過去最高の1088兆円。それに加え、株式なども含む個人の金融資産全体の残高は、2005兆円と過去最高だった。 国際的な投資・移住コンサルティングを手掛ける、英ヘンリー・アンド・パートナーズがまとめた『World’s Wealthiest Cities Report 2023』が4月18日に公表されました。 1位 ニューヨーク:34万人 2位 東京:29万300人 3位 カリフォルニア州ベイエリア(米国):28万5000人 4位 ロンドン(英国):25万8000人 5位 シンガポール(シンガポール):24万100人 このランキングは、100万ドル (約1億3400万円) 以上の投資可能な純資産を持つ “ミリオネア富裕層” の人口数を都市ごとにカウントしたもの。世界9エリアの97都市が対象となっています。
@edonyan
@edonyan 3 ай бұрын
日本人は車もブランドも綺麗に使う人多いから、よりお買い得かも😂
@manatomo-pp9th
@manatomo-pp9th 2 ай бұрын
日本車は田舎の自動車屋が整備で壊す。
@sirosato6296
@sirosato6296 3 ай бұрын
物によるけど日本の骨董とか今底値だから円安恩恵受けられる外国人にとったらかなりリーズナブルだよ。
@user-sv9ow7sw9e
@user-sv9ow7sw9e 2 ай бұрын
カナダから来たカップル、momoka japanに出てました。日本を楽しんでいってください。😀
@yohai9889
@yohai9889 3 ай бұрын
これを見たら、ebayで明治時代の「小学農法」の本を売らなきゃ良かったと思えてきた 状態が良くて、全て和紙が使われているから紙質も良くて、本に貼られてる印紙にはTOKYOじゃなくて「TOKIO」って書いてある味のあるアイテムだった 円安で濡れてに栗でも、大切なものは取っておいた方が良いのかも知れない
@user-bc5ip6lz2v
@user-bc5ip6lz2v 2 ай бұрын
本の綴じ方に惹かれて買ったイタリア人を見て、かつてイタリアの製本技術は世界一と聞いた事あるのを思い出した。
@mshrmztn-up7jj
@mshrmztn-up7jj 3 ай бұрын
円安のおかげで海外旅行の楽しみが無くなりました。 ありがとう。
@miumiu-bn7lu
@miumiu-bn7lu 3 ай бұрын
アベノミクスに感謝だね
@KkKk-br4iw
@KkKk-br4iw 3 ай бұрын
​@@miumiu-bn7lu 上がらなかった給料が上がって感謝している ボーナスも増えたよ
@panthertiger4883
@panthertiger4883 2 ай бұрын
30過ぎると急速に海外旅行に興味が無くなりました…‥以後40年、国内旅行ばかりです
@kon1176
@kon1176 3 ай бұрын
えー帳簿とか絵のやつほしいー
@user-sv5oq1gk3k
@user-sv5oq1gk3k 21 күн бұрын
妻が1番のプレゼントかぁ🎁 言われたいなぁ😆 そんな素敵なセリフ💕
@extra-userA
@extra-userA 3 ай бұрын
赤いジャケットかっこいいなw 普通に欲しいw
@mmc4917
@mmc4917 2 ай бұрын
古着の匂いわかるわぁ あのお店に入った時にくるあの匂いいいですよね 古着好きには分かってもらえるはず
@user-ym4ht2vi6q
@user-ym4ht2vi6q 3 ай бұрын
下品などんぶりだけじゃないのを分かってくれるのは大事よね。
@user-kb4gp9jo4s
@user-kb4gp9jo4s 2 ай бұрын
赤べこと天狗の人形カップルかわいい(笑)
@user_turaturasii
@user_turaturasii 3 ай бұрын
外国人が多すぎて困ることもあるけど、 でも逆に外国人が日本に来てお金を落としてくれないと日本はやばいという今の現状
@user-co5ri6dp3c
@user-co5ri6dp3c 3 ай бұрын
日経・経団連「売れてくれるなー、爆買いやめろ~」
@s.horiguchi6533
@s.horiguchi6533 3 ай бұрын
このお姉さんの逆質問と前向き姿勢に敬服しかないね。また、日本に来て下さいと言いたいね。
@user-nm3jh2vd8l
@user-nm3jh2vd8l 2 ай бұрын
骨董市日本人でも面白そう
@user-ef3kh2if5m
@user-ef3kh2if5m 3 ай бұрын
世田谷区は下北沢をホコ天にするとか協力したらどうかな 商店街組合と話し合えば外国人にも人気の街になると思うなぁ
@loungelizard774
@loungelizard774 3 ай бұрын
人気って言われてるけど、安い日本が買い漁られてるってことだから喜べない
@user-wu3tk8zh4c
@user-wu3tk8zh4c 3 ай бұрын
その通りです。富の流出です。 江戸時代に日本の金が海外流出したのと変わらない現象。 つまり安いから奪われている。
@user-co5ri6dp3c
@user-co5ri6dp3c 3 ай бұрын
円安なのに中国人は爆買いしなくなったな。高い日本のときに買い漁られてたなw 俺らも海外旅行したら普段より爆買いするもんな!
@SKawa-bo6ng
@SKawa-bo6ng 2 ай бұрын
しなじん、いらんわ、
@user-wt3rr9me41
@user-wt3rr9me41 3 ай бұрын
外国人が来なさそうな所でも買取・リユースショップ増えてる
@Australian26
@Australian26 3 ай бұрын
動画内の男性、無茶苦茶日本語上手いな。
@aaa.8884
@aaa.8884 3 ай бұрын
日本人が西洋のアンティークに  はまるようなものだね😊
@Kaneshige789
@Kaneshige789 3 ай бұрын
7:44誰のサイン色紙だろう? 竹宮恵子先生か萩尾望都先生かなと一瞬思ったけど、違うし。
@user-kg3gb3nr3m
@user-kg3gb3nr3m 27 күн бұрын
私も気になりました。1980年代の少女漫画を読み漁っていた世代なのでとても懐かしい…。サインをじっくり見たのですが分かりませんでした😢
@user-ud7go7mz5c
@user-ud7go7mz5c 2 ай бұрын
着なくなった衣類をかなり捨てました。 こういうところがあると知っていれば勿体ない事をしました。 古い着物をどうしましょうとお隣の奥さんと話し合っています。特に冬の紬や夏の紬など。
@user-mm3gd3mi4t
@user-mm3gd3mi4t 3 ай бұрын
羽織洋服にも合うな
@za3685
@za3685 3 ай бұрын
うわー!中古品は見つからないでほしかったな~ 海外インフレに合わせて中古品も値上がりしちゃうなあこれじゃ
@za3685
@za3685 3 ай бұрын
まあ15年くらい前から日本のアニメのセル画も海外のコレクターにほぼ買占められちゃったし、時間の問題ではあったか 昔はアキバのフリマで1500円くらいで結構良いセル画買えたりしたんだワ
@user-wi2oj8lx7h
@user-wi2oj8lx7h 3 ай бұрын
少数民族はグローバル化とともに浄化される運命なんやろな…
@user-js4oc1fn7t
@user-js4oc1fn7t 3 ай бұрын
book offや2nd streetほとんど 欧米の観光客でびっくりした
@bboot412
@bboot412 3 ай бұрын
@@user-js4oc1fn7t 三鷹駅から徒歩20分くらいかかりそうな場所にあるブックオフにも欧米系外国人がレトロゲーム買いに来ているよ(そこはレトロゲームが充実している店舗) 近所の井の頭公園にジブリ美術館があるからその流れでだと思うけど こんな車がないと来れない郊外の住宅街に外国人客がよく来るなぁと感心するね
@user-co5ri6dp3c
@user-co5ri6dp3c 3 ай бұрын
デフレ中国では必死に「新品買いなさい!」運動がはじまったらしいね。 日本では中古店や中古サイトが多すぎて経済的には好ましくないことをやってきた。綺麗な古着屋が多くあるのも日本くらいなのかな。先進国で中古車たくさん売ってるのも日本くらいだったりして。売るときちゃんと審査基準があって品質が良いから中古店が繁盛してきたわけね。
@fairlykirari
@fairlykirari 3 ай бұрын
円安だから激安価格で買えるもんね
@0to39.23
@0to39.23 3 ай бұрын
ゆうて、メイドインジャパンでは無いw
@binamatu4571
@binamatu4571 3 ай бұрын
面白い時代だなあ…
@user-cr4qw9kc2z
@user-cr4qw9kc2z 3 ай бұрын
ドイツ人男性「ドイツの古着は長持ちしないんだ」へえ〜意外。
@user-js4oc1fn7t
@user-js4oc1fn7t 3 ай бұрын
ヨーロッパの蚤の市に行ったけど 千円位のジャケット 誰が着るんだという雑巾のような布きれ まともな服を見つけても2万とかして 普通に買った方がいいやーって感じでした 私が古物の知識がないのもありますけど
@NaNa-wp1ep
@NaNa-wp1ep 3 ай бұрын
日本人感覚で見ると、基本欧州人はドケチの領域かも。とことん使い切る文化なので、服のリサイクルはボロが多め。新品同様もよくある(タグ付きまで!)日本はパラダイスだろうなあ。
@sunsun2181
@sunsun2181 3 ай бұрын
ドイツはあまり知りませんが、イギリスの中古品はそれはもう10年どころか20年前のとかです。雑い使い方のも多い。ドイツは質実剛健だから、さらにドケチで使い倒しても、さらにそれでも売るのかもですね。
@bboot412
@bboot412 3 ай бұрын
@@user-js4oc1fn7t まぁ特にドイツは服を過剰に買って着飾る文化が他ヨーロッパ諸国に比べて薄いからそれは古着で良いものは見つからないだろうなぁ 日本人はフランス・イタリアに負けないくらいのファッション大好き国の一つだしね
@MM-bj9sq
@MM-bj9sq 3 ай бұрын
硬水でガシガシ洗ってるからなのかなー。
@T0607ful
@T0607ful 17 күн бұрын
外国は何着ても似合うから羨ましい🥲
@user-rw8pn8sb7h
@user-rw8pn8sb7h 3 ай бұрын
シャネルのバッグ欲しいなぁ。 リユース品でも買えないや
@user-gu4ib7lp2x
@user-gu4ib7lp2x 19 күн бұрын
良い事だね😊 沢山売れたら、景気も良くなるね
@user-fw5jy4ui4w
@user-fw5jy4ui4w 3 ай бұрын
外国人様々〜(´;ω;`) こんな広い地球の中で小さな島国日本に遊びに来てくれてありがとう。
@user-bk1vb2hc8c
@user-bk1vb2hc8c 3 ай бұрын
メルカトル図法に騙されてますよー 意外と日本はデカい
@user-SUPERPOSITIVE
@user-SUPERPOSITIVE 3 ай бұрын
SAMURAIの意志を、継いでくれ...
@user-gs3we2un9g
@user-gs3we2un9g 3 ай бұрын
6:07 🇺🇸テキサスには銃がたくさんあるけど 刀の方が好き❤️ ナイスアメリカンジョーク👍 (24/3/10)
@user-te2dv4vr1k
@user-te2dv4vr1k 3 ай бұрын
円安だし物価安いしで外国人からしたらお得感しかないのだろう
@n.n.t.9447
@n.n.t.9447 3 ай бұрын
5:02 カッケェ旦那さんだな
@aaa.8884
@aaa.8884 3 ай бұрын
言われて見たい😊
@user-tz7fx9qo7r
@user-tz7fx9qo7r 3 ай бұрын
リスペクトフルブロ
@user-tz7fx9qo7r
@user-tz7fx9qo7r 3 ай бұрын
アイアムナーバス😊
@user-ht9vh3vu7o
@user-ht9vh3vu7o Ай бұрын
ニュージャージーデビルズのスタジャンいいな。
@amaoshi5847
@amaoshi5847 3 ай бұрын
最近中古の洋服なんてほぼ新品の定価二万くらいのやつが500円とかで売ってるからものによってはめちゃお得😂
@user-on1dh6ff2f
@user-on1dh6ff2f 2 ай бұрын
色紙は萩尾望都に見えた
@chainkey4804
@chainkey4804 2 ай бұрын
江戸時代の絵の手本みたいなやつはよくわからなかったけど、当座帳の方は印刷だよね。いくらで買ったのか気になるな〜
@ovo3764
@ovo3764 3 ай бұрын
けつのけまでむしり取られる勢い 世界的評価の高い国ながら外人で上書きされる将来にありがとう自民党
@mandamnippon1
@mandamnippon1 2 ай бұрын
買い物だけならウェルカムだけど、労働力として移入して日本に根付かせるという目先の利益に目がくらんだ経済政策・少子化対策はやめて欲しいです。
@user-ki6hn1xw7x
@user-ki6hn1xw7x 3 ай бұрын
旅行で中古買う層が来てるって事や 日本も安くなったな
@user-co5ri6dp3c
@user-co5ri6dp3c 3 ай бұрын
メディアに洗脳されすぎて、「旅行でわざわざ安い中古品を買いにくるほど余裕がないのか」って転換して考える力はなくなったか。
@user-kn9lf9cx3u
@user-kn9lf9cx3u 2 ай бұрын
海外は日本以上にフリーマケット文化があるんだよ
@seru8539
@seru8539 3 ай бұрын
画質が・・・
@sawako9852
@sawako9852 3 ай бұрын
お土産に中古品、いいね
@tnt-1939
@tnt-1939 28 күн бұрын
円安の影響で日本の良い物がどんどん海外に流出してるから大問題なんだけどね
@nkeurope9001
@nkeurope9001 2 ай бұрын
カナダのご夫婦、モモカJapanで日本食出演してた!!日本に縁ありますね😀
@user-pi9jd9vb4s
@user-pi9jd9vb4s Ай бұрын
古着の匂い取る方法ないですか?Tシャツ買って何回か洗ったけど中々とれません
@taimeido
@taimeido 3 ай бұрын
数十年前、世界中の有名観光地をいくつもの団体ツアーで押し寄せ、高級ブランド品を買いまくって、エコノミックモンキーと言われた成り上がり国があったなー。
@r.mapplethorpe482
@r.mapplethorpe482 3 ай бұрын
そして日本人に人気のアメリカの中古品
@eirirh9206
@eirirh9206 3 ай бұрын
和紙の品質は世界一だよ
@MM-bj9sq
@MM-bj9sq 3 ай бұрын
え、私は日本の古着屋と古着屋さんの匂いはあんまり好きじゃない…😅あれなんだろうね、独特。 大江戸骨董市は楽しいですよね!戦後すぐの綿製のトウシューズ見つけた時はうわー!ってなった。
@cryptmind
@cryptmind Ай бұрын
知ってる限りでは、「古物の売買取引」は日本のGDPには勘定されないんだよね。残念だ。
@kuranrido-18m
@kuranrido-18m 3 ай бұрын
天狗て僧侶が妖怪になったやつやったんやな・・この歳まで知らなかった日本人より知ってる外国人😅天狗は最初から天狗かと思ってた。
@sunsun2181
@sunsun2181 3 ай бұрын
いえ、種類があるんですよ。1例は山岳信仰からきているからその外国人のいうことは正しいです。別の例は、山の妖怪、怪物(すごい音をだす 雷鳴とか)なので、そういうのは最初から天狗ですね。
@user-eb2on1qm3e
@user-eb2on1qm3e 3 ай бұрын
諸説あるけど 妖怪説が初説であります。
@creativeYouTube1
@creativeYouTube1 3 ай бұрын
テレビ局の動画なのに画質が悪いって。 大人の事情かどうかは知らないけど。
@takahide1973
@takahide1973 3 ай бұрын
古着屋さんてお香をたくので古着の臭いとブレンドされて独特のにおいがする
@JJ-rr8ri
@JJ-rr8ri 3 ай бұрын
買い叩かれている現実を外国人に人気と喜んでいるようでは・・・・買い叩かれているのは中古品だけじゃないよ・・・
@user-mx7mh3iu2t
@user-mx7mh3iu2t 3 ай бұрын
0:15、3:31 下北沢の古着マーケットに居た女性は銀座の高級ブランドのリユース品販売店にも居るね。仕込み?
@creepy_vpig
@creepy_vpig 2 ай бұрын
は???
@user-qc3ew4vl3s
@user-qc3ew4vl3s 3 ай бұрын
どんどん日本の物買ってくれ
@sakura7723
@sakura7723 3 ай бұрын
古着で3,000円って高
@al-yabaniabuumar887
@al-yabaniabuumar887 3 ай бұрын
日本人のわしからしたらusa古着や米軍の軍物 ヨーロッパの軍物 とかばっか買ってるけどな 物によっては高くて買えないものも多いがね
@creepy_vpig
@creepy_vpig 2 ай бұрын
これからほとんどが値上がりするから今のうちに買っといた方がいいよね。特に今価値低い奴とか
@a-barchie3499
@a-barchie3499 3 ай бұрын
え…東南アジアの観光客みんな何でこんなに裕福なん?(笑)リユースでも90万😱私は…一生かかっても買えません😂
@user-ek9oe7lw7g
@user-ek9oe7lw7g 3 ай бұрын
模造刀でももってかえれるのかな?🤔
@SiOnigiri
@SiOnigiri 3 ай бұрын
何ていうか。。。買われてるのは海外ブランドだけども
@user-jj2nc7zo6d
@user-jj2nc7zo6d 3 ай бұрын
クルマのパーツなんかも激安に見えるらしい
@user-tn8jd6ft8j
@user-tn8jd6ft8j 3 ай бұрын
はっきり言って良いんでしょうか?駄目ですか?はっきり言って、中古品は究極のエコです😎✌️
@natumerodaisuki
@natumerodaisuki 3 ай бұрын
うちのばーちゃんが亡くなった時にほとんどの骨董品を捨てちゃったけど、勿体無いことをしたな。 亡くなった父のレコード数百枚も今度捨てようと思う。 こんなところに出せれば良いのだけど。。。
@rangers4076
@rangers4076 3 ай бұрын
捨てる前に、友人や知り合いに声をかけたり、メルカリに出せばよいのでは? 今、レコードの人気が復活しているんですから
@NaNa-wp1ep
@NaNa-wp1ep 3 ай бұрын
中古レコード専門店に問い合わせてみては?
@kyoukikyouai
@kyoukikyouai Ай бұрын
ビンテージは日本の文化
@user-he4tc2ff7s
@user-he4tc2ff7s 3 ай бұрын
古着にイイ匂いがする。てシヨウノウの匂いですかね?
@user-bn4cb2is5w
@user-bn4cb2is5w 3 ай бұрын
15000円のインバウン丼食ってるのに3000円の古着に群がるのか・・・ 値段が安いと不安になるんじゃないのかよ
@sunsun2181
@sunsun2181 3 ай бұрын
客層が異なります。あと、「5年ぶりに日本に来て、前もってお金を貯めてあるから、全部使い切るまで買う」という人はいます。 うーん、アニメおたくと同じですよ。半年我慢して、10万円ためて、高いフィギュアとか買うのと同じで、日本旅行のために100万200万ためて、気に入ったものがあったら、どんと使う。そして、また帰ったら、次の旅行のために貯金する。わりと日本にhじゃリピータも多い。
@oguogu4580
@oguogu4580 3 ай бұрын
折角のインバウンドなのに新品の高い物買って欲しい
@tripwire4444
@tripwire4444 Ай бұрын
古着を着てて、古着に見せない着こなし出来てる女子、下北沢、高円寺、上野、急増中。センス奪いたい
@user-je1wj4up8i
@user-je1wj4up8i 3 ай бұрын
日本の服は中国製や東南アジア製が多い
@compaqshishido
@compaqshishido 3 ай бұрын
多くの日本人はバブル期などの古き良き時代(過去の栄光)にこだわるが、そもそも円安な今の状態もけっこう(経済的にも)いいかもしれない。
@user-du4mq9yf7i
@user-du4mq9yf7i Ай бұрын
アメリカから買い付けた古着をまた海外がかうという…
@Abu-san
@Abu-san 3 ай бұрын
本当にメディアって、外国人が日本を誉めてくれるの大好きだよね 何かあれば、外国人が〜ばかり 飼い主に褒められて、しっぽ振るポチやん
@velelimaka9040
@velelimaka9040 3 ай бұрын
何言ってるんだ我々日本人の市場の喜びは白人様に褒めて頂くことじゃないか テレビでもそういうのが視聴率を稼ぎネットでも外国人(ほぼ白人)のリアクションが大人気じゃないか 自分の衣食住が苦しくなろうとも白人様がお喜びになられたらそれで満足なんだ
@user-ky9ph1ci7g
@user-ky9ph1ci7g 3 ай бұрын
いや日本人が外国人様に褒められる事が好きだから需要があるんだぞ?KZbinなんかそれで溢れかえってる。海外の反応なんか大人気コンテンツ
@socks_cat356
@socks_cat356 3 ай бұрын
褒められる事がないからって、嫉妬するなw
@Akkvvvol
@Akkvvvol 3 ай бұрын
それな 危機感を持った方がいい 喜んでるのは決まって海外に満足に行けない貧乏人だし
@Abu-san
@Abu-san 3 ай бұрын
@@socks_cat356 嫉妬の意味分かってる?使い方謎だろ
@glamsan
@glamsan 2 ай бұрын
😂日本の古着のニオイがいいってのはめっちゃわかる。新品より良かったりするよね。
@NanashiNoJiro
@NanashiNoJiro 3 ай бұрын
サイズ合うんかね 俺は逆に海外サイズの方が合うんだけど
@rangers4076
@rangers4076 3 ай бұрын
日本人体系は、欧米人だけでなく中国人にとっても "袖や裾が短い"と言う話はよく知られてますもんね
@NaNa-wp1ep
@NaNa-wp1ep 3 ай бұрын
日本では売れ残りがちなLLサイズを買ってくれるからWIN WINだね。
@zombiezombie5451
@zombiezombie5451 3 ай бұрын
日本人の私からの外国人観光客に1番オススメなのは、 「中古政治家」
@kent1178
@kent1178 3 ай бұрын
中古品は古いけどまだ使えるモノです。 壊れててアップデートも出来ないモノはジャンク品といいます😂
@user-js4oc1fn7t
@user-js4oc1fn7t 3 ай бұрын
政治家のように見えた パチ物政治家はいかかですか?
@user-bh1mk2kk1l
@user-bh1mk2kk1l 3 ай бұрын
そんな呪物は外国人でもさすがに買わない
@999automa
@999automa 3 ай бұрын
家にあるガラクタも売れるかも
@map3156
@map3156 3 ай бұрын
円安で安いからやん、、
@user-ny4nu4xn2f
@user-ny4nu4xn2f 3 ай бұрын
外国人観光客にはブランド品は2倍にしたらいい。
@user-vd3rx7rs5e
@user-vd3rx7rs5e 2 ай бұрын
一回でも使えば中古だもんな。
@bbbbbbbbbbbbbbb.
@bbbbbbbbbbbbbbb. 3 ай бұрын
スマホで撮影してるのか?
@user-pd8vr4zv8u
@user-pd8vr4zv8u 24 күн бұрын
まぁ、いわゆる中古品的な古着は安いわな。 ヴィンテージは引くほど高い。
@user-is2uy7tc7x
@user-is2uy7tc7x 3 ай бұрын
どんなに安くて良いブランド物でも一度でも他人が使ったものを買うのはイヤだ!!😎😎😎
@miki-iw7xt
@miki-iw7xt 3 ай бұрын
OK
@user-wu3tk8zh4c
@user-wu3tk8zh4c 3 ай бұрын
いやいやこんなの褒められた事では無いわ。 安いからって言う理由は富の流出に他ならない。
@user-jd1ku9gs5k
@user-jd1ku9gs5k 20 күн бұрын
円安だから何でも4割引きセールみたいなものだもんな。日本は貧乏な国なんだから客が喜んで支払うなら堂々とインバウンド価格を請求すればいいよ。
@Truthseeker371
@Truthseeker371 2 ай бұрын
古着愛用でも、低賃金労働の衣料業は無くならない。今や、低開発国でも古着の処理に苦難。消費社会の不義に、売る側も買う側も目覚めるのは不可能なのか。お金の使い方を再考する転機。
@nobuyuki4135
@nobuyuki4135 3 ай бұрын
サイズがあってなかったなぁ、ドイツの青年、古着はサイズがなぁ(笑)
@karakarakaraino
@karakarakaraino 2 ай бұрын
古着って輸入品も多いけどな
@user-gf1lj4ct8z
@user-gf1lj4ct8z 2 ай бұрын
妻が1番のプレゼント🎁 言われてぇーーー!
Купили айфон для собачки #shorts #iribaby
00:31
Would you like a delicious big mooncake? #shorts#Mooncake #China #Chinesefood
00:30
100❤️
00:20
Nonomen ノノメン
Рет қаралды 65 МЛН
外国人がオススメ!日本のお気に入り【しらべてみたら】
19:47
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 1,4 МЛН
外国人が絶賛!日本の人気チェーン店を調査【しらべてみたら】
20:43
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 345 М.
外国人おススメ!日本で食べられる母国飯【しらべてみたら】
21:03
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 1,1 МЛН