No video

【格子戸を作る】 〜建具屋さんのお仕事〜  Joinery work

  Рет қаралды 50,625

建具屋のまさお

建具屋のまさお

2 жыл бұрын

今回は自宅の格子戸を製作する動画です。
なるべく費用は抑えたいので、フラッシュの芯材を使用しました。
建具材としてはあまり良くはありませんが、製品になってしまえばそれなりに見えないでしょうか?
また、今回は「面腰ホゾ」という技法をやってみました。
何年も昔に親方に一度教えていただいたきりなので、正しいやり方かどうかはわかりません。
よろしければご覧ください。

Пікірлер: 40
@911nagoya4
@911nagoya4 2 жыл бұрын
建具屋さんはほんと尊敬。 プレーナーとかなかった江戸時代の建具屋さんはどうやってたのか・・・
@user-ke8ds1kn7d
@user-ke8ds1kn7d 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 以前昔の蔵の建具を触る機会がありましたが、その当時の道具事情で一体どうやって製作されたのが、ただただ感心させられた覚えがあります。 それと同時に、改めて道具や機械のありがたさを実感しました。
@sawazawa1971
@sawazawa1971 2 жыл бұрын
昔、機械の無い頃ホゾは 両面から鑿で掘り、打ち抜き鑿で貫通して組んだそうです 角鑿で掘るより早く掘った そうです、だから古い建具は ほぞが貫通してます、 今でも一部抜きますが 止めたほうがきれい、 やせないなどで貫通して いないで組みます それでも障子なら 1日4枚仕上げるのが 1人前と言われてました。
@user-ke8ds1kn7d
@user-ke8ds1kn7d 2 жыл бұрын
@@sawazawa1971 コメントありがとうございます! 確かに古い建具はよくオゼからホゾが見えてます!そういう事でしたか、勉強になります。 その際、ホゾの長さは予め框の太さで切っておくのでしょうか? またはホゾは伸ばしておき、組み立て後に余分な長さをカットするのでしょうか?
@sawazawa1971
@sawazawa1971 2 жыл бұрын
再度コメントします ぼその件ですが、 大手(おおぜ)?オゼから 框より二分、6mmくらい 長いめで組みますその後 ノコでカット、鉋で仕上げます、現在でも框見付け巾が広い場合両面から角鑿で掘ります、また大手からクサビを 打ったりします。
@user-ke8ds1kn7d
@user-ke8ds1kn7d 2 жыл бұрын
@@sawazawa1971 わざわざご回答くださりありがとうございます! 確かにホゾを叩いて打ち込むので、同じ長さでは都合が悪いですね。 捨て切りが出来れば、その分ホゾも面が取れますね。 お返事ありがとうございました、勉強になりました!
@user-kr2yo8zr7d
@user-kr2yo8zr7d 2 жыл бұрын
流石、職人技です。素晴らしいのいとこ
@user-ke8ds1kn7d
@user-ke8ds1kn7d 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! また、嬉しいお言葉ありがとうございます!
@jamespayne8781
@jamespayne8781 2 жыл бұрын
Very well done. Nice shop.
@user-ke8ds1kn7d
@user-ke8ds1kn7d 2 жыл бұрын
Thank you so much.
@user-co8zg8du9c
@user-co8zg8du9c 2 ай бұрын
二枚ホゾ機械加工凄いですね。私はDIYなのでいちいちケビキで墨付けし胴付鋸と八寸両刃鋸と二分鑿で加工してるので面倒です🤣
@steitos
@steitos Жыл бұрын
Good video 🤗🤗🤗
@yuna-cj7vk
@yuna-cj7vk 2 жыл бұрын
初見です。引き込まれて見入ってます、ど素人なので専門的なコメントはできませんが動画たのしみにしてます。
@user-ke8ds1kn7d
@user-ke8ds1kn7d 2 жыл бұрын
コメント、またご視聴ありがとうございます! 興味や関心をもっていただけただけで十分です! もし気になることなどありましたら、どんな些細な事でも構いませんので、ご遠慮なくコメントいただけたら幸いです!
@user-id5ln6og5s
@user-id5ln6og5s Жыл бұрын
気持ち良い仕事です
@user-ke8ds1kn7d
@user-ke8ds1kn7d 10 ай бұрын
コメントありがとうございます! そう言っていただけて光栄です。 よろしければまた見てください!
@yukihisa5734
@yukihisa5734 2 жыл бұрын
今は大工ですが、20年前は建具屋で勉強していました、作業中の工程や機械が懐かしいです!おがくずや木端は薪ストーブ行きでしたw
@user-ke8ds1kn7d
@user-ke8ds1kn7d 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 木端は薪ストーブ、わかります!細い組子と超仕上げのクズが最強の焚き付けでした笑 あと、ぼくもガンプラ好きです笑
@yukihisa5734
@yukihisa5734 2 жыл бұрын
@@user-ke8ds1kn7d よく燃えますよねwガンプラの箱に目が行きましたw建具って、こんな風に手作業で作ってるのに高いとか言われるからしんどいですよね、フラッシュのドアとか規格で合わないからつくってるのに、、、
@user-ke8ds1kn7d
@user-ke8ds1kn7d 2 жыл бұрын
最近でこそちょいちょい見かけるようになりましたが、少し前まではまったくガンプラ売ってませんでしたから笑 工場で大量生産された建具に比べましたら確かに高いかもしれませんが、一から作るとなるとどうしても手間ひまかかってしまいますから。
@sawazawa1971
@sawazawa1971 2 жыл бұрын
ラジアルソー、超仕上げ を使わず、胴突きノコ 鉋で仕上げる、いい腕 してます、懐かしい 頑張ってください 私も45年くらい前は 同じように作業してました、 同業者より。
@user-ke8ds1kn7d
@user-ke8ds1kn7d 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 大先輩からこのようなお褒めのお言葉をいただけて大変光栄です。 制作する建具が1本だけでしたので手で加工してみようと思いましたが、これが2本以上でしたらさすがに文明の利器に頼るつもりでした。 もしよろしければ今後もご視聴お願いいたします。 そしてアドバイスなど頂けたら幸いです。
@user-ej7xg5bq3q
@user-ej7xg5bq3q 2 жыл бұрын
Мастер 👍👍👍🤗❤️
@nonnon80533
@nonnon80533 10 ай бұрын
初見です。築60年の古民家の引き戸をDIYしたいと漁っていたら、この動画に巡り会い見入ってしまいました。技術が違う…流石プロですね。見るまで何でこんなに引き戸高いの?と思ってましたが納得でした。吊戸の金具はどちらの物か教えて頂けますでしょうか?
@user-ke8ds1kn7d
@user-ke8ds1kn7d 9 ай бұрын
コメントありがとうございます! 築60年の古民家とは、ロマンを感じますね! 正直建具はほとんどが木材・金物代になりますので、木目や多少の節など目を瞑っていただけたら、金額も多少は抑えれるかと思います。 吊戸の金具は「アトムリビンテック」という会社のものを主に使っております。 ネットで調べたら「モノタロウ」や「楽天」からも購入できるみたいです。 吊戸車も木口にU字加工するものと、建具の上場から直付けするものがあります。 U字加工が大変と思えば、直付けタイプもありかと思います。 少し大きめのホームセンターに行けば吊戸の金物一式が揃っているかと思います。 ぼくでお答え出来る範囲のことでしたらお力になりますので、お気軽にコメントください。
@nonnon80533
@nonnon80533 9 ай бұрын
​@@user-ke8ds1kn7d 返信が遅くなりすみません! 詳しく丁寧なご説明ありがとうございます。 早速ググってみました。 当時のロマンもコスト高が薄れさせますw でもDIYは、ど素人には完璧は望めませんが綺麗になっていく達成感と自分好みに出来る喜びがあります。まさおさんの様なスキルが少しでもあれば、、w
@yukio5232
@yukio5232 8 ай бұрын
道具プラス更に💪✨がないと無理!
@user-ke8ds1kn7d
@user-ke8ds1kn7d 6 ай бұрын
コメントありがとうございます! 両面に格子を入れましたが、これが引き違いや4本引きとか数を作るとなると手加工はキツいですね!
@uban7322
@uban7322 2 жыл бұрын
お見事です!ところでこの建具に使われている材木は何という気ですか?色味がいいですね~
@user-ke8ds1kn7d
@user-ke8ds1kn7d 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! こちらの材料は米ヒバという木です! 香りも特徴的でいい匂いがしますし、耐水性にもすぐれております! 色味も月日を重ねる事によって、徐々にやけて味が出てきます!
@uban7322
@uban7322 2 жыл бұрын
@@user-ke8ds1kn7d やっぱり米ヒバなんですね!個人的にスプルースや杉より見た目が好みです~
@user-ke8ds1kn7d
@user-ke8ds1kn7d 2 жыл бұрын
建具でスプルースとは、建築関係の方でしょうか?! ぼくの親方のところは、白木といえばほとんどがスプルースでしたが、ちょっと加工にクセがある感じがして苦手でした笑 同じデザインの建具でも、樹種が違うだけで印象もガラッと変わるのがいいです!
@user-rw6yz6bp6h
@user-rw6yz6bp6h 4 ай бұрын
ガラス落し込みにすると 吊り戸の金物のビスの効きが弱いですね。 何か名案有りますか?框太くするか 小穴の溝に埋木するか?
@user-ke8ds1kn7d
@user-ke8ds1kn7d 4 ай бұрын
コメントありがとうございます! 確かに落とし込みで上桟を割ると座金の横から打つビスが効きませんね! なのでおっしゃる通り、框を太くするしか確実な方法はないですね! ただ建具のデザインでどうしても框を細くしないといけない場合は、座金に対して縦に打つビスを通常よりも長めのビスに変え、横から打つビスを、座金に新たにビス穴を左右に追加し、割った上桟の両方に細めのビスを効かすように加工したことがあります! しかし、どうしてもU字加工をしてしまうとホゾの効きも悪くなってしまうので、その際はお客様などと要相談ですね!
@mingtakyu9931
@mingtakyu9931 2 жыл бұрын
手工比中国逻好,日本工匠好畅。這件物要多少錢。
@gaczogaczo3125
@gaczogaczo3125 2 жыл бұрын
ワーロンの柄は雲龍ですかね?
@user-ke8ds1kn7d
@user-ke8ds1kn7d 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! よくおわかりで! こちらは雲龍になります!
@user-dl3vd3yo8v
@user-dl3vd3yo8v 2 жыл бұрын
このような建具を探していました。 こちらの建具で 費用はどれくらいでさしょうか?
@user-ke8ds1kn7d
@user-ke8ds1kn7d 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! こちらですと1本5〜7万円ぐらいでしょうか。 開戸や吊戸、使用する材料、サイズによってはまた多少前後するかとも思います。 ご参考になれば幸いです。
@user-dl3vd3yo8v
@user-dl3vd3yo8v 2 жыл бұрын
@@user-ke8ds1kn7d ありがとうございます。 参考になります。
Пранк пошел не по плану…🥲
00:59
Саша Квашеная
Рет қаралды 7 МЛН
Gym belt !! 😂😂  @kauermotta
00:10
Tibo InShape
Рет қаралды 18 МЛН
A teacher captured the cutest moment at the nursery #shorts
00:33
Fabiosa Stories
Рет қаралды 55 МЛН
Идеально повторил? Хотите вторую часть?
00:13
⚡️КАН АНДРЕЙ⚡️
Рет қаралды 9 МЛН
Making a wooden lattice door in an unconventional way
24:58
金沢建具工房ch
Рет қаралды 2,9 М.
【greeniche工房視点|家具製造の裏側!】 Svendborg Table Original Factory Product
6:12
greeniche(グリニッチ)|北欧家具・北欧インテリア
Рет қаралды 18 М.
Пранк пошел не по плану…🥲
00:59
Саша Квашеная
Рет қаралды 7 МЛН